JPH01114156A - スライドスキャナ - Google Patents

スライドスキャナ

Info

Publication number
JPH01114156A
JPH01114156A JP63183425A JP18342588A JPH01114156A JP H01114156 A JPH01114156 A JP H01114156A JP 63183425 A JP63183425 A JP 63183425A JP 18342588 A JP18342588 A JP 18342588A JP H01114156 A JPH01114156 A JP H01114156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
drive shaft
slide
filter
scanner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63183425A
Other languages
English (en)
Inventor
Howard H Barney
ハワード エイチ.バーニー
Kent S Johnson
ケント エス.ジョンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH01114156A publication Critical patent/JPH01114156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/0282Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode
    • H04N1/02835Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode in combination with a light guide, e.g. optical fibre, glass plate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/02845Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1008Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of the picture-bearing surface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/48Picture signal generators
    • H04N1/482Picture signal generators using the same detector device sequentially for different colour components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0404Scanning transparent media, e.g. photographic film
    • H04N2201/0406Scanning slides

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はコンピュータメモリに記憶させるため35ミリ
力ラー透明陽画(スライド)のアナログ情報をデジタル
情報に変換するスキャナに係わる。
[発明の背景] ]ンビュータユーザーがアクセスできる写真画像は広範
囲のビジネス、知的ai、教育及び学術活動を充実し、
改善することができる。例えば、デザイナ−は写真画像
をコンピュータ援用デザインの出発点として利用する。
即ち、建築デザイナ−なら住宅や建築物の敷地の写真を
、製品デザイナ−なら先駆製品の写真を、パッケージデ
ザイナ−なら食料雑貨店の棚の写真をそれぞれ利用する
ことができる。写真画像はデザインの要素を提供するこ
ともできる。造園デザイナ−なら地形、植生及び近隣建
造物に関する画像データベースに基づいて、建築デザイ
ナ−なら種々の色彩及び性質の各種材r1に関する画像
データベースに基づいて作業を進めることができ、製品
デザイナ−なら提案されている製品のアウトラインをデ
ザインした上で、コンピュータの画像データベースから
選択された色彩及び性質の材わ1でこのアウトラインを
補充することができる。
カラー写真画像をコンピュータに記憶させるためのデジ
タル情報に変換する公知装置には幾つかの問題点がある
。デジタル化カメラは被写体を走査して分解能の高いデ
ジタル情報を出力する。しかし高い分解能を得るには少
なからぬコストを必要とする。その理由として、カメラ
を安定状態に保持するためには重いカメラスタンドが必
要であり、照明システムを別設し、色分離フィルタを使
用しなければならないことなどが挙げられる。さらにま
た、デジタル化カメラは熟練したオペレータ、広いスペ
ース、及びほとんど振動のない環境を必要とする。感知
できる程度の振動が露出中に発生すれば信頼できる走査
は得られない。ビデオカメラはスライドを搬彰し、標準
的な“フレームゲラバーズ(frame grabbe
rs) ”によって画像をデジタル信号に変換すること
ができる。コストは大きくないが、ビデオカメラの電子
系が幾何的なひずみを発生させ、必然的に分解能が低く
なるから、被検索画像の品質は木質的に制約される。
理想としてはアナログ/デジタルスライドスキ1!すが
スライドから迅速に、容易に■つ適当なコストで高品質
デジタル情報を出力することが望ましい。
[発明の要約] 本発明はカラー透明陽画のアナログ情報をコンピュータ
メモリに記憶させるのに好適なデジタル情報に迅速に容
易に且つ適省なコストで変換するスライドスキャナを提
供する。
本発明はカラー透明陽画中の対応の帯状部分を透過する
ことによってスライドから帯状部分情報を形成する細く
強い光線帯を発生させる手段を含む。スライドキャリッ
ジがスライドを支持し、前記細い光線帯の通路を横切る
ように移動させる。
赤色、緑色及び青色フィルタを順次光線帯に臨ませるこ
とにより、検出手段に入射するフィルタ済み光信号を発
生させる。検出手段はこの光信号をアナログ信号に変換
し、アナログ信号はデジタル信号に変換され、コンピュ
ータに記憶される。なお、赤色、緑色及び青色フィルタ
からの光信号は検出手段の正確に同じ場所に入射する。
具体的には、本発明の場合、固設ファイバオプチック束
から照射される細い光線帯を横切るようにスライドを搬
送し、スライドから固設の電荷結合デバイス(CCD)
列へアナログ情報を入射させる。光は赤色、緑色及び青
色フィルタを順次透過する。好ましくは中性濃度フィル
タを通して行われる第4走査により、前23色のフィル
タだけではCCD列における光情報から電圧信号への変
換が不可能な、スライドの陰影部からの情報を得る。検
出盤がCCD列からの電圧信号を読取る。
検出盤上の回路がアナログ信号をデジタル信号に変換す
る。デジタル信号は小型コンピュータメモリに記憶させ
るのに好適である。
具体的には、CCD列の後方に配置された検出盤は標準
的な回路を利用して、CCD列から受信したアナログ信
号を処理し、緩衝し、デジタル化する。この標準的な回
路は前R増幅器、サンプリング/保持増幅器、及びアナ
ログ/デジタルコンバータを含む。デジタルデータは緩
衝されてから、例えばIBM  PC/ATのようなコ
ンピュータに記憶される。スライドからのフィルタ済み
画像は順序は必ずしも一定ではないが、赤、緑及び青の
3色から成る1組のカラーアナログ信号を形成する。赤
色フィルタはスライドを透過した光とCCD列との間に
介在して赤色光だけをCCD列に入射させ、他の2色の
フィルタもそれぞれの色に関連して同様に作用する。赤
色光は最も短い時間に亘ってCCD列に入射し、緑色光
は次に短い時間に亘ってCCD列に入射し、青色光は最
も長い時間に亘って入射する。従って、CCD列は入射
するそれぞれ色の異なる光に対して正しく応答すること
ができる。
他の3つのフィルタでは明らかにされない陰影部の詳細
な情報を検出するための第4のフィルタは陰影部におい
て重要なのはカラー情報ではなく輝度であるという事実
を利用する。多くの場合、陰影部に対するCCD列の分
解能限界は約2光学濃度(OD)である。第4の中性濃
度フィルタの光学濃度は最大走査速度においてCCD列
が10倍以上も過剰露光されるように設定されている。
この過剰露光で明るい領域の画像は消えてしまうが、陰
影部の画像は適正に露光される。つまり、スライドを走
査すると、4種類の画像が記録されることになる。即ち
、赤、緑、青及び過剰露光灰色である。過剰露光したC
CD画素は隣接の画素と混り合うことはなく、拡散して
適正露光画素の情報を混乱させることもないから、この
方法はCCD列と有効に適合する。
本発明の重要な構成要件はスライドキャリッジ及び駆動
機構でスライドを移動させることにある。
好ましくは回転シャフトがキャリッジに設けた4つの斜
め従動輪を駆動して接線方向及び軸方向の両方向ノコ成
分を、従って両方向運動を発生させることによりスライ
ドキャリッジを並進させる。従動輪に作用する力は従動
輪にかかるキャリッジの重分だけであり、ばねが従動輪
に作用する30一ラ式従動システムとは異なる。従動輪
だけでシャフトに対するキャリッジの向きが決定される
から、自動的にキャリッジとシャフトが半径方向に整列
し、駆動シャフトの軸線は常にキャリッジのスライドホ
ルダー平面内に位置する。キャリッジからのアウトリガ
には駆動シャフトと平行なガイドバー上を転勤するロー
ラを取付け、駆動シャフトによってキャリッジに加えら
れるトルクに、ガイドバーを介して反作用さUる。レチ
クル及び光検出手段がエンコーダ信号を出力し、このエ
ンコーダ信号が異なるフィルタによる走査ごとにスライ
ドをCCD列と整合させる。フィルタ及び投光レンズ集
合体を共通の台部に取付け、スライドに対して移IJJ
させることによって焦点合わせ1“る。
ファイバオブヂック束がスライドを照明1゛る。
ファイバオブチック束は後方に設置され、ファン冷却さ
れるハロゲン灯からの光をスキVすの前方へ運ぶ。CC
D列の断面形状は強い矩形の光線帯がスライドを通過し
てCCD列に入射するように円形から細長い垂直な矩形
へと変化している。
以下、添付の図面に沿って本発明をさらに詳細に説明す
る。
[好ましい実施例] 第1図はカラースライドのアナログ情報に対応するデジ
タル信号を発生させる本発明の構成を略示する。ハロゲ
ンランプ10からの光線は該光線から不要の赤外線エネ
ルギーを反射させて除去する赤外線フィルタ12を通過
する。フィルタからの光線は集光レンズ14を通過しな
がら集束し、オプチカルファイバ束16に入射する。オ
プチカルファイバ束16は入口が円筒形であり、次第に
変化し、末端において11I長い矩形片の形状となる。
オプチカルファイバはランプの熱に近いスキャナの後部
を起点とし、このランプ熱からは遠隔のクーラーの位置
においてスライド18に強い光線帯を入射させる。
スライド18は走査ごとに異なる所定速度で光線を横切
る。この動作を行うための機構に含まれるキ1?リッジ
は3つの線形自由度のうちの2つにキャリッジを拘束す
る被駆動ローラを介して回転駆動シャフトに取付けられ
ている。また、前記機構に含まれるアrクトリガはキャ
リッジを第3の回転自由度に拘束する。従って、キャリ
ッジは駆動シャフト軸線と平行な1つの通路だけを移動
し、ねじれの原因となるような運動は起こり得ない。
レンズ20は光学的倍率の調定を可能にするが、倍率は
ほぼ1:1が普通である。スライド18に対してレンズ
を移動させることにより、焦点合わせをしたり、スライ
ドマウントの弯曲や厚さばらつきを補正することができ
る。
レンズ20からの射出光はフィルタ集合体22を構成す
る少なくとも3つのフィルタを順次通過して赤、青及び
緑のアナログ画像情報を形成する。必要に応じて第4の
フィルタによって、前記3つのフィルタだけでは(11
)0列23の画素に分解しないスライド陰影部の情報を
ピックアップする。
フィルタ20からの射出光が(11)0列23に入射し
て(11)0列23に入射する光情報に対応する電気的
アナログ信号を発生さぼる。
(11)0列23の背後に設けた検出盤24がこの電気
信シうを検出する。検出盤24からの信号はアナログ/
デジタル変換回路26においてさらに処理され、デジタ
ル化される。一般に、この変換回路26はCCr)列2
3からのアナログ信号を緩衝し、デジタル化するもので
あり、前置増幅器、サンプリング/保持増幅器、及びア
ナログ/デジタルコンバータを含む。デジタルデータは
緩衝され、符号28で示された部分のコンピュータのイ
ンターフェースカードへ送られる。変換回路26はまた
(11)0列23のためのタイミング/制御チップ、線
形エンコーダのためのインターフェースチップ、及びホ
ームピットフラグをも含む。
順次フィルタされたスライド18からのアナログ信号は
(11)0列23を介して光情報を゛電気的情報に変え
る。例えば、赤色光に対応する信号は(11)0列23
の画素に電圧の関数として現われる。検出盤24がこれ
らの信号をピックアップし、信号は最終的には別々の信
号としてコンピュータメモリに記憶される。青色光に対
応する信号及び緑色光に対応する信号も同様に別々に検
出され、変換され、記憶される。スライド陰影部の情報
をピックアップするために中性濃度フィルタを利用する
場合、この信号も(11)0列23において電圧信号と
して検出され、デジタル化され、コンピュータメモリに
記憶される。次いで、ソフトウェアプログラムが記憶信
号をコンピュータスクリーン上の画像に変換する。
集光レンズ14から受光するオプチカルファイバ束16
の表面はrIIl摩仕上げされている。オプチカルファ
イバ束16の入口は集光レンズ14からの集束された円
筒形光線に対応してほぼ円筒形である。オプチカルファ
イバはスキャナの後端を起点とし、スキャナの前端に達
しており、全体的な断面形状は円形からファイバ東出口
の細長いスリット形状へと変化する。
スライド18からのアナログ信号がレンズ20に入射し
、CCD列表面への焦点合わせを制御する。
ステップモータ駆動1構が適当なタイミングで適当な時
間に亘ってレンズ20からの光線を遮るようにフィルタ
集合体22のフィルタを位置ぎめし、前記時間はCCD
列23の画素に入射する光の色に対応して飽和状態に近
い適当な電圧信号を発生させる(11)0列23の能力
と相関関係にあり、青色に対しては緑色に対してよりも
長く、緑色に対しては赤色に対してよりも長く設定され
る。
スライド18は少なくとも3回、好ましくは4回走査さ
れるから、スライド18の同じ部位からの光信号は互い
に重なり合うように(11)0列23の同じ画素で整合
しなければならない。この整合はフィードバックループ
から与えられる情報によって行われる。
第2図乃至第12図は以上に述べた原理に基づく具体例
を示す。
第2図及び第3図はスキャナ30の構成成分の並置関係
を示す。スキャナ30は機枠32を含み、機枠32に取
付けたスライドキャリッジ33が第2図及び第3図の平
面と直交する単一の・直線方向に、即ち、第2図に対し
て前後方向に、第3図では上下方向にスライドを移動さ
せる。第2図及び第3図において左右へ移動自在に機枠
32にレンズ集合体34が取付けられでいる。同レンズ
集合体34にフィルタ集合体22が装着される。レンズ
集合体34及びフィルタ集合体22を機枠32から支持
する態様を第3図及び第7図に示した。レンズ集合体3
4は対向するアーム36.38を介して機枠32に取付
けられる。機枠32にはまた、対向するV字形溝44.
4Gをそれぞれ具備するトラック40.42が取付けで
ある。アーム端はレンズ集合体34がトラック40.4
2による制約下に(11)0列23との間を線形移動し
かできないように満44.46と咬合する形状を具えて
いる。hラック40.42はそれぞれ機枠32の壁50
.51に取付けられている。第3図から明らかなように
、平面図で見てレンズ集合体34はウィング状にそれぞ
れと連携のトラック40.42に達するアーム36.3
8を具備する。このウィングはレンズ集合体34のほぼ
全長に沿って前後に広がっている。特に第2図及び第3
図から明らかなように、レンズ集合体34の段部のある
大部分が直立部分から成る支持部材58を介して該レン
ズ集合体34にフィルタ集合体22が取付けられている
。支持部材58はレンズ集合体34の円錐形レンズ筐体
62の周縁フランジ60にファスナ64によって取付け
られる。フィルタ集合体22はファスナなどによって支
持部材58に取付けられ、従って、フィルタ集合体22
とレンズ集合体34が一体的に移動する。
第2図に示すように、プリント回路盤65に(11)0
列23及び検出手段24を取付ける。回路盤65は周縁
フランジ60にファスナ68を螺入することによりレン
ズ集合体34に取付ける。スペーサ66が回路盤65を
フィルタ集合体22及びレンズ集合体34から隔離する
。(11)0列23における画像倍率が変化しないよう
に、焦点合わせの際に回路盤65がレンズ集合体34と
共に移動する。
第2図、第3図及び第6図から明らかなように、駆動機
構10の起点は出力シャフト14を有するステップモー
タ72であり、スプライン付き継手16が出力シャフト
74を補完スプライン付き被駆動シャフト78に結合す
る。駆動シャフト78の外端にクランク80が取イNJ
&ノられ、このクランク80の外端においてコネクタビ
ン82がリンク84を駆動する。リンク84はフィルタ
支持フレーム86に固定されており、フレーム8Gはフ
ィルタ保持部92.94.9G、 9Bを有し、対向覆
るチャンネルガイド88.90を有するガイド部材87
に沿ってレンズ20からの光路中の特定位置間を直線的
に往復運動する。ブッシング91がシャフト78を軸支
し、このブッシング91は回路盤65を貫通し、2つの
スペーサに装着されたブレーiへ93に取付けられる。
第2図、第3図、第5図及び第8図はスライドキャリッ
ジ33を詳細に示す。キャリッジ33は直立フレーム1
04内にスライド18を挿入づ゛るための直立スライド
挿入ポケット102を具備する。フレーム104はレン
ズ集合体34及びフィルタ集合体22の移動平面と平行
な平面においてスライドフレーム104よりも大きい寸
法を有する主11リツジベース106から垂直に突出し
ている。キャリッジベース10Gの脚110及び112
は駆動シャフト 108にまたがり、4個のローラ11
4. 115. 116. 117がキャリッジベース
106に取付けられ、駆動シャフト108に当接する。
これらのローラは駆動シャフト108の軸線に対してや
や傾斜しており、駆動シャフト 108の回転に伴なっ
てローラに対する力の軸方向成分が発生し、これがスラ
イドキャリッジ33をシャフト 108に沿って移動さ
せる。アウトリガ118はアーム120、及びビン12
4を介してアーム120に取付けられたローラ 122
を具備する。0−ラ122は駆動シャフト108と平行
なガイドシャフト 126に当接する。ガイドシャフト
 126はシャフト 108からローラを介してキャリ
ッジ33に加えられるトルクに反作用し、キャリッジ3
3が駆動シャフト 108と共に回転するのを防止する
。駆動シャフト 108及びガイドシャフト126は機
枠32の垂直壁50.51に取付けられる。機枠32に
取付けられたキャリッジ駆動モータ 132及びタコメ
ータ 134がモータ 132と駆動シャフト108の
間のベルト/プーリ駆動機構136を介して駆動シャフ
ト108を回転駆動する。
ローラ 114乃至111は駆動シャフト 108に対
してキャリッジ33を方向づけすると共に、駆動シャフ
ト軸線を含む垂直及び水平平面内における駆動シせフト
軸線に対するキャリッジ33の位置を決定し、シャフト
沿いの移動を可能にする。これらローラはまた、前記平
面内でキャリッジ33が回転するのを阻止する。アウト
リガ118は駆動シャフト軸線と直交する平面内でキャ
リッジ33が回転するのを阻止する。斜めローラの原理
を利用する駆動機構は公知であるが、公知例ではキャリ
ッジ各端に3個のローラを設けている。3個のローラを
設ける駆動方式では駆動シャフトに対してローラを位置
ぎめするのにばねの力を利用する。このような構成では
ローラと駆動シャフトとの間の僅かなばね力変動によっ
てローラ位置に僅かな変動が生ずるため、駆動シャフト
に対するキャリッジの水平及び垂直スキューが発生する
。各辺に2周のローラを配し、回転シャフトとローラの
咬合力がキャリッジの重石だけに依存するように構成す
れば、ローラ位置はばね力に左右されず、スライドキャ
リッジとシャフト軸線との整列が容易になる。
第5図から明らかなように、ファイバオブヂック束16
はその出口端において細長い矩形を呈し、これによりス
ライドへ細長い光線帯を当てることができる。ファイバ
オブチック束16はブロック131によって保持され、
該ブロック 131はファイバオプチック取イ」けブラ
ケット 133に該ブラケットの端フランジ138に当
接するファスナ135によって取付ける。垂直方向の姿
勢を調整し、この姿勢が変化しないようにするため、端
フランジ138とマウントの間にばね140を介在させ
てファスナ135のねじフランクとマウントの間の摩擦
を増大させる。
第2図及び第5図はスライドキャリッジ位置エンコーダ
信号発生手段も示している。この手段は格子スケール1
42、レチクル143、光源144、コリメータレンズ
、フィードバックフォトダイオード、シリコン検出手段
146を含む。光源144はファイバオブチック束から
のファイバオブチツクストランドである。格子スケール
142はキャリッジ33に取付けられる。ファイバオプ
チツクストランドからの光路中に固設されたレチクルの
後方を可動スケールが通過し、キャリッジ33の移動旦
に応じて周波数が変化する正弦波信号をシリコン検出手
段146に発生させる。シリコン検出手段146によっ
てピックアップされたリーイクルを簡単な回路がカウン
トし、詳しくは侵述するように、適当な制御信号を形成
する。
ファイバオブヂック束はスキャナ後部の入口148(第
3図及び第4図)から出口のブロック131に至る。ハ
ロゲンランプ10からの光が赤外線フィルタ12を通過
し、集光レンズ14に入射して集束され、ファイバオブ
チック束16の入[コに入射する。
(第3図には図示しない)ファン150がハロゲンラン
プ10を冷却する。壁152は光源、赤外線フィルタ、
集光レンズ、ファン及びステップモータ72を仕切るこ
とにより、ランプ10及びモータ72の熱がスキャナの
その他の構成成分に伝達されないようにする。ファン1
50及びモータ72は壁152に取付けられる。壁12
8. 130間の互いに平行な横断レール154にラン
プ10.フィルタ12、集光レンズ14及びファイバオ
ブチック取付はブラケット 15Gが取付けられる。壁
128に形成したランプアクセス窓160がランプ10
への接近を可能にする。
第2図に示す電源170. 172は機枠32に取付け
られている。電源172は12ボルトのスイッチング電
源であり、ランプ、モータ及びファンにDC定電圧を供
給する。電源172の上方に位置する電源170は5±
2ボルト線形電源であり、検出回路盤のアナログ部に論
理電圧及びクリーンアナログ電圧を供給する。
床面と機枠隅部との間に設けた振動絶縁装置176は外
部振動の影響を極力小さくする。冷却ファン150はフ
ァンの撮動を極力小さくするため壁152に緩衝式に取
付けである。
第9図乃至第12図は本発明の回路構成を示す。
これをIIt?il!することで本発明の理解が容易に
なるであろう。スライドを走査する前にキャリッジ33
を初期位置に戻し、適当なフィルタを選択し、露光時間
を設定しなければならない。モータ 132を始動して
キャリッジ33を初期位置に戻すと、ホームフラグがこ
の状態を指示する。ステップモータ72がフィルタを初
期位置までステップ移動させる。
さらにモータ72を作動させて、使用すべきフィルタを
位置ぎめする。露光時間レジスタに露光時間値を書込む
ことによって露光時間を設定する。次にキャリッジモー
タを最大順方向速度にセットする。シリコン検出手段1
46からのエンコーダパルスをカウントすることにより
、スライド画像域の開始点を見出ず。キャリッジ33が
所定距離、典型的には0.(11)1インチ移動するご
とに1個のエンコーダパルスが発生する。スライド画像
域に達すると走査開始可能となる。スライドの各帯状範
囲の走査はキャリッジがo、ooiインチ移動したこと
を指示するエンコーダからの遷移信号が受信されて始め
て開始される。j■移倍信号受信すると、インターフェ
ース盤がスタート読取信号を出力し、この信号で走査シ
ーケンスが開始される。
第9図は電子回路のブロックダイヤグラムであり、以後
のダイ゛Vグラムとの関連で有用である。
なお、第9図に関しては詳細な説明を省く。
第10図はスキャナをパーソナルコンピュータと接続す
るコンピュータインターフェース盤2(11)(PCイ
ンターフェース盤)のブロックダイヤグラムである。P
Cインターフェース盤はすべてのデジタル成分を含み、
可能な限りのデジタル電子素子を内蔵している。アナロ
グ回路はこのデジタル回路とは別である。このように両
回路を分離構成したから、ノイズに敏感なアナログ回路
はノイズの多いデジタル回路から隔離される。
PCインターフェース盤はクロック発生器202、ステ
ートマシーン204、露光時間レジスタ206、FIF
O(先入先出)バッファ208、汎用並列入/用(Il
o)バッファ 210 (8255A ) 、バスイン
ターフェース212、及びI10アドレスデコーダ21
4を含む。
クロック発生器202は1つに接続された2つのワンシ
ョットタイマであり、3(11)K HZ乃至1MHz
の範囲で作動する。2つのポテンシオメータが周波数及
びデユーティサイクルを例えば480 K+−I Z及
び30%デユーティサイクルに設定する。
ステートマシーン204はインターフェース盤の他の部
分で使用される制御信号を出力する。ステートマシーン
204は16ピツト露光時間カウンタ、幾つかのフリッ
プフロップ、及びその他の論理素子を含む。ステートマ
シーン204への入力はクロック信号、スタート読取パ
ルス、及び16ビツト露光+r、’i間倍信号ある。出
力はFIFOクリア、FIFO充IJJ、走査スター1
−1及びサイクル信号である。
スタート読取パルスは上位コンピュータからの出力指令
に呼応してI10アドレスデ]−ダ214から出力され
る。このパルスを受信すると、ステートマシーン204
は入力サイクルを開始する。先ずスタート読取パルスが
クロック信号と同期させられ、同期化されたのち、スタ
ート・読取パルスが露光時間カウンタを始動させ、セン
サ1216(第9図)へ送られる2つの走査開始パルス
のうちの第1パルスを発生させる。
露出時間レジスタ206の値がステートマシーン204
の露出時間カウンタにロードされる。該カウンタは露出
時間インターバルをカウントオフし、露光プロセス中に
2つのインターバルをカウントする。第1露光時間イン
ターバルの終りにエンドオブカウント信号がセンサ盤へ
の第2走査開始パルスを発生させてカウンタを再始動し
、FIFOをクリアし、FIFO充填を可能化してFI
FOへの画像データのローディングを開始させる。第2
露光時間インターバルの終りにFIFO充填可能化がク
リアされる。
露光時間レジスタ 206はCCD列が露光される露光
時間を保持する2つの8ビツトラツチから成る。露光時
間は出力信号によりPCバス220(第9図)からレジ
スタの2つのI10ボートへ直接書込まれる。
画像バッファFIFOは1024x 9先入先出バツフ
アである。このバッファはコンピュータによって読取ら
れる前のデジタル化画像信号を記憶する。
バッファの作用下にセンサ盤216は非同期的に且つP
Cインターフェースバス220によって読取られるデー
タ転送率とは異なるデータ転送率でデータを発生さける
FIFOへの入力はセンサ盤216に含まれるアナログ
/デジタルコンバータである。書込クロックは画像クロ
ック発生器202から取出され、ステートマシーン20
4からのFIFO充填可能化信号と共にゲートされる。
FIFOからの出力はパスバッファ212に入力し、I
10アドレスデコーダ214からの読取信号によってク
ロックオフされる。
汎用バッファ210は3つの8ビット並列110ポート
を有するLSIチップである。このボートの1つがイン
ターフェース盤状態信号−開始読取シンクロ信号、サイ
クル信号、FIFOクリア信号、FIF○充填信号、F
IFO空白信号、FIFO半充満信号及びFIFO充満
信号を読取る。
第2ポートはフィルタモータ及びキャリッジモータの制
御に利用される出カポ−1へである。第3ボートは外部
状態信号−キャリッジホーム信号、フィルタホーム信号
及びキャリッジエンコーダ信号を読取る。
インターフェース盤はコンピュータデータ、アドレス、
及び制御バスからの信号によって制御される。バストラ
ンシーバ212がデータバスを緩衝Jる。アドレスデコ
ーダ回路214はインターフェース盤が必要とするI1
0読取り及び書込みストローブを出力する。インターフ
ェース盤はDIPスイッチによって選択されたベースア
ドレスで8個のI10アドレスにマツピングする。
インターフェース盤はコンピュータバスとのカードエツ
ジコネクタ、及びセンサ盤及びモータ駆動盤とのリボン
ケーブルコネクタを有する。バスコネクタは電力、アド
レス、データ、及び制御信号を搬送する。リボンケーブ
ルはセンサ盤に対してクロック及び走査開始信号を搬送
する。センサ盤は8ビットデジタルビデオ信号の形でキ
ャリッジホーム、キャリッジエンド(使用されない)、
フィルタホーム、及びキャリッジ位[(TTLエンコー
ダ)信号を返信する。モータ駆vJ盤に対して、リボン
ケーブルがキャリッジモータ制御及びフィルタステップ
信号を搬送する。
次に第11図に関連して説明すると、検出盤216(ま
たは24)は画像信号の混乱を防止するためノイズが極
めて低く、スキャナの筐体に収まるように充分小さく寸
法設定されている。検出盤216を構成する主要なサブ
セクションはスキャナインターフェース230、−10
ボルト電源232、及び状態フラグインターフェース2
34である。
スキャナインターフェース230はスキャナのすべての
エレクトロニクスのうちの心臓部である。
このインターフェースへの入力はインターフェース盤か
らのクロック及び走査開始信号であり、出力はデジタル
化された画像データである。クロック及び走査開始信号
は制御回路236に供給されてCCDスキャナ列23が
必要とするパルスを形成する。スキャナ23°はEG 
 &  GReticon社の1024−エレメントC
CD tンサ列である。スキャナの差分出力が前置増幅
器238、サンプリング/保持増幅器240及びアナロ
グ/デジタルコンバータ242に供給されて8ビットデ
ジタル信号を形成する。アナログ信号のゲイン及びオフ
セットをポテンシオメータで調節することによりアナロ
グ/デジタル(A/D):Iンバータ242ヘノo−5
V信号を形成することができる。
スキャナ列はその性質上、1つの操作で読取りとクリア
が行われる。このスキャナでは最初の走査開始がスキャ
ナ列のクリアに利用され、読取り値の方は無視される。
第2の走査開始が画像データ読取りに利用される。2つ
のパルス間のタイミングがスキャナ列の露光を決定する
。このタイミングは露光時間レジスタ206にセットさ
れている値を変えることで変えることができる。
電源232は簡単な線形電源であり、盤電源から一15
vを取出し、スキャナチップに対して一10Vを供給す
る。
状態フラグインターフェース回路234は3つの光学断
続器のための簡単なインターフェース回路であり、3つ
の光学断続器のうち2つはキャリッジホーム及びフィル
タホームフラグに使用される。
シリコン検出手段146と連携させて、キャリッジ位置
測定用のインターフェース、を設ける。このインターフ
ェースは電流/電圧コンバータ244として構成された
2つの演算増幅器と、1つのインバータ243とを含む
。インバータの正弦波出力がコンパレータ250へ送ら
れ、デジタル信号に変換される。
センサ盤24はリボンケーブルを介してPCインターフ
ェース盤と接続し、前記ケーブルを介してクロック及び
走査開始信号を受信し、デジタル画像信号及びマシーン
状態信号を送信する。センサ盤は別にキャリッジホーム
及びフィルタホームを検出する光学断続器と接続すると
共に、フォトダイオード、及びキャリッジ位置を感知す
るシリコン検出手段とも接続する。線形型iI!170
は+5V及び±15DCffl圧を供給する。
第12図はノイズの多いすべてのアナログ回路を含むモ
ータ駆動1!A250を示す。このモータ駆動盤250
はセンサ盤24から物理的に隔離されており、独自の1
2V電源を有する。モータ駆動盤250を構成する主要
なサブセクションはDCモータ駆動回路252、ステッ
プピータ駆動回路254、及び−12■スイツチング電
源256である。
DCモータ駆動回路252はキャリッジ駆動モータ 1
32を制御する。インターフェース盤からの4つのモー
タ速度選択信号が4つの調節用ポテンシオメータ1つを
選択するアナログスイッチ258を制御する。ポテンシ
オメータでセットされた電圧はモータ駆動電圧を発生さ
せる演算増幅器速度サーボ260を制御する。モータは
DC?ff圧を発生させるタコメータ 134を含む。
この電圧をサーボにフィードバックすることにより、サ
ーボが負荷の変化に拘らず一定速度を維持することがで
きる。
ステップモータ駆動回路254はフィルタモータ72を
制御する。インターフェース盤からのステップ信号はモ
ータを直接制御するチップに供給される。
F airchild 78 S 40 (商品名)ス
イッチングレギゴレータチップに基づ<−12V電−源
がキャリッジモータ反転に必要な負電圧を供給する。
キャリッジモータ速度選択信号及びフィルタステップ信
号はリボンケーブルを介してインターフェース盤から供
給される。タコメータを含むキャリッジ七−夕及びフィ
ルタモータはそれぞれ独自の接続回路を有する。→−1
2Vスイッチング電源か弓の電力はランプ及びファンに
よっても使用される。
線形型Ill 172は+5A@2A、±15V@ 0
,4Δを供給し、センリー盤と接続する。他方の電源1
70、即ち、+ 12A @ IOAスイッチング電源
はランプ、ファン及びモータ駆動盤と接続づる。センサ
盤及びモータ駆動盤に含まれる電源からも動作電圧が1
9られる。PCインターフェース盤は必要電力のずべて
をPCバスから供給される。
以上、本発明を好ましい実施例に基づいて説明したが、
本発明の思想及び範囲は必ずししこの実施例に制限され
るものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理を明らかにするため本発明に基づ
くスキャナの主要部分の幾つかを示すブロックダイヤグ
ラム、第2図は側壁を省いて示すスキャナの側面図、第
3図はカバーを省き、一部を切欠き、一部を断面で示す
スキャナの頂面図、第4図はスキャナの背面図、第5図
は前壁を省いて示すスキャナの正面図、第6図はフィル
タ位置ぎめ集合体の一部を示す斜視図、第7図はレンズ
集合体及びマウントの立面図、第8図はスライドキャリ
ッジ及びマウントの斜視図、第9図乃至第12図は本発
明の電子制御回路、モータ駆動回路、デジタル化回路及
びコンピュータインターフェース回路を略示するブロッ
クダイヤグラムである。 1(16)・・ハロゲンランプ 12・・・フィルタ 
14・・・集光レンズ 16・・・オプチカルファイバ
 18・・・スライド2(16)・・レンズ 22・・
・フィルタ集合体 23・・・CCD列 24・・・検
出盤 26・・・アナログ/デジタル変換回路 3(1
6)・・スキャナ 32・・・機枠 33・・・スライ
ドキャリッジ 34・・・レンズ集合体 7(16)・
・駆動機構72・・・ステップモータ  108・・・
駆動シャフト114.115,116,117・・・ロ
ーラ  118・・・アウトリガ126・・・ガイドシ
ャフト  132・・・駆動モータ15(16)・・フ
ァンfJ、! Cゑ6

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カラー透明陽画のアナログ情報をコンピュータメ
    モリに記憶させるためデジタル情報に変換するスキャナ
    であって、 (a)スライドの長手方向寸法よりもはるかに細い光線
    帯を発生させる手段と、 (b)スライドを保持するスライドキャリッジと、 (c)投影されるアナログ画像を形成するため所定の速
    度で移動線に沿ってスライドキャリッジを移動させて細
    い光線帯を横切らせる手段と、 (d)赤色、緑色及び青色フィルタと、 (e)フィルタ済み画像を形成するためフィルタをそれ
    ぞれ異なる時間に亘って投影アナログ画像内へ順次進入
    させる手段と、 (f)アナログ画像を検出して対応の電気信号を出力す
    る検出手段と、 (g)電気信号をコンピュータに記憶させるのに好適な
    デジタル信号に変換する手段 から成ることを特徴とするスキャナ。
  2. (2)検出手段が電荷結合デバイス(CCD)列を含む
    ことを特徴とする請求項第(1)項に記載のスキャナ。
  3. (3)前記異なる時間が赤色、緑色及び青色光に対する
    CCD列の応答との関係で設定されることを特徴とする
    請求項第(2)項に記載のスキャナ。
  4. (4)細い光線帯を形成する手段がスライドキャリッジ
    から遠隔の光源と、光源からの光路中に配置され、細い
    光線帯と一致する出口を有し、前記細い光線帯を形成す
    るオプチカルフアイバを含むことを特徴とする請求項第
    (3)項に記載のスキャナ。
  5. (5)スライドキャリッジを移動させる手段がモータ、
    軸線がスライドキャリッジの移動線と平行となるように
    駆動シャフトを回転自在に取付ける手段、及び駆動シャ
    フトの回転からキャリッジに線形運動を与えるようにキ
    ャリッジ及び駆動シャフトに取付けた斜めローラを含む
    ことを特徴とする請求項第(1)項に記載のスキャナ。
  6. (6)駆動シャフト軸線と直交するようにキャリッジに
    設けたアウトリガと、アウトリガを支持し、キャリッジ
    に加わる駆動シャフトのトルクに反作用するガイドを含
    むことを特徴とする請求項第(5)項に記載のスキャナ
  7. (7)ガイドが駆動シャフトと平行なガイドシャフトを
    含み、アウトリガがガイドシャフトと咬合するローラを
    含むことを特徴とする請求項第(6)項に記載のスキャ
    ナ。
  8. (8)斜めローラが移動線に沿つて間隔を保つ位置を占
    めるようにキャリッジに取付けられた少なくとも2対の
    ローラを含み、各対を構成する2つのローラが駆動シャ
    フトに当接し且つこれにまたがることにより駆動シャフ
    トを介してキャリッジの重量を支え、キャリッジの重量
    と駆動シャフトの駆動力だけがキャリッジと駆動シャフ
    トの間で作用することを特徴とする請求項第(5)項に
    記載のスキャナ。
  9. (9)フィルタ駆動手段がフィルタを1つずつ投影アナ
    ログ画像内へステップさせる手段を含むことを特徴とす
    る請求項第(4)項に記載のスキャナ。
  10. (10)投影画像をCCD列上に焦合さ往るレンズと、
    スライドキャリッジを移動させることなくレンズ及びフ
    ィルタを一緒にCCD列との間で移動させる手段を含む
    ことを特徴とする請求項第(9)項に記載のスキャナ。
  11. (11)スライドキャリッジ駆動手段がモータと、モー
    タによって回転駆動される駆動シャフトと、軸線がスラ
    イドキャリッジの移動線と平行となるように駆動シャフ
    トを回転自在に取付ける手段と、キャリッジ及び駆動シ
    ャフトに取付けられて駆動シャフトの回転からキャリッ
    ジに線形運動を与える斜めローラを含むことを特徴とす
    る請求項第(10)項に記載のスキャナ。
  12. (12)駆動シャフトの軸線と直交するようにキャリッ
    ジに設けたアウトリガと、アウトリガを支持し、キャリ
    ッジに加わる駆動シャフトのトルクに反作用するガイド
    を含むことを特徴とする請求項第(11)項に記載のス
    キャナ。
  13. (13)斜めローラが移動線に沿つて間隔を保つ位置を
    占めるようにキャリッジに取付けられた少なくとも2対
    のローラを含み、各対を構成する2つのローラが駆動シ
    ャフトに当接し且つこれにまたがることにより駆動シャ
    フトを介してキャリッジの重量を支え、キャリッジと駆
    動シャフトの駆動力だけがキャリッジと駆動シャフトの
    間で作用することを特徴とする請求項第(10)項に記
    載のスキャナ。
  14. (14)フィルタの1つとして中性濃度フィルタを含み
    、中性濃度フィルタの露光時間がCCD列に過剰露光灰
    色を発生させることを特徴とする請求項第(3)項に記
    載のスキャナ。
  15. (15)細い光線帯を形成する手段がスライドキャリッ
    ジから遠隔の光源と、光源からの光路中に配置され、細
    い光線帯と一致する出口を有し、前記細い光線帯を形成
    するオプチカルフアイバを含むことを特徴とする請求項
    第(14)項に記載のスキャナ。
  16. (16)投影画像をCCD列上に焦合させるレンズと、
    スライドキャリッジを移動させることなくレンズ及びフ
    ィルタを一緒にCCD列との間で移動させる手段を含む
    ことを特徴とする請求項第(15)項に記載のスキャナ
  17. (17)カラー透明陽画のアナログ情報をコンピュータ
    メモリに記憶させるためデジタル情報に変換するスキャ
    ナであつて、 (a)機枠と、 (b)機枠に取付けた光源と、 (c)入口及び出口を有し、機枠に取付けけられ、前記
    出口が光源から細い光線帯を投射するため細長い帯状を
    呈するファイバオプチック束と、 (d)スライドを保持するスライドキャリッジと、 (e)スライドキャリッジを線形移動させて光線帯を横
    切らせる手段と、 (g)赤色、緑色、青色、及び中性濃度フィルタと、 (h)フィルタを保持し、光線帯を投射されたスライド
    キャリッジのスライドから像を逐次遮断することにより
    重合画像を発生させるフィルタマウントと、 (i)画像を遮断してフィルタ済み画像を形成するため
    、それぞれのフィルタに応じて設定された時間に亘って
    各フィルタを逐次臨ませる手段と、(j)CCD手段に
    像を焦点合わせするためCCD手段及びスライドキャリ
    ッジとの間をフィルタマウントと一体に移動できるよう
    に機枠に取付けたレンズと、 (k)光線帯ごとに挿入されるフィルタからの画像を検
    出してこれをアナログ電気信号を変換するCCD検出手
    段を設け、フィルタ挿入時間をCCD検出手段への特定
    入射光に対する該CCD検出手段の応答感度に応じて設
    定し、中性濃度フィルタの挿入時間を、スライドの陰影
    部以外でCCD検出手段を過剰露光させるように設定す
    ることと、 (l)アナログ電気信号をコンピュータに記憶させるの
    に好適なデジタル信号に変換する手段から成ることを特
    徴とするスキャナ。
  18. (18)スライドキャリッジ駆動手段が投影方向と直交
    する軸線を中心に回転するように機枠に取付けた駆動シ
    ャフト、駆動シャフトを回転駆動する手段、及び駆動シ
    ャフトが回転するとキャリッジに線形運動を与えるよう
    にキャリッジと駆動シャフトを連動させるローラ手段を
    含むことを特徴とする請求項第(17)項に記載のスキ
    ャナ。
  19. (19)光源を冷却させるファンを含み、光源からの熱
    がスライドを弯曲させないようにファン及び光源をスラ
    イドキャリッジから遠い位置に配置し たことを特徴と
    する請求項第(18)項に記載のスキャナ。
  20. (20)ローラ手段がキャリッジの重量を駆動シャフト
    に伝達するように駆動シャフト沿いに互いに間隔を保つ
    キャリッジ位置に取付けた少なくとも2対の斜めローラ
    を含み、駆動シャフトとキャリッジの間で力を伝達する
    のがローラだけであることを特徴とする請求項第(18
    )項に記載のスキャナ。
  21. (21)フィルタ送り手段がステップモータと、各フィ
    ルタを少しずつステップさせて画像を遮断させるように
    フィルタマウントに連結させた駆動機構を含むことを特
    徴とする請求項第(20)項に記載のスキャナ。
  22. (22)ステップモータ及び駆動機構がクランク及びス
    テップシャフトを含み、ステップモータがステップシャ
    フトを駆動し、ステップシャフトがクランクを駆動し、
    クランクがフィルタマウントを並進させ、ステップシャ
    フトがレンズの焦点合わせ動作に呼応してフィルタマウ
    ントとクランク、フィルタマウントとステップモータが
    それぞれ相対運動することを可能にする継手手段を有す
    ることを特徴とする請求項第(21)項に記載のスキャ
    ナ。
  23. (23)機枠に取付けられた線形トラック上を案内され
    る互いに対向するウィングを有するレンズ集合体として
    レンズを取付けたことを特徴とする請求項第(22)項
    に記載のスキャナ。
  24. (24)線形トラックがレンズ集合体を1つの自由度を
    除くすべて自由度において拘束することを特徴とする請
    求項第(23)項に記載のスキャナ。
  25. (25)光源とオプチカルフアイバ入口との間に集光手
    段を設けてオプチカル束への入射光を集束させることを
    特徴とする請求項第(17)項に記載のスキャナ。
JP63183425A 1987-07-22 1988-07-22 スライドスキャナ Pending JPH01114156A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/076,885 US4907280A (en) 1987-07-22 1987-07-22 Slide scanner
US076,885 1987-07-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01114156A true JPH01114156A (ja) 1989-05-02

Family

ID=22134768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63183425A Pending JPH01114156A (ja) 1987-07-22 1988-07-22 スライドスキャナ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4907280A (ja)
EP (1) EP0300667A3 (ja)
JP (1) JPH01114156A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3803701C2 (de) * 1988-02-08 1995-12-21 Broadcast Television Syst Fernseh-Dia-Abtaster
WO1990013963A1 (en) * 1989-05-05 1990-11-15 Intergraph Corporation Flatbed document scanning system
US5191406A (en) * 1990-04-20 1993-03-02 Nikon Corporation Method and apparatus for rapid scanning of color images
EP0452759A3 (en) * 1990-04-20 1992-10-28 Marco Dr. Brandestini Method and apparatus for rapid scanning of color images
US5166948A (en) * 1991-06-19 1992-11-24 Polaroid Corporation Optically pumped up converting light source
US5410144A (en) * 1993-11-22 1995-04-25 Dacim Laboratory Inc. Radiograph digitizer
US5815284A (en) * 1995-05-05 1998-09-29 Must Systems Inc. Scanner interface device of video system
US5659655A (en) * 1996-04-29 1997-08-19 Mcdonnell Douglas Corporation Optical ribbon cable fanout boxes
GB9612567D0 (en) * 1996-06-15 1996-08-21 Kodak Ltd Scanning of images
US6505775B1 (en) * 2000-04-25 2003-01-14 Ncr Corporation Produce data collector with enhanced LVF spectrometer
US7277176B2 (en) * 2005-05-10 2007-10-02 Uvp, Inc. Emission filter X-Y array
US7433052B2 (en) * 2005-07-07 2008-10-07 Mitutoyo Corporation Systems and methods for tilt and range measurement

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS545612A (en) * 1977-06-15 1979-01-17 Fuji Photo Film Co Ltd Color manuscript reading device
JPS5687979A (en) * 1979-12-19 1981-07-17 Ricoh Co Ltd Lighting device for original
JPS5830272A (ja) * 1981-08-18 1983-02-22 Fuji Xerox Co Ltd 固定プラテン型原稿多色読取装置
US4413276A (en) * 1981-11-16 1983-11-01 Hertz Carl H Optical scanner for color facsimile
JPS5987448A (ja) * 1982-11-11 1984-05-21 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−フイルム検定方法
JPH0614750B2 (ja) * 1982-12-15 1994-02-23 池上通信機株式会社 カラ−原稿撮像装置
JP2501782B2 (ja) * 1983-09-16 1996-05-29 株式会社ニコン 画像走査装置
US4674834A (en) * 1984-02-17 1987-06-23 Photon Devices, Ltd. Graphic input or output device including a fiber optic bundle with electronic means for providing coherence
SE450803B (sv) * 1985-10-28 1987-07-27 Hasselblad Ab Victor Anordning vid apparater for omvandling av en fergbildspresentation till en elektrisk signal och vice versa
US4748680A (en) * 1986-08-08 1988-05-31 Photon Devices, Ltd. Color document scanner

Also Published As

Publication number Publication date
EP0300667A3 (en) 1990-08-01
EP0300667A2 (en) 1989-01-25
US4907280A (en) 1990-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01114156A (ja) スライドスキャナ
GB2206260A (en) Film weave correction signal generation
US5555092A (en) Method and apparatus for correcting horizontal, vertical and framing errors in motion picture film transfer
US3235660A (en) Optical scanner
JP3665514B2 (ja) 光学式スキャナ用変換器
CA1123509A (en) Apparatus for displaying moving film on a television receiver
US5430478A (en) Film weave correction system
US5122911A (en) Filter lens device for optical color scanner
JPH07307880A (ja) イメージング・システム
US5128777A (en) Image reading apparatus
US5477343A (en) Micrographic reader with digitized image
US3693042A (en) Rapid film reader/recorder utilizing movable cylindrical lens
EP0280720B1 (en) Film weave correction system
JP2000514970A (ja) 高速高解像度イメージキャプチャ装置
JPH03134608A (ja) 走査型顕微鏡
US5084756A (en) Apparatus operable as a viewer or image scanner
US7067835B2 (en) High speed scanning device for use with radiographic media
US6239895B1 (en) Scanning apparatus and method employing a lens spinning on an axis normal to the scan plane
US6031639A (en) Apparatus for scanning both opaque transparent originals
Livingston et al. The Kitt Peak Magnetograph III. Automation and the 40-Channel Probe
JPH09139806A (ja) 画像情報読み取り装置
JPH0451110A (ja) 走査回転鏡位置検出方式
US5278676A (en) Method and apparatus for cyclic scanning of images
JP2764943B2 (ja) 光空間伝送装置
JPH03188338A (ja) 二次元赤外線撮像装置