JPH0110610Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0110610Y2
JPH0110610Y2 JP1982123689U JP12368982U JPH0110610Y2 JP H0110610 Y2 JPH0110610 Y2 JP H0110610Y2 JP 1982123689 U JP1982123689 U JP 1982123689U JP 12368982 U JP12368982 U JP 12368982U JP H0110610 Y2 JPH0110610 Y2 JP H0110610Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support plate
piezoelectric
piezoelectric elements
acceleration
piezoelectric element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982123689U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5927466U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982123689U priority Critical patent/JPS5927466U/ja
Publication of JPS5927466U publication Critical patent/JPS5927466U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0110610Y2 publication Critical patent/JPH0110610Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、圧電形加速度ピツクアツプに関す
るものであり、もう少し詳しくいうと、X,Y,
Z3軸のうち少くとも2軸方向の加速度成分を各
別に検出する圧電形加速度ピツクアツプに関する
ものである。
従来、この種の装置として、1軸方向の圧電形
加速度ピツクアツプを2個または3個用い、それ
らをX,Y,Z軸の少くとも2軸方向に単一のケ
ースに組込んでなるものがあつた。しかし、かか
る構成になるものは、当然のことながら製造コス
トが高く、しかも重く大型であることから、特に
軽量の被測定体の振動に影響を与えて測定誤差を
招き、かつ、運搬に不便であるなどの欠点があつ
た。
また、別の構成になるものとして、Z軸方向に
分極を施した平行六面体の圧電素子の6面それぞ
れに電極を設け、Z軸方向に直角な固定下面に対
向する上面に、質量体を接着固定してなる3軸方
向圧電形加速度も提案されている。このような構
成のものは、圧電素子、質量体が単数であること
から、重く、大型になるという点は解消しうるの
であるが、質量体が接着剤を用いて圧電素子に結
合されていることから必然的に機械的強度に劣
り、最高使用温度が制限され、さらにZ軸方向の
出力に伴つて焦電気が発生して測定誤差を招く等
の問題があつた。
この考案は、以上のような従来のものの欠点を
除去するためになされたもので、小形、軽量にし
て機械的強度にすぐれ、かつ、焦電気による測定
誤差を除いた圧電形加速度ピツクアツプを提供す
ることを目的とするものである。
以下、図面に示すいくつかの実施例について、
この考案を説明する。
第1図、第2図に示す第一の実施例において、
金属でなり断面が逆T字状の支持体1は被測定体
への結合部1Aと圧電素子を支持する支持板1B
でなり、支持板1Bにはボルト2が貫通するため
の貫通孔1Cが穿設されている。支持板1Bの両
側には各3個づつの矩形板状の圧電素子が配置さ
れており、これらの圧電素子はX軸方向の加速度
成分の検出を担持する圧電素子3Xの両側にY軸
方向、Z軸方向を担持する圧電素子3Y,3Zが
併置され、これらの圧電素子は第3図aに示すよ
うに両面に電極3Aが設けられ、中央にボルト2
を貫通させる貫通孔3Bが穿設されてなるもので
ある。これら圧電素子の両外側にはステンレスス
チール製の直方体状の質量体4A,4Bが配設さ
れ、これら質量体4A,4Bにもボルト2の貫通
孔が穿設されていて、ナツト2Aにより圧電素子
と質量体が支持板1Bに締付け固定されている。
圧電素子3X,3Z間に介在させた絶縁板5はア
ルミナ、ステアタイトのようなセラミツクでな
る。6はテフロンチユーブである。また、各圧電
素子の電極面には第3図bに示すような薄いリン
青銅板のごとき導電体でなる電極板3cが設けら
れている。圧電素子3X,3Y,3Zの分極方向
と配置については種々考えられるが、一例とし
て、第3図において圧電素子3X,3Zは矢印a
方向に分極し分極方向をそれぞれ第1図のX方
向、Z方向に一致させて配置し、圧電素子3Yは
矢印b方向に分極したものである。
以上の構成により、結合部1Aを被測定体(図
示せず)に結合、固着し、被測定体の振動に応じ
て、X,Y,Zの3軸方向の加速度成分を圧電素
子3X,3Yおよび3Zによつて各別に検出し、
リード線X,Y,Zからそれぞれの検出信号をと
り出すことができる。
以上の構成により、複数の圧電素子および質量
体は1本のボルト2によつて支持板1Bに堅固に
締着されており、機械的強度が高く、最高使用温
度は従来のものに比べて格段と高くすることがで
き、かつ、焦電気発生の問題も、矢印a方向に分
極された圧電素子については圧電定数α15を用い
ているため問題はない。矢印b方向に分極された
圧電素子は圧電定数α33であるが、これは対向し
て配置された圧電素子の分極の向きを逆向きに結
線することにより、発生する焦電気を相殺でき、
焦電気の問題を解消しうる。
なお、上記の実施例では支持板1Bを中心とし
て左右の圧電素子の配置を対称的にしたのである
が、これに限る必要はない。ただし、力学的に左
右のバランスをとる必要から左右の重量が同等に
なるよう配慮する必要がある。絶縁板5は出力の
取出し態様により相隣る圧電素子の電極間を絶縁
する要にある部位に、必要に応じて適宜介挿すれ
ばよい。
第4図は第二の実施例を示し、支持板1Bの両
側に密接して圧電素子3Z,3X、さらにそれら
の外側に絶縁板5を介して圧電素子3Yをそれぞ
れ配置したものであり、その他の構成は第一の実
施例と同様であり、同様の効果を奏する。
第三の実施例として第5図に示したものは、両
脚が結合部1Aをなす断面形の支持体1の水平
部をなす支持板1Bの上下に圧電素子3Y,3
X,3Z、さらに質量体4A,4Bをボルト2に
よつて締着結合してなるものであり、同様の効果
が得られる。
第6図に示す第四の実施例は、第三の実施例の
構成から圧電素子3Zを取除いた構成になつてお
り、X,Y軸の水平2方向の加速度が検出でき
る。
以上述べたところから明らかなように、この考
案は、ボルト締めによる簡単な構成によつて機械
的強度を増大したものを安価に提供できる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の第一の実施例の斜視図、第
2図は同じく縦断面図、第3図aは同じく一部斜
視図、同図bは同じく電極板の斜視図、第4図は
同じく第二の実施例の斜視図、第5図は同じく第
三の実施例の斜視図、第6図は同じく第四の実施
例の斜視図である。 1……支持体、1A……結合部、1B……支持
板、2……ボルト、3X,3Y,3Z……圧電素
子、4A,4B……質量体、5……絶縁板。な
お、各図中、同一符号は同一又は相当部分を示
す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 被測定体へ結合するための結合部と支持板で
    なる支持体と、前記支持板の両側にそれぞれ複
    数配設され中心に貫通孔を有する矩形板状の圧
    電素子と、これら圧電素子の各外側にそれぞれ
    配設され貫通孔を有する質量体と、前記支持板
    に設けた貫通孔を通して前記圧電素子および前
    記質量体を前記支持板に締付け固定する単一の
    ボルトを備え、前記圧電素子はそれぞれX,
    Y,Z軸の少くとも2方向の前記被測定体の加
    速度成分を各別に検出するように分極、配置し
    てなることを特徴とする圧電形加速度ピツクア
    ツプ。 (2) 支持板の両側にX,Y,Z軸方向の加速度成
    分の検出をそれぞれ担持する3個の圧電素子を
    備えてなる実用新案登録請求の範囲第1項記載
    の圧電形加速度ピツクアツプ。 (3) 支持板の一側にY,Z軸、他側にX,Y軸の
    出力を担持する各2個の圧電素子を配設した実
    用新案登録請求の範囲第1項記載の圧電形加速
    度ピツクアツプ。 (4) 支持板とボルトが被測定体結合面に対しそれ
    ぞれ垂直(平行)、平行(垂直)をなす実用新
    案登録請求の範囲第1項記載の圧電形加速度ピ
    ツクアツプ。
JP1982123689U 1982-08-17 1982-08-17 圧電形加速度ピツクアツプ Granted JPS5927466U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982123689U JPS5927466U (ja) 1982-08-17 1982-08-17 圧電形加速度ピツクアツプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982123689U JPS5927466U (ja) 1982-08-17 1982-08-17 圧電形加速度ピツクアツプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5927466U JPS5927466U (ja) 1984-02-20
JPH0110610Y2 true JPH0110610Y2 (ja) 1989-03-27

Family

ID=30282253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982123689U Granted JPS5927466U (ja) 1982-08-17 1982-08-17 圧電形加速度ピツクアツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5927466U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0769347B2 (ja) * 1985-10-04 1995-07-26 株式会社村田製作所 圧電加速度センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5927466U (ja) 1984-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2514502Y2 (ja) ストレインゲ−ジ
US5512794A (en) Shear accelerometer
CN101416027B (zh) 振动陀螺仪
US6281618B1 (en) Vibrating gyroscope
JP2643025B2 (ja) 圧電変換器による加速度の計測装置
KR960024379A (ko) 가속도 검출소자의 실장 구조
JPH0110610Y2 (ja)
US4857792A (en) Circular direction vibrator
JPH05149969A (ja) 2軸加速度センサ
JP2581901B2 (ja) 圧電形加速度ピックアップ
JP3092022B2 (ja) 2軸加速度センサ
JP2000275126A (ja) 力センサ回路
JPH06249874A (ja) 加速度センサ
JP2000283765A (ja) 三脚音叉振動子および角速度センサ
JPS6067815A (ja) 角速度センサ
JP3139204B2 (ja) 加速度センサ
JP3017442U (ja) 圧電型加速度センサ
JPS62211526A (ja) 曲げモ−メントが生じないように分割された板ばねを有する、力又は圧力を受容するための機構
JP2000206140A (ja) 圧電形加速度センサ
JPS6281572A (ja) 圧電加速度センサ
JP2689799B2 (ja) 加速度センサ
JP2946362B2 (ja) 2軸加速度センサ
JPS63252220A (ja) 角速度センサ
JPH06308149A (ja) 加速度センサ
JPH04301Y2 (ja)