JPH01104730A - アルミニウム系粉末鍛造合金の製造方法 - Google Patents

アルミニウム系粉末鍛造合金の製造方法

Info

Publication number
JPH01104730A
JPH01104730A JP62261290A JP26129087A JPH01104730A JP H01104730 A JPH01104730 A JP H01104730A JP 62261290 A JP62261290 A JP 62261290A JP 26129087 A JP26129087 A JP 26129087A JP H01104730 A JPH01104730 A JP H01104730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
aluminum
alloy
forged
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62261290A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoaki Akechi
明智 清明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP62261290A priority Critical patent/JPH01104730A/ja
Priority to DE3817350A priority patent/DE3817350A1/de
Priority to US07/197,173 priority patent/US4838936A/en
Publication of JPH01104730A publication Critical patent/JPH01104730A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C32/00Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ
    • C22C32/0084Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ carbon or graphite as the main non-metallic constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C32/00Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ
    • C22C32/0089Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with other, not previously mentioned inorganic compounds as the main non-metallic constituent, e.g. sulfides, glass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F04C18/0246Details concerning the involute wraps or their base, e.g. geometry
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2230/00Manufacture
    • F04C2230/20Manufacture essentially without removing material
    • F04C2230/22Manufacture essentially without removing material by sintering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2230/00Manufacture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2250/00Geometry
    • F05B2250/10Geometry two-dimensional
    • F05B2250/15Geometry two-dimensional spiral
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2250/00Geometry
    • F05B2250/20Geometry three-dimensional
    • F05B2250/25Geometry three-dimensional helical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アルミニウム合金を粉末鍛造により製造する
方法に関する。
〔従来の技術〕
アルミニウム合金の製造には鋳造法や粉末冶金法のほか
に寸法精度等に優れた鍛造法があるが、A1合金の鍛造
では金型との焼付きがおこりや丁いので、通常は金型に
黒鉛等の潤滑剤を塗布する金型潤滑によって鍛造してい
る。
又最近では、急冷凝画法の発展により、Slの含有量あ
るいはPa等の遷移金属の含有量の多いk1合金粉末が
得られるようになり、これらのA/粉末を用いた粉末冶
金法によってA7合金の開発が進んでいる。
しかし、これらの粉末を用いて、Slの含有量あるいは
Fe等の遷移金属の含有量の多い機械的特性の優れたA
4合金を粉末鍛造法により製造しようとする場合、上記
の金型潤滑だけでは金型との焼付きを防止できなくなり
、所定形状の鍛造品が得られないばかりか、金型寿命が
短くなったり事故の原因にもなっていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明はかかる従来の事情に鑑み、鍛造時の金型との焼
付きがないアルミニウム系粉末鍛造合金の製造方法を提
供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のアルミニウム系粉末鍛造合金の製造方法は、黒
鉛、窒化硼素及び二硫化モリブデンからなる群から選ば
れた少なくとも1種の自己潤滑性粒子の粉末1〜25体
積%と、残部の主にアルミニウム粉末又はアルミニウム
合金粉末を含むアルミニウム系原料粉末とを混合し、こ
の混合粉末を圧縮成形及び/又は押出成形して得られた
プリフォームを熱間鍛造することを特徴とする。
アルミニウム系原料粉末は目的とするAj金合金組成に
合わせて、A4合金粉末単独でもよいし、Al粉末又は
At合金粉末の外にCu、 Mg及びSlからなる群か
ら選ばれた少なくとも1種の元素粉末や、Fe、入1.
 Mg、 Ti、Zr5Si等の元素の酸化物、窒化物
、硼化物及び炭化物からなる群から選ばれた少なくとも
1種の化合物粉末を含有しても良い。。
〔作用〕
本方法においては、Al系原料粉末に黒鉛、窒化硼素(
BN) 、又は二硫化モリブデン(MoS )のような
自己潤滑性粒子の粉末を混合することにより、鍛造時に
金型との焼付きが防止でさる。又、金型との焼付きが生
じなくなるので、鍛造品の形状によっては鍛造回数を減
ら丁ことが可能になる。
しかし、本方法においても、焼付きの危険をなく丁為に
、従来の如く金型及び/又はプリフォーム自体に黒鉛等
の潤滑剤を塗布又は噴霧して熱間鍛造することが好まし
い。
又、本方法により製造されたAt系粉末鍛造合金は自己
潤滑性粒子を含有しているので、合金自体も耐焼付性及
び耐摩耗性に侵れている。
A4系原料粉末に混合する自己潤滑性粒子粉末の量を1
〜25体積%とする理由は、この量が1体積%未満では
金型との焼付きがおこり、25体積%を超えると鍛造時
に合金にラメラ状のクラックが発生しや丁く又得られた
AI系合金の機械的特性も悪化するからである。又、自
己潤滑性粒子粉末の量は目的とする鍛造品の特性により
制限され、又金型の形状や鍛造条件に依存するほか、A
l粉末又はA1合金粉末の粒度が細かいほど及びS1含
有量が多いほど金型との焼付きがおこりや丁いので、こ
れ等の点を考慮して上記範囲内で適時選択される。
しかし、通常は自己潤滑性粒子粉末の混合量は3〜10
体積%の範囲が好ましく、この範囲でAl系粉末鍛造合
金の機械的特性を損なうことなく金型の焼付きを有効に
防止でき、4シかもl系粉末鍛造合金の耐焼付性及び耐
摩耗性も良好である。
更に、Al系原料粉末に含まれてもよいOus Mg又
はSlの少なくとも1種の元素粉末の量は混合粉末全体
の0.2〜10体積%の範囲が好ましく、又Fs s 
kl SMg % Ti、Zr、 Si等の元素の酸化
物、窒化物、硼化物又は炭化物の少なくとも1種の化合
物粉末の量は混合粉末全体の0.5〜10体積%の範囲
が好ましい。これらの元素粉末又は化合物粉末の量が1
0体積%を超えると金型との焼付きが激しくなるので好
ましくない。
〔実施例〕
実施例I Al −27wt%S i −4wt%C!u−0,5
wt%Mg合金粉末(粒径150μm以下)に、黒鉛粉
末(粒径150μm以下)を下記表の如くO〜30 v
o1%混合し、混合粉末を直径501WWX長さ50關
に4tonAynの圧力でC工P成形し、得られた成形
体(相対密度80%)を鍛造用のプリフォームとした。
このプリフォームを4500に加熱し、金型にも黒鉛潤
滑を施して、熱間鍛造した。鍛造時の金型との焼付状況
をチエツクすると共に、得られ、た各At系粉末鍛造合
金の引張強度及び54jC材を相手材として摩擦した場
合の焼付荷重を求め、結果を下記表に示した。
(註)X印を付した試料は比較例である。
実施例2 At −35wt%S1合金粉末(粒径250μm以下
)に、BN粉末(粒径150 μn以下)を5 vat
%及び10voj%混合し、混合粉末を直径175mX
長さ30(11111に1.5t(+v論の圧力でC工
P成形し、得られた成形体を450 tZ’に加熱して
直径50謂に押出成形した。この押出成形体を直径50
11tllX長さ40+11111に切り出した鍛造用
のプリフォームを450Cに加熱し、金型にも黒鉛潤滑
を施して、外径55朋×内径40+am X底厚み5簡
の有底筒体に熱間鍛造したところ、いずれも金型との焼
付きをおこさずに鍛造できた。
しかし、BN粉末を含有しないA/!−35wt%S1
合金粉末のみを上記と同様に成形して鍛造したところ、
金型との焼付きが発生した。
前記したように、本方法により製造されたAJ系粉末鍛
造合金は自己潤滑性粒子を含有し、それ自体が耐焼付性
及び耐摩耗性に擾れているので、各種の摺動部品材料と
して好適である。依って、以下の実施例において、薄肉
で渦巻状の複雑な形状を有するスクロール型コンプレッ
サーの動態ト定羽を本方法に従って製造する例を説明す
る。
実施例3 Aj−20wt%Si−5wt%Fe合金粉末(粒径1
50μm以下)に黒鉛粉末、BN粉末又はMoS 粉末
を夫々52 。
〜10 vo1%混合し、これらの混合粉末及び自己潤
滑性粒子粉末を含まないA4−20wt%Si−5wt
%Fe合金粉末を直径90關X長さ40酩に5 tOn
/limの圧力で夫々金型成形した。Aj−2(hvt
%Si−5wt%Fe合金粉末単独では金型と焼付きを
生じたが、自己潤滑性粒子を含むものは焼付きが生じな
かった。
得られた成形体を鍛造用のプリフォームとじて500 
Cに加熱し、金型にも黒鉛潤滑を施して、直径100I
+L111×長さ2611Isに熱間鍛造し、更ニコレ
ヲ外径10511LIIlの渦巻状に同様の条件で熱間
鍛造した。
At−20wt%Si−5wt%Fe合金粉末単独では
金型に黒鉛塗布を施しても金型と焼付きを生じたが、自
己潤滑性粒子を含むものはいずれも焼付きが全く生じる
ことなく、又クラックも発生せずに渦巻状の素形材に鍛
造できた。
各素形材を切削加工して最終形状の渦巻状動態及び定態
とし、実機テストを行なった。動態又は定態の少なくと
もいずれかに自己潤滑性粒子を含むものは耐焼付性が良
好であったが、自己潤滑性粒子を含まないものは約5時
間で焼付きを生じ、運転不能となった。
実施例4 Al粉末(粒径25−0μm以下)にS1粉末、Ou粉
末及びMg粉末1 voj%、及び黒鉛粉末15 va
t%を夫々添加した混合粉末を実施例1と同様に成形し
、素形材に熱間鍛造した。金型成形時及び熱間鍛造時と
もに金型との焼付きは生じなかった。
又、この素形材を切削加工した渦巻状の動態と定羽とは
良好な耐焼付性を示した。
しかし、比較の為に黒鉛粉末を混合しない以外は上記と
同様に成形し且つ鍛造した場合には、熱間鍛造時ばかり
か金型成形時にも金型との焼付きが発生した。
実施例5 A4−30yt%81合金粉末(粒径250μm以下)
に黒鉛粉末10 vo1%及びA40 粉末(平均粒径
1.5 μm)5 vot%を添加した混合粉末を実施
例1と同様に成形し、素形材に熱間鍛造した。金型成形
時及び熱間鍛造時ともに金型との焼付きは生じなかった
又、この素形材を切削加工した渦巻状の動態と定態とは
実機テストにおいても良好な耐焼付性及び耐摩耗性を示
した。
しかし、比較のために黒鉛粉末を混合しない以外は上記
と同様に成形し且つ鍛造した場合には、熱間鍛造時ばか
りか金型成形時にも金型との焼付きが発生した。
〔−発明の効果〕
本発明によれば、熱間鍛造の際に金型との焼き付きがお
こらず、従って従来よりも少ない鍛造回数で、鍛造表面
がきれいで寸法精度に優れたアルミニウム系粉末鍛造合
金を製造することができる。
又、得られたアルミニウム系粉末鍛造合金は、それ自体
が耐焼付性及び耐摩耗性を有するので、摺動部品材料と
して好適であり、特にスクロール型コンプレッサーの動
態や定態等のアルミニウム合金系のコンプレッサ一部品
を安価に提供することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)黒鉛、窒化硼素及び二硫化モリブデンからなる群
    から選ばれた少なくとも1種の自己潤滑性粒子の粉末1
    〜25体積%と、残部の主にアルミニウム粉末又はアル
    ミニウム合金粉末を含むアルミニウム系原料粉末とを混
    合し、この混合粉末を圧縮成形及び/又は押出成形して
    得られたプリフオームを熱間鍛造することを特徴とする
    、アルミニウム系粉末鍛造合金の製造方法。
  2. (2)アルミニウム系原料粉末は、アルミニウム粉末又
    はアルミニウム合金粉末の外に、銅、マグネシウム及び
    珪素からなる群から選ばれた少なくとも1種の元素粉末
    、及び/又は鉄、アルミニウム、マグネシウム、チタン
    、ジルコニウム及び珪素の元素の酸化物、窒化物、硼化
    物及び炭化物からなる群から選ばれた少なくとも1種の
    化合物粉末を含有することを特徴とする、特許請求の範
    囲(1)項記載のアルミニウム系粉末鍛造合金の製造方
    法。
JP62261290A 1987-05-23 1987-10-16 アルミニウム系粉末鍛造合金の製造方法 Pending JPH01104730A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62261290A JPH01104730A (ja) 1987-10-16 1987-10-16 アルミニウム系粉末鍛造合金の製造方法
DE3817350A DE3817350A1 (de) 1987-05-23 1988-05-20 Verfahren zur herstellung von spiralfoermigen teilen sowie verfahren zur herstellung einer aluminiumpulverschmiedelegierung
US07/197,173 US4838936A (en) 1987-05-23 1988-05-23 Forged aluminum alloy spiral parts and method of fabrication thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62261290A JPH01104730A (ja) 1987-10-16 1987-10-16 アルミニウム系粉末鍛造合金の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01104730A true JPH01104730A (ja) 1989-04-21

Family

ID=17359747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62261290A Pending JPH01104730A (ja) 1987-05-23 1987-10-16 アルミニウム系粉末鍛造合金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01104730A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114000013A (zh) * 2021-10-15 2022-02-01 中国航发北京航空材料研究院 一种自润滑铝基复合材料及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61257450A (ja) * 1985-05-08 1986-11-14 Nissan Motor Co Ltd 耐熱アルミニウム合金

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61257450A (ja) * 1985-05-08 1986-11-14 Nissan Motor Co Ltd 耐熱アルミニウム合金

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114000013A (zh) * 2021-10-15 2022-02-01 中国航发北京航空材料研究院 一种自润滑铝基复合材料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0100470B1 (en) Heat-resistant, wear-resistant, and high-strength aluminum alloy powder and body shaped therefrom
US4959276A (en) Heat-resistant, wear-resistant and high-strength Al-Si alloy, and cylinder liner employing same
US3885959A (en) Composite metal bodies
US5976214A (en) Slide member of sintered aluminum alloy and method of manufacturing the same
US20080219882A1 (en) Method for Producing a Wear-Resistant Aluminum Alloy,An Aluminum Alloy Obtained According to the Method, and Ues Thereof
JP2738999B2 (ja) 高耐摩耗性アルミニウム青銅鋳造合金、該合金を用いた摺動部材
US5089354A (en) Wear-resistant, anti-seizing copper alloy composite materials
JPH0120215B2 (ja)
US5478418A (en) Aluminum alloy powder for sliding members and aluminum alloy therefor
JPH01104730A (ja) アルミニウム系粉末鍛造合金の製造方法
JPH0420977B2 (ja)
JP4008597B2 (ja) アルミニウム基複合材およびその製造方法
JPS6150132B2 (ja)
JPH029099B2 (ja)
JPS5881946A (ja) Al系焼結軸受合金およびその製造方法
JPH02212677A (ja) 二硫化モリブデン粒子分散内面強化シリンダースリーブ
JPS61257450A (ja) 耐熱アルミニウム合金
WO2001034330A1 (en) Aluminium alloy and method for the production thereof
JP3146529B2 (ja) 高精度アルミニウム合金摺動部品の製造方法
JPH0686871B2 (ja) 摺動部材の組合せ
JPH06264170A (ja) 高強度耐摩耗性アルミニウム合金
JPH0665734B2 (ja) 摩擦摩耗特性に優れた金属基複合材料
JP2609107B2 (ja) 金属間化合物粒子分散強化型合金及びその製造方法
JPH0256401B2 (ja)
JPH0949042A (ja) 耐摩耗性複合材料