JPH01112373A - 理論化学計算装置における分子情報表示方式 - Google Patents

理論化学計算装置における分子情報表示方式

Info

Publication number
JPH01112373A
JPH01112373A JP62269751A JP26975187A JPH01112373A JP H01112373 A JPH01112373 A JP H01112373A JP 62269751 A JP62269751 A JP 62269751A JP 26975187 A JP26975187 A JP 26975187A JP H01112373 A JPH01112373 A JP H01112373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular
information
molecule
structure diagram
molecular structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62269751A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Yamamoto
一郎 山本
Tamotsu Noguchi
保 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Fuji Facom Corp
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Fuji Facom Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Fuji Facom Corp filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62269751A priority Critical patent/JPH01112373A/ja
Publication of JPH01112373A publication Critical patent/JPH01112373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 本発明は理論化学計算装置に関し、 任意の原子記号順序で入力された分子情報と計算処理の
ために配列換えされた分子情報との対応を利用者に確認
させることを目的とし、各原子ごとに管理番号が割付け
られて入力された分子情報に対応して該管理番号と対応
する原子記号とで表示した第1の分子構造図データと、
配列換えされシーケンス番号が割り付けられた分子情報
に対応して該シーケンス番号と対応する原子記号とで表
示した第2の分子構造図データとをそれぞれ生成し表示
せしめる分子情報処理部を設け、入力された分子情報に
対応する分子構造図を入力時に設定された管理番号と配
列処理後のシーケン大番号とでそれぞれ表示するように
構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は分子情報を人力せしめて理論化学計算処理を行
う理論化学計算装置における分子情報表示方式に関する
任意に組み立てられ入力された分子情報に対して所定の
計算処理、例えばエネルギー的に安定な分子構造を計算
する理論化学計算装置において、入力される分子情報は
構成原子を識別するための管理番号が各原子に割付けら
れて入力されるが、計算処理時には処理規約に基づく所
定の原子記号順に配列換えされ、計算結果はその配列換
えされたシーケンス番号で表される。
このため、複雑な分子構造であるとか分子の一部を計算
処理するような場合には人力時に設定された管理番号と
配列処理後のシーケンス番号とを対応させることが困難
となり、従って処理規約に基づく所定の原子記号順に管
理番号を割り付けて分子情報を人力しなければならず、
自由な分子組立での妨げとなるという問題点があった。
このため、上記問題点を解決し、分子情報入力時の管理
番号と配置換え後のシーケンス番号とを対応つける分子
情報表示方式が求められている。
〔従来の技術〕
第3図に従来の理論化学計算装置ブロック図を示す。
理論化学計算装置はキー人力部10と表示部19とを備
えて対話的に分子を組立て入力するとともに、入力され
た分子情報50により指定の理論化学計算、例えば波動
方程式、電気エネルギー計算等によって安定な分子構造
を計算し、結果を分子構造表または分子構造図として表
示、出力するように構成されたもので、新しい構造の分
子を組み立てる際に使用される。
第3図において、 分子組立部11は、入力案内を表示しつつ分子S且立者
に分子情報50を入力せしめ、所定の計算処理を選択せ
しめるもので、分子組立者は以下に示すような分子情報
50を表示部19を参照しつつキー人力部10より入力
する。
ATOMNOX     Y      ZI   C
−0,51431−1,454760,000020、
、、、、。
3   H、、、、、。
ここで、座標XYZの値は所定位置を原点としてオング
ストロームで表わし、またATOM NOは各々の原子
を識別する管理番号(原子NO)であって、−aには入
力順に割り付けられる。
規約に基づく所定の原子記号順に並べ換えが行われると
ともに配列順にシーケンス番号61が割付けられて分子
情報メモ1月3に格納された後、理論化学計算処理部1
4によって選択された所定の計算処理が行われる。
第3図に処理結果の分子構造図72の1例を示したが、
これは計算処理後の分子情報に基づき出力処理部18が
分子構造図データを作成して構造図メモリ17に格納し
、表示制御部16によって所定方向に投影された分子構
造図を表示部19に表示したものである。
この図に示されるごとく、処理結果の分子構造図72に
は配列処理後のシーケンス番号61が用いられており、
入力時の管理番号60を任意に発行すると、第3図に併
記した入力される分子情報による分子構造図75(組立
者の設定した組立図)にみられるごとく、シーケンス番
号61と異なって対応付けが困難となり、従って分子組
立者は所定の規約に基づき分子情報50を配列して入力
するようにしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以−E説明のごとく、入力される分子情報の原子配列順
には処理方式に関する規約が設けられており、この規約
に基づいて分子情報を入力しなければ配列換えされて原
子NOが異なり、入力した分子情報と計算結果との対応
が困テ1cであるという問題点があった。
本発明は上記問題点に層み、人力される分子情報と配列
処理後の分子情報との対応を容易とする理論化学計算装
置における分子情報表示方式を提供することを目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的のため、本発明の理論化学計算装置における分
子情報表示方式は、第1図実施例の理論化学計算装置ブ
ロック図に示すように、入力された第1の分子情報(5
0)に対応して管理番号(60)と対応する原子記号と
で表示した第1の分子構造図データ(70)と、配列膜
えされた第2の分子情報(51)に対応してシーケンス
番号(61)と対応する原子記号とで表示した第2の分
子構造図データ(71)とをそれぞれ生成し表示せしめ
る分子情報処理部(20)を設ける。
〔作 用〕
分子情報処理部20は入力された第1の分子情報50の
座標情報に基づき第1の分子構造図データ70を生成し
、分子構造図データ70中の各原子を表す符号に原子記
号と管理番号60(原子NO>とを添字して表示せしめ
る。
一方、配列膜えされた第2の分子1lIl 報51に基
づき第2の分子構造図データ71を生成し、各原子を表
す符号に原子記号とシーケンス番号61とを添字して表
示せしめる。
なお、第1および第2の分子構造図データ70,71の
表示は指示入力によって任意の時点で表示され、また表
示内容はハードコピーにより出力される。
第1および第2の分子構造図データはそれぞれ各原子の
配置が同一であり、従って同じ配置の分子構造図が入力
時の管理番号と配列膜えされたシーケンス番号とでそれ
ぞれ表示されるため各原子の対応が容易となり、任意の
原子記号順序で分子情報50を入力することが可能とな
る。
〔実施例〕
本発明の実施例を図を用いて詳細に説明する。
第1図は実施例の理論化学計算装置ブロック図、第2図
は動作フローチャー1・図である。
第1図において、 23は入力された分子情報50(第1の分子情報)を格
納する人力メモリ、 I3は配列処理された分子情報51を格納する分子情報
メモリ、 15は計算処理後の分子情報52(第2の分子情報)を
格納する出力メモリ、 20は分子情報処理部であって、人力された分子情f1
350および配列処理された分子情flu51に基づき
、それぞれ第1の分子構造図データ70および第2の分
子構造図データ71とを生成し、(14造図メモ1月7
に格納する。
17は構造図メモリで、分子情報処理分子情+:u20
により生成された第1.第2の分子構造図データ70.
71および出力処理部18で生成された分子構造図デー
タ72を格納するもので、通常3次元データとして格納
される。
21は表示メモリ、 22は表示された分子構造図データをハードコピーする
ハードコピー装置、 であり、その他第3図と同一符号は同一対象物を表す。
上記構成の理論化学計算装置における分子情¥し表示動
作を以下に示す。
(1)分子組立部11は入力案内を表示し、分子組立者
は任意の順序で原子NOとともに原子記号および座標情
報を入力して分子を組立てる。
(2)分子組立部11は人力された上記分子情+135
0を入力メモリ23に格納し、第1の分子構造図データ
70の生成を分子情報処理部20に指示する。
(3)分子情報処理部20は入力メモリ23より分子情
報50を読取り、3次元の第1の分子構造図データ70
を生成する。
(4)所定の理論化学計算処理が指示されると、配列処
理部12は入力メモリ23に格納されている分子情報5
0を所定の原子記号順に読取り順次シーゲン大番号61
を割り付けて分子情報メモ1月3に格納する。
(5)分子情報処理部20は分子情報メモ1月3より配
列処理後の分子情?I:51を読取り、3次元の第2の
分子構造図データ71を作成する。
(6)以後所定の理論化学計算処理が行われ、計算結果
は出力メモリ15に格納される。
処理結果の分子構造図データ72は出力処理部18によ
り生成され表示される。
(7)第1.第2の分子構造図データ70.71の表示
が指示されると、表示制御部16は構造図メモ1月7よ
り指定方向へ投射された分子構造図データを表示メモリ
21に格納した後、表示部17に表示せしめる。
なお、第1.第2の分子構造図データ70.71の表示
は同一画面上でもよくまた別々に指示して表示させても
よい。
また、表示された分子構造図データはハードコピー装置
22によってハードコピーされる。
以上のごとく、同一配置の第1および第2の分子構造図
がそれぞれ管理番号、シーケンス番号で表示されるため
対応が容易であり、このため分子組立者は任意の順序で
分子情報を人力することが可能となる。
〔発明の効果〕
本発明は入力された分子情報の管理番号と配列処理され
た分子情報のシーケンス番号とを同一配置の分子構造図
上でそれぞれ表示する分子情報表示方式を提供するもの
で、任意の順序で分子を構成する原子記号を入力するこ
とができ、自由な分子組立て操作ができる効果は極めて
大きい。
【図面の簡単な説明】 第1図は実施例の理論化学計算装置ブロック図、第2図
は動作フローチャート図、 第3図は従来の理論化学計算装置ブロック図、である。 図中、 10はキー人力部、  11は分子組立部、12は配列
処理部、  13は分子情報メモリ、14は理論化学8
]算処理部、 15は出力メモリ、  16は表示制御部、17は構造
図メモリ、 18は出力処理部、22はハードコピー装
置、 23は人力メモリ、 50は第1の分子情報、人力された分子情報、51は第
2の分子情報、配列処理された分子情報60は管理番号
、   61はシーケンス番号、70は第1の分子構造
図データ、第1の分子構造図、 71は第2の分子構造図データ、第2の分子構造図、 である。 :; ゛・ミ し−i 実施分jの理詳(イ)肯4+算装置ブロック図第1図 動作フローチ島−ト図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 分子を構成する各原子の原子記号と座標情報とで構成さ
    れるとともに各原子ごとに管理番号(60)が割付けら
    れた第1の分子情報(50)を入力せしめ、入力された
    第1の分子情報(50)を所定の原子記号順に配列し配
    列順にシーケンス番号(61)を割り付けた第2の分子
    情報(51)に基づき所定の計算処理を行う理論化学計
    算装置において前記第1の分子情報(50)に対応して
    該管理番号(60)と対応する該原子記号とで表示した
    第1の分子構造図データ(70)と、前記第2の分子情
    報(51)に対応して前記第2のシーケンス番号(61
    )と対応する該原子記号とで表示した第2の分子構造図
    データ(71)とをそれぞれ生成し表示せしめる分子情
    報処理部(20) を設け、入力された分子情報に対応する分子構造図を入
    力時に設定された管理番号(60)と配列処理後のシー
    ケンス番号(61)とでそれぞれ表示することを特徴と
    する理論化学計算装置における分子情報表示方式。
JP62269751A 1987-10-26 1987-10-26 理論化学計算装置における分子情報表示方式 Pending JPH01112373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62269751A JPH01112373A (ja) 1987-10-26 1987-10-26 理論化学計算装置における分子情報表示方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62269751A JPH01112373A (ja) 1987-10-26 1987-10-26 理論化学計算装置における分子情報表示方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01112373A true JPH01112373A (ja) 1989-05-01

Family

ID=17476646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62269751A Pending JPH01112373A (ja) 1987-10-26 1987-10-26 理論化学計算装置における分子情報表示方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01112373A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991000517A1 (en) * 1989-06-30 1991-01-10 Hitachi, Ltd. Method of assisting material design and apparatus therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991000517A1 (en) * 1989-06-30 1991-01-10 Hitachi, Ltd. Method of assisting material design and apparatus therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01112373A (ja) 理論化学計算装置における分子情報表示方式
JP3085922B2 (ja) 3次元cadによる組立品群の図面生成装置
JP2000331041A (ja) 三次元設備管理システム
JP3691105B2 (ja) 三次元画像処理システム
JPH01244521A (ja) データ操作方式
JP2902006B2 (ja) 情報提示装置
WO2021019598A1 (ja) 訓練コンテンツ作成装置、訓練コンテンツ作成方法、および訓練コンテンツ作成プログラム
JP2723236B2 (ja) 文字読取装置
JP2713180B2 (ja) 空間図形配置表示装置
JPH0844728A (ja) 漢字構成情報の設定方法及びその装置
JPS61204779A (ja) 3次元形状入力表示装置
JPH0516041A (ja) 組立加工ラインにおける作業指示システム
JP3671461B2 (ja) 階層図処理装置
JPH02300913A (ja) ソフトウェアプログラム操作手順教示方式
JP2005078614A (ja) 計算を可視化する装置,及びその制御機構を記憶した媒体
JPS6182278A (ja) 3次元座標変換装置
JPH04205415A (ja) 情報処理装置
JPH02236633A (ja) 数式における共通部分の識別方法及び装置
JPH03123974A (ja) Cadの信号線表示方法
JPH03251921A (ja) ソフトウェア開発支援装置
JPS62205402A (ja) 数値制御装置
JPS60175114A (ja) プロセス用図形表示方式
JPH03226828A (ja) 対話型プログラム作成システムにおけるパラメータ表示方式
SENAY et al. A knowledge based system for scientific data visualization(Final Report)
JPH07192145A (ja) 仮想空間操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees