JP7498592B2 - アルミニウム合金クラッド材 - Google Patents
アルミニウム合金クラッド材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7498592B2 JP7498592B2 JP2020078191A JP2020078191A JP7498592B2 JP 7498592 B2 JP7498592 B2 JP 7498592B2 JP 2020078191 A JP2020078191 A JP 2020078191A JP 2020078191 A JP2020078191 A JP 2020078191A JP 7498592 B2 JP7498592 B2 JP 7498592B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brazing
- aluminum alloy
- compounds
- temperature
- lower limit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 159
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 title claims description 32
- 238000005219 brazing Methods 0.000 claims description 172
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 49
- 239000011162 core material Substances 0.000 claims description 27
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 17
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 17
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 17
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 7
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims description 6
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 40
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 40
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 30
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 30
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 26
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 22
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 19
- 239000010408 film Substances 0.000 description 16
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 15
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 14
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 10
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 10
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 8
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 8
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 8
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 7
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 7
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 7
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 7
- 229910018619 Si-Fe Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910008289 Si—Fe Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 6
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 5
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910018473 Al—Mn—Si Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910018566 Al—Si—Mg Inorganic materials 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 3
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 3
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 3
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 3
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 229910018131 Al-Mn Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910018191 Al—Fe—Si Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910018461 Al—Mn Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910018575 Al—Ti Inorganic materials 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000004453 electron probe microanalysis Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000013210 evaluation model Methods 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000010587 phase diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 229910018084 Al-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018192 Al—Fe Inorganic materials 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019752 Mg2Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- QQHSIRTYSFLSRM-UHFFFAOYSA-N alumanylidynechromium Chemical compound [Al].[Cr] QQHSIRTYSFLSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L chromic acid Substances O[Cr](O)(=O)=O KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 1
- AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-b]pyrazine-5,7-dione Chemical compound C1=CN=C2C(=O)OC(=O)C2=N1 AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Description
しかし、コンデンサやエバポレーターなど一般的な熱交換器の代表的な継手形状であるチューブとフィン接合部などでは雰囲気の影響を受け易く、Mg添加ろう材の表面でMgO皮膜が成長し易くなる。MgO皮膜は分解され難い安定な酸化皮膜であるため接合が著しく阻害される。
このため、一般的な熱交換器にフラックスフリー技術を適用するためには開放部を有する継手で安定した接合状態が得られるフラックスフリーろう付用ブレージングシートが強く望まれている。
また、最近では熱交換器の形状、機能の多様化から、ろう材側のみならず犠牲材側でも自身、あるいは他部材と接合する必要が生じる場合があり、犠牲材側にも接合機能を有するブレージングシートが求められている。
前記犠牲材が、質量%で、Zn:1.5~6.0%、Mn:0.3~1.3%、Si:0.2~0.8%、Mg:0.1~0.7%、Fe:0.2~0.8%、Cr:0.05~0.5%、Ti:0.05~0.3%の1種、あるいは2種以上を含有し、残部がAlと不可避不純物からなることを特徴とする。
以下で説明する成分は、いずれも質量%で示されている。
Si:6.0~14.0%
Siは、ろう付時に溶融ろうを形成し、接合部のフィレットを形成するために添加される。開放部におけるフラックスフリーろう付では、酸化を抑制しつつ、短時間のうちに活性な溶融ろうを生成させ、フィレットを形成することが重要となるため、液相線温度が低く、固液共存域が短いろう材が好ましい。
さらに、犠牲材と隣接してろう材を配置した場合には、ろう付時にろう材から犠牲材側へSi拡散が生じて犠牲材の耐食性が劣化してしまう。そのため、ろう付時にはろうを速やかに流動させ、かつ、残存ろう厚さを薄くして、犠牲材側へのSi拡散を抑制することで犠牲材の耐食性劣化を防止することができる。含有量が下限未満であると、溶融ろう生成時間が長くなるとともに溶融ろうが不足する。一方、上限超であると、やはり溶融ろう生成時間が長くなるとともに材料が硬く脆くなるため、素材製造が困難になる。このため、Siの含有量を上記範囲に定める。
なお、同様の理由でSi含有量を、下限で9.0%、上限で13.0%とするのが望ましい。
Mgは、Al酸化皮膜(Al2O3)を還元分解するために添加される。含有量が下限未満であると、効果が不十分であり、上限超えであると、ろう付雰囲気中の酸素と反応して接合を阻害するMgOが生成することや、材料が硬く脆くなるため、素材製造が困難になる。このため、Mgの含有量を上記範囲に定める。
なお、同様の理由でMg含有量を、下限で0.1%、上限で1.2%とするのが望ましく、さらに、下限で0.2%、上限で1.0%とするのがより望ましい。
Biは、ろう付昇温過程で材料表面に濃化し、ろう付中の酸化を抑制するとともに溶融ろうの表面張力を低下させることで開放部での接合性を向上させるために添加される。含有量が下限未満であると、効果が不十分であり、上限超えであると効果が飽和するだけでなく、材料表面でBiの酸化物が生成し易くなり接合が阻害される。このため、Biの含有量を上記範囲に定める。
なお、同様の理由でBi含有量を、下限で0.08%、上限で0.23%とするのが望ましい。
Srは、Si含有量が高いろう材で発生する粗大な初晶Si生成を抑制するために添加される。含有量が下限未満であると、効果が不十分であり、上限超えであると鋳造時に溶湯表面で酸化してドロスが増加したり、粗大な化合物を形成することで鋳造性が低下する。このため、Srの含有量を上記範囲に定める。
なお、同様の理由でSr含有量を、下限で0.0005%、上限で0.06%とするのが望ましい。
フラックスフリーろう付用のAl-Si-Mg-Bi系ろう材では活性なMgやBiを含有しているため、所定量以上のSrと共存すると鋳造時に溶湯中に粗大なBi-Mg-Sr化合物が生成し鋳造性が低下する。この化合物はBiとMgの総量が多いほど、また、Sr含有量が多いほど生成しやすくなる。質量%において、(Bi+Mg)×Srはこの粗大なBi-Mg-Sr化合物生成の臨界条件を示すものであり、(Bi+Mg)×Sr≦0.1とすることで、Al-Si-Mg-Bi系ろう材にSrを添加しても粗大なBi-Mg-Sr化合物が生成せず、かつ、Sr本来の添加目的である初晶Si生成抑制効果を得ることができる。このため、上記範囲に定める。
なお、同様の理由で(Bi+Mg)×Sr≦0.08とするのが望ましい。
微細なMg-Bi系化合物が分散することで、ろう付昇温過程でこの化合物が溶解した際に、Biが材料表面に均一に濃縮し易くなり、材料の酸化が抑制される。0.1μm未満の化合物は溶解しても、溶解量が少ないため上記効果が得られない。5.0μm以上の化合物はろう付昇温過程で溶融しにくく、化合物のまま残存してしまうため上記効果が得られない。また、上記化合物が10000μm2視野あたり20個以下であると、溶解箇所が少なく、Biが材料表面に均一に濃縮しにくい。
なお、同様の理由で、さらに30個以上であるのが望ましく、さらに、40個以上であるのがより望ましい。
また、Mg-Bi系化合物を細かく密に分布させる手段としては、鋳造時には、溶湯温度が高いところから早い冷却速度で鋳込むこと(Mg-Bi化合物の粗大晶出を抑制、Mg,Biの鋳造時の固溶を促進し、その後の熱処理で所望の状態で分散させる)、熱延時には、一定以上の大きな総圧下量をとること(晶出物の破砕促進による微細化と数密度の増加)、高温域での圧延時間を長くとること(熱間圧延時の動的析出を促進)、熱延仕上り温度を低くしてその後の冷却速度を速くする(緩慢冷却による粗大析出を抑制)ことなどを適正に組み合わせることで調整することができる。
粗大なMg-Bi系化合物は、ろう付昇温過程で溶融し難く材料表面にBiが均一に濃化しにくく、また、粗大な化合物ができることで5.0μm未満の微細なMg-Bi化合物の生成量が減ってしまうため、所定値よりも低くする必要がある。
なお、ろう材表面のMg-Bi系化合物の数は、前述したFE-EPMAによる全自動粒子解析により求められる。また、粗大なMg-Bi系化合物の生成を抑制する手段としては、前述の鋳造条件や熱延条件を適切に制御することで調整することができる。
例えば、鋳造時に、溶湯温度が高いところから早い冷却速度で鋳込むこと(Mg-Bi化合物の粗大晶出を抑制)、熱延時には、一定以上の大きな総圧下量をとること(晶出物の破砕促進による微細化)、熱延仕上り温度を低くしてその後の冷却速度を速くする(緩慢冷却による粗大析出を抑制)ことなどを適正に組み合わせることで調整することができる。
Mn:1.0~1.7%
Mnは、Al-Mn、Al-Mn-Si、Al-Mn-Fe、Al-Mn-Si-Feなどの金属間化合物として析出して材料強度を向上させるために添加される。含有量が下限未満であると、効果が不十分であり、上限超えであると鋳造時に巨大な金属間化合物(晶出物)が生成し、圧延性が低下する。
なお、同様の理由で、下限で1.1%、上限で1.6%とするのが望ましく、下限を1.2%とするのが一層望ましい。
Siは、固溶により材料強度を向上させる他、Mg2SiやAl-Mn-Si、Al-Mn-Si-Fe金属間化合物として析出し材料強度を向上させるために添加される。含有量が下限未満であると、効果が不十分であり、上限超えであると材料の融点が低下する。
なお、同様の理由で、下限で0.6%、上限で0.9%とするのが望ましい。
FeはAl-Mn-Fe、Al-Mn-Si-Feなどの金属間化合物として析出して材料強度を向上させるために添加される。含有量が下限未満であると、効果が不十分であり、上限超えであると鋳造時に巨大な金属間化合物(晶出物)が生成し、圧延性が低下する。
なお、同様の理由で、下限で0.12%、上限で0.4%とするのが望ましい。
Cuは、固溶して材料強度を向上させるために添加される。含有量が下限未満であると、効果が不十分であり、上限超えであると耐食性が低下する。
なお、同様の理由で、下限で0.15%、上限で0.6%とするのが望ましい。
Mgは、Siなどとの化合物が析出することで材料強度がを向上させること、およびろう材表面に拡散し、酸化皮膜(Al2O3)を還元分解させ、接合性を向上させるので、所望により添加される。含有量が下限未満であると、効果が不十分であり、上限超えであると材料が硬くなりすぎて、素材製造が困難になる。
なお、同様の理由で、下限で0.2%、上限で0.65%とするのが望ましい。
また、Mgを積極添加しない場合、Mgを不純物として0.05%以下含有するものであってもよい。
Tiは、Al-Ti系金属間化合物として析出して腐食の起点を分散させることや、固溶Tiの濃淡部を形成させることで腐食形態を層状とすることでクラッド材の耐孔食性を向上させるため所望により添加される。含有量が下限未満であると、効果が不十分であり、上限超えであると鋳造時に巨大な金属間化合物を形成し圧延性が低下する。
なお、同様の理由で、下限で0.07%、上限で0.25%とするのが望ましい。
また、Tiを積極添加しない場合、Tiを不純物として0.05%未満含有するものであってもよい。
フラックスフリーろう付では、Al-Si-Mgろう材を用いて、溶融して活性となったろう材中のMgが接合部表面のAl酸化皮膜(Al2O3)を還元分解することで接合を可能としている。一方で、環境中の酸素と反応してしまうと強固はMgO皮膜が生成してろう付性が低下してしまう。したがって、フラックスろう付において安定した接合を達成するためには、ろう溶融温度までは材料表面(すなわちろう材表面)に必要以上にMgが存在しないことで酸化を抑制し、ろう溶融温度では材料表面(すなわちろう材表面)に所定量以上のMgが存在することでAl酸化皮膜の還元分解をすることが重要となる。
クラッド材においては各層へのMgの拡散が生じる。具体的にはろう材のみにMgが添加されていても心材方向へMgが拡散して、ろう溶融時にろう材表面に残存するMg量が所定値以下になった場合にはフラックス接合性が低下してしまう。つまり、クラッド材では初期Mg添加量に加えて、ろう溶融温度におけるろう材表面でのMg量が重要となり、所定範囲にすることで酸化を抑制しつつ、Al酸化皮膜の還元分解を達成することができる。Mg濃度が0.15%未満の場合、分解還元に必要なMg量が不足することでろう付性が低下する。一方、Mg濃度が1.0%超の場合には酸化によって強固なMgO皮膜が生成することでやはりろう付性が低下する。
なお、同様の理由で、下限0.17%、上限で0.85%とするのが望ましい。
ろう溶融温度は材料成分によって変化する。そのため、固相線温度-10℃の温度をろう溶融温度として扱う。
好適な成分では、各層の成分および組み合わせがより適正化され、開放部を有する継手で安定した接合状態が得られ、かつろう付後の耐食性や強度に優れる。
Zn:1.5~6.0%
Znは、材料の自然電位を他部材よりも卑にし、犠牲防食効果を発揮させ、クラッド材の耐孔食性を向上させるため所望により添加される。含有量が下限未満であると、効果が不十分であり、上限超えであると電位が卑となりすぎて犠牲材の腐食消耗速度が速くなり、犠牲材の早期消失によってクラッド材の耐孔食性が低下する。
なお、同様の理由で、下限で2.0%、上限で5.8%とするのが望ましい。
Znを積極的に添加しない場合でも、Znを不可避不純物として、0.1%以下で含有するものであってもよい。
Mnは、Al-Mn、Al-Mn-Si、Al-Mn-Fe、Al-Mn-Si-Feなどの金属間化合物として析出して腐食の起点を分散させることでクラッド材の耐孔食性を向上させるため所望により添加される。含有量が下限未満であると、効果が不十分であり、上限超えであると腐食速度が速くなり、犠牲材の早期消失によってクラッド材の耐孔食性が低下する。
なお、同様の理由で、下限で0.4%、上限で1.2%とするのが望ましい。
Mnを積極的に添加しない場合でも、Mnを不可避不純物として、0.05%以下で含有するものであってもよい。
Siは、単体Si、Al-Fe-Si、Al-Mn-Si、Al-Mn-Si-Feなどの金属間化合物として析出して腐食の起点を分散させることでクラッド材の耐孔食性を向上させるため所望により添加される。含有量が下限未満であると、効果が不十分であり、上限超えであると腐食速度が速くなり、犠牲材の早期消失によってクラッド材の耐孔食性が低下する。
なお、同様の理由で、下限で0.3%、上限で0.7%とするのが望ましい。
Siを積極的に添加しない場合でも、Siを不可避不純物として、0.05以下で含有するものであってもよい。
Mgは、酸化皮膜を強固にすることで耐食性を向上させるため所望により添加される。含有量が下限未満であると、効果が不十分であり、上限超えであると材料が硬くなりすぎて圧延製造性が低下する。
なお、同様の理由で、下限で0.3%、上限で0.65%とするのが望ましい。
Mgを積極的に添加しない場合でも、Mgを不可避不純物として、0.05以下で含有するものであってもよい。
Feは、Al-Fe、Al-Fe-Si、Al-Mn-Fe、Al-Mn-Si-Feなどの金属間化合物として析出して腐食の起点を分散させることでクラッド材の耐孔食性を向上させるため所望により添加される。含有量が下限未満であると、効果が不十分であり、上限超えであると腐食速度が速くなり、犠牲材の早期消失によってクラッド材の耐孔食性が低下する。
なお、同様の理由で、下限で0.3%、上限で0.7%とするのが望ましい。
Feを積極的に添加しない場合でも、Feを不可避不純物として、0.05以下で含有するものであってもよい。
Crは、Al-Cr系金属間化合物として析出して腐食の起点を分散させることや固溶Crの濃淡部を形成させることで腐食形態を層状とすることでクラッド材の耐孔食性を向上させるため所望により添加される。含有量が下限未満であると、効果が不十分であり、上限超えであると鋳造時に巨大な金属間化合物を形成し圧延性が低下する。
なお、同様の理由で、下限で0.1%、上限で0.4%とするのが望ましい。
Crを積極的に添加しない場合でも、Crを不可避不純物として、0.05未満で含有するものであってもよい。
Tiは、Al-Ti系金属間化合物として析出して腐食の起点を分散させることや、固溶Tiの濃淡部を形成させることで腐食形態を層状とすることでクラッド材の耐孔食性を向上させるため所望により添加される。含有量が下限未満であると、効果が不十分であり、上限超えであると鋳造時に巨大な金属間化合物を形成し圧延性が低下する。
なお、同様の理由で、下限で0.07%、上限で0.25%とするのが望ましい。
Tiを積極的に添加しない場合でも、Tiを不可避不純物として、0.05未満で含有するものであってもよい。
本発明組成に調整してアルミニウム合金を溶製する。該溶製は半連続鋳造法によって行うことができる。
本実施形態では、ろう付前時点で微細なMg-Bi化合物を分散させるため、ろう材の鋳造時に溶湯温度が高いところから速い冷却速度で鋳造することでMg-Bi化合物の粗大晶出を抑制しつつ、MgとBiを鋳塊内に固溶させる。
具体的には、溶湯温度を700℃以上とすることでMgとBiの固溶度を高めることができる。
先ず熱延時所定の温度域での圧延時間を満たすことで、本発明で定義する所定サイズのMg-Bi化合物の析出を動的ひずみが入る環境下で促進する。具体的には、熱延時の材料温度が400~500℃の間の圧延時間を10min以上とすることで微細なMg-Bi化合物の析出を促進する。
ε=(2/√3)ln(t0/t) ・・・式(1)
t0:熱延開始厚み(スラブ厚み)
t :熱延仕上げ厚み
その後、冷間圧延などを経て、本発明のブレージングシートが得られる。
冷間圧延では、例えば、75%以上の総圧下率で冷間圧延を行い、温度200~450℃にて中間焼鈍を行い、その後圧延率40%の最終圧延を行うことができる。冷間圧延では、Mg-Bi化合物は破砕されにくいため、本発明が目的とするサイズや数密度を逸脱することはないため、特に条件が限定されるものではない。また、中間焼鈍は行わないものとしても良いし、最終焼鈍で終了させたH2n調質ものものでもよい。
上記組み付け体は、常圧下の非酸化性雰囲気とされた加熱炉内に配置される。非酸化性ガスには窒素ガス、あるいは、アルゴンなどの不活性ガス、または、水素、アンモニアなどの還元性ガス、あるいはこれらの混合ガスを用いて構成することができる。ろう付炉内雰囲気の圧力は常圧を基本とするが、例えば、製品内部のガス置換効率を向上させるためにろう材溶融前の温度域で100kPa~0.1Pa程度の中低真空とすることや、炉内への外気(大気)混入を抑制するために大気圧よりも5~100Pa程度陽圧としてもよい。
ろう付条件において、昇温速度が速くなるほどろう付時間が短くなるため、材料表面の酸化皮膜成長が抑制されてろう付性が向上する。到達温度は少なくともろう材の固相線温度以上とすればろう付可能であるが、液相線温度に近づけることで流動ろう材が増加し、開放部を有する継手で良好な接合状態が得られ易くなる。ただし、あまり高温にするとろう浸食が進み易く、ろう付後の組付け体の構造寸法精度が低下するため好ましくない。
その後、中間焼鈍を含む冷間圧延によって、H14相当調質の0.30mm厚の冷間圧延板を作製した。なお、各層のクラッド率は犠牲材側のろう材7%、犠牲材10%、心材側のろう材7%とした。
また、ろう付対象部材としてA3003合金、H14のアルミニウムベア材(0.06mm厚)のコルゲートフィンを用意した。
その際、室温から550℃までの入熱量(ろう付熱処理中のZnの拡散係数と時間の積の積算値)は6×10-11m2、ろう付完了までの入熱量は8×10-10m2とし、ろう付終了後に100℃/minの冷却速度で室温まで冷却した。なお、ろう付条件は上記に限定されるものではない。
実施例における各供試材について、以下の評価を行い、その評価結果を表3、表6に示した。
○接合率
以下式にて接合率を求め、各試料間の優劣を評価した。
フィン接合率=(フィンとチューブの総ろう付長さ/フィンとチューブの総接触長さ)×100
接合率では、90%以上を○、90%未満を×と評価した。
前記コアから切り出したサンプルを樹脂包埋、鏡面研磨し、光学顕微鏡を用いて、図3に示すようにフィン11とチューブ12との間の接合部13におけるフィレット長さを測定した。測定する接合部は20箇所とし、その平均をフィレット長さとして、優劣を評価した。
フィレット長さでは、800μm以上を◎、700μm以上800μm未満を○○○、600μm以上700μm未満を○○、500μm以上600μm未満を○、500μm未満を×と評価した。
作製したブレージングシートを樹脂埋めし、圧延方向平行断面を鏡面研磨し、バーカー氏液で組織を現出後、光学顕微鏡で観察してろう材層中の粗大Siの形成状態を評価した。観察は300μmの視野を10箇所とした。
円相当直径で30μm以上の粗大Si粒が2個未満の場合を○○、2~9個の範囲を○、10個以上見られた場合を×とした。
ブレージングシートをドロップ形式で炉に設置し、前記ろう付条件にてろう付相当熱処理を行った。その後、サンプルを切り出し、JISに準拠した通常の方法にて室温にて引張試験を実施して引張強さを評価した。
ろう付後の強度では、185MPa以上を◎、175MPa以上185MPa未満を○○、164MPa以上175MPa未満を○、164MPa未満を×と評価した。
ブレージングシートをドロップ形式で炉に設置し、前記ろう付条件にてろう付相当熱処理を行った。その後、サンプルを30mm×80mmのサイズに切り出し、犠牲材側のろう材面以外をマスキングしたのち、SWAATに20日間供した。腐食試験後のサンプルはリン酸クロム酸混合溶液によって腐食生成物を除去し、最大腐食部の断面観察を行って腐食深さを測定した。
耐食性では、腐食深さが犠牲材層内である場合を◎、犠牲材層を超えて板厚の半分までを○○、板厚の半分を超えたが貫通なしを○、貫通を×と評価した。
上記ろう付条件にてろう付相当熱処理を行い、ろう溶融温度(成分から状態図計算ソフトJMatProを用いて固相線温度を算出し、その-10℃の温度)になった瞬間に炉からサンプルを取り出し、サンプルを樹脂包埋、鏡面研磨し、断面方向のEPMA分析によってろう材表面のMg濃度を測定した。測定されたEPMAデータのうち、ろう材表面から5μmの範囲の平均Mg濃度をろう材表面のMg濃度とした。
ろう溶融温度は材料成分によって変化するため、状態図計算ソフト(JMatPro)を用いて固相線温度を求め、固相線温度-10℃の温度をろう溶融温度として扱った。
2 アルミニウム合金心材
3A アルミニウム合金ろう材
3B アルミニウム合金ろう材
4 アルミニウム合金犠牲材
5 アルミニウム製熱交換器
6 フィン
7 チューブ
10 他の構成部材
11 フィン
12 チューブ
13 接合部
Claims (4)
- 心材の片面に犠牲材を配置し、前記心材のもう一方の片面にAl-Si-Mg-Bi系ろう材をクラッドし、さらに犠牲材の心材側と反対側の片面にAl-Si-Mg-Bi系ろう材が配置された4層のAl合金クラッド材であって、前記ろう材が、質量%で、Si:6.0~14.0%、Mg:0.05~1.5%、Bi:0.05~0.25%、Sr:0.0001~0.1%を含有し残部がAlおよび不可避不純物からなり、かつ、成分含有量の質量%において、(Bi+Mg)×Sr≦0.1の関係を満たし、さらに前記Al-Si-Mg-Bi系ろう材に含まれるMg-Bi系化合物の内、ろう付前の表層面方向の観察において円相当径で0.1μm以上5.0μm未満の直径を有するものが10000μm2視野あたり20個よりも多く存在し、かつ、5.0μm以上の径を有するものが10000μm2視野あたり2個未満であり、さらに、前記心材が、質量%で、Mn:1.0~1.7%、Si:0.2~1.0%、Fe:0.1~0.5%、Cu:0.1~0.7%を含有し、残部がAlおよび不可避不純物からなり、
前記犠牲材が、質量%で、Zn:1.5~6.0%、Mn:0.3~1.3%、Si:0.2~0.8%、Mg:0.1~0.7%、Fe:0.2~0.8%、Cr:0.05~0.5%、Ti:0.05~0.3%の1種、あるいは2種以上を含有し、残部がAlと不可避不純物からなることを特徴とするアルミニウム合金クラッド材。 - 前記心材がさらに、Mg:0.1~0.7%を含有することを特徴とする請求項1記載のアルミニウム合金クラッド材。
- 前記心材がさらに、Ti:0.05~0.3%を含有することを特徴とする請求項1または2に記載のアルミニウム合金クラッド材。
- さらに、ろう溶融温度におけるろう材表面のMg濃度が0.15~1.0%の範囲であることを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載のアルミニウム合金クラッド材。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16/916,503 US20210001436A1 (en) | 2019-07-03 | 2020-06-30 | Aluminum alloy clad material |
DE102020208142.5A DE102020208142A1 (de) | 2019-07-03 | 2020-06-30 | Aluminiumlegierungs-Plattiermaterial |
CN202010613635.4A CN112171107A (zh) | 2019-07-03 | 2020-06-30 | 铝合金包覆材 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019124417 | 2019-07-03 | ||
JP2019124417 | 2019-07-03 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021011634A JP2021011634A (ja) | 2021-02-04 |
JP7498592B2 true JP7498592B2 (ja) | 2024-06-12 |
Family
ID=74227106
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020078191A Active JP7498592B2 (ja) | 2019-07-03 | 2020-04-27 | アルミニウム合金クラッド材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7498592B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001303161A (ja) | 2000-04-20 | 2001-10-31 | Kobe Steel Ltd | アルミニウム合金製ブレージングシート |
JP2012061483A (ja) | 2010-09-14 | 2012-03-29 | Mitsubishi Alum Co Ltd | アルミニウム材のフラックスレスろう付方法 |
JP2014050861A (ja) | 2012-09-07 | 2014-03-20 | Uacj Corp | アルミニウム合金製ブレージングシート |
-
2020
- 2020-04-27 JP JP2020078191A patent/JP7498592B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001303161A (ja) | 2000-04-20 | 2001-10-31 | Kobe Steel Ltd | アルミニウム合金製ブレージングシート |
JP2012061483A (ja) | 2010-09-14 | 2012-03-29 | Mitsubishi Alum Co Ltd | アルミニウム材のフラックスレスろう付方法 |
JP2014050861A (ja) | 2012-09-07 | 2014-03-20 | Uacj Corp | アルミニウム合金製ブレージングシート |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021011634A (ja) | 2021-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6726371B1 (ja) | ろう付用アルミニウム合金板およびアルミニウムブレージングシート | |
JP6726370B1 (ja) | フラックスフリーろう付用アルミニウムブレージングシート | |
JP2004084060A (ja) | 熱交換器用アルミニウム合金フィン材および該フィン材を組付けてなる熱交換器 | |
JP7252079B2 (ja) | アルミニウム合金クラッド材 | |
JP7498591B2 (ja) | アルミニウム合金クラッド材 | |
CN112171105B (zh) | 铝合金包覆材 | |
WO2022196574A1 (ja) | ろう付用アルミニウムブレージングシートおよびその製造方法 | |
JP7498592B2 (ja) | アルミニウム合金クラッド材 | |
JP7429153B2 (ja) | アルミニウム合金クラッド材 | |
JP7530734B2 (ja) | アルミニウムブレージングシート | |
US20210001436A1 (en) | Aluminum alloy clad material | |
WO2021065513A1 (ja) | アルミニウムブレージングシートおよびアルミニウム部材のフラックスフリーろう付方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200430 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20220607 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230829 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240521 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240531 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7498592 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |