JP7509332B1 - サービス提供システム、サービス提供方法、及びプログラム - Google Patents
サービス提供システム、サービス提供方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7509332B1 JP7509332B1 JP2024060091A JP2024060091A JP7509332B1 JP 7509332 B1 JP7509332 B1 JP 7509332B1 JP 2024060091 A JP2024060091 A JP 2024060091A JP 2024060091 A JP2024060091 A JP 2024060091A JP 7509332 B1 JP7509332 B1 JP 7509332B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- service
- user
- information
- services
- personal information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 21
- PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N lufenuron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(C(F)(F)F)F)=CC(Cl)=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 37
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims abstract description 15
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 27
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 10
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 83
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 23
- 235000021156 lunch Nutrition 0.000 description 19
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 12
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 12
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 2
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 1
- 230000007815 allergy Effects 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 235000021185 dessert Nutrition 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 235000020803 food preference Nutrition 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 230000002889 sympathetic effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【解決手段】サービス提供事業者によって提供されるサービスの内容と、サービスを利用するためにサービス提供事業者に提供する個人情報とが対応づけられたサービス情報を記憶する記憶部と、利用者が利用したいサービスの方向性を示す自然言語が通知されたことに応じてサービス情報から方向性に沿ったサービスを抽出し、抽出したサービスと利用者がサービスを利用するためにサービス提供事業者に提供する個人情報を対応づけた情報を、利用者に勧めるサービスの候補を示すサービスカタログとして生成するサービスカタログ生成部と、サービスカタログから選択されたサービスの内容を取得し、取得したサービスを提供するサービス提供事業者に対し、サービスを利用するための個人情報をサービス提供事業者が取得できるようにするサービス利用制御部と、を備える。
【選択図】図5
Description
図1を参照して、本実施形態に係るサービス提供システムの構成について説明する。図1は、本実施形態に係るサービス提供システムの構成例を示すブロック図である。図1に示すように、サービス提供システム1は、サービス管理サーバ10と、サービス提供事業者サーバ20と、DBサーバ30と、利用者端末40とを備える。
このような「お弁当作りが不安」といった漠然とした利用者の心証が示されているのみでは、サービスの内容を直接的に示していない。このため、弁当に関するサービスであること予想できるものの、利用者がどのようなサービスを望んでいるか不明である。具体的には、弁当作りを指導してくれる料理教室に通えば利用者の不安が解消されるのか、朝早く起きて弁当を作るためにモーニングコールをしてもらえば利用者の不安が解消されるのか、弁当作りに参考になるレシピを閲覧できれば利用者の不安が解消されるのか、或いは、弁当作りを外部に委託できれば利用者の不安が解消されるのか、明確には判らない。
しかしながら、利用者は不安を抱いることは確かであるから、利用者の不安に寄り添い、利用者の不安を解消できるようなサービスの利用を提案することができたほうがよい。入力フォームに入力されたテキスト文が、サービスの内容を直接的に示していないものの、利用者がやりたいこと挑戦したいこと或いは悩んでいること等にサービスの方向性を見出す手がかりが示されていれば、利用者が望むサービスを提案することができる可能性がある。
そこで、実施形態のサービス管理サーバ10では、サービスの内容を直接的に示していない抽象的な文章が入力フォームに入力された場合であっても、入力フォームに入力されたテキスト文に基づいて登録済みのサービスから、利用者にお勧めするサービスを検索できるようにした。これにより、個々の利用者からの要求に基づいて、個々の利用者が望むサービスを提案することが可能となる。
図4の例では、入力フォームに入力されたテキスト文に基づく検索結果として、弁当閲覧サービス、弁当食材配送サービス、弁当自宅配送サービス、弁当学校配送サービスのそれぞれが、テキスト文に類似するサービスとして抽出された例が示されている。
利用者は、入力フォームに入力したテキスト文に基づいてお勧めのサービスを検索してもらえたことに対して、自身の不安に寄り添ってもらえたと感じ前向きな気分になることができる。また、サービスカタログに示された様々なサービスがあることを知って、自分がどのサービスを利用すれば不安が解消できるか検討することができるようになる。
これにより、本実施形態のサービス提供システム1では、個々の利用者からの要求に基づいて、個々の利用者が望むサービスを提案することが可能となる。
ここで、図5を参照して、本実施形態に係るサービス管理サーバ10について説明する。図5は、本実施形態に係るサービス管理サーバ10の構成例を示すブロック図である。サービス管理サーバ10は、例えば、通信部101、記憶部102、サービス登録受付部103、サービス内容解析部104、利用者登録受付部105、利用要求受付部106、サービスカタログ生成部107、サービス利用制御部108を備える。
ターゲット文書から抽出した形態素のうち、弁当、予約、配送などの名詞を抽出し、抽出した名詞と共起関係にある、つまり結びつきの強い単語を抽出する。共起関係にある単語を抽出する方法は任意の方法を採用することができ、例えば、インターネット等にある専門書、一般書、雑誌、辞書などの書籍を利用することができる。
サービス内容解析部104は、ターゲット文書から抽出した、弁当、予約、配送などの名詞同士の共起関係、および弁当、予約、配送などの名詞のそれぞれと共起関係にある文言を、書籍などを利用して抽出し、共起関係を示すグラフ構造を生成する。
例えば、サービス利用制御部108は、利用者がサービス利用を開始する場合、サービスを利用するために必要な個人情報をサービス提供事業者サーバ20に通知し、サービスの提供を開始するようにサービス提供事業者に要求する。一方、サービス利用制御部108は、利用者がサービス利用を停止する場合、サービス提供事業者サーバ20にサービスの提供を停止するよう要求を通知するともに、利用者が開示した個人情報をサービス提供事業者サーバ20において利用できないように削除するように要求する。サービスカタログ生成部107は、サービス提供事業者サーバ20に対し、個人情報の削除が完了したことを示す削除完了報告を通知するように要求してもよい。
ここで、図11~図13を参照して、本実施形態に係る処理の流れについて説明する。図11~図13は、本実施形態に係るサービス提供システムが行う処理の流れを示すシーケンス図である。
APIは、サービス提供システム1におけるサービス管理サーバ10およびDBサーバ30に接続するためのプログラム一式であり、事業者側の専用アプリの一例である。利用者端末40にAPIをインストールすることによって、APIを介して、サービス提供事業者サーバ20とサービス管理サーバ10との間でサービス登録を行うことができるようになる。また、APIを介して、サービス提供事業者サーバ20が、DBサーバ30に保存された情報のうちアクセス権限が付与された個人情報などを参照することができるようになる。
サービス提供事業者サーバ20は、サービスの利用規約をサービス管理サーバ10に送信する(ステップS12)。サービス管理サーバ10は、サービス提供事業者サーバ20からサービス利用規約を受信し、受信した利用規約をDBサーバ30のサービス情報301に記憶させる(ステップS13)。
サービス提供事業者サーバ20は、サービス登録を行う準備をする(ステップS14)。例えば、サービス提供事業者サーバ20は、サービスレベル項目に応じたサービスの品質やサービスの内容を記した表形式のドキュメントを用意することによってサービス登録を行う準備をする。サービス提供事業者サーバ20は、サービスの内容、例えば、ステップS14で準備したサービスの内容を記した表形式のドキュメントを、サービス管理サーバ10に送信する(ステップS15)。
サービス管理サーバ10は、サービス提供事業者サーバ20からサービス内容を受信し、受信したサービス内容をDBサーバ30のサービス情報301に記憶させる(ステップS16)。サービス管理サーバ10は、サービス提供事業者サーバ20から受信したサービス内容から、サービス内容を示す文書を抽出し、抽出した文書をターゲット文書として形態素解析を実行し、ターゲット文書から抽出した形態素、とくに名詞について共起関係にある文言を、ターゲット文書或いは書籍などから抽出することによって共起関係を算出する(ステップS17)。サービス管理サーバ10は、算出した共起関係を示すグラブ構造を生成し、生成したグラフ構造をDBサーバ30のサービス情報301に記憶させる(ステップS18)。サービス管理サーバ10は、算出した共起関係を示すデータ構造を生成し、生成したデータ構造をDBサーバ30のサービス情報301に記憶させる(ステップS19)。
サービス管理サーバ10は、利用者端末40からのユーザ登録により通知された利用者の氏名等を受信し、受信した利用者の氏名等の情報をDBサーバ30の利用者情報302に記憶させる(ステップS21)。
利用者端末40は、サービス管理サーバ10に対し、サービス利用要求を行う(ステップS22)。利用者は、利用者端末40に対してアプリ起動操作を行い、専用アプリを起動させ、利用者IDを用いて専用アプリにログインを行い、入力フォームを表示させる。利用者は、入力フォームにしたがって、利用者自身がやりたいこと挑戦したいこと或いは悩んでいること等を、サービスの方向性として、利用者の視点で自由に入力して送信操作を行う。送信操作が行われたことに応じて、利用者端末40は、入力フォームに入力されたテキスト文をサービス管理サーバ10に送信する。これによって、サービス利用要求が行われる。
サービス管理サーバ10は、利用者端末40から入力フォームに入力されたテキスト文を受信し、受信したテキスト文に基づいてサービスカタログを生成する(ステップS23)。サービス管理サーバ10は、テキスト文から抽出した文言を共起関係に含むサービスをDBサーバ30のサービス情報301から検索し、検索結果として抽出されたサービスを、テキスト文に類似するサービスとする。サービス管理サーバ10は、検索結果として抽出されたサービスを、類似度順に並べ替え、並べ替えたサービスとそのサービスを利用するために開示する必要がある個人情報と対応づけることによってサービスカタログを生成する。サービス管理サーバ10は、生成したサービスカタログを利用者端末40に送信する(ステップS24)。
利用者端末40は、サービス管理サーバ10から通知されたサービスカタログを表示させ、利用者がサービスカタログを閲覧できるようにする。利用者は、サービスカタログから自身が利用したいサービスを選択する(ステップS25)。
ここで、利用者が選択したサービスを利用するために開示する個人情報が、DBサーバ30の利用者情報302に保存されていない場合、個人情報を入力するための入力欄が利用者端末40に表示される。利用者は、入力欄に個人情報を入力して送信操作を行う。送信操作が行われたことに応じて、利用者端末40は、サービスカタログから利用者が選択したサービスと、このサービスを利用するために利用者が入力した個人情報をサービス管理サーバ10に送信する。
例えば、利用者が選択したサービスを利用するために開示する必要がある個人情報が、すでに、DBサーバ30の利用者情報302に保存されている場合、サービス管理サーバ10は、利用者が個人情報を開示することに同意したことに基づいて、該当する個人情報をサービス提供事業者サーバ20に通知し、サービスの提供を開始するようにサービス提供事業者に要求する。或いは、利用者が選択したサービスを利用するために開示する必要がある個人情報が、DBサーバ30の利用者情報302に保存されておらず、利用者端末40から入力欄に入力された個人情報が通知された場合、サービス管理サーバ10は、通知された個人情報を利用者情報302に記憶させると共に、この個人情報をサービス提供事業者サーバ20に通知し、サービスの提供を開始するようにサービス提供事業者に要求する。
また、利用者が選択したサービスを利用するために開示する必要がある個人情報が、すでに、DBサーバ30の利用者情報302に保存されている場合、サービス管理サーバ10は、該当する個人情報に、サービス提供事業者サーバ20がアクセスできるようにアクセス権限を付与し、サービス提供事業者サーバ20に対しサービスの提供を開始するようにサービス提供事業者に要求するようにしてもよい。或いは、利用者が選択したサービスを利用するために開示する必要がある個人情報が、DBサーバ30の利用者情報302に保存されておらず、利用者端末40から入力欄に入力された個人情報が通知された場合、サービス管理サーバ10は、通知された個人情報を利用者情報302に記憶させると共に、この個人情報をサービス提供事業者サーバ20がアクセスできるようにアクセス権限を付与し、サービス提供事業者サーバ20に対しサービスの提供を開始するようにサービス提供事業者に要求するようにしてもよい。
サービス管理サーバ10は、利用者端末40からサービス利用を停止する旨の要求を受信し、受信した要求に基づいて、サービス提供事業者サーバ20に対して、サービス提供の停止を要求する(ステップS31)。
例えば、サービス利用の開始時において個人情報がサービス提供事業者サーバ20に通知された場合、サービス管理サーバ10は、サービス提供事業者サーバ20に対し、個人情報の削除が完了したことを示す削除完了報告を通知するように要求する。
例えば、サービス利用の開始時において、DBサーバ30の利用者情報302に保存されている個人情報をサービス提供事業者サーバ20がアクセスできるようにアクセス権限が設定された場合、サービス管理サーバ10は、アクセス権限を変更してサービス提供事業者サーバ20が個人情報を参照できないように設定する。サービス管理サーバ10は、サービス提供事業者サーバ20に対し、DBサーバ30の個人情報にアクセスすることができないことを確認した確認結果報告を通知するように要求してもよい。また、サービス管理サーバ10は、利用者にサービスを提供した期間において、サービス提供事業者サーバ20において個人情報が一時的に記憶された場合にはその個人情報の削除を要求し、削除が完了したことを示す削除完了報告を通知するように要求してもよい。
サービス管理サーバ10は、サービス提供事業者サーバ20から削除完了報告を受信し、受信した削除完了報告に基づいて、利用者端末40に対し、サービス利用の停止が完了した旨を通知する(ステップS34)。
以上説明したように、実施形態に係るサービス提供システム1は、DBサーバ30とサービスカタログ生成部107と、サービス利用制御部108とを備える。DBサーバ30は、記憶部の一例であり、サービス情報301を記憶する。サービス情報301は、サービス提供事業者によって提供されるサービスの内容と、サービスを利用するためにサービス提供事業者に提供する個人情報とが対応づけられた情報である。サービスカタログ生成部107は、利用者に勧めるサービスの候補を示すサービスカタログを生成する。サービスカタログは、利用者が利用したいサービスの方向性に沿ったサービスとそのサービスを利用するためにサービス提供事業者に提供する個人情報を対応づけた情報である。サービスカタログ生成部107は、入力フォームに入力されたテキスト文(利用者が利用したいサービスの方向性を示す自然言語の一例)が通知されたことに応じて、DBサーバ30からサービス情報301を読出し、読出したサービス情報301からテキスト文に類似するサービスを、利用者が利用したいサービスの方向性に沿ったサービスとして抽出することによって、サービスカタログを生成する。サービス利用制御部108は、サービスカタログ生成部107によって生成されたサービスカタログを、利用者端末40に通知することによって得られる、サービスカタログから選択されたサービスを取得し、取得したサービスを提供するサービス提供事業者に対し、サービスを利用するための個人情報をサービス提供事業者が取得できるようにするとともに、利用者に対するサービスの提供を開始するように依頼する。これにより本実施形態に係るサービス提供システム1は、サービスの内容とサービスを利用するためにサービス提供事業者に提供する個人情報とを対応づけたサービスカタログを提示することができ、利用者がサービスの内容とそのサービスを利用するために開示しなければならない個人情報とのバランスを見ながら、自身が利用するサービスを検討することができるようになる。このためデータプライバシーを保護することができる。また、利用者によって示されたサービスの方向性に基づいて利用者が利用したいサービスの方向性に沿ったサービスのサービスカタログが提示されるからサービスの利用者個人の要求に沿ったサービスを提供することができる。
ここで、実施形態の変形例について説明する。本変形例では、入力フォームに代えて、或いは入力フォームとともに、選択肢が提示される点において上述した実施形態と相違する。
利用者によっては、自身がやりたいこと挑戦したいこと或いは悩んでいること等を言語化して表現することが困難な場合がある。或いは、言語化されたとしても、その言語化されたテキスト文からサービスの方向性が見いだせない場合もあり得る。このような場合であっても、利用者の視点から利用者が望むサービスをお勧めすることができたほうがよい。このような観点から、本変形例では、利用者が利用したいサービスの方向性を選択するための選択肢を提示するようにした。選択肢を提示することによって、利用者は選択肢を手掛かりとして、利用者が望むサービスをより明確に認識することができるようになる。
例えば、図2に示すような入力フォームとともにキーワードボタンが利用者端末40に表示され、利用者がキーワードボタンを押下操作したことに応じて、利用要求受付部106は、利用者用の専用アプリを介して、利用者端末40に選択肢を表示させる。
また、入力フォームにテキスト文が入力されない状態で送信操作がなされた場合、利用要求受付部106は、利用者用の専用アプリを介して、利用者端末40に選択肢を表示させる。
或いは、入力フォームにテキスト文が入力された状態で送信操作が行われたが、そのテキスト文に基づいて利用者にお勧めするサービスを抽出することができなかった場合、利用要求受付部106は、利用者用の専用アプリを介して、利用者端末40に選択肢を表示させるようにしてもよい。
例えば、利用要求受付部106は、利用者によって過去に入力フォームに入力されたテキスト文の入力履歴を用いて選択肢を生成する。この場合、利用要求受付部106は、利用者によって過去に入力フォームに入力されたテキスト文の入力履歴を示す履歴情報が利用者と対応づけられ、DBサーバ30の利用者情報302に記憶させる。
10 サービス管理サーバ
20 サービス提供事業者サーバ
30 DBサーバ
40 利用者端末
101 通信部
102 記憶部
103 サービス登録受付部
104 サービス内容解析部
105 利用者登録受付部
106 利用要求受付部
107 サービスカタログ生成部
108 サービス利用制御部
301 サービス情報
302 利用者情報
Claims (10)
- サービス提供事業者によって提供されるサービスの内容と、サービスを利用するために前記サービス提供事業者に提供する個人情報とが対応づけられたサービス情報を記憶する記憶部と、
利用者が利用したいサービスの方向性を示す自然言語が通知されたことに応じて前記記憶部から前記サービス情報を読出し、読出した前記サービス情報から前記方向性に沿ったサービスを抽出し、抽出したサービスと利用者がサービスを利用するために前記サービス提供事業者に提供する個人情報を対応づけた情報を、利用者に勧めるサービスの候補を示すサービスカタログとして生成するサービスカタログ生成部と、
前記サービスカタログ生成部によって生成されたサービスカタログを利用者端末に通知することによって前記利用者端末から得られる前記サービスカタログから選択されたサービスの内容を取得し、取得したサービスを提供する前記サービス提供事業者に対し、サービスを利用するための個人情報を前記サービス提供事業者が取得できるようにするとともに利用者に対するサービスの提供を開始するように依頼するサービス利用制御部と、
を備えるサービス提供システム。 - 前記サービス提供事業者によって提供されるサービスの内容を示す自然言語を形態素解析することによって、サービスの内容を示す自然言語に含まれる形態素の共起関係を示す関係情報を生成するサービス内容解析部をさらに備え、
前記記憶部は、前記サービス内容解析部によって生成された前記関係情報と、サービスの内容とが対応づけられた情報を、前記サービス情報として記憶し、
前記サービスカタログ生成部は、通知された自然言語から抽出した文言を、共起関係にある形態素として含むサービスを前記サービス情報から抽出し、抽出したサービを前記方向性に沿ったサービスとする、
請求項1に記載のサービス提供システム。 - 前記サービス内容解析部は、サービスの内容を示す自然言語から抽出された形態素の共起関係を示すグラフ構造、または、データ構造を前記関係情報として生成する、
請求項2に記載のサービス提供システム。 - 前記サービスカタログ生成部は、前記方向性に沿ったサービスを抽出することができなかった場合、前記方向性を確認する複数の選択肢を前記利用者端末に通知することによって得られる選択結果に基づいて、前記サービス情報から前記方向性に沿ったサービスを抽出する、
請求項1に記載のサービス提供システム。 - 前記記憶部は、前記方向性を示す自然言語の入力履歴を示す履歴情報を記憶し、
前記サービスカタログ生成部によって前記方向性に沿ったサービスを抽出することができなかったことに応じて前記記憶部から前記履歴情報を読出し、読出した前記履歴情報に基づいて前記選択肢を生成する利用要求受付部をさらに備える、
請求項4に記載のサービス提供システム。 - 前記サービス利用制御部は、サービスの利用を停止する旨の停止要求が通知されたことに応じて前記停止要求の対象であるサービスを提供した前記サービス提供事業者が、前記停止要求の対象であるサービスの提供時に利用した個人情報を、サービスの利用を停止した後に利用できないようにする、
請求項1に記載のサービス提供システム。 - 前記サービス利用制御部は、前記停止要求の対象であるサービスを提供した前記サービス提供事業者のサービス提供事業者サーバに対し、前記停止要求の対象であるサービスの提供時に利用した個人情報を前記サービス提供事業者が利用できない状態にしたことを確認するように要求する確認要求を通知し、前記確認要求に対して前記サービス提供事業者サーバから得られた応答を受信し、受信した応答を、前記利用者端末に通知する、
請求項6に記載のサービス提供システム。 - 前記記憶部を有するデータベースサーバと、
前記サービスカタログ生成部と前記サービス利用制御部とを有するサービス管理サーバと、
を備える請求項1に記載のサービス提供システム。 - サービス提供事業者によって提供されるサービスの内容と、サービスを利用するために前記サービス提供事業者に提供する個人情報とが対応づけられたサービス情報を記憶する記憶部を備えるサービス提供システムによって行われるサービス提供方法であって、
サービスカタログ生成部が、利用者が利用したいサービスの方向性を示す自然言語が通知されたことに応じて前記記憶部から前記サービス情報を読出し、読出した前記サービス情報から前記方向性に沿ったサービスを抽出し、抽出したサービスと利用者がサービスを利用するために前記サービス提供事業者に提供する個人情報を対応づけた情報を、利用者に勧めるサービスの候補を示すサービスカタログとして生成し、
サービス利用制御部が、前記サービスカタログ生成部によって生成されたサービスカタログを利用者端末に通知することによって前記利用者端末から得られる前記サービスカタログから選択されたサービスの内容を取得し、取得したサービスを提供する前記サービス提供事業者に対し、サービスを利用するための個人情報を前記サービス提供事業者が取得できるようにするとともに利用者に対するサービスの提供を開始するように依頼する、
サービス提供方法。 - サービス提供事業者によって提供されるサービスの内容と、サービスを利用するために前記サービス提供事業者に提供する個人情報とが対応づけられたサービス情報を記憶する記憶部を備えるサービス提供システムに用いられるコンピュータであるサービス管理サーバに、
利用者が利用したいサービスの方向性を示す自然言語が通知されたことに応じて前記記憶部から前記サービス情報を読出し、読出した前記サービス情報から前記方向性に沿ったサービスを抽出し、抽出したサービスと利用者がサービスを利用するために前記サービス提供事業者に提供する個人情報を対応づけた情報を、利用者に勧めるサービスの候補を示すサービスカタログとして生成させ、
前記生成されたサービスカタログを利用者端末に通知することによって前記利用者端末から得られる前記サービスカタログから選択されたサービスの内容を取得し、取得したサービスを提供する前記サービス提供事業者に対し、サービスを利用するための個人情報を前記サービス提供事業者が取得できるようにするとともに利用者に対するサービスの提供を開始するように依頼させる、
プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024060091A JP7509332B1 (ja) | 2024-04-03 | 2024-04-03 | サービス提供システム、サービス提供方法、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024060091A JP7509332B1 (ja) | 2024-04-03 | 2024-04-03 | サービス提供システム、サービス提供方法、及びプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7509332B1 true JP7509332B1 (ja) | 2024-07-02 |
Family
ID=91671294
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024060091A Active JP7509332B1 (ja) | 2024-04-03 | 2024-04-03 | サービス提供システム、サービス提供方法、及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7509332B1 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004310458A (ja) | 2003-04-07 | 2004-11-04 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 個人情報流通方法および個人情報管理システム並びにポリシー判定システム |
JP2022191846A (ja) | 2021-06-16 | 2022-12-28 | 大日本印刷株式会社 | 情報処理装置、情報処理プログラム及び情報処理方法 |
-
2024
- 2024-04-03 JP JP2024060091A patent/JP7509332B1/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004310458A (ja) | 2003-04-07 | 2004-11-04 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 個人情報流通方法および個人情報管理システム並びにポリシー判定システム |
JP2022191846A (ja) | 2021-06-16 | 2022-12-28 | 大日本印刷株式会社 | 情報処理装置、情報処理プログラム及び情報処理方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110753908B (zh) | 在通信会话期间促进用户设备和/或代理设备动作 | |
US10826856B2 (en) | Automated generation of prompts and analyses of user responses to the prompts to determine an entity for an action and perform one or more computing actions related to the action and the entity | |
US9176984B2 (en) | Mixed media reality retrieval of differentially-weighted links | |
JP6306187B2 (ja) | 動的電話番号割り当て | |
US10063497B2 (en) | Electronic reply message compositor and prioritization apparatus and method of operation | |
US20110196863A1 (en) | Tagged favorites from social network site for use in search request on a separate site | |
US20200143012A1 (en) | Digital rights management using a digital agent | |
JP6524359B1 (ja) | 入力および/または出力がチャット語を含む、ユーザインターフェース入力に応じた提示のための出力の生成 | |
US20120271817A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
JP2008152700A (ja) | 電子漫画配信サーバ | |
US8712850B1 (en) | Promoting content | |
US20080071725A1 (en) | User-converted media marketplace | |
US8874541B1 (en) | Social search engine optimizer enhancer for online information resources | |
CA2847187A1 (en) | Searching for and creating an adaptive content | |
JP2014186603A (ja) | 情報提供装置、情報提供システム及び情報提供方法 | |
KR20110110788A (ko) | 복수의 어플리케이션 사이에서의 데이터 제휴를 지원하는 장치, 방법 및 컴퓨터 프로그램 | |
JP7509332B1 (ja) | サービス提供システム、サービス提供方法、及びプログラム | |
US10496937B2 (en) | Travel service information display system, travel service information display method, travel service information display program, and information recording medium | |
JP2017037605A (ja) | 情報処理装置及び情報処理プログラム | |
JP2019144684A (ja) | 情報処理システム及びプログラム | |
US20240296940A1 (en) | Unique hcp user identity system | |
JP3735637B2 (ja) | 適応型サービス提供システムと方法およびその処理プログラムを記録した記録媒体 | |
JP2007300213A (ja) | コンテンツ提供システム、コンテンツ提供サーバ及びコンテンツ提供プログラム | |
CN117171463A (zh) | 显示数字报纸的方法、装置、设备和计算机可读介质 | |
JP2024103416A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240403 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20240403 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240521 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240603 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7509332 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |