JPH0111431Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0111431Y2
JPH0111431Y2 JP1985018355U JP1835585U JPH0111431Y2 JP H0111431 Y2 JPH0111431 Y2 JP H0111431Y2 JP 1985018355 U JP1985018355 U JP 1985018355U JP 1835585 U JP1835585 U JP 1835585U JP H0111431 Y2 JPH0111431 Y2 JP H0111431Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leg
spherical bearing
spherical
ring
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985018355U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61134885U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985018355U priority Critical patent/JPH0111431Y2/ja
Publication of JPS61134885U publication Critical patent/JPS61134885U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0111431Y2 publication Critical patent/JPH0111431Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、海中、特に、海底において各種の作
業を行う海中作業ロボツトの脚体構造に関するも
のである。
〔従来の技術〕
例えば、海底に設置された海底油田設備の操
作、海底ケーブルの敷設、あるいは海底に沈降し
た船舶の浮上等の各種作業には海中作業ロボツト
が使用されている。
ところで、この種の海底作業は海中作業ロボツ
トのマニピユレーターにて行うが、マニピユレー
ターを操作し易いように、予め、海中作業ロボツ
トの本体の位置決めや姿勢制御を行う必要があ
る。そのため、この種の海中作業ロボツトは、通
常、脚を備え、この脚を海底に着地させるように
している。
然しながら、従来の海中作業ロボツトの脚には
問題がある。すなわち、従来の海中作業ロボツト
の脚は一方向又は半径方向の作動に限られてお
り、例えば凹凸の複雑な海底、あるいは傾斜の大
きい海底では海底面に追従できず、海中作業ロボ
ツトの本体の位置決めや姿勢制御が困難であつ
た。
〔考案が解決しようとする課題〕
本考案は、従来の問題点に鑑みて成されたもの
であり、海底の地形の状態に左右されずに海中作
業ロボツトの本体の位置決めや姿勢制御を円滑か
つ速やかに行えるようにすることを目的とするも
のである。
〔課題を解決するための手段〕
かかる目的を達成する本考案の海中作業ロボツ
トの脚体構造は、球型軸受を有する海中作業ロボ
ツトの本体と、両端に固定球面を有しかつ中間部
にリングを設けた第1の脚体と、一端に固定球面
を他端に球型軸受を有しかつ中間部にリングを設
けた第2の脚体と、一端に球型軸受を他端に着地
盤を有する第3の脚体とよりなり、前記第1の脚
体の一方の固定球面を前記海中作業ロボツトの本
体の球型軸受に他の固定球面を前記第2の脚体の
球型軸受に夫々嵌合させるとともに前記第1の脚
体のリングと海中作業ロボツトの本体の球型軸受
と第2の脚体の球型軸受とを夫々3本以上の液圧
シリンダーで連結し、前記第3の脚体の球型軸受
に前記第2の脚体の固定球面を嵌合させかつ第2
の脚体のリングと第3の脚体の球型軸受とを3本
以上の液圧シリンダーで連結したことを特徴とす
るものである。
〔実施例〕
以下、図面により本考案の一実施例について説
明する。
第1図は、本考案に係る脚体構造を有する海中
作業ロボツトの斜視図であり、この海中作業ロボ
ツトは、本体1と、この本体1に回動自在に取り
付けられた4本の脚2と、作業ユニツト3に取り
付けられた2本のマニピユレーター4と、前記作
業ユニツト3と前記本体1を連結する支持軸5に
より構成されている。
各脚2は、本体1に回動自在に取り付けられた
第1の脚体6、この脚体6の先端に第1の関節7
を介して取り付けられた第2の脚体8、この脚体
8の他端に第2の関節9を介して取り付けられた
第3の脚体10により構成されており、第3の脚
体10の先端に着地盤11が取り付けられてい
る。
詳述すれば、各脚2は、両端に固定球面12,
13を有しかつ中間部にリング14を有する第1
の脚体6と、一端に固定球面15を他端に球型軸
受16を有しかつ中間部にリング17を設けた第
2の脚体8と、一端に球型軸受18を他端に着地
盤11を有する第3の脚体10とよりなり、前記
第1の脚体6の一方の固定球面12を本体1に設
けられた球型軸受19に嵌合させて関節23を構
成するとともに他端の固定球面13を第2の脚体
8の球型軸受16に嵌合させて第1の関節7を構
成し、そして、第2の脚体8の固定球面15を第
3の脚体10に設けられた球型軸受18に嵌合さ
せ第2の関節9を構成している。
第1の関節7、第2の関節9及び関節23は同
一機構であるため、その構造を第1の関節7を例
として説明すると、第2図乃至第5図に示すよう
に第1の脚体6の固定球面13が第2の脚体8の
球型軸受16に嵌合させるとともに、この球型軸
受16と第1の脚体6のリング14とは、その円
周方向に等間隔を有するように配置された4本の
液圧シリンダー20により連結され、この各液圧
シリンダー20を矢印A−A方向(第2図参照)
に作動させることにより第2の脚体8の先端は一
点破線で示すように360゜の範囲の任意の位置に移
動させることができるようになつている。
なお、本体1と第1の脚体6のリング14及び
第2の脚体8のリング17と第3の脚体10の球
型軸受18とはそれぞれ4本の液圧シリンダー2
1,22により連結され、本体1に対し第1の脚
体6の先端を、又第2の脚体8に対し第3の脚体
10の先端を、それぞれ、前記と同様360゜の範囲
の任意の位置に移動させることができるようにな
つている。
また、各関節部分は球型の固定球面と、これに
嵌合する球型軸受から構成されているから受圧面
積を大きくとることができ、大荷重にも耐え得る
のである。
上記のように、本体1は、4本の脚2を備え、
しかも、各脚2は3本の脚体6,8,10と、任
意の方向及び任意の角度に円滑に且つ速やかに曲
がる3つの第1の関節7、第2の関節9及び関節
23を備えているため、これら3つの関節7,
9,23をそれぞれ制御することにより各脚2の
張り出し方向および曲げ具合が調整されるから海
中作業ロボツトの本体1の位置決めや姿勢制御を
円滑に且つ速やかに行うことができる。
他方、マニピユレーター4も脚2とほぼ同様に
構成されている。すなわち、作業ユニツト3に取
り付けられた第1のアーム24は半径方向に回動
自在であり、このアーム24には第2のアーム2
5、第3のアーム26がそれぞれ関節を介して取
り付けられている。27はアーム26の先端に取
り付けられた作業用の把持装置である。
この実施例では、液圧シリンダー20,21,
22をそれぞれ4本ずつ用いたが、所望により3
本の減らしても良い。ただし、当間隔に配置する
ものとする。
〔考案の効果〕
上記のように、本考案は、球型軸受を有する海
中作業ロボツトの本体と、両端に固定球面を有し
かつ中間部にリングを設けた第1の脚体と、一端
に固定球面を他端に球型軸受を有しかつ中間部に
リングを設けた第2の脚体と、一端に球型軸受を
他端に着地盤を有する第3の脚体とよりなり、前
記第1の脚体の一方の固定球面を前記海中作業ロ
ボツトの本体の球型軸受に他の固定球面を前記第
2の脚体の球型軸受に夫々嵌合させるとともに前
記第1の脚体のリングと海中作業ロボツトの本体
の球型軸受と第2の脚体の球型軸受とを夫々3本
以上の液圧シリンダーで連結し、前記第3の脚体
の球型軸受に前記第2の脚体の固定球面を嵌合さ
せかつ第2の脚体のリングと第3の脚体の球型軸
受とを3本以上の液圧シリンダーで連結したの
で、海底の地形の状態に左右されずに海中作業ロ
ボツトの本体の位置決めや姿勢制御を円滑かつ速
やかに行えるようになる。
しかも、各関節部分は球型の固定球面と、これ
に嵌合する球型軸受から構成されているから受圧
面積を大きくとることができ、大荷重にも耐え得
るのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案に係る脚体構造を有する海中
作業ロボツトの斜視図、第2図は関節部の拡大斜
視図、第3図は関節部の平面図、第4図は接手部
の一部破断面を含む平面図、第5図は接手部の一
部破断を含む側面図である。 1……本体、2……脚、3……作業ユニツト、
4……マニピユレーター、5……支持軸、6,
8,10……脚体、7,9,23……関節、11
……着地盤、12,13,15……固定球面、1
4,17……リング、16,18,19……球型
軸受、20,21,22……液圧シリンダー、2
4,25,26……アーム、27……把持装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 球型軸受を有する海中作業ロボツトの本体と、
    両端に固定球面を有しかつ中間部にリングを設け
    た第1の脚体と、一端に固定球面を他端に球型軸
    受を有しかつ中間部にリングを設けた第2の脚体
    と、一端に球型軸受を他端に着地盤を有する第3
    の脚体とよりなり、前記第1の脚体の一方の固定
    球面を前記海中作業ロボツトの本体の球型軸受に
    他の固定球面を前記第2の脚体の球型軸受に夫々
    嵌合させるとともに前記第1の脚体のリングと海
    中作業ロボツトの本体の球型軸受と第2の脚体の
    球型軸受とを夫々3本以上の液圧シリンダーで連
    結し、前記第3の脚体の球型軸受に前記第2の脚
    体の固定球面を嵌合させかつ第2の脚体のリング
    と第3の脚体の球型軸受とを3本以上の液圧シリ
    ンダーで連結したことを特徴とする海中作業ロボ
    ツトの脚体構造。
JP1985018355U 1985-02-14 1985-02-14 Expired JPH0111431Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985018355U JPH0111431Y2 (ja) 1985-02-14 1985-02-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985018355U JPH0111431Y2 (ja) 1985-02-14 1985-02-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61134885U JPS61134885U (ja) 1986-08-22
JPH0111431Y2 true JPH0111431Y2 (ja) 1989-04-03

Family

ID=30506914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985018355U Expired JPH0111431Y2 (ja) 1985-02-14 1985-02-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0111431Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3870257B2 (ja) * 2002-05-02 2007-01-17 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 オフセット回転関節を有するロボット
CN103998186B (zh) * 2011-12-15 2016-12-07 韩国海洋科学技术院 具有复合移动功能的多关节海底机器人及海底探测系统
CN107775653A (zh) * 2016-08-31 2018-03-09 江苏金刚文化科技集团股份有限公司 一种行走类智能仿生机器人

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5548596A (en) * 1978-10-02 1980-04-07 Hitachi Ltd Arm mechanism of robot
JPS59182093A (ja) * 1983-03-31 1984-10-16 株式会社明電舎 マニプレ−タ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5548596A (en) * 1978-10-02 1980-04-07 Hitachi Ltd Arm mechanism of robot
JPS59182093A (ja) * 1983-03-31 1984-10-16 株式会社明電舎 マニプレ−タ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61134885U (ja) 1986-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7469282B2 (ja) 動的バランスを使用する脚ロボットに対する全身マニピュレーション
Yang et al. Feasibility study of a platform type of robotic manipulators from a kinematic viewpoint
US20120277915A1 (en) Multi-Degree of Freedom Torso Support For a Robotic Agile Lift System
Bostelman et al. Applications of the NIST RoboCrane
JPS63150178A (ja) マニピュレータ
US20100107795A1 (en) Frame walker predicated on a parallel mechanism
JP2569278B2 (ja) 空間3および4自由度の駆動装置
JPH0111431Y2 (ja)
JPS6297005A (ja) 多関節ロボツトの制御装置
US5890690A (en) Swivel arrangement
KR100506753B1 (ko) 수중 항만 공사용 로봇 시스템
WO1987001672A1 (en) Remotely operated device
CN211731625U (zh) 一种多轴机械腿
ES2230953B2 (es) Robot paralelo trepador y deslizante para trabajos en estructuras y superficies.
KR100487449B1 (ko) 중량물 운반용 보행 로봇
JP3397317B2 (ja) 力フィードバック型操縦装置
JPS6141716B2 (ja)
Yonemura et al. Experimental approach for the biped walking robot MARI-1
CN211541216U (zh) 一种多轴机械臂
JPS60225207A (ja) ジヨイステイツク
JP2930544B2 (ja) セグメント組立装置およびその制御方法
JPH04112790U (ja) 球面継手
CN114055450A (zh) 一种模块化水下机械臂
Thompson et al. Tendon suspended platform robot
JPH0426796Y2 (ja)