JPH01103975A - セラミックス超電導体の製造方法 - Google Patents

セラミックス超電導体の製造方法

Info

Publication number
JPH01103975A
JPH01103975A JP62261400A JP26140087A JPH01103975A JP H01103975 A JPH01103975 A JP H01103975A JP 62261400 A JP62261400 A JP 62261400A JP 26140087 A JP26140087 A JP 26140087A JP H01103975 A JPH01103975 A JP H01103975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earth element
thin film
oxide ceramic
superconductor
ceramic body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62261400A
Other languages
English (en)
Inventor
Megumi Nagano
長野 恵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP62261400A priority Critical patent/JPH01103975A/ja
Publication of JPH01103975A publication Critical patent/JPH01103975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は酸化物セラミックス体超電導体の製造方法に
係り、特に酸化物セラミックス上に所定のパターンの超
電導体を形成するセラミックス超電導体の製造方法に関
する。
〔従来の技術〕
1986年にベドノルツらが、La−Ha−Cu−0系
複合酸化物で高い臨界温度(Tc)を有する超電導物質
の存在を示して以来、Tcが急速に上昇し、1987年
2月には98Kが記録された。これにより液体窒素を冷
媒とする超電導体の実用化の可能性が出てきた。
これまでに発見されている高いTcをもつ物質としては
、Ln−M7Cu−0系複合酸化物(ただし、LnはL
a、  Nd、  P−t  Sm+  Eu+  G
d+  Dy+  Ho、  E7  Tm+Yb、 
Lu、 Yのうち少なくとも一種類1MはBa、 Sr
Caのうちの少なくとも一種類)が知られており、例え
ばLnM zcus Oq−xなる組成の複合酸化物の
場合0 < x < 0.6に相当する酸素濃度におい
て斜方晶構造となり高い臨界温度を示すことが知られて
いる。
LnM tcu30 ?−8の組成のセラミックス超電
導体を得るためにまずLnMzCusO,−xの複合酸
化物セラミックス体が蒸着、焼結、溶射等の手法で形成
される。このときXは上記範囲を外れる (X>0.6
)ので次に熱処理を行ってXを制御し、超電導体化する
ことが行われる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら上述のセラミックス超電導体の製造方法に
おいては複合酸化物セラミックス体の全体を超電導体化
することはできるがいかなる形状の酸化物セラミックス
体をも自由に形成できるわけではないので任意の形状、
パターンのセラミックス超電導体を得ることには制約が
ある。
この発明は上述の点に鑑みてなされ、その目的は、熱処
理を任意のパターンで行うことにより所定形状、パター
ンのセラミックス超電導体を製造する方法を提供するこ
とにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的はこの発明によれば、希土類元素(Ln)と
アルカリ土類元素(M)と銅(Cu)とを含み組成Ln
M1CulOy−,を有する酸化物セラミックス体8.
12を酸素を含む雰囲気中において光ビーム10を照射
し、前記酸化物セラミックス体上に所定のパターンの超
電導体を形成することによって達成される。
希土類元素LnとしてはLa+ Nd+ Pat、 S
rs、 Hut Gd+Dy、 Hut Er+ Tm
+ Yb、 Lut  Yのうち少なくとも一種類、ア
ルカリ土類元素MはHa、 Srt Caのうちの少な
くとも一種類が選ばれる。XについてはO〈X<1の範
囲のセラミックス体が使用される。
酸化物セラミックス体としては薄膜、薄板1円筒、柱状
体等のセラミックス有形物が含まれ、これは光ビーム照
射の被照射体となる。酸化物セラミックス体を照射する
ための光ビームとしては、集光された光ビームやレーザ
ビーム等が用いられる。パルス光も用いられる。光ビー
ムが酸化物セラミックス体の表面に照射されると、照射
部の温度が上昇し、熱処理が行われる。
〔作用〕
LnMiCusO?−xの組成を有する酸化物セラミツ
成のXにつきQ < x < 0.6を満足するように
なる。
は任意パターンで行えるので、任意の形状、パターンの
超電導体が形成される。
(実施例〕 次にこの発明の実施例を図面に基づいて説明する。
(実施例1) 第1図はこの発明の実施例を示すもので、酸素ボンベ5
よりの酸素ガスと、不活性ガスボンベ6よりの不活性ガ
スが混合器7を介して照射槽4に導かれる。一方レーザ
発振器1をデータレーザビーム10は集光レンズ2で集
光され、マグネシア製の絶縁基板9上の複合酸化物薄膜
8に照射される。
絶縁基板9はxY子テーブル上に載置されており、所定
パターンで走査される。
複合酸化物薄膜8はYBagCusOy−x (0< 
x <1)が用いられる。この薄膜はマグネトロンRF
スパッタ装置を用い、スパッタ電力300W、RF周波
数13.56M1lz、 Ar圧力2Paの条件で、Y
 [lamCusOl−8の組成の酸化物セラミックス
をターゲットとして1n厚に形成される。得られた薄膜
のXは0.8で正方晶である。得られた薄膜は液体窒素
温度で超電導を示さない。
得られた複合酸化物薄膜8に対してレーザビームが所定
パターンで照射される。照射の条件は次の通りである。
レーザ:アルゴンイオンレーザ(波長514.5n+*
、488.Onw+) レーザパワー:1OW(連続) スポット径:50#ll 線速度: 2wr / sec 雰囲気!0180%、Ar20% レーザビームの照射された部分は超電導特性を示し、そ
の臨界温度Tcは70にである。照射部分の組成はY 
Ba、zCu s O&、 &即ち! −0,4であり
、結晶構造は斜方晶であることがわかった。
さらに上記のレーザビーム照射を行った複合酸化物薄膜
8を酸素雰囲気中において温度550℃で3時間の熱処
理を行うたところ、超電導特性の向上が見られ、臨界温
度が90にとなった0組成はY Ba1CusO&、 
9で! −0,1であった。
(実施例2) 第2図はこの発明の他の実施例を示すもので第1図と異
なり、パイプ状の焼結体12が回転台11の上に載置さ
れ1方向に回転しつつ軸方向に上下に移動する。その他
は第1図の場合と同様である。
パイプ状の焼結体の組成は実施例1と同様にLnMlC
us 0q−x (0< X < 1)である、この焼
結体は前記組成になるよう各金属の炭酸塩粉体を配合し
てよく混合してアルミナまたはマグネシアのルツボのな
かで700℃〜950℃の温度で仮焼し、それぞれの粉
体を反応させたあと得られた粉体をライカイ機などで再
粉砕してから、ポリビニルアルコール等のバインダを添
加してパイプ状のものを押出成型し、その後大気中にお
いて850 ℃の温度で5時間焼成して形成することが
できる。パイプ状焼結体12の結晶構造は正方晶、Xは
0.9である。
外径は25a*、内径20鶴、長さ50tmである。
このような焼結体12にレーザビーム10をスパイラル
に照射する。レーザビーム照射条件は次の通りである。
レーザ: Ar’ レーザ(波長514.5nm、48
B、Ons+)パワー:20W(連続) スポット径:1001!m 回転台回転数:4rp+* 軸方向移動速度:5鰭/回転 雰囲気:Ch80%、Ar20% レーザビームの照射部は超電導性を示し、臨界温度は7
9にであった。このようにしてコイル状のセラミックス
超電導体を形成することができる。
さらに上述のレーザビーム照射を行った焼結体を酸素雰
囲気中において温度580℃で5時間熱処理したところ
、照射部の臨界温度が93Kに高まった。
〔発明の効果〕
この発明によれば、希土類元素(Ln)とアルカリ土類
元素(M)と銅(Cu)とを含み組成LIIMICu3
0y−xを有する酸化物セラミックス体を酸素を含む雰
囲気中において光ビーム照射するので、光ビームの熱処
理効果により照射部が超電導体化し、その結果任意のパ
ターンのセラミックス超電導体を酸化物セラミックス体
上に形成することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例に係るセラミックス超電導体
製造方法の説明図、第2図は他の実施例のセラミックス
超電導体製造方法の説明図である。 a:*含酸化物111111,10:レーザビーム、1
2:焼結体。 代、2人f1理−1山 口  巌 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)希土類元素(Ln)とアルカリ土類元素(M)と銅
    (Cu)とを含み組成LnM_2Cu_3O_7_−_
    xを有する酸化物セラミックス体を酸素を含む雰囲気中
    において光ビーム照射し、前記酸化物セラミックス体上
    に所定のパターンの超電導体を形成することを特徴とす
    るセラミックス超電導体の製造方法。
JP62261400A 1987-10-16 1987-10-16 セラミックス超電導体の製造方法 Pending JPH01103975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62261400A JPH01103975A (ja) 1987-10-16 1987-10-16 セラミックス超電導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62261400A JPH01103975A (ja) 1987-10-16 1987-10-16 セラミックス超電導体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01103975A true JPH01103975A (ja) 1989-04-21

Family

ID=17361339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62261400A Pending JPH01103975A (ja) 1987-10-16 1987-10-16 セラミックス超電導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01103975A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014143956A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 L-3 Communications Corporation High frequency mixer, method and system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014143956A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 L-3 Communications Corporation High frequency mixer, method and system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3332334B2 (ja) 超伝導体及びその製造方法
JP2855614B2 (ja) 超電導回路の形成方法
JPH01215721A (ja) 化合物超電導体およびその製造方法
JPH01103975A (ja) セラミックス超電導体の製造方法
KR890011126A (ko) 복합 산화물 초전도박막 또는 선재와 그 제작방법
JPS63288944A (ja) 高温超電導体の作製方法
JPS63276812A (ja) 酸化物超電導体
JPS63276822A (ja) 超電導薄膜のパタ−ニング方法
Potin et al. Liquid-phase sintering of barium titanate with lithium fluoride
JPS63279521A (ja) 超電導体装置
JPH01161627A (ja) 酸化物超電導線の製造方法
JP2616781B2 (ja) 薄膜超伝導体の製造方法
JPH0269905A (ja) セラミックス超電導磁場発生装置の製造方法
JP2822328B2 (ja) 超伝導体の製造方法
JPH01183481A (ja) セラミックス超電導体の製造方法
JP2603482B2 (ja) 超伝導体の製造方法
JPS63307110A (ja) 酸化物超電導体
JPS63278308A (ja) 超電導コイルとその製造方法
JPH01122921A (ja) 酸化物超電導体の処理方法
JPS63303814A (ja) 酸化物超電導体
JPH01242477A (ja) 超伝導体の保護膜形成方法
JPH01179722A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPS63282167A (ja) 超電導体の製造方法
JPH0613429B2 (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH01164725A (ja) 電子デバイス用酸化物超電導薄膜