JPH01117432A - 移動通信方式 - Google Patents

移動通信方式

Info

Publication number
JPH01117432A
JPH01117432A JP27320587A JP27320587A JPH01117432A JP H01117432 A JPH01117432 A JP H01117432A JP 27320587 A JP27320587 A JP 27320587A JP 27320587 A JP27320587 A JP 27320587A JP H01117432 A JPH01117432 A JP H01117432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
signal
mobile station
mixer
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27320587A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichirou Katou
加藤 伊智朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP27320587A priority Critical patent/JPH01117432A/ja
Publication of JPH01117432A publication Critical patent/JPH01117432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は移動通信方式、特に複数の基地局が形成する複
数の無線ゾーン内で移動局がゾーン選択を行ない所定の
基地局との間で通信を行なう移動通信方式に関するもの
である。
[従来め技術] 従来より自動車電話などにおいて、移動する無線局と基
地局との間で移動通信を行なう技術が知られている。こ
の種の通信システムでは、複数の基地局のサービスエリ
ア(ゾーン)にまたがって移動局が移動することがある
。。
従来、移動局への着信接続方式は、サービスエリアをい
くつかの着信エリアに分割して、発信者側ではこれらの
着信エリアのうちの1つを指定する地域指定方式が用い
られていた。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記従来例では移動局へ着信する場合、
地域番号を指定しなくてはならないため、発信者が該移
動局の位置をあらかじめ知っていなくてはならない、特
に移動局が複数の着信エリア間を頻繁&う移動するよう
な場合、発信者は容易に着信エリアを特定することがで
きないという欠点があった。
[問題点を解決するための手段] 以上の問題点を解決するために1本発明においては、複
数の基地局が形成する複数の無線ゾーン内で移動局がゾ
ーン選択を行ない所定の基地局との間で通信を行なう移
動通信方式において、基地局に直接拡散変調された基地
局信号を送出する手し 段巻、一方移動局に受信した該基地局信号の中から最も
信号レベルの高い基地局を選択する手段と、選択された
基地局に対して送受信を行なうよう所定の登録信号を送
信する手段を設けた構成を採用した。
[作用] 以上の構成によれば、移動局の現在位置に関わらず、移
動局側で現在位置するゾーンおよびその基地局を特定で
き、その基地局との間で通信を行なうよう登録処理を行
なうことができる。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づき、本発明の詳細な説明
する。
第1実施例 第1図および第21図は本発明の第1の実施例を示して
いる。
第1図の破線内の各ブロックは基地局側の送受信系の構
成を示している。
第1図において符号lは各基地局に固有の基地局番号デ
ータを発生する基地局信号発生回路で、この回路の出力
はミキサ2に入力される。ミキサ2は基地局番号データ
と基準発振器3が出力する送信周波数(キャリア)を混
合する。
ミキサ2の一次変調出力はミキサ4により直接拡散変調
される。ミキサ4には符号発生器5からスペクトラム拡
散変調のための所定フォーマットの拡散符号データが入
力される。
直接拡散された応答信号は増幅器6で増幅され、空中線
7から送信される。
一方、基地局は移動局からの登録番号データを含む信号
を受信するため、図の下部に示すような受信系を有して
いる。
移動局からの登録番号は空中線8により受信され、受信
機9に入力される。受信機9は空中線8から受信した信
号を復調し、制御回路10に入力する。制御回路は復調
された登録番号を上位局へ送出する制御回路である。
一方、移動局側は第2図に示すように構成されている。
第2図において符号11は拡散基地局信号を受信する空
中線で、空中線11により受信された信号は増幅器12
により増幅され、ミキサ13に入力される。
ミキサ13は増幅器12の出力に基準発振器14が出力
する局発信号を乗算し中間周波数帯の信号に変換する。
基準発振器14は受信周波数と目的の中間周波数分だけ
異なる信号を発生する。
ミキサ13の中間周波出力は第1図の符号発生器5で発
生される拡散符号系列に対応したマツチドフィルタ15
に入力される。
マツチドフィルタ15の出力は包絡線検波器16により
包路線検波される。包路線検波器16が出力するエンベ
−ローブ信号はPLL回路17に入力され、最大ピーク
がロックされる。PLL回路17はその出力により符号
発生器18を制御する。
符号発生器18は第1図の符号発生器5と同一の拡散符
号系列を発生するし、ミキサ19に入力する。ミキサ1
9はミキサ13が出力する受信IF信号と符号発生器1
8の出力を乗算して逆拡散動作を行なう。
ミキサ19により逆拡散された出力は復調器20に入力
され、復調される。復調出力は制御回路21に入力され
る。
制御回路21は復調器20の出力である再生された基地
局信号を処理して当該基地局に対する登録信号を生成す
る。
生成された登録信号は送信機22により送信周波数信号
に変換され、空中線23から送信される。
次に以上の構成における動作につき説明する。
基地局の基地局信号発生回路lは常時、もしくは間欠的
に基地局固有の基地局番号データを発生する。
この基地局番号データはミキサ2において送信周波数帯
信号に変換され、統くミキサ4において全21iJ′!
!局で共通の拡散符号系列と乗算されて拡散変調される
。この拡散変調信号は増幅器6において増幅され、空中
線7から送出される。
一方、移動局においては、空中線11によって受信され
た拡散基地局信号は増幅器12で増幅され、ミキサ13
においてIF周波数帯信号に変換される。続いて、該信
号はマツチドフィルタ15において相関検波される。
マツチドフィルタ15は基地局側の符号発生器5におい
て発生される拡散符号系列に整合しているので、拡散基
地局信号は符号発生器5のクロック幅の2倍の時間幅の
菱形のパルスとして出力される。このパルスのピーク値
は基地局信号の受信レベルに比例している。
従って、統<PLL回路17により最大のピークにロッ
クすることは最大の受信レベルを持つ基地局信号の拡散
符号系列に同期することを意味し、後続の符号発生器の
拡散符号系列の位相を受信信号中の最大の受信レベルを
持つ基地局信号の拡散符号系列の位相と合わせることが
できる。
このようにして、最大受信レベルを有する基地局信号が
選択され1選択された基地局の信号はミキサ19により
逆拡散され、続いて復調器20において復調されて制御
回路21に出力される。
制御回路21は復調再生された基地局信号から該基地局
信号を送出した基地局を特定し、前回特定された基地局
と異なる場合のみ当該基地局に対して送出すべき登録信
号を生成して送信機22へ出力する。
登録信号は送信機22を経由して空中線23から送出さ
れる。
一方、当該基地局において登録信号は空中線8によって
受信され、受信機9を介して制御回路lOに出力される
制御回路lOでは登録信号から該信号を送出した移動局
を特定し、該基地局のゾーン内に該移動局が存在するこ
とを上位局などに伝達する。
上記一連の動作中、移動局が登録信号を基地局に送出す
るのは当該ゾーンに移動した直後となり、移動局がサー
ビスエリア内に存在するかぎり、常にL位置では移動局
の存在するゾーンを識別することが可能となる。
従って、自動車電話などのシステムにおいて、通常の局
から移動局に発呼を行なう場合でも、発呼側は移動局の
現在のサービスエリアを知らなぐても自動的に上位局側
で移動局が位置するエリアを特定でき、そのエリアの基
地局を介して移動局に対して発呼を行なえる。
第2実施例 以上ではPLL回路を用いて最大受信レベルを有する基
地局を選択するようにしているが、第3図のような構成
も考えられる。以下では上記実施例と同一または相当す
る部材には同一符号を付し、その詳細な説明は省略する
ものとする。基地局側の構成は、第1図の実施例と全く
同じである。
第3図において、符号11〜14.20.22.23の
各ブロックは第2図と同様である。
本実施例ではミキサ13の出力はミキサ24に入力され
る。
ミキサ24はミキサ13が出力する受信IF信号と符号
発生器29の出力との相関をとる。ミキサ24には符号
発生器5と同一の拡散符号系列が符号発生器29から入
力される。符号発生器29は後述のフィードバックルー
プにより制御される。
ミキサ24の相関出力は帯域部波器25に入力される。
。 帯域部波器25は逆拡散後の情報帯域幅の信号のみを取
り出し、前記同様の復調器20および包絡線検波器26
に出力する。
包絡線検波器26は帯域部波器25の出力を包結線検波
し、検波出力は低域製波器27に入力され、平滑化され
る。
平滑化された出力は電圧制御発振器(VCO)28およ
び制御回路30に入力される。
電圧制御発振器28の発振周波数は、低域製波器27が
出力する直流電圧信号および制御回路が出力する制御信
号によって制御される。
制御回路30は復調器20の出力である再生された基地
局信号を処理し、当該基地局に対すぎ登緑信号および電
圧制御発振器28への制御信号を生成する。
上記構成において、基地局は第1実施例と同様に動作す
る。
移動局側では空中線11によって受信された拡散基地局
信号が増幅器12において増幅され、ミキサ13におい
て符号発生器29の出力である拡散符号系列との相関が
とられる。
ミキサ24の出力は受信基地局信号の拡散符号の位相と
符号発生器29の位相が一致している時、基地局信号電
力のほとんどは続く帯域部波器の通過帯域内に収まるの
で、低域濾波器27の出力は直流成分を持つようになり
、この直流電圧により電圧制御発振器28の発信周波数
が受信基地局信号の符号クロック周波数に一致するよう
制御される。
一方、受信基地局信号の拡散符号め位相と符号発生器2
9の位相が一致していない場合は相関がとれないため、
基地局信号電力のほとんどは帯域部波器の帯域外に出て
しまうから、低域濾波器27の出力は直流成分を持たず
