JP7489984B2 - スマートエンドエフェクタツールを有する自動コーティングシステム - Google Patents

スマートエンドエフェクタツールを有する自動コーティングシステム Download PDF

Info

Publication number
JP7489984B2
JP7489984B2 JP2021534616A JP2021534616A JP7489984B2 JP 7489984 B2 JP7489984 B2 JP 7489984B2 JP 2021534616 A JP2021534616 A JP 2021534616A JP 2021534616 A JP2021534616 A JP 2021534616A JP 7489984 B2 JP7489984 B2 JP 7489984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
applicator
end effector
coating
sensors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021534616A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020128823A5 (ja
JP2022514559A (ja
Inventor
ジー. アメル,ニコラス
ビー. アーサー,ジョナサン
ダブリュ. フラー,ツァイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2022514559A publication Critical patent/JP2022514559A/ja
Publication of JPWO2020128823A5 publication Critical patent/JPWO2020128823A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7489984B2 publication Critical patent/JP7489984B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/182Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by the machine tool function, e.g. thread cutting, cam making, tool direction control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/0278Arrangement or mounting of spray heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/08Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means
    • B05B12/12Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means responsive to conditions of ambient medium or target, e.g. humidity, temperature position or movement of the target relative to the spray apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/04Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation
    • B05B13/0431Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation with spray heads moved by robots or articulated arms, e.g. for applying liquid or other fluent material to 3D-surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/04Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation
    • B05B13/0447Installation or apparatus for applying liquid or other fluent material to conveyed separate articles
    • B05B13/0457Installation or apparatus for applying liquid or other fluent material to conveyed separate articles specially designed for applying liquid or other fluent material to 3D-surfaces of the articles, e.g. by using several moving spray heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/02Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface ; Controlling means therefor; Control of the thickness of a coating by spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to the coated surface
    • B05C11/06Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface ; Controlling means therefor; Control of the thickness of a coating by spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to the coated surface with a blast of gas or vapour
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • B25J11/0075Manipulators for painting or coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/0019End effectors other than grippers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34215Microprocessor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39001Robot, manipulator control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Spray Control Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

本開示は、自動コーティングシステム、並びにその作製方法及び使用方法に関する。
典型的な最新の風力タービンは、そのブレードに、前縁部での浸食に対して耐久性のある保護コーティングを必要とする。多くの現在のプロセスでは、風車ブレードの前縁部に適用される保護接着性コーティングは、接着剤付きフィルムテープとして又はエポキシとして適用されるポリウレタンが挙げられる。現在のプロセスは、時間を要し手作業集約的である。
例えば、風車ブレード上に耐久性のある保護コーティングを適用するための、時間を要し手作業集約的なコーティングプロセスを自動化することが望まれている。一態様では、本開示は、物体表面上にコーティングを適用するための、駆動ロボットアームに取り付けられたエンドエフェクタツールについて記載する。ツールは、物体表面上にコーティングを適用するように構成されたアプリケータと、アプリケータが物体表面上にコーティングを適用している間に、アプリケータの作業状態を検出するように構成された1つ以上の第1のセンサと、ツールが駆動ロボットアームの運動下で物体表面に沿って走行している間に、ツールの走行状態を検出するように構成された1つ以上の第2のセンサと、第1のセンサ及び第2のセンサから信号を受信し、信号を処理して、エンドエフェクタツールの状態情報を生成するツール制御回路と、を含む。
別の態様では、本開示は、エンドエフェクタツールと、移動ベースに取り付けられた駆動ロボットアームとを含む自動コーティングシステムについて記載する。ツールは、駆動ロボットアームに取り付けられている。ツールは、物体表面上にコーティングを適用するように構成されたアプリケータと、アプリケータが物体表面上にコーティングを適用している間に、アプリケータの作業状態を検出するためにアプリケータに構成された1つ以上の第1のセンサと、ツールが駆動ロボットアームの運動下で物体表面に沿って走行している間に、ツールの走行状態を検出するように構成された1つ以上の第2のセンサと、第1のセンサ及び第2のセンサから信号を受信し、信号を処理して、エンドエフェクタツールの状態情報を生成するツール制御回路と、を含む。
別の態様では、本開示は、物体表面をコーティングする方法について記載する。この方法は、物体表面上にコーティングを適用するように構成されたアプリケータを含むエンドエフェクタツールを駆動ロボットアームに設ける工程と、ツールをロボットアームと通信させて、対応する状態情報を更新する工程と、アプリケータが物体表面上にコーティングを適用している間にツールの1つ以上の第1のセンサによってアプリケータの作業状態を検出し、アプリケータ状態信号を生成する工程と、ツールの1つ以上の第2のセンサによってツールの走行状態を検出し、ツール走行状態信号を生成する工程と、それぞれ第1のセンサからの前記アプリケータ状態信号及び第2のセンサからのツール走行状態信号をツールの制御回路によって処理して、リアルタイムツール状態情報、通知、又は命令を生成する工程と、制御回路からのリアルタイムツール状態情報、通知、又は命令をロボットアームのロボットコントローラに送信する工程と、エンドエフェクタツールからのリアルタイムツール状態情報、通知、及び命令に基づいて、物体表面及びアプリケータの動作に対するツールの移動を調整する工程と、を含む。
様々な予期せぬ結果及び利点が、本開示の例示的な実施形態において得られる。本開示の例示的実施形態のこのような利点の1つは、アプリケータを含むスマートエンドエフェクタツールを使用して物体表面上にコーティングを適用するコーティングシステム及び方法の自律性と精密な制御である。スマートツールは、ロボットアームを用いてその作業状態をリアルタイムで更新することができ、この作業状態は次に、物体表面に沿ったツールの移動、及び移動中におけるアプリケータの動作を、動的かつ自動的に調整することができる。
本開示の例示的な実施形態の様々な態様及び利点の概要が述べられた。上記の「発明の概要」は、本開示の特定の例示的な実施形態の、図示される各実施形態又は全ての実現形態を説明することを意図するものではない。以下の図面及び「発明を実施するための形態」は、本明細書に開示される原理を使用する特定の好ましい実施形態を、より詳細に例示するものである。
以下の本開示の様々な実施形態の詳細な説明を添付図面と併せて検討することで、本開示をより完全に理解し得る。
一実施形態による、スマートエンドエフェクタツールを含む自動コーティングシステムの側面斜視図を示す。 一実施形態による、図1のスマートエンドエフェクタツールの側面斜視図を示す。 一実施形態による、風車ブレード上にコーティングラインを適用する図2Aのスマートエンドエフェクタツールの平面図を示す。 一実施形態による、物体表面にコーティングを適用するためのスマートエンドエフェクタツールを含む自動コーティングシステムのブロック図を示す。 一実施形態による、物体表面を準備するためのコーティングシステムを使用する方法のフロー図を示す。
図面において、類似の参照符号は類似の要素を表す。上記に特定した図面は、一定の縮尺で描かれないことがあり、本開示の様々な実施形態を説明しているが、「発明を実施するための形態」で指摘するように、他の実施形態もまた企図される。全ての場合に、本開示は、本明細書で開示される開示内容を、明示的な限定によってではなく、例示的な実施形態を示すことによって説明する。本開示の範囲及び趣旨に含まれる多くの他の修正及び実施形態が、当業者によって考案され得ることを理解されたい。
本開示は、アプリケータを含むエンドエフェクタツールを使用して物体表面上にコーティングを適用する自動システム及び方法を提供する。自動コーティングシステムは、エンドエフェクタツールと、移動ベースに取り付けられた駆動ロボットアームを含んで提供される。ツールは、駆動ロボットアームに取り付けられる。ツールは、物体表面上にコーティングを適用するアプリケータを含む。アプリケータが物体表面上にコーティングを適用している間にアプリケータの作業状態を検出するために、1つ以上の第1のセンサがアプリケータに機能的に接続されている。ツールが物体表面に沿って走行している間にツールの走行状態を検出するために、1つ以上の第2のセンサが提供される。ツール制御回路が設けられて、第1のセンサ及び第2のセンサから信号を受信し、信号を処理して、エンドエフェクタツールの状態情報を生成する。いくつかの実施形態では、第1のセンサ及び第2のセンサのうちの1つ以上が、安全上の問題を検出するための安全センサとして機能してもよく、安全センサは、例えば、高温についての安全上の問題を検出するための温度センサ、ツールと物体表面との間の何らかの望ましくない接触又は他の物体の侵入を検出する圧力センサ、などを含む。
図1は、一実施形態による、物体表面2に沿って走行して表面上にコーティングを適用するためのスマートエンドエフェクタツール20が取り付けられた自動コーティングシステム100の側面斜視図を示す。コーティングシステム100は、ロボットアーム10を更に含む。ロボットアーム10は、関節13a~13cによって接続された複数のアーム部分12a~12cを含む。ロボットアーム10は、ロボットアームを所定経路に沿って移動させることができる移動ベース11に取り付けられている。移動ベース11は、例えば、ホイール、トラックなどを含んでもよい。図示した実施形態では、物体表面2は、細長い風車ブレードである。ロボットアーム10は、移動ベース11によって移動されて、細長い風車ブレードに沿って走行することができる。
スマートエンドエフェクタツール20は、ロボットアーム10の遠位端において、取り付けインタフェース14に機能的に接続されている。取付けインタフェース14は、特定の取り付け基準に基づいて設計されてもよく、同じ取り付け基準に基づいた様々なエンドエフェクタツールと適合性があってもよい。いくつかの実施形態では、取り付けインタフェース14は、ツール20をロボットアーム10に機能的に接続するための様々な機械的及び電気的手段を含んでもよい。例えば、取り付けインタフェースは、スマートエンドエフェクタツール20をロボットアーム10に機械的に取り付けるための任意の好適な締結デバイスを含んでもよく、取り付けインタフェースは、ツールとロボットアームとの間で電気信号を通信するための、又はロボットアームからツールに電力を供給するための、任意の好適な電気的接続を含んでもよい。
ロボットコントローラ16を使用して、ロボットコマンドプログラムを実行し、スマートエンドエフェクタツール20の移動軌道を精密に制御できるように、移動ベース11の移動及びロボットアーム10の運動を制御する。いくつかの実施形態では、ロボットアームコマンドプログラムは、例えば、位置、向き、アーム部分及び関節の速度、移動ベース11の速度などを含む運動パラメータのセットによって、ロボットアームの運動を制御してもよい。物体表面2は、例えば、約10メートル~約100メートルの長さを有する風車ブレードであり得る。ロボットコントローラ16は、物体表面2を準備する(例えば、スカッフィング、研磨、サンディング、ポリシングなど)ために、エンドエフェクタツール20が物体表面に接触して物体表面を巡って移動できるように、ロボットアームの運動を制御できる。いくつかの実施形態では、ロボットコントローラ16は、その動力源への任意選択の動力インタフェースを含み、移動ベース11及びエンドエフェクタツール20に、電気、空気圧などの形態で動力を供給してもよい。
図2は、一実施形態による、図1のスマートエンドエフェクタツール20の側面斜視図を示す。スマートエンドエフェクタツール20は、ロボットアーム10の取り付けインタフェース14にエンドエフェクタツール20を取り付けるための取り付けインタフェース22を含む。ツール20は、物体表面2を巡って走行する時に、その位置、向き、移動軌道などを調整するロボットアーム10の運動によって制御される。図2で図示した実施形態では、スマートエンドエフェクタツール20は、ツール20が方向5に沿って走行する時に、物体表面2上にコーティングを適用するように構成されたアプリケータ30を含む。
アプリケータ30は、1つ以上のカートリッジ32に流体接続された1つ以上のアプリケータヘッド31を含み、1つ以上のコーティング材料4を、例えば液体、フィルム、粉末などの形態で物体表面2上に適用する。図2Bの図示された実施形態では、アプリケータ30は、ポリウレタンの平行線42を風車ブレード表面に適用する。アプリケータ30は、アプリケータヘッド31の下流にある第1のエアナイフ33aと、第1のエアナイフ33aの下流にある第2のエアナイフ34aとを更に含む。第1のエアナイフ33aは、第1の空気タンク33bに流体接続されて、非加熱空気の高流量の線形列を生成して、コーティングされたポリウレタンライン42を変位させて広げる。このプロセスは、コーティング中にリップルを生成する場合がある。第2のエアナイフ34aは、第2の空気タンク34bに流体接続されて、加熱された空気の列を生成してリップルを滑らかにし、風車ブレード表面2上のポリウレタンコーティングを硬化させる。アプリケータ30は、例えば、押出し、スプレー、ダイスロットコーティング、粉末コーティング、静電接着、又は化学接着などによって、物体表面上に保護材料を適用するための任意の好適な構成を有してもよいことを理解されたい。
アプリケータの動作状態又は作業状態を検出又は監視するために、様々なアプリケータ感知要素又はセンサが提供され得る。例えば、いくつかの実施形態では、第1のエアナイフ及び第2のエアナイフはそれぞれ、対応する動作状態を検出するために、例えば、温度センサ、圧力センサ、湿度センサのうちの少なくとも1つなどの1つ以上の感知要素を有してもよい。いくつかの実施形態では、アプリケータヘッド31は、開口部における流量又は流体圧力を測定するための流体流量センサを各開口部に含んでもよい。いくつかの実施形態では、エアナイフ33a~33bはそれぞれ、各エアナイフにおける空気流量、温度、又は圧力を測定するための温度センサ、圧力センサ、湿気センサなどのうちの1つ以上を含んでもよい。
いくつかの実施形態では、例えば、光学センサ25などのセンサを設けて、コーティング適用品質を検出し、コーティング不規則性、欠陥などを監視することができる。光学センサ25は、ツール30の下流位置に位置決めされて、例えば、コーティングの表面反射特性を測定してコーティング不規則性、欠陥などを検出することにより、コーティング特性を監視する。
エンドエフェクタツール20は、ツール20が物体表面2を巡って走行して表面上にコーティングを適用している間に、ツール20の走行状態情報を検出するための1つ以上の第2のセンサを更に含む。関連する走行状態情報としては、例えば、アプリケータヘッド31と物体表面2との間の変位情報、表面位置、平面、向きを含む、物体表面2のマッピング情報、などを挙げることができる。図2Aの図示された実施形態では、エンドエフェクタツール20の第2のセンサは、関連する作業状態情報を検出する触覚センサ24を含む。例えば、超音波センサなどの他の好適なセンサが、ツール走行状態情報のために使用されることを理解されたい。また、エンドエフェクタツールの作業状態を監視するために、エンドエフェクタツールの様々な場所に複数のセンサを分散させることができる。
触覚センサ24は、ツール30の上流位置に位置決めされ、「L」字形のアームマウント24mによってツール30に取り付けられる。触覚センサ24は、ツール20と物体表面2との間の厳密な変位を測定し、物体表面2を連続的にマッピングして、例えば、物体表面2の2次元の透視投影図又は外形を得るために設けられる。触覚センサ24は1つ以上の可撓性感知要素24aを含み、可撓性感知要素24aは物体表面2に向かって延び、物体表面2に接触するための遠位端24eを有しており、厳密な変位の接触測定、及び連続的な表面マッピングを提供する。いくつかの実施形態では、可撓性感知要素24aは、アナログ抵抗性を示すようにすることができ、それらの抵抗は、その屈曲量と共に変化し得る。可撓性感知要素24aからのアナログ信号をツール20の制御回路28によってリアルタイムで増幅しサンプリングして、物体表面2に対する表面マッピングデータを生成することができる。
図3は、一実施形態による、物体表面上にコーティングを適用するための駆動ロボット320に機能的に接続されたスマートエンドエフェクタツール310を含む自動コーティングシステム300のブロック図を示す。複数のセンサ312(例えば、センサ1、...センサN)が設けられて、例えば、アプリケータ状態情報、ツール走行状態情報、安全情報などを含むツール状態情報が検出される。センサ312は、例えば、アプリケータ30の作業状態を検出又は監視するためのアプリケータセンサ又はアプリケータ30に設けられた感知要素と、物体表面2に対するツールの走行状態を検出又は監視するために設けられたオンボードツールセンサと、を含んでもよい。センサ312はまた、予想される安全上の問題又は緊急の問題を検出するために使用されてもよい。アプリケータセンサは、例えば、アプリケータのそれぞれの構成要素に設けられる温度センサ、圧力センサ、湿度センサ、流体流量センサ、光学センサなどのうちの1つ以上を含んでもよい。アプリケータセンサはまた、例えば、図2Aの光学センサ25などの品質保証(QA)センサを含み、コーティング適用品質を検出し、コーティング不規則性、欠陥などを監視してもよい。オンボードツールセンサは、例えば、図2Aの屈曲センサ又は触覚センサ24のうちの1つ以上、1つ以上の超音波センサ、ツール310の走行状態情報を検出するための他の種類のセンサのうちの1つ以上、及びセンサの任意の組み合わせ、を含むことができる。
センサ312からの生信号(例えば、アナログセンサ信号)は、プロセッサユニット314(例えば、図2Aの制御回路28)によって受信及び処理される。プロセッサユニット314は、アナログセンサ信号をサンプリングし、アナログセンサ信号をデジタル信号に変換するアナログデジタル変換器(ADC)構成要素を含んでもよい。プロセッサユニット314は、デジタル信号を処理及び抽出してリアルタイムツール状態情報、通知、又は命令を生成し、生成された情報をロボットコントローラ16に通信する、デジタル信号処理構成要素を更に含んでもよい。
図3の図示された実施形態では、プロセッサユニット314は、アプリケータ制御ユニット314a及び走行制御ユニット314bを含む。アプリケータ制御ユニット314は、アプリケータセンサから生信号を受信し、生信号を処理して、アプリケータ作業状態情報を生成することができる。走行制御ユニット314bは、オンボードツールセンサから生信号を受信し、生信号を処理して、ツール走行状態情報を生成することができる。プロセッサユニット314は、アプリケータ作業状態情報及びツール走行状態情報を更に処理して、リアルタイムツール状態情報、通知、及び命令を生成することができる。
いくつかの実施形態では、ツールのプロセッサユニット314によって生成されるリアルタイムツール状態情報は、例えば、物体表面に対するツールの現在位置又は移動情報を含んでもよい。例えば、いくつかの実施形態では、プロセッサユニット314は、超音波センサからの位置決めデータと、触覚又は屈曲センサ24からの表面マッピングデータとを組み合わせて、物体表面2を再構築し、エンドエフェクタツールが物体表面2の上を走行して物体表面上にコーティングを適用するための経路を導出することができる。
リアルタイムツール状態情報は、例えば、アプリケータが適切に作業しているかどうか、例えば、エアナイフにおいて検出された温度又は圧力が所定範囲内にあるかどうか、アプリケータヘッドからのコーティング材料の検出された流量が正常であるかどうか、光学センサによって検出されたコーティング品質が良好であるかどうか、などを示すアプリケータ作業状態情報を更に含んでもよい。
いくつかの実施形態では、ツールのプロセッサユニット314によって生成されるリアルタイム通知は、例えば、位置通知(例えば、ツールが物体表面のエッジにあるという、ロボットコントローラへの通知)、安全通知(例えば、アプリケータからの温度又は圧力測定値が上限を超えているという、ロボットコントローラへの通知、障害物又は妨害物の通知)、などを含んでもよい。
いくつかの実施形態では、ツールのプロセッサユニット314によって生成される命令は、例えば、アプリケータの動作をどのように制御するかに関するアプリケータ動作命令、ツールの位置若しくは移動、又はツールの移動軌道若しくは速度を調整するようにロボットコントローラに命令するための運動命令、などを含んでもよい。アプリケータ動作命令は、例えば、アプリケータをオン/オフするためのロボットコントローラ16へのオン/オフ命令、アプリケータのバルブを制御するためのロボットコントローラ16へのバルブ制御命令、などを含んでもよい。例えば、プロセッサユニット314は、ツールが物体表面に接近しているとプロセッサユニット314が判定した場合に、ロボットアームにツール移動の速度を下げるよう命令するためにロボットコントローラ16に命令を送ってもよい。緊急イベントが存在する(例えば、アプリケータからの検出された圧力又は温度が所定範囲を超えている)とプロセッサユニット314が判定した場合、プロセッサユニット314は、アプリケータの動作を停止させるようにロボットコントローラに緊急停止命令を送ってもよい。
スマートエンドエフェクタツール310からのリアルタイムの状態情報、通知、又は命令は、ツール制御インタフェース316及びロボット制御インタフェース326によってロボットコントローラ16に送られ得る。次いで、ロボットコントローラ16は、リアルタイムの状態情報を使用して、スマートエンドエフェクタツール310の移動軌道を精密に制御できるように、ロボットアームの運動パラメータを同時に更新することができる。ロボットコントローラ16はまた、スマートエンドエフェクタツール310からの通知又は命令の時点で作動することにより、それに応じてコーティングシステム300を制御することもできる。
いくつかの実施形態では、ロボットコントローラ16は、スマートエンドエフェクタツールからリアルタイム状態情報、通知、又は命令を受信し、受信した情報を解釈し、通知又は命令が予め設定された規則と互換性があるかどうかをチェックし、それに応じて命令を実施してもよい。例えば、ロボットコントローラ16は、ロボットアーム10及び移動ベース11に、物体表面に対するツール位置調整のための移動ベクトルを提供してもよく、ロボットコントローラ16は、ツールの処理ユニットからのフィードバックの時点で、アプリケータに、コーティングを開始するか、又はコーティングパラメータを調整するように命令してもよく、ロボットコントローラ16によって緊急条件が判定された場合などに、ロボットコントローラ16は、停止させるために緊急停止コマンドをアプリケータに提供することができる。
図4は、一実施形態による、本明細書に記載される自動コーティングシステム(例えば、図1及び図3におけるコーティングシステム)を使用して、物体表面(例えば、風車ブレード)上にコーティングを適用する方法400のフロー図を示す。
410において、コーティングシステムは、ロボット(例えば、図1のロボットアーム10及び移動ベース11)とエンドエフェクタツール(例えば、図1のツール20)との間の通信を初期化することで開始する。コーティングシステムのロボットとエンドエフェクタツールは互いに通信して、それぞれの状態情報を更新する。そのようなそれぞれの状態情報としては、例えば、電源投入時自己診断(POST)、開始時の方向及び座標系、コーティングパラメータ(例えば、流体流量、気圧、空気温度など)、などを挙げることができる。エンドエフェクタツールは、ロボットアームのロボット制御インタフェースからロボットの状態情報を受信してもよい。ロボットアームの状態情報は、例えば、位置、向き、アーム部分及び関節の速度、移動ベースの移動情報を含む、運動パラメータのセットを含んでもよい。
エンドエフェクタツールは、様々なセンサ(例えば、図3のセンサ312)によってそれ自体の作業状態を検出し、410においてシステムを再初期化する前に、422においてロボットアームの運動を停止又は調整するための通知又は命令をロボットコントローラに送ることにより、ロボットアーム、移動ベースの初期化を中断するかどうかを、420において判定することができる。例えば、いくつかの実施形態では、ツールが緊急イベントを検出した場合、ツールは、初期化を停止するための通知を送ることができる。いくつかの実施形態では、コーティングされる物体表面をツールが検出した場合、ツールは、物体表面をコーティングする初期位置にツールを位置決めするようにロボットアームの運動を調整する命令を、ロボットコントローラに送ることができる。エンドエフェクタツールがシステムの初期化を中断しないと判定した場合、この方法は次いで424に進み、アプリケータに作業を開始するよう命令する。
430において、ツールがロボットアームによって移動されアプリケータが物体表面をコーティングし始める一方で、エンドエフェクタツールはそのセンサを使用して、その作業状態情報を検出する。1つ以上のセンサ312(例えば、図3のセンサ1、...センサN)によって生信号が生成されて、例えば、アプリケータ状態情報、ツール走行状態情報、安全情報などを含むツール状態情報を検出することができる。方法400は、次いで、440に進む。
440において、エンドエフェクタツールは、プロセッサユニット(例えば、図3のプロセッサユニット314)によってセンサ信号を処理して、ツール状態情報、通知、又は命令を生成し、生成された状態情報、通知、又は命令をロボットコントローラに送る。ロボットコントローラは、450において、エンドエフェクタツールからフィードバックを受信し、それに応じて対処して、例えば、ロボットアームの運動パラメータを連続的に更新して、その運動及びツールの動作を調整することができる。
450において、ロボットコントローラは、ツールから受信した状態情報、通知、又は命令に基づいて、ロボットアーム及び移動ベースの運動パラメータ、並びにアプリケータの動作を調整し、それに応じて、調整された運動パラメータによって定義された運動シーケンスを開始して、所定の移動軌道に沿ってツールを精密に位置決めし、アプリケータを動作させることができる。
方法400は、反復して実行することができる。例示的な反復処理は、ツールを一方向に移動させ、作業状態の更新をツールから継続的に検出することによって開始してもよい。ツールは、その走行情報及びアプリケータの動作状態情報を含む作業状態を測定している間に、測定値から何らかの状態更新を導出し、ロボットコントローラに更新を送り、その運動及び/又はアプリケータの動作を調整することができる。このプロセスは、動作が完了するまで継続的に繰り返される。この反復的方法では、本明細書に記載されるコーティングシステムが、コーティングプロセスを自動的かつ動的に制御及び動作させて、物体表面上にコーティングを適用することができる。
本開示は、スマートエンドエフェクタツールを使用して物体表面上にコーティングを適用する自動システム及び方法を提供する。スマートエンドエフェクタツールは、ローカルでのデータ収集及び処理を可能にして、エンドエフェクタツールの作業状態情報を検出し、そのような状態認識を遠隔ロボットコントローラを用いてリアルタイムで更新することを可能にする。いくつかの実施形態では、このような状態認識は、遠隔ロボットコントローラを用いて毎秒何回も更新されることができ、これにより、エンドエフェクタツールからのフィードバックに基づくロボットアームの運動の即時制御が可能になる。スマートエンドエフェクタツールは、センサ生信号を処理及び抽出して、遠隔ロボットコントローラへのツール作業状態情報、通知、又は命令を生成することができ、これにより、集中型システム全体に送られるデータの量が大幅に低減される。本明細書に記載されるシステム及び方法は、集中型システムからの迅速な応答が可能ではない複雑な状況での制御との関連において、リアルタイムツール状態情報を決定することができる。
特に指示がない限り、本明細書及び実施形態で使用される量又は成分、特性の測定値などを表す全ての数は、全ての場合において、「約」という用語によって修飾されていると理解されるものとする。これに応じて、特に指示がない限り、前述の明細書及び添付の実施形態の列挙において示す数値パラメータは、本開示の教示を利用して当業者が得ようとする所望の特性に応じて変化し得る。最低でも、各数値パラメータは少なくとも、報告される有効桁の数に照らして通常の丸め技法を適用することにより解釈されるべきであるが、このことは請求項記載の実施形態の範囲への均等論の適用を制限しようとするものではない。
本開示の例示的な実施形態は、本開示の趣旨及び範囲を逸脱することなく、様々な修正及び変更を行ってもよい。したがって、本開示の実施形態は、以下に記載の例示的な実施形態に限定されるものではないが、特許請求の範囲に記載されている限定及びそれらの任意の均等物により支配されるものであることを理解すべきである。
例示的な実施形態のリスト
例示的な実施形態を以下に列挙する。実施形態1~13及び14~22はいずれも組み合わせることができることを理解されたい。
実施形態1は、物体表面上にコーティングを適用するための、駆動ロボットアームに取り付けられたエンドエフェクタツールであって、このツールが、
物体表面上にコーティングを適用するように構成されたアプリケータと、
アプリケータが物体表面上にコーティングを適用している間に、アプリケータの作業状態を検出するように構成された1つ以上の第1のセンサと、
ツールが駆動ロボットアームの運動下で物体表面に沿って走行している間に、ツールの走行状態を検出するように構成された1つ以上の第2のセンサと、
第1のセンサ及び第2のセンサから信号を受信し、信号を処理して、エンドエフェクタツールの状態情報を生成するツール制御回路と、を備える。
実施形態2は、アプリケータが、物体表面上に1つ以上のコーティング材料を適用するための1つ以上のカートリッジに流体接続された1つ以上のアプリケータヘッドを含む、実施形態1に記載のツールである。
実施形態3は、アプリケータが、アプリケータヘッドの下流に、物体表面上のコーティング材料を変位させ、伸ばし、硬化させるための1つ以上のエアナイフを更に備える、実施形態1又は2に記載のツールである。
実施形態4は、アプリケータが、エアナイフに流体接続されて加圧空気を供給する1つ以上の加圧空気タンクを更に備える、実施形態3に記載のツールである。
実施形態5は、ツールを駆動ロボットアームに機能的に接続するための取り付けインタフェースを更に備える、実施形態1~4のいずれか1つに記載のツールである。
実施形態6は、1つ以上の第1のセンサが、温度センサ、圧力センサ、湿度センサ、流体流量センサ、及び光学センサのうちの少なくとも1つを含む、実施形態1~5のいずれか1つに記載のツールである。
実施形態7は、光学センサが、物体表面上のコーティングの光学特性を検出するためのものである、実施形態6に記載のツールである。
実施形態8は、光学センサのうちの少なくとも1つがアプリケータの下流に配置されている、実施形態6又は7に記載のツールである。
実施形態9は、1つ以上の第2のセンサが、物体表面をマッピングするための1つ以上の触覚センサを含む、実施形態1~8のいずれか1つに記載のツールである。
実施形態10は、触覚センサのうちの少なくとも1つがアプリケータの上流に配置されている、実施形態9に記載のツールである。
実施形態11は、自動コーティングシステムであって、
実施形態1~10のいずれか1つに記載のエンドエフェクタツールと、
移動ベースに取り付けられた駆動ロボットアームと、を備え、
ツールは、駆動ロボットアームに取り付けられている、システムである。
実施形態12は、駆動ロボットアームが、ロボットコントローラを実行させるためのマイクロプロセッサを更に含む、実施形態11に記載のシステムである。
実施形態13は、ツールの制御回路が、ロボットコントローラと通信し、ロボットコントローラに駆動ロボットアームの運動とアプリケータの動作とを調整するように命令を送る、実施形態11又は12に記載のシステムである。
実施形態14は、物体表面をコーティングする方法であって、
物体表面上にコーティングを適用するように構成されたアプリケータを備えるエンドエフェクタツールを駆動ロボットアームに設ける工程と、
ツールをロボットアームと通信させて、対応する状態情報を更新する工程と、
アプリケータが物体表面上にコーティングを適用している間に、ツールの1つ以上の第1のセンサによってアプリケータの作業状態を検出し、アプリケータ状態信号を生成する工程と、ツールの1つ以上の第2のセンサによってツールの走行状態を検出し、ツール走行状態信号を生成する工程と、
それぞれ第1のセンサからのアプリケータ状態信号及び第2のセンサからのツール走行状態信号をツールの制御回路によって処理して、リアルタイムツール状態情報、通知、又は命令を生成する工程と、
制御回路からのリアルタイムツール状態情報、通知、又は命令をロボットアームのロボットコントローラに送信する工程と、
エンドエフェクタツールからのリアルタイムツール状態情報、通知、及び命令に基づいて、物体表面及びアプリケータの動作に対するツールの移動を調整する工程と、を含む、方法である。
実施形態15は、アプリケータ状態信号を生成する工程が、温度センサ、圧力センサ、湿度センサ、及び流体流量センサのうちの1つ以上によってセンサ生信号を生成する工程を含む、実施形態14に記載の方法である。
実施形態16は、アプリケータの作業状態を検出する工程が、光学センサを使用して物体表面上のコーティングの光学特性を検出する工程を含む、実施形態14又は15に記載の方法である。
実施形態17は、ツールの走行状態を検出する工程が、触覚センサを使用して表面マッピングデータを得る工程を含む、実施形態14~16のいずれか1つに記載の方法である。
実施形態18は、リアルタイムツール状態情報が、ツール移動情報、物体表面外形、及びアプリケータ作業状態情報のうちの少なくとも1つを含む、実施形態14~17のいずれか1つに記載の方法である。
実施形態19は、通知が、緊急イベント通知、又は状態更新通知のうちの少なくとも1つを含む、実施形態14~18のいずれか1つに記載の方法である。
実施形態20は、命令が、ツールの位置、速度、若しくは軌道を調整するための命令、又はアプリケータの動作を調整するための命令、のうちの少なくとも1つを含む、実施形態14~19のいずれか1つに記載の方法である。
実施形態21は、エンドエフェクタツールからのリアルタイムツール状態情報、通知、及び命令に基づいて、移動ベースの移動をツールコントローラによって調整する工程を更に含み、駆動ロボットアームは移動ベースによって移動可能である、実施形態14~20のいずれか1つに記載の方法である。
実施形態22は、物体表面が風車ブレードを含む、実施形態14~21のいずれか1つに記載の方法である。
本明細書全体を通して、「一実施形態」、「特定の実施形態」、「1つ以上の実施形態」、又は「ある実施形態」に対する言及は、「実施形態」という用語の前に、「例示的な」という用語が含まれているか否かに関わらず、その実施形態に関連して説明される具体的な特徴、構造、材料、又は特性が、本開示の特定の例示的な実施形態のうちの少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。したがって、本明細書全体を通して、様々な箇所における「1つ以上の実施形態において」、「特定の実施形態において」、「一実施形態において」、又は「ある実施形態において」などの表現の出現は、必ずしも本開示の特定の例示的な実施形態のうちの同一の実施形態に言及するものとは限らない。更に、特定の特徴、構造、材料、又は特性は、1つ以上の実施形態では任意の好適な方法で組み合わされてもよい。
本明細書ではいくつかの例示的な実施形態について詳細に説明してきたが、当業者には上述の説明を理解した上で、これらの実施形態の修正形態、変形形態、及び均等物を容易に想起できることが、理解されよう。したがって、本開示は、ここまで説明してきた例示的実施形態に、過度に限定されるものではないことを理解されたい。特に、本明細書で使用する場合、端点による数値範囲の列挙は、その範囲内に包含される全ての数を含む(例えば、1~5は、1、1.5、2、2.75、3、3.80、4、及び5を含む)ことが意図される。加えて、本明細書で使用される全ての数は、用語「約」によって修飾されるものと想定される。更に、種々の例示的な実施形態が説明されてきた。これらの実施形態及び他の実施形態は、以下の特許請求の範囲内にある。

Claims (4)

  1. 物体表面上にコーティングを適用するための、駆動ロボットアームに取り付けられたエンドエフェクタツールであって、前記ツールが、
    物体表面上にコーティングを適用するように構成されたアプリケータと、
    前記アプリケータが前記物体表面上に前記コーティングを適用している間に、前記アプリケータの作業状態を検出するように構成された1つ以上の第1のセンサと、
    前記ツールが前記駆動ロボットアームの運動下で前記物体表面に沿って走行している間に、前記ツールの走行状態を検出するように構成された1つ以上の第2のセンサと、
    前記第1のセンサ及び前記第2のセンサから信号を受信し、前記信号を処理して、前記エンドエフェクタツールの状態情報を生成するツール制御回路と、を備え
    前記アプリケータは、前記物体表面上に1つ以上のコーティング材料を適用するための1つ以上のカートリッジに流体接続された1つ以上のアプリケータヘッドを含み、
    前記アプリケータは、前記アプリケータヘッドの下流に、前記物体表面上の前記コーティング材料を変位させ、伸ばし、硬化させるための1つ以上のエアナイフを更に備える、ツール
  2. 前記1つ以上の第2のセンサは、前記物体表面をマッピングするための1つ以上の触覚センサを含み、前記触覚センサのうちの少なくとも1つは前記アプリケータの上流に配置されている、請求項1に記載のツール。
  3. 自動コーティングシステムであって、
    請求項1又は2に記載のエンドエフェクタツールと、
    移動ベースに取り付けられた駆動ロボットアームと、を備え、
    前記ツールは、前記駆動ロボットアームに取り付けられている、システム。
  4. 請求項1又は2に記載のツールを用いて物体表面をコーティングする方法であって、
    前記物体表面上にコーティングを適用するように構成されたアプリケータを備える前記ツールを駆動ロボットアームに設ける工程と、
    前記ツールを前記ロボットアームと通信させて、対応する状態情報を更新する工程と、
    前記アプリケータが前記物体表面上に前記コーティングを適用している間に、前記ツールの1つ以上の第1のセンサによって前記アプリケータの作業状態を検出し、アプリケータ状態信号を生成する工程と、前記ツールの1つ以上の第2のセンサによって前記ツールの走行状態を検出し、ツール走行状態信号を生成する工程と、
    それぞれ前記第1のセンサからの前記アプリケータ状態信号及び前記第2のセンサからの前記ツール走行状態信号を前記ツールの制御回路によって処理して、リアルタイムツール状態情報、通知、又は命令を生成する工程と、
    前記制御回路からの前記リアルタイムツール状態情報、前記通知、又は前記命令を前記ロボットアームのロボットコントローラに送信する工程と、
    前記エンドエフェクタツールからの前記リアルタイムツール状態情報、前記通知、及び前記命令に基づいて、前記物体表面及び前記アプリケータの動作に対する前記ツールの移動を調整する工程と、を含む、方法。
JP2021534616A 2018-12-19 2019-12-17 スマートエンドエフェクタツールを有する自動コーティングシステム Active JP7489984B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862781905P 2018-12-19 2018-12-19
US62/781,905 2018-12-19
PCT/IB2019/060909 WO2020128823A1 (en) 2018-12-19 2019-12-17 Automated coating system having smart end-effector tool

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022514559A JP2022514559A (ja) 2022-02-14
JPWO2020128823A5 JPWO2020128823A5 (ja) 2022-12-26
JP7489984B2 true JP7489984B2 (ja) 2024-05-24

Family

ID=69159833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021534616A Active JP7489984B2 (ja) 2018-12-19 2019-12-17 スマートエンドエフェクタツールを有する自動コーティングシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220050435A1 (ja)
EP (1) EP3898005A1 (ja)
JP (1) JP7489984B2 (ja)
WO (1) WO2020128823A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114401795B (zh) * 2020-06-29 2023-05-26 Abb瑞士股份有限公司 涂装机器人
CN114248249B (zh) * 2020-09-24 2023-06-27 长安大学 一种复杂岩壁石质文物智能探测机器人
EP4367388A1 (en) * 2021-07-09 2024-05-15 Vestas Wind Systems A/S Coating applicator tool used with robotic device for repairing leading edge damage on a wind turbine blade
EP4279734A1 (en) * 2022-05-20 2023-11-22 Siemens Gamesa Renewable Energy A/S Method of forming a leading edge protector
WO2024067934A1 (en) * 2022-09-28 2024-04-04 Vestas Wind Systems A/S Robotic applicator device and method for applying a protector to a leading edge of a wind turbine blade

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007519524A (ja) 2004-02-02 2007-07-19 ジョン・スティーヴン・モートン 大表面に対して費用効果の高い自動下処理及び塗装方法
JP2015520011A (ja) 2012-03-29 2015-07-16 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフトHeidelberger Druckmaschinen AG 物体の印刷方法
JP2017154135A (ja) 2016-03-04 2017-09-07 エクセル インダストリー コーティング用製品のアプリケータ、そのようなアプリケータを含む複数軸ロボット、及びコーティング用製品の適用方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6711466B2 (en) * 2002-01-07 2004-03-23 International Business Machines Corporation Method and system for maintaining a desired distance between a dispenser and a surface
KR100835367B1 (ko) * 2006-12-14 2008-06-09 주식회사 케이티씨 저수조의 자동 코팅처리장치
US9126216B2 (en) * 2011-06-17 2015-09-08 Lockheed Martin Corporation Core striping mechanism
WO2016145081A2 (en) * 2015-03-09 2016-09-15 Appareo Systems, Llc Innovative spraying system
WO2018136499A1 (en) * 2017-01-17 2018-07-26 Graco Minnesota, Inc. Systems for automated mobile painting of structures
EP3539674B1 (en) * 2018-03-15 2020-10-14 OMRON Corporation Robot system and control method of robot

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007519524A (ja) 2004-02-02 2007-07-19 ジョン・スティーヴン・モートン 大表面に対して費用効果の高い自動下処理及び塗装方法
JP2015520011A (ja) 2012-03-29 2015-07-16 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフトHeidelberger Druckmaschinen AG 物体の印刷方法
JP2017154135A (ja) 2016-03-04 2017-09-07 エクセル インダストリー コーティング用製品のアプリケータ、そのようなアプリケータを含む複数軸ロボット、及びコーティング用製品の適用方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020128823A1 (en) 2020-06-25
US20220050435A1 (en) 2022-02-17
EP3898005A1 (en) 2021-10-27
JP2022514559A (ja) 2022-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7489984B2 (ja) スマートエンドエフェクタツールを有する自動コーティングシステム
US20230043189A1 (en) Automated drywall painting system and method
CN109434843B (zh) 一种基于拖动示教的机器人力控打磨叶片的设备及方法
IL272882B (en) Automatic system for planning plaster walls and method
US20220219318A1 (en) System and method for robotic gripping utilizing dynamic collision modeling for vacuum suction and finger control
CN110977992B (zh) 一种面向机械臂的无运动学模型轨迹跟踪方法及一种机械臂系统
CN106794475B (zh) 材料喷射设备和用于控制设备的喷射方向的方法
KR101516463B1 (ko) 해양 유체 하역 시스템의 가동 커플링의 위치 정보 제공 장치
EP3345683B1 (en) Automated maskless paint applicator
US20200171620A1 (en) Systems and methods for sanding a surface of a structure
EP1657612A2 (en) Moving distance sensing apparatus for robot cleaner and method therefor
US11719228B2 (en) Methods and apparatus for maintaining airfoil-shaped body using cart that follows trailing edge
US20220097232A1 (en) Control system, monitoring device, monitoring method, and non-transitory computer-readable storage medium storing program
AU2008306801A1 (en) Method, apparatus and computer program for adjusting hydraulically operated boom
US20220016774A1 (en) Automated surface preparation system
CN105327825A (zh) 旋转油漆喷雾器系统和监测旋转油漆喷雾器的方法
US10955310B2 (en) Vacuum-adhering apparatus for automated inspection of airfoil-shaped bodies with improved surface mounting
JP2006320825A (ja) 自動制御塗装車両
US20230013731A1 (en) Dual mounting for automated repair systems
JP7434532B2 (ja) 塗料装置の詰まりおよび詰まり特性を決定する方法、塗料装置、較正システムならびに産業ロボット
CN114308541A (zh) 一种新能源汽车零部件的涂胶系统
JPWO2020128823A5 (ja)
US20230059095A1 (en) Automatic application device and automatic application method
US11794303B2 (en) Systems and methods for polishing component surfaces using polishing tool mounted on motorized apparatus
CN115488884B (zh) 远程机器人的超声探头的标定方法、系统、装置及介质

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20220920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7489984

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150