JPH05343215A - 希土類磁石の製造方法 - Google Patents

希土類磁石の製造方法

Info

Publication number
JPH05343215A
JPH05343215A JP4144434A JP14443492A JPH05343215A JP H05343215 A JPH05343215 A JP H05343215A JP 4144434 A JP4144434 A JP 4144434A JP 14443492 A JP14443492 A JP 14443492A JP H05343215 A JPH05343215 A JP H05343215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
alloy
rare earth
nitrogen
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4144434A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsunori Kitazawa
淳憲 北澤
Toshiyuki Ishibashi
利之 石橋
Shigenori Sato
成徳 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP4144434A priority Critical patent/JPH05343215A/ja
Publication of JPH05343215A publication Critical patent/JPH05343215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/059Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and Va elements, e.g. Sm2Fe17N2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】基本組成が希土類元素(R)と遷移金属(T
M)からなる合金粉末を窒素を含有するガス中で機械的
に攪拌するか、または、ガスによる攪拌を行い、窒素を
侵入させる。 【効果】合金に窒素を侵入させる工程が簡単になり、窒
化時間も短縮できる。これにより、低価格、高性能な永
久磁石ができ、モーターなどの小型化、高性能化が可能
となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はいわゆるRとTMからな
る希土類磁石の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】R−TM−N系組成を有する磁石、なか
でもR=Sm,TM=Feの場合は、巨大な磁気異方性
を示し、キュリー点も比較的高く、永久磁石としての利
用が期待されてきた。このような磁石は特開平2−57
663号公報及び特開平2−257603号公報、特開
平3−101102、特開平3−141608、特開平
3−141609、特開平3−148805、特開平3
−16102、EP−0−453−270−A2、EP
−0−417−733−A2、EP−0−369−09
7−A1及びJ.Magn.Magn.Mater.8
7,L251(1990)などに示されているような方
法でR−TM合金にNを侵入させている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
技術におけるR−TM−N系の磁石の製造方法には、以
下の問題点を有する。
【0004】(1)粉末の窒化を促進するために、母合
金の粒径が数μmオーダーになるまで粉砕しなければな
らない。
【0005】(2)粉末の表面に窒素を吸着させなけれ
ばならないため、窒化処理量が非常に少なく、量産性に
欠ける。
【0006】(3)窒素ガスと接触した粉末だけが窒化
されるので、安定した磁気性能をもった磁石が得られな
い。
【0007】そこで本発明はこのような問題点を解決す
るもので、その目的とするところは効率よく簡便で高性
能な希土類磁石を得られる製造方法を提供するものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の希土類磁石の製
造方法は、R−TMからなる合金粉末を、窒素を含有す
るガス中で機械的に攪拌しながら、または合金粉末を対
流させた窒素を含有するガス中に置き、ガスにより攪拌
しながら、窒素を侵入させることを特徴とする。
【0009】
【実施例】以下に実施例に基づき本発明を説明する。
【0010】(実施例1)純度99.9%のSmおよび
純度99.9%のFeを用いて原子百分比がSm10.
5%およびFe89.5%からなる合金をアルゴン雰囲
気中で高周波溶解することにより鋳造した。得られた合
金をアルゴン雰囲気中、1000℃で2日間焼鈍した。
【0011】その合金を窒素雰囲気中でスタンプミルを
用いて、平均粒径100μm以下まで粗粉砕し、さらに
ボールミルを用いて平均粒径20μm以下まで、微粉砕
する。
【0012】この粉末を回転式焼成炉に入れ、温度50
0℃、窒素雰囲気中で、以下に示すような時間だけ、攪
拌および窒化を行なった。
【0013】得られた粉末にエポキシ系樹脂を3重量%
混合・混練し、15kOe磁場中、加圧力7ton/cm2で圧縮
成形し、樹脂ボンド磁石とした。表1に攪拌時間と磁気
特性を示す。
【0014】また、粗粉砕上がりの粉末を温度500℃
で窒素雰囲気中で20分窒化を行ない、その粉末を粒径
が10μm以下になるまで、ボールミルを用いて微粉砕
を行なった。その粉末を上記と同様の条件のもと成形
し、磁気特性を測定した。その結果を比較例1として示
す。
【0015】
【表1】
【0016】比較例1 Br;5.7,iHc;4.
4,(BH)max;4.5 この結果より、比較例1の磁気性能が非常に低いのに対
し、本発明は20分で十分に窒化することができ、高い
磁気性能が得られていることが分かる。また、処理量は
回転式焼成炉の大きさを変えることにより増やすことが
できる。
【0017】(実施例2)実施例1と同様にして得た合
金粉末を、図1に示すような攪拌機に入れ、温度500
℃、窒素雰囲気中で、以下に示すような時間だけ、攪拌
しながら窒化を行なった。
【0018】得られた粉末にエポキシ系樹脂を3重量%
混合・混練し、15kOe磁場中、加圧力7ton/cm2で圧縮
成形し、樹脂ボンド磁石とした。
【0019】実施例1と同様に磁気特性を測定した。そ
の結果を表2に示す。
【0020】また、粗粉砕上がりの粉末を温度500℃
で窒素雰囲気中で20分窒化を行ない、その粉末を粒径
が10μm以下になるまで、ボールミルを用いて微粉砕
を行なった。その粉末を上記と同様の条件のもと成形
し、磁気特性を測定した。その結果を比較例2として示
す。
【0021】
【表2】
【0022】比較例2 Br;5.6,iHc;4.
1,(BH)max;3.9 以上のように、比較例2では磁気特性が低いのに対し、
本発明は攪拌時間が20分で、高い磁気特性が得られて
いることが分かる。
【0023】(実施例3)実施例1と同様にして得た合
金粉末を、図2に示すような攪拌機に入れ、温度500
℃窒素雰囲気中で、以下に示すような時間だけ、攪拌し
ながら窒化を行なった。
【0024】得られた粉末にエポキシ系樹脂を3重量%
混合・混練し、15kOe磁場中、加圧力7ton/cm2で圧縮
成形し、樹脂ボンド磁石とした。
【0025】実施例1と同様に磁気特性を測定した。そ
の結果を表2に示す。
【0026】また、粗粉砕上がりの粉末を温度500℃
で窒素雰囲気中で20分窒化を行ない、その粉末を粒径
が10μm以下になるまで、ボールミルを用いて微粉砕
を行なった。その粉末を上記と同様の条件のもと成形
し、磁気特性を測定した。その結果を比較例3として示
す。
【0027】
【表3】
【0028】比較例3 Br;5.4,iHc;4.
3,(BH)max;3.7 比較例3では、十分な磁気性能得られていないのに対
し、本発明では攪拌時間が20分で、高い磁気特性が得
られていることが分かる。
【0029】(実施例4)実施例1と同様にして得た合
金粉末を、図3に示すような容器にいれ、温度500℃
に保ちながら、図のように対流する窒素中で、攪拌、窒
化した。
【0030】得られた粉末にエポキシ系樹脂を3重量%
混合、混練し、15kOe磁場中、加圧力7ton/cm2で圧縮
成形し、樹脂ボンド磁石とした。
【0031】実施例1と同様に磁気特性を測定した。そ
の結果を表2に示す。
【0032】また、粗粉砕上がりの粉末を温度500℃
で窒素雰囲気中で10分窒化を行ない、その粉末を粒径
が10μm以下になるまで、ボールミルを用いて微粉砕
を行なった。その粉末を上記と同様の条件のもと成形
し、磁気特性を測定した。その結果を比較例4として示
す。
【0033】
【表4】
【0034】比較例4 Br;4.4,iHc;4.
1,(BH)max;3.1 比較例4の磁気特性が非常に低いのに対し、本発明では
攪拌時間が10分で、高い磁気特性が得られていること
が分かる。
【0035】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明によれば、
R−TM合金粉末を窒素を含有するガス中で機械的に攪
拌、または合金粉末を対流させた窒素を含有するガス中
に置き攪拌し、窒素を吸蔵することにより、製造工程が
簡単になり、量産性も向上し、このことにより、低価
格、高性能な永久磁石が量産でき、モーターなどの低価
格化、小型化、高性能化が可能となるなどの多大な効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に用いた攪拌機の概念図。
【図2】 本発明に用いた攪拌機の概念図。
【図3】 本発明に用いた攪拌機の概念図。
【符号の説明】
101 溝 201 羽 301 N2ガス 302 フィルター

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基本組成が希土類元素(以下Rと略す)
    と遷移金属(以下TMと略す)からなる合金粉末を窒素
    を含有するガス中で機械的に攪拌しながら、窒素を侵入
    させることを特徴とする希土類磁石の製造方法。ただ
    し、希土類元素はY、Thおよびすべてのランタノイド
    元素から選ばれた1種または2種以上の元素である。
  2. 【請求項2】 基本組成がRとTMからなる合金粉末
    を、対流させた窒素を含有するガス中に置き、ガスによ
    る攪拌を行いながら、窒素を侵入させることを特徴とす
    る希土類磁石の製造方法。
JP4144434A 1992-06-04 1992-06-04 希土類磁石の製造方法 Pending JPH05343215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4144434A JPH05343215A (ja) 1992-06-04 1992-06-04 希土類磁石の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4144434A JPH05343215A (ja) 1992-06-04 1992-06-04 希土類磁石の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05343215A true JPH05343215A (ja) 1993-12-24

Family

ID=15362117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4144434A Pending JPH05343215A (ja) 1992-06-04 1992-06-04 希土類磁石の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05343215A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100696279B1 (ko) * 2004-12-15 2007-03-19 주식회사 대우일렉트로닉스 유기 el 디스플레이 패널의 크로스토크 보상 구동방법
KR100707631B1 (ko) * 2005-03-31 2007-04-12 삼성에스디아이 주식회사 발광표시장치 및 그의 구동방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100696279B1 (ko) * 2004-12-15 2007-03-19 주식회사 대우일렉트로닉스 유기 el 디스플레이 패널의 크로스토크 보상 구동방법
KR100707631B1 (ko) * 2005-03-31 2007-04-12 삼성에스디아이 주식회사 발광표시장치 및 그의 구동방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4075042A (en) Samarium-cobalt magnet with grain growth inhibited SmCo5 crystals
JPWO2002103719A1 (ja) 希土類永久磁石材料
McGuiness et al. The production and characterization of bonded, hot-pressed and die-upset HDDR magnets
JPS6325904A (ja) 永久磁石およびその製造方法並びに永久磁石製造用組成物
CN108831659B (zh) 一种制备纳米钕铁氮永磁粉末的方法及纳米永磁粉
JPH05135978A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPH05343215A (ja) 希土類磁石の製造方法
JP3275055B2 (ja) 希土類ボンド磁石
JP2000040611A (ja) 樹脂結合型永久磁石材料、これを利用したエンコーダ、および樹脂結合型永久磁石材料の着磁方法
JP2000173810A (ja) 磁気異方性ボンド磁石およびその製法
JP7515233B2 (ja) PrNd-Fe-B系焼結磁性体の製造方法
JPH05343214A (ja) 希土類磁石の製造方法
KR920003638B1 (ko) 영구자석 및 그의 제조방법
KR930002559B1 (ko) 영구자석 및 그 제조방법
JP2746111B2 (ja) 永久磁石用合金
JP2609106B2 (ja) 永久磁石およびその製造方法
JPH0578701A (ja) 軟磁性粉末の製造法
JPH04240703A (ja) 永久磁石の製造方法
JPH0669010A (ja) R−t−m−n系ボンド磁石の製造方法
JPH03160705A (ja) ボンド磁石
KR100262674B1 (ko) 니오디움-철-보론계 수지자석 제조방법
KR970009409B1 (ko) 소결자석용 사마리움-철계 영구자석 재료의 제조방법
JPH06236803A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPS63285910A (ja) 永久磁石及びその製造方法
JPH05179313A (ja) 希土類磁石材料の製造法