JPH01106903A - タービンノズル - Google Patents

タービンノズル

Info

Publication number
JPH01106903A
JPH01106903A JP26376787A JP26376787A JPH01106903A JP H01106903 A JPH01106903 A JP H01106903A JP 26376787 A JP26376787 A JP 26376787A JP 26376787 A JP26376787 A JP 26376787A JP H01106903 A JPH01106903 A JP H01106903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
turbine
blade
diaphragm
working fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26376787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0478803B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Kawagishi
裕之 川岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP26376787A priority Critical patent/JPH01106903A/ja
Publication of JPH01106903A publication Critical patent/JPH01106903A/ja
Publication of JPH0478803B2 publication Critical patent/JPH0478803B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は軸流タービンのタービンノズルに係り、特にタ
ービンノズルの環状流路周壁面に生じる境界層の発達を
抑制することによって二次流れの発生を防止し、ざらに
二次流れが撹乱して発生ずる二次渦による圧力損失を低
減し、タービン性能を向上し得るタービンノズルに関す
る。
(従来の技術) 近年、発電プラントの運転経済性を改善し、発電効率の
改善を図るためにタービン性能の向上を図ることが重要
な課題となっている。
タービン性能の向上を図るには各タービン段落の圧力損
失を低減する必要がある。タービン段落における内部損
失には、翼形損失、漏洩損失、流出損失などがあるが、
特にアスペクト比が小さくノズル翼高さが低いタービン
段落においては二次流れによる二次損失の比率が支配的
であり、その翼形損失を低減することがタービン性能を
向上する上で大きな課題となっている。
一般的な軸流タービンのノズル構成を第7図に示す。複
数枚のノズル翼1が、ダイヤフラム外輪2とダイヤフラ
ム内輪3との間に形成される環状流路4に固設される。
また第4図に示すように上記ノズル翼1に対向して下流
側に複数枚の動翼5が配設される。動m5は、ロータデ
ィスク6の外周の周方向に所定間隔で列状に植設される
。動W5の外周端には動翼端を固定するため、および作
動流体の漏洩を防止するためのシュラウド7が固着され
る。
次に上記の段落構成においてノズル翼1における二次流
れの発生機構を第7図を参照して説明する。第7図は第
4図に示すタービンノズルをノズル出口側から観察した
斜視図である。
各ノズル翼1は、ロータディスク6の回転中心を通る基
準線Fに対して傾斜しておらず、ダイヤフラム内輪3の
外周面に対して垂直に配設された例で示している。
高圧蒸気などの作動流体は、隣設するノズル翼1.1間
の翼間流路を流れるときに、流路中で円弧状に曲げられ
て流れる。このときノズル翼1の背面Bから腹面F方向
に遠心力を生じ、この遠心力と静圧とが平衡しているた
め、腹面Fにおける静圧が高くなり、一方背面Bにおい
ては作動流体の流速が大きいため静圧が低い。そのため
、流路内では腹面F側から背面B側に圧力勾配を生じる
この圧力勾配はダイヤフラム外輪2とダイヤフラム内輪
3の周壁面上に形成される流速のおそい層、すなわち境
界層においても同様である。
ところが、境界層付近においては流速が小さく、作用す
る遠心力も小さいため、腹面F側から背面Bへの圧力勾
配に抗しきれずに腹面F側から背面B側に向かう流れ、
ずなわち二次流れ8が生じる。
そして上記二次流れ8はノズル翼1の背面B側に衝突し
て巻き上がり、ノズル翼1の内輪側および外輪側の両接
合端において、それぞれ二次渦9a、9bを発生する。
かくして作動流体が保有するエネルギは、二次渦9を形
成するためにその一部が散逸する。
このようにノズル流路内で発生する二次渦9a。
9bは作動流体の不均一な流れを生じ、ノズル性能を著
しく低下させるうえに、下流側の動翼5に流入する作動
流体のエネルギ損失を招き、各タービン段落の性能を低
下させている。
上記のノズル流路内で発生する二次渦9a、9bに起因
する二次流れ損失を低減するために種々のタービンノズ
ル構造が研究されている。
例えば環状流路の周壁面に発達する境界層の厚さを低減
するタービンノズルの構成が特開昭53−90502号
公報に開示されている。第8図(a)はその従来例を示
すタービンノズルを示す断面図であり、ノズル翼1の上
流側の境界層生成領域に境界層制御棒10を配置した例
を示す。この境界層制御棒10によって、周壁面上に発
達する境界層の厚さを薄くして二次流れによる圧力損失
を低減することを企図したものである。
また第9図は特開昭52−54809号公報に開示され
たタービンノズルの従来例を示す断面図であり、ノズル
翼1の腹面F側の接合端に吸込孔11を設ける一方、背
面B側の接合端に吹出孔12を設けて、吸込孔11から
吹出孔12に抜ける連通孔13を形成している。
環状流路の周壁面近傍を流れる作動流体を連通孔13を
経由して逃がすようにして、隣設したノズル1111.
1間において、腹面F側から背面B側に流れる二次流れ
を極力低減するようにしたものである。
さらに第10図は、実開昭52−148802号公報に
開示されたタービンノズルであり、ダイヤフラム外輪2
またはダイヤフラム内輪3の周壁面上で隣設されるノズ
ル翼1,1間に邪魔板14を配設した従来例である。
発生が予想される作動流体の壁面境界層の厚さを越える
高さを有する邪魔板14によって、二次流れ8を抑止す
るものである。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら第8図(a)に示す従来のタービンノズル
においては、環状流路の周壁近傍に境界層制御棒10を
配設したことにより、周壁面上に発達する二次流れはあ
る程度抑止することが可能となる。しかし、第8図(b
)に示すように、タービン作動流体の速度分布Gが乱れ
、境界層制御棒10の2次側において、作動流体主流に
大きな速度欠損をもたらし、タービン性能を抜本的に改
善する手段にはなり得ていない。
また第9図に示すようにノズル翼1基部に連通孔13を
設けた従来のタービンノズルでは、隣設されたノズル翼
1,1間の流路において、一方のノズル翼1の腹面F側
から、他方のノズル翼1の背面B側に生じる二次流れは
大幅に低減することができる。しかし腹面F側から吸込
んだ流れを背面Bに吹出すため、作動流体主流の流線を
大きく攪乱するおそれがあり、圧力損失が逆に増大する
場合がある。
また、この従来例によると、連通孔13の構造が複雑で
あり、その加工精麿を高く設定する必要があるため、加
工製作費が高騰する問題点がある。
さらに第10図に示すようにノズル翼1,1間に邪魔板
14を配設した従来のタービンノズルにおいては、環状
流路4の周壁面上に邪魔板14が設けられているため、
周壁面近傍においてノズル翼間を横断する流れはある程
度低減されるものの、ノズルTA1の腹面F側から邪魔
板14に至る二次流れ8または、邪魔板14から隣設さ
れるノズルm1の背面B側に至る二次流れ8は、解消さ
れず残存するため、二次流れの圧力損失の大幅な低減に
は直結しない問題点があった。
本発明は上記の問題点を解決するためになされたもので
あり、簡素な構造を有し、タービンノズルの環状流路周
壁面上に生じる境界層の発達を抑止し、二次流れに起因
する二次渦の発生による圧力損失の低減を可能とし、タ
ービン性能を向上し得るタービンノズルを提供すること
を目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため本発明は、ダイヤフラム内輪と
ダイヤフラム外輪との間に形成される環状流路の周方向
に複数のノズル翼を列状に配設し、各ノズル翼をダイヤ
フラム内輪側の接合端およびダイヤフラム外輪側の接合
端において固定して構成したタービンノズルにおいて、
ノズル翼の内接合端部における軸線を直線状に形成し、
かつ上記軸線がタービンの回転中心を通る基準線に対し
てノズルWの腹面方向に傾斜するように接合端を接合す
るとともに、ノズル翼の中間部における軸線は腹面方向
に彎曲するように形成したことを特徴とする。
(作用) 上記構成のタービンノズルによれば、ノズル翼の内接合
端部における軸線を直線状に形成し、かつ上記軸線がタ
ービンの回転中心を通る基準線に対して、ノズル翼の腹
面方向に傾斜しているため、ダイヤフラム内輪の周壁面
近傍に流入した作動流体はダイヤフラム内輪側の周壁面
に押圧される一方、ダイヤフラム外輪の周壁面近傍に流
入した作動流体はダイヤフラム外輪側の周壁面に押圧さ
れる。そのため両局壁面における境界層の発達が効果的
に抑制され、さらに二次流れによって各ノズル翼の背面
側に発生する二次渦の成長が抑止される。
また各ノズルWの中間部における軸線は腹面方向に彎曲
するように形成しているため、再接合Bi部から翼長方
向の中間部に平行に分布する作動流体の流線は、滑らか
に変化し、大ぎな攪乱が生じることがない。そのため作
動流体が動翼に流入した場合においても、動翼間におけ
る混合による圧力損失が少ない。
上記のように本発明よれば各ノズル翼の内接合端部にお
ける二次損失が低減され、また動翼間における混合損失
も少ないため、タービン効率を大幅に向上させることが
できる。
(実施例) 次に本発明の一実施例について、添付図面第1図〜第6
図を参照して説明する。第1図は木発明に係るタービン
ノズルの構造を示す斜視図であり、ノズル出口側より観
察した例を示す。また第2図は、ノズル翼1の形状を示
す断面図であり、第7図に示す従来例と同一要素には同
一符号を付してその説明は省略する。
本実施例に係るタービンノズルは、ダイヤフラム外輪2
と、ダイヤフラム内輪3との間に形成される環状流路4
に複数のノズル111aを周方向に所定間隔をおいて列
状に配設して構成する。各ノズル翼1aのチップ側およ
びルート側の接合端はそれぞれダイヤフラム外輪2とダ
イヤフラム内輪3とに接合されている。
各ノズル翼1aは第2図に示すように、その両接合端部
における軸線α 、α2が直線状に形成され、かつ上記
軸線α 、α2がタービンの回転中心を通る基準線Eに
対して、それぞれ角度θ7゜θ1だけノズル翼1aの腹
面方向に傾斜するように接合端が接合されている。また
ノズル翼1aの中間部における軸線α3は傾斜部の両軸
線に滑らかに接続し、腹面方向に彎曲するように形成さ
れる。
またノズル!1Q1aの傾斜した接合端部の高さρ  
p はノズル!g11aの全高りに対してO1γ・ t 05〜0.35の範囲に設定される。
また接合端部の傾斜角度θ  θ は基準線Eγlt に対して2.5〜25度に設定される。またノズル11
aの断面形状は、翼長方向全域にわたり一定に形成され
ている。
本実施例に係るタービンノズルにおいて、ダイヤフラム
外輪2側の傾斜部に流入した作動流体は、傾斜したノズ
ル翼1aの腹面Fに沿って流れ、ダイヤフラム外輪2の
周壁面に押圧される。そのため周壁面における境界層の
発達が抑止され、二次渦の発生が防止される。
一方、ダイヤフラム内輪3側の傾斜部に流入した作動流
体は同様にダイヤフラム外輪3の周壁面に押圧されるた
め、周壁面における境界層の発達が抑止され法部におけ
る二次渦による圧力損失が低減される。
またノズルm1aの中間部においては、その軸線α3が
腹面方向に滑らかな彎曲形状を呈するように形成されて
いるため、作動流体主流の流線が大きく攪乱されること
がなく、作動流体の動翼5間における混合損失も抑制さ
れる。
その結果、ノズルg1a全体における圧力損失が低減さ
れ、タービン効率を大幅に向上させることができる。
さらに第3図を参照して、圧力損失の低減効果を説明す
る。第3図は第1図に示すタービンノズルの出口部にお
ける全圧損失の分布を従来例と比較して示すグラフであ
る。第7図に示す従来のタービンノズルの全圧損失と比
較すると、本実施例によればノズル翼1aの中間部領域
における圧力損失分布はほぼ近似している。一方、ノズ
ル翼1aのルート側およびチップ側の両接合端部におけ
る圧力損失は従来例と比較して著しく低減されている。
また第4図を参照して本実施例のタービンノズルを流れ
る作動流体の流線変化を説明する。第4図は子午平面か
ら観察したタービン段落の流線図である。破線で示ず従
来例のタービンノズルにおける流線はほぼ平行に形成さ
れ、半径方向への偏位は観察されない。
一方実線で示す本実施例のタービンノズルにおける流線
にはダイヤフラム外輪2およびダイヤフラム内輪3近傍
においてやや半径方向に偏位している。この偏位はノズ
ルR11aの両接合端部を傾斜して構成したことによっ
て、作動流体がそれぞれの周壁面に押圧されるためであ
る。この押圧力によって周壁面における境界層の発達が
抑止され、二次渦の生成が防止される。
また、ノズル翼1aの中間部を通過する作動流体の流線
には、ノズル!IJ1a中間部の軸線が滑らかに彎曲形
成されているため、大きな攪乱が発生せず、従来例とほ
ぼ近似している。従って、動翼5間の流路においても作
動流体の混合による圧力損失が少ない。
次に、ノズルEQ1aの傾斜部分の高さpおよび傾斜角
度θを変化させた場合に、タービン段落効率ηに及ぼす
影響について説明する。第5図は、ノズル翼1aの傾斜
部の傾斜角度θと、タービン段落効率ηとの関係を示す
グラフであり、縦軸には、第7図に示す従来例のタービ
ンノズルを使用5度の範囲においてタービン段落効率比
が1.0を越え、従来例より優れた効果を発揮すること
が判明する。
また第6図はノズル11aの傾斜部の高さpととタービ
ン段落効率η1との関係を従来例と比較して示すグラフ
であり、横軸にはノズル翼1aの全高りに対する傾斜部
高さ1の比(ρ/h)で表わした無次元値を表示する一
方、縦軸には従来例第6図から、傾斜部の高さρをノズ
ル翼1aの全高りに対して0.05〜0.35の範囲に
設定すると、従来例と比較してタービン段落効率η1が
改善されることが実証される。
なお、第2図に示すようにノズル翼1aの傾斜部の高さ
fJ  g および傾斜角度θア、θ1はγ゛   を 必ずしも両接合端部において、同一値である必要はなく
、作動流体の流量分布特性等を勘案して、相互に異なる
値が設定される場合もある。
また第2図においては、各ノズル翼1aの後縁線15が
基準線Eとダイヤフラム内外輪2,3との交点を起点と
して接合されているが、内輪側と外輪側とで異なる基準
線との交点を起点としてもよい。
以上説明の通り本実施例のタービンノズルによれば、両
接合端部におけるノズル翼1aの軸線α 、α2を直線
状に形成し、かつ上記軸線α 1゜α2が基準線に対し
てノズル翼1aの腹面F方向に傾斜しているため、環状
流路4の周壁面近傍に流入した作動流体は、傾斜した腹
面Fに沿って案内され周壁面方向に押圧される。そのた
め両回壁面における境界層の発達が効果的に抑止され、
さらに二次流れによって各ノズル翼1aの背面側に発生
する二次渦9a、9bの成長が抑止されるため、作動流
体のタービンノズルにおける圧力損失が低下する。
特に、ノズル翼1aの傾斜部の傾斜角度が2゜5〜25
度の範囲に設定され、また傾斜部の高さ9がノズル翼1
aの全高に対して0,05〜0゜35の範囲に設定され
た場合にタービン段落効率の改善度が顕著となる。
また各ノズル翼1aの中間部における軸線α3を腹面方
向に滑らかに彎曲形成しているため、作動流体の流線は
大きな擾乱作用を受けない。そのため、作動流体が動翼
5内に流入した場合においても、混合による圧力損失が
少ない。すなわちノズル11a全体における圧力損失が
低減されるため、タービン効率を大幅に改善することが
できる。
〔発明の効果〕
以上説明の通り、本発明に係るタービンノズルによれば
各ノズル翼の両接合端部がノズル翼の腹面方向に傾斜し
て構成されているため、周壁面一  16 − 近傍に流入した作動流体は、それぞれダイ17フラム内
外輪側の周壁面方向に押圧される。そのため周壁面にお
ける境界層の発達が閉止され、二次流れおよび二次渦の
発生が効果的に抑止される。
またノズル翼の中間部における軸線が腹面方向に彎曲す
るように形成されているため、作動流体の流線は撹乱さ
れることが少なく、動翼間流路における作動流体の混合
による圧力損失も少ない。
すなわちノズル翼全体における圧力損失を大幅に低減す
ることができるため、タービン効率を大幅に向上させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るタービンノズルの一実施例を示す
斜視図、第2図はノズル翼の形状を示す断面図、第3図
は本実施例のタービンノズルの全圧損失分布を従来例と
比較して示すグラフ、第4図は本実施例のタービンノズ
ルにおりる作動流体の流線を従来例と比較して示す断面
図、第5図はノズル翼の傾斜角度とタービン段落効率比
との関係を示すグラフ、第6図はノズル翼の傾斜部の高
さとタービン段落効率比との関係を示すグラフ、第7図
は従来のタービンノズルの構造を示す斜視図、第8図(
a)は境界層制御棒を配設した従来のタービンノズルを
示す断面図、第8図(b)は第8図(a)に示すタービ
ンノズルにおける作動流体の速度分布を示す断面図、第
9図はノズル翼接合部に連通孔を設けた従来のタービン
ノズルを示す平断面図、第10図はノズル翼間に邪魔板
を設けた従来のタービンノズルを示す平断面図である。 1.1a・・・ノズル翼、2・・・ダイヤフラム外輪、
3・・・ダイヤフラム内輪、4・・・環状流路、5・・
・動翼、6・・・ロータディスク、7・・・シュラウド
、8・・・二次流れ、9.9a、9b・・・二次渦、1
0・・・境界層制御棒、11・・・吸込孔、12・・・
吹出孔、13・・・連通孔、14・・・邪魔板、15・
・・後縁線、B・・・背面、F・・・腹面、G・・・作
動流体の速度分布、E・・・タービンの回転中心を通る
基準線、K・・・流線、α1.α2゜α ・・・軸線、
h・・・ノズル翼全高、θ、θ  θ3       
                    γlt・・
・傾斜角度、ρ、1  p ・・・傾斜部高さ、η。 γ° t η0.η1・・・タービン段落効率。 代理人弁理士  則  近  憲  缶周      
  第  子  丸       健枳  ぼ 区 ◇ ム

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ダイヤフラム内輪とダイヤフラム外輪との間に形成
    される環状流路の周方向に複数のノズル翼を列状に配設
    し、各ノズル翼をダイヤフラム内輪側の接合端およびダ
    イヤフラム外輪側の接合端において固定して構成したタ
    ービンノズルにおいて、ノズル翼の両接合端部における
    軸線を直線状に形成し、かつ上記軸線がタービンの回転
    中心を通る基準線に対してノズル翼の腹面方向に傾斜す
    るように接合端を接合するとともに、ノズル翼の中間部
    における軸線は腹面方向に彎曲するように形成したこと
    を特徴とするタービンノズル。 2、ノズル翼の両接合部における軸線は基準線に対する
    傾斜角度を2.5〜25度の範囲に設定した特許請求の
    範囲第1項記載のタービンノズル。
JP26376787A 1987-10-21 1987-10-21 タービンノズル Granted JPH01106903A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26376787A JPH01106903A (ja) 1987-10-21 1987-10-21 タービンノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26376787A JPH01106903A (ja) 1987-10-21 1987-10-21 タービンノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01106903A true JPH01106903A (ja) 1989-04-24
JPH0478803B2 JPH0478803B2 (ja) 1992-12-14

Family

ID=17393998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26376787A Granted JPH01106903A (ja) 1987-10-21 1987-10-21 タービンノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01106903A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0454203A (ja) * 1990-06-22 1992-02-21 Toshiba Corp タービン動翼およびタービン段落
JPH04124406A (ja) * 1990-09-17 1992-04-24 Hitachi Ltd 軸流タービン静翼装置及び軸流タービン
US6491493B1 (en) 1998-06-12 2002-12-10 Ebara Corporation Turbine nozzle vane
JP2006307843A (ja) * 2005-03-31 2006-11-09 Hitachi Ltd 軸流タービン
JP2007009761A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Toshiba Corp 軸流タービン
JP2008545097A (ja) * 2005-07-01 2008-12-11 アルストム テクノロジー リミテッド タービン機械翼
WO2020095470A1 (ja) * 2018-11-05 2020-05-14 株式会社Ihi 軸流流体機械の動翼

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5738604A (en) * 1980-08-19 1982-03-03 Toshiba Corp Axial-flow turbine
JPS62170707A (ja) * 1986-01-24 1987-07-27 Hitachi Ltd 軸流流体機械

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5738604A (en) * 1980-08-19 1982-03-03 Toshiba Corp Axial-flow turbine
JPS62170707A (ja) * 1986-01-24 1987-07-27 Hitachi Ltd 軸流流体機械

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0454203A (ja) * 1990-06-22 1992-02-21 Toshiba Corp タービン動翼およびタービン段落
JPH04124406A (ja) * 1990-09-17 1992-04-24 Hitachi Ltd 軸流タービン静翼装置及び軸流タービン
JP2753382B2 (ja) * 1990-09-17 1998-05-20 株式会社日立製作所 軸流タービン静翼装置及び軸流タービン
US6491493B1 (en) 1998-06-12 2002-12-10 Ebara Corporation Turbine nozzle vane
JP2006307843A (ja) * 2005-03-31 2006-11-09 Hitachi Ltd 軸流タービン
JP2007009761A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Toshiba Corp 軸流タービン
JP2008545097A (ja) * 2005-07-01 2008-12-11 アルストム テクノロジー リミテッド タービン機械翼
CH698109B1 (de) * 2005-07-01 2009-05-29 Alstom Technology Ltd Turbomaschinenschaufel.
US7740451B2 (en) 2005-07-01 2010-06-22 Alstom Technology Ltd Turbomachine blade
WO2020095470A1 (ja) * 2018-11-05 2020-05-14 株式会社Ihi 軸流流体機械の動翼
JPWO2020095470A1 (ja) * 2018-11-05 2021-09-02 株式会社Ihi 軸流流体機械の動翼
US11377959B2 (en) 2018-11-05 2022-07-05 Ihi Corporation Rotor blade of axial-flow fluid machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0478803B2 (ja) 1992-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3621216B2 (ja) タービンノズル
JP6929050B2 (ja) ターボ機械及びターボ機械用タービンブレード
JP6514644B2 (ja) ターボ機械の隣接する翼要素の流れの場を強制的に結合する構造体および方法、ならびにそれを組み込むターボ機械
EP1688586B1 (en) Turbine cascade structure
US6375420B1 (en) High efficiency blade configuration for steam turbine
JP2003201802A (ja) ラジアルタービン用羽根車
CN106907185B (zh) 用于控制副流和最佳扩散器性能的凸出喷嘴
JPH01106903A (ja) タービンノズル
US10301970B2 (en) Axial turbine
JP3773565B2 (ja) タービンノズル
EP3112590B1 (en) Bulged nozzle for control of secondary flow and optimal diffuser performance
JP2002349201A (ja) タービン動翼
JP6741206B2 (ja) 軸流型のファン、圧縮機及びタービンの翼の改造方法、及び当該改造により得られる翼
JPH0893404A (ja) タービンノズルおよびタービン動翼
JPH0454203A (ja) タービン動翼およびタービン段落
JP2001221005A (ja) 3次元軸流タービン段落
JPH04287802A (ja) 蒸気タービンノズル
JPH01163404A (ja) 軸流タービンノズル
JP2005030266A (ja) 軸流タービン
JP7246959B2 (ja) タービン翼及び蒸気タービン
JPH03189303A (ja) タービンノズル
JPH0196401A (ja) タービンノズル
JPH0367001A (ja) タービンノズル
JPH01211605A (ja) タービンノズル
JPH1018804A (ja) タービンノズル

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term