JPH01118919A - 入力装置 - Google Patents

入力装置

Info

Publication number
JPH01118919A
JPH01118919A JP62277012A JP27701287A JPH01118919A JP H01118919 A JPH01118919 A JP H01118919A JP 62277012 A JP62277012 A JP 62277012A JP 27701287 A JP27701287 A JP 27701287A JP H01118919 A JPH01118919 A JP H01118919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
lines
line
row
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62277012A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Matsuda
和彦 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP62277012A priority Critical patent/JPH01118919A/ja
Publication of JPH01118919A publication Critical patent/JPH01118919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は入力装置に関し、特に数値制御機器や電卓等の
入力手段として適した入力装置に関するものである。
[従来技術] 従来、入力装置は、行線及び列線よりなるマトリックス
回路の交差部にキースイッチを設け、各行線に外部回路
より順々に信号を与える。そして、キーが押下されると
、キースイッチを通して前、記信号がキースイッチの接
続されている列線に伝わり、それにより押下されたキー
スイッチがエンコーダにより検出され、キーに対応する
信号が出力される。
[発明が解決しようとする問題点] しかしなから、前記入力装置では、各行線に対応して信
号を付与するための外部回路が必要でおり、部品点数が
多くなると共に配線が非常に複雑になっていた。
[発明の目的] 本発明は、上述した問題点を解決するためになされたも
のであり、マトリックス回路の一方向に与える信号を発
生する外部回路を必要とせず、回路構成が簡単で、安価
なキーマトリックス回路の入力装置を提供するものであ
る。
E問題点を解決するための手段] この目的を達成するために本発明の入力装置は、複数の
打線及び複数の列線よりなるマトリックス回路と、その
各交点に打線と列線とをつなぐように接続されたキース
イッチと、行線あるいは列線いずれか一方の線に抵抗を
介して電圧を供給する電源と、その一方の線の電圧値の
変化を検出する第1の検出手段と、他方の線の電流値の
変化を検出する第2の検出手段と、操作されたキースイ
ッチを第1及び第2の検出手段により検出し、その操作
されたキースイッチに対応する信号を出力する出力手段
とを協える入力装置において、第1の、検出手段は、検
出結果に対して優先順位を付ける優先手段を有し、他方
の線のうち1つの線に電流が供給されたとき、他の線に
電流が流れないようにする制御手段を備えている。
[作用] 前記第1の検出手段は、マトリックス回路の行線或いは
列線の電圧値の変化を検出する。そして、打線あるいは
列線の2つ以上の線の電圧値が変化した場合、優先手段
により、その検出結果に優先順位を付ける。また、第2
の検出手段は電源に接続されていない行線あるいは列線
の電流値の変化を検出する。更に、制御手段は、電源に
接続されていない線のうち1つの線に電流が供給された
とき、他の線に電流が流れないようにする。
従って、前記第1及び第2の検出手段の検出結果に基い
て、出力手段が操作されたキースイッチに対応する信号
を出力する。
[実施例] 以下、本発明を具体化した一実施例を図面を参照して説
明する。
図面は本発明の一実施例に係わるキーマトリックス構成
を示す図であり、キースイッチ1〜16が、マトリック
ス17を構成する複数の打線18〜21と複数の列線2
2〜25との各交点部分に、両線をつなぐように接続さ
れている。また、マトリックス17の各行線18〜21
は、それぞれ抵抗26〜29を介して電圧+yccの電
源端子30に接続される。そして、各行線18〜21と
各抵抗26〜29との各接続点A−Dが、接続線31〜
34を介して本発明の優先手段である周知のTTL回路
35にそれぞれ接続され、そのTTL回路35は本発明
の検出手段であるエンコード回路36に接続されている
。このTTL回路35は、複数の打線の電圧値が変化し
た場合に、行線18から行線21の順に優先度をつけ、
それらのうち最も優先度の高い1つの行線の電圧値変化
をエンコード回路36に出力するように設定されている
マトリックス17の各列線22〜25は、それぞれアナ
ログスイッチ素子37〜40を介してトランジスタ41
〜44のベースに接続されている。
そして、トランジスタ41〜44のエミッタはそれぞれ
接地され、またコレクタがそれぞれ抵抗45〜48を介
して電源端子30に接続されると共に、接続線49〜5
2を介してエンコード回路36に接続されている。更に
、アンド回路53の入力側は、トランジスタ42,43
,44のコレクタに接続され、その出力端子はアナログ
スイッチ素子37に接続されている。アナログスイッチ
素子37はこのアンド回路53により、トランジスタ4
2,43.44に電流が供給されない(0、FF状態)
場合、即ち接続線50.51.52の電圧値が十VCC
のときだけに導通状態となるように制御されている。ま
た、アンド回路54の入力側は、トランジスタ41.4
3,44のコレクタに接続されると共に、その出力端子
はアナログスイッチ素子38に接続され、アンド回路5
5の入力側は、トランジスタ41.42.44のコレク
タに接続されると共に、その出力端子はアナログスイッ
チ素子39に接続される。更にアンド回路56の入力側
は、トランジスタ41.42.43のコレクタに接続さ
れると共に、その出力端子はアナログスイッチ素子40
に接続される。同様に、アナログスイッチ素子38,3
9.40は、素子自身が接続されている列線以外のすべ
ての列線に電流が流れていない場合のみ導通状態になる
ように、アンド回路54,55.56により制御される
。エンコード回路36は、打線18〜21及び接続線4
9〜52の検出結果に基いて、操作されたキーに対応す
る信号を出力する。
次に、この入力装置の動作について説明する。
まず、全てのキースイッチ1〜16がOFFのとき、即
ちキーが押下されていないときは、列線22〜25には
電流が流れず、トランジスタ41〜44はOFF状態で
あり、接続線49〜52には十Vccの電圧が付与され
ている。このため、アナログスイッチ素子37〜40は
アンド回路53〜56により導通状態に保たれている。
そして、1つのキーが押下されると、例えば、キースイ
ッチ1がONとなり、抵抗262行線18、キースイッ
チ11列線22.導通状態のアナログスイッチ素子37
.トランジスタ41の順に電流が流れる。すると、接続
点Aの電圧が低下し、その結果が接続線31.TT1回
路35を介してエンコード回路36に伝えられる。また
、トランジスタ41がONになり、トランジスタ41の
コレクタ電位は接地電位になるので、接続線49の電位
が10」になり、エンコード回路36に伝えられると共
に、アンド回路54.55.56の入力信号の1つが「
0」になり、アナログスイッチ素子38,39.40が
非導通状態になる。これにより、キースイッチ5〜16
に対応するキーが同時に押下された場合、例えばキース
イッチ6がONされた場合でも、アナログスイッチ素子
38によりトランジスタ42がONになることがないの
で、行線、キースイッチ、列線という電流の流れがなく
、接続点Bの電位及びトランジスタ42のコレクタ電位
が変化しない。従って、エンコード回路36によりキー
スイッチ6のON状態を検出することができず、そのキ
ー操作が無視される。
即ち、同一列線に接続されたキースイッチのうち少なく
とも1つのキースイッチがON状態にある場合には、エ
ンコード回路36により他の列線に接続された各キース
イッチのON状態を検出することができず、キー操作が
全く無視される。
尚、この2つのキーが押下された状態において、キース
イッチ1に対応するキーの押下を解除すると、キースイ
ッチ1がOFFされ、そしてトランジスタ41がOFF
され、トランジスタ41のコレクタ電位が+VCCとな
り、アナログスイッチ素子38〜40が導通状態になる
。すると、キースイッチ6がON状態なので、電流が抵
抗27゜行線19.キースイッチ6、列線23.アナロ
グスイッチ素子38.トランジスタ42の順に電流が流
れ、トランジスタ42がON状態になり、アンド回路5
3,55.56によりアナログスイッチ素子37,39
.40が非導通状態になる。この結果、接続点Bの電位
及びトランジスタ42のコレクタ電位の変化がエンコー
ド回路36により検出される。
同一列線に接続されたキースイッチを2つ以上同時に押
下した場合、例えば、キースイッチ2とキースイッチ4
とを同時に押下した場合は、電流は抵抗271行腺1O
,キースイッチ2を介する経路と、抵抗292行線21
.キースイッチ4を介する経路との両経路を通して列線
22.アナログスイッチ素子37.トランジスタ41の
順に流れる。これにより、トランジスタ41がON状態
になり、トランジスタ41のコレクタ電位が接地電位に
なり、その結果がエンコード回路36に伝達される。ま
た、接続点B及び接続点りの電位の低下が接続線32.
34を介してTTL回路35に伝達される。すると、T
TL回路35は優先順位に従って接続点Bの電位変化の
みをエンコード回路36に伝える。
従って、行線19と接続線49の電圧変化がエンコード
回路36に入力されることになり、キースイッチ2がO
N状態にあることが検出され、これに対応するキーの信
号が出力される。即ち、優先順位の低いキーの押下(キ
ースイッチのON)は無視される。
尚、優先順位の低いキーを押下している状態で、そのキ
ーよりも優先順位の高いキーを押下すると、優先順位の
低いキーを無効にし、優先順位の高いキーを受は付ける
また、前記実施例においては、打線に抵抗を介して電源
を接続し、列線に制御手段を設けたが、その逆であって
もよい。更に、優先手段による優先順位の設定をユーザ
ーが行うことができるようにしてもよい。
[発明の効果] 以上詳述したことから明らかなように、本発明によれば
、複数のキースイッチをマトリックス状に配置した入力
装置において、抵抗を介して電源に接続されたマトリッ
クス回路の一方の線の電圧値の変化を検出する第1の検
出手段に検出結果に対して優先順位を付ける優先手段を
設け、マトリックス回路の他方の線のうち1つの線に電
流が供給されたとき、他の線に電流が流れないようにす
る制御手段を設けたので、一方の線に対して信号を付与
するための外部回路を必要とせず、回路構成が簡単で、
安価なマトリックス回路を有する入力装置を提供するこ
とができる。
また、最初に押下されたキーのみを検出するか、あるい
は、同一線に接続されたキーを同時に押下した場合には
あらかじめ決められた優先順位に基づいて優先順位の高
いキーのみを検出するようにしたので、数値制御1機器
や電卓等の入力装置として有用である。
【図面の簡単な説明】 図面は本発明による入力装置の一実施例の回路図である
。 図中、1〜16はキースイッチ、17はマトリックス回
路、18〜21は打線、22〜25は列線、26〜29
は抵抗、30は電源端子、35はTT1回路、36はエ
ンコード回路、37〜40はアナログスイッチ素子、4
1〜44はトランジスタ、53〜56はアンド回路であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の行線及び複数の列線よりなるマトリックス回路と
    、その各交点に前記行線と列線とをつなぐように接続さ
    れたキースイッチと、前記行線あるいは列線に抵抗を介
    して電圧を供給する電源と、その電源に接続された前記
    行線あるいは列線のいずれか一方の線の電圧値の変化を
    検出する第1の検出手段と、他方の線の電流値の変化を
    検出する第2の検出手段と、操作されたキースイッチを
    前記第1及び第2の検出手段により検出し、その操作さ
    れたキースイッチに対応する信号を出力する出力手段と
    を備える入力装置において、 前記第1の検出手段は、検出結果に対して優先順位を付
    ける優先手段を有し、前記他方の線のうち1つの線に電
    流が供給されたとき、他の線に電流が流れないようにす
    る制御手段を設けたことを特徴とする入力装置。
JP62277012A 1987-10-30 1987-10-30 入力装置 Pending JPH01118919A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62277012A JPH01118919A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62277012A JPH01118919A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01118919A true JPH01118919A (ja) 1989-05-11

Family

ID=17577534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62277012A Pending JPH01118919A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01118919A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013013128A (ja) * 2007-08-16 2013-01-17 Renesas Electronics Corp マイクロコンピュータシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013013128A (ja) * 2007-08-16 2013-01-17 Renesas Electronics Corp マイクロコンピュータシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01118919A (ja) 入力装置
US4733163A (en) Digitally controlled current source
TW486878B (en) Keyboard having multi-bit key switches
JPS63206819A (ja) キ−入力装置
JPS59136841A (ja) キ−ボ−ド
KR900006788Y1 (ko) 1회선 다중 콘트롤 회로
JP2669163B2 (ja) ゴースト防止キーボードマトリックス回路
JPH0354820B2 (ja)
JPH0441386Y2 (ja)
JP3448873B2 (ja) リセット回路
JP2801342B2 (ja) 電源on―off回路
JPS63193615A (ja) テスト回路
JPS61165121A (ja) キ−ボ−ド接続検出方式
JPS5816021Y2 (ja) キ−の2重押下げ検知装置
JP2548023Y2 (ja) キー入力装置
JPH0748580B2 (ja) プリント配線基板の回路
JPH0664964B2 (ja) スイッチ入力回路
JP2970854B2 (ja) Nキーロールオーバー回路
JP2776509B2 (ja) 半導体装置
KR100628071B1 (ko) 키패드 장치 및 이동통신 단말기
JPH03138824A (ja) 切り替えスイッチユニット
JPS62200417A (ja) キ−ボ−ド回路
JPS62162918A (ja) センサ回路
JPS5755435A (en) Check method for bus signal line
JPS63224412A (ja) キ−・マトリツクス・スイツチ