JPH01100345A - 過給機付内燃機関の機関保護装置 - Google Patents

過給機付内燃機関の機関保護装置

Info

Publication number
JPH01100345A
JPH01100345A JP25585987A JP25585987A JPH01100345A JP H01100345 A JPH01100345 A JP H01100345A JP 25585987 A JP25585987 A JP 25585987A JP 25585987 A JP25585987 A JP 25585987A JP H01100345 A JPH01100345 A JP H01100345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper limit
engine
intake air
pulse width
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25585987A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Wakui
湧井 正之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP25585987A priority Critical patent/JPH01100345A/ja
Publication of JPH01100345A publication Critical patent/JPH01100345A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、過給機付内燃機関の機関保護装置に関するも
のである。
【従来の技術】
この種の機関保護装置としては、特開昭56−1266
44号公報所載のものが知られている。ここでは、過給
機のコンプレッサ下流における吸入空気量などから機関
の危険運転状態を判定して燃料供給を停止するには、吸
入空気量、エンジン回転数あるいは燃料噴射パルス幅の
何れか、またはその組合わせになる要素の上限値を設定
し、検出信号から得られた計算値がこの上限値を越える
ことを判定した時、その判定に基いて制御ユニットを働
かせ、インジェクタを制御している。
【発明が解決しようとする問題点】
このような保護装置において、吸入空気量(ホットワイ
ヤ式などの重量方式のセンサによる)とエンジン回転数
との組合せによる上限値の設定では、低温時の走行性に
支障をきたすという問題がある。 すなわち、吸入空気量を重量方式のセンサで検知してい
るエンジンでは、吸入空気が低温の場合、空気密度が大
きいので、同一エンジン回転数、同一スロットル開度に
おける吸入空気量は、体積が同じでも、重量が増加する
ことになる。したがって、上述の機関保護装置では、上
限値を常温における−点において設定している関係で、
低温時に、頻繁に上限値を越えてしまい、実際の機関危
険状態に到らない内に燃料供給の停止指令がなされるな
ど、自動車の走行性が悪化されるおそれがある。 しかし、低温時のこのような事態をさけるため、上限値
を高く設定すると、高温時の走行中に何らかの異常でオ
ーバ過給が起った時、機関保護装置が作動する前に、エ
ンジンに損傷を与えるおそれがある。 本発明は上記事情にもとづいてなされたもので、吸入空
気量についての上限値設定に際しては、吸入空気温度の
変化に対応した選択がなされ、低温時などの空気密度の
大きい時は、上限値を高く設定し、高温時などの空気密
度の小さい時は、逆に上限値を低く設定することにより
、自動車の走行性を悪化させることなく、しかも、機関
保護を全うできるように工夫した過給機付内燃機関の機
関保護装置を提供しようとするものである。
【問題点を解決するための手段】 このため、本発明では、吸入空気温度を直接あるいは間
接的に計測する温度センサ、上記温度センサの情報に基
いてマツプより吸入空気量の上限値を選択設定する手段
を具備してなり、上記手段の設定した上限値を、吸入空
気量の計算値が越える時、燃料供給を停止するようにし
たものである。
【作  用】
したがって、吸入空気温度の相違により空気密度が変っ
ても、それに見合った上限値が選択されるため、低温時
において適正な吸入空気量の上限値まで燃料供給を維持
でき、自動車の走行性を損うことがなく、また、高温時
において、機関損傷をさける範囲内で、燃料供給の停止
が実現でき、機関保護を全うできる。
【実 施 例】
以下、本発明の一実施例を図面を参照して具体的に説明
する。 図において、符号1はスロットルボディで、内部にはス
ロットルバルブ2が設けられている。上記スロットルボ
ディ1の入口側にはエアクリーナ3から導入された空気
が過給機4のコンプレッサ4a、吸気管5を経由して導
入される。この時、吸入空気量は、コンプレッサ4の上
流側に設けたホットワイヤー型のエアフローメータ6で
検知される。このエア70メータ6の出力は第3図にみ
られるように重量流山を表わしている。また、上記スロ
ットルボディ1の出口側は、吸気マニホルド7を経由し
てエンジン8における各気筒の燃焼室(図示せず)に連
通されている。そして、上記エンジン8の排気管9は過
給機4の排気タービン10を介して排気ガス浄化装置1
1へと連通されている。 上記エンジンの各気筒の吸入ボートにはインジェクタ1
2が設置してあり、ここには、燃料タンク13からの燃
料がポンプ14を経由して供給されるようになっており
、インジェクタ12からの戻り燃料は、吸気マニホルド
7の負圧で開閉動作するプレッシャレギュレータ15を
介して戻り燃料通路16へ、そして上記燃料タンク13
へと戻される。 上記インジェクタ12の燃料噴射量を制御する制御ユニ
ット17は、上記エアフロメータ6からの信号、エンジ
ン回転数センサ18からの信号(例えば点火コイルから
のパルス信号)、スロットルセンサ19からの信号、吸
気管5に設けた吸気温度センサ20からの信号、エンジ
ン8に設けた水温センサ21からの信号、加給線4の近
傍に設けられた温度センサ22からの信号などを入力す
る。 そして、上記制御ユニット17は、第2図に示すように
、エンジン回転数センサ18からの信号でエンジン回転
数計算回路23でエンジン回転数Nを計算すると共に、
エア70メータ6からの信号に基いて吸入空気量計算回
路24で吸入空気ffiQwを計算し、その両方の結果
から、基本パルス幅計算回路25で燃料の基本噴射量の
パルス幅Tpを演算する。 また、車両走行状態を検出するスロットルセンサ19.
エンジン8の状態を検出する水温センサ21などの補正
要素の信号により、噴射パルス幅計算回路26で上記基
本噴射量のパルス幅を補正し、燃料噴射量のパルス幅が
決定される。この噴射信号に基いて駆動手段27が駆動
され、インジェクタ12が制御される。 一方、吸気温度センサ20の信号は燃料カットパルス幅
設定回路30に与えられ、ここでその温度対応の上限値
を選択する。すなわち、上記吸気温度センサ20の信号
に対応する吸気温度から、制御ユニット17のメモリに
おける2例えば第3図のような特性を配慮した第4図の
ようなマツプで、上限値下p′を選択する。次に、この
燃料カットパルス幅設定回路30の出力信号Tp′は上
記基本パルス幅計算回路25の出力信号(計算値)と比
較される。そして、燃料カット判定回路29でこの比較
値から、上記基本パルス幅計算回路25の計算値が与え
られた上限値を、越えると判定した時(すなわち、Tp
≧Tp’)、上記駆動手段27へ燃料カット信号を与え
るのである。 ここで、燃料カットパルス幅設定回路30の出力信号T
p′を噴射パルス幅計算回路26の出力と比較しないの
は、同出力は始動補正等種々の噴射1の増員補正を施し
であるためである。 このような構成では、吸入空気温度が相違する時、例え
ば、空気が低温である時(空気密度が大きい状態)吸気
温度センサ20の出力信号により、常温時より高い値の
上限値を選択することで、エンジンが同一回転で、同一
スロットル開度における吸入空気重量は増大していると
いう判断が制御ユニットに持込まれることになり、基本
パルス幅計算回路25の出力信号と上記上限値との比較
を比較回路28で行う結果、実質的に保護を必要とする
限界まで、機関保護装置の誤動作を防止できる。 また、空気が高温である時(空気密度が小さい状態)、
上記吸気温度センサ20の出力信号により常温より低い
値の上限値を選択することで、エンジンが同一回転で、
同一スロットル開度における吸入空気ff1ffiは減
少しているという判断が制御ユニットに持込まれること
になり、実質的に保護を必要とする限界を越えない内に
本来の機関保護を全うできることになる。 なお、上記実施例では、吸気温度センサを、スロットル
ボディの近傍に設けたが、吸気温度を間接的に求める場
合、その温度検出を、エンジンルームなどの房内温度、
あるいはエンジン水温、外気温度などに依ってもよい。 【発明の効果1 本発明は以上詳述したようになり、吸気温度を直接ある
いは間接的に検出し、この情報にもとづいて、吸入空気
団などからの機関の危険運転状態の判定基準である上限
値を選択するので、低温時に、実際の機関危険状態に到
らない内に燃料供給の停止指令が出されるような誤動作
がさけられ、自動車の走行性が低下されることがなく、
また、高温時など、機関保護が必要とされる限界以前に
フェイルセイフを確実に実現でき、エンジンの損傷をま
ぬがれるなどの効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は本発
明による制御ユニットのブロック線図、第3図は吸入空
気ff1ffiと吸入空気温度との関係を示す特性線図
、第4図は制御ユニットに用意されたマツプである。 6・・・エアフローメータ、12・・・インジェクタ、
17・・・制御ユニット、18・・・エンジン回転数セ
ンサ、19・・・スロットルセンサ、20・・・吸気温
度センサ、23・・・エンジン回転数計算回路、24・
・・吸入空気伍計算回路、25・・・基本パルス幅計算
回路、26・・・噴射パルス幅計算回路、27・・・駆
動手段、28・・・比較回路、29・・・燃料カット判
定回路、30・・・燃料カットパルス幅設定回路。 特許出願人    富士重工業株式会社代理人 弁理士
  小 橋 信 浮 量  弁理士  村 井   進

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 過給機のコンプレッサ下流における吸入空気量などから
    機関の危険運転状態を判定して燃料供給を停止するよう
    にしたものにおいて、吸入空気温度を直接あるいは間接
    的に計測する温度センサ、上記温度センサの情報に基い
    てマップより吸入空気量の上限値を選択設定する手段を
    具備してなり、上記手段の設定した上限値を、吸入空気
    量の計算値が越える時、燃料供給を停止するようにした
    ことを特徴とする過給機付内燃機関の機関保護装置。
JP25585987A 1987-10-09 1987-10-09 過給機付内燃機関の機関保護装置 Pending JPH01100345A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25585987A JPH01100345A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 過給機付内燃機関の機関保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25585987A JPH01100345A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 過給機付内燃機関の機関保護装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01100345A true JPH01100345A (ja) 1989-04-18

Family

ID=17284573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25585987A Pending JPH01100345A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 過給機付内燃機関の機関保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01100345A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012111267A (ja) * 2010-11-19 2012-06-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 車両及び車両のエンジン始動方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012111267A (ja) * 2010-11-19 2012-06-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 車両及び車両のエンジン始動方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2128407B1 (en) Egr controller for internal combustion engine
KR100588316B1 (ko) 내연기관의 고장검출장치
JPH06146867A (ja) 二次空気供給機構の異常検出装置
JPH07293302A (ja) ウェストゲート故障検知装置とその作動方法
EP0983430A1 (en) Method for controlling a combustion engine during starting and a combustion engine for implementing the method
JP3265794B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化判定装置
JP5538712B2 (ja) 内燃機関のegr装置
CN105209742A (zh) 用于内燃发动机的控制装置和控制方法
JPH01100345A (ja) 過給機付内燃機関の機関保護装置
JPH086604B2 (ja) シーケンシャルターボエンジンの故障診断方法
JP4827758B2 (ja) 可変バルブタイミング制御装置の故障診断装置
JP2008169753A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP3117784B2 (ja) シーケンシャルターボエンジンの排気制御方法
JP3911949B2 (ja) スワール制御弁の故障診断装置
JP2987675B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP3675213B2 (ja) 気体燃料供給装置
JPS62147026A (ja) 内燃機関の過給圧制御装置
JP3084136B2 (ja) 過給機付エンジンの排気制御装置
JPH07180597A (ja) 過給機付エンジンの大気圧検出装置
JP2504021B2 (ja) 機械式過給機を備える内燃エンジンの燃料供給制御方法
JP2005127231A (ja) 車両用故障診断方法及び装置
JPS63246446A (ja) エンジンの制御装置
JP2003328763A (ja) ターボ過給機付エンジン
JPH04203330A (ja) Ffv用エンジンの過給圧制御方法
KR930003259Y1 (ko) 터어보 차아저 제어장치