JP7494790B2 - 廃液処理方法、および、廃液処理装置 - Google Patents
廃液処理方法、および、廃液処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7494790B2 JP7494790B2 JP2021083922A JP2021083922A JP7494790B2 JP 7494790 B2 JP7494790 B2 JP 7494790B2 JP 2021083922 A JP2021083922 A JP 2021083922A JP 2021083922 A JP2021083922 A JP 2021083922A JP 7494790 B2 JP7494790 B2 JP 7494790B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- treatment
- treated water
- waste liquid
- temperature
- separation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000011282 treatment Methods 0.000 title claims description 234
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims description 194
- 239000002699 waste material Substances 0.000 title claims description 152
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 115
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 314
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 167
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 109
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 89
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 81
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 76
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 56
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 46
- 238000005189 flocculation Methods 0.000 claims description 45
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical group [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 42
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 42
- 239000011790 ferrous sulphate Substances 0.000 claims description 41
- 235000003891 ferrous sulphate Nutrition 0.000 claims description 41
- 229910000359 iron(II) sulfate Inorganic materials 0.000 claims description 41
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 claims description 37
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 claims description 37
- 230000016615 flocculation Effects 0.000 claims description 30
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 claims description 26
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 25
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 25
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 24
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 238000006864 oxidative decomposition reaction Methods 0.000 claims description 24
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 claims description 18
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 claims description 18
- 150000002506 iron compounds Chemical class 0.000 claims description 7
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 claims description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 63
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 28
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 28
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 24
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 21
- DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H aluminium sulfate (anhydrous) Chemical compound [Al+3].[Al+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 20
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 17
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 14
- 239000008394 flocculating agent Substances 0.000 description 14
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 14
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 13
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 13
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 13
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 10
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 7
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 7
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920006318 anionic polymer Polymers 0.000 description 6
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 5
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 5
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 4
- 238000006065 biodegradation reaction Methods 0.000 description 4
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- 238000012886 linear function Methods 0.000 description 4
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 3
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 3
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000000701 coagulant Substances 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000013530 defoamer Substances 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 230000003311 flocculating effect Effects 0.000 description 2
- 239000008235 industrial water Substances 0.000 description 2
- -1 iron ions Chemical class 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 238000010979 pH adjustment Methods 0.000 description 2
- 238000007591 painting process Methods 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 238000006479 redox reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 241000779819 Syncarpia glomulifera Species 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 229920006317 cationic polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 238000011982 device technology Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-ZSJDYOACSA-N heavy water Substances [2H]O[2H] XLYOFNOQVPJJNP-ZSJDYOACSA-N 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004922 lacquer Substances 0.000 description 1
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001739 pinus spp. Substances 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 238000000611 regression analysis Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
- 229940036248 turpentine Drugs 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F9/00—Multistage treatment of water, waste water or sewage
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F11/00—Treatment of sludge; Devices therefor
- C02F11/06—Treatment of sludge; Devices therefor by oxidation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/001—Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/52—Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/52—Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
- C02F1/5281—Installations for water purification using chemical agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/66—Treatment of water, waste water, or sewage by neutralisation; pH adjustment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/72—Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
- C02F1/722—Oxidation by peroxides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/72—Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
- C02F1/725—Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation by catalytic oxidation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2103/00—Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
- C02F2103/14—Paint wastes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2209/00—Controlling or monitoring parameters in water treatment
- C02F2209/005—Processes using a programmable logic controller [PLC]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2209/00—Controlling or monitoring parameters in water treatment
- C02F2209/02—Temperature
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2209/00—Controlling or monitoring parameters in water treatment
- C02F2209/08—Chemical Oxygen Demand [COD]; Biological Oxygen Demand [BOD]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2301/00—General aspects of water treatment
- C02F2301/08—Multistage treatments, e.g. repetition of the same process step under different conditions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2305/00—Use of specific compounds during water treatment
- C02F2305/02—Specific form of oxidant
- C02F2305/026—Fenton's reagent
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
- Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
- Filtration Of Liquid (AREA)
Description
(2)上記形態であって、前記第1処理工程は、さらに、前記フェントン反応が開始される前に、前記第1分離工程が行われた前記第1処理水の温度を前記第2の温度よりも低い第3の温度に調節する温度調節工程を備えてもよい。この形態によれば、第1処理水の温度を第2の温度よりも低くした後に、第1処理を実行する。これにより、第1処理水の温度がフェントン反応に伴って過度に上昇することを抑制できる。
(3)上記形態であって、前記第1処理は、前記第1分離工程が行われた前記第1処理水に対して、前記鉄触媒と前記過酸化水素とを添加する第1添加工程と、前記第1添加工程の後に、前記第1処理水を攪拌する第1攪拌工程と、を含み、前記第2処理は、前記第1処理が行われた前記第1処理水に対して、前記鉄触媒と前記過酸化水素とのうちの前記過酸化水素を添加する第2添加工程と、前記第2添加工程の後に、前記第1処理水を攪拌する第2攪拌工程と、を含んでもよい。この形態によれば、第2添加工程では、第1処理水に対して、鉄触媒と過酸化水素とのうちの過酸化水素を添加する。これにより、第2添加工程において添加する薬品の数を減らすことができる。また、この形態によれば、第1攪拌工程と第2攪拌工程とにおいて第1処理水を攪拌することにより、鉄触媒と過酸化水素とを用いたフェントン反応を進行させることができる。
(4)上記形態であって、前記第1分離工程は、(1a)前記塗料含有廃液に凝集剤を添加する第1凝集処理と、(1b)前記第1凝集処理が行われた前記塗料含有廃液を静置して前記第1凝集処理によって生じた第1凝集物を沈降させると共に、前記第1凝集物と上澄み液としての第1上澄み液とを分離する第1分離処理と、(1c)前記第1凝集物をフィルタで濾過することによって得られる濾液としての第1濾液と、残渣としての第1残渣とを分離する第1濾過処理と、を含み、前記酸化分解工程が行われる前記第1処理水は、前記第1分離処理によって得られた前記第1上澄み液と、前記第1濾過処理によって得られた前記第1濾液と、によって構成され、前記第2分離工程は、(2a)前記第2処理が行われた前記第1処理水に前記凝集剤を添加する第2凝集処理と、(2b)前記第2凝集処理が行われた前記第1処理水を静置して前記第2凝集処理によって生じた第2凝集物を沈降させると共に、前記第2凝集物と上澄み液としての第2上澄み液とを分離する第2分離処理と、(2c)前記第2凝集物を前記フィルタで濾過することによって得られる濾液としての第2濾液と、残渣としての第2残渣とを分離する第2濾過処理と、を含み、前記第2処理水は、前記第2分離処理において得られた前記第2上澄み液と、前記第2濾過処理によって得られた前記第2濾液と、によって構成されてもよい。この形態によれば、第1分離処理において塗料含有廃液に含まれる第1処理水としての第1上澄み液を取り出した後に、第1濾過処理によって、第1凝集物に含まれる第1処理水としての第1濾液を取り出す。また、この形態によれば、第2分離処理において第1処理水に含まれる第2処理水としての第2上澄み液を取り出した後に、第2濾過処理によって、第2凝集物に含まれる第2処理水としての第2濾液を取り出す。これにより、第1処理水と第2処理水とのそれぞれの回収率を向上させることができる。
(5)上記形態であって、前記鉄触媒は、硫酸第一鉄であり、前記第1添加工程は、以下の式(1)を補正した以下の式(2)を用いて決定した量の前記硫酸第一鉄を前記第1処理水に添加する工程を含んでもよい。
y=ax+b 式(1)
y=ax+c 式(2)
上記式(1)において、xは前記第1添加工程において前記第1処理水1リットルに対して添加する前記硫酸第一鉄の添加量(mL/L)であり、yは前記第1処理と前記第2処理とが行われた前記第1処理水1リットルあたりの前記第2残渣の発生割合(%)であり、a,bはそれぞれ定数であり、上記式(1)は、前記添加量に対する前記発生割合を示す複数の実測データを最小二乗法によって近似した式である。上記式(2)において、定数cは、上記式(1)の定数bを予め定められた数値幅の分だけ加算した値である。この形態によれば、式(2)を用いて、目標とする第2残渣の発生割合に対する硫酸第一鉄の添加量を容易に決定できる。
(6)本開示の他の形態によれば、廃液処理装置が提供される。この廃液処理装置は、塗料含有廃液に含まれる第1固形成分を前記塗料含有廃液から分離して第1処理水を取り出す第1分離処理を行う凝集槽と、前記第1分離処理の後に、酸化分解処理と第2分離処理とを行うためのフェントン槽と、前記第1処理水の温度に応じて前記酸化分解処理の進行を制御する制御部と、を備え、前記酸化分解処理は、前記第1処理水の温度が第1の温度に至るまで、前記第1分離処理が行われた前記第1処理水に対して行う第1処理と、前記第1処理の後に、前記第1処理水を冷却する冷却処理と、前記冷却処理によって前記第1処理水の温度が前記第1の温度よりも低い第2の温度に達したことを条件に、前記第1処理が行われた前記第1処理水に対して行う第2処理と、を含み、前記第1処理と前記第2処理とは、鉄触媒と過酸化水素とを用いたフェントン反応により生じるヒドロキシラジカルを利用して、前記第1分離処理が行われた前記第1処理水に含まれる有機物を酸化分解する処理であり、前記第2分離処理は、前記第2処理が行われた前記第1処理水に含まれる成分のうちで鉄化合物を含む第2固形成分を、前記第1処理水から分離して第2処理水を取り出す処理である。この形態によれば、微生物の生分解反応を利用した活性汚泥による処理とは異なる、化学反応を利用した処理によって、短時間かつ継続的に塗料含有廃液に含まれる有機物を酸化分解できる。また、この形態によれば、第1処理と第2処理との間に冷却処理を設けることで、フェントン反応に伴う第1処理水の過度な温度上昇を抑制できる。これにより、第1処理水の過度な温度上昇に伴い、酸化分解が阻害されることを抑制できるので、塗料含有廃液のBODやCODを所望の値まで低下させることができる。
本開示は、上記の廃液処理方法以外の種々の形態で実現することが可能である。例えば、廃液処理装置の製造方法、廃液処理装置の制御方法、その制御方法を実現するためのコンピュータプログラム、そのコンピュータプログラムに記録した一時的でない記録媒体などの形態で実現することができる。
A-1:廃液処理装置の構成
図1は、第1実施形態の廃液処理方法を実行する廃液処理装置1の概略構成を示す図である。図1では、廃液処理装置1の構成要素の一部を代表して模式的に図示している。以下において、重力方向を下側、重力方向とは反対方向を上側とする。本実施形態の廃液処理装置1は、塗装工程などで生じた塗料を含有する廃液(以下、塗料含有廃液W)を処理する装置である。具体的には、廃液処理装置1は、廃液処理方法を行うことで、塗料含有廃液Wに含まれる有機物を分解して、生物化学的酸素要求量(以下、BOD)や化学的酸素要求量(以下、COD)を低下させる。BODやCODが高いほど、処理対象となる液体に含まれる有機物の量が多く、汚染の程度が大きいことを示す。すなわち、BODやCODの値が高いほど、未処理の状態で排出した場合に環境負荷が大きい。
図2は、第1実施形態の廃液処理方法を示すフローチャートである。本実施形態では、図2に示すステップS1~10を実行することで、塗料含有廃液Wを処理する。本実施形態では、活性汚泥を用いた生物処理を行う前処理として、廃液処理方法が実行される。本実施形態の廃液処理方法を実行した後の塗料含有廃液Wである第2処理水W2のCODの目標値は1000mg/L程度である。
Fe2++H2O2→Fe3++OH-+・OH 式(3)
・OH+有機物→CO2(無機成分) 式(4)
図8は、各工程におけるCODの推移を示したグラフである。図8では、いずれの処理も実行されていない塗料含有廃液Wと、図2に示す第1分離工程(ステップS1)後の第1処理水W1と、図2に示す第2分離工程(ステップS9)後の第2処理水W2と、のCODをこの順で示している。図8では、生物処理の前処理としての位置づけである、本実施形態の廃液処理方法を実行した後に、第2処理水W2に対して、活性汚泥を用いた生物処理工程を行った場合のCODを併せて記載している。
B-1.他の実施形態1:
上記実施形態では、1Lの第1処理水W1に対して35wt%過酸化水素を合計で220(mL/廃液1L)添加することで、第2処理水W2のCODを1000mg/L程度まで低下させていた。しかし、本開示は、これに限られるものではない。第1処理水W1に添加する過酸化水素の量を増やすことで、第1処理水W1のCODをより低下させることができる。例えば、図4の第1添加工程(ステップS430)と、図5の第2添加工程(ステップS830)と、において第1処理水W1に添加する過酸化水素の量をそれぞれ増やしてもよい。1回あたりの過酸化水素の添加量を一定(例えば、110mL/廃液1L)にした状態で、フェントン反応を行う回数を3回以上に増やしてもよい。
上記実施形態では、図2に示す冷却工程(ステップS6)において、温度調節機構70(図1)を用いて第1処理水W1の温度が第2の温度以下になるまで冷却していた。しかし、本開示は、これに限られるものではない。冷却工程(ステップS6)では、例えば、大気との熱交換によって第1処理水W1を冷却する自然空冷であってもよい。このような形態であっても、図4に示す第1処理工程(ステップS4)が行われた第1処理水W1の温度を第2の温度以下になるまで冷却させることができる。
C-1.1次凝集剤の好ましい添加量
図9は、1次凝集剤である硫酸バンドの適正添加量を説明するためのグラフである。本測定では、塗料含有廃液Wに添加する硫酸バンドの添加量を変化させた場合に、塗料含有廃液Wにおける有機物の除去率をそれぞれ測定している。本測定では、硫酸バンドの直接的な効果を確認するために、硫酸バンドを塗料含有廃液Wに添加した後に、塗料含有廃液Wを静置して基礎フロックを沈降分離させて、得られた上澄み液のCODを測定している。
図10は、過酸化水素の適正添加量を説明するためのグラフである。本測定では、第1処理水W1に添加する過酸化水素の添加量を変化させた場合に、第1処理水W1のCODをそれぞれ測定することで、過酸化水素の適正添加量を検討した。本測定では、第1処理水W1のCODが6000mg/Lである場合について検討している。
2H2O2→2H2O+O2 式(5)
(i)第1処理水W1の膨張が見られない
(ii)ピーク温度に達するまでの時間をより長くする
(iii)ピーク温度をより低くする
図11および図12に示す条件X1~X9のうち、条件(i)~(iii)を満たすのは、条件X6および条件X9である。
図4の第1添加工程(ステップS430)における硫酸第一鉄の添加量を増やすほど、第2残渣M21の発生量は増大する。第2残渣M21は焼却処分の対象となるため、第2残渣M21の発生量を最小限に抑える必要がある。一方、第一硫酸鉄の添加量を増やすほど、第1処理および第2処理におけるフェントン反応の反応速度は向上する。そこで、硫酸第一鉄の添加量と第2残渣M21の発生量との関係性を調査し、必要最小限となる硫酸第一鉄の添加量を選定する方法を検討した。
y=ax+b 式(6)
図14において、95%信頼区間は、式(6)が95%の確率でその範囲に入ると考えられる領域を指す。95%信頼区間上限は、95%信頼区間の領域のうちで上限を表している。95%信頼区間下限は、95%信頼区間の領域のうちで下限を表している。図14では、式(6)に示した関係式は1次関数である。そのため、95%信頼区間上限および95%信頼区間下限を表す補正関係式は、1次関数となる。95%信頼区間上限を示す補正関係式を以下の式(7.1)に示す。また、95%信頼区間下限を示す補正関係式を以下の式(7.2)に示す。なお、定数c1は、式(6)に示した定数bを予め定められた数値幅の分だけ加算した値である。定数d1は、式(6)に示した定数bを予め定められた数値幅の分だけ減算した値である。図14に示す例では、予め定められた数値幅は、定数c1と定数d1とで同一である。
y=ax+c1 式(7.1)
y=ax+d1 式(7.2)
y=ax+c2 式(7.1.1)
y=ax+d2 式(7.2.1)
Claims (6)
- 廃液処理方法であって、
塗料含有廃液に含まれる第1固形成分を前記塗料含有廃液から分離して第1処理水を取り出す第1分離工程と、
前記第1分離工程の後に、前記第1処理水に含まれる有機物を酸化分解する酸化分解工程と、
前記酸化分解工程の後に、前記第1処理水に含まれる成分のうちで鉄化合物を含む第2固形成分を、前記第1処理水から分離して第2処理水を取り出す第2分離工程と、を備え、
前記酸化分解工程は、
前記第1処理水の温度が第1の温度に至るまで、前記第1分離工程が行われた前記第1処理水に対して第1処理を行う第1処理工程と、
前記第1処理工程の後に、前記第1処理水を冷却する冷却工程と、
前記冷却工程によって前記第1処理水の温度が前記第1の温度よりも低い第2の温度に達したことを条件に、前記第1処理が行われた前記第1処理水に対して第2処理を行う第2処理工程と、を含み、
前記第1処理と前記第2処理とはそれぞれ、鉄触媒と過酸化水素とを用いたフェントン反応により生じるヒドロキシラジカルを利用して、前記第1分離工程が行われた前記第1処理水に含まれる前記有機物を酸化分解する処理である、廃液処理方法。 - 請求項1に記載の廃液処理方法であって、
前記第1処理工程は、さらに、前記フェントン反応が開始される前に、前記第1分離工程が行われた前記第1処理水の温度を前記第2の温度よりも低い第3の温度に調節する温度調節工程を備える、廃液処理方法。 - 請求項1または請求項2に記載の廃液処理方法であって、
前記第1処理は、
前記第1分離工程が行われた前記第1処理水に対して、前記鉄触媒と前記過酸化水素とを添加する第1添加工程と、
前記第1添加工程の後に、前記第1処理水を攪拌する第1攪拌工程と、を含み、
前記第2処理は、
前記第1処理が行われた前記第1処理水に対して、前記鉄触媒と前記過酸化水素とのうちの前記過酸化水素を添加する第2添加工程と、
前記第2添加工程の後に、前記第1処理水を攪拌する第2攪拌工程と、を含む、廃液処理方法。 - 請求項3に記載の廃液処理方法であって、
前記第1分離工程は、
(1a)前記塗料含有廃液に凝集剤を添加する第1凝集処理と、
(1b)前記第1凝集処理が行われた前記塗料含有廃液を静置して前記第1凝集処理によって生じた第1凝集物を沈降させると共に、前記第1凝集物と上澄み液としての第1上澄み液とを分離する第1分離処理と、
(1c)前記第1凝集物をフィルタで濾過することによって得られる濾液としての第1濾液と、残渣としての第1残渣とを分離する第1濾過処理と、を含み、
前記酸化分解工程が行われる前記第1処理水は、前記第1分離処理によって得られた前記第1上澄み液と、前記第1濾過処理によって得られた前記第1濾液と、によって構成され、
前記第2分離工程は、
(2a)前記第2処理が行われた前記第1処理水に前記凝集剤を添加する第2凝集処理と、
(2b)前記第2凝集処理が行われた前記第1処理水を静置して前記第2凝集処理によって生じた第2凝集物を沈降させると共に、前記第2凝集物と上澄み液としての第2上澄み液とを分離する第2分離処理と、
(2c)前記第2凝集物を前記フィルタで濾過することによって得られる濾液としての第2濾液と、残渣としての第2残渣とを分離する第2濾過処理と、を含み、
前記第2処理水は、前記第2分離処理において得られた前記第2上澄み液と、前記第2濾過処理によって得られた前記第2濾液と、によって構成される、廃液処理方法。 - 請求項4に記載の廃液処理方法であって、
前記鉄触媒は、硫酸第一鉄であり、
前記第1添加工程は、以下の式(1)を補正した以下の式(2)を用いて決定した量の前記硫酸第一鉄を前記第1処理水に添加する工程を含む、廃液処理方法。
y=ax+b 式(1)
y=ax+c 式(2)
上記式(1)において、xは前記第1添加工程において前記第1処理水1リットルに対して添加する前記硫酸第一鉄の添加量(mL/L)であり、yは前記第1処理と前記第2処理とが行われた前記第1処理水1リットルあたりの前記第2残渣の発生割合(%)であり、a,bはそれぞれ定数であり、
上記式(1)は、前記添加量に対する前記発生割合を示す複数の実測データを最小二乗法によって近似した式である。
上記式(2)において、定数cは、上記式(1)の定数bを予め定められた数値幅の分だけ加算した値である。 - 廃液処理装置であって、
塗料含有廃液に含まれる第1固形成分を前記塗料含有廃液から分離して第1処理水を取り出す第1分離処理を行う凝集槽と、
前記第1分離処理の後に、酸化分解処理と第2分離処理とを行うためのフェントン槽と、
前記第1処理水の温度に応じて前記酸化分解処理の進行を制御する制御部と、を備え、
前記酸化分解処理は、
前記第1処理水の温度が第1の温度に至るまで、前記第1分離処理が行われた前記第1処理水に対して行う第1処理と、
前記第1処理の後に、前記第1処理水を冷却する冷却処理と、
前記冷却処理によって前記第1処理水の温度が前記第1の温度よりも低い第2の温度に達したことを条件に、前記第1処理が行われた前記第1処理水に対して行う第2処理と、を含み、
前記第1処理と前記第2処理とは、鉄触媒と過酸化水素とを用いたフェントン反応により生じるヒドロキシラジカルを利用して、前記第1分離処理が行われた前記第1処理水に含まれる有機物を酸化分解する処理であり、
前記第2分離処理は、前記第2処理が行われた前記第1処理水に含まれる成分のうちで鉄化合物を含む第2固形成分を、前記第1処理水から分離して第2処理水を取り出す処理である、廃液処理装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021083922A JP7494790B2 (ja) | 2021-05-18 | 2021-05-18 | 廃液処理方法、および、廃液処理装置 |
CN202210409479.9A CN115367903A (zh) | 2021-05-18 | 2022-04-19 | 废液处理方法和废液处理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021083922A JP7494790B2 (ja) | 2021-05-18 | 2021-05-18 | 廃液処理方法、および、廃液処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022177569A JP2022177569A (ja) | 2022-12-01 |
JP7494790B2 true JP7494790B2 (ja) | 2024-06-04 |
Family
ID=84060225
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021083922A Active JP7494790B2 (ja) | 2021-05-18 | 2021-05-18 | 廃液処理方法、および、廃液処理装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7494790B2 (ja) |
CN (1) | CN115367903A (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005000801A (ja) | 2003-06-11 | 2005-01-06 | Hiroaki Hasegawa | 廃水処理方法 |
JP2009101262A (ja) | 2007-10-22 | 2009-05-14 | Japan Organo Co Ltd | 水処理方法及び水処理装置 |
JP2012040506A (ja) | 2010-08-19 | 2012-03-01 | Fuji Xerox Co Ltd | 水処理装置および水処理方法 |
JP2012148247A (ja) | 2011-01-20 | 2012-08-09 | Fuji Xerox Co Ltd | 水処理装置および水処理方法 |
CN107572687A (zh) | 2017-08-31 | 2018-01-12 | 新奥环保技术有限公司 | 一种染料/涂料废水的处理方法 |
CN110436668A (zh) | 2019-08-09 | 2019-11-12 | 石家庄新奥环保科技有限公司 | 废水处理方法及系统 |
JP2019214020A (ja) | 2018-06-13 | 2019-12-19 | 日鉄環境株式会社 | Cod成分を含む廃水の処理方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3699367B2 (ja) * | 2001-06-13 | 2005-09-28 | 関西電力株式会社 | 廃液の処理方法 |
CN102001770A (zh) * | 2010-11-30 | 2011-04-06 | 大连化工研究设计院 | 一种去除垃圾渗滤液中高有机污染物的方法 |
CN108017211B (zh) * | 2017-11-20 | 2020-03-10 | 青岛海湾集团有限公司 | 一种吡唑酮母液废水的资源化处理工艺 |
CN108862718A (zh) * | 2018-07-10 | 2018-11-23 | 成都信息工程大学 | 一种同步去除喷漆废水中cod、ss和总磷的方法 |
-
2021
- 2021-05-18 JP JP2021083922A patent/JP7494790B2/ja active Active
-
2022
- 2022-04-19 CN CN202210409479.9A patent/CN115367903A/zh active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005000801A (ja) | 2003-06-11 | 2005-01-06 | Hiroaki Hasegawa | 廃水処理方法 |
JP2009101262A (ja) | 2007-10-22 | 2009-05-14 | Japan Organo Co Ltd | 水処理方法及び水処理装置 |
JP2012040506A (ja) | 2010-08-19 | 2012-03-01 | Fuji Xerox Co Ltd | 水処理装置および水処理方法 |
JP2012148247A (ja) | 2011-01-20 | 2012-08-09 | Fuji Xerox Co Ltd | 水処理装置および水処理方法 |
CN107572687A (zh) | 2017-08-31 | 2018-01-12 | 新奥环保技术有限公司 | 一种染料/涂料废水的处理方法 |
JP2019214020A (ja) | 2018-06-13 | 2019-12-19 | 日鉄環境株式会社 | Cod成分を含む廃水の処理方法 |
CN110436668A (zh) | 2019-08-09 | 2019-11-12 | 石家庄新奥环保科技有限公司 | 废水处理方法及系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN115367903A (zh) | 2022-11-22 |
JP2022177569A (ja) | 2022-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Lai et al. | Treatment of chemical mechanical polishing wastewater by electrocoagulation: system performances and sludge settling characteristics | |
Drouiche et al. | Electrocoagulation of chemical mechanical polishing wastewater | |
El-Ashtoukhy et al. | Treatment of real wastewater produced from Mobil car wash station using electrocoagulation technique | |
JP4663012B2 (ja) | 窒素化合物の逆転電気透析−電気化学的廃水処理工程 | |
JP4947640B2 (ja) | 廃酸液の処理方法 | |
WO2017122547A1 (ja) | グラニュールの形成方法及び排水処理方法 | |
Anand et al. | Electrochemical treatment of alkali decrement wastewater containing terephthalic acid using iron electrodes | |
US11679996B2 (en) | Ferro-cavitation processes for target metal separation | |
CN106745965A (zh) | 一种压裂酸化废液处理方法 | |
JP7494790B2 (ja) | 廃液処理方法、および、廃液処理装置 | |
US9700875B2 (en) | Magnetic catalyst for wet oxidation of organic waste and preparation method thereof | |
US8801937B2 (en) | Process for treatment of water containing azole-type anticorrosive for copper | |
WO2017210094A1 (en) | Treatment of high peroxide waste streams | |
Kin et al. | Treatment of chemical–mechanical planarization wastes by electrocoagulation/electro-Fenton method | |
Lalwani et al. | Reduction of cod and bod by oxidation: a cetp case study | |
JP2000140861A (ja) | 微細砥粒子分散研磨液を含む排水の処理方法 | |
JP2007222830A (ja) | 含窒素有機性廃水の処理方法およびそのための処理設備 | |
JP6875059B2 (ja) | 排水処理方法及び排水処理装置 | |
KR101994404B1 (ko) | 알칼리성 오염수의 중화 및 연수화 장치, 그를 포함하는 중화 및 연수화 시스템 및 알칼리성 오염수의 처리 방법 | |
Liu et al. | Fe/C micro electrolysis and Fenton oxidation process for the removal of recalcitrant colored pollutants from mid-stage pulping effluent | |
Akshatha et al. | Comparative study of electro-chemical and electro-Fenton treatment for the removal of colour and cod from textile wastewater | |
Srikantha et al. | Batch Electrochemical Treatment of Raw Pulp and Paper Mill Wastewater Using Electrode Combinations | |
TW201501791A (zh) | 用於濕式降解有機廢棄物之磁性觸媒及其製備方法 | |
JP2003300083A (ja) | 鉄粉を用いた廃水処理方法 | |
WO2023276823A1 (ja) | 好気性グラニュールの形成方法、好気性グラニュールの形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230912 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240423 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240424 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240506 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7494790 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |