JPH01108070A - 静電デジタルプリンタ - Google Patents

静電デジタルプリンタ

Info

Publication number
JPH01108070A
JPH01108070A JP26506787A JP26506787A JPH01108070A JP H01108070 A JPH01108070 A JP H01108070A JP 26506787 A JP26506787 A JP 26506787A JP 26506787 A JP26506787 A JP 26506787A JP H01108070 A JPH01108070 A JP H01108070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
data
counter
count
black data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26506787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2535965B2 (ja
Inventor
Tatatomi Suzuki
忠臣 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP62265067A priority Critical patent/JP2535965B2/ja
Publication of JPH01108070A publication Critical patent/JPH01108070A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2535965B2 publication Critical patent/JP2535965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、静電デジタルプリンタに係り、特に、現像
器中のトナーの濃度を常に一定の最適値となるように制
御できるトナー濃度制御部を有する静電デジタルプリン
タに関する。
〔従来の技術〕
2値化した印字データ等の画像信号によって感光ドラム
上に潜像を形成し、用紙に前記印字データ等の画像をプ
リントするいわゆる電子写真法による静電デジタルプリ
ンタが普及しているが、この静電デジタルプリンタにお
いては、印字の濃度を常に均一にすることが印字品質を
高品位に保つための重要な要素の一つである。
印字濃度に影響を与える要素の1つに現像器内における
トナー濃度がある。(1)式は、このトナー濃度を示す
式である。
ここで、キャリアとは、トナーをマグロールに安定に供
給するために現像器内に入れられたちので、磁性体粉等
(例えば鉄粉やフェライト粉)が用いられている。
印字濃度を均一に保つためには、このトナー濃度を所定
の値に保つことが望まれており、少なくとも、一定の範
囲に収めておく必要がある。
従来、このトナー濃度を所定の範囲に収めておくために
、以下の方法が提案されている。
(1)  一定の枚数のプリントアウトを行うと、−定
量のトナーを供給するもの。
(2)現像器中にトナー濃度を検出するセンサーを設け
、このセンサーのトナー濃度検出結果に応じてトナー補
給を行うもの。トナー濃度検出センサーとしては、トナ
ー濃度の変化をコイルのインダクタンスの変化で検出す
るもの、トナー濃度の変化を抵抗値の変化で検出するも
の、トナー濃度の変化をトナーに照射された光の反射光
の強さで検出するものなどがある。
(3)プリントすべきビデオ信号中の黒データをカウン
トするカウンタを設け、予め決められたカウント数に達
したときに、別に設けたトナー濃度センサーによってト
ナー濃度を検知し、この検知出力によってトナーを供給
するもの(例えば特開昭60−49362号公報参照)
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、以上に述べたような方法では、トナー濃度を
均一に保つことが困難であるという問題点を有している
即ち、(1)の方法では、トナーの実際の消費量とは無
関係に、トナーの補給が行われるため、場合によっては
、トナーが過剰になったり、また逆に過少になってしま
うことがある。また、(2)の方法では、トナー濃度検
出用のセンサーが必ずしも高感度ではなく、また正確で
はないため、がなり実際のトナー濃度が変化してからで
ないと、トナー補給がなされず、画質に影響の出る場合
がある。
(3)の方法では、結局、現在ではまだ誤差の多いトナ
ー濃度検出用センサーの出力によってトナー補給の判断
をしているので、当然誤差が多くなってしまう。
この発明は、このような点に鑑みてなされたものであり
、トナー濃度を一定に保つことができ、従って、均一な
プリント画像を得ることができる、トナー濃度制御装置
を備えた静電デジタルプリンタを提供することを目的と
する。
〔問題点を解決するための手段〕
上述の問題点を解決するため、この発明においては、静
電デジタルプリンタにおいて、ビデオ信号中の黒データ
を計数するカウンタを設け、このカウンタによって計数
された黒データの量に応じて現像器へ供給するトナーの
量を制御している。
〔作用〕
トナーの使用量は、画像信号中の黒データの量に、比例
しているため、本願の発明のように、この黒データの量
に応じてトナーを補給することにより、現像器中のトナ
ー濃度を常に一定に保つことができ、その結果として、
常に均質な濃度のプリントを得ることができる。
〔実施例〕
第1図は、この発明による静電デジタルプリンタの一実
施例であり、トナー濃度制御部の構成を示すものである
。また、第2図は、静電デジタルプリンタの全体構成図
であり、第3図は、現像器の拡大図、第4図は黒データ
とトナー・ディスペンス・モータの動作時間の関係を示
す図、第5図はトナー・ディスペンス・モータの動作時
間と実際のトナー供給量の関係を示す図である。
はじめに、第2図を参照して、静電デジタルプリンタの
全体構成を説明する。第2図において、21は感光体ド
ラムであり、その周囲には、チャージコロトロン22、
LED (発光ダイオード)ヘッド23、現像器24、
転写用コロトロン25、用紙剥離用コロトロン25゛、
クリーナ26が配置されている。
LEDヘッド23は、感光体ドラム21上に、画像デー
タに従って光を照射し、潜像を形成させるためのもので
多数のLEDを直線状に配置して構成されている。この
LEDへソド23の放熱のためヒートパイプ45を介し
て放熱用のフィン43が接続されており、送風機44が
設けられている。
クリーナ26は、用紙を剥離するための爪46、感光体
ドラム21上に残ったトナーを除去するためのブレード
47等を有している。
また、28は定着ローラである。用紙は、トレイ27.
27′から給紙ロール40.40′、41を介して現像
器24によって文字等の画像が形成された感光体ドラム
21部分に供給され、転写用コロトロン25により、こ
の文字等の画像が転写され、ベルトコンベア29を介し
て定着ローラ28を経て定着され、最後に用紙受けに排
出される。
LEDヘンド23への画像データは、図示省略した、コ
ンピュータ本体、或いは、画像読取装置等から供給され
ており、LEDヘフド23は、この画像データに従って
選択的に発光する。
現像器24は、第3図に示すように、マグロール30と
、例えばスクリュー溝状の供給手段を駆動するトナー・
ディスペンス・モータ31と、補給用トナー容器32を
有しており、容器33の部分には、トナーと共に、キャ
リアが混合されて収容されている。
常に均一なプリントを実現するためには、現像器24の
容器33中のトナー濃度を均一にしておく必要がある。
第1図は、現像器24中のトナー濃度を一定に保つため
のトナー濃度制御装置の構成例である。
第1図において、1はCPUであり、図示するトナー濃
度制御装置のみならず、プリンタの各種部分の制御を行
う。2はCPUIからのアドレス信号を受けてカウント
開始信号或いは0N10FF信号を発生するI10制御
装置、3はカウンタ、4はレジスタ、5はリレー回路、
6はトナー・ディスペンス・モータ31の電源、7はス
イッチング回路である。またCPUI内には、後で説明
する最小動作値を記憶しておくレジスタ11、判別回路
12、加算値を保持しておくレジスタ13が設けられて
いる。
第1図のトナー濃度制御装置の動作を説明する。
図示省略したコンピュータ本体等から印字すべき文字等
のデータがV I DEO信号として送られてくると、
CPUIは、カウンタ3に対し、カウント開始信号を送
る。これは、特定のアドレスをI10制御装置2に送る
ことによって行われる。
カウント開始信号を受けたカウンタ3は、VIDEO信
号の1ライン中の黒データを計数する。
黒データの部分にトナーが供給される訳だから、この黒
データの個数は、直接トナーの消費量に関連する。カウ
ントが終了すると、カウンタはレジスタ4にその値を書
込むと共に、CPUIに対し、C0UNT終了信号を送
る。C0UNT終了信号を受は取ったCPUIは、レジ
スタ4に対し、READ信号を出し、カウントデータを
読み込む。
前述のとおり、このカウンタ・データは、トナー消費量
に比例しているので、このカウンタ・データに応じてス
イッチング回路7のオン時間を制御し、トナー・ディス
ペンス・モータを動作させれば良いことになる。
第4図は、黒データのカウント値と、必要なトナー・デ
ィスペンス・モータ動作時間の関係を示す図である。ト
ナー・ディスペンス・モータの動作時間と供給されるト
ナーの量が比例関係にあれば、図示のとおり、黒率(黒
データのカウント値)とモータ動作時間は比例する。な
お、破線は、トナー供給装置の個体差に基づく差を示す
ところが、第3図に示すような現像器において、トナー
・ディスペンス・モータ動作時間と実際のトナー供給量
は比例関係にはなく、例えば、第5図に示すような関係
になる場合が多い。即ち、トナー・ディスペンス・モー
タの動作時間が、きわめて短い場合には、トナーは、は
とんど供給されず、供給されても、不安定(一定しない
)な量となる。そして、少なくとも、所定の時間tl後
になってはじめて安定した比例関係となる。このtlは
、機種によって異なるがおよそl sec〜2sec程
度の時間である。
従って、単に、第4図の関係から求めた時間分だけ、ト
ナー・ディスペンス・モータを動作させても、実際には
動作時間が短かすぎてモータが反応しきれず、トナーは
供給されていない場合が起り得る。
これを防止するため、第5図に示すように、トナー・デ
ィスペンス・モータの動作時間とトナーの供給量が比例
する領域を求め、その領域内でトナー・ディスペンス・
モータの動作時間の最小値を決めておき、黒データのカ
ウント値から求めた、必要とするトナー・ディスペンス
・モータの動作時間が、その最小値に達した時にその最
小値の時間だけモータを回転させるという制御を行う。
このため、CPU1内には、最小動作値レジスタ11お
よび、加算値保持レジスタ13を設けている。そして、
黒データのカウント値をレジスタ13に積算保持し、こ
れとレジスタ11を比較して、最小動作値に達した時に
、スイッチング回路7をオンにし、リレー回路5を動作
させて、トナー・ディスペンス・モータ31に電源6か
らの電圧を供給し回転させる。
モータ31は、パルスモータ、DC・モータ、AC・モ
ータ等種々のモータが利用可能であることはいうまでも
ない。
また、現像器の差によるトナー供給量の差を補うため、
第4図の破線に示すような特性に調整する(初期値の設
定)ことにより、トナー・ディスペンス時間を補正でき
る。
〔発明の効果〕
以上述べたとおり、この発明によれば、トナーの使用量
に応じたトナーの補給ができるので、より正確なトナー
濃度の制御が可能であり、質の高いプリントが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるトナー濃度制御装置の一実施例
を示す図、第2図は静電デジタルプリンタの全体構成図
、第3図は現像器の構成例を示す図、第4図は黒データ
とトナー・ディスペンス・モータの動作時間の関係を示
す図、第5図はトナー・ディスペンス・モータ動作時間
とトナー供給量の関係を示す図である。 1−=CPU、   2・−I10制御装置、3−カウ
ンタ、  4・−・レジスタ、5−リレー回路、6・−
・電源、 7−スイッチング回路、 21−・感光体ドラム、 24−現像器、 30・−・マグロール、31−一・ト
ナー・ディスペンス・モータ、32−)ナー容器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 静電潜像の形成された感光ドラム上にトナー像を形成す
    るための現像器へトナーを供給するモータを備え、ビデ
    オ信号中の黒データを計数するためのカウンタ回路と、
    該カウンタ回路が計数したカウント・データを保持する
    ためのレジスタ回路と、該レジスタ回路からのカウント
    ・データを処理し、該カウンタ回路とこのカウンタ回路
    のカウント値が最小動作時間に達したか否かを判別して
    前記モータの制御を行うCPUを備えた制御回路を設け
    、ビデオ信号中の黒データの量に応じて現像器へ供給す
    るトナー量を可変することを特徴とした静電デジタルプ
    リンタ。
JP62265067A 1987-10-20 1987-10-20 静電デジタルプリンタ Expired - Fee Related JP2535965B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62265067A JP2535965B2 (ja) 1987-10-20 1987-10-20 静電デジタルプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62265067A JP2535965B2 (ja) 1987-10-20 1987-10-20 静電デジタルプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01108070A true JPH01108070A (ja) 1989-04-25
JP2535965B2 JP2535965B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=17412130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62265067A Expired - Fee Related JP2535965B2 (ja) 1987-10-20 1987-10-20 静電デジタルプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2535965B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0782052A2 (en) 1995-12-28 1997-07-02 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus and method enabling toner amount control without actual measurement of toner characteristic

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5376291B2 (ja) 2008-10-08 2013-12-25 株式会社リコー 画像形成装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5838962A (ja) * 1981-09-01 1983-03-07 Fujitsu Ltd 印刷装置の画像濃度制御方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5838962A (ja) * 1981-09-01 1983-03-07 Fujitsu Ltd 印刷装置の画像濃度制御方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0782052A2 (en) 1995-12-28 1997-07-02 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus and method enabling toner amount control without actual measurement of toner characteristic
US5812903A (en) * 1995-12-28 1998-09-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus and method enabling toner amount control without actual measurement of toner characteristic

Also Published As

Publication number Publication date
JP2535965B2 (ja) 1996-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4316484B2 (ja) 画像形成装置、トナー濃度制御方法、トナー濃度制御プログラムおよびその記録媒体
JP4434256B2 (ja) 画質安定化装置及び画像形成装置
JPH05323791A (ja) 画像形成装置
JPH0758406B2 (ja) 電子写真式複写機及びその着色粒子排出制御装置
KR940010600B1 (ko) 용지 사이즈 판정장치
JPH0812508B2 (ja) トナー補給制御方法
JPS607449A (ja) トナ−供給制御方法および装置
JP2535965B2 (ja) 静電デジタルプリンタ
JP2007292803A (ja) 画像形成装置、プロセスカートリッジおよび制御方法
US6708007B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2004126219A (ja) 画像形成装置及びその制御方法とカートリッジ
US6731884B2 (en) Image forming apparatus and toner supply device and method used in image forming apparatus
JPH10247012A (ja) 画像形成装置
JP5086042B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成処理補正制御プログラム
JP2536557B2 (ja) 静電デジタルプリンタ
JP5354843B2 (ja) 画像形成装置
JPH0360433B2 (ja)
JPH09190078A (ja) プロセスカートリッジ、現像装置及び電子写真画像形成装置
JP2002351270A (ja) 画像形成装置
JPS623268A (ja) 画像記録装置
JP2524652B2 (ja) レ―ザプリンタの用紙サイズ検出装置
JPS623267A (ja) 画像記録装置
US20080080877A1 (en) Color image forming apparatus
JPH09120208A (ja) 電子写真画像形成装置、プロセスカートリッジ及び現像装置
JP3400542B2 (ja) 画像形成装置のトナー濃度制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees