JPH01115910A - 高屈折率樹脂の製造方法 - Google Patents

高屈折率樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPH01115910A
JPH01115910A JP27326987A JP27326987A JPH01115910A JP H01115910 A JPH01115910 A JP H01115910A JP 27326987 A JP27326987 A JP 27326987A JP 27326987 A JP27326987 A JP 27326987A JP H01115910 A JPH01115910 A JP H01115910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerizable monomer
refractive index
high refractive
resin
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27326987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0696620B2 (ja
Inventor
Tatsuto Matsuda
立人 松田
Yasuaki Funae
船江 保明
Masahiro Yoshida
政弘 吉田
Norio Takatani
高谷 詔夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP62273269A priority Critical patent/JPH0696620B2/ja
Publication of JPH01115910A publication Critical patent/JPH01115910A/ja
Publication of JPH0696620B2 publication Critical patent/JPH0696620B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉 本発明は無色透明性に優れた高屈折率樹脂の製造方法に
関する。 〈従来の技術〉 レンズ、プリズム元導波路のような光学部材は当該分野
において知られている。このような光学部材を製造する
のに使用される材料は無色で透明であることが必要であ
る。また、これ6の材料は高い屈折率を有していること
が望ましい。レンズの場合には高屈折率の材料を使用す
ることによって低屈折率の材料から作られた厚いレンズ
と同じ焦点距離を有する薄いレンズを作ることが可能と
なる。薄いレンズを使用すると光学集成体の中のレンズ
によって占められる空間の体積を減らすことができ光学
装置を軽量小屋化する利点が生ずる。 中でも眼鏡用レンズにおいて無機光学レンズに替る素材
として透明性合成樹脂よシなる高屈折率レンズ用樹脂は
、その軽量性や耐衝撃性、成を加工性、染色性が良好な
ことから、プラスチックレンズ材料として適用分野を拡
大しつつある。 従来、プラスチックレンズ材料として用いられているジ
エチレングリコールビスアリルカーメネート樹脂は、屈
折率が1.49〜1.50と低いため、これから得られ
る樹脂を矯正用眼鏡レンズにすると無機光学ガラスレン
ズに比較して中心厚、コバ厚が大きくなる欠点があった
。また、ビニルナフタレンやビニルカルバゾールも高屈
折率な樹脂を与えるが、得られる樹脂は着色が著しく、
分散が大きい等眼鏡用プラスチックレンズ用樹脂とじて
満足できるものではなかった。 更にまた、特開昭57−158213号においてS−ナ
フチルメチルチオアクリレートを用いた高屈折高重合体
が記載されているが、該特許の重合体は非架橋構造であ
るため耐熱性が十分でなく、切削加工や玉摺加工時に樹
脂が融着し、このような加工が必要とされる例えば眼鏡
用プラスチックレンズ用樹脂としては満足できるもので
はなかった。 〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明の目的は、無色透明性、耐熱性に優れた高屈折率
樹脂の製造方法を提供することにある。 く問題点を解決するための手段および作用〉本発明者ら
は、このような現状にかんがみ鋭意検討を重ねた結果、
特定構造の重合性単量体を必須成分に用いて得られる樹
脂が、上記問題点を全て解決し、高屈折率で無色透明性
に優れたものであることを見い出し、本発明を完成する
に至ったものである。 即ち、本発明は、 ラジカル重合によって高屈折率樹脂を構造する方法にお
いて一般式(1) (式中R1はHまたはCH3,tを示しR2はH、アル
キル基、アリール基またはアルアルキル基を示し、R3
はH,CLまたはBrを示し、R4はアルキル基、アル
コキシ基、アリール基、アルキルチオ基またはアリール
チオ基を示し、XはOまたはlを示し、tは1〜5の整
数を示し、mおよびnはOまたは1〜5の整数を示し、
m+n≦5である。)で表わされる重合性単量体(1,
1の1種または2種以上と、架橋性重合性単量体〔■〕
の1種または2種以上を必須成分とし、必要によシ該重
合性単量体〔l〕または該架橋性重合性単量体〔■〕と
ラジカル共重合可能な重合性単量体(1+11を含んで
なる重合性単量体成分を用いることを特徴とする高屈折
率樹脂の製造方法に関するものである。 本発明に用いる一般式(1)で示される重合性単量体C
1)は、下記一般式(2)で示されるチオールを通常の
方法で(メタ)アクリル酸エステルとすることによシ得
られるものである。 (式中のR2* R5HR’ e X + L g m
およびnは一般式(1)におけるものと同じものを表わ
す。)例えば、一般式(2)で表わされるチオールと(
メタ)アクリル酸ハライドとを有機塩基や無機塩基性物
質の存在下に反応させて得る方法を挙げることができる
。 本発明において使用される重合性単量体〔I〕としては
、例えばS−フェニルメチルチオアクリレート、S−フ
ェニルメチルチオメタクリレート、5−(2−フェニル
エチル)チオアクリレート、5−(2−フェニルエチル
)チオメタクリレート、5−(1−フェニルエチル)チ
オアクリレート、5−(1−フェニルエチル)チオメタ
クリレート、5−(3−フェニルフロビル)チオアクリ
レート、5−(3−フェニルフロビル)チオメタクリレ
−)、5−(4−7エニルプチル)チオアクリレート、
5−(4−フェニルブチル)チオメタクリレ−)、5−
(5−フェニルペンチル)チオアクリレート、5−(5
−フェニルペンチ/I/)チオメタクリレート、5−(
2,4,6−トリクロロフエニルメチル)チオアクリレ
ート、5−(2,4,6−トリクロロフエニルメチル)
チオメタクリレート、5−(2,4,6−トリフ”ロモ
フェニルメチル)チオアクリレート、5−(2,4,6
−ドリプロモフエニルメチル)チオメタクリレート、5
−(2,4,6−)リフエールフェニルメチル)チオア
クリレ−)、5−(2゜4.6−)リフェニルフェニル
メチル)チオメタクリレート、5−[2,4,6−)す
(メチルチオ)フェニルメチルコチオアクリレート、 
S −[2,4,6−トリ(メチルチオ)フェニルメチ
ルコチ芽メタクリレート、S−[2−(フェニルチオ)
エチルコチオアクリレート、S−[2−(フェニルチオ
)エチルコチオメタクリレート等が挙げられるが、これ
らに何ら制限されるものではない。本発明においては、
これらの1種または2種以上を好適に用いることができ
る。 本発明においては架橋性重合性単量体CUEの使用を必
須とするものであるが、架橋性重合性単量体〔■〕が存
在しない場合、得られる重合体は熱可塑性となシ、切削
加工や玉摺加工時に融着が起こシ加工面及び加工具に樹
脂分が付着するという不都合が生じる。また熱可塑性で
あるために耐熱性が十分でないという欠点を有する。 従って、本発明において使用される架橋性重合性単量体
[11]は、高屈折率の光学材料用樹脂の切削加工性、
玉摺加工性、耐熱性を向上させるために必須の成分であ
る。このような架橋性重合性単量体Cl0)としては例
えば、エチレングリコールジメタクリレート、プロピレ
ングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコール
ジメタクリレート、トリエチレングリコールジメタクリ
レート、テトラエチレングリコールジメタクリレート、
トリメチレングリコールジメタクリレート、テトラメチ
レングリコールジメタクリレート、ヘキサメチレングリ
ーールジメタクリレート、2,2−ビ1(4−)IIり
’)ロイルオキシフェニル)デロノやン、2.21’ス
ー(4−アクリロイルオキシフェニル)プロノ々ン、ビ
ス−(4−メタクリロイルオキシフェニル)スルホン、
ビ、<−(4−アクリロイルオキシフェニル)スルホン
、2.2−ビス−(4−メ11クリロイルオキシエトキ
シフェニル)フロパン、2.2−ビス−(3,5−ジブ
ロモ−4−メタクリロイルオキシエトキシフェニル)プ
ロパン、トリメチロールプロパントリメタクリレート等
の多官能(メタ)アクリル酸エステル類;フタル酸ジア
リル、ジエチレングリコールビスアリルカーゴネート、
2.2−ビス−(4−アリルオキシ−3,5−・ジブロ
モフェニル)プロノぐン、2.2−ヒス−(4−7!J
ルオキシカルがニルオキシ−3,5−ジブロモフェニル
)フロパン等のアリルエステル、アリルエーテルおよび
アリルカーボネート類;ジビニルベンゼン等のビニル芳
香族類を挙げることができ、これらの1種または2種以
上を好適に用いることができる。 本発明で提供する高屈折率樹脂は、重合性単量体CI)
の1種または2種以上と架橋性重合性単量体〔■〕の1
aifたは2種以上のみを用いて得られる重合体からな
るものであってもよいが、必要によシ他の重合性単量体
〔■〕を共重合成分に用いた重合体からなるものであっ
てもよい。使用できる他の重合性単量体〔■〕としては
重合性単量体CI〕または架橋性重合性単量体〔■〕と
共重合しうるものであれば特に制限されず、例えばメチ
ルメタクリレート、ブチルメタクリレート、フェニルア
クリレート、フェニルメタクリレート、ベンジルアクリ
レート、ベンジルメタクリレート、クロロフェニルアク
リレート、クロロフェニルメタクリレート、ブロモフェ
ニルアクリレート、ブロモフェニルメタクリレート、ト
リクロロフェニルアクリレート、トリクロロフェニルメ
タクリレート、ト177’oモフェニルアクリセート、
トリブロモフェニルメタクリレート、シクロヘキシルメ
タクリレ−)、4−t−ブチルシクロへキシルメタクリ
レ−ト等の(メタ)アクリル酸エステル類:メチβ2−
クロロアクリレート、メチルら一ブロモアクリレート、
シフ・ヘキシノ弓−り四・アクリレ−ト、シクロヘキシ
ル2−ブロモアクリレート等の2−ハロダンアクリル酸
エステル類:2−メタクリロイルオキシメチルチオフェ
ン、ジブロモ−2−メタクリロイルオキシメチルチオフ
ェン、2−トリシクロ[5,2,1,Oi−’コー3−
デセルチオエチルメタクリレート、2−トリシクロ[5
,2,1,02−’]−3,4−ジブロモデシルチオエ
チルメタクリレート、メチルチオメタクリレート、ブチ
ルチオメタクリレート等の含イオウ(メタ)アクリル酸
エステル類;エポキシ(メタ)アクリレート、ポリエス
テル(メタ)アクリレート、ポリウレスン(メタ)アク
リレート等の反応性オリゴマー類;アクリロニトリル、
メタクリレートリル等の不飽和ニトリル類;スチレン、
クロロスチレン、ブロモスチレン、ジクロロスチレン、
ジプロモスチレン等のビニル芳香族類を挙げることがで
き、これらの13または2′M1以上を好適に用いるこ
とができる。 本発明において使用する重合性単量体CI〕の使用量は
他の重合性単量体の使用量と種類にもよるが、10〜9
531ji係が好ましい。10重量係未溝では重合性単
量体[I]の高屈折率化に及ぼす寄与が小さく、95重
量%t−超える盆では架橋性重合性単量体〔■〕の使用
量が少なくなシ切削加工性、玉摺加工性が悪くなる。ま
た架橋性重合性単量体Cn〕の使用量は5〜90重i係
が好ましく、5重量%未満では架橋密度が小さく、切削
加工性、玉摺加工性、耐熱性等の向上に対する効果が小
ざい。 90重量幅を超える量では架橋密度が犬きくな9すぎて
包性が損われる。重合性単量体C11l〕は必ずしも必
要ではないが、耐衝撃性、耐光性、染色性等の光学材料
としての諸々の物性のバランスを取るために使用するこ
とができるものである。使用に際しては、高屈折率でし
かも無色透明性にも著しく優れた樹脂を得る上で、好ま
しくはその使用量を重合性単量体成分中80重重量%満
、よシ好ましくは70重重量%満とするのが好適である
。 本発明の製造方法は、重合性単量体CII e必須成分
とし、必要によ多重合性単量体CITEを含む重合性単
量体成分をラジカル重合して高屈折本樹脂とすることに
よシ達成される。ラジカル重合の方法は特に制限される
ことなく、従来から周知の方法を採用することができる
が、その具体例としては例えば、 ■重合性単量体成分をラジカル重合開始剤の存在下に加
熱重合する方法、 ■重合性単量体成分を光増感剤の存在下に紫外線重合す
る方法、 ■重合性単量体成分を電子線重合する方法等を挙げるこ
とができる。 ■の方法は最も一般的な方法であシ装置も簡便である上
に、ラジカル重合開始剤も比較的安価である。 ■の方法による場合は、硬化速度が速く、重合時間を短
かくすることができる。 ■の方法では、ラジカル重合開始剤や光増感剤の不存在
下でも重合できるので、高屈折率樹脂中への不純物の混
入≠少なくすることもできる。 ■の方法による場合、その重合の手法は特に制限されず
従来から公知の方法、例えば塊状重合、溶液重合、懸濁
重合、乳化重合等の方法を挙げることができる。これら
方法のうち本発明においては、注型重合によシ重合時に
所望の形状に影付できるために、塊状重合によるのが好
ましく、例えばラジカル重合開始剤を加えた重合性単量
体成分ヲカラス製のモールドに注入して、30〜60℃
から次第に昇温して重合させる方法がその具体例始剤の
種類及び使用量全適宜選択することによシし、使用でき
るラジカル重合開始剤としては、例エバベンゾイルパー
オキサイド、アセチルパーオキサイド、ジ−t−ブチル
パーオキサイド、シイ2.2′−アゾビスイソブチロニ
トリル、2.2′−アゾビス−(2,4−ジメチルバレ
ロニトリル)、1.1′−アゾビス(シクロヘキサン−
1−カルがニトリ→等のアゾ系化合物等を挙げることが
でき、これらの1穏または2種以上を通常重合性単量体
成分に対し、0.01〜10重量係、好ましくは0.0
5〜5重量係の範囲で必要により促進剤と併用して用い
ることができる。 重合条件は、重合性単量体成分の種類、組成比及び重合
開始剤の種類等によって影響を受けるので一概に限定で
きないが、一般に比較的低温下で重合を開始し、ゆりく
シと温度を上げていき、重合終了時に高温下で後重合を
行い硬化させる重合の時間を決定するのが好適であるが
、一般に2〜40時間で重合が完結するように条件を選
ぶのが好ましい。 ■および■の方法による場合は通常、庄屋による塊状重
合の方法を採用するのが好適である。但し、■の方法の
場合は光増感剤の存在下とする事を必要とする。例えば
、■の方法では重合性単量体成分に光増感剤を配合し、
■の方法では重合性単量体成分をそのtま紫外線もしく
は電子線に照射することによシ、容易に高屈折率樹脂と
することができる。この際■の方法において使用できる
光増感剤としては、例えばベンゾイン、ベンゾインメチ
ルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイ
ソプロピルエーテル、ペンゾインイノフチルエーテル、
2−ヒドロキシ−2−ベンゾイルグロノ臂ン、ベンジル
ジメチルケタール、アゾビスイソブチロニトリル、蛙#
−#叫チオキサントン等の光増感剤を使用することがで
き、これらの1種または2種以上を通常重合性単量体成
分に対し、0.O1〜10重量係、好ましくはO,OS
〜8重量係の範囲で用いることができる。 本発明において■〜■のいずれの方法によるかは、高屈
折率樹脂に所望される性能に応じて適宜選択すればよく
、場合によっては複数個の方法を組み合わせてもよい。 本発明の製造方法による高屈折率樹脂は、公知の添加剤
、例えば紫外線吸収剤、酸化防止剤、防滴剤、着色剤等
を適宜含んでいてもよい。 〈発明の効果〉 本発明の製造方法によシ得られる高屈折率樹脂は、無色
透明性に優れ、高屈折率でしかも低分散であシ、切削加
工性、土槽加工性、耐熱性等にも優れておシ、光学材料
用樹脂として有用であシ、特にレンズ、元ディスク等の
材料として有用なものである。 本発明はこの様な特徴を有する高屈折率樹脂を簡便に得
るための方法を提供するものである。 〈実施例〉 以下、実施例によυ本発明を具体的に説明する。 実施例l 5−(フェニルメチル)チオメタクリレート7Ofi量
部とエチレングリコールジメタクリレー) 30i量部
と2.2′−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニト
リル)0.5重量部との混合物を2枚のガラス板トシリ
コンラパー製ガスケットよりなるモールド中に注入し、
50℃で6時間、60℃で16時間、更に90℃で2時
間加熱し重合させた。 得られた樹脂(1]は無色透明であった。この樹脂の諸
物性を表−1に示した。 実施例2〜8 実施例1において重合性単量体成分の組成を表−1に示
した通シとする以外は実施例1と同様の操作をくシ返し
て、高屈折率樹脂〔2]〜〔8〕を得た。それらの諸物
性を表−1に併せて示した。 実施例9 S−(フェニルメチル)チオメタクリレート70重量部
とエチレングリコールジメタクリレート30重量部とベ
ンゾインイソプロピルエーテル2.0重量部との混合物
を2枚のガラス板とシリコンラバー製ガスケットよシな
るモールド中に注入し、80W/mのラング出力をもつ
3kW高圧水銀灯を用い、10awの距離で表裏それぞ
れ延べ120秒間紫外線を照射した。その後110℃で
2時間加熱し重合させた。得られた高屈折率樹脂
〔9〕
の諸物性を表−1に併せて示した。 比較例l 5−(1−ナフチルメチ/I/)チオメタクリレ−)8
0重量部とベンジルメタクリレ−)200重量部、!=
 2.2’−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニト
リル)0.5重量部との混合物を2枚のガラス板とシリ
コンシバ−製ガスケットよシ々るモールド中に注入し、
50℃で6時間、60℃で16時間、更に90℃で2時
間加熱し重合させた。得られた比較用樹脂〔l〕は無色
透明であった。この比較用樹脂〔1〕の諸物性を表−1
に併せて示した。 比較例2 S−(1−ナフチルメチル)チオメタクリレート70重
量部とエチレングリコールジメタクリレート30重量部
と2.2′−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニト
リル)0.5重量部との混合物i2枚のガラス板とシリ
コンラバー製ガスケットよシな仝 るモールド中に注入し、5−0℃で6時間60℃で16
時間、更に90℃で2時間加熱し重合させた。 得られた比較用樹脂〔2〕は無色透明であった。この比
較用樹脂〔2〕の諸物性を表−1に併せて示した。゛ 物性評価は以下の様にして行った。 ・無色透明性・・・注型重合によシ得た厚さ1.5mの
シート状重合物の着色度合を目視により判定した。 ・屈折率とアツベ数・・・注型重合によシ得た厚さ1.
5智のシート状重合物の小片を、アツベの屈折計を用い
て屈折率を測定し、分散表からアツベ数の値を求めた。 ・全党線透過率・・・注型重合によシ得た厚さ1.5m
のシート状重合物を濁度計を用いて測定した。 ・切削加工性・・・注型重合によシ得た厚さ1.5曙の
シート状重合物をダイヤモンドカッターにて切断し、そ
の際の切削面の割れ、ヒビ、融着等の有無を観察した。 全く割れ、ヒビ、融着等のないもの1−0印で表示した
。 ・耐熱性・・・注型重合によシ得た厚さ1.51のシー
ト状重合物を100℃の熱風乾燥機中に3時間入れ、そ
の際のソリ等の変形を観察した。全く変形の認められな
かったものをO印で表示した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ラジカル重合によって高屈折率樹脂を製造する方法
    において、一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (式中R^1はHまたはCH_3を示し、R^2はH、
    アルキル基、アリール基またはアルアルキル基を示し、
    R^3はH、ClまたはBrを示し、R^4はアルキル
    基、アルコキシ基、アリール基、アルキルチオ基または
    アリールチオ基を示し、xは0または1を示し、lは1
    〜5の整数を示し、mおよびnは0または1〜5の整数
    を示し、m+n≦5である。)で表わされる重合性単量
    体〔 I 〕の1種または2種以上と、架橋性重合性単量
    体〔II〕の1種または2種以上を必須成分とし、必要に
    より該重合性単量体〔I〕または該架橋性重合性単量体
    〔II〕とラジカル共重合可能な重合性単量体〔III〕を
    含んでなる重合性単量体成分を用いることを特徴とする
    高屈折率樹脂の製造方法。 2、重合性単量体成分中、重合性単量体〔 I 〕を10
    〜95重量%、架橋性重合性単量体〔II〕を5〜90重
    量%(但し、重合性単量体〔 I 〕と重合性単量体〔II
    〕の合計量は15〜100重量%である。)の量で用い
    る特許請求の範囲第1項記載の高屈折率樹脂の製造方法
JP62273269A 1987-10-30 1987-10-30 高屈折率樹脂の製造方法 Expired - Lifetime JPH0696620B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62273269A JPH0696620B2 (ja) 1987-10-30 1987-10-30 高屈折率樹脂の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62273269A JPH0696620B2 (ja) 1987-10-30 1987-10-30 高屈折率樹脂の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01115910A true JPH01115910A (ja) 1989-05-09
JPH0696620B2 JPH0696620B2 (ja) 1994-11-30

Family

ID=17525483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62273269A Expired - Lifetime JPH0696620B2 (ja) 1987-10-30 1987-10-30 高屈折率樹脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0696620B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02202905A (ja) * 1989-02-02 1990-08-13 Toray Ind Inc 光学用樹脂

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57158213A (en) * 1981-02-26 1982-09-30 Eastman Kodak Co High reflective index polymer
JPS6026013A (ja) * 1983-07-25 1985-02-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 光学用樹脂物体
JPS61140901A (ja) * 1984-12-13 1986-06-28 Kureha Chem Ind Co Ltd 高屈折率レンズ用共重合体の製造法
JPS61180763A (ja) * 1985-02-01 1986-08-13 イーストマン コダック カンパニー チオフエニルチオアクリレート及びチオメタクリレート化合物ならびにそれらの製法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57158213A (en) * 1981-02-26 1982-09-30 Eastman Kodak Co High reflective index polymer
JPS6026013A (ja) * 1983-07-25 1985-02-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 光学用樹脂物体
JPS61140901A (ja) * 1984-12-13 1986-06-28 Kureha Chem Ind Co Ltd 高屈折率レンズ用共重合体の製造法
JPS61180763A (ja) * 1985-02-01 1986-08-13 イーストマン コダック カンパニー チオフエニルチオアクリレート及びチオメタクリレート化合物ならびにそれらの製法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02202905A (ja) * 1989-02-02 1990-08-13 Toray Ind Inc 光学用樹脂

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0696620B2 (ja) 1994-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0273710B1 (en) Resin having high refractive index, process for producing said resin and optical materials composed of said resin
AU649716B2 (en) Copolymerization process and optical copolymer produced therefrom
US4518756A (en) Biphenyloxy mono- and dimethacrylate polymerizable compositions
JPS6255122B2 (ja)
JPH08325337A (ja) チオ(メタ)アクリレートモノマーを基礎とする重合可能な組成物、該組成物から得られる黄色度の小さいポリマー、及び、該組成物、ポリマーを用いた目に着用するレンズ
EP0358524B1 (en) Optical material composed of resin having high refractive index
AU705542B2 (en) Polymerizable compositions based on thio(meth)acrylate monomers, transparent polymer compositions obtained and their application in optics
JPH09152510A (ja) 低複屈折光学部材及びその製造方法
JPH01115910A (ja) 高屈折率樹脂の製造方法
JPH0782376A (ja) 高屈折率樹脂の製造方法
JPH0625232B2 (ja) 高屈折率樹脂の製造方法
JPS58179801A (ja) 有機光学ガラス
AU603404B2 (en) Resin having high refractive index, process for producing said resin and optical materials composed of said resin
JPS63251408A (ja) 高屈折率樹脂
JPH0279801A (ja) 高屈折率を有するレンズ
JP3121913B2 (ja) 高屈折率光学材料
JPH01207307A (ja) 高屈折率樹脂の製造方法
JPH02247205A (ja) 高屈折率樹脂の製造方法
JPS61118409A (ja) 高屈折率透明樹脂
JPH0679083B2 (ja) 光学材料
JPS60200223A (ja) 酸素透過性硬質コンタクトレンズ
JP3101879B2 (ja) 高屈折率レンズ用樹脂
JPH03223309A (ja) プラスチックレンズの製造方法
JPH01182310A (ja) 新規な透明樹脂及び高屈折率透明光学用樹脂
JPH063628A (ja) 眼鏡レンズ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term