、電圧制御発振器28の発信周波数は受信基地局信号の
符号クロック周波数とわずかにずれた状態を維持し、受
信基地局信号の拡散符号系列と符号発生器29の位相は
徐々にずれていく。
従って1両者の位相が拡散符号の1周期ずれるまでには
同期がとれて相関が得られる。相関がとれた後、制御回
路30は復調器20の出力である再生された基地局信号
から基地局を特定し、同時に低域濾波器27の出力レベ
ルを記憶する。
続いて制御回路30は電圧mJ御発振′a28の発信周
波数が受信基地局信号の拡散符号クロック周波数にロッ
クしている状態を解除して、再び上記の動作を繰り返す
拡散符号の位相が1周して記憶された基地局と同一の基
地局が特定された時、制御回路30は記憶された基地局
の中で最大の出力を低域濾波器27かち得られる基地局
を決定し、この基地局に対応する登録信号を生成して送
信機に送出する。
以上の構成によっても、移動局側で最大の受信レベルを
もつ基地局を特定でき、移動局がどのサービスエリアに
いるかを特定できる。基地局および上位局側では前記と
同様の処理を行ない、他の局から移動局への発呼を処理
する。
[発明の効果] 以上から明らかなように、本発明によれば、複数の基地
局が形成する複数の無線ゾーン内で移動局がゾーン選択
を行ない所定の基地局との間で通信を行なう移動通信方
式において、基地局に直接拡散変調された基地局信号を
送出する手段ふ、−方移動局に受信した該基地局信号の
中から最も信号レベルの高い基地局を選択する手段と、
選択された基地局に対して送受信を行なうよう所定の登
録信号を送信する手段を設けた構成を採用しているので
、移動局の現在位置に関わらず、移動局側で現在位置す
るゾーンおよびその基地局を特定でき、その基地局との
間で通信を行なうよう登録処理を行なうことができる。
従って、常時移動局の存在するゾーンを識別できるため
、受信者が移動局の地域番号などを知ることなく移動局
へ着信できるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の第1の実施例を示すもので、
第1図は基地局側装置を示すブロック図、第2図は移動
局側のブロー、り図、第3図は本発明の第2の実施例に
おける移動局側装置のブロック図である。 l・・・基地局信号発生回路 2.4・・・ミキサ  3・・・基準発振器5・・・符
号発生器  6・・・増幅器7.8・・・空中線  9
・・・受信機lO・・・制御回路  11・・・空中線
12・・・増幅器   13・・・ミキサ14・・・基
準発振器 15・・・マツチドフィルタ16・・・包絡
線検波器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の基地局が形成する複数の無線ゾーン内で移動局が
    ゾーン選択を行ない所定の基地局との間で通信を行なう
    移動通信方式において、基地局に直接拡散変調された基
    地局信号を送出する手段と、一方移動局に受信した該基
    地局信号の中から最も信号レベルの高い基地局を選択す
    る手段と、選択された基地局に対して送受信を行なうよ
    う所定の登録信号を送信する手段を設けたことを特徴と
    する移動通信方式。
JP27320587A 1987-10-30 1987-10-30 移動通信方式 Pending JPH01117432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27320587A JPH01117432A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 移動通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27320587A JPH01117432A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 移動通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01117432A true JPH01117432A (ja) 1989-05-10

Family

ID=17524561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27320587A Pending JPH01117432A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 移動通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01117432A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04267638A (ja) * 1990-11-07 1992-09-24 Hughes Aircraft Co 拡散スペクトル送信を使用した改良セル電話サービス
JPH06268576A (ja) * 1993-03-10 1994-09-22 N T T Idou Tsuushinmou Kk 符号分割多重移動通信機及び符号分割多重移動通信のセル選択方法
WO1997050196A1 (fr) * 1996-06-27 1997-12-31 Ntt Mobile Communications Network Inc. Systeme d'appel radio

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04267638A (ja) * 1990-11-07 1992-09-24 Hughes Aircraft Co 拡散スペクトル送信を使用した改良セル電話サービス
JP2530399B2 (ja) * 1990-11-07 1996-09-04 ヒューズ・エアクラフト・カンパニー 拡散スペクトル送信を使用した改良セル電話サ―ビス
JPH06268576A (ja) * 1993-03-10 1994-09-22 N T T Idou Tsuushinmou Kk 符号分割多重移動通信機及び符号分割多重移動通信のセル選択方法
WO1997050196A1 (fr) * 1996-06-27 1997-12-31 Ntt Mobile Communications Network Inc. Systeme d'appel radio
US6301230B1 (en) 1996-06-27 2001-10-09 Ntt Mobile Communications Network Radio paging system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5870427A (en) Method for multi-mode handoff using preliminary time alignment of a mobile station operating in analog mode
JP2624964B2 (ja) 無線通信装置
US4415770A (en) Malfunction detection system for a mobile radio telephone system
JP2783578B2 (ja) スペクトラム拡散通信装置
KR101029337B1 (ko) 쇼트 코드를 사용하여 cdma 시스템에서 초기 전력 램프-업을 제어하는 방법
US6061338A (en) Mobile communication system
JPH05327580A (ja) 移動局装置
US6052602A (en) Method and apparatus for selecting a base station based on a timing value obtained from a system timing signal
JP3423117B2 (ja) スペクトル拡散通信システム、及び無線端末装置
JPH01117432A (ja) 移動通信方式
JP2665132B2 (ja) マルチチャンネルアクセス方式の無線電話装置
JP2000315975A (ja) 移動局装置
JPH11355246A (ja) 周波数ホッピング方式を用いた無線通信装置
JPH11196020A (ja) 双方向送受信装置
JPH07183828A (ja) スペクトル拡散送信機及び受信機
WO1990008447A1 (en) Mobile communications equipment
JPH11196023A (ja) 双方向送受信装置
JP3210653B2 (ja) 移動局装置
JPH0730515A (ja) 直接拡散スペクトル拡散通信装置
JPH11196022A (ja) 双方向送受信装置
JPH09294100A (ja) 無線通信機および無線通信方法
JP2001103036A (ja) 送信機および受信機ならびに基地局装置
JPH0998112A (ja) スペクトル拡散通信装置
JPH01117431A (ja) 移動通信方式
JPH07123467A (ja) 親子電話装置