JPH01115989A - 瀝青混合物の抽出装置 - Google Patents

瀝青混合物の抽出装置

Info

Publication number
JPH01115989A
JPH01115989A JP27337287A JP27337287A JPH01115989A JP H01115989 A JPH01115989 A JP H01115989A JP 27337287 A JP27337287 A JP 27337287A JP 27337287 A JP27337287 A JP 27337287A JP H01115989 A JPH01115989 A JP H01115989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
organic solvent
bitumen
motor
bituminous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27337287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH043791B2 (ja
Inventor
Katsuaki Ishikawa
石川 勝章
Akio Arai
明夫 荒井
Yoshimi Uematsu
祥示 植松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikko Corp Ltd
Original Assignee
Nippon Hodo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hodo Co Ltd filed Critical Nippon Hodo Co Ltd
Priority to JP27337287A priority Critical patent/JPH01115989A/ja
Publication of JPH01115989A publication Critical patent/JPH01115989A/ja
Publication of JPH043791B2 publication Critical patent/JPH043791B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • Working-Up Tar And Pitch (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分舒〉 本発明はアスファルト舗装材等の瀝青混合物を有機溶剤
を用いて骨材と瀝青分に分離独立させる抽出装置に関す
る。
〈従来の技術〉 従来、アスファルト舗装材等の瀝青混合物の抽出試験は
、遠心分離法かワックスシー法の何れかによって行われ
ている。乙のうち遠心分離法は、瀝青混合物を抽出容器
に投入後、有機溶剤を手動によって注入し、手動スイッ
チにより遠心回転用モータを回転させて、有機溶剤によ
り溶解した瀝青分を抽出容器と容器蓋間に介した濾紙に
より骨材と瀝青分を分離させて、有機溶剤を含む瀝青分
を排出している。1回目の有機溶剤を含む瀝青分の排出
が終了した後、手動スイッチにより遠心回転用モータの
電源を切り手動ブレーキにより急速停止させて新溶剤を
注入する。この有機溶剤注入から手動ブレーキによる停
止作業までを、排出される有機溶剤と園青分から瀝青分
が無くなるまで繰り返し行う。通常この作業は十数回を
要する。
次に、抽出の終了した骨材の入った容器を装置より取り
出し、骨材分を乾燥炉に入れ一定重量となるまで乾燥さ
せる。通常この作業には3時間程度要する。さらに、骨
材乾燥と並行して有機溶剤と瀝青分を含む排出液中に含
まれる流出フィラーを濾紙を濾過媒体とし、空圧を加圧
力とする加圧濾過屋により定量する。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、このような従来の瀝青混合物の抽出方法
では、骨材と瀝青を分離させる溶解力は有機溶剤の静的
な溶解力と遠心力による強制排出のみに依存しており、
士数回も溶剤を注入する作業を繰り返さなければならず
、操作が繁雑にして長時間を要する。
また従来の遠心分離装置では抽出容器と容器蓋間に濾紙
を配しているため構造上少量のフィラー分の流出を避は
得ずまたその量も一定しない。その結果流出フィラー分
を別途定量しなければ瀝青混合物中の瀝青含有量を算出
できない。この流出フィラー分の定量には加圧濾過が用
いられているが、かかる操作を伴う流出フィラー分の定
量にはかなりの時間を要する。
また抽出操作終了後、分離した骨材中から有機溶剤分を
除去する必要があるが、従来の乾燥操作はかなりの時間
を要していた。さらに上記した一連の作業において作業
者が人体に有害な有機溶剤に長時間接触しなければなら
ないこと等の問題点も有していた。
かかる実情に鑑み本発明の目的は、短時間に簡単、正確
且つ安全に瀝青混合物の抽出分離を行うことのできる装
置を提供することにある。
く問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するための本発明の瀝青混合物の抽出装
置は、瀝青混合物を収納する容器と、該容器に有機溶剤
を注入する溶剤注入装置と、該容器を回転させるモータ
を具備してなる瀝青混合物の抽出装置において、該モー
タが該容器を任意回転させるインバータモータからなる
ことを特徴とする。
本発明の抽出装置は、好ましくは該容器が周囲壁部に金
属製フィルターを具備しており、また該容器外に該容器
を加熱する加熱装置を備え、且つ抽出分離された有機溶
剤を含む瀝青分を収納回収する装置を備えている。
以下図面に基づいて本発明を説明する。
第1図は本発明の装置における瀝青混合物収納容器の一
例を示す断面図であり、第2図は本発明の装置全体の一
例を示す概略図である。
図において遠心用容器1は瀝青混合物を収納する容器で
あり、専用蓋2を0リング3を介して締め付はネジ4で
締め付は密閉化するようになっている。そして好ましく
は金属フィルター5が容器1の周囲壁部に設けられてい
る。この金属フィルターはいわゆる積層金属メツシュフ
ィルターが好ましい。濾過精度0.5μ菖程度のものが
用いられる。
かかる金属フィルターの使用により流出フィラー量が大
幅に減少し、従来必須とされていた流出フィラー分の定
量操作が不要となる。
尚、II2にも金属フィルター5′を設けることが好ま
しい。
インバータ制御モータ6は遠心用容器1を任意回転数に
て正・逆回転せしめるものである。従来この種装置にイ
ンバータ制御モータを用いた例はない。従来の遠心抽出
法における有機溶剤の溶解は前記したよう【こ静的な溶
解作用に基づくものであったが、インバータ制御モータ
の使用により容器の回転方向を適宜に変更させて動的な
溶解作用をも働かせることにより、何らの悪影響を伴う
ことなく、溶剤の溶解速度を大幅に早めることができる
有機溶剤注入シリンダ7は有機溶剤タンク8より溶剤排
出弁9を介して溶剤を注入するもので、クランプ10に
よって遠心回転時のブレを保護され、シリンダ下降時は
シリンダ先端溶剤注入口と遠心用容器の溶剤注入口11
とは同レベルとなる。
遠心用容器1はそれを覆う形の抽出室17内に設けられ
ており、金属フィルターを介して抽出された瀝青質の有
機溶剤溶液は廃液排出口12を経て回収タンク14へ導
かれる。
廃液排出口12は抽出廃液を排出するもので、上記のよ
うに瀝青の回収が必要なときは排出弁13を介して回収
タンク14へ、必要ないときは排出弁15を介して廃液
タンク16へ廃液が保存される。この保存タンクは溶剤
再生装置と代替えすることも可能である。
好ましくは抽出室17の裏面に加熱装置18が設けられ
ており、抽出操作終了後遠心用容器内に残された骨材か
らそれに付着した有機溶剤を蒸発分離する際に該加熱装
置により系を有機溶剤蒸発温度まで加熱する。その場で
の遠心回転乾燥により両者を短時間に分離できる。特に
瀝青混合物の抽出に用いる溶剤は一般に比重が大きいた
め、この操作は有機溶剤ガスの排出を一暦促進する。
次に、作用を第3図のフローチャートに従って説明する
まず、遠心用容器1に瀝青混合物を収納し、専用蓋2を
締め付はネジ4にて固定した後抽出室17の所定位置に
セットする。そして作業スイッチをオンすると、胴細タ
イマにより第3図のフローチャートに従って作動する。
Slでは、第1開閉弁9を開き有機溶剤タンク8から有
機溶剤を遠心用容器1へ目標時間(内部試料の景による
が通常2分程度)供給する。S2では、目標供給時間に
なったか否かを判定し、YESのときにはS3に進み第
1開閉弁9を閉じ遠心用容器1への有機溶剤の供給を停
止させな後S4に進む。NOのときにはSlに戻り目標
供給時間まで有機溶剤の供給を継続する。
S4では、遠心低速正回転・逆回転による瀝青分の溶解
を開始し、S5では目標溶解時間になったか否かを判定
し、YESのときにはS6に進み遠心低速正回転・逆回
転を終了しS7に進む。NOのときにはS5に戻り目標
溶解時間になるまで溶解回転を継続する。
次に、あらかじめ選択しておいた廃液回収選択スイッチ
S7により廃液回収の有無を自動選択し、廃液回収が必
要であればS8で第2開閉弁13が開き、S9で遠心高
速正回転がインバータ制御モータ6により開始され、廃
)αが回収タンク14へ保存される。
SIOでは目標時間になったか否かを判定し、YESの
ときにはSllに進み第2開閉弁13を閉じ、第3開閉
弁15を開(。NOのときにはSIGに戻り目標時間に
なるまで遠心高速正回転が継続される。
S7で廃液回収の必要が無ければ512で第3開閉弁1
5が開き、S13で遠心高速正回転がインバータ制御モ
ータ6により開始され、廃液は廃液タンク16へ保存さ
れる。このとき廃液タンクは溶剤再生タンクとすること
も可能で、例えばタンク内にレベルスイッチを設置し廃
液が一定レベルに達したら加熱再生を行い、一定レベル
以下となったら再生を終了する方法等である。
次に、S14では第1開閉弁9を開き有機溶剤タンク8
から有機溶剤を遠心用容器1へ目標時間供給する。この
目標時間は通常6〜8分程度である。
S15では目標供給時間となったか否かを判定し、YE
SのときにはS16に進み第1開閉弁9を閉じる。
NOのときにはS14に戻り目標供給時間まで有機溶剤
の供給を継続する。
次に、S17では目標抽出回転時間となったか否かを判
定し、YESのときにはS18に進み遠心高速回転を終
了し、S19では第3開閉弁15が閉じる。ここでの目
標抽出回転時間は第1次溶剤注入時間と溶解時間と第2
次溶剤注入時間と振切り時間の和で通常2分程度である
。NOのときにはS9・517にそれぞれ戻り目標抽出
回転時間まで回転を継続する。
次に、S20では抽出骨材乾燥促進のための遠心中途正
回転が開始され、’S21では加熱装置18による骨材
乾燥が開始され第2開閉弁13が開く。S22では目標
乾燥時間となったか否かを判定し、YESのときにはS
23に進み乾燥加熱と遠心中速正回転を終了する。
目標乾燥時間は通常20〜40分程度であり混合物の粒
度等によって異なる。NOのときにはS21に戻り目標
乾燥時間まで加熱を継続する。
尚、第5図に示すように複数の遠心用容器を1の収納回
収系につなぐことも可能である。
〈発明の効果〉 本発明の装置を用いることにより、瀝青混合物の骨材と
瀝青分の分離独立が促進され、また好ましい態様では骨
材乾燥や流出フィラー量の微量化等も促進される。その
結果瀝青混合物の瀝青含有量が短時間に算出でき、かつ
、回収瀝青物理性状用廃液も同時に得られ、さらに人体
への悪影響が問題とされている有機溶剤との接触が避け
られる。
またこれらの制御は自動制御となるため大幅な省力化と
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のうち遠心用容器の一例を示す概略断面
図、第2図は全体装置の一例を示す概略図、第3図はフ
ローチャート、第4図はタイムチャートを示す図、第5
図は全体装置の他の一例を示す概略図である。 1・・・・・・遠心用容器、 5・・・・・・特殊金属
フィルタ、6・・・・・・インバータ制御モータ、  
14・・・・・・回収タンク、  16・・・・・・廃
液タンク、  18・・・・・・加熱装置。 同    弁理士  川 瀬 良 塗−2″パへ 1ぐ’;’:’−J’l’

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)瀝青混合物を収納する容器と、該容器に有機溶剤
    を注入する溶剤注入装置と、該容器を回転させるモータ
    を具備してなる瀝青混合物の抽出装置において、 該モータが該容器を任意回転させるインバータモータか
    らなることを特徴とする瀝青混合物の抽出装置。
  2. (2)瀝青混合物を収納する容器と、該容器に有機溶剤
    を注入する溶剤注入装置と、該容器を回転させるモータ
    を具備してなる瀝青混合物の抽出装置において、 該モータが該容器を任意回転させるインバータモータか
    らなり、且つ 該容器が周囲壁部に金属製フィルターを具備してなる瀝
    青混合物の抽出装置。
  3. (3)瀝青混合物を収納する容器と、該容器に有機溶剤
    を注入する溶剤注入装置と、該容器を回転させるモータ
    を具備してなる瀝青混合物の抽出装置において、 該モータが該容器を任意回転させるインバータモータか
    らなり、 該容器が周囲壁部に金属製フィルターを具備し、 該容器外に該容器を加熱する加熱装置を備え、且つ 抽出分離された有機溶剤を含む瀝青分を収納回収する装
    置を備えてなる瀝青混合物の抽出装置。
JP27337287A 1987-10-30 1987-10-30 瀝青混合物の抽出装置 Granted JPH01115989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27337287A JPH01115989A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 瀝青混合物の抽出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27337287A JPH01115989A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 瀝青混合物の抽出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01115989A true JPH01115989A (ja) 1989-05-09
JPH043791B2 JPH043791B2 (ja) 1992-01-24

Family

ID=17526982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27337287A Granted JPH01115989A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 瀝青混合物の抽出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01115989A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102728095A (zh) * 2012-06-20 2012-10-17 江苏山水建设集团有限公司 一种沥青混合料中沥青回收方法
JP5719490B1 (ja) * 2014-02-22 2015-05-20 株式会社岩田工業所 アスファルト抽出装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5069384B1 (ja) * 2012-06-14 2012-11-07 株式会社 オカダ アスファルト抽出方法及びアスファルト抽出装置
JP5487255B2 (ja) * 2012-07-25 2014-05-07 株式会社 オカダ アスファルト抽出方法及びアスファルト抽出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102728095A (zh) * 2012-06-20 2012-10-17 江苏山水建设集团有限公司 一种沥青混合料中沥青回收方法
JP5719490B1 (ja) * 2014-02-22 2015-05-20 株式会社岩田工業所 アスファルト抽出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH043791B2 (ja) 1992-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3453083A (en) Rotary extraction apparatus
EP0527699A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Reinigung und Trocknung von Behandlungsgut, insbesondere Textilien
CN108452549A (zh) 浸膏设备及浸膏方法
JPH01115989A (ja) 瀝青混合物の抽出装置
JP3172746U (ja) 回転式アスファルト抽出装置
JPH042993Y2 (ja)
JPH042994Y2 (ja)
US3256613A (en) Fabric treatment
JPH07241545A (ja) 厨芥処理装置
JP3577149B2 (ja) 回転バスケット型洗浄装置
EP0443382B1 (de) Verfahren zum Reinigen des Filtermittels einer Filterzentrifuge
JP2001252632A (ja) 多孔性材料からの有毒汚染物質の除去
KR102536485B1 (ko) 원전 폐기물인 파라핀 고화체에서 농축폐액건조분말과 파라핀을 분리하여 파라핀을 제염하기 위한 장치
CN220012444U (zh) 一种实验室用淤泥离心脱水干燥破碎一体化装置
JP6461677B2 (ja) 脱水方法
JP2773882B2 (ja) 脱液装置
US3217979A (en) Apparatus for centrifugally separating honey and wax
JP3012085B2 (ja) 固体物質の組織中に埋没されている有機溶剤を除去する方法
JP3817005B2 (ja) アスファルト混合物のアスファルト抽出装置およびアスファルト抽出方法
CN212349131U (zh) 一种废旧滤芯处理装置
US1083802A (en) Turpentine and resin extractor.
KR102467003B1 (ko) 발포 폴리스티렌 재생장치
CN217848073U (zh) 一种电解液添加剂回收系统
CN219942067U (zh) 一种废油回收装置
SU1191096A1 (ru) Способ регенерации фильтрующих элементов и устройство дл его осуществлени

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees