JPH01114008A - ボンド磁石の製造方法 - Google Patents

ボンド磁石の製造方法

Info

Publication number
JPH01114008A
JPH01114008A JP62272093A JP27209387A JPH01114008A JP H01114008 A JPH01114008 A JP H01114008A JP 62272093 A JP62272093 A JP 62272093A JP 27209387 A JP27209387 A JP 27209387A JP H01114008 A JPH01114008 A JP H01114008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
permanent magnet
pelletized
magnetized
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62272093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0628213B2 (ja
Inventor
Hirofumi Nakano
廣文 中野
Masakuni Kamiya
神谷 昌邦
Yoshio Matsuo
良夫 松尾
Kazuo Matsui
一雄 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Corp
Original Assignee
FDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FDK Corp filed Critical FDK Corp
Priority to JP62272093A priority Critical patent/JPH0628213B2/ja
Publication of JPH01114008A publication Critical patent/JPH01114008A/ja
Publication of JPH0628213B2 publication Critical patent/JPH0628213B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野] 本発明は、高分子樹脂を用いるボンド磁石の製造方法に
関し、更に詳しくは、永久磁石粉体と高分子樹脂との混
合品を着磁し解砕することによって造粒し、その造粒粉
を用いて圧縮成形するボンド磁石の製造方法に関するも
のである。
[従来の技術] 永久磁石粉体を高分子樹脂により結合させたボンド磁石
は従来から公知である。この種のボンド磁石は、永久磁
石粉体とエポキシ樹脂等の高分子樹脂とを混合し、それ
を所定形状に成形することによって製造される。成形に
は良好な磁気特性を発現させるため、通常、圧縮成形法
が採用されている。
ところで一般の粉末成形では成形時に粉体の金型への充
填を容易にするため、造粒粉を使用する。造粒は、PV
A、PVB、CMC等の結合剤やステアリン酸等の潤滑
剤を用いて水やアルコールや1thの溶剤に溶解させ、
粉体に添加し、該溶剤を蒸発させることによって行って
いる。
[発明が解決しようとする問題点] しかし永久磁石粉体が希土類磁石粉体のような場合には
、上記のような通常の造粒方法を採用することができな
い。その理由は、この種の磁石粉体は化学的に非常に活
性であり、溶剤の添加によりその磁気特性が劣化してし
まうからである。
また磁石特性を十分発渾させるためには異方性化が要求
される。磁場中で配向させるためには、造粒粉は金型に
充填する時は壊れないが配向iif場により破壊される
程度のソフトなものでなければならない。そのためには
使用する高分子樹脂の粘度を抑えて25000センチポ
アズ以下にする必要があるが、従来技術ではこのような
低粘度の高分子樹脂を用いた造粒は不可能であった。
そのため粉体の取り扱いが非常に困難となり成形を自動
化し難い欠点がありた。つまり通常の摺り切り方式では
粉体の金型への充填量に大きなばらつきが生じ、その結
果、製品の特性のばらつきも非常に大きくなるからであ
る。
本発明の目的は、上記のような従来技術の欠点を解消し
、溶剤を使用することなくソフトな造粒粉を得ることが
でき、そのため成形時の金型への充填が良好で充填量の
ばらつきが少なく、得られる磁石の特性のばらつきも著
しく低減でき、圧縮成形の自動化に適し、また異方性化
にも対応できるようなボンド磁石の製造方法を提供する
ことにある、 [問題点を解決するための手段] 上記のような目的を達成することのできる本発明は、永
久磁石粉体と高分子樹脂とを混合し、その混合品をまず
着磁し解砕することにより造粒し、その造粒粉を用いて
圧縮成形するボンド磁石の製造方法である。
ここで着磁は例えば永久磁石粉体の保磁力の4〜5倍程
度の磁場によって行い、解砕は例えばメツシュを通すこ
と、あるいは高速回転する刃で破砕すること等により行
う。
本発明は特に配向磁場中で圧縮成形を行う異方性磁石の
製造方法に好適であるが、成形時に磁場をかけない等方
性磁石の製造にも適用できる。
[作用] 本発明によれば、永久磁石粉体と低粘度の高分子樹脂と
の混合物でも造粒粉が得られるため、金型への粉体の自
動充填が可能となり、生産効率を格段に向上させること
ができると共に、金型への粉体の充填の均一性が増大し
、得られるボンド磁石の特性のばらつきが非常に少なく
なる。
造粒は次のようなメカニズムで行われる。永久磁石粉体
と高分子樹脂との混合物に磁界を印加すると、中に含ま
れている永久磁石粉体はそれぞれ着磁される。例えばメ
ツシュを通すと、はぼ一定の大きさに分離してまとまり
、そのまま放置すると中に含まれている着磁した多数の
永久磁石粉体が互いにN極からS極への閉回路を作るよ
うにかたまり球状になる。このようにして造粒されるこ
とになる。メツシュを通した後、軽く攪拌したり少し振
動を加えると、より一層迅速に且つ均一に球状になる。
なお前記混合物を高速回転するナイフあるいはブレード
等で破砕しても同様のメカニズムにより造粒粉となる。
この造粒粉は金型に充填する時には壊れず配向磁場によ
り破壊される程度のソフトな状態であるため、特に配向
磁場を印加して圧縮成形を行う異方性ボンド磁石の製造
に適したものとなる。
[実施例1] 2−17系のサマリウム−コバルト永久磁石粉体とエポ
キシ樹脂とを用いてボンド磁石を製造した。S m (
COo、ieF e o、zoc ua、+oZ r。
、。りff、9゜なる組成の未着磁の磁石合金をジロー
クラッシャーにより平均粒径200μm以下に粉砕した
。粉砕品を200g秤取し、エポキシ樹脂4gを加えて
乳鉢を用いて十分に混合した。
この混合品を二つに分け、一方を本発明法で用いる試料
とし、他方を従来法の試料とした。
本発明法の試料は、前記混合品を電(磁石により25k
Oeの磁界中で着磁し、16メノシユの篩を通すことに
より造粒した。
上記の2種の試料粉体を用いて外径18mm。
内径16m++、高さ4mnのラジアル配向成形体を作
成し、24極に着磁して特性を測定した。試料粉体の金
型への充填は摺り切り法で行い、磁場中成形は11kO
eの磁界中で成形圧3 ton/cm”で行った。アフ
ターキュアーは120℃で2時間行った。
本発明法および従来法ともに各5個試料を作成した。測
定結果を第1表に示す。
第1表 ここで7重量」は成形品の重量であり、言い換えれば金
型への充填量に該当する。この充填量を見ると、本発明
方法に従ってボンド磁石を製造すると均一充填性に優れ
ることが判る。また表面磁束密度の値を見ると、本発明
法は従来法に比べてばらつきが小さく、且つ平均値が大
きいことが判る。また密度のばらつきも従来品よりはる
かに小さくなる。
これらのことから本発明によりボンド磁石を製造すれば
、密度のばらつきが小さい成形品が得られ、従来法によ
るよりも特性のばらつきの小さい磁気特性の優れた異方
性ボンド磁石が得られることが判る。
また上記の実施例では金型への充填を摺り切り法で行っ
ており、摺り切り法で良好な結果が得られることは粉体
充填を自動化できることを意味しており、本発明方法が
量産化に適していることも判る。
[実施例2] 前記実施例1と同様にして、但し成形時には磁場を印加
せずに、等方性ボンド磁石を製造した。得られた結果を
第2表に示す。
第2表 この結果からも前記実施例1と同様のことが言え、本発
明方法は等方性ボンド磁石を製造する方法としても優れ
ていることが判る。
なお上記の実施例では磁石粉体として2−17系希土類
コバルト永久磁石扮体Rt T M l ?(但しRは
Yを含む希土類元素、TMは遷移金属元素)を例にして
説明したが、本発明はそれ以外の例えばRTMS系、N
d1sFet、Be系、フェライト等のボンド磁石にも
適用できることは言うまでもない。
[発明の効果] 本発明は上記のように永久磁石粉体と高分子樹脂とを混
合し、その混合品を着[1L解砕することによって造粒
し、その造粒粉を用いて圧縮成形するボンド磁石の製造
方法であるから、圧縮成形前に成形粉体を造粒できるた
め金型への充填の均一性が増し成形の自動化を達成でき
、その結果、量産化が可能となり製造コストを下げるこ
とができる効果が生じる。
また金型への充填の均一性が高いため特性のばらつきが
減少し、磁気特性の優れたボンド磁石を安定に製造でき
る効果がある。
また本発明では、特に圧縮成形時に配向磁場を印加する
異方性ボンド磁石を製造する場合、造粒粉が配向磁場に
よって壊れる程度のソフトなものとなるため、掻めて優
れた異方性ボンド磁石が得られる。
特許出願人  富士電気化学株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.永久磁石粉体と高分子樹脂とを混合し、その混合品
    を着磁し解砕することにより造粒し、その造粒粉を用い
    て圧縮成形することを特徴とするボンド磁石の製造方法
JP62272093A 1987-10-28 1987-10-28 ボンド磁石の製造方法 Expired - Fee Related JPH0628213B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62272093A JPH0628213B2 (ja) 1987-10-28 1987-10-28 ボンド磁石の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62272093A JPH0628213B2 (ja) 1987-10-28 1987-10-28 ボンド磁石の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01114008A true JPH01114008A (ja) 1989-05-02
JPH0628213B2 JPH0628213B2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=17508982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62272093A Expired - Fee Related JPH0628213B2 (ja) 1987-10-28 1987-10-28 ボンド磁石の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0628213B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030023402A (ko) * 2001-09-13 2003-03-19 주식회사 에이더불유티 하폐수 처리조
US7622010B2 (en) 2001-11-28 2009-11-24 Hitachi Metals, Ltd. Method and apparatus for producing granulated powder of rare earth alloy and method for producing rare earth alloy sintered compact

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49119193A (ja) * 1973-03-20 1974-11-14
JPS5120593A (ja) * 1974-08-13 1976-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS6126205A (ja) * 1984-07-13 1986-02-05 Matsushita Electric Works Ltd 希土類磁石の製法
JPS6288312A (ja) * 1985-10-15 1987-04-22 Tohoku Metal Ind Ltd 希土類コバルト磁石の磁場中成型方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49119193A (ja) * 1973-03-20 1974-11-14
JPS5120593A (ja) * 1974-08-13 1976-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS6126205A (ja) * 1984-07-13 1986-02-05 Matsushita Electric Works Ltd 希土類磁石の製法
JPS6288312A (ja) * 1985-10-15 1987-04-22 Tohoku Metal Ind Ltd 希土類コバルト磁石の磁場中成型方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030023402A (ko) * 2001-09-13 2003-03-19 주식회사 에이더불유티 하폐수 처리조
US7622010B2 (en) 2001-11-28 2009-11-24 Hitachi Metals, Ltd. Method and apparatus for producing granulated powder of rare earth alloy and method for producing rare earth alloy sintered compact
US7931756B2 (en) 2001-11-28 2011-04-26 Hitachi Metals, Ltd. Method and machine of making rare-earth alloy granulated powder and method of making rare-earth alloy sintered body

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0628213B2 (ja) 1994-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4075042A (en) Samarium-cobalt magnet with grain growth inhibited SmCo5 crystals
KR870009410A (ko) 자기 이방성 본드자석과 그에 이용되는 자분 및 그 제조 방법
US2825670A (en) Permanent magnet and process for making same
US3849213A (en) Method of producing a molded anisotropic permanent magnet
US4063970A (en) Method of making permanent magnets
CN100590758C (zh) 一种制备准压缩粘结稀土永磁体用粉料的方法
US4190548A (en) Plastic bonded permanent magnet and method of making same
US6063322A (en) Method for manufacturing shaped bodies from hard ferrites
JP2020072245A (ja) ボンド磁石およびボンド磁石用コンパウンドの製造方法
JPH01114008A (ja) ボンド磁石の製造方法
JPS61237405A (ja) 多極着磁磁石
JP4089212B2 (ja) 希土類合金の造粒粉の製造方法および希土類合金焼結体の製造方法
US11087907B2 (en) Artificial permanent magnet and method for producing the artificial permanent magnet
JPH01114005A (ja) 永久磁石粉体の造粒方法
JP2000040611A (ja) 樹脂結合型永久磁石材料、これを利用したエンコーダ、および樹脂結合型永久磁石材料の着磁方法
JPS5853041B2 (ja) 希土類コバルト磁性体成形物の製造方法
KR890005136B1 (ko) 스텝모우터용 영구자석의 제조방법
JP2696100B2 (ja) 磁気異方性焼結磁石の製造方法
JPH01114009A (ja) ボンド磁石の製造方法
JPS61203602A (ja) 樹脂磁石用希土類元素−コバルト系磁石粉末の製造方法
JPH0878219A (ja) コンパウンドおよびボンド磁石
JPS63146414A (ja) ボンド磁石の製造方法
JPH0450725B2 (ja)
JPH05343215A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPH03198303A (ja) Nd―Fe―B系異方性ボンド磁石用粉末の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees