JP7496758B2 - 射出成形容器 - Google Patents
射出成形容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7496758B2 JP7496758B2 JP2020182300A JP2020182300A JP7496758B2 JP 7496758 B2 JP7496758 B2 JP 7496758B2 JP 2020182300 A JP2020182300 A JP 2020182300A JP 2020182300 A JP2020182300 A JP 2020182300A JP 7496758 B2 JP7496758 B2 JP 7496758B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- resin material
- intermediate layer
- injection
- outer layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000002347 injection Methods 0.000 title claims description 14
- 239000007924 injection Substances 0.000 title claims description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 38
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 37
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 37
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 34
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 19
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 17
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 claims description 17
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 claims description 8
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 120
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 18
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- UFRKOOWSQGXVKV-UHFFFAOYSA-N ethene;ethenol Chemical compound C=C.OC=C UFRKOOWSQGXVKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004715 ethylene vinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
Description
ところで、近年では、セーブ・フードに対する要請もあって、小ロット・多品種生産に対応可能で、かつガスバリア性を有する射出成形容器が求められている。射出成形は、シート成形等と比べて、材料の無駄が少なく、形状の自由度も増す。
第2樹脂材料に、スチレン系エラストマーが含まれているので、ガスバリア性を有する中間層に柔軟性を具備させることが可能になり、射出成形容器に衝撃力が加えられたときに、中間層が、内層若しくは外層から剥離するのを抑制することができる。
スチレン系エラストマーが、第1樹脂材料および第2樹脂材料に含まれているので、接着層を別途設けなくても、中間層と内層および外層との各接着強度を確保すること可能になり、成形設備の複雑化を防ぐことができるとともに、射出成形容器の厚さを抑えつつ、中間層が、内層若しくは外層から剥離するのを確実に抑制することができる。
スチレン系エラストマーが、第1樹脂材料および第2樹脂材料に含まれていることから、透明性を損なわずに、中間層と内層および外層との各接着強度を確保しつつ、ガスバリア性および耐衝撃性を具備させることができる。
内層および外層の各曲げ弾性率が、中間層の曲げ弾性率の0.24倍以上0.72倍以下となっているので、ガスバリア性を有する中間層の曲げ弾性率が低く抑えられ、中間層に確実に柔軟性を具備させることができる。
本実施形態に係る射出成形容器1は、図1に示されるように、内層11、外層12および中間層13を備えている。射出成形容器1は、有底筒状の胴部14、および胴部14の上端部に設けられたフランジ部15を有している。射出成形容器1は、フランジ部15の上面にシールが貼着されるカップ容器となっている。
酸素透過率は、例えば、Mocon社製OX-TRAN2/21を用い、厚さ20μmのフィルムを試験片とし、所定の条件下(酸素分圧21%、外側の温度23℃、外側の湿度55%RH、内側の温度23℃、内側の湿度60%RH)で測定することができる。
スチレン系エラストマーが、第1樹脂材料に10wt%より多く、第2樹脂材料に8wt%以下より多くそれぞれ含まれると、柔軟性が高くなりすぎ、形状が安定しにくくなる。
射出成形容器1に含まれるスチレン系エラストマーの量が3wt%未満になると、耐衝撃性を具備させることができず、17wt%を超えると、柔軟性が高くなりすぎ、形状が安定しにくくなる。
スチレン系エラストマーが、第1樹脂材料および第2樹脂材料に含まれていることから、透明性を損なわずに、中間層13と内層11および外層12との各接着強度を確保しつつ、ガスバリア性および耐衝撃性を具備させることができる。
11 内層
12 外層
13 中間層
14 胴部
15 フランジ部
Claims (4)
- ポリオレフィン系樹脂を主成分とする第1樹脂材料で形成された内層および外層と、
前記内層と前記外層との間に設けられ、ポリオレフィン系樹脂よりガスバリア性が高い樹脂材料を主成分とする第2樹脂材料で形成された中間層と、を備えた射出成形容器であって、
前記第1樹脂材料および前記第2樹脂材料に、スチレン系エラストマーが含まれ、
スチレン系エラストマーは、前記第1樹脂材料に10wt%以下、前記第2樹脂材料に8wt%以下それぞれ含まれるとともに、前記射出成形容器に3wt%以上17wt%以下含まれ、
前記内層および前記外層の各曲げ弾性率は、前記中間層の曲げ弾性率の0.24倍以上0.72倍以下となっている、射出成形容器。 - 前記中間層の厚さは、前記内層および前記外層の各厚さより薄くなっている、請求項1に記載の射出成形容器。
- 前記内層および前記外層は、前記中間層を全域にわたって覆っている、請求項1または2に記載の射出成形容器。
- 有底筒状の胴部、および前記胴部の上端部に設けられたフランジ部を有し、
前記内層、前記外層、および前記中間層は、前記胴部および前記フランジ部に一体に設けられている、請求項1から3のいずれか1項に記載の射出成形容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020182300A JP7496758B2 (ja) | 2020-10-30 | 2020-10-30 | 射出成形容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020182300A JP7496758B2 (ja) | 2020-10-30 | 2020-10-30 | 射出成形容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022072704A JP2022072704A (ja) | 2022-05-17 |
JP7496758B2 true JP7496758B2 (ja) | 2024-06-07 |
Family
ID=81604635
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020182300A Active JP7496758B2 (ja) | 2020-10-30 | 2020-10-30 | 射出成形容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7496758B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005087864A1 (ja) | 2004-03-11 | 2005-09-22 | Idemitsu Unitech Co., Ltd. | 無機系造核剤含有樹脂組成物、その成形品及びその製造方法 |
WO2010137659A1 (ja) | 2009-05-28 | 2010-12-02 | 日本合成化学工業株式会社 | Evoh樹脂組成物並びにこれを用いた成形品及び多層構造体 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0577280A (ja) * | 1991-09-19 | 1993-03-30 | Toppan Printing Co Ltd | 多層射出成形物 |
-
2020
- 2020-10-30 JP JP2020182300A patent/JP7496758B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005087864A1 (ja) | 2004-03-11 | 2005-09-22 | Idemitsu Unitech Co., Ltd. | 無機系造核剤含有樹脂組成物、その成形品及びその製造方法 |
WO2010137659A1 (ja) | 2009-05-28 | 2010-12-02 | 日本合成化学工業株式会社 | Evoh樹脂組成物並びにこれを用いた成形品及び多層構造体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022072704A (ja) | 2022-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104916791B (zh) | 包装材料、电池用外装壳体及电池 | |
US20100264139A1 (en) | Molded rubber article | |
JPWO2004113180A1 (ja) | インモールドラベル方式プラスチック容器 | |
JP6614180B2 (ja) | 水素タンク素体の製造方法、および水素タンクの製造方法 | |
JP5217549B2 (ja) | インモールドラベル方式プラスチック容器 | |
JP7496758B2 (ja) | 射出成形容器 | |
US20180222647A1 (en) | Valve cups and containers for use in fluid medium dispensing systems | |
JP3999029B2 (ja) | 透明インモールドラベル容器 | |
CN109790952A (zh) | 真空绝热材料用外包装材料、真空绝热材料和带真空绝热材料的物品 | |
JP2014208443A (ja) | 包装材料 | |
JP6836049B2 (ja) | 積層剥離容器 | |
JPWO2017209107A1 (ja) | 積層シート、包装材料、および成形品 | |
JP5954953B2 (ja) | 密封容器 | |
JP4466168B2 (ja) | 燃料チューブ | |
JP6928924B2 (ja) | プロセス用離型フィルム、その用途、及びそれを用いた樹脂封止半導体の製造方法 | |
JPWO2019131968A1 (ja) | 粘着剤組成物および粘着シート | |
JP2020019263A (ja) | 圧縮成形法による樹脂封止プロセス用離型フィルム | |
JP5643501B2 (ja) | 多層容器 | |
JP2013133038A (ja) | 自動車用燃料タンク | |
JP4672569B2 (ja) | インモールドラベル容器およびその製法 | |
KR101754394B1 (ko) | 내외층 물성이 다른 이중구조를 갖는 pe 필름을 이용한 완충용 필름제조방법 | |
JP6380476B2 (ja) | インモールドラベル容器 | |
JP2014101130A (ja) | インモールドラベル容器 | |
JP7056029B2 (ja) | 真空断熱材用外包材、真空断熱材、および真空断熱材付き物品 | |
JP6380475B2 (ja) | インモールドラベル容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230501 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240430 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240528 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7496758 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |