JPH01104182A - 新規多糖類、それらの製造法及びそれらを有効成分として含有する医薬組成物 - Google Patents

新規多糖類、それらの製造法及びそれらを有効成分として含有する医薬組成物

Info

Publication number
JPH01104182A
JPH01104182A JP63223660A JP22366088A JPH01104182A JP H01104182 A JPH01104182 A JP H01104182A JP 63223660 A JP63223660 A JP 63223660A JP 22366088 A JP22366088 A JP 22366088A JP H01104182 A JPH01104182 A JP H01104182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polysaccharide
fraction
group
chromatographic separation
filtrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63223660A
Other languages
English (en)
Inventor
Serge Carel
セルジュ・カルル
Yves-Marie Page
イベ‐マリー・パージュ
Christine Vanderhoven
クリスチーヌ・ヴアンデルホヴアン
Norman Murray
ノーマン・ミユレイ
Michel Monsigny
ミシエル・モンシイニィ
Francis Delmotte
フランシス・デルモート
Anne-Claude Roche
アンヌ−クロード・ロシエ
Claire Petit
クレイル・プチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Sante SAS
Original Assignee
LIPHA SAS
LIPHA Liyonnaise Industrielle Pharmaceutique
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LIPHA SAS, LIPHA Liyonnaise Industrielle Pharmaceutique filed Critical LIPHA SAS
Publication of JPH01104182A publication Critical patent/JPH01104182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/04Polysaccharides, i.e. compounds containing more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/185Escherichia
    • C12R2001/19Escherichia coli
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/22Klebsiella
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は免疫調節活性をもつ新規な多tI!m、詳しく
言えば大腸菌(Escherichia  coli 
)及び肺炎桿菌(K 1ebs i e I l a 
L肥赳紅鰭)の少なくとも1種の細菌種からの抽出物で
ある多Pi類に関する。
また、それらの製造法、並びに医薬としてのそれらの応
用及びそれらを含有する医薬組成物に関する。
(従来の技術) 腸内細菌の幾つかの抽出物、特に肺炎桿菌の糖蛋白質類
は欧州特許出願第0049.181号、同第0049゜
182号及び同第0115.988号明細書から知られ
ており、又欧州特許出願第0139,551号明細書は
種々の細菌に対してバクテリオファージを作用させて得
られる免疫刺激活性をもつ有効成分物質の製造法を開示
している。
(課題を解決するための手段、作用) 前記の製造法の改良を今般行って、中性1![を65〜
75%、ウロン酸類を18〜27%、ピリビリデンの形
でピルビン酸を5〜9%、蛋白質類を1%未満及びオサ
ミン酸を0.5%未満含有し且つ50,000より大き
い分子量を有する新規な水溶性多Ii類を得ることに本
発明者は成功した。
すなわち、本発明の第1の要旨によれば大腸菌及び肺炎
桿菌からなる群から選ばれる少なくとも1種の細菌種か
ら抽出した多IJ!類であって、該多W類が中性WMを
65〜75%、ウロン酸類を18〜27%、ピリビリデ
ンの形のピルビン酸を5〜9%、蛋白質類を1%未満及
びオサジン類を0.5%未満含有し且つ50.000よ
り大きい分子量を有するものであることを特徴とする多
PtMが提供される。
本発明の多*iに含有される、中性Ii類としては、特
にヘキソース、例えばグルコース、ガラクトース又はマ
ンノースが挙げられ、ウロン酸類としては特にガラクツ
ロン酸が挙げられ、オサジン類としては特にグルコサミ
ンが挙げられる。
多糖類の分子量は超遠心分析法において沈降係数の測定
によって、また分子篩によって測定される。
本発明の多W類は、ある意味では限定されない種々の細
菌株又は微生物から抽出することができるがそれぞれパ
リ市のパスツール研究所(InstitutPas t
eur)に寄託番号62.23及び58.5のもとに寄
託保管された大腸菌及び肺炎桿菌の菌株由来の多糖類が
特に重要である。
本発明の多糖類の構造を、種々の技法例えば気液クロマ
トグラフィー、質量分光分析、電気泳動、アミノ酸の自
動分析、高性能液体クロマトグラフィー、核磁気共鳴及
び超遠心分析法を用いて研究することによって、前記の
ような組成を特定することが可能であった。ペプチド副
画分(subfrac−tion)は本発明の多Ij!
4Nの医薬活性に関与しないことに留意すべきである。
本発明の新規多糖類のモル組成はガラクトース1モル当
りグルコース0.2〜0.4モル、マンノース2〜2.
5モル、ガラクツロン1モル及びピルビン酸1モルから
なる。
本発明の水溶性多W類は大腸菌又は肺炎桿菌からなる群
から選ばれる少なくとも1種の細菌の培養物のバクテリ
オファージによる細胞溶解液(Iysa te)から単
離される。これら種々の溶解液は欧州特許出願第013
9,551号明細書に記載の方法に従って製造すること
ができる。細菌溶解(bac ter ia 11ys
is)型のこれらの細菌細胞熔解液の製造法は、一連の
少なくとも2つの基本的な工程、すなわちバクテリオフ
ァージによる溶解(Iysis)工程と、次いで濾過、
遠心分離等による未溶解細菌や細菌崩壊物の除去工程と
からなる。この方法は、1種類の細菌から出発しても、
あるいは異なる属種の細菌を連続的に使用することから
出発しても、あるいは又異なる属種の細菌を同時に使用
することから出発して応用し得える。
本発明によればバクテリオファージによる細菌溶解液濾
液を濃縮し、且つ同時に1つの選択的透析膜を通すこと
によって分子を選別し、次いでこのように抽出した多t
i類の溶液をクロマトグラフィーで処理し、最初の画分
を採取し、透析を行ない、得られた溶液を濃縮し、第2
回のクロマトグラフィーで再分画し、その第2回のクロ
マトグラフィーでの最初の画分を採取し、次いで乾燥す
る。
すなわち、本発明の第2の要旨によれば、大腸菌及び肺
炎桿菌からなる群から選ばれる少な(とも1種の細菌種
の培養物のバクテリオファージ溶解液の濾液からの前記
記載の多II類を採取する該多糖類の製造法であって、 該濾液を濃縮し、且つ同時に該濾液を少なくとも1つの
透析膜を通すことによって分子を選別すること; 前記の抽出した多糖類の溶液を1回目のクロマトグラフ
ィー分離で抽出し、最初の画分を得ること; 該最初の画分を採取すること; 該最初の画分を透析すること; 該最初の画分を濃縮すること; さらに、該最初の画分を2回目のクロマトグラフィー分
離により抽出して、2回目のクロマトグラフィー分離で
の最初の画分を得ること;該2回目のクロマトグラフィ
ー分離での最初の画分を採取すること;及び 該2回目のクロマトグラフィー分離での最初の画分を乾
燥すること からなることを特徴とする前記記載の多IJ!類の製造
法が提供される。
本発明の製造法は化学的に不明確な培地を完全に透析可
能な明確な合成培地、例えば強化されたアダムス(Ad
ams)による門、の組成の合成培地(M、H。
Adams、 rBacteriophages」In
terscience New York。
第446頁、 1959年)又はロジャースによる培地
(H。
J、Rogers ’Infect、Immuno J
第445頁、 1973年)で置き換えることにより改
良することができることが見出された。
その場合、この培地は分子の選択透過性を有する装置を
使用することによって都合よく除去し得る。前記の装置
を使用すると細胞溶解液濾液の濃縮が可能になり、より
少ない容量の使用が可能になる。限外濾液は例えば凍結
乾燥で乾燥し得る。
分子の選択方法は特に選択性透析膜、特に限外濾過器の
使用により培地を除去することを可能にし、同様に細胞
溶解液濾液の濃縮もまた同一の方法で成し遂げられる。
選択性透析膜は種々の種類例えばポリスルホン類、芳香
族重合体類、塩化ビニルとアクリロニトリルの共重合体
を基材とする酢酸セルロース製又はポリエチレン支持体
上のポリスルホン類を基材とする酢酸セルロース製テア
り得る。前記の透析膜は平面状、管状であってもよく、
又は中空繊維もしくはらせん状繊維の形状であってもよ
い。前記の透析膜は分子量が10,000より大きいか
あるいはio、oooに等しい分子の濃縮を可能にする
、すなわち透析によって低分子量の分子の培地の除去が
可能になる。濃縮は約30倍に濃縮することが好ましい
別法によれば、得られた溶液を低分子量のアルコール、
例え・エタノール、メタノール又はイソプロパツールで
処理することによって予備的な精製相を得ることが可能
である。
次いで、濃縮液はカラムクロマトグラフィーで精製する
。幾つかの型のクロマトグラフィーが本発明の方法に用
いるのに適しており、すぐれた結果を与える。
前記のクロマトグラフィーは、第1段階で低分子量の分
子を排除し、第2段階で高分子量の分子を分離するゲル
に連続的に通して使用する分子篩型であってもよい。
前記のクロマトグラフィーはまたゲルに不溶性のレシチ
ン類又はゲルに不溶性のIgG−もしくは1gM型の抗
体を使用する親和クロマトグラフィーであってもよい。
前記の抗体は必要な多糖類に対し免疫にしたを推動物の
血清、特にウサギ、ラット、モルモット及びマウスの血
清から得ることができる。この抗体は多クローン性もし
くは単クローン性組織から作ってもよく、当該技術分野
の熟練者によく知られている方法によって製造し得る。
レシチン類や抗体類は、予め例えばクロルギ酸バラニト
ロフェニルの方法のような公知の方法で活性化したアガ
ロース型又はポリアクリルアミド型の不活性ゲルに不溶
化される。
前記のクロマトグラフィーはイオン交換型であってもよ
い。具体的には使用される支持体はポリアクリルアミド
もしくはジエチルアミノエチル基で置換されたセルロー
スのゲル又は置換ポリスチレン−ジビニルベンゼン樹脂
であり得る。
クロマトグラフィーによる1回目の分離は不活性ゲル又
はイオン交換支持体に固定した抗体類を有するアフィニ
ティー型であるのが有利である。
クロマトグラフィーによる2回目の分離はイオン交換型
であるのが好ましい。
これらの種々のクロマトグラフィー操作は標準法を用い
て、特に示差屈折分光法;分光光度法;分光蛍光光度法
;又は硫酸レゾルシノール法による中性糖の分析法の使
用によって行われる。
本発明で得られる多tl!mに対応する画分は透析し得
、又は限外濾過し得、そして噴霧又は凍結乾燥のような
方法で乾燥し得る。
本発明の多糖類は非常に興味のある薬理特性及び治療特
性を有し、それらは特に免疫調節特性を有する。また、
本発明の多糖類は人間において優れた低毒性(tole
rance)を示す。
本発明の新規多IJ!類は医薬として、例えば免疫系の
機能障害に由来する人間や動物の病気の治療又は予防に
細面、ウィルス、真菌又は寄生虫による感染性の予防や
治療に並びにリウマチに、傷の治療に及び腫瘍の治療に
使用される。
すなわち、本発明の第3の要旨によれば有効成分として
前記の多II類を含み且つ製薬学的に許容される担体を
含むことを特徴とする医薬組成物が提供される。
本発明の医薬組成物は抗生物質例えばテトラサイタリン
、抗ウイルス性物質例えばウィルスの核酸の合成を阻害
する合成ヌクレオチド類、抗真菌物質例えばプクロサミ
ド(buclosamide) 、又は駆虫物質例えば
クロロキン(chloroquine)と−緒に使用で
きる。
別の実施態様において、本発明の医薬組成物は他の医薬
化合物や組成物、例えば抗腫瘍剤[サイトスターティッ
クス(cytostatics)]、免疫抑制剤(シク
ロスポリン、抗リンパ球免疫グロブリンM)、抗有糸分
裂阻害剤例えば葉酸の誘導体類又は抗炎症剤例えばイン
ドメタシンと一緒に使用できる。
本発明の医薬組成物はまたその生物学的有効性、ターゲ
ット攻撃性を向上させあるいはその毒性を低減する高分
子ベクター(vector) (担体)と結合させるこ
ともできる。限定されない具体例として、前記のベクタ
ーはリポソーム、抗体、蛋白質又は他の高分子物質であ
り得る。
有効投与量は医薬組成物、前記の適用、投与形態及び治
療患者の年齢に応じて広く変化させることができる。有
効投与量の決定は、常法特に免疫応答を扱う場合におけ
るように医師又は獣医の評価にまかせられる。
具体例として、投与量は、気道又は尿道の慢性又は再発
性の感染症の治療において、感染症又は術後の感染性合
併症の予防において、人間において経口で50gg1日
〜50g1日の範囲の投与量からなる。非経口的には通
常の投与量は治療患者やその病気に応じて人間において
50gg1日〜50g/日である。
医薬として本発明の多糖類は経口的に、経世的に、非経
口的に、空気によって、経皮的に又は局部的に投与でき
る。
対応する本発明の医薬組成物は固体又は液体であり得、
また人間の薬又は家畜薬において現在使用されている医
薬剤型、例えば単純錠剤、糖衣錠、遅延放出性錠、カプ
セル剤、課粒、散剤、水薬、シロップ剤、生薬、凍結乾
燥するかあるいはしていない注射剤、ペッサリー、クリ
ーム、ポマード、化粧液(lotion)、点滴剤、点
眼剤、エーロゾルであってもよい。有効成分は医薬組成
物に通常的に使用される賦形剤、例えばタルク、ステア
リン酸マグネシウム、コロイド状シリカ、蔗糖、ソール
ビトール、マンニトール、水性又は非水性ビヒクル、動
物性又は植物性脂肪、パラフィン誘導体、グリコール類
、種々の湿潤剤又は乳化剤、防腐剤に混入することがで
きる。
(実施例) 本発明の実施例を以下に示すが、実施例に限定されるも
のではない。
パリのパスツール研究所に寄託番号58.5で寄託され
た肺炎桿菌(タレブシエラ、ニューモニア)(血清型に
68)を用いた。また、同所に寄託番号62゜23で寄
託された大腸菌(エスシエリキア・コリ)(血清型01
19:B14)を用いた。クレブシェラ属細菌に親和性
をもつファージとして、形態学的分類C3群(1,A、
M、Sのウィルス分類国際委員会のバクテリオファージ
分類小委員会の命名)に属するファージを用いた。この
群のファージは正二十面体の頭部をもち、その短かい尾
部は容易に識別できず、また、その外皮(shel l
) とターミナルプレート(terminal pla
te)は探知できないもの、である。ゲロースで処理し
た培地上で、ファージεこよる細菌溶解のプラーク区域
は0.5X3mmであり、ぼんやりした輪郭とはっきり
した中心をもった不規則な形状であった。クローン1m
はまれであった。
大腸菌ファージは形態学的分類C8群(1,A、M、S
のウィルス分類国際委員会のバクテリオファージ分類小
委員会の命名)に属するものを用いた。このファージは
、等長形頭部をもち、その非常に短かい尾部は容易に識
別できず、またその外皮とターミナルプレートとは探知
できないものである。ゲロースで処理した培地上で、フ
ァージによる細胞溶解のプラーク区域は直径1〜5In
I11、丸い形状、規則的な輪郭、着色した中心及び集
合したクローン菖9を有する。
用いた肺炎桿菌と大腸菌とは次の組成をもつ完全に透析
可能な合成培地で培養器内で培養した。
Ni14Cj2       1.00g    L−
アルギニン      180.00mgKII2PO
4’      3.00g    L−グルタミン 
     417.OOmgNazr’041211z
8     6.00g    ’ L−リジン塩酸塩
      104.00■Mg5047Hz0   
  4.55g    L−メチオニン      2
2.00■D−グルコース   140.OOg   
 L−フェニルアラニン   47.00■L−スレオ
ニン      68.O伽gL−ロイシン    7
8.00mg   葉 酸        0.50m
gイノシトール       1.00mg塩酸レヒス
しジン 60.0伽区   ニコチンアミド     
 0.50■L−イソロイシン  78.00■   
ピリドキサール塩酸塩   0.50mgL−バリン 
    67.00■   パントテン酸カルシウム 
 0.50■L−トリプトファン 15.00■   
塩化コリン        0.50mg塩酸チアミン
       0.50mg培地には定常成長期にある
肺炎桿菌接種物を接種した。初期の接種量は1 ml当
り、細菌数lXl0’個であった。培養は緩やかに攪拌
しながら37℃で行なった。
潜伏期の終り、すなわち接種間約60分後に、各種の細
菌にそれに親和性のファージを感染させた。
最適感染多重度(multipl 1city)は0.
03であった。
細胞溶解(Iysis)の経過はセルカウンター(ce
llcoun ter)で追跡した。細菌数が1 ra
il当り10個より少ないときに培地に再び定常成長期
にある大腸菌接種物を接種した。この新しい培養物の初
期接種量は1滅当り大腸菌数5X10?個であった。
潜伏期の終りに、又は実験条件下で2次接種後20分後
に、細菌に大腸菌ファージを感染させた。
最適感染多重度は0.1であった。
細胞の溶解の経過はセルカウンターで追跡した。
大腸菌細菌数が1d当り10’個より少ないときに、培
養を0.22マイクロメーターの滅菌用の濾過膜を通し
て停止させた。
次いで濾液を透析し、接線(tangential)限
外濾過器で濃縮した。得られた溶液を、凍結乾燥によっ
て又は工2のDEAE−trisacryl (登録商
標)を充填した直径5cm0カラムを直接通すことによ
って乾燥し得る。溶出コース(course)はリン酸
ナトリウム溶液の濃縮勾配を50mMから650 iM
に変化させて行なった。リン酸ナトリウム溶液のpHは
7.5であった。最初の溶出ピーク(peak)に対応
する画分(硫酸レゾルシノール法で中性糖の検出)を採
取し、そして再び10mM及びpl+7.5のリン酸ナ
トリウムに対して透析した。次いで得られた画分を10
0〜200メツシユノ樹脂DOWEX 5O−X2(登
録商標)の500 dの直径2.5cm0カラムを通し
た(溶出剤:蒸留水)。
最初の溶出ピーク(屈折測定法で検出又は硫酸レゾルシ
ノール法で中性糖の検出)に対応する画分をIN水酸化
ナトリウム又は5%アンモニアで中和し、採取し、次い
で凍結乾燥した。次のモル組成の多W類の精製品を得た
。モル組成;ガラクトース1モル当り、グルコース0.
2モル、マンノース2.2モル、ガラクツロン酸1モル
、ピルビリデンの形でピルビン酸1モル。
裏施拠呈 肺炎桿菌株の細菌だけを使用して実施例1の方法を反復
し多糖類を得た。得られた多糖類の組成は次の通りであ
る。中性ヘキソース69%、グルコサミン0.25%、
ピルビン酸7%、ガラクツロン酸22.7%及び蛋白質
0.86%。
1里斑主 実施例1の方法に従って得た大腸菌と肺炎桿菌の細菌株
の細胞溶解液濾液を15On+M且つpH7,4のリン
酸ナトリウム緩衝液に対して透析した。次いで得られた
濾液は表面にゲルld当り特定の抗体1.5mgを共役
結合により固定させたゲルGF2000Trisacr
yl (登録商標)500−の直径5CImのカラムを
通した。培養1時間後、カラムをその容量の4倍の15
0 mM且つpH7,4のリン酸塩緩衝液で洗浄した。
2Mの塩化マグネシウムを含有する以外は上記と同一の
緩衝液で溶出を行なった。カラム容量の2倍の容量に相
当する画分を取り、そして蒸留水に対して透析した。こ
の画分を凍結乾燥し、そしてその乾燥物は次のモル組成
の多Pi類を含んでいた。
モル組成;ガラクトース1モル当りマンノース2.5モ
ル、グルコース0.3モル、ガラクツロン酸1モル、ピ
リビリデンの形のピルビン酸1モル。
I理跋腋 本発明の多#N類の動物及び人間に対する薬理活性を実
施例1及び2を反復して製造した多糖類を用いて試験し
た。
ネズミ  のマクロ  −ジの′     −本試験は
腫瘍系細胞に対するマクロファージのサイトスターティ
ック(細胞増殖抑制cytostatic)活性又は細
胞毒活性の測定によるマクロファージの活性化現象を示
す。
単球マクロファージ群の食細胞白血球は、食作用の増大
、蛋白分解酵素の分泌、過酸化物アニオン又は過酸化水
素のような酸素の代謝産物及び細胞毒因子の増大のよう
な特性の発現又は増加によって示されるマクロファージ
活性化プロセスを呈示できる。
前記のプロセスは前記の細胞の殺菌力や腫瘍殺減力を増
大するのに寄与する。
また、この活性化プロセスは前記の白血球細胞が協力(
cooperating) Tリンパ球に対する種々の
抗原を阻止する能力を増大することを可能にする。
更に、マクロファージの活性化現象は免疫応答プロセス
に介在するインターフェロン又はインターロイキン1の
ようなモノカイン(monokine)の分泌を可能に
する。
マクロファージの活性化測定試験はラットもしくはマウ
スの肺胞もしくは腹腔のマクロファージ又は人間の単球
の培養物を0.001〜50μgodの投与量の本発明
の多糖類で処理することからなる。
マクロファージの活性化測定試験は次のようにして行な
った。BALB/C,5w1ss、 C57/B16も
しくはDBA/2株のマウス又はKYOTOもしくは旧
s ter株のラットのマクロファージ105個を、微
量滴定用多穴プレートで人工血清を任意に含有し且つポ
リミキシン1〜10μg/dを含有する培地に入れた。
本発明の多糖類を、又は本発明の多糖類を入れない対応
する緩衝液を陰性対照として加えた。マクロファージ細
胞を37°Cで24時間培養した。次いで上清を除去し
、細胞を培地で洗浄した。
次いで標的腫瘍細胞L 1210又はP 815を完全
培地に加えた。マクロファージ/標的UUS細胞の比は
10であった。次いで培地を37°Cで24時間培養し
た。次いで、三重水素化したチミジン1〜2×10’B
qをプレートの穴(wel l)毎に加えた。37°C
で4時間培養後、ガラス繊維フィルターで細胞を回収し
た。フィルターを乾燥した後、シンチレーション混合物
の存在下で放射能を測定した。
得られた結果は3回の測定値の平均値である。
活性化率(Aχ)は次式によって表わした。
A%= −X100 R:対照マクロファージの存在下で培養したnrit瘍
細胞を入れた試料の放射能 S:活性化したマクロファージの存在下で培養した腫瘍
細胞を入れた試料の放射能 第1表に示した結果は実施例1及び3に従って製造した
多糖の活性を示す。
インターフェロンは抗ウィルス作用や免疫調節作用を示
す蛋白質由来の一群の分子である。通常の条件下では、
漿液性インクフエロンの急速に消滅(クリアリング: 
clearing)するので、人間の血清中でインター
フェロンの直接測定は不可能である。この困難性に対処
するために、インターフェロンによって誘導される酵素
すなわち2’ 、5’−オリゴイソアデニレートシンタ
ーゼの活性を測定することが可能である。この酵素は健
康患者においてインターフェロンの良好な標識体(la
beler)であり(L、J、Z、PennとB、R,
G、Willtan+s rJ、Vior」。
第49巻第748〜753頁、 (1984年)参照〕
、末梢血液のリンパ球中のその活性が一定であることを
証明することができた。一方、この酵素は、ウィルス感
染の場合に又は体外(exogenous)からのイン
ターフェロンの投与中に非常に増加する。
本発明の多糖類を高投与量で1同経口投与した場合の効
果をボランティアIO人で試験した。
1群5人には偽薬(placebo)を投与し、一方、
他の1群5人には実施例1に従って製造した本発明の多
Ii類を投与量2■で1回投与した。
試料血液は供試化合物の投与前及び投与後24時間目と
48時間目に採取した。末梢リンパ球を単離し、溶解し
た。この細胞溶解液について2’ 、5’ −オリゴイ
ソアデニレートシンターゼの活性を測定した。
第■表に示した結果が示すように、多Wi類を投与量2
■で1回投与すると、経口投与後特に48時間口に2’
 、5’−オリゴイソアデニレートシンターゼの活性の
著しい増大を誘発する。
第−l−表 2’ 、5’−オリゴイソアデニレート合成酵素の活性
の経時変化、初期値は100%を示す。
試験は、偽薬を1同経口投与した又は実施例1の多IJ
!Iを投与量゛2■で1回、経口的に投与した2群のボ
ランティアについて行なった。投与は無作為2重盲検法
で行なった。
血液試料は供試化合物の投与後0時間、24時間、48
時間、72時間及び96時間目に採取した。
第■表に示した結果は本発明の多糖類が偽薬に比較して
著しい白血球遁走阻止を誘発することを明確に示してい
る。
メー」し−表 結果は遊走阻止率%で示した。
そのような溶性因子(soluble factor)
の誘導は免疫応答を起こす機構に対する本発明の多IJ
!Mの効果を示す。
以下に示した化学試験で前記の因子の誘導の重要性を説
明する。
ケ・ の   は   感rへ「の 方と゛1慢性気管
支炎に苦しむ患者群について、実施例1による本発明の
多ti類を臨床レベルの3種の実験で試験した。これら
の患者は、試験に先立つ12ヶ月間に少なくとも2回の
感染発症(episodes)を起していた。但し、肺
機能、腎機能又は心臓機能に重い病状を示す患者及び系
統的に抗生物質治療、免疫調節剤治療又は副腎皮質治療
を受けている患者を除外した。
これらの基準に合った患者46人に3ケ月にわたり、1
ケ月当り連続20日間、朝に確実に多糖類0.06■又
は偽薬を経口投与で1回投与し治療した。
試験は2重盲検法で行なった。治療開始後9ケ月間患者
を観察した。
第■表に示した結果は、以下の治療を3ケ月行なった供
試薬剤の効果を示す。
得られた結果は実施例1の本発明の多#H頚で処置した
患者について、感染発症の著しい減少、感染発症期間の
短縮及び必要な抗生物質治療期間の短縮を明確に示して
いる。
′″″感仇人  の・ 手術ショック後の細胞性免疫の低下(DTll)はよく
知られている現象である。術後感染合併症の発生に対す
る実施例1の多tJ![の経口治療効果の評価を目的と
して3つの試験を行なった。
患者58人を外科手術の前及び後7日間本多媚類で治療
した。治療は無作為2重盲検法で行い1日当り0.06
■の量の多糖類を経口投与した。細胞性免疫は、手術前
7日目、手術の当日及び手術後7日目、細胞免疫応答を
生起する7種の抗原に対する応答として得られる皮膚反
応(1MC系−バイオメロ−試験)によって評価した。
得られた結果を第7表に示す。
男ユバ仁−表 外科手術によって生起される細胞性免疫の低下は本発明
の多IIg類を投与した患者の方が偽薬を投与した患者
よりもはるかに少ないことが明らかである。一方、手術
後7日間で本発明の多糖類は偽薬に比べて細胞免疫の通
常値への早い回復をもたらす。
感染の危険は細胞性免疫のスコアー(score)に直
接に比例する(J、 1.GALIjNと八、S、FA
UCI著rAdvances in 1lost De
fence Machanism」第6巻(1986)
+ Raven Press(New York)発行
〕ので、本発明の多te!類は術後感染合併症の予防と
治療に有効であると認め得る。
貞ユ拭里 立止監並 マウスに対し治療有効投与量の20.000倍の量を経
口投与後、本発明の多tJM mの毒性は認められなか
った(死亡率、組織の肉眼検査による外観によって)。
■並ゑ性 ラットと犬に対して本発明の多糖類の治療有効投与量の
1800倍に達する量を毎日経口投与して4ヶ月間投与
でも慢性毒性は認められなかった。
変異見立 Ames細菌試験は本発明の多¥fM類に変異原性がな
いことを示した。
1、  (tolerance) 本発明の多糖類を0.06■/日の治療有効投与量で3
ケ月間連続投与したが、完全に十分に耐えた。
生物学的耐性試験を行ない、その間種々の臨床試験は次
の因子、すなわち血液状態(Blood formul
a)ヘモグロビン、電解質、尿素、血糖、血清蛋白、タ
レアチニン、尿酸、総コレステロール、ALAT、AS
AT、 CK、アルカリ性ホスファターゼ及びビリルビ
ンについて異常変化を示さなかった。耐性は開業医と患
者によって優れていると判断された。
前記の具体的な実施態様例の記載は、本発明の全般的な
思想を十分に明らかにしているので、現在の技術知識を
以って誰れも本発明の思想から離れることなく、そのよ
うな具体的な実施態様を種々な応用に容易に変更し及び
/又は適合させることができる。それ故、そのような変
更と適合は開示した実施態様の意味と均等の範囲内で理
解されることを意味する。本明細書の術語と用語は記載
の目的の為であって限定の目的ではない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、大腸菌及び肺炎桿菌からなる群から選ばれる少なく
    とも1種の細菌種から抽出した多糖類であって、該多糖
    類が中性糖類を65〜75%、ウロン酸類を18〜27
    %、ピルビリデンの形のピルビン酸を5〜9%、蛋白質
    類を1%未満及びオサミン類を0.5%未満含有し且つ
    50,000より大きい分子量を有するものであること
    を特徴とする多糖類。 2、前記の多糖類がヘキソースを65〜75%、ウロン
    酸類を18〜27%、ピルビン酸を5〜9%、蛋白質類
    を1%未満及びグルコサミンを0.5%未満含有するも
    のである請求項1記載の多糖類。 3、前記のヘキソースがグルコース、ガラクトース及び
    マンノースからなる群から選ばれるものであり、且つ前
    記のウロン酸がガラクツロン酸である請求項1記載の多
    糖類。 4、前記の多糖類がガラクトース1モル当りグルコース
    を0.2〜0.4モル、マンノースを2〜2.5モル、
    ガラクツロン酸を1モル及びピルビン酸を1モル含有す
    るものである請求項1記載の多糖類。 5、前記の多糖類がパスツール研究所にそれぞれ寄託番
    号58.5及び62.23のもとに寄託、保管されてあ
    る肺炎桿菌K68及び大腸菌O119からなる群から選
    ばれる少なくとも1種の菌株から抽出したものである請
    求項1記載の多糖類。 6、大腸菌及び肺炎桿菌からなる群から選ばれる少なく
    とも1種の細菌種の培養物のバクテリオファージ溶解液
    の濾液から請求項1記載の多糖類を採取する該多糖類の
    製造法であって、 該濾液を濃縮し、且つ同時に該濾液を少なくとも1つの
    透析膜を通すことによって分子を選別すること; 前記の抽出した多糖類の溶液を1回目のクロマトグラフ
    ィー分離で抽出して、最初の画分を得ること; 該最初の画分を採取すること; 該最初の画分を透析すること; 該最初の画分を濃縮すること; さらに、該最初の画分を2回目のクロマトグラフィー分
    離により抽出して、2回目のクロマトグラフィー分離で
    の最初の画分を得ること; 該2回目のクロマトグラフィー分離での最初の画分を採
    取すること;及び 該2回目のクロマトグラフィー分離での最初の画分を乾
    燥すること からなることを特徴とする請求項1記載の多糖類の製造
    法。 7、前記の1回目のクロマトグラフィー分離がイオン交
    換型の固定化抗体を有するアフィニティー型のクロマト
    グラフィー法からなり、前記の2回目のクロマトグラフ
    ィー分離がイオン交換型のクロマトグラフィー法からな
    り、多糖類を含有する前記の2回目のクロマトグラフィ
    ー分離での最初の画分を凍結乾燥法で乾燥する請求項6
    記載の製造法。 8、前記の細菌のファージ溶解液の濾液が大腸菌と肺炎
    桿菌属の細菌の同時培養で得られたものである請求項6
    記載の製造法。 9、有効成分として請求項1記載の多糖類を含み且つ製
    薬学的に許容される担体を含むことを特徴とする医薬組
    成物。 10、請求項1記載の多糖類の他に、抗生物質、抗ウィ
    ルス剤、抗菌剤及び駆虫剤からなる群から選ばれる有効
    成分を含有する請求項9記載の医薬組成物。 11、請求項1記載の多糖類の他に、抗腫瘍剤、免疫抑
    制化合物、細胞有糸分裂阻害剤及び抗炎症剤からなる群
    から選ばれる有効成分を含有する請求項9記載の医薬組
    成物。 12、前記の有効成分が高分子ベクター(担体)と結合
    されているものである請求項9記載の医薬組成物。
JP63223660A 1987-09-08 1988-09-08 新規多糖類、それらの製造法及びそれらを有効成分として含有する医薬組成物 Pending JPH01104182A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8712407A FR2620130B1 (fr) 1987-09-08 1987-09-08 Nouveaux polysaccharides hydrosolubles, leur procede d'obtention, leur application a titre de medicaments et preparation les renfermant
FR8712407 1987-09-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01104182A true JPH01104182A (ja) 1989-04-21

Family

ID=9354687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63223660A Pending JPH01104182A (ja) 1987-09-08 1988-09-08 新規多糖類、それらの製造法及びそれらを有効成分として含有する医薬組成物

Country Status (15)

Country Link
EP (1) EP0308279A1 (ja)
JP (1) JPH01104182A (ja)
AU (1) AU609173B2 (ja)
DD (1) DD273450A5 (ja)
DK (1) DK497088A (ja)
FR (1) FR2620130B1 (ja)
HU (1) HUT47643A (ja)
IL (1) IL87681A0 (ja)
MA (1) MA21370A1 (ja)
NO (1) NO883967L (ja)
NZ (1) NZ226041A (ja)
OA (1) OA08948A (ja)
PT (1) PT88439B (ja)
TN (1) TNSN88092A1 (ja)
ZA (1) ZA886623B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011503047A (ja) * 2007-11-13 2011-01-27 バイオ−テクノロジー ゼネラル(イスラエル)リミテッド 粘弾性生体高分子のための希釈濾過滅菌プロセス

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2614306B1 (fr) * 1987-04-22 1989-07-28 Pf Medicament Nouveau derive de d.25, procede de preparation, utilisation a titre d'agent immunostimulant et compositions pharmaceutiques le contenant.
FR2650506B1 (fr) * 1989-07-11 1991-11-08 Roussel Uclaf Galactanne extrait de klebsiella, procede d'obtention et application a titre de medicament
JPH10194979A (ja) * 1997-01-07 1998-07-28 Teika Corp イムノグロブリンe抗体産生抑制剤
FR2809014A1 (fr) * 2000-05-16 2001-11-23 Pf Medicament Utilisation d'une proteine ompa d'enterobacterie comme agent antimicrobien

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2550707B1 (fr) * 1983-08-17 1986-02-28 Lipha Medicament immunomodulateur d'origine biologique et son procede de preparation
FR2574429B1 (fr) * 1984-12-06 1987-12-11 Roussel Uclaf Acylglycannes extraits de klebsiella, leur procede d'obtention, leur application a titre de medicaments et les compositions les renfermant

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011503047A (ja) * 2007-11-13 2011-01-27 バイオ−テクノロジー ゼネラル(イスラエル)リミテッド 粘弾性生体高分子のための希釈濾過滅菌プロセス

Also Published As

Publication number Publication date
AU609173B2 (en) 1991-04-26
NO883967D0 (no) 1988-09-07
ZA886623B (en) 1989-05-30
FR2620130B1 (fr) 1990-01-12
EP0308279A1 (fr) 1989-03-22
NO883967L (no) 1989-03-09
MA21370A1 (fr) 1989-04-01
DD273450A5 (de) 1989-11-15
DK497088D0 (da) 1988-09-07
TNSN88092A1 (fr) 1990-07-10
OA08948A (fr) 1990-11-30
DK497088A (da) 1989-03-09
PT88439B (pt) 1992-11-30
NZ226041A (en) 1990-05-28
IL87681A0 (en) 1989-02-28
PT88439A (pt) 1989-07-31
HUT47643A (en) 1989-03-28
FR2620130A1 (fr) 1989-03-10
AU2107788A (en) 1989-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gershon et al. On the mechanism of polyoma virus-induced synthesis of cellular DNA.
US5196337A (en) Human monoclonal antibody, and its production and use
KR20090122940A (ko) 호흡기 질환 치료용 박테리아 추출물 및 그 제조방법
JPH09503489A (ja) リピドaの毒性を中和するためのペプチド
US4163780A (en) Ks-2-a
US5565200A (en) Pharmaceutical preparations derived from korean mistletoe
US4663438A (en) Novel nucleic acid-containing glycoprotein
JPH01104182A (ja) 新規多糖類、それらの製造法及びそれらを有効成分として含有する医薬組成物
US5547674A (en) Pharmaceutical preparations derived from European mistletoe
JP2002537351A (ja) コーロバクターリポ多糖免疫アジュバント
EP0180012A1 (de) Immunogene Polypeptidsequenz des Hepatitis B-Virus
US4001080A (en) Production of immunological materials
FI74475C (fi) Foerfarande foer framstaellning av nya, ur klebsiella pneumoniae extraherade glykoproteiner.
DE3786173T2 (de) Menschlicher monoklonaler antikörper und arzneimittel zur prophylaxe und behandlung von infektiösen krankheiten.
JP2548822B2 (ja) マカラスムギ由来の糖タンパク質、その製造法及びそれを含有する免疫調節剤
JP2938916B2 (ja) ヘルペスウィルスの増殖阻害および潜伏感染後の再発阻止剤
CH657989A5 (de) Biologisch aktive substanz, verfahren zur herstellung der substanz, sowie die substanz enthaltende, immunoaktive zusammensetzung.
JP4014330B2 (ja) ウイルス感染防御剤
AU719412B2 (en) Sugar-chain-recognizing antibodies and remedies for HIV infectious diseases
AT395591B (de) Humaner monoklonaler antikoerper, verfahren zu dessen herstellung, arzneimittel und hybridzelle
HU193217B (en) Process for producing active agents for immunemodulator compositions
IL29066A (en) Pharmaceutical preparations containing multi-chain poly-nucleotides to encourage interferon production in humans, animals or cell cultures
KR101645670B1 (ko) 췌장의 rna 제조방법 및 상기 rna를 포함하는 항암 조성물
NO850152L (no) Fremgangsmaate ved fremstilling av human, endogen cancerregulerende faktor.
HU210826B (en) Process for the preparation of an extracellular exopolymer and pharmaceutical compositions containing the same