JPH01117862A - 5−フエニル−1,2,3a,4,5,9b−ヘキサヒドロ−3H−ベンゾ〔e〕インドール、その製法及び医薬としての用途 - Google Patents

5−フエニル−1,2,3a,4,5,9b−ヘキサヒドロ−3H−ベンゾ〔e〕インドール、その製法及び医薬としての用途

Info

Publication number
JPH01117862A
JPH01117862A JP63124049A JP12404988A JPH01117862A JP H01117862 A JPH01117862 A JP H01117862A JP 63124049 A JP63124049 A JP 63124049A JP 12404988 A JP12404988 A JP 12404988A JP H01117862 A JPH01117862 A JP H01117862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
phenyl
hexahydro
benzo
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63124049A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiyutainaa Geruto
ゲルト・シユタイナー
Walter Himmele
ワルター・ヒムメレ
Ernst Buschmann
エルンスト・ブツシユマン
Hans-Juergen Teschendorf
ハンス−ユルゲン・テツシエンドルフ
Harald Weifenbach
ハラルド・ワイフエンバツハ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH01117862A publication Critical patent/JPH01117862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/58[b]- or [c]-condensed
    • C07D209/60Naphtho [b] pyrroles; Hydrogenated naphtho [b] pyrroles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規な5−フェニル−1+ 2 + 3a 
+ 4 。
5.9b−へキサヒドロ−3H−ベンゾ〔e〕インドー
ル、その製法及びこの化合物を有効成分とする医薬に関
する。
抗うつ作用を有する3環系ピロロ(2,1−a)インキ
ノリン誘導体ならびにフェニル−ベンゾ(h)インキノ
リン誘導体は報告されている(EPO91i069及び
201085参照)。
本発明者らは、次式 (R1はH又はC0〜C6−アルキル基、R2はH又は
3a位又は4位にあるC、〜C8−アルキル基、R3及
びR4はH1○H,ハロゲン原子、C,−C,−アルキ
ル基、C1〜C8−アルコキシ基、01〜C,−アルキ
ルチオ基、トリフルオルメチル基、アセトアミノ基又は
アミン基、R5はH又はC1〜C3−アルキル基を意味
する)で表わされる5−フェニル−1+2+3a+4.
5,9b−へキサヒドロ−3H−ベンゾ〔e〕インドー
ルならびに生理的に容認される酸によるその塩が価値の
高い薬理作用を有することを見出した。
Hl、5″−H又は好ましくはメチル基、エチル基又は
n−プロピル基、R2、R′及びR5がHで、R3がF
SCl、トリフルオルメチル基、メトキシい。
本発明の化合物は少な(とも3個の不斉中心を3a位、
5位及び9a位に有するので、種々のジアステレオマー
を生ずる。これらは例えば分別結晶により分離できる。
シス配置のピロリジン縮合を有する次式の化合物は特に
有効である。
特に次の化合物が好ましい。出−3aS(R) 、 5
5(R) 、 9bR(S) −3−メチル−5−フェ
ニル−1,2゜3a、4,5.9b −ヘキサヒドロ−
6Hベンゾ〔e〕インドール、(+)−3aS、58,
9bR−3−メチル−5−フェニル−1,2,3a、4
,5.9b −ヘキサヒドロ−5H−−ベンゾ〔e〕イ
ンドール、et) −3aS(R) 、 5ffR)。
9bR(S) −6−エチル−5−フエ= /l/ −
1+:L3at4.5.91)−へキサヒドロ−6H−
ベンゾ(e)インドール及びfB −5aS(R)、 
58(R)、 9bR(S) −5−n−プロピル−5
−フェニル−1,2,3a、4,5,9b −ヘキサヒ
ドロ−3H−ベンツ〔e〕インドール。
個々のジアステレオマーは、ラセミ分割の常法によって
、不斉カルボン酸との塩を経由してその対掌体に分離す
ることができる。
化合物Iにおける不斉中心の絶対配置は、X線構造分析
により定められる。
式■の化合物は次のようにして製造できる。
次式 (R1ないしR5は後記の意味を有する)の3−フェニ
ル−2−スチリル−ピロリジンを強酸の存在下に環化さ
せるか、あるいは次式 (R1ないしR6は後記の意味を有する)の化合物を還
元し、次いで生成物を所望により生理的に容認される酸
を用いてその塩にする。
式■の化合物における置換基R2は、式■の場合と同様
に、ピロリジン環のC−2に又はこれと結合するスチロ
ール残基のC原子に存在する。
環化反応のための酸としては、強鉱酸例えば塩酸、燐酸
特にポリ燐酸又は濃硫酸が適する。
この酸は好ましくは溶剤としても用いられる。
環化は0〜50℃の温度で普通は1〜10時間後に終了
する。
ロリジンオルト縮合を有する特に有効なジアス定なトラ
ンス構造が存在すると、選択的に有効な3aS(R)、
 58(R)、9bR(S)系の化合物が得られる。
式■の化合物の還元は、不活性溶剤好ましくはテトラヒ
ドロフランの中で、鉛金属水素化物例えばリチウムアル
ミニウム水素化物を用いて、0〜80℃の温度で行われ
る。
式■の化合物は多くの場合に結晶形で得られ、普通の有
機溶剤好ましくは低級アルコール例えばエタノール又は
低級エステル好ましくは酢酸エチルからの再結晶、ある
いはカラムクロマトグラフィにより精製できる。
この場合得られる式■のジアステレオマー混合物は、好
ましくは低級アルコールからの分別結晶により、ピロリ
ジンのシス−又はトランス−オルト縮合を有する純粋な
ジアステレオマーに分離することができる。
純粋なジアステレオマーは既知方法により、例えば光学
活性酸とのジアステレオマー塩を生成することにより、
対応する対掌体に分離することができる。例えば式■の
遊離塩基を低級アルコールに溶解し、1当量の(→−又
は(へ)−酒石酸、←)−又は(ハ)−ジペンどイル酒
石、酸又は(→−又は(ハ)−ジーp−)ルオイル酒石
酸を添加する。
次いで分別結晶すると、まず両ジアステレオマー塩のう
ちより難溶のものが得られ、これは−定の旋光度まで再
結晶される。遊離塩基を遊離させると、化合物■のエナ
ンシオマー形が得られる。
式■の出発物質は、桂皮アルデヒド又はベンザルアセト
ン又はその誘導体を、モノアルキルアミン及び水素と水
素化触媒の存在下に反応させることにより製造できる(
次式参照)。
R’ 反応はオートクレーブ中で70〜150°Cの温度で行
われる。オートクレーブ中で溶剤に触媒を懸濁し、空気
を除去したのちモノアルキルアミンを圧入し、不飽和カ
ルボニル化合物を反応室にポンプ導入する。
水素の理論値が吸収されたのち、過剰のアミンを除去し
、触媒を吸引濾過し、反応混合物を分留する。高沸点の
範囲で希望の化合物■が、普通はジアステレオマー混合
物として得られる。
α、β−不飽和不飽和カル化ニル化合物のための触媒と
しては、ラネーコバルトが用いられ、その反応性は、水
中70〜90℃での200〜600時間の貯蔵により低
下する。触媒が著しく不活性化すると、水素化において
主として高沸点縮合生成物が生成する。触媒の活性が強
すぎると、特にアミン化水素化に普通の反応生成物が得
られる。
式■の出発化合物はさらに、1−アルキル−4−フェニ
ル−5−ホルミル−ピロリジン−2−オン誘導体(DE
O83537075,3624102及び565258
9参照)から、塩基の存在下でのベンジルホスホニウム
塩又はベンジルホスホネートによるウィツテイヒ反応、
そして場合により続いて不活性溶剤好ましくはテトラヒ
ドロフランの中で0〜80℃で、鉛金属水素化物例えば
リチウムアルミニウム水素化物を用いて還元することに
よっても製造できる。式■の出発化合物の製造も同様で
、この場合はウィツテイヒ反応ののちに酸性触媒により
環化な行う。
式■の遊離5−フェニル−1,2,3a、4.5,9b
 −ヘキサヒドロ−3H−ペンツ〔e〕インドールは、
常法により薬理学的に容認される酸との酸付加塩に変え
ることができる。好ましくは溶液に当量の対応する酸を
添加する。その酸の例は塩酸、燐酸、硫酸、メタンスル
ホン酸、アミドスルホン酸、マレイン酸、フィル酸、し
ゆう酸、酒石酸又はくえん酸である。
本発明の化合物は価値ある薬理作用を有し、例えば精神
障害特にうつ病の処置剤として、なられる。
本発明の物質の抗5つ作用は次の方法により試験された
。体重20〜26gの雌性マウス(NMRI種)に2.
15■/ktの量で与えられたレセルピンは、レセルピ
ン投与の2時間後に周囲温度20〜22℃で測定すると
、平均3℃の体温を低下させる。抗うつ剤はどの体温低
下を抑制し、その抑制は用量に依存する。供試物質はレ
セルピン投与の60分前に経口投与される。
レセルピン投与に帰因する体温低下を50%だけ抑制す
る用量(ED50)は、用量(刃/kP)の対数と体温
低下の相対的減少との線状レグレツションから定められ
る。
抗けいれん作用は、体重22〜26gの雌性マウス(N
MRI種)について定められる。持続性けいれんは耳電
極の電気ショックにより起こされる。刺激条件二時間4
.64m5及び振幅14゜7 mAの連続矩形インパル
ス;周波数100Hz;連続時間0.2s0 電気ショックは供試物質投与の60分後に行われ、持続
性けいれんの出現を計算する。n/用量=8゜作用(%
保護動物)と用量対数の比は、プロビット分析により算
出される。ED50は、動物の持続性けいれんを50%
抑制する用量である。
本発明の化合物のED 50の値(第1表)は、主とし
て標準抗うつ剤イミプラミンにおけるED50の値より
下にある。本物質は比較物質より大きい効力を有し、あ
る場合には効力は、イミプラミンのそれより著しく高い
(例えばA1又は4は約45倍)。
さらに本物質は抗けいれん作用を有する(第2表)。こ
の作用は臨床上用−・られる抗てんかん剤であるフェニ
トインの作用と同等か又はそれ以上である(例1及び6
)。
抗けいれん性と抗うつ性の結合は、新しい組合わせ効果
である。なぜならば既知の3環系抗うつ剤は抗けいれん
性でなく、けいれんを強化する作用を有するからである
第1表 例番号     ED 50mp/に*経口投与   
 1            0.0822     
   5.01   ・ 4        0.087 5        0.14 6        1、61 7        0.26 イミブラミン       3.82 第2表 供試物質     抗けゝ゛れん作用 側番号     F D 50 m97kl、経口投与
11.1 4           〜46.4 5          〜100 6         8.81 7              11.9フエニトイン
       14.6 したがって本発明はさらに、式■の化合物又はその薬理
学的に容認される酸付加塩を有効成分とし、そのほか賦
形剤又は希釈剤を含有しうる医薬である。
本発明の化合物は普通のように経口で、非経口的、静脈
内又は筋肉内に投与される。
用量は患者の年令、状態及び体重ならびに投与様式によ
り異なるが、普通1日の用量は、経口で約1〜20■/
kt体重、非経口で0.1〜2号′kg体重である。
新規化合物は普通の固形又は液状の製剤として投与され
る。その例は錠剤、薄膜錠剤、カプセル剤、散剤、顆粒
剤、糖衣錠、座剤、溶液、軟膏、クリーム剤又は噴霧剤
である。これらは常法により製造される。すなわち有効
物質を普通の製剤助剤、例えば錠剤結合剤、賦形剤、保
存剤、錠剤崩壊剤、流動調節剤、軟化剤、湿潤剤、分散
剤、乳化剤、溶剤、遅延剤、抗酸化剤及び/又は噴射ガ
スと共に加工する(ズツカーラ著ファルマツオイテイツ
シエ・テヒノロギー1978年参照)。得られる製剤は
、有効物質を普通は0.1〜99重量%の量で含有する
A、出発物質の製造 a)5−7二二ルー2−)ランス−スチリル−N−メチ
ル−ピロリジン: 10/の攪拌式オートクレーブに、モノメチルアミン1
.4kg、エタノール1.6 kg及びラネーコバル)
 0.1 kgを装入する。オートクレーブを100℃
に加熱し、水素を150パールの圧力で供給する。桂皮
ア、ルデヒド1.6 kgを10時間かけてポンプ導入
し、水素吸収の終了後、反応混合物を今後濾過し、分留
する。153〜b−フェニル−2−457スースチリル
ーN−メチル−ピロリジン995I及びトランス−3−
フェニル−2−トランス−スチリル−N−メチル−ピロ
リジン68.5 fiを含有する。
得られたジアステレオマー混合物を、ステンレス鋼金網
(長さ160crn)を充填した充填体塔により分留し
て分別する。シス−ジアステレオマーは157℃/ 2
 mバールで移行し、純度は95%以上で°あり、トラ
ンスージアステレオマーは160〜161°C/ 2 
mバールで移行し、純度は90%以上である。
放置するとトランス−ジアステレオマーは結晶化し、氷
酢酸又はn−オクタンから再結晶できる。融点66〜6
4°C0 b)6−フェニル−2−) ランス−スチリル−N−エ
チル−ピロリジン: 101のオートクレーブ中で、桂皮アルデヒに90℃で
反応させる。桂皮アルデヒドのポンプ導入期間は10時
間である。その添加終了後、同じ反応条件をなお6時間
保持する。次いで反応混合物を分留する。160〜b バールで移行スる留分は、6−7エールー2−トランス
−スチリル−N−エチル−ピロリジンのシス体を141
F、)ランス体を1611含有する。
C)3−フェニル−2−トランス−スチリル−N −u
−プロピル−ピロリジン: 10!のオートクレーブ内で、桂皮アルデヒド2 kg
をn−プロピルアミ71.6 kyと、15(1バール
の水素圧でラネーコバルMOOgの存在下に90℃で反
応させる。桂皮アルデヒドのポンプ導入期間は10時間
である。反応混合物を分留する。150〜b 移行する留分な、仏)と同様に分留する。164〜b −2−)ランス−スチリル−N −n −7”ロピルー
゛ピロリジン(純度85%)が130g、そして167
〜b 3−フェニル−2−トランス−スチリル−N−n−プロ
ピル−ピロリジン(純度94%)が145.9得られる
同様にして置換桂皮アルデヒド又はベンザルアセトン誘
導体をアミノ化水素化、に使用することにより、式■の
置換3−フェニル−2−トランス−スチリル−ピロリジ
ン誘導体が得られる。
d)シス−1−メチル−4−フェニル−5−m−クロル
スチリル−ピロリジン−2−オ/:トルオール1501
117!中のトリフェニル−m−クロルーペンジルーホ
スホニウムプロミト36゜分かけて滴加し、橙色懸濁液
をなお15分間攪拌する。次いでドルオール120m1
pのシス、−5−ホルミル−1−メチル−4−フェニル
−ピロリジン−2−オン(DEO83537075,3
632589、J 、 Org、 Chem、 52巻
4352頁1987年参照)15.6.jil(77m
M)を滴加し、室温で6時間攪拌する(淡黄色になる)
混合物に水200Mを添加し、希塩酸で酸性となし、吸
引濾過後相分離し、水相をドルオールで2回抽出し、−
緒にした有機相を水洗し、乾燥したのち蒸発濃縮する。
粗生成物をメチル三級ブチルエーテル100m1中に移
し、沈殿したトリフェニルホスフィンオキシトを冷却下
に吸引濾過する。炉液を蒸発濃縮し、カラムクロマトグ
ラフィ(シリカゲル、展開剤塩化メチレン/メタノール
98/2 )により精製する。収景16、1 、!il
 (67%)。ステリル側鎖は’ H−NMRスペクト
ルによれば90%までがトランス−配置に、10%まで
がシス−配置にある。
ペンゾール核置換された5−ホルミル−1−メチル−4
−フェニル−ピロリジン−2−:A−:、y誘導体を使
用すると、同様にして対応する4−フェニル核置換化合
物(DEO83537075,3632589、J、 
Org、 Chem、 52巻4352頁1987年)
が得られる。
e)シス−1−メチル−3−フェニル−2−トランス−
m−クロルスチリル−ピロリジン:エーテル5Qml中
のリチウムアルミニウム水素化物0.65g(17mM
)に、0〜5℃で窒素中で、エーテル40m1中のシス
−1−メチル−4−7二二ルー5−m−クロルスチリル
−ピロリジン−2−オン3. Of!(9,6mM )
の溶液を滴加し、水冷下に1時間攪拌する。次いで冷却
下に10%苛性ソーダ液を、沈殿が容器壁に凝着するま
で徐々に滴加する。上のエーテル相を水洗しくpH=1
0)、乾燥したのち蒸発濃縮する。これをカラムクロマ
トグラフィ(シリカゲル、展開剤塩化メチレン/メタノ
ール9515 )により精製し、遊離塩基を生成させる
(2.3.!9,80%)。これを酢酸エステル中に移
し、エーテル性塩酸を用いて塩酸塩にする。融点53〜
56℃0B、目的物質の製造 実施例1 (:l:l−6as(R) 、 58(R) 、 9b
R(S) −3−メチル−5−7二二ルー1.2.3a
、4,5,9b−へキサヒト0−3H−ベンゾ(e)イ
ンドール塩酸塩: 塩化メチレン255m1中のシス−3−フェニル−2−
)ランス−スチリル−N−メチル−ピロリジン100.
0.9 (380mM)を、濃硫酸1Qf3ml及び塩
化メチレン493 mlからの激しく攪拌される混合物
に0〜5℃で徐々に滴加する。
混合物を0〜5℃で1時間、そして室温で一夜攪拌する
。混合物を仕上げ処理のため氷/水2゜51に注加し、
10%苛性ソーダ液でpHを8となし、有機相を分離し
、水相をさらに塩化メチレンで3回抽出する。−緒にし
た有機相を水洗し、乾燥したのち蒸発濃縮する。残留物
をジイソプロピルエーテル中に移し、不溶夾雑物を戸別
し、F液を蒸発乾固する。
残留する油状物(96,2g)をエタノール200rn
eに溶解し、エーテル性塩酸で塩酸塩となし、溶液を1
50m1まで蒸発濃縮し、軽い濁りが生ずるまでエーテ
ルを添加する。−夜放置後。
生成した少し吸湿性の結晶を窒素中で吸引濾過し、真空
乾燥する。
母液を半量まで蒸発濃縮し、濁りが生じるまで再度エー
テルを添加し、結晶を吸引濾過する。
この処理を2回繰り返し、結晶を単離すると、融点22
2〜223℃の生成物が合計83.5 g(74%)得
られる。
X線構造分析によると、不斉中心の3aS(R)。
58 (R) l 9 bR(s)−配置(シス−ピロ
リジンオルト縮合)が認められる。
遊離塩基にするため、塩酸塩を水に懸濁し、苛性ソーダ
液でアルカリ性となし、塩化メチレンで抽出する。遊離
塩基の融点は66〜64℃。
実施例2 $−3aR(s) 、 5R(S) 、 9bR(s)
 −3−メチル−5−フェニル−L2t3a、4,5t
9b−ヘキサヒドロ−3H−ベンゾ〔e〕ベインール: 実施例1と同様にして、トランス−3−フェニル−2−
トランス−スチリル−N−/チルーピロリジンを使用し
て合成を行う。有機相を蒸発濃縮したのち残留する粗生
成物を、ジイソプロピルエーテルから遊離塩基として再
結晶する。
融点96〜98℃の無色針状晶、収率71%。
X線構造分析によると、不斉中心の3aR(S) 。
5R(S) 、 9 bR(s)−配置(トランス−ピ
ロリジンオルト縮合)が認められる。
実施例3 $−3aS(R)、58(R)、9bR(S)  5−
メチル−5−フェニル−1t2t3a+L5+9b−A
q−キサヒト0−3H−ベンゾ〔e〕インドール塩酸塩
及びそのジアステレオマー: 実施例2と同様にして、シス、トランス−3−フェニル
−2−トランス−スチリル−N−メチル−ピロリジンを
使用して合成を行う。、粗生成物をジイソプロピルエー
テルから再結晶すると、より難溶性の分画として実際上
純粋な田−3a R(S)r5R(S) 、 9bR(
Sl −3−メチル−5−フェニル−1゜2.3a、4
,5t9b−へキサヒドロ−3H−ベンゾ〔e〕ベイン
ール(実施例2参照)が得られる。融点94〜96℃。
母液に沈殿がもはや生じなくなるまでエーテル性塩酸を
添加する。混合物を60〜40℃に加温し、エタノール
を溶液が透明になるまで添加する。次いで軽い濁りが生
ずるまでエーテルを添加し、混合物を冷却したのち、(
ト)−3aS (旬。
58(R) 、 9bR(S)−3−メチル−5−フェ
ニル−1,2゜3a、4,5,9b−へキサヒドロ−3
H−ベンゾIe)インドール塩酸塩が結晶析出する。融
点49〜51℃。
実施例4 (+) −3aS + 5 S v 9 bR’−メチ
ルー5−フェニルー1.2,3at4t5,9b−ヘキ
サヒト0−3H−ベンゾ〔e〕ベインール: 20、 Oi (76mM )に、エタノール300m
1中の(−)−ジー〇−p−)ルオイルーL−酒石酸2
9、4.9 (76mM )の溶液を添加する。−夜放
置後、生成した結晶を吸引濾過し、エタノールで洗浄し
、エタノールから2回再結晶する。
[α]、=−6.9°(DMF、 c=1.o O7)
o塩を光学的に純粋な遊離塩基にするため、塩を塩化メ
チレンと10%苛性ソーダ液の間で分配し、普通の仕上
げ処理及びエタノールからの再結晶によって、(+)−
5aS、53,9bR−5−メチル−5−フェニル−1
,2,3at4,5,9b −””キサヒトl:I −
3H−ベンゾ〔e〕ゼインールが得られる。〔α〕。=
十58.3°(エタノール、c=0.980)、融点9
2℃。X線構造分析によると前記の配置が認められる。
塩酸塩の融点は238〜240 ’C0実施例1ないし
3と同様にして下記の化合物が製造される。
5、出−3aS(R)、5S(R)、9bRfS)  
3−エチル−5−フェニル−1,2+3a+4+!;’
+9b −ヘキサヒト0−5H−ベンゾ〔e〕ベインー
ル塩酸塩、融点267〜239°G(出発物質はシス−
3−フェニル−2−h ランス−スチリル−N−エチル
−ピロリジン)。
6゜(fl−3aR(S)、 5R(S)、 9 bR
(S)  3−エテル−5−フェニル−1,2,3a+
4s5t9b −ヘキサヒドロ−3H−ベンゾ〔e〕ベ
インール塩酸塩、融点264〜236°C(出発物質は
トランス−3−フェニル−2−1ランス−スチリル−N
−エチル−ピロリジン)。
7、(:8−3aS(R)、5S(R)、9bXS) 
 3−n−プロピル−5−フェニル−1,2,3a、4
,5,9b −ヘキサヒドロ3H−ベンゾ(e)インド
ール塩酸塩、融点255〜257°C(出発物質はシス
−3−フェニル−2−トランス−スチリル−N −n 
−プロピル−ピロリジン)。
B、(:l:l−5aR8)、5Fi8)、9b斑S)
  5−n−プロピル−5−7Z ニル−152t5a
+4s5,9b −ヘキサヒドロ−6H−ベンゾ〔e〕
ベインール塩酸塩、融点〉275°C(出発物質はトラ
ンス−3−フェニル−2−トランス−スチリル−N −
n−7’ロピルーピロリジン)。
実施例9 (ト)−2,3,!ia−トリメチルー5−フェニル−
1゜2.3a、4,5,9b−ヘキサヒドロ−3H−ベ
ンゾ[”e]インドール塩酸塩: 塩化メチレン10ゴ中の1.2.5−)ジメチル−3−
フェニル−2−トランス−スチリル−ピロリシフ6−5
1I(12,0mM)を、濃硫酸4.5m15℃で1時
間、そして室温で一夜攪拌する。混合物を仕上げ処理の
ため氷/水500m1に注加し、10%苛性ソーダ液で
pHを8となし、有機相を分離し、水相をさらに塩化メ
チレンで3回抽出する。−緒にした有機相を水洗し、乾
燥したのち蒸発濃縮する。
カラムクロマトグラフィ(キ≠ツリ、カゲル、塩化メチ
レン/メタノール9515 )により2種のジアステレ
オマーを分離すると非極性及び極性分画が得られ、これ
らをそれぞれエーテルに溶解し、濾過し、過剰のエーテ
ル性塩酸を加える。15分間攪拌したのち、沈殿した無
色の固形物を窒素−保護ガス中で冷時に吸引濾過し、真
空乾燥器中で乾燥する。2種のジアステレオマー塩酸塩
がそれぞれ1.6g及び0.5g(41及び13%)の
収量で得られ、融点は252〜254℃及び264〜2
66℃である。
実施例9と同様にして下記の化合物が得られる。
10、出−1,5,4−トリメチル−5−フェニル−1
,2+3a、4,5,9b−へキサヒト0−5H−ベン
ゾ(、)インドール塩酸塩(出発物質は1,4−ジメチ
ル−3−フェニ#−2−)ランス−β−メチル−スチリ
ル−ピロリジン)。
111t:)−1,4−ジメチル−3−エチル−5−フ
ェニル−1,2,3a、4,5,9b −ヘキサヒドロ
−6H−ベンゾ〔e〕ベインール塩酸塩、融点246〜
246℃。
12、(:l:) −2,3a−ジメチル−3−エチル
−5−フェニル−1,2,3a、4,5,9b−へキサ
ヒドロ−3H−ベンツ〔e〕インドール塩酸塩、融点1
87〜190℃。
13、ロー7−クロロ−6−メチル−5−フェニル−1
+2,3a+4.5,9b−へキサヒドロ−3H−ベン
ゾ〔e〕インドール塩酸塩。
14、−一7−クロロ−3−エチル−5−フェニル−1
,2,3a、4,5,9b−へキサヒドロ−3H−ベン
ゾ〔e〕インドール塩酸塩。
15a、U  3aS(R)、58(R)、9bR(S
)  3−メチル−5−m−クロロ−フェニル−1,2
,3a、4,5,9b −へキサヒドロ−6H−ベンゾ
(e)インドール−2−オン: ポリ燐酸70g中のシス−1−メチル−4−フェニル−
5−m−クロロスチリル−ピロリジン−2−オン7.5
.9(24mM)を100℃で1時間攪拌する。混合物
を氷水0.5−eに注加し、濃苛性ソーダ液でアルカリ
性となし、水相を塩化メチレンで2回抽出する。−緒に
した有機相を水洗し、乾燥したのち蒸発濃縮する。残留
物を少量の酢酸エステルに溶解し、これに3倍容量のシ
クロヘキサンを加え、冷却下に結晶を析出させる。結晶
を吸引濾過し、シクロヘキサンで洗浄し、真空乾燥する
と、融点147〜148℃の生成物5.9.9(79%
)が得られる。
15b、 l) −5aS(R)、5S(R)、9bR
(S) −3−メチル−5−m−クロロ−フェニル−1
+2+3a+L5,9b −ヘキサヒドロ−5H−べ/
ゾ〔e〕インドール塩酸塩: テトラヒドロフラン20ゴ中の水素化リチウムアルミニ
ウム1.78.!i’(47mM)に、テトラヒトo7
うy BQ ml中の(t) −3aS(R)、 58
(R)、 9bR(S)−6−メチル−5−m−クロロ
−フェニル−1゜2.3a、4,5,9b −ヘキサヒ
ドロ−3H−ベンゾ(eelインドール−2−オン3.
8.!i’(12mM)の溶液を、6〜5℃で窒素下に
滴加したのち、6時間加熱還流する。冷却後、容器壁に
沈殿が析出するまで10%苛性ソーダ液を徐々に加える
。吸引濾過したのち、有機相を水洗しく1)HIO)%
乾燥し、蒸発濃縮する。残留した黄色油状物をエーテル
120m1に溶解し、冷却しながら窒素中でエーテル性
塩酸を加え、析出した固形物を窒素中で吸引濾過し、エ
ーテルでよく洗浄したのち、生成物を真空乾燥器で乾燥
すると、融点75〜78℃の生成物3.49(85%)
が得られる。
実施例15と同様にして下記の化合物が得られる。
16、 et) −3aS(R)、 53(R) 、 
9bR(S) −3−メチル−5−p−りoo−フェニ
ル−1,2,3a、4,5,9b −ヘキサヒドロ−6
H−ベンゾ〔e〕インドール塩酸塩。
17、J−5aS(R)、5S(R)、9bR(S) 
 ’5−メチルー5−p−メチル−フェニル−1,2+
3a、4+5+9b −ヘキサヒドロ−3H−ベンゾ〔
e〕インドール塩酸塩。
18、 Ih −3aS(R)、 58(R)、 9b
R(S) −3−メチル−5−m−メトキシ−フェニル
−1°、2.3a、4+5+9b −へキサヒドロ−3
H−ベンゾ〔e〕インドール塩酸塩。
19、 a−3aS(R)、 58(R) 、 9bR
(s) −3−メチル−5−p−トリフルオルメチル−
フェニル−L2Ja。
4.5.9b−ヘキサヒトO−3H−ベンゾ(eelイ
ンドール塩酸塩。
20、eB −3aS(R)、 58(R) 、 9b
R(S) −3−メチル−5−m−クロルフェニル−1
,2,3a+4.5,9b −ヘキサヒドロ−3H−ベ
ン:/、 (e )インドール塩酸塩。
21、U  3aS(R)、5S(R)、9bR(S)
−3−メチル−5−m−フルオル−フェニル−1+2+
3a+tL5+9b −ヘキサヒドロ−3H−ペンツ〔
e〕インドール塩酸塩。
22、 Cl  5aS(R)、 58(R)、 9b
R(S) −5−メチル−5−〇−クロルーフェニルー
1.2.3a、4.5s9b −ヘキサビトロ−6H−
ベンゾ〔e〕インドール塩酸塩。
23、 Ct) −3aS(R) 、 58(R)、 
9bR(S) −3−メチル−5−(2,4−ジクロル
−フェニル) −1,2,3a、4゜5.9b−へキサ
ヒドロ−6H−ベンゾ〔e〕インドール塩酸塩。
24. a:) −3aS(R)、58(R1,9bR
(S) −3−メチル−5−p−フルオル−フェニル−
1,2ja、4,5,9b −ヘキサヒドロ−3H−ペ
ンツ〔e〕インドール塩酸塩。
25、 a:) −3aS(R)、 58(R)、 9
bR(S) −5−メチル−5−m−メチル−フェニル
−1+2+5a+4+L9b−へキサヒドロ−3H−ベ
ンゾ〔e〕インドール塩酸塩。
26、etJ  5aS(R1,5S(R)、9bR(
S)−5−メチル−5−〇−フルオルーフェニルー1.
2,3a+4.5+9b −ヘキサヒドロ−3H−ベン
ゾ(e)インドール塩酸塩。
27、 a=)  3aS(R) 、5S(R)、9b
RtS)   6−メチル−5−p−チオメチル−フェ
ニル−L2+5a+4+5.9b−へキサヒドロ−6H
−ベンゾ〔e〕インドール塩酸塩。
28、 # −3aS(R) 、 58(R) 、 9
bR(S) −3−メチル−5−p−メトキシ−フェニ
ル−1+2,3a+4.5,9b −ヘキサヒドロ−5
H−ベンゾ(e)インドール塩酸塩。
29、 eta) −3aS(R)、5S(R)、9b
R(S)−3−メチル−5−p−ヒドロキシーフェニル
ーL2+3a、4,5,9b  −へキサヒドロ−6H
−ペンツ〔e〕インドール塩酸塩(実施例28の化合物
からクロロホルム中で三弗化硼素を用いてエーテル脱離
により製造)。
30、 (t) −3aS(R)、5S(R)、9bR
(S) −3−メチル−5−p−アセトアミノ−フェニ
ル−1+2+3a+4t5.9b−へキサヒドロ−3H
−ベンゾ〔e〕インドール塩酸塩。
31、 (f:) −3aS(R)、5S(R)、9b
R(S) −5−メチル−5−p−アミノ−フェニル−
1,2,5a、4,5,9b −ヘキサヒドロ−3H−
ベンゾ〔e〕インドール塩酸塩。
実施例32 製錠機により下記組成の錠剤を常法により製造する。
12.5■  実施例1の物質 120Tn9   とうもろこし殿粉 13.51n9   ゼラチン 45mg  乳糖 2、251n9   エーロシル(顕微鏡的に微細な化
学的純粋の珪酸) 6.75ダ  ばれいしょ殿粉(,6%のりとして)実
施例33 常法により下記組成の糖衣錠を製造する。
15■  実施例5の物質 60■  心物質 60ダ  糖衣材料 心物質は、とうもろこし殿粉9部、乳83部及びルビス
コールVA64(ビニルピロリドン−ビニ)vアセテー
ト共重合体60 : 40、Pha rm 。
Ind1962.586参照)1部から成る。糖衣材料
はしよ糖5部、と5もろこし殿粉2部、炭酸カルシウム
2部及びタルク1部から成る。製造された糖衣錠に耐胃
液性の被膜をかける。
実施例54 実施例7の物質11を水5000mJK NaC1を添
加して溶解し、−0,I N −NaOHを用いてpH
を6.0とし、血液等張溶液とする。この溶液釜5rt
tlをアンプルに充填して滅菌する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ I (R^1はH又はC_1〜C_6−アルキル基、R^2
    はH又は3a位又は4位にあるC_1〜C_3−アルキ
    ル基、R^3及びR^4はH、OH、ハロゲン原子、C
    _1〜C_3−アルキル基、C_1〜C_3−アルコキ
    シ基、C_1〜C_3−アルキルチオ基、トリフルオル
    メチル基、アセトアミノ基又はアミノ基、R^5はH又
    はC_1〜C_3−アルキル基を意味する)で表わされ
    る5−フエニル−1,2,3a,4,5,9b−ヘキサ
    ヒドロ−3H−ベンゾ〔e〕インドールならびに生理的
    に容認される酸によるその塩。 2、R^1がH、メチル基、エチル基又はn−プロピル
    基、R^2、R^4及びR^5がH、そしてR^3がH
    、F、Cl、トリフルオルメチル基、メトキシ基、チオ
    メチル基、メチル基、水酸基、アセトアミノ基又はアミ
    ノ基である第1請求項に記載の化合物。 3、次式 ▲数式、化学式、表等があります▼II (R^1ないしR^5は後記の意味を有する)の化合物
    を強酸の存在下に環化させるか、あるいは次式 ▲数式、化学式、表等があります▼III (R^1ないしR^5は後記の意味を有する)の化合物
    を還元し、次いで生成物を所望により生理的に容認され
    る酸を用いてその塩にすることを特徴とする、次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ I (R^1はH又はC_1〜C_6−アルキル基、R^2
    はH又は3a位又は4位にあるC_1〜C_3−アルキ
    ル基、R^3及びR^4はH、OH、ハロゲン原子、C
    _1〜C_3−アルキル基、C_1〜C_3−アルコキ
    シ基、C_1〜C_3−アルキルチオ基、トリフルオル
    メチル基、アセトアミノ基又はアミノ基、R^5はH又
    はC_1〜C_3−アルキル基を意味する)で表わされ
    る5−フエニル−1,2,3a,4,5,9b−ヘキサ
    ヒドロ−3H−ベンゾ〔e〕インドールならびに生理的
    に容認される酸によるその塩の製法。 4、第1請求項に記載の化合物を有効成分とする医薬。
JP63124049A 1987-05-23 1988-05-23 5−フエニル−1,2,3a,4,5,9b−ヘキサヒドロ−3H−ベンゾ〔e〕インドール、その製法及び医薬としての用途 Pending JPH01117862A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19873717395 DE3717395A1 (de) 1987-05-23 1987-05-23 5-phenyl-1,2,3a,4,5,9b-hexahydro-3h-benz(e) indole, ihre herstellung und verwendung als arzneimittel
DE3717395.2 1987-05-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01117862A true JPH01117862A (ja) 1989-05-10

Family

ID=6328243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63124049A Pending JPH01117862A (ja) 1987-05-23 1988-05-23 5−フエニル−1,2,3a,4,5,9b−ヘキサヒドロ−3H−ベンゾ〔e〕インドール、その製法及び医薬としての用途

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4877807A (ja)
EP (1) EP0292819B1 (ja)
JP (1) JPH01117862A (ja)
AT (1) ATE74593T1 (ja)
CA (1) CA1311762C (ja)
DE (2) DE3717395A1 (ja)
ES (1) ES2032312T3 (ja)
FI (1) FI88154C (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4930836B1 (ja) * 1971-07-22 1974-08-16
US4595688A (en) * 1983-06-23 1986-06-17 Mcneilab, Inc. Hexahydropyrrolo[2,1-a]isoquinoline derivatives and antidepressant use thereof
US4719216A (en) * 1983-06-23 1988-01-12 Mcneilab, Inc. Hexahydropyrrolo(2,1-A)isoquinoline derivatives as antidepressants
ZA844402B (en) * 1983-06-23 1986-01-29 Mcneil Pharmaceutical Hexahydropyrrolo(2,1-a)isoquinoline derivatives
US4678791A (en) * 1985-05-07 1987-07-07 Pennwalt Corporation 6-phenyl-1,2-3,4,4a,5-6,10b-octahydrobenz(h)isoquinolines useful for treating depression
DE3537075A1 (de) * 1985-10-18 1987-04-23 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von clausenamid
DE3632589A1 (de) * 1985-10-18 1987-04-23 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von (gamma)-butyrolactamen

Also Published As

Publication number Publication date
FI882421A (fi) 1988-11-24
EP0292819A3 (en) 1989-07-12
ATE74593T1 (de) 1992-04-15
DE3869830D1 (de) 1992-05-14
FI88154B (fi) 1992-12-31
EP0292819B1 (de) 1992-04-08
DE3717395A1 (de) 1988-12-08
EP0292819A2 (de) 1988-11-30
CA1311762C (en) 1992-12-22
FI88154C (fi) 1993-04-13
FI882421A0 (fi) 1988-05-23
US4877807A (en) 1989-10-31
ES2032312T3 (es) 1993-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0074304B1 (fr) Ethers tricycliques, leur préparation et les compositions pharmaceutiques les contenant
CS275837B6 (en) Method of production of new cycloalkan0-|1,2b¨-indole sulfonamides
FR2548666A1 (fr) Nouveaux derives du nor-tropane et du granatane, leur procede de preparation et leur application en therapeutique
EP0411912B1 (en) Coumarin derivatives, their preparation and their use in the treatment of cerebrovascular disorders
EP0239461A1 (fr) Dérivés de N-¬¬(hydroxy-2 phényl) (phényl) méthylène amino-2 éthyl acétamide, leur préparation et leur application en thérapeutique
EP0351255B1 (fr) Dérivés de [(pipéridinyl-4)méthyl]-2 tétrahydro-1,2,3,4 isoquinoléine, leur préparation et leur application en thérapeutique
HU213391B (en) Process for producing chromane-derivatives and pharmaceutical compositions containing them
FR2663328A1 (fr) Derives d'hexahydroazepines, un procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
US3267117A (en) Novel substituted indol-5-ols
US4395559A (en) 2,3-Indoledione derivatives
JPH04230277A (ja) 2−アミノアルキル−5−アリールアルキル−1,3−ジオキサン誘導体、その製造方法およびそれを含有する医薬
RU2086537C1 (ru) S-энантиомер замещенного 2-аминотетралина, способы его получения и фармацевтическая композиция, обладающая свойством антагониста 5-нт*001*00а-рецептора
FR2643634A1 (fr) Nouveaux derives benzoxazolinoniques, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JPH07503462A (ja) カルシウムチャンネル拮抗薬としてのアザビシクロ化合物
EP0929550A1 (fr) DERIVES DE $i(N)-(BENZOTHIAZOL-2-YL)PIPERIDINE-1-ETHANAMINE, LEUR PREPARATION ET LEUR APPLICATION EN THERAPEUTIQUE
KR19990044478A (ko) 2-아실아미노벤즈아미드 유도체 및 혈관내막세포 과잉증식에 기인하는 질환의 예방 및 치료제
HU189906B (en) Process for producing tricyclic compounds active for the central nerve system
US4705807A (en) Amine derivatives
US3926988A (en) Substituted pyrazoles
FR2634207A1 (fr) Derives de ((piperidinyl-4)methyl) benzazepines, leur preparation et leur application en therapeutique
JPH01117862A (ja) 5−フエニル−1,2,3a,4,5,9b−ヘキサヒドロ−3H−ベンゾ〔e〕インドール、その製法及び医薬としての用途
EP0322391B1 (en) New phenylalkylamine derivatives
US5252589A (en) Benzocycloheptene derivative and process for preparation thereof
JPH02236A (ja) 選択的セロトニン摂取抑制剤
FR2681320A1 (fr) Derives de n-(4,7dimethoxyindan-2-yl)-1-(phenylcarbonyl)-n-propyl-piperidine-4-methanamine, leur preparation et leur application en therapeutique.