JPH01113384A - プロピオン酸エステル誘導体 - Google Patents

プロピオン酸エステル誘導体

Info

Publication number
JPH01113384A
JPH01113384A JP26711087A JP26711087A JPH01113384A JP H01113384 A JPH01113384 A JP H01113384A JP 26711087 A JP26711087 A JP 26711087A JP 26711087 A JP26711087 A JP 26711087A JP H01113384 A JPH01113384 A JP H01113384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
propionic acid
methyl
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26711087A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinzo Someya
進三 染谷
Seigo Koura
小浦 誠吾
Mikio Ito
幹雄 伊藤
Yoichi Kitamura
洋一 北村
Hiroyuki Watanabe
博幸 渡辺
Kenji Tsuzuki
続木 建治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGURO KANESHO KK
Agro Kanesho Co Ltd
Tosoh Corp
Original Assignee
AGURO KANESHO KK
Agro Kanesho Co Ltd
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AGURO KANESHO KK, Agro Kanesho Co Ltd, Tosoh Corp filed Critical AGURO KANESHO KK
Priority to JP26711087A priority Critical patent/JPH01113384A/ja
Priority to BR8801855A priority patent/BR8801855A/pt
Priority to NZ224297A priority patent/NZ224297A/xx
Priority to DE8888303579T priority patent/DE3877802T2/de
Priority to US07/184,052 priority patent/US4948421A/en
Priority to EP88303579A priority patent/EP0288275B1/en
Priority to AU15007/88A priority patent/AU614957B2/en
Priority to CN198888102313A priority patent/CN88102313A/zh
Publication of JPH01113384A publication Critical patent/JPH01113384A/ja
Priority to US07/535,518 priority patent/US5207819A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は新規なプロピオン酸エステル誘導体及び該化合
物を有効成分として含有する選択性除草剤に関する。
従来の技術 従来、多数のフェノキシプロピオン酸エステル誘導体が
除草活性を有することが報告されている。
例、1if2− 〔4−(4−) +)フルオロメチル
フェノキシ)フェノキシ〕プロピオン酸メチルエステノ
ベ 2− C4−(2,4−ジクロロフェノキシ)フェ
ノキシ〕プロピオン酸メチルエステル、2−C4−(3
,5−ジクロロ−2−ピリジルオキシ)フェノキシ〕プ
ロピオン酸メチルエステル、2−(4−(5−)Uフル
オロメチル−2−ピリジルオキシ)フェノキシ〕プロピ
オン酸ブチルエステル等が知られ、雑草駆除に用いられ
ている。しかしながら、これらの物質の作用性は常に十
分なものとは限らない。
発明が解決しようとする問題点 ビート、大豆、綿、アルファルファ、ナタネ、馬鈴薯、
ヒマワリ、大根、白菜、キャベツ、トマト等の広葉作物
の栽培において、これらの有用作物を害することなく、
発芽前土壌処理、発芽後茎葉処理のいずれの処理方法で
も禾本科雑草を枯殺できる選択性除草剤に対する市場の
要望は、既に多数の除草剤が開発販売されている現在で
も依然として強いものがある。特に雑草発生後の茎葉処
理を行った場合、前記の従来のフェノキシプロピオン酸
エステル類は処理後効果発現までの所要日数が8日以上
もかかり、作物栽培者の不満が多く、この点の改良が強
く望まれていた。
本発明の目的は工業的に該化合物を得、更には市場の要
望にかなったなお一層改良された選択性除草剤を提供す
ることにある。
問題点を解決するための手段および作用本発明は一般式
〔I〕 (式中Xは水素原子または塩素原子を表わし、Yはフリ
ルメチル基、テトラヒドロフリル基、2−テトラヒドロ
ピラニルメチル基または無置換あるいはメチル基で置換
されていてもよいテトラヒドロフルフリル基を示す) で表わされる新規なプロピオン酸エステル誘導体(以下
、本発明化合物という)および該本発明化合物を有効成
分として含有する新規な選択性除草剤を提供する。
以下に本発明の詳細な説明する。
本発明化合物は種々の方法で製造することが出来るが、
代表的な製造方法を下記反応の式で示す。
但し式中X、Yは前記と同じ意味を表わし、Haj2は
ハロゲン原子を表わす。
これらの反応は反応溶媒の存在下あるいは不存在下に、
適当な塩基を用いることによって本発明化合物を得る。
反応溶媒としては、アセトン、メチルエチルケトン等の
ケトン類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭
化水素類、エチルエーテノペテトラヒドロフラン、ジオ
キサン等のエーテル類、クロロベンゼン、クロロホルム
、四塩化炭素、ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素
類、トリエチルアミン、ピリジン、ジメチルアニリン等
の第3級アミンおよびアセトニトリル、ジメチルホルム
アミド、ジメチルスルホキシド、りん酸へキサメチルト
リアミド等の極性溶媒等が用いられる。
塩基としては、トリエチルアミン、ゼリジン、1.8−
ジアザビジクロー−(5,4,0)−7−ウンデセン、
ジメチルアニリン等の第3級アミン°、水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム等の水酸化アルカリ、水酸化カルシ
ウム等の水酸化アルカリ土類、炭酸ナトリウム、炭酸カ
リウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等の炭
酸アルカリ塩および水素化ナトリウムのような水素化金
属等が用いられる。反応は、通常約り℃〜約150℃、
好ましくは約り0℃〜約100℃の反応温度で進行し、
反応時間は、数分から約48時間程度である。
下記の第1表に本発明化合物の代表例を示すが、本発明
はこれらの化合物のみに限定されるものではない。
第1表 化合物No、   X     Y      物理定
数本発明の化合物を除草剤として使用する場合、農薬補
助剤を用いて農薬製剤上、一般に行われている方法によ
り、例えば乳剤、水和剤、水溶剤、油剤、粉剤、粒剤等
の製剤型態にして使用することができる。これら種々の
製剤は実際の使用に際しては、そのまま使用するか、ま
たは水で所定濃度に希釈して使用することができる。
農薬補助剤の具体例としては、例えば希釈剤、界面活性
剤、安定剤、固着剤、エアーゾル用噴射剤、共力剤を挙
げることができる。希釈剤としての溶剤としては水、有
機溶剤、炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、アルコー
ル頚、エーテル類、アルコールエーテル類、ケトン類、
エステル類、アミド類、スルホキシド類を挙げることが
できる。
また増量剤、固体担体としては無機質粉粒体、例えば消
石灰、マグネシウム石灰、石膏、炭酸カル・シウム、畦
土、パーライト、軽石、珪藻土、アルミナ、ゼオライト
、粘度鉱物(滑石、バーミキュライト、カオリナイト)
、植物製粉粒体(例えば澱粉、穀物、ブドウ糖等)、合
成樹脂粉粒体(例えばフェノール樹脂、炭素樹脂、塩化
ビニル樹脂)等を挙げることができる。界面活性剤とし
ては、アニオン界面活性剤(例えばアルキル硫酸エステ
ル類、アリールスルホン酸類、コハク酸塩類、ポリエチ
レングリコールアルキルアリールエーテル硫酸エステル
塩類)、カチオン界面活性剤(例えばアルキルアミン類
、ポリオキシエチレンアルキルアミン類)、非イオン界
面活性剤(例えばポリオキシエチレングリコールエーテ
ル類、ポリオキシエチレン−グリコールエステル類、多
価アルコールエステル類)、両性界面活性剤等を挙げる
ことができる。その他、安定剤、固着剤、効力延長剤1
分散安定剤、共力剤等を挙げることができる。
活性成分として使用する本発明化合物の量は製剤の形態
及び施用する方法、目的、時期、雑草の発生状況等によ
って適当に変更することができる。
−船釣に用いる場合は0. OO05〜2. Qkg/
haでアリ、好ましく lto、 001〜1.0kg
/haである。
本発明の除草剤は、同一分野に用いる他の農薬、例えば
殺虫剤、殺菌剤、除草剤、植物生長調節剤または肥料と
混合施用することができる。特に散布労力を低減する目
的で、あるいは有効に防除できる草種の幅を広げる目的
で下記の除草剤を添加混合することが適当な場合がある
2.4−ジクロロフェノキシ酢酸、その塩、エステル及
びアルキルアミン塩 2−メチル−4−クロロフェノキシ酢酸、その塩及びエ
ステル 2−メチル−4−り60フエノキシ酢酸、その塩及びエ
ステル d、42−2−(4−り四ロー〇−トリルオキシ)プロ
ピオン酸、その塩及びエステル オクタン酸−4−シアノ−2,6−ジヨードフエニル 2、 4−ジクロロフェニル−4′−二トロフェニルエ
ーテル 2、 4. 6−1−ジクロロフェニルー4′−ニトロ
フェニルエーテル 2.4−ジクロロフェニル−3′−メトキシ−4′−二
トロフェニルエーテル 3.4−ジクロロ力ルバニリド酸メチル3−クロロ力ル
バニリド酸イソプロピルジエチルチオカルバミドl−3
−4−クロロベンジル 4−ニトロフェニル−3’、5’−キシリルエーテル ヘキサヒドロ−IH−アゼピン−1−カルボチオ酸−8
−エチル 3.4−ジクロロプロピオンアニリド 2−り四ロー2’、6’−ジエチル−N−(ブトキシメ
チル)アセトアニリド 2−クロロ−2’、6’−ジエチル−N−(m−プロポ
キシエチル)アセトアニリド 1−(α、α−ジメチルベンジル)−3−p−トリル尿
素 2.4−ビス(アチルアミノ)−6−メチルチオ−1,
3,5−)リアジン 2−エチルアミノ−4−イソプロピルアミノ−6−メチ
ルチオ−I、  3. 5−1リアジン2.4−ビス(
イソプロピルアミン)−6−メチルチオ−1,3,5−
トリアジン 5−tert−ブチル−3−(2,4−ジクロロ−5−
インプロポキシフェニル)−1,3,4−才キサジアゾ
リン−2−オン 2.6−’;クロロベンゾニトリル 2.6−シクロロチオベンズアミド 2−アミノ−3−クロロ−1,4−ナフトキノン2、 
4−ジクロロフェニル−3′−カルボメトキシ 4/−
ニトロフェニルエーテル N  p−クロロベンジルオキシフェニル−3,4゜5
.6−テトラヒドロフタルイミド 2.4−ジクロロフェニル−3′−エトキシエトキシ−
4′−ニトロフェニルエーテル N−(1−エチルプロピル)−2,6−シニトロー3.
4−キシリジン 4−(2,4ジクロロベンゾイル)−1,3−ジメチル
−ピラゾール−5−イル−p−トルエンスルホネート 4− (2,4−ジクロロベンゾイル)I、3−ジメチ
ル−5−(ベンゾイルメトキシ)−ピラゾ−ル 4−(2,4−ジクロロ−3−メチルベンゾイル)−1
,3−ジメチル−5−(ベンゾイルメトキシ)ピラゾー
ル 0.0−ジイソプロピル−2−(ベンゼンスルホンアミ
ド)−エチレンジチオフォスフェート3.32−ジメチ
ル−4−メトキシベンゾフェノン α−(2−ナフトキシ)−プロピオンアニリド〇−エチ
ル−〇−(3−メチル−6−ニトロフェニル)−N−s
ec−ブチルホスホロチオアミデート 3−イソプロピル−2,1,3−ベンゾチアジアジノン
−(4)−2,2−ジオキシド及びその塩S−(2−メ
チル−1−ピペリジル−カルボニルメチル)−0,0−
ジ−n−プロピルジチオフォスフェート S−ベンジル−N、 N−ジメチルチオカーバメート 実施例 次に本発明化合物の製造方法、本発明化合物を含有する
製剤およびその除草試験を実施例をあげて具体的に説明
するが本発明はこれらの例のみに限定されるものではな
い。
実施例1 2− C4−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−
2−ピリジルオキシ)フェノキシフテトピオン酸テトラ
ヒドロフルフリルエステル(化合物No、 l ) テトラヒドロフルフリルアルコール0.35gをジクロ
ロメタン10m1に溶解し、この溶液に2−C4−(3
−クロロ−5−トリフルオロメチル−2−ピリジルオキ
シ)フェノキシ〕プロピオン酸クロライド1.05 g
をジクロロメタン5mlに溶解した溶液を室温で滴下し
た。ついでトリエチルアミンQ、3’mfを加えこの混
合物を2時間にわたり室温で撹拌した。かくして得られ
た反応混合物に水を加え、ジクロロメタン溶液を分離、
水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去し
た。
残渣をカラムクロマトグラフィー〔シリカゲノベクロロ
ホルムで展開〕で精製し、目的物0.97 gを得た。
実施例2 2− C4−(5−)リフロワメチル−2−ピリジルオ
キシ)フェノキシフテトピオン酸テトラヒドロフルフリ
ルエステル(化合物No、 3 )4− (5−)リフ
ロワメチル−2−ピリジルオキシ)フェノール8.76
g、α−クロロプロピオン酸テトラヒドロフルフリルエ
ステル8gおよび無水炭酸カリウム5.7gを、アセト
ニトリル120m1に加え撹拌しながら16時間還流し
た。反応混合物を冷却してから、無機物を濾別したのち
、アセトニトリルを留去した。残留物をカラムクロマト
グラフィー〔シリカゲノベクロロホルムで展開〕で精製
し、12.2 gの目的物を得た。
実施例3 乳剤の製造 本発明化合物N011を20部(部は重量部を示し、以
下同じ)、キシレン60部およびツルポール 2806
B(商品名:東邦化学工業製界面活性剤)20部を均一
に撹拌、混合して乳剤とした。
実施例4 水和剤の製造 ホワイトカーボン10部、ジ−クライト65部、ツルポ
ール5039  (商品名:東邦化学工業製界面活性剤
)°5部および本発明化合物N015の20部を混合、
粉砕して水和剤とした。
実施例5 茎葉処理試験 22cmX16cmのプラスチックバットに畑土壌を詰
め、大豆、稲、小麦、トウモロコシ、エンバクの種子を
一定量播種し、その上にメヒシバ、ノビエ、タデ、ハコ
ベ、シロザ等の雑草の種子を含む土壌を約1cmの厚さ
に覆土した。イネ科植物が3.0〜3.5葉期になった
時に所定の薬剤を均一に茎葉散布した。薬剤処理後11
日目に雑草の生育状態を観察し、第2表の結果を得た。
生育抑制程度の数値は5〜1の5段階(5は完全枯死、
1は全く影響なしを示す)に分けて表示した。
実施例6 圃場試験 耕起砕土した畑圃場に大豆、ナタネ、ビート等の種子を
一定量播種し覆土した。イネ科雑草及びシロザ、ハコベ
等の広葉雑草は自然に発生した。
イネ科雑草が460〜5.0葉期になった時期と、6.
0〜7.0葉期になった時期に、実施例3で製剤した乳
剤を用いて所定の薬量を茎葉に散布した。
調査は薬剤処理後21日目に行ない、第3、第4表の結
果を得た。生育抑制程度の数値は5〜105段階(5は
完全枯死、1は全く影響なしを示す)に分けて表示した
発明の効果 本発明化合物は豆類、綿、人参、馬鈴薯、ビート、カン
ラン、カラシ、落花生、大根、煙草、トマト、キュウリ
等の栽培植物に対しては良好な選択性、即ち通常の使用
濃度では薬害を生ずることなく、雑草、特に禾本科雑草
、例えばタイヌビエ、メヒシバ、オヒシバ、エノコログ
サ、野生エンバク、キンエノコログサ、シバムギ、ギョ
ウギシバ、ジョンソングラス等に対して発芽前土壌処理
・発芽後茎葉処理を行った場合、卓越した選択的防除効
果を示す。
手続補正書 62.12.−1 昭和  年  月  日 1、事件の表示   昭和62年特許願第267110
号2、発明の名称   プロピオン酸エステル誘導体3
、補正をする者 事件との関係  出願人 名 称   アグロ カネショウ株式会社同  東ソー
株式会社 4、代理人 5、補正命令の日付  自   発 (1)  明細書、第6頁第2行の を下記のとおり訂正する。
(2)  同書、第9頁、化合物Nα5の行の」 と訂正する。
(3)同書、第12頁第9〜10行の“2−メチル−4
−クロロフェノキシ酢酸、その塩及びエステル”を削除
する。
(4)  同書の記載を下記のとおり訂正する。
(5月持詐請求の範囲を了り局の通り訳する。
特許請求の範囲 (1)  一般式[I] (式中Xは水素原子または塩素原子を表わし、Yはフリ
ルメチル基、テトラヒドロフリル基、2−テトラヒドロ
ピラニルメチル基または無置換あるいはメチル基で置換
されていてもよいテトラヒドロフルフリル基を示す) で表わされることを特徴とするプロピオン酸エステル誘
導体。
(2)一般式〔■〕 (式中Xは水素原子または塩素原子を表わし、Yはフリ
ルメチル基、テトラヒドロフリル基、2−テトラヒドロ
ピラニルメチル基または無置換あるいはメチル基で置換
されていてもよいテトラヒドロフルフリル基を示す) で表わされるプロピオン酸エステル誘導体を有効成分と
して含有することを特徴とする選択性除草剤。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 (式中Xは水素原子または塩素原子を表わし、Yはフリ
    ルメチル基、テトラヒドロフリル基、2−テトラヒドロ
    ピラニルメチル基または無置換あるいはメチル基で置換
    されていてもよいテトラヒドロフルフリル基を示す) で表わされることを特徴とするプロピオン酸エステル誘
    導体。
  2. (2)一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 (式中Xは水素原子または塩素原子を表わし、Yはフリ
    ルメチル基、テトラヒドロフリル基、2−テトラヒドロ
    ピラニルメチル基または無置換あるいはメチル基で置換
    されていてもよいテトラヒドロフルフリル基を示す) で表わされることを特徴とするプロピオン酸エステル誘
    導体を有効成分として含有することを特徴とする選択性
    除草剤。
JP26711087A 1987-04-20 1987-10-23 プロピオン酸エステル誘導体 Pending JPH01113384A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26711087A JPH01113384A (ja) 1987-10-23 1987-10-23 プロピオン酸エステル誘導体
BR8801855A BR8801855A (pt) 1987-04-20 1988-04-19 Composicao herbicida compreendendo como ingrediente ativo um derivado de ester de acido fenoxipropionico e processo para a producao de derivados de ester de acido fenoxipropionico
NZ224297A NZ224297A (en) 1987-04-20 1988-04-19 Phenoxypropionic acid ester derivatives and herbicidal compositions
DE8888303579T DE3877802T2 (de) 1987-04-20 1988-04-20 Phenoxypropionsaeure-derivate, anwendbar als herbizide.
US07/184,052 US4948421A (en) 1987-04-20 1988-04-20 Phenoxypropionic acid ester derivatives as herbicides
EP88303579A EP0288275B1 (en) 1987-04-20 1988-04-20 Phenoxypropionic acid derivatives for use as herbicides
AU15007/88A AU614957B2 (en) 1987-04-20 1988-04-20 Phenoxypropionic acid ester derivative
CN198888102313A CN88102313A (zh) 1987-04-20 1988-04-20 苯氧基丙酸酯衍生物
US07/535,518 US5207819A (en) 1987-04-20 1990-06-11 Phenoxypropionic acid ester derivatives

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26711087A JPH01113384A (ja) 1987-10-23 1987-10-23 プロピオン酸エステル誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01113384A true JPH01113384A (ja) 1989-05-02

Family

ID=17440200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26711087A Pending JPH01113384A (ja) 1987-04-20 1987-10-23 プロピオン酸エステル誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01113384A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6052146B2 (ja) N−ピリジルアニリン系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
IE42046B1 (en) Propionic acid derivatives, processes for their preparation and herbicidal compositions containing them
JPH0657684B2 (ja) N―ベンジル2―(4―フルオル―3―トリフルオルメチルフェノキシ)ブタン酸アミド及びそれを含有する除草剤
CS204019B2 (en) Herbicide mixture and process for preparing effective compound for this mixture
EP0288275B1 (en) Phenoxypropionic acid derivatives for use as herbicides
US4945113A (en) herbicidal sulfonamide derivatives
US4330321A (en) Compounds and method for selectively controlling grassy weeds in broadleaved crops
JPH01113384A (ja) プロピオン酸エステル誘導体
JPH0416468B2 (ja)
JPH01230555A (ja) 2−〔4−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−2−ピリジルオキシ)−フェノキシ〕プロピオン酸エステル誘導体
JPS63264571A (ja) ピリジル−2−オキシ−フエノキシ−プロピオン酸アミド誘導体
JPS62267275A (ja) プロピオン酸チオ−ルエステル誘導体
JPS6054954B2 (ja) ジフエニルエ−テル誘導体,およびジフエニルエ−テル誘導体を含有する除草剤
JPH01290672A (ja) フェノキシプロピオン酸エステル誘導体及びそれを含む除草剤
US5318946A (en) 2-(heteroaryloxyphenoxy)alkylsulfonates useful as herbicidal agents
JPS62267274A (ja) 1,2,4−オキサジアゾ−ル誘導体
EP0201775A2 (en) Derivative of propionic acid and selective herbicide containing the same
JPH01139579A (ja) ピリジルオキシフェノキシプロピオン酸エステル誘導体
US4746359A (en) Hydroxyacetic acid amide derivatives, and herbicidal compositions containing them
JPS63264583A (ja) ピリジル−2−オキシ−フエノキシプロピオン酸誘導体
JP2907490B2 (ja) 置換フェノキシプロピオン酸アミド誘導体および該化合物を含有する除草剤
JPH01230575A (ja) フェノキシプロピオン酸エステル誘導体
JPS6342621B2 (ja)
JP2000103784A (ja) 5−アルコキシピラゾール−3−カルボキサミド誘導体およびこれを有効成分とする農薬
JPS5896069A (ja) 2−ピリジンカルボン酸アニリド系化合物又はそれらを含有する農園芸用殺菌剤