JPH01113401A - ヒアルロン酸水溶液の安定化法 - Google Patents

ヒアルロン酸水溶液の安定化法

Info

Publication number
JPH01113401A
JPH01113401A JP27138187A JP27138187A JPH01113401A JP H01113401 A JPH01113401 A JP H01113401A JP 27138187 A JP27138187 A JP 27138187A JP 27138187 A JP27138187 A JP 27138187A JP H01113401 A JPH01113401 A JP H01113401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hyaluronic acid
aqueous solution
salt
compound
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27138187A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Miyamori
宮森 隆雄
Ryozo Numazawa
沼沢 亮三
Akihiro Sakimae
崎前 明宏
Hisao Onishi
久雄 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP27138187A priority Critical patent/JPH01113401A/ja
Publication of JPH01113401A publication Critical patent/JPH01113401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はヒアルロン酸水溶液の粘度低下抑制法に関する
ヒアルロン酸はコンドロイチン硫酸、ヘパリン等ととも
に高価なグμコサミノグμカンであυ哺乳動物の結合組
織、ある種の微生物に存在している。これ等から分離精
製された高純度のヒアルロン酸は高保湿性、高粘弾性、
創傷治癒性等の特性を有し、水溶液の状聾で化粧品、眼
科手術時の保護剤、関節炎治癒剤等に広く使用される。
〔従来の技術〕
特に上記に挙げた使用分野においてはとアルロン酸の特
性を充分に発揮させるために高粘度水溶液が用いられ、
その高粘度が長期に亘って保たれることが望ましい、し
かしヒアルロン酸水溶液は約1ケ月間でその粘度が半減
する程不安定である。そこでその粘度低下を抑制するた
め特開昭57−1135208号公報ではポリアミノ酸
(塩)、ポリアクリル酸(塩)、プμうン、力pボキシ
メチμセμロース、キグンタン・ガム等の増粘剤を添加
する方法が用いられているが、充分に改良がなされてい
ない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
現在のところ、とアルロン酸水溶液の経時的な粘度低下
の原因は必ずしも明確にされておらず、またその抑制法
についても知られていない。
そこでとγμロン酸を水溶液の状態で保存する場合保存
中の粘度低下が重要な問題となっている。
〔問題を解決する手段〕
ヒアルロン酸水溶液の粘度低下を抑制し、この液の長期
安定保存を可能とする方法について鋭意検討を重ねた結
果、ヒアルロン酸水溶液中にフェノ−p注水酸基を有す
る化合物を共存せしめるとその液の経時°的粘度低下が
抑えられることを見い出し更に長期に亘る保存安定性を
確認し上記問題点を解決するに至った。
即ち本発明はとアルロン酸またはその塩の水溶液中にフ
ェノール性水酸基を有する化合物を共存させることを特
徴としたヒアルロン酸またはその塩の水溶液の安定化法
である。
本発明におけるヒアルロン酸またはその塩の水溶液とは
鶏冠、午の関節、ヒトの贋帯等の生体物質あるいはスト
レプトコツカス属、バスツレフ属等に属する微生物の培
養液から分離精製されたとアルロン酸またはその塩を溶
解した水溶液である。この溶液中には該化合物以外に例
えば塩化ナトリューム、リン酸水素ナトリューム等の塩
類、あるいはグリセリン、エチμア〃コーp1糖類、タ
ンパク質、界面活性剤等の有機物が溶解されていても水
に不溶なオリーブ油、ワセリン、流動パラフィン、高級
アμコーp等が懸濁していてもよい。
また、生体物質からのヒアルロン酸抽出液あるいはヒア
ルロン酸を含有する微生物の培養液であってもよい。
水溶液中のヒアルロン酸または塩の濃度は特に限定され
ることなく、溶解可能な濃度まで使用し得る。
またフェノール性水酸基を有する化合物としては分子内
に少なくとも1つ以上フェノール骨格を有する化合物で
あシ、例えばフェノール、クレゾール、キシレノール、
サリチル酸およびそのエステル、ナフト−μ、カテコー
〜、4−メチμカテコーμ、ウルシオール、ピロガロ−
μ、1.λ4−ベンゼン)IJオール、没食子酸、およ
びエステル1ガロイイル没食子酸、タンニン、シアニジ
ン、ベンゼンテトフォール、ベンゼンへキサオール1プ
ロカテク酸、2,3ジヒドロ安息香酸、コーヒー酸、4
4ジヒドロキシフエニルアラニン、ビタミンP1ゲンチ
シン酸、スルホサリチμ酸、キナ酸およびそのエステル
、バニリン、カラキンオ〃シノーμ、ビフェニルジオ−
p、マウリン、エラグ酸、等が挙げられるがこれ等の混
合物であってもさしつかえない。
またこれ等の化合物を水不溶性担体に固定化したもので
あってもかまわない。
該化合物を共存させるとはヒアルロン酸またはその塩水
溶液中に上記化合物を溶解または懸濁させた状態で存在
させることであシその濃度は(1,0001重量%以上
であることが好ましい。
以下実施例により本発明を更に詳しく説明する。
実施例1 ヒアルロン酸(分子量80万)をCL2Mリン酸パファ
ーに12重量%溶解し、その液にフェノール性水酸基を
有する化合物をそれぞれ1100pp FA加し経時的
にB型粘度計で粘度を測定した。その結果を第1表に示
す。
第  1  表 添加物  タンニン ピロガロール  バニリン   
な し0日 tz(cp)   to(cp)   t
s(cp)  az(cp)14日 5.9    5
.8     & S     a O30日 &O&
1     6.1     五960日 & 2  
  5.9      & 0    2.5第1表に
見られるようにフェノール性水酸基を有する化合物を共
存させることでヒアルロン酸水溶液の粘度低下を抑制さ
れることが明らかである。
・〔発明の効果〕 ヒアルロン酸水溶液中にフェノール性水酸基を有する化
合物を添加することでヒアルロン酸水溶液の粘度低下を
抑制することができ、その水溶液の長期保存安定を増す
ことができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ヒアルロン酸またはその塩の水溶液中にフェノール性水
    酸基を有する化合物を共存させることを特徴とするヒア
    ルロン酸またはその塩の水溶液の安定化法。
JP27138187A 1987-10-27 1987-10-27 ヒアルロン酸水溶液の安定化法 Pending JPH01113401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27138187A JPH01113401A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 ヒアルロン酸水溶液の安定化法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27138187A JPH01113401A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 ヒアルロン酸水溶液の安定化法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01113401A true JPH01113401A (ja) 1989-05-02

Family

ID=17499279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27138187A Pending JPH01113401A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 ヒアルロン酸水溶液の安定化法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01113401A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008050776A1 (fr) 2006-10-26 2008-05-02 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Preparation liquide aqueuse ophtalmique
FR2911066A1 (fr) * 2007-01-08 2008-07-11 Oreal Gel aqueux cosmetique
CN102846653A (zh) * 2011-06-30 2013-01-02 德普伊米特克公司 用于稳定的多糖制剂的组合物和方法
EP2219595B1 (en) 2007-11-30 2016-02-10 Allergan, Inc. Polysaccharide gel formulation

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008050776A1 (fr) 2006-10-26 2008-05-02 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Preparation liquide aqueuse ophtalmique
FR2911066A1 (fr) * 2007-01-08 2008-07-11 Oreal Gel aqueux cosmetique
EP2219595B1 (en) 2007-11-30 2016-02-10 Allergan, Inc. Polysaccharide gel formulation
CN102846653A (zh) * 2011-06-30 2013-01-02 德普伊米特克公司 用于稳定的多糖制剂的组合物和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2565513B2 (ja) メラニン生成抑制外用薬剤
CN102341105B (zh) 用作上皮组织、急性和慢性伤口、细菌生物被膜和其他适应症的抗菌剂的铋硫醇
US3965261A (en) Method for treating papillomas
RU2085191C1 (ru) Жидкая антибактериальная композиция
US3749773A (en) Gelled steroid ointment
CA1050548A (en) Zinc sulfadiazine as a medicament
NZ197882A (en) Antiherpetically active lipstick
JP2929304B2 (ja) 美白用皮膚外用剤
JP2000327557A (ja) 乳化組成物
JP2017520651A (ja) ポリマーニトロン及びパーソナルケアにおけるそれらの使用
Bahl et al. Carnitine transport in isolated adult rat heart myocytes and the effect of 7, 8-diOH chlorpromazine.
JP2002533376A (ja) ヒアルロン酸から加水分解によって製造されたフラグメント混合物を含有する皮膚保護剤
EP0256472A2 (en) Cosmetic agent for application to skin
Pande Reversal by CoA of palmityl-CoA inhibition of long chain ACYL-CoaA synthetase activity
WO2003051292A2 (en) Novel topical pharmaceutical base with anti-pruritic and/or anti-inflammatory drugs
US4599354A (en) Composition and method for producing prolonged pain relief
JPH01113401A (ja) ヒアルロン酸水溶液の安定化法
JP2000053533A (ja) セラミド合成促進剤、及びそのセラミド合成促進剤を含む化粧料、医薬部外品、皮膚外用剤
US20040248967A1 (en) Promoter for production of nitric oxide or nitric oxide synthase, and cosmetic or pharmaceutical composition comprising the same
JPH0782131A (ja) ヒアルロニダーゼ活性阻害剤及び水中油型クリーム基剤
JPH0665085A (ja) チロシナーゼ活性阻害剤
JP2010070496A (ja) 毛髪および/または毛包強化因子産生促進剤
JPH0455165B2 (ja)
US2823166A (en) Choline ascorbate, methods for producing same, and compositions thereof
KR102158895B1 (ko) 보존 시스템