JPH01119681A - 機械的めっきのめっき材−処理剤系 - Google Patents

機械的めっきのめっき材−処理剤系

Info

Publication number
JPH01119681A
JPH01119681A JP27666687A JP27666687A JPH01119681A JP H01119681 A JPH01119681 A JP H01119681A JP 27666687 A JP27666687 A JP 27666687A JP 27666687 A JP27666687 A JP 27666687A JP H01119681 A JPH01119681 A JP H01119681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
powder
added
agent system
mechanical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27666687A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Ida
義明 井田
Yukiaki Morikawa
森川 幸昭
Keigo Obata
惠吾 小幡
Yoshiaki Okuhama
良明 奥濱
Seiji Masaki
征史 正木
Shuzo Yonemura
米村 修造
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUI TOKIN KOGYO KK
Daiwa Kasei Kenkyusho KK
Original Assignee
MARUI TOKIN KOGYO KK
Daiwa Kasei Kenkyusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUI TOKIN KOGYO KK, Daiwa Kasei Kenkyusho KK filed Critical MARUI TOKIN KOGYO KK
Priority to JP27666687A priority Critical patent/JPH01119681A/ja
Publication of JPH01119681A publication Critical patent/JPH01119681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、機械的めっきに関し、特に、アルミニウムを
含有する金属の機械的めっきに関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
機械的めっきは金属粉末にガラスビーズと水を混入し、
更に、各種促進剤を添加してバレル内で攪拌することに
よって品物(被めっき材、主として鉄材)表面にめっき
を施すものである。上記金属粉末として従来は犠牲的保
護作用を有し鉄鋼製品の防食めっきとして広く利用され
ている亜鉛の粉末を用いている。
上記亜鉛の機械的めっきは常温で処理されるために、溶
融亜鉛のように素材に対し熱による影響を与えることが
なく、また水素が放出されやすい皮膜であるために電気
めっきのように水素脆性の問題がない等の優れた特徴を
有しているため、近年注目されている。 しかしながら
、上記の方法で得られた亜鉛めっき皮膜はFe素材の腐
食の防止にある程度の効果を示すが、塩水噴霧試験では
700〜800時間で赤錆が発生し、より高い耐蝕性が
要求される場合には不十分であり、また亜鉛自体の腐食
生成物0、いわゆる白錆の発生をもたらすなどの欠点が
ある。
そこで、機械的めっき法を用いて亜鉛よりも耐蝕性に優
れたアルミニウム粉末をめっきする方法が検討されはじ
めているが、未だ充分満足できる方法は見出されていな
い。 特公昭45−564号には、機械的亜鉛めっきの
ための駆動金属としてアルミニウム粉末を使用した方法
が開示されているが、これはすずフラッシュを行う際に
アルミニウム粉末を使用したものであり、本発明者らの
トレース実験では皮膜中にアルミニウムの析出は全く認
められなかった。従って最終的にアルミニウムとすず(
フラッシェ材としてめっきされる)との合金または混合
物あるいは、アルミニウムと亜鉛との合金または混合物
をコーティングする本発明の主旨とは全く異なる。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は上記従来の問題点に鑑みて提案されたもので
あって、機械的めっき法を用いてアルミニウムめっきを
行うためのめっき材−処理剤系を提供することを目的と
する。
上記目的を達成するためにこの発明は以下の手段を採用
している。即ち、金属粉末、水及びガラスビーズと同時
に分散剤、フラッシュ促進剤並びにめっき促進剤からな
る機械的めっきに使用する原料−処理剤系において、金
属粉末として亜鉛粉末を任意量含むアルミニウム粉末を
用い、更にアルミニウムに対する活性化剤を含むもので
ある。
上記アルミニ、ラム粉末に加えられる亜鉛粉末の量は0
〜50重量%である。これより亜鉛の混入量が多くなる
と耐蝕性が悪くなる。
上記アルミニウム粉末の活性化剤としはて、フ。
フ化水素、フッ化ナトリウム、酸性フッ化ナトリウム、
フッ化カリウム、酸性フッ化カリウム、フッ化アンモニ
ウム、酸性フッ化アンモニウム、ケイフッ化水素酸、ケ
イフッ化ナトリウム、ケイフッ化カリウム、ケイフッ化
アンモニウム、ホウフッ化水素酸などであり、フッ素に
換算してアルミニウム粉末の重量に対し、3重量%以上
200重量%以下、好ましくは10重重量以上150重
量%以下の添加を行う。3重量%以下ではアルミニウム
粉末の活性化能力が低下し、目的とする着量が得られな
い。一方、200重量%以上の添加はめっき表面が粗く
、暗色となり、密着性の悪いめっきとなる。添加方法は
フラッシュめっき後にアルミニウム粉末と同時に添加す
るのが好ましい。
次に本発明の具体的なめっき処理工程について説明する
。処理としては従来から開示されている亜鉛めっき法と
ほぼ同様であり、表面調整(酸洗、銅置換)→フラッシ
ュめっき→アルミニウムめっき一後処理からなる。まず
常法により脱脂された品物、ガラスビーズ、少量の水を
バレル内に装入する。品物(被めっき物)とガラスビー
ズの比較は品物の形状等により変えるが、−船釣に品物
の容量1に対してガラスビーズ1〜3位の比率である0
表面調整剤として硫酸と分散剤を添加し、約10分程度
回転を続け、錆、酸化物、スケールを除去する。分散剤
は特公昭57−500568号に開示されているもの以
外に、例えば「ノニオンNS−230J  (日本油脂
製)、「エマルゲン911」 (花王製)、rNewc
o12614J(日本乳化剤型)などが使用可能であり
、商品名rsc−BJ、rSC−Ml  (日本マクダ
ーミッド社)も使用できる。
次に銅置換めっきを形成させるために銅塩を添加する。
銅塩としては一般に硫酸銅が好ましい。
次にフラッシュめっきを行うために、フラッシュ促進剤
として硫酸第一すず、塩化第一すず及び酸化第一すずな
どの可溶性1価のすず塩を添加する。
その後少量の亜鉛粉末を加えてフラッシュめっきを完結
させる。次いでアルミニウム粉末をめっき厚さに応じて
、必要量を分割添加するが、このときめっき促進剤と同
時にアルミニウムの活性化剤であるフッ化物を分割添加
する。めっき促進剤は前記したフラッシュ促進剤と同様
に1価の可溶性すず塩である。
本発明では従来技術の亜鉛めっき工程の中でフラッシュ
めっき後に添加される亜鉛粉末の全部をアルミニウムに
置き換えて添加する方法と、亜鉛粉末の一部をアルミニ
ウム粉末に置き換えて添加する方法があり、後者は粉末
同士を混合して添加してもよく、また亜鉛とアルミニウ
ムを別々に添加してもよい。したがって得られた皮膜は
アルミニウムとすずとの合金または混合物あるいはそれ
らと亜鉛との合金または混合物となる。
めっき終了後は品物とガラスビーズを分離、水洗する。
後処理としては亜鉛と同様にクロメート処理を行う。ク
ロメート処理は例えば特開昭61−67773号に記載
された非水系クロメートが好ましく、又本願出願人らが
出願した(特願昭62−81809)クロメート処理も
使用でき、このようなりロメート処理によって更に優れ
た耐食性が得られる。
以下に本発明を実施例によって詳細に例示する。
〔実施例1〕 脱脂、酸洗した平ワツシヤー(22x 10.5 x 
1.6酊)20枚(表面積120cnりとガラスビーズ
100g(φ0.5〜0.7m12g、φ1,0〜1.
4mm18g1φ2.5〜3.5 龍70 g )及び
水30m1を容it800mlチューリップ型へ角バレ
ルに投入し、傾斜角20°、回転数6Orpmでタンプ
リングさせる。この中に表面調整剤(50χnzso4
.+3χエマルゲン911)1mlを加えて10分後、
銅置換めっき剤(20!HzSOn +15XNaC1
+ 10XCuSO4・5HzO)  0. 5mlを
加え、5分間で銅置換めっきを行った。その後硫酸第−
すず0.1gを加え、2分後、亜鉛粉末を0.1gを入
れて5分間部合させ、フラッシュめっきを行った。次い
で平均粒度10ミクロンを有するアルミニウム粉末0.
 2gと酸性フッ化アンモニウム0.1gを3分間隔で
5回投入し、更にアルミニウム粉末添加時の1゜3.5
回目に硫酸第一すず0.17gを添加し、その後7分間
回転し続けた。得られた皮膜は膜厚25μm、皮膜組成
はAI/Sn/Zn=52.6/34.9/12.1の
割合であり、通常のテープ剥離試験でも優れた密着性を
有していた。この試料と同一膜厚を有する従来の亜鉛単
独めっき試料をクロメート処理し、各3個について塩水
噴霧試験を行った。亜鉛めっき試料には全て900時間
以内に赤錆の発生が認められたに対して、アルミニウム
含有めっき試料は全て、2300時間以内に赤錆の発生
は認められなかった。
〔比較例1〕 実施例1の中で酸性フッ化アンモニウムを添加しないで
、その他は全く同じ条件でめっきを行った。得られた皮
膜は膜厚3.5μmで、組成的にはほとんどすず皮膜で
ありアルミニウムの付着は認められなかった。
〔実施例2〕 めっき促進剤として硫酸第一すずの1回の添加量を0.
07 gとして、その他の条件は実施例1と全く同一条
件でめっきを行った。得られた皮膜は膜厚16μm、皮
膜組成はAI/Sn/Zn = 60.4/24.8/
14.4の割合であり、テープ剥離試験でも優れた密着
性を有していた。この試料と同一膜厚を有する従来の亜
鉛単独めっき試料をクロメート処理し、各3個について
塩水噴霧試験を行った。亜鉛めっき試料には全て800
時間以内に赤錆の発生が認められたのに対して、アルミ
ニウム含有めっき試料は全て、1500時間以内に赤錆
の発生は認められなかった。
〔実施例3〕 酸性フッ化アンモニウムの1回の添加量を0.04gと
して、その他の条件は実施例1と全く同一条件でめっき
を行った。得られた皮膜は膜厚10μmで、皮膜組成は
At/Sn/Zn=37.9151.8/9.55の割
合であり、テープ剥離試験でも優れた密着性を有してい
た。この試料と同一膜厚を有する従来の亜鉛単独めっき
試料をクロメート処理し、各3個について塩水噴霧試験
を行った。亜鉛めっき試料には全て750時間以内に赤
錆の発生が認められたのに対して、アルミニウム含有め
っき試料は全て、1600時間以内に赤錆の発生は認め
られなかった。
〔実施例4〕 脱脂、酸洗した平ワツシヤー(30X 15 X 2 
ml)10枚(表面積106cd)とガラスビーズ28
0g(φ0.5〜0.7龍30g1φ1.0〜1.4m
50g1φ2.5〜3.5 鶴200 g )及び水5
0m1を容it800mlチューリップ型へ角バレルに
投入し、傾斜角25″、回転数7Qrpmでタンプリン
グさせる。この中に表面調整剤(50χotso、、+
1.5χNewcol 2614)1.1 m lを加
えて10分後、銅置換めっき剤(20XH!SO4+ 
15χNaC1+ 10XCuSO4・58zO)0.
5mlを加え、5分間で銅置換めっきを行った。そして
硫酸第一すず0.4gを加え、2分後、亜鉛粉末を0.
1gを入れて5分間混合させ、フラッシュめっきを行っ
た。次いで平均粒度10ミクロンを有するアルミニウム
粉末0.3gと酸性フッ化アンモニウム0.019 g
を3分間隔で10回投入し、更にアルミニウム粉末添加
時の3.5゜7.9回目に硫酸第一すず0.1 gと亜
鉛粉末0.1gを添加し、その後10分間回転し続けた
。得られた皮膜は膜厚20μm、皮膜組成はAI/Sn
/Zn =36、1/33/30の割合であり、テープ
剥離試験でも優れた密着性を有していた。この試料と同
一の膜厚を有する従来の亜鉛単独めっき試料をクロメー
ト処理し、各3個について塩水噴霧試験を行った。
亜鉛めっき試料には全て850時間以内に赤錆の発生が
認められたのに対して、アルミニウム含有めっき試料は
全て、2000時間以内に赤錆の発生は認められなかっ
た。
〔実施例5〕 脱脂、酸洗した軟鋼六角ポル)M8−30  (首下3
0m)40個(表面積472c4)とガラスビーズ40
0g (φ0.5〜0.7 m1148 g 、φ1.
5〜2.5 **12 g、φ3.96〜4.7龍28
0 g)及び水120m1を容量3−.5mlチューリ
ップ型八角へレルに投入し、傾斜角20°、回転数4Q
rpmでタンプリングさせる。この中に表面調整剤(5
0χH!504 + 1.5χエルマゲン911) 4
 m lを加えて10分後、銅置換めっき剤(20χH
zSO* + 15XNaC1+10ICuSOt ’
 58zO)  2 m lを加え、5分間で銅置換め
っきを行った。そして硫酸第一すず0.4gを加え、2
分後、亜鉛粉末を0.4gを入れて5分間混合させ、フ
ラッシュめっきを行った。次いで平均粒度10ミクロン
を有するアルミニウム粉末0.8gと酸性フッ化アンモ
ニウム0.4gを3分間隔で5回投入し、更にアルミニ
ウム粉末添加時の1.3.5回目に硫酸第一すず0.6
7gを添加し、その後7分間回転し続けた。得られた皮
膜は膜厚18μmで良好な密着性を有していた。この試
料と同じボルトに同一の膜厚を有する従来の亜鉛めっき
を施した試料をクロメート処理しないで、各3個につい
て5%NaC1水溶液に半浸せきした。亜鉛めっき試料
には24時間以内に白錆が発生したが、この実施例で得
られた試料には150時間以内に白錆の発生は認められ
なかった。
〔実施例6〕 銅置換めっきまでは実施例1と全く同一条件でめっきを
行い、その後塩化第−すず0.05gを加えて2分後、
アルミニウム粉末0.1gを入れて5分間混合させ、フ
ラッシュめっきを行った。
次いで、アルミニウム粉末0.2gと酸性フッ化アンモ
ニウム0.1gを3分間隔で5回投入し、更にアルミニ
ウム粗末添加時の1.3.5回目に塩化第一すず0.1
7gを添加し、その後7分間回転し続けた。得られた皮
膜は膜厚10μmでテープ剥離試験でも優れた密着性を
有していた。
〔実施例7〕 第  1  表 フラッシュめっきまでは実施例1と全く同一条件でめっ
きを行い、その後アルミニウム粉末に対する活性化剤を
種々変化させ、得られた皮膜の膜厚と組成割合を第1表
に示す。
アルミニウム粉末と活性化剤はいずれも3分間隔で5回
に分割投入し、硫酸第一すずはアルミニウム粉末添加時
の1. 3. 5回目に3分割投入した。
〔実施例8〕 品物及びバレル条件は実施例1と全く同一条件でタンプ
リングさせて、この中に表面調整剤(50XHzSOn
 + 3z)−’−オフN S −230) 1 m 
lを加えて1゜分後、銅置換めっき剤(20χH2SO
*+ 15χNaC1+ 10χCu5On・5nzo
)  0 、 5 m lを加え、5分間で銅置換めっ
きを行った。その後硫酸第−すず0.1gを加えて2分
後、亜鉛粉末0.1gを入れて5分間混合させ、フラッ
シュめっきを行った。次いで平均粒度10ミクロンを有
するアルミニウム粉末0.2gと酸性フッ化アンモニウ
ム0.6gを3分間隔で5回投入し、更にアルミニウム
粉末添加時の1.3.5回目に硫酸第一すず0.17g
を添加し、その後7分間回転し続けた。得られた皮膜は
やや黒っぽく、膜厚10μmであった。
以上、この発明を実施例に基づいて説明したが、この発
明の内容はこれら数例に限定されるものではなく、亜鉛
単独めっきよりも耐食性がよく、かつ白錆の発生しない
めっき皮膜を得るという前述の主旨にそって、めっきの
組成や処理条件は任意に変更することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明はアルミニウムを品物にめ
っきすることが出来るので、耐蝕性の優れた表面処理を
行うことが出来ネジ等の部品寿命を著しくのばすとかで
きる効果がある。
出願人   株式会社大和化成研究所

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属粉末、水及びガラスビーズと同時に分散剤、
    フラッシュ促進剤並びにめっき促進剤からなる機械的め
    っき処理に使用するめっき材−処理剤系において、金属
    粉末として亜鉛粉末を任意量含むアルミニウム粉末を用
    い、更に活性化剤を含むことを特徴とする機械的めっき
    のめっき材−処理剤系
  2. (2)上記金属粉末としてアルミニウム粉末のみを用い
    た特許請求の範囲第一項記載の機械的めっきのめっき材
    −処理剤系
  3. (3)活性化剤がフッ化物であって、フッ素に換算して
    アルミニウム粉末の重量に対し、3重量%以上200重
    量%以下である特許請求の範囲第一項記載の機械的めっ
    きのめっき材−処理剤系
  4. (4)フッ化物としては、フッ化水素酸、フッ化ナトリ
    ウム、酸性フッ化ナトリウム、フッ化カリウム、酸性フ
    ッ化カリウム、フッ化アンモニウム、酸性フッ化アンモ
    ニウム、ケイフッ化水素酸、ケイフッ化ナトリウム、ケ
    イフッ化カリウム、ケイフッ化アンモニウム及びホウフ
    ッ化水素酸、の一種又は二種以上の混合物である特許請
    求の範囲第三項記載のめっき原料−処理剤系
JP27666687A 1987-10-30 1987-10-30 機械的めっきのめっき材−処理剤系 Pending JPH01119681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27666687A JPH01119681A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 機械的めっきのめっき材−処理剤系

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27666687A JPH01119681A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 機械的めっきのめっき材−処理剤系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01119681A true JPH01119681A (ja) 1989-05-11

Family

ID=17572624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27666687A Pending JPH01119681A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 機械的めっきのめっき材−処理剤系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01119681A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100347342C (zh) * 2005-05-19 2007-11-07 北京航空航天大学 一种适用于镁合金基体表面机械镀锌锡复合镀层的工艺
CN111020544A (zh) * 2019-11-18 2020-04-17 昆明理工大学 一种钢铁制件表面镀钛层的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100347342C (zh) * 2005-05-19 2007-11-07 北京航空航天大学 一种适用于镁合金基体表面机械镀锌锡复合镀层的工艺
CN111020544A (zh) * 2019-11-18 2020-04-17 昆明理工大学 一种钢铁制件表面镀钛层的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0792389A1 (en) Zinc phosphate coating compositions containing oxime accelerators
EP0315059A1 (en) Process and composition for zinc phosphate coating
WO1993003198A1 (en) Zinc phosphate conversion coating composition and process
US4800132A (en) Mechanical plating with oxidation-prone metals
JP3940174B2 (ja) 金属面を燐酸処理するための水溶液及び方法
CA2056666C (en) Flux for use in a dry process for flux treatment for molten metal coating, and a process for manufacturing steel coated with molten metal including treatment with the same flux
US3141780A (en) Copper coating compositions
EP0675972B1 (en) Substantially nickel-free phosphate conversion coating composition and process
JPH01119681A (ja) 機械的めっきのめっき材−処理剤系
JPH09268265A (ja) 金属防食用被覆組成物
US4950504A (en) Mechanical plating with oxidation-prone metals
JPS5925032B2 (ja) 金属表面に耐食性皮膜を形成する方法
CN109750286B (zh) 一种机械镀锌-铝-镁合金镀层用促进剂
US5292377A (en) Flux suitable for coating molten zinc, molten alloy of aluminum and zinc, and molten aluminum
US3101286A (en) Phosphate composition and method for coating metallic surfaces
US6168674B1 (en) Process of phosphatizing metal surfaces
EP0276256B1 (en) Mechanical galvanizing coating resistant to chipping, flaking and cracking
JPH0699815B2 (ja) 金属表面のリン酸亜鉛処理方法
JP2004353022A (ja) 溶融Zn−Al系合金めっき鋼材およびその製造方法
JP2593745B2 (ja) アルミニウム合金めっき用フラックス
EP1290244A1 (en) Method for forming phosphate coatings on nonferrous metals and plated steel sheets
JP3772268B2 (ja) 冷間塑性加工用キャリア皮膜の形成方法
JPS6027757B2 (ja) 高耐食性電気亜鉛めつき鋼板およびその製造方法
JPH06279968A (ja) 鉄鋼品のアルミニウム−亜鉛合金めっき方法
JP2003064481A (ja) リン酸亜鉛処理剤