JPH01112130A - 赤外光ファイバの評価方法 - Google Patents

赤外光ファイバの評価方法

Info

Publication number
JPH01112130A
JPH01112130A JP62269634A JP26963487A JPH01112130A JP H01112130 A JPH01112130 A JP H01112130A JP 62269634 A JP62269634 A JP 62269634A JP 26963487 A JP26963487 A JP 26963487A JP H01112130 A JPH01112130 A JP H01112130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
light
fiber
defect
krs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62269634A
Other languages
English (en)
Inventor
Masabumi Watari
渡 正文
Toshi Ikedo
池戸 才
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62269634A priority Critical patent/JPH01112130A/ja
Publication of JPH01112130A publication Critical patent/JPH01112130A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、炭酸ガスレーザ光を利用したレーザメスやレ
ーザ加工機に導光路として用いる光ファイバに関するも
のである。
従来の技術 臭化タリユウムとよう化タリユウムの固溶体より成る光
ファイバ(以下KRS−5ファイバ)は赤外光を透過し
、特に炭酸ガスレーザなどのエネルギ光を伝送すること
が出来る。この光ファイバは出力30Wクラスのレーザ
メス装置が既に実用化され、今後、さらに高出力化の可
能性を有する。
K RS −5光ファイバの高出力化の問題点として、
レーザ光に対する部分的欠陥があり、高エネルギのレー
ザ光を入射すると熱的劣化が生じる。
光ファイバを開発する上で、欠陥の状態及び性質を知る
ことは重要で、この欠陥の検知方法として、■ファイバ
表面の傷等の観察、■赤外センサによるレーザ伝送時の
ファイバ発熱分布の測定、■光パワーメータによるレー
ザ漏れ光の測定等が考えられる。
発明が解決しようとする問題点 ■は光ファイバをコア状態で取り扱い、光ケーブル化時
に生ずる傷や付着する塵埃等を問題とする。ファイバ表
面は常に清浄さを保つ必要があるが、現状ではファイバ
内部欠陥が主な問題である。
■はファイバ欠陥の発熱を、K RS −5ファイバが
赤外の透過材料であり透過波長域にわたって熱線の副射
係数が小さい(0,1以下)為に発熱温度の測定が不可
能である。■光ファイバは表面及Uコア内部で散乱源を
持ち、し・−ザ伝送時には漏れ光とL/て外部に放出さ
れる。この漏れ光は測定可能でファイバ散乱分布を知る
ことが出来るが、ファイバの熱的劣化の位置と一致しな
かった。
本発明は従来の方法では困難であった、光ファイバ欠陥
部の発熱を検知することを目的とする。
問題点を解決するための手段 KRS−5光ファイバを、偏向角が互いに直交する2枚
の偏向板の間に置き、片方の偏向板の裏から光ファイバ
の断面方向に照光し、レーザ伝送時の偏向板を通過して
来る照光を検知する。
作用 光ファイバに部分的に熱的損傷につながる欠陥(異物、
結晶欠陥等光吸収R)があるとレーザ伝送時に発熱が生
じ、その部分には発熱量、発熱領域に応じた熱膨張が起
こる。そして発熱部の中心と非発熱部との間に機械的歪
ができ、結晶質の■(R5−5ファイバはその機械的歪
のために光学的偏向作用をともなう。直線偏向の光が光
ファイバの側面に照射されると機械的歪の部位では偏向
光が回転をし、そしてファイバに偏向板を重ねることに
より歪部の透過光を得ることが出来る実施例 以下図面に従って本発明の実施例を述べる。
第2図はファイバ欠陥部の様子を示す。(d)はレーザ
光伝送前の状態でKRS−5ファイバ21に欠陥Aがあ
る。Cは正常部である。(e)はレーザ伝送状態で欠陥
部Aはレーザ光を吸収し発熱を生じ、温度上昇が起こる
。欠陥部Aは正常部Cの平均的内部吸収係数(1,3X
 10−’)に比へ一桁程度大きいと考えられ、熱劣化
時の温度差は100’C以上になる。 温度上昇によっ
てA部は熱膨張し、(KRS−5(7)熱膨張係数は5
.8X I O−5テ膨張率が0.58%)欠陥部Aと
正常部Cの間に機械的歪Bが生し、この歪は結晶質であ
るファイバの結晶状態に影響を与える。
第3図は光学偏向の基本的性質を示す。 (d)は偏向
角の直行する2枚の偏向板の片方向から照光(無偏向光
)する場合で、偏向板11によって透過するのは縦成分
の直線偏向光で、検光子12と直行し透過光は得られな
い。(e)は(d)の2枚の偏向板の間に位相板を設け
たもので、偏向板11の偏向光が位相板によって回転し
、角度が±90°の時最大で検光子12より透過光が得
られる。この角度は偏向光に対し回転位相角が、n7r
で透過光は最小、 (1/2+n)πで最大の透過光が
得られる。 (n =0.l、2.3・・・・・)第1
図は、偏向板を用いファイバ欠陥を見い出す様子を示す
。 (a)集光レンズlによってCO2レーザ光をKR
S−5ファイバ2に入射すると、欠陥6てレーザ光の吸
収、発熱が起こる。 (b)は光ファイバの光軸方向の
温度分布を示したもので、欠陥6部は発熱で温度10に
上昇する。 (尚、光ファイバの両端は端面研磨による
端面吸収、発熱である。) (a)の偏向子3と検光子4の偏向角は互いに直行して
光ファイバ2をはさむように設置され、片方向(裏面)
から照光される。照光は偏向子3によって直線偏向を受
はファイバの結晶歪の無い部分は通過後検光子に当たる
が偏向角が異なるで透過光は得られない。欠陥部6では
発熱による周囲の結晶歪が偏向子3による偏向光を回転
させるので、検光子の透過光を得ることができる。この
歪部は、目視によれば一目で欠陥部を確認でき、またセ
ンサで光検出を行なえばその位置を数値的に求めること
ができる。
発明の効果 本発明は、偏向板の特性を利用する事により、従来困難
であったファイバの欠陥位置を簡単かつ明確に検出上 
光ファイバの高出力化に大いに寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本構成を示す模式図、第2図は光フ
ァイバの欠陥部の発熱と歪の状態を示す正面図、第3図
は偏向板の基本原理を示す斜視図である。 1・・・・集光レンズ、2,21・・・・KRS−5光
ファイバ、3,11・・・・偏向子、4,12・・・・
検光子 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名第2図 ((L) とgs−sファイバ C,e) 第3図 (fン (シ ヱー□□−7= 透通尤

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光学的偏向角が互いに直行する位置に配した2枚の偏向
    板と照光源を有し、前記偏向板対の間に臭化タリユウム
    とよう化タリユウムの固溶体より成る光ファイバ(以下
    KRS−5ファイバ)を設置し、前記光ファイバのレー
    ザ伝送時に前記照光の透過位置を求めることによりKR
    S−5ファイバの欠陥および欠陥位置を検出することを
    特徴とする赤外光ファイバの評価方法。
JP62269634A 1987-10-26 1987-10-26 赤外光ファイバの評価方法 Pending JPH01112130A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62269634A JPH01112130A (ja) 1987-10-26 1987-10-26 赤外光ファイバの評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62269634A JPH01112130A (ja) 1987-10-26 1987-10-26 赤外光ファイバの評価方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01112130A true JPH01112130A (ja) 1989-04-28

Family

ID=17475083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62269634A Pending JPH01112130A (ja) 1987-10-26 1987-10-26 赤外光ファイバの評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01112130A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7396742B2 (en) 2000-09-13 2008-07-08 Hamamatsu Photonics K.K. Laser processing method for cutting a wafer-like object by using a laser to form modified regions within the object
US8865566B2 (en) 2002-12-03 2014-10-21 Hamamatsu Photonics K.K. Method of cutting semiconductor substrate
US8889525B2 (en) 2002-03-12 2014-11-18 Hamamatsu Photonics K.K. Substrate dividing method
US8969752B2 (en) 2003-03-12 2015-03-03 Hamamatsu Photonics K.K. Laser processing method

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7396742B2 (en) 2000-09-13 2008-07-08 Hamamatsu Photonics K.K. Laser processing method for cutting a wafer-like object by using a laser to form modified regions within the object
US7547613B2 (en) 2000-09-13 2009-06-16 Hamamatsu Photonics K.K. Laser processing method and laser processing apparatus
US7592238B2 (en) 2000-09-13 2009-09-22 Hamamatsu Photonics K.K. Laser processing method and laser processing apparatus
US7615721B2 (en) * 2000-09-13 2009-11-10 Hamamatsu Photonics K.K. Laser processing method and laser processing apparatus
US7626137B2 (en) 2000-09-13 2009-12-01 Hamamatsu Photonics K.K. Laser cutting by forming a modified region within an object and generating fractures
US10796959B2 (en) 2000-09-13 2020-10-06 Hamamatsu Photonics K.K. Laser processing method and laser processing apparatus
US9837315B2 (en) 2000-09-13 2017-12-05 Hamamatsu Photonics K.K. Laser processing method and laser processing apparatus
US8937264B2 (en) 2000-09-13 2015-01-20 Hamamatsu Photonics K.K. Laser processing method and laser processing apparatus
US8946591B2 (en) 2000-09-13 2015-02-03 Hamamatsu Photonics K.K. Method of manufacturing a semiconductor device formed using a substrate cutting method
US8946592B2 (en) 2000-09-13 2015-02-03 Hamamatsu Photonics K.K. Laser processing method and laser processing apparatus
US8969761B2 (en) 2000-09-13 2015-03-03 Hamamatsu Photonics K.K. Method of cutting a wafer-like object and semiconductor chip
US9142458B2 (en) 2002-03-12 2015-09-22 Hamamatsu Photonics K.K. Substrate dividing method
US9287177B2 (en) 2002-03-12 2016-03-15 Hamamatsu Photonics K.K. Substrate dividing method
US9543207B2 (en) 2002-03-12 2017-01-10 Hamamatsu Photonics K.K. Substrate dividing method
US9543256B2 (en) 2002-03-12 2017-01-10 Hamamatsu Photonics K.K. Substrate dividing method
US9548246B2 (en) 2002-03-12 2017-01-17 Hamamatsu Photonics K.K. Substrate dividing method
US9553023B2 (en) 2002-03-12 2017-01-24 Hamamatsu Photonics K.K. Substrate dividing method
US9711405B2 (en) 2002-03-12 2017-07-18 Hamamatsu Photonics K.K. Substrate dividing method
US8889525B2 (en) 2002-03-12 2014-11-18 Hamamatsu Photonics K.K. Substrate dividing method
US10068801B2 (en) 2002-03-12 2018-09-04 Hamamatsu Photonics K.K. Substrate dividing method
US10622255B2 (en) 2002-03-12 2020-04-14 Hamamatsu Photonics K.K. Substrate dividing method
US11424162B2 (en) 2002-03-12 2022-08-23 Hamamatsu Photonics K.K. Substrate dividing method
US8865566B2 (en) 2002-12-03 2014-10-21 Hamamatsu Photonics K.K. Method of cutting semiconductor substrate
US8969752B2 (en) 2003-03-12 2015-03-03 Hamamatsu Photonics K.K. Laser processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0597390B1 (en) Birefringence distribution measuring method
JPH08240792A (ja) ビーム出力装置およびビーム出力方法
WO2016031567A1 (ja) 複屈折測定装置および複屈折測定方法
US6678433B2 (en) Apparatus and method for measuring residual stress and photoelastic effect of optical fiber
US4976543A (en) Method and apparatus for optical distance measurement
JPS60143420A (ja) 磁気ヘツドの検査方法
JPH01112130A (ja) 赤外光ファイバの評価方法
JP3730629B2 (ja) 光ファイバの残留応力測定装置
JP2021096319A (ja) 検査方法、検査装置、及び検査システム
JP2003240526A (ja) 表面測定装置及びその測定方法
JPH04118540A (ja) 光学部品の欠陥検出方法及びその装置
JP2006189411A (ja) 位相遅延の測定装置及び測定方法
JP4516648B2 (ja) 複合偏光板の検査方法
JP3021338B2 (ja) 消光比測定方法および消光比測定装置
JP2021096318A (ja) 検査方法、検査装置、及び検査システム
JPH0369059B2 (ja)
JP4534049B2 (ja) 密閉容器内温度測定モニタ
JP5019110B2 (ja) 赤外線厚さ計
JP3615864B2 (ja) 楔状複屈折板の光学軸角度測定方法
JPS6055011B2 (ja) 温度検出装置
CA2320850C (en) Linear conoscopic holography
JPH0474934A (ja) ビーム特性測定装置
JPH09119821A (ja) 光線の入射角の示差測定方法、およびその装置
KR101219384B1 (ko) 편광효과에 민감한 파면 오차 측정장치 및 이를 이용한 측정방법
JP3579173B2 (ja) レンズ総合検査機及びレンズ検査方法