JPH01107843A - 改質装置 - Google Patents

改質装置

Info

Publication number
JPH01107843A
JPH01107843A JP62263689A JP26368987A JPH01107843A JP H01107843 A JPH01107843 A JP H01107843A JP 62263689 A JP62263689 A JP 62263689A JP 26368987 A JP26368987 A JP 26368987A JP H01107843 A JPH01107843 A JP H01107843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
tube
reforming
pipe
packed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62263689A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Fujii
勲 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JAPAN FUEL TECHNOL CORP
Toshiba Corp
Original Assignee
JAPAN FUEL TECHNOL CORP
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JAPAN FUEL TECHNOL CORP, Toshiba Corp filed Critical JAPAN FUEL TECHNOL CORP
Priority to JP62263689A priority Critical patent/JPH01107843A/ja
Publication of JPH01107843A publication Critical patent/JPH01107843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0625Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material in a modular combined reactor/fuel cell structure
    • H01M8/0631Reactor construction specially adapted for combination reactor/fuel cell
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/06Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds in tube reactors; the solid particles being arranged in tubes
    • B01J8/062Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds in tube reactors; the solid particles being arranged in tubes being installed in a furnace
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、燃料電池の燃料供給ラインに設けられ、原燃
料ガスを水蒸気改質して改質燃料ガスを得る改質装置の
改良に関する。
(従来の技術) 近年、燃料が持っているエネルギーを直接電気的エネル
ギーに変換するものとして燃料電池が実開化されている
。この種の燃料電池は、通常電解質を挟んで一対の多孔
質電極を配置して構成されるとともに、一方の正電極の
背面に水素などの燃料ガスを接触させ、また他方の負電
極の背面に酸素などの酸化剤を接触させ、この両電極間
に起る電気化学的反応を利用して上記両電極間から電気
エネルギーを取り出すように構成されている。
しかして、燃料電池の正電極に供給される燃料ガスは、
原燃料とスチームとを混合して改質装置に導入し、ここ
で燃料とスチームは加熱されて改質反応が行なわれ、水
素含有率の高い燃料ガスに改質して作られる。
この従来の改質装置の基本構成は、第6図に概略的に示
すように改質器容器1内に所要数本の改質管2がスリー
ブ管19に保護されて縦方向に配設されているものであ
る。改質管2は原燃料ガスが挿入される外側管2aと、
改質された燃料ガスが燃料電池の正電極へ向って送られ
る内側管2bとの同芯二重管に構成されている。その外
側管2aと内側管2bとの間に改質触媒層3が充填され
、外側管2aとスリーブ管19との間に伝熱充填層9が
充1眞されている。また改質器容器1の底部に改質管2
の頭部12に向う燃焼バーナノズル6を有する燃焼室7
が設けられている。
この従来の改質装置においては、改質器容器1内の改質
管2の頭部12の付近は、燃焼バーナノズル6による燃
焼ガスの燃焼によって高温化される。
これによって1qられた高温燃焼ガスは、矢示Y1に示
すように改質管2の外側管2aとスリーブ管19との間
の伝熱充填層9を通過し、改質管2の外側管2aを加熱
しながら、改質器容器1内の上方から外部へ排出される
一方、改質管2の外側管2aの原燃料ガス入口管11か
ら原燃料ガスと水蒸気とが矢示Y2のように導入される
。この原燃料ガスと水蒸気とは、外側管2aと内側管2
bとの間の改質触媒層3を通るときに加熱されて改質ガ
スに生成される。この生成された改質ガスは、矢示Y3
の方向にしたがって改質管頭部12で反転し、内側管2
bのリターンパス13を上昇する。このリターンパス1
3を通る間に改質触媒層3に熱を与えて温度が低下し、
その後改質ガス出口管14から改質器容器1の外部に排
出されて図示しない燃料電池の正電極へ送られる。
しかして、従来の改質装置の伝熱充填層9は、その下部
が高温になることからその材料として耐熱材であるアル
ミナ等の粒子を充1眞して形成され、この粒子間を高温
燃焼ガスが通過することによって改質管2の外側管2a
への伝熱特性が高められて効率の良い改質が行なわれる
ようになっている。
すなわち、改質ガスの改質量は温度に依存し、例えば7
50’C〜800℃に改質ガスを加熱すると改質は急激
に進行し、特に原料ガスとしてメタンを水蒸気と共に導
入して水素と一酸化炭素に改質する。
改質器を実際に運転すると伝熱充@層9の温度が上昇し
、スリーブ管19と改質管2の外側管2aの間の間隔が
広がる。第7図および第8図は伝熱充@層9の最下部の
詳細図であり、第7図は運転時を示し、第8図は停止時
を示している。
この第7図および第8図により伝熱充填粒子20とスリ
ーブ管19の関係を説明すると、伝熱充@層9は停止常
温時に材質アルミナの如き耐火物でできた球形状あるい
は円柱状の粒子20を充填して作られる。この状態では
第8図に示すごとく温度は常温であるため、スリーブ管
19と改質管2どの間隔は少ないため、充填粒子20を
ランダムに充填しても4列にしか充填されない。
しかし、この改質装置の運転を開始して温度が上昇する
と、改質管2の外側管2aもスリーブ管19も高温にな
り、これらの材質は金属であるため、熱膨張によって両
管の間隔は広がる。
この時に充填粒子20の材質はアルミナであることから
、高温までの熱膨張は金属の約173であるため、粒子
と管の間の間隔が大きくなり、運転時の状態では第8図
に示すごとく両管の間隔が広がった所に充填粒子は1段
おきに5列充填される場合がある。第7図および第8図
は極端な1例でおるが一般に間隔ができると上部の充填
粒子20が下部空間におちて伝熱充填層9は沈下する。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、従来の改質装置の改質管2とスリーブ1
9との関係において、このように間隙が広がるだけであ
ればよいが、運転を停止して温度が低下する事によって
両管の間隙は縮少する。この縮少時に粒子20が上部に
浮上して第7図から第8図の状態になってくれるとよい
が、そのような事はなく、リーブ管19の温度低下によ
る収縮によって充填粒子20は締め付けられて破損する
。この破損する事により粒子20は小分割されると同時
に、粉末が出てこの伝熱充填層の下流にアルミナの粉末
が流下する。
それと同じに充填粒子が小分割されるために、伝熱充l
jM層の圧力損失ヘッドが停止するごとに増加する事に
なる。またやがては充填粒子の分割が細分化されると、
強度が高くなってスリーブ管が停止する時に破損する結
果をもたらす。
本発明の目的は、急激に起動・停止を行なっても伝熱充
填層の充填粒子が破損するような事がなく、スリーブ管
も破損する事のない信頼性の高い特性の変化がない改質
装置を得ることにある。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明の改質装置は、伝熱充填粒子が充填される改質管
とスリーブ管との間の充填層断面積が温度変化の熱膨張
によって増加して充填粒子と管壁との間に空間ができて
も上部の充填粒子が下部の空間に落らないように充填粒
子の形状および配列を構成したことを特徴とするもので
ある。
(作 用) 本発明においては、改質器の運転・停止によって充填層
の収納空間断面積が改質管およびスリーブ管の熱膨張に
よって変化しても、充填粒子が配列をくずして下部空間
に落下して配列が変化することなく、また急激に停止し
て管が冷却しても充填粒子が締められて破損したりスリ
ーブ管が破損したりすることがない。
(実施例) 以下本発明を第1図、第2図、第3図、第4図および第
5図に示す一実施例を参照して説明する。
まず第1図において、本発明による改質装置は、断熱材
16を内張すした改質器容器1の内部に所要数本の改質
管2がそれぞれスリーブ管19で保護されて縦方向に配
置して構成される。これらの各改質管2は第6図で説明
したように原燃料ガスが挿入される外側管2aと、改質
された燃料ガスが通る内側管2bとの同志二重管構成で
、その頭部12でガスの流れがリターンするよう構成さ
れている。
各々の改質管2は、その外側管2aの上部が管板15a
で支持され、スリーブ管19の上部が管板15bで支持
され、また最外側のスリーブ管19の外周を全長にわた
って内張断熱材16で支持されていることにより、改質
器容器1内に強固に配設されている。その改質管2の各
外側管2aの上部は図示のように共通ヘッダ11aに連
通されており、この共通ヘッダ11aには図示しない燃
料電池の原燃料ガスが原燃料ガス入口管11から矢示Y
2で送り込まれる。また各内側管2bの上部はそれぞれ
共通ヘッダ14aに接続され、この内側側2bのリター
ンパス13を矢示Y3で上昇してきた改質ガスは、この
共通ヘッダ14aから改質ガス出口管14を通つて図示
しない燃料電池の正電極へ送られる。
さらに改質器容器1の下部に燃焼至7が形成されており
、この燃焼室7内に突設する燃焼バーナノズル6には、
燃焼空気入口管4がら空気が、また燃焼ガス入口管5か
ら燃焼ガスが同時に送り込まれる。燃焼バーナノズル6
で発火して燃焼至7で燃焼させる。その燃焼室7内の高
温燃焼ガスは、矢示Y1 のように改質管2の外側管2
aとスリーブ管19との間を上昇し、管板15a、 1
5bの至から排ガス出口管10を通って外部に排出され
る。
しかして、本発明においては、改質管2の外側管2aと
内側管2bとの間の環状のガス通路に改質触媒層3を充
填してその上、下端を目皿3a。
3bで閉じ、また外側管2aとスリーブ管19との間の
環状のガス通路に伝熱充填層9を形成するが、この改質
触媒層3および伝熱充填層9の構成を改良した点に特徴
を有する。
すなわち、改質管2とスリーブ管1つとの相対関係およ
び改質触媒層3と伝熱充填層9との相対関係を示す第2
図および第3図において、伝熱充填層9の充填粒子9a
と改質触媒層3の触媒層3aの形状が円柱状であり、円
柱の上下面の円平面を水平に配置した構成にしている。
ざらに本発明による伝熱充@層9の構成をわかりやすく
説明するために、従来の第7図および第8図の充填粒子
20の配列と同様に第4図および第5図に本発明の充填
粒子9aの配列を示した。従来の第7図および第8図の
充填粒子20が球形であるのにくらべて本発明の第4図
および第5図の充填粒子9aは円柱形であり、円柱軸と
管軸を平行にし、その上下面を水平に並べて配置する事
により、運転中にもその配列が崩れる事がない。第5図
は常温時であるが、第4図の運転時には、温度が上昇し
てスリーブ管19が熱膨張で広がっても、充填粒子9a
との間隙が増加するだけで、充填粒子9aの配列がくず
れる事はないことを示している。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、改質器の運転停止
によって充填層の断面積がスリーブ管の熱膨張により変
化しても、充填粒子が配列をくずして下部空間に落下し
て配列が変化する事がなく、また急激に停止してスリー
ブ管が冷却しても充填粒子が破損したり、スリーブ管が
破損したりする事がない。ざらに伝熱充II4層の圧力
損失も粒子の破損によって変化する事がなく、常に一定
した信頼性の高い改質装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の改質装置の一実施例を示す断面図、第
2図は本発明の改質管およびスリーブ管の相対関係を一
部断面して示す正面図、第3図は第2図■−■線に沿う
断面図、第4図および第5図は本発明の伝熱充填層を説
明するための拡大断面図、第6図は従来の改質管の機能
を説明するための概略構成図、第7図および第8図は従
来の伝熱充填層を説明するための拡大断面図である。 1・・・改質器容器 2・・・改質管 3・・・改質触媒層 3a・・・改質触媒層 9・・・伝熱充填層 9a・・・伝熱充填粒子 10・・・排ガス出口管 11・・・原燃料ガス入口管 14・・・改質ガス出口管 16・・・断熱材 19・・・スリーブ管 (8733)代理人 弁理士 猪 股 祥 晃(ほか 
1名) 第1図 第2図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外側管および内側管が改質触媒層を介して同芯二
    重管構造としその一端頭部でリターンパスを形成しその
    外側管に導入された原燃料ガスが改質触媒層を通るとき
    改質ガスとなつて内側管から送り出される改質管と、こ
    の改質管の外側に伝熱充填層を介して挿入したスリーブ
    管と、このスリーブ管で保護された前記改質管の複数本
    がリターンパス頭部を燃焼室に位置するように配設した
    改質器容器とを具備し、前記伝熱充填粒子が充填される
    改質管とスリーブ管とで形成される充填層断面積が温度
    変化の熱膨張によって増加して充填粒子と管壁との間に
    空間ができても上部の充填粒子が下部の空間に落ちない
    ように充填粒子の形状および配列を構成したことを特徴
    とする改質装置。
  2. (2)改質触媒粒子が充填される改質管の内側管および
    外側管で形成される改質触媒層断面積が温度変化の熱膨
    張によって増加して触媒粒子と管壁との間に空間ができ
    ても上部の触媒粒子が下部の空間に落ちないように粒子
    の形状および配列を構成したことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の改質装置。
  3. (3)伝熱充填粒子および改質触媒粒子の形状が相対す
    る2平行平面を有しかつその平面間の寸法が平面の縦横
    寸法より大きいものとし、さらにその粒子は2平面を水
    平に並べて充填したことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項および第2項記載の改質装置。
JP62263689A 1987-10-21 1987-10-21 改質装置 Pending JPH01107843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62263689A JPH01107843A (ja) 1987-10-21 1987-10-21 改質装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62263689A JPH01107843A (ja) 1987-10-21 1987-10-21 改質装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01107843A true JPH01107843A (ja) 1989-04-25

Family

ID=17392972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62263689A Pending JPH01107843A (ja) 1987-10-21 1987-10-21 改質装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01107843A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0661768A1 (en) * 1993-12-28 1995-07-05 Chiyoda Corporation Method of heat transfer in reformer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0661768A1 (en) * 1993-12-28 1995-07-05 Chiyoda Corporation Method of heat transfer in reformer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4909809A (en) Apparatus for the production of gas
JPH0642940B2 (ja) 気体吸熱反応用装置
JP6541729B2 (ja) 燃料改質装置
EP0247384B1 (en) Reformer
JPH05303972A (ja) 燃料改質器
JPH01107843A (ja) 改質装置
JP4664767B2 (ja) 改質器
JPH08301602A (ja) 燃料改質器
JPH07223801A (ja) 燃料改質器
JPH0271834A (ja) 水蒸気改質装置
JPH01208303A (ja) 燃料改質装置
JPH0335241B2 (ja)
JPH04322739A (ja) 燃料電池用燃料改質器
JP2730283B2 (ja) 改質管および改質装置
JP3675946B2 (ja) 燃料電池用の燃料改質器
JP2003183003A (ja) 多管式反応器
JP2819049B2 (ja) 水蒸気改質装置
JP2712766B2 (ja) 燃料改質器
JPH03109934A (ja) 燃料電池システムの燃料改質装置
JPH0422830Y2 (ja)
JPH01107844A (ja) 改質装置
JPH01168332A (ja) 燃料改質装置
JPH04363133A (ja) 燃料改質器
JPH11228104A (ja) 燃料改質器
JP2005314210A (ja) 改質装置