JPH01106924A - ベルト伝動のテンシヨナー用の緩衝器 - Google Patents

ベルト伝動のテンシヨナー用の緩衝器

Info

Publication number
JPH01106924A
JPH01106924A JP63236607A JP23660788A JPH01106924A JP H01106924 A JPH01106924 A JP H01106924A JP 63236607 A JP63236607 A JP 63236607A JP 23660788 A JP23660788 A JP 23660788A JP H01106924 A JPH01106924 A JP H01106924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shock absorber
valve
overflow opening
working chamber
absorber according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63236607A
Other languages
English (en)
Inventor
Leo Lauderbach
レオ・ラウダーバツハ
Werner Rohrmoser
ヴエルナー・ローアモーザー
Klaus Ruffertshoefer
クラウス・ルフエルツヘーフアー
Hans Pohlenz
ハンス・ポーレンツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stabilus GmbH
Original Assignee
Stabilus GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stabilus GmbH filed Critical Stabilus GmbH
Publication of JPH01106924A publication Critical patent/JPH01106924A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • F02B67/04Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus
    • F02B67/06Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus driven by means of chains, belts, or like endless members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0802Actuators for final output members
    • F16H2007/0806Compression coil springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H7/0829Means for varying tension of belts, ropes, or chains with vibration damping means
    • F16H7/0836Means for varying tension of belts, ropes, or chains with vibration damping means of the fluid and restriction type, e.g. dashpot

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、内燃機関におけるベルト伝動のテンショナー
用の緩衝器であって、流体の緩衝媒体を入れられた作業
室を備えた圧力管と、該作業室内でピストンロッドに固
定された走入及び走出可能々緩衝器ピストンと、前記作
業室と少なくとも1つの溢流開口を介して接続された、
走入するピストンロッドによって押のけられた緩衝媒体
を受容するための補償室とを有している形式のものに関
する。
従来の技術 内燃機関、特に自動車エンジンを駆動するだめに、エン
ジンの共通のベルト伝動を介して−緒に駆動されるたと
えば点燈用発電機、給水ポンプ又はファンのような複数
の補助装置が同時に必要である。ベルト伝動は一般的に
テンションばねによって回転方向で緊締される。エンジ
ンを停止する場合、特にディーゼルエンジンの場合に、
逆転されることがある。このような逆転は、ベルト伝動
を弛緩し、ひいてはベルトを飛躍させることになる。
発明が解決しようとする課題 本発明の課題は、エンジンの逆転時にベルト伝動をプレ
ロード下で保持するような前述の形式の緩衝器を提供す
ることである。
課題を解決するための手段 前述の課題を解決するために講じた手段は、作業室と補
償室との間の溢流開口が遮断可能であることにある。
さらに、作業室と補償室との間の溢流開口が、圧力管内
で案内される弁操作部材kfrして外から操作可能であ
る。
発明の効果 本発明の構成によって、緩衝器ピストンが圧力方向で遮
断され、このことによって作業室から補償室へのオイル
流通ができなくなり、それによりベルト伝動はたわまず
、プレロードをかけられたi!まになる。
実施例 第1図〜第3図に示された緩衝器10は主に、圧力管1
1から成っており、該圧力管は作業室12と補償室13
とに分けられている。圧力管11内には流体の緩衝媒体
、たとえば緩衝オイルが入っている。圧力管11内には
ピストン18が設けられており、このピストンはピスト
ンロッド19に固定されており、このピストンロッドは
圧力管に沿って走入及び走出可能である。
第1図に示された実施例において、作業室12は底弁1
4によって補償室13から区分されている。補償室13
内には、中央に溢流開口21を備えていて横力向に挿入
されかつ係止された円板杉林の遮断装置15が配置され
ている。
溢流開口21は円すい状に形成されておpl しかも円
すい形の小さい方の直径部が作業室12に向いている。
遮断装置15の上側において、弁操作部材17は補償室
13内に突入しており、かつ前記弁操作部材の自由端部
に弁円すい体20が固定されている。弁円すい体20は
、この弁円すい体が溢流開口21をシールするように構
成されている。弁操作部材17は、ピストンロッド19
とは反対側の端部におけるレリーズ−案内弁16内で圧
力管11から導出されている。弁操作部材17は、機械
的々レリーズ(図示せず)又は、たとえばエンジン点火
装置に配設された電磁スイッチによって操作される。補
償室13内に、液面39が常に遮断装置15の上方に位
置するだけ緩衝媒体が充てんされている。
エンジンが停止すると、弁操作部材17によって弁円す
い体20が溢流開口21.内に押圧されて、緩衝媒体の
補償室13内への貫流が遮断される。このことによって
ピストンロッド19は、該ピストンロッドによって押し
のけられる容積がもはや補償されないのでもはや走入で
きない。このことにより緩衝器は遮断され、かつベルト
伝動(図示せず)はプレロードをかけて保持される。
第2図に示された実施例においては、ピストンロッド1
9が中央の孔31を備えておシ、この孔内で弁操作部材
22が走入及び走出可能である。ぎストン18の上側範
囲において、ピストンロッド19内に遮断ブシュ23が
配置されており、この遮断ブシュ23を通って中央の孔
31が続いている。遮断ブシュ23が横孔42を有して
おり、この検札は周面に配置された環状室30に通じて
いる。ピストンロッド19が溢流開口25を備えておシ
、この溢流孔によって緩衝媒体は環状室30からピスト
ン18の上側に設けられた補償室13内に流れることが
できる。遮断ブシュ23はO−リンク28によってピス
トンロッド19内にシールされて保持されている。遮断
ブシュ23は、作業室12の力へ別のO−リング28を
介して支持ブシュ2γに支持されて固定されている。
ピストン18は緩衝装置26を有しており、係止リング
29によって固定されているストッパ24を介してtス
トンロッド19の自由端部に固定されている。弁操作部
材22が機械的又は電磁的な部材によってレリーズされ
ると、すなわち弁操作部材が中央の孔31内に走入する
と、この弁操作部材が横孔42を閉鎖して、緩衝媒体は
もはや作業室12から補償室13内に溢流できない。こ
のことによってfストア18は遮断されて、圧力管11
内にもはや走入できない。従って、ベルト伝動(図示せ
ず)は緊締されたままである。
第3図に示された実施例においては、遮断装置35の上
側に加圧プレート41が配置されており、この加圧プレ
ートは弁ニードル4oを介して弁円すい体20と結合さ
れている。しかも弁円すい体20は、この弁円すい体が
中央の溢流開口33を閉鎖することができるように構成
されている。遮断装置35と加圧プレート41との間に
は圧縮ばね36が設けられており、この圧縮ばねは、弁
円すい体20を溢流開口33内に引張ることができるよ
うにプレロードをかけられている。
加圧プレート41は、弁円すい体20とは反対の上側に
おいて球欠部32を備えておシ、この球欠部は操作ピン
34の円すい部37と作用結合している。しかも操作ピ
ン34ば、ピストンロンド190作廁方向に対して90
度だけずらされて横方向に延びている。円すい部37は
操作ピン34とは反対側の大きい方の直径側でばね38
に抗して作用して菱シ、このばね38は、円すい部37
を球欠部32に対して押付け、しかも弁円すい体22を
圧縮ばね36のばね力に抗して溢流開口33から持上げ
るように構成されている。
操作ピン34をレリーズする際に、円すい部3Tが右側
へ移動し、従って球欠部32は圧縮ばね36のばね力に
追従することができ、かっ弁円すい体20は溢流開口3
3内に引込まれる。
この場合、液面39は遮断装置35の上側にある。溢流
開口33が弁円すい体20によって閉じられると、作業
♀12と補償室13との間の接続が遮断されて、ピスト
ンロッド19Hそれ以上圧力管11内に走入できない。
このことによって、ベルト伝動(図示せず)は緊締され
たままである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるベルト−テンショナー用の緩衝器
の第1実施例を示す縦断面図、第2図は本発明の緩衝器
の第2実施例を示す縦断面図、第3図は同じく緩衝器の
第3実施例を示す縦断面図である。 10・・・緩衝器、11・・・圧力管、12・・・作業
室、13・・・補償室、14・・・底弁、15・・遮断
装置、16・・・レリーズ−案内弁、17・・・弁操作
部材、18・・・ピストン、19・・・ピストンロッド
、2゜・・・弁円すい体、21・・・溢流開口、22・
・・弁操作部材、23・・・遮断ブシュ、24−・・ス
トッパ、25・・・溢流開口、26・・・緩衝装置、2
7−・・支持ブシュ、28・・・○−リング、29・・
・係止リング、30・・・環状基、31・・孔、32・
・・球欠部、33・・・溢流開口、34・・操作ビン、
35・・遮断装置、36・・・圧縮ばね、37・・・円
すい部、38・・・ばね、39・・・液面、40・・弁
ニードル、41・・・加圧プレート、42・・・横孔

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、内燃機関におけるベルト伝動のテンシヨナー用の緩
    衝器であつて、流体の緩衝媒体を入れられた作業室を備
    えた圧力管と、該作業室内でピストンロッドに固定され
    た走入及び走出可能な緩衝器ピストンと、前記作業室と
    少なくとも1つの溢流開口を介して接続された、走入す
    るピストンロッドによつて押のけられた緩衝媒体を受容
    するための補償室とを有している形式のものにおいて、
    作業室(12)と補償室(13)との間の溢流開口(2
    1、25、33)が遮断可能であることを特徴とするベ
    ルト伝動のテンシヨナー用の緩衝器。 2、作業室(12)と補償室(13)との間の溢流開口
    (21、25、33)が、圧力管 (11)内で案内される弁操作部材(17、22、34
    )を介して外から操作可能である請求項1記載の緩衝器
    。 3、緩衝媒体の液面(39)が流れ方向で遮断装置(1
    5、23、35)の上側に位置している請求項1記載の
    緩衝器。 4、弁操作部材(17、22、34)が機械的に操作可
    能である請求項2記載の緩衝器。 5、弁操作部材(17、22、34)が電磁スイッチを
    介して操作可能である請求項2記載の緩衝器。 6、補償室(13)が、中央に溢流開口(21)を備え
    た遮断装置(15)によつて作業室 (12)から仕切られており、前記溢流開口(21)が
    弁円すい体(20)のための弁座を形成しており、かつ
    弁円すい体(20)が外から操作される弁操作部材(1
    7)と一体に結合されている請求項1記載の緩衝器。 7、弁操作部材(17)が、ピストンロッド(19)と
    は反対の端部で圧力管(11)から導出されている請求
    項1記載の緩衝器。 8、ピストンロッド(19)が中央の孔(31)を備え
    ており、この中央の孔(31)が補償室(13)内に通
    じる溢流開口(25)と接続されており、さらに孔(3
    1)内に溢流開口(25)とオーバラップする弁操作部
    材 (22)が導入可能である請求項1記載の緩衝器。 9 遮断装置(35)における溢流開口(33)が弁円
    すい体(20)によつて閉鎖可能であり、この弁円すい
    体が弁ニードル(40)と結合されており、しかも弁ニ
    ードルは弁円すい体(20)とは反対の側で加圧プレー
    ト (41)と一体に結合されており、さらに加圧プレート
    (41)が弁円すい体(20)とは反対の上側において
    球欠部(32)を有していて、さらに弁ニードル(40
    )に対して直角に延びる操作ピン(34)が、一体に成
    形された円すい部(37)によつて前記球欠部(32)
    と作用結合している請求項1記載の緩衝器。 10、加圧プレート(41)が圧縮ばね(36)を介し
    て遮断装置(35)に支持されている請求項9記載の緩
    衝器。 11、円すい部(37)が、直径において操作ピン(3
    4)の直径より幅広く構成されており、かつばね(38
    )に抗して支持されている請求項10記載の緩衝器。
JP63236607A 1987-09-24 1988-09-22 ベルト伝動のテンシヨナー用の緩衝器 Pending JPH01106924A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3732097A DE3732097C2 (de) 1987-09-24 1987-09-24 Dämpfer für die Spannvorrichtung eines Riementriebs, mit integriertem Blockiersystem
DE3732097.1 1987-09-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01106924A true JPH01106924A (ja) 1989-04-24

Family

ID=6336723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63236607A Pending JPH01106924A (ja) 1987-09-24 1988-09-22 ベルト伝動のテンシヨナー用の緩衝器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4932926A (ja)
JP (1) JPH01106924A (ja)
DE (1) DE3732097C2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5176581A (en) * 1991-06-06 1993-01-05 Kumm Industries, Inc. Self-energized controllable belt tensioner
US5358452A (en) * 1993-09-01 1994-10-25 Case Corporation Belt tensioning mechanism
US6478701B1 (en) * 1997-11-13 2002-11-12 Koyo Seiko Co., Ltd. Belt type nonstage transmission system
WO2003087626A1 (en) * 2002-04-12 2003-10-23 Appleton Control Systems, Inc. Belt tensioning assembly
DE102005061444A1 (de) * 2005-12-22 2007-07-05 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Kettenspanneinrichtung für einen Verbrennungsmotor
US8523721B2 (en) 2011-04-06 2013-09-03 National Oilwell Varco, L.P. Belt tensioner
US20140235388A1 (en) * 2013-02-21 2014-08-21 Wen-Pin Chang Mechanism for adjusting tension of belt of a bicycle

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2144688C3 (de) * 1971-09-07 1978-08-17 Kloeckner-Humboldt-Deutz Ag, 5000 Koeln Keilriemen-Spannvorrichtung
DE2819608A1 (de) * 1978-05-05 1979-11-08 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Keilriemen-spannvorrichtung
DE4100503A1 (de) * 1991-01-10 1992-07-16 Daimler Benz Ag Spanneinrichtung fuer ketten- oder riementriebe

Also Published As

Publication number Publication date
DE3732097A1 (de) 1989-04-06
US4932926A (en) 1990-06-12
DE3732097C2 (de) 1995-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5803370A (en) Fuel injection valve for internal combustion engines
US4330006A (en) Damping device for check valves
US4917056A (en) Valve operation control system in internal combustion engine
US5887553A (en) Device for electromagnetic actuation of a gas exchange valve
US4934348A (en) Valve operation control system of internal combustion engine
US6779496B2 (en) Pressure reservoir for exerting pressure on a hydraulic system, with which preferably a gas exchange valve of an internal combustion engine is actuated
JPS62191660A (ja) 往復動内燃機関用噴射弁
JP2001506345A (ja) 内燃機関用の燃料噴射弁
FR2636390A1 (fr) Verin de suspension hydropneumatique pour vehicule
JPH01106924A (ja) ベルト伝動のテンシヨナー用の緩衝器
JP2006514240A (ja) 圧力制限弁
JPH02286805A (ja) 内燃機関の動弁装置
JP2929568B2 (ja) 終端位置ロック装置を有する空気圧式線型駆動装置
EP0117203B1 (fr) Dispositif d'étanchéité pour dissipateur hydraulique d'énergie de type télescopique
US4387675A (en) Engine valve actuating mechanism having a hydraulic fulcrum lifting device
ES2203385T3 (es) Accionamiento de valvula para una valvula de un motor de combustion.
KR920701616A (ko) 내연기관용 유압 밸브 제어장치
US6848400B2 (en) Gas exchange valve mechanism for an internal combustion engine
US3919991A (en) Automatic decompression device
US4977869A (en) Valve assembly for internal-combustion engines
US2426639A (en) Pressure regulator for pumps
JPH0333533A (ja) 回転振動緩衝装置における流体状の緩衝媒体の時間的流量を変化させるための装置
GB2251456A (en) I.c. engine with variable compression ratio
KR20000076220A (ko) 밸브 장치
JPH04312226A (ja) 減衰器