JP7487761B2 - 決済支援装置、決済支援方法及び決済支援プログラム - Google Patents

決済支援装置、決済支援方法及び決済支援プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7487761B2
JP7487761B2 JP2022167525A JP2022167525A JP7487761B2 JP 7487761 B2 JP7487761 B2 JP 7487761B2 JP 2022167525 A JP2022167525 A JP 2022167525A JP 2022167525 A JP2022167525 A JP 2022167525A JP 7487761 B2 JP7487761 B2 JP 7487761B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
payment
display
support device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022167525A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023009062A (ja
Inventor
怜 平田
統 山下
健太 藍野
雄斗 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2022167525A priority Critical patent/JP7487761B2/ja
Publication of JP2023009062A publication Critical patent/JP2023009062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7487761B2 publication Critical patent/JP7487761B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/382Payment protocols; Details thereof insuring higher security of transaction
    • G06Q20/3821Electronic credentials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0607Regulated
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/02Reservations, e.g. for tickets, services or events
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/387Payment using discounts or coupons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/401Transaction verification
    • G06Q20/4014Identity check for transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/401Transaction verification
    • G06Q20/4014Identity check for transactions
    • G06Q20/40145Biometric identity checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0238Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates at point-of-sale [POS]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0609Buyer or seller confidence or verification
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/12Cash registers electronically operated

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、決済支援装置、決済支援システム、決済支援方法及び非一時的なコンピュータ可読媒体に関し、特に、決済を支援するための決済支援装置、決済支援システム、決済支援方法及び非一時的なコンピュータ可読媒体に関する。
近年、顔認証を用いた決済手段が普及しつつある。特許文献1には、顔認証等の生体認証に成功した場合に、所定の決済システムにより決済処理を行う生体認証決済システムに関する技術が開示されている。さらに、顔認証に成功した場合に、所定の決済対象者については割引クーポンのサービス適用を自動的に行うこともできる。
国際公開第2019/026196号
ここで、顔認証用の顔画像(顔特徴情報)を登録したユーザであっても、特許文献1のような顔認証による決済及びサービス適用までの一括処理の設定がされていないことがある。また、顔認証を用いたとしても決済及びサービス適用までの一括処理ではなく、既存の他の決済手段(現金、クレジットカード、デビットカード、電子マネー等)を希望するユーザもいる。そのため、店舗で決済を行う店員は、他の決済手段により決済を行う際に、決済者がサービス適用の対象者か否かの確認を行う必要があり、煩雑である。
本開示は、このような問題点を解決するためになされたものであり、決済対象者等におけるサービス適用の資格を決済実行者(販売員等)が確認する負担を軽減するための決済支援装置決済支援方法及び決済支援プログラムを提供することを目的とする。
本開示の第1の態様にかかる決済支援装置は、
決済場所で撮影された所定のユーザの撮影画像に基づいて、生体認証を制御する認証制御手段と、
前記生体認証に成功した場合、前記ユーザの生体情報に対応付けられたサービス適用に関する資格情報に基づいて、表示情報を決定する決定手段と、
前記決済場所に設置された表示装置に表示された前記撮影画像内の前記ユーザに対応する位置に、前記決定された表示情報を表示させる表示制御手段と、
を備える。
本開示の第2の態様にかかる決済支援システムは、
決済場所に設置された表示装置と、
前記決済場所のユーザを撮影する撮影装置と、
所定のユーザの生体情報を登録した認証装置と、
決済支援装置と、を備え、
前記決済支援装置は、
前記撮影装置により前記ユーザについて撮影された撮影画像に基づいて、前記認証装置を用いた生体認証を制御する認証制御手段と、
前記生体認証に成功した場合、前記ユーザの生体情報に対応付けられたサービス適用に関する資格情報に基づいて、表示情報を決定する決定手段と、
前記表示装置に表示された前記撮影画像内の前記ユーザに対応する位置に、前記決定された表示情報を表示させる表示制御手段と、
を備える。
本開示の第3の態様にかかる決済支援方法は、
コンピュータが、
決済場所で撮影された所定のユーザの撮影画像に基づいて、生体認証を制御し、
前記生体認証に成功した場合、前記ユーザの生体情報に対応付けられたサービス適用に関する資格情報に基づいて、表示情報を決定し、
前記決済場所に設置された表示装置に表示された前記撮影画像内の前記ユーザに対応する位置に、前記決定された表示情報を表示させる。
本開示の第4の態様にかかる決済支援プログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体は、
決済場所で撮影された所定のユーザの撮影画像に基づいて、生体認証を制御する認証制御処理と、
前記生体認証に成功した場合、前記ユーザの生体情報に対応付けられたサービス適用に関する資格情報に基づいて、表示情報を決定する決定処理と、
前記決済場所に設置された表示装置に表示された前記撮影画像内の前記ユーザに対応する位置に、前記決定された表示情報を表示させる表示制御処理と、
をコンピュータに実行させる。
本開示により、決済対象者等におけるサービス適用の資格を決済実行者(販売員等)が確認する負担を軽減するための決済支援装置決済支援方法及び決済支援プログラムを提供することができる。

本実施形態1にかかる決済支援装置の構成を示すブロック図である。 本実施形態1にかかる決済支援方法の流れを示すフローチャートである。 本実施形態2にかかる決済支援システムの全体構成を示すブロック図である。 本実施形態2にかかる認証装置の構成を示すブロック図である。 本実施形態2にかかる顔情報登録処理の流れを示すフローチャートである。 本実施形態2にかかる認証装置による顔認証処理の流れを示すフローチャートである。 本実施形態2にかかる登録端末の構成を示すブロック図である。 本実施形態2にかかる決済支援装置の構成を示すブロック図である。 本実施形態2にかかる座席予約処理の流れを示すフローチャートである。 本実施形態2にかかる入場時の顔情報登録処理の流れを示すフローチャートである。 本実施形態2にかかる決済支援処理の流れを示すフローチャートである。 本実施形態2にかかる表示情報の表示の概念を説明するための図である。 本実施形態2にかかる表示情報の表示例を示す図である。 本実施形態2にかかる表示情報の表示例を示す図である。 本実施形態2にかかる表示情報の表示例を示す図である。 本実施形態3にかかる決済支援処理の流れを示すフローチャートである。 本実施形態3にかかる表示情報の表示例を示す図である。 本実施形態3にかかる表示情報の表示例を示す図である。 本実施形態4にかかる決済支援装置の構成を示すブロック図である。
以下では、本開示の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。各図面において、同一又は対応する要素には同一の符号が付されており、説明の明確化のため、必要に応じて重複説明は省略される。
<実施形態1>
図1は、本実施形態1にかかる決済支援装置1の構成を示すブロック図である。決済支援装置1は、決済対象者又は決済予定者であるユーザの生体認証を行い、生体認証に成功したユーザのサービス適用に関する資格情報に応じた表示情報を決済場所に設置された表示装置に表示するための情報処理装置である。ここで、決済支援装置1は、ネットワーク(不図示)に接続される。ネットワークは、有線であっても無線であってもよい。また、当該ネットワークには、撮影装置と表示装置とが接続されている。撮影装置は、所定の決済場所における1以上の決済対象者や決済予定者(ユーザ)を撮影する。撮影装置は、撮影画像をネットワークを介して決済支援装置1へ送信する。尚、撮影装置は、決済端末に含まれるものであってもよい。また、表示装置は、決済場所における決済実行者(販売員等)が視認できる位置に設置されているものとする。表示装置は、決済端末であってもよい。尚、生体情報又は生体情報に対応する識別情報は、資格情報と対応付けて所定の記憶装置に予め登録されているものとする。そして、記憶装置は、ネットワークに接続されているか、決済支援装置1に内蔵されているものとする。
決済支援装置1は、認証制御部11と、決定部12と、表示制御部13とを備える。認証制御部11は、決済場所で撮影された所定のユーザの撮影画像に基づいて、生体認証を制御する。ここで、所定のユーザとは、決済場所における決済対象者又は当該決済対象者の後に決済を行う予定である決済予定者である。認証制御部11は、上述した撮影装置により撮影された撮影画像を取得し、撮影画像から抽出されるユーザの生体情報と上述した記憶装置の生体情報とを用いた生体認証を制御する。尚、決済支援装置1が上述した記憶装置を内蔵する場合、認証制御部11は、生体情報の照合を行うことにより生体認証処理を行う。または、生体情報が外部の認証装置に記憶されている場合、認証制御部11は、認証装置に生体認証処理を行わせ、認証結果を取得する。
決定部12は、生体認証に成功した場合、ユーザの生体情報に対応付けられたサービス適用に関する資格情報に基づいて、表示情報を決定する。例えば、決定部12は、上述した記憶装置から生体認証に成功したユーザに対応付けれた資格情報を特定し、特定した資格情報に基づいて表示情報を決定する。
ここで、サービス適用とは、例えば、決済金額の割引、特定の商品群の購入許可等である。また、資格情報とは、例えば、特定の店舗グループや施設の会員資格の有無や、会員ランク、サービス適用の可否、割引クーポンの有無、サービスの適用度合い等を示す情報である。また、表示情報とは、例えば、サービス適用の資格の有無や、会員ランク、サービス内容、サービスレベル、特定の商品群の購入許可又は不許可を視認可能な情報である。
表示制御部13は、決済場所に設置された表示装置に表示された撮影画像内のユーザに対応する位置に、決定された表示情報を表示させる。つまり、表示装置は、撮影画像を画面に表示するものとする。そして、表示制御部13は、撮影画像内の生体認証に成功したユーザの位置に表示情報を表示させるような指示を送信する。例えば、表示制御部13は、撮影画像と、ユーザの位置と、表示情報とを含めて指示を送信してもよい。
図2は、本実施形態1にかかる決済支援方法の流れを示すフローチャートである。まず、決済場所付近に設置された撮影装置は、決済対象者等のユーザを撮影し、ネットワークを介して撮影画像を決済支援装置1へ送信する。これに応じて、認証制御部11は、撮影画像を取得し、撮影画像に基づいて生体認証を制御する(S11)。
次に、認証制御部11は、生体認証に成功したか否かを判定する(S12)。生体認証に成功した場合、決定部12は、生体認証に成功したユーザの生体情報に対応付けられたサービス適用に関する資格情報に基づいて、表示情報を決定する(S13)。そして、表示制御部13は、決済場所に設置された表示装置に表示された撮影画像内の(生体認証に成功した)ユーザに対応する位置に、決定された表示情報を表示させる(S14)。尚、ステップS12で生体認証に失敗したと判定された場合、当該処理を終了する。
このように、本実施形態により、決済場所で決済を行う販売員等は、表示装置に表示された表示情報を視認することで、決済対象者又は決済予定者であるユーザにおけるサービス適用の資格の有無や度合いを把握できる。そのため、販売員等は、ユーザがサービス適用の該当者である場合に、ユーザに問合せを行わなくてもサービス適用を行った上で決済を行うことができる。そのため、決済対象者等におけるサービス適用の資格を決済実行者(販売員等)が確認する負担を軽減することができる。
尚、決済支援装置1は、図示しない構成としてプロセッサ、メモリ及び記憶装置を備えるものである。また、当該記憶装置には、本実施形態にかかる決済支援方法の処理が実装されたコンピュータプログラムが記憶されている。そして、当該プロセッサは、記憶装置からコンピュータプログラムを前記メモリへ読み込ませ、当該コンピュータプログラムを実行する。これにより、前記プロセッサは、認証制御部11、決定部12及び表示制御部13の機能を実現する。
または、認証制御部11、決定部12及び表示制御部13は、それぞれが専用のハードウェアで実現されていてもよい。また、各装置の各構成要素の一部又は全部は、汎用または専用の回路(circuitry)、プロセッサ等やこれらの組合せによって実現されもよい。これらは、単一のチップによって構成されてもよいし、バスを介して接続される複数のチップによって構成されてもよい。各装置の各構成要素の一部又は全部は、上述した回路等とプログラムとの組合せによって実現されてもよい。また、プロセッサとして、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、FPGA(field-programmable gate array)、量子プロセッサ(量子コンピュータ制御チップ)等を用いることができる。
また、決済支援装置1の各構成要素の一部又は全部が複数の情報処理装置や回路等により実現される場合には、複数の情報処理装置や回路等は、集中配置されてもよいし、分散配置されてもよい。例えば、情報処理装置や回路等は、クライアントサーバシステム、クラウドコンピューティングシステム等、各々が通信ネットワークを介して接続される形態として実現されてもよい。また、決済支援装置1の機能がSaaS(Software as a Service)形式で提供されてもよい。
<実施形態2>
実施形態2は、上述した実施形態1の具体例である。図3は、本実施形態2にかかる決済支援システム1000の全体構成を示すブロック図である。決済支援システム1000は、スタジアム400内の店舗領域402における店員U4向けの表示装置440に、決済対象者U31、決済予定者U32及びU33が所定の会員資格を有するか等のサービス適用の有無の情報を表示するものである。これにより、店員U4が決済対象者U31に会員資格を有するか等の問合せを行うことなく、決済時の割引適用等のサービス適用を支援できる。
尚、会員資格とは、店舗領域402での商品購入において割引等のサービスの適用を受けられる資格である。会員資格は、例えば、所定のスポーツチーム等のファンクラブの有料会員の資格である。そして、会員資格を有するユーザは、スタジアム400の特定の指定席のチケットを購入する権利を有するものとしても良い。または、任意のユーザがスタジアム400の特定の指定席のチケットを購入することにより、会員資格を取得してもよい。
また、割引適用の可否の基準は、観戦対象の試合内容に応じてリアルタイムに変更されてもよい。例えば、試合中に勝っているチーム又は負けているチームのファンクラブの会員資格を有する場合、割引適用の対象としてもよい。または、試合結果が確定した後、勝利チーム又は敗北チームのファンクラブの会員資格を有する場合、割引適用の対象としてもよい。また、試合の進捗状況に応じて割引適用の可否の基準を変更してもよい。例えば、試合のハーフタイムやイニング間においては割引適用の対象外とし、試合中の場合に割引適用の対象としてもよい。これにより、店舗領域に来店する客を分散させることができ、混雑を緩和できる。
尚、以下の説明では、生体認証を顔認証とし、生体情報を顔特徴情報とするが、生体認証及び生体情報は撮影画像を利用する他の技術を適用可能である。例えば、生体情報は、指紋、声紋、静脈、網膜、瞳の虹彩の模様(パターン)といった個人に固有の身体的特徴から計算されるデータ(特徴量)を用いても構わない。
スタジアム400は、所定の観覧施設の一例である。スタジアム400は、入場口に登録端末410が設置され、観覧領域401と店舗領域402とを備える。登録端末410は、スタジアム400の観覧客であるユーザU2が提示する予約コード120(観覧席の特定の指定席の予約情報)を読み取り、ユーザU2の顔画像を取得し、決済支援装置300に対して顔画像(顔情報)登録を要求する情報端末である。これにより、ユーザU2は、スタジアム400における会員資格を有するものとして判定され、割引等のサービス適用が受けられる。尚、登録端末410の詳細な構成は後述する。
観覧領域401は、観覧用のチケットを購入した観覧客(ユーザ)が所定のイベント(スポーツの試合、コンサート、演劇、映画等)を観覧するための領域である。観覧領域401は、複数の観覧席4011から401n(nは2以上の自然数。)を含む。観覧席4011等には、特定の指定席を含むものとする。そのため、観覧客には、指定席券を購入したユーザが含まれる。
店舗領域402は、スタジアム400の観覧客(ユーザ)に対してグッズ等の商品販売を行う領域である。店舗領域402は、カメラ420、決済端末430及び表示装置440を備える。決済端末430は、店員U4の操作により、商品の購入希望者である決済対象者U31における購入代金の決済を処理するための情報端末である。決済端末430は、いわゆるレジ端末であってもよい。決済端末430は、現金決済、クレジットカード決済、デビットカード決済、電子マネー決済、コード決済等の一般的な決済手段により決済を行うことができる。決済端末430の周辺は、決済場所の一例である。決済端末430の前には、決済対象者U31がおり、決済対象者U31の後ろに決済予定者U32及びU33が並んでいるものとする。カメラ420は、決済端末430付近に設置された撮影装置の一例である。カメラ420は、決済端末430の前の決済対象者U31、決済予定者U32及びU33を含む領域を撮影可能な位置に設置されている。カメラ420は、撮影画像をネットワークNを介して決済支援装置300へ送信する。表示装置440は、少なくとも店員U4が画面を視認可能な位置に設置されている。表示装置440は、決済支援装置300からネットワークNを介して撮影画像、後述する表示情報及び表示情報の表示位置の指定を受信する。表示装置440は、撮影画像を表示すると共に、撮影画像内の指定された表示位置に表示情報を表示する。そして、店員U4は、決済対象者U31等が指定席券を購入したユーザ(会員)であることを表示情報が示す場合には、決済端末430に対して決済金額の割引を適用する操作して決済処理を行う。尚、割引等のサービス適用の対象者であることは、指定席券を購入したことに限定されない。つまり、表示情報は、後述するように様々な例があり、割引以外のサービス適用の対象者又は非対象者であることを示す(視認させる)情報であればよい。また、表示情報は、サービス適用の対象者及び非対象者を識別可能な情報であってもよい。尚、本実施形態2は、スタジアム400内の店舗領域402に限定されず、スタジアム400外の決済場所においても適用可能である。また、観覧施設は、スタジアム400に限定されない。
決済支援システム1000は、ユーザ端末110、認証装置200、決済支援装置300、登録端末410、カメラ420、決済端末430及び表示装置440を備える。ユーザ端末110、認証装置200、決済支援装置300、登録端末410、カメラ420、決済端末430及び表示装置440のそれぞれは、ネットワークNを介して接続されている。ここで、ネットワークNは、有線又は無線の通信回線である。
ユーザ端末110は、スタジアム400での観覧を希望するユーザU1が操作する情報端末である。ユーザ端末110は、例えば、携帯電話端末、スマートフォン、タブレット端末、PC(Personal Computer)等である。ユーザU1は、ユーザ端末110を操作して、スタジアム400の指定席の座席の予約(指定席券のオンライン購入)を事前に行う。例えば、ユーザ端末110は、ユーザU1の操作に応じてネットワークNを介して決済支援装置300へアクセスし、座席の予約を行い、予約内容に応じて発行された予約コードを受信する。ユーザ端末110は、受信した予約コードを画面に表示することができる。また、ユーザU1は、表示された予約コードを印刷することもできる。予約コードは、一次元バーコード、二次元コード、数値情報等であればよい。
尚、ここでは、決済支援装置300は、スタジアム400の指定席のオンライン販売サイトを兼ねているものとする。但し、オンライン販売サイトは、決済支援装置300以外のサーバであってもよい。その場合、当該サーバは、発行した予約コードに対応する予約情報を決済支援装置300へ通知し、決済支援装置300は、予約情報を保存するものとする。
ユーザU2は、イベントの当日にスタジアム400を訪れた観覧客である。ユーザU2は、上述したユーザU1のように事前に予約コード120を取得済みとする。ここで、予約コード120は、上述した特定の指定席の予約情報に対応するものとする。例えば、ユーザU2は、ユーザ端末(不図示)の画面に予約コード120を表示させ、登録端末410に読み取らせる。または、ユーザU2は、印刷した予約コード120を登録端末410に提示して読み取らせてもよい。ユーザU2は、予約コード120に問題がない場合、登録端末410により顔を含む領域を撮影する。登録端末410を介してユーザU2の顔情報が登録された場合、ユーザU2は、スタジアム400に入場できる。その後、ユーザU2は、観覧領域401の購入した観覧席でイベントを観覧できる。また、ユーザU2は、店舗領域402にて商品の購入を行える。このとき、ユーザU2は、特定の指定席の予約をしているため、購入金額が割引される等のサービスが適用される。
認証装置200は、複数の人物(観覧客)の顔特徴情報を記憶する情報処理装置である。また、認証装置200は、外部から受信した顔認証要求に応じて、当該要求に含まれる顔画像又は顔特徴情報について、各ユーザの顔特徴情報と照合を行い、照合結果(認証結果)を要求元へ返信する。
図4は、本実施形態2にかかる認証装置200の構成を示すブロック図である。認証装置200は、顔情報DB(DataBase)210と、顔検出部220と、特徴点抽出部230と、登録部240と、認証部250とを備える。顔情報DB210は、ユーザID211と当該ユーザIDの顔特徴情報212とを対応付けて記憶する。顔特徴情報212は、顔画像から抽出された特徴点の集合である。尚、認証装置200は、顔特徴情報212の登録ユーザからの要望に応じて、顔特徴DB210内の顔特徴情報212を削除してもよい。または、認証装置200は、顔特徴情報212の登録から一定期間経過後に削除してもよい。
顔検出部220は、顔情報を登録するための登録画像に含まれる顔領域を検出し、特徴点抽出部230に出力する。特徴点抽出部230は、顔検出部220が検出した顔領域から特徴点を抽出し、登録部240に顔特徴情報を出力する。また、特徴点抽出部230は、ユーザ端末110、登録端末410又は決済支援装置300から受信した顔画像に含まれる特徴点を抽出し、認証部250に顔特徴情報を出力する。
登録部240は、顔特徴情報の登録に際して、ユーザID211を新規に発行する。登録部240は、発行したユーザID211と、登録画像から抽出した顔特徴情報212とを対応付けて顔情報DB210へ登録する。認証部250は、顔特徴情報212を用いた顔認証を行う。具体的には、認証部250は、顔画像から抽出された顔特徴情報と、顔情報DB210内の顔特徴情報212との照合を行う。認証部250は、照合に成功した場合、照合された顔特徴情報212に対応付けられたユーザID211を特定する。認証部250は、顔特徴情報の一致の有無を顔認証結果として決済支援装置300に返信する。顔特徴情報の一致の有無は、認証の成否に対応する。尚、顔特徴情報が一致する(一致有)とは、一致度が所定値以上である場合をいうものとする。また、顔認証結果は、顔認証に成功した場合、特定されたユーザIDを含むものとする。
図5は、本実施形態2にかかる顔情報登録処理の流れを示すフローチャートである。ここで、情報登録端末(不図示)は、観覧客(ユーザ)の顔を含む身体を撮影し、撮影画像(登録画像)を含む顔情報登録要求をネットワークNを介して認証装置200へ送信する。情報登録端末は、例えば、パーソナルコンピュータ、スマートフォン又はタブレット端末等の情報処理装置である。例えば、情報登録端末は、スタジアム400の入場口に設置された登録端末410であってもよい。または、情報登録端末は、登録端末410から顔情報登録要求を受け付けた決済支援装置300であってもよい。
まず、認証装置200は、顔情報登録要求に含まれる登録画像を取得する(S21)。例えば、認証装置200は、顔情報登録要求を、情報登録端末からネットワークNを介して受け付ける。次に、顔検出部220は、登録画像に含まれる顔領域を検出する(S22)。次に、特徴点抽出部230は、ステップS22で検出した顔領域から特徴点を抽出し、登録部240に顔特徴情報を出力する(S23)。最後に、登録部240は、ユーザID211を発行し、当該ユーザID211と顔特徴情報212とを対応付けて顔情報DB210に登録する(S24)。なお、認証装置200は、情報登録端末から顔特徴情報212を受信し、ユーザID211と対応付けて顔情報DB210に登録してもよい。また、登録部240は、登録(発行)したユーザIDを決済支援装置300へ通知してもよい。
図6は、本実施形態2にかかる認証装置200による顔認証処理の流れを示すフローチャートである。まず、特徴点抽出部230は、顔認証要求に含まれる認証用の顔画像を取得する(S31)。例えば、認証装置200は、決済支援装置300からネットワークNを介して顔認証要求を受信し、顔認証要求に含まれる顔画像からステップS21からS23のように顔特徴情報を抽出する。または、認証装置200は、決済支援装置300から顔特徴情報を受信してもよい。次に、認証部250は、取得した顔特徴情報を、顔情報DB210の顔特徴情報212と照合する(S32)。顔特徴情報が一致した場合、つまり、顔特徴情報の一致度が所定値以上である場合(S33のYes)、認証部250は、顔特徴情報が一致したユーザのユーザID211を特定し(S34)、顔認証に成功した旨と特定したユーザID211とを決済支援装置300に返信する(S35)。一致する顔特徴情報が存在しない場合(S33のNo)、認証部250は、顔認証に失敗した旨を決済支援装置300に返信する(S36)。
図7は、本実施形態2にかかる登録端末410の構成を示すブロック図である。登録端末410は、カメラ510、記憶部520、通信部530、入出力部540及び制御部550を備える。カメラ510は、制御部550の制御に応じて撮影を行う撮影装置である。尚、カメラ510は、登録端末410に内蔵される必要はなく、登録端末410と接続されたものであってもよい。記憶部520は、登録端末410の各機能を実現するためのプログラムが格納される記憶装置である。通信部530は、ネットワークNとの通信インタフェースである。入出力部540は、表示装置と入力装置を含む。入出力部540は、例えば、タッチパネルである。制御部550は、登録端末410が有するハードウェアの制御を行う。制御部550は、コード読取部551、表示制御部552、画像取得部553及び登録部554を備える。
コード読取部551は、登録端末410と接続されたコード読取器(不図示)を介して、予約コード120を読み取り、予約コード120を解析して、予約IDを取得する。ここで、予約IDは、スタジアム400の観覧席(特定の指定席)の予約情報を識別する情報である。そして、コード読取部551は、取得した予約IDをネットワークNを介して決済支援装置300へ送信する。
表示制御部552は、決済支援装置300から予約IDに対応する予約情報を、ネットワークNを介して受信し、予約情報を入出力部540に表示する。このとき、さらに、表示制御部552は、顔撮影依頼メッセージを入出力部540に表示してもよい。
画像取得部553は、カメラ510を制御し、ユーザU2の少なくとも顔領域を撮影させ、撮影画像を取得する。
登録部554は、撮影画像を含めた顔情報登録要求をネットワークNを介して決済支援装置300へ送信する。
図3に戻り説明を続ける。決済支援装置300は、スタジアム400で開催されるイベントの指定席のオンライン販売を行う販売サイトの機能を有する。また、決済支援装置300は、登録端末410から顔画像を受信し、顔画像に基づく顔特徴情報を認証装置200に登録する。また、決済支援装置300は、ユーザの顔認証を制御し、顔認証に成功したユーザの予約情報に応じた表示情報を決定し、決定した表示情報を表示装置440に表示させる情報処理装置である。決済支援装置300は、複数台のサーバに冗長化されてもよく、各機能ブロックが複数台のコンピュータで実現されてもよい。
次に、決済支援装置300について詳細に説明する。図8は、本実施形態2にかかる決済支援装置300の構成を示すブロック図である。決済支援装置300は、記憶部310と、メモリ320と、通信部330と、制御部340とを備える。記憶部310は、ハードディスク、フラッシュメモリ等の記憶装置の一例である。記憶部310は、プログラム311と、予約管理情報312とを記憶する。プログラム311は、本実施形態2にかかる決済支援方法の処理が実装されたコンピュータプログラムである。
予約管理情報312は、スタジアム400で開催されるイベントの指定席の予約情報を管理するための情報である。予約管理情報312は、予約情報313とユーザID314とが対応付けられている。予約情報313は、少なくとも予約ID3131と座席情報3132と、個人情報3133とが対応付けられた情報である。予約ID3131は、予約情報の識別情報である。座席情報3132は、予約された指定席の位置や座席のランク等を示す情報である。個人情報3133は、予約したユーザの氏名、住所、電話番号、電子メールアドレス、所属等を含む個人情報である。個人情報3133は、会員IDや会員種別(ランク)を含んでも良い。予約情報313は、上述した資格情報の一例であり、座席情報3132が特定の指定席を示す場合、会員資格を有することを示す。ユーザID314は、観覧客であるユーザの識別情報であり、認証装置200において顔情報DB210に登録されたユーザID211と対応する情報である。
メモリ320は、RAM(Random Access Memory)等の揮発性記憶装置であり、制御部340の動作時に一時的に情報を保持するための記憶領域である。通信部330は、ネットワークNとの通信インタフェースである。
制御部340は、決済支援装置300の各構成を制御するプロセッサつまり制御装置である。制御部340は、記憶部310からプログラム311をメモリ320へ読み込ませ、プログラム311を実行する。これにより、制御部340は、予約処理部341、登録部342、取得部343、認証制御部344、決定部345及び表示制御部346の機能を実現する。
予約処理部341は、ユーザからスタジアム400で開催される特定のイベントの指定席の予約の受け付け、予約情報の登録、予約情報に対応する予約コードの発行及び、予約コードの予約者(ユーザ)への返信を行う。ここで、予約コードは、予約情報に対応する情報であることから、ユーザに対して発行された資格情報の一例といえる。
登録部342は、登録端末410から予約コードに対応する予約IDを受信した場合、予約ID3131に対応付けられた座席情報3132及び個人情報3133の一部(予約情報313)を取得する。そして、登録部342は、取得した予約情報を登録端末410へ返信する。また、登録部342は、登録端末410から顔画像を受信した場合、顔画像を含めた顔情報登録要求を認証装置200へ送信し、認証装置200から顔情報の登録時に発行されたユーザIDを受信する。そして、登録部342は、受信したユーザID314を予約情報313と対応付けて予約管理情報312に含めて記憶部310に登録する。
尚、登録部342は、次のように言うこともできる。すなわち、登録部342は、ユーザに対して発行された資格情報(予約情報)と、当該ユーザから取得された生体情報(顔画像又は顔特徴情報)とを受け付ける。その際、登録部342は、所定の登録端末から、ユーザに対して発行された資格情報を受け付けた場合に、登録端末に対して生体情報の登録要求を送信し、登録要求に応じて登録端末においてユーザから取得された生体情報を受け付ける。そして、登録部342は、当該受け付けた資格情報と当該受け付けた生体情報とを対応付けて登録する。
取得部343は、カメラ420からネットワークNを介して決済端末430付近に存在する決済対象者U31等が撮影された撮影画像を取得する。尚、取得部343は、決済場所を含む施設で開催されるイベント内容を取得してもよい。具体的には、取得部343は、店舗領域402を含むスタジアム400で開催されるスポーツの試合内容に関する情報をリアルタイムに取得してもよい。例えば、スタジアム400のスタッフやスポーツジャーナリスト等が所定の端末(不図示)に対して、試合内容を入力するものとする。試合内容は、試合中のスコア、試合中の勝敗のチーム、試合結果のスコア、又は、試合結果が確定した後の勝敗のチーム等を示す情報であってもよい。そして、取得部343は、前記所定の端末からネットワークNを介して試合内容を取得する。尚、取得部343は、イベント内容(得点掲示板等)が撮影された画像をネットワークNを介して受信し、当該画像を解析してイベント内容を特定してもよい。
認証制御部344は、上述した認証制御部11の一例である。尚、認証制御部344は、取得部343の機能を有していても良い。認証制御部344は、取得部343により取得された撮影画像に基づいて、顔認証を制御する。すなわち、認証制御部344は、顔画像について、認証装置200に対して顔認証を行わせる。例えば、認証制御部344は、取得された顔画像を含めた顔認証要求を、ネットワークNを介して認証装置200へ送信し、認証装置200から顔認証結果を受信する。尚、認証制御部344は、顔画像からユーザの顔領域を検出し、顔領域の画像を顔認証要求に含めてもよい。または、認証制御部344は、顔領域から顔特徴情報を抽出し、顔特徴情報を顔認証要求に含めてもよい。認証制御部344は、認証装置200からネットワークNを介して顔認証結果を取得し、顔認証結果を決定部345へ出力する。また、認証制御部344は、撮影画像から複数人のユーザの顔領域が検出された場合、ユーザごとに顔認証要求を送信する。
決定部345は、上述した決定部12の一例である。決定部345は、顔認証結果が成功を示す場合、顔認証結果に含まれるユーザID314に対応付けられた予約情報313を特定する。そして、決定部345は、特定した予約情報313に基づいて表示情報を決定する。このとき、決定部345は、予約情報313が所定条件を満たすか否かを判定する。例えば、決定部345は、予約情報313に含まれる座席情報3132が特定の座席群に含まれる場合、所定条件を満たすものとする。または、決定部345は、顔認証結果が成功を示す場合、資格情報に加えて、取得部343により取得されたイベント内容を加味して所定条件を満たすか否かを判定してもよい。例えば、決定部345は、スタジアム400で開催されている試合内容の途中結果又は試合結果に基づき、顔認証に成功したユーザが勝利チーム又は敗北チームの会員情報を有する場合に、所定条件を満たすと判定してもよい。このとき、決定部345は、特定のチームの会員情報を有するか否かについて、上述したように、予約情報313に含まれる座席情報3132が特定の座席群に含まれるか否かで判定してもよい。決定部345は、所定条件を満たす場合に、顔認証に成功したユーザがサービス適用の対象者であることを示す情報を表示情報として決定する。ここで、表示情報としては、例えば、撮影画像内の顔認証に成功したユーザの顔を囲む枠線が挙げられる。または、表示情報としては、会員であることを示す文字情報であってもよい。また、サービス適用は、決済金額の割引適用を含む。そのため、表示情報としては、割引クーポンを有することを示す情報であってもよい。尚、決定部345は、撮影画像内における顔認証に成功したユーザの顔領域の位置を特定する。
表示制御部346は、上述した表示制御部13の一例である。表示制御部346は、表示装置440に撮影画像を表示させ、撮影画像内の顔認証に成功したユーザに対応する位置に、決定部345により決定された表示情報を表示させる。具体的には、表示制御部346は、撮影画像、表示情報及び表示情報を表示させる位置をネットワークNを介して表示装置440へ送信する。表示制御部346は、例えば、撮影画像内のユーザの顔を囲むように表示情報を表示させる。
図9は、本実施形態2にかかる座席予約処理の流れを示すフローチャートである。ここでは、ユーザU1がスタジアム400で開催される特定のイベントの観覧席の指定席券を予約するものとする。ユーザU1は、スタジアム400の特定の指定席を予約することができる会員資格を有するものとしてもよい。
まず、ユーザ端末110は、ユーザU1の操作に応じて、ネットワークNを介して決済支援装置300へアクセスする。例えば、ユーザ端末110は、ユーザU1の会員ID及びパスワードの入力に応じて、決済支援装置300の指定席券のオンライン販売サイトにログインする。そして、ユーザ端末110は、ユーザU1に指定された特定の観覧席(指定席)を含む座席予約要求を、ネットワークNを介して決済支援装置300へ送信する。
尚、ユーザ端末110は、ユーザU1から入力された個人情報を座席予約要求に含めても良い。これに応じて、決済支援装置300の予約処理部341は、ユーザ端末110から座席予約要求を受け付ける(S41)。
そして、予約処理部341は、座席予約要求で指定された座席が空席であれば、予約IDを発行する。尚、ユーザU1が上述した会員資格を有している場合、予約処理部341は、会員DB(不図示)からユーザU1のログインIDに対応する個人情報を取得してもよい。そして、予約処理部341は、発行した予約ID3131と、指定された座席情報3132と、(座席予約要求に含まれる)ユーザU1の個人情報3133とを対応付けた予約情報313を生成する。予約処理部341は、予約情報313を含めた予約管理情報312を記憶部310に登録する(S42)。また、予約処理部341は、予約ID3131に基づき予約コードを発行する(S43)。ここで、予約コードは、少なくとも予約IDを含む情報である。さらに、予約コードは、個人情報を含むものであってもよい。その後、予約処理部341は、予約コードをネットワークNを介してユーザ端末110へ返信する(S44)。
図10は、本実施形態2にかかる入場時の顔情報登録処理の流れを示すフローチャートである。ここでは、ユーザU2は事前に上記予約コード120取得済みであり、特定のイベントの当日にスタジアム400の入場口に到着したものとする。まず、ユーザU2は、自身のユーザ端末(不図示)に予約コード120を表示し、登録端末410に予約コード120を提示する(S501)。尚、ユーザU2は、予約コード120が印刷された紙を提示してもよい。
これに応じて、登録端末410のコード読取部551は、コード読取器により読み取られた予約コード120を取得し、予約コード120を解析する(S502)。コード読取部551は、解析により予約IDを取得し、ネットワークNを介して決済支援装置300へ予約IDを送信する(S503)。
決済支援装置300の登録部342は、登録端末410からネットワークNを介して予約IDを受信し、予約管理情報312の中から受信した予約ID3131に対応付けられた座席情報3132及び個人情報3133の一部(予約情報313)を取得する(S504)。そして、登録部342は、取得した予約情報313をネットワークNを介して登録端末410へ送信する(S505)。このとき併せて、登録部342は、顔撮影依頼メッセージを登録端末410へ送信してもよい。
登録端末410の表示制御部552は、決済支援装置300から予約情報をネットワークNを介して受信し、顔撮影依頼メッセージ及び予約情報を入出力部540に表示する(S506)。これに応じて、ユーザU2は、登録端末410の画面を介して自身が予約した座席情報や個人情報の一部を確認し、問題なければ、登録端末410に対して顔の撮影操作を行う(S507)。これにより、登録端末410の画像取得部553は、カメラ510によりユーザU2の顔領域を撮影し、撮影画像を取得する。そして、登録端末410の登録部554は、撮影画像をネットワークNを介して決済支援装置300へ送信する(S508)。
決済支援装置300の登録部342は、登録端末410からネットワークNを介して顔画像を受信し、顔画像を含めた顔情報登録要求をネットワークNを介して認証装置200へ送信する(S509)。認証装置200は、決済支援装置300からネットワークNを介して顔情報登録要求を受信し、上述したように顔特徴情報を抽出する。そして、認証装置200の登録部240は、新規にユーザIDを発行し(S510)、発行したユーザID211と顔特徴情報212とを対応付けて顔情報DB210に顔情報を登録する(S511)。その後、登録部240は、発行したユーザIDをネットワークNを介して決済支援装置300へ送信する(S512)。
決済支援装置300の登録部342は、認証装置200からネットワークNを介してユーザIDを受信し、受信したユーザID314と、ステップS504で取得した予約情報313とを対応付けて予約管理情報312に含めて記憶部310に保存する(S513)。これにより、ユーザU2の顔特徴情報に対応する識別情報(ユーザID314)と、ユーザU2の資格情報(予約情報313)とが対応付けられる。
図11は、本実施形態2にかかる決済支援処理の流れを示すフローチャートである。前提として、ユーザU2のように、特定の指定席を予約し、登録端末410を介して顔情報を登録した各観覧客は、特定のイベントを観覧領域401の自身の観覧席4011等で観覧できる。そして、イベントの前後又はイベント中に、当該観覧客は、店舗領域402に立ち寄り、商品等を購入する際に割引等のサービス適用を受けることができる。ここで、店舗領域402には、決済端末430付近に決済待ちの決済対象者U31、決済予定者U32及びU33が並んでいるものとする。そして、カメラ420は、決済対象者U31、決済予定者U32及びU33を含む領域(決済場所)を撮影し、撮影画像をネットワークNを介して決済支援装置300送信する。これに応じて、決済支援装置300の取得部343は、カメラ420からネットワークNを介して撮影画像を取得する(S601)。
そして、認証制御部344は、撮影画像から決済待ちのユーザごとの顔領域を特定する(S602)。例えば、認証制御部344は、撮影画像を解析して、撮影画像内における決済対象者U31、決済予定者U32及びU33の3ユーザの顔領域を特定する。つまり、生体認証の対象であるユーザは、決済場所における現在の決済対象者U31の他、決済対象者U31の後に決済するために並んでいる決済予定者U32やU33を含む。
そして、認証制御部344は、特定した複数ユーザのうち未選択のユーザを選択する(S603)。例えば、認証制御部344は、決済対象者U31を選択したものとする。そこで、認証制御部344は、選択ユーザの顔認証制御を行う(S604)。具体的には、認証制御部344は、決済対象者U31の顔領域(顔画像)を含めた顔認証要求を、ネットワークNを介して認証装置200へ送信し、認証装置200から顔認証結果を受信する。そして、認証制御部344は、顔認証結果を決定部345へ出力する。
これに応じて、決定部345は、顔認証に成功したか否かを判定する(S605)。顔認証に成功したと判定した場合、決定部345は、顔認証結果に含まれるユーザID314に対応付けられた予約情報313を特定する。そして、決定部345は、特定した予約情報313が所定条件を満たすか否かを判定する(S606)。例えば、決定部345は、予約情報313に含まれる座席情報3132が特定の座席群に含まれる場合、所定条件を満たすものとする。この場合、決定部345は、決済対象者U31が会員資格を有し、割引サービスの適用対象者であると判定する。そこで、決定部345は、サービス適用の対象者を示す表示情報を決定する(S607)。例えば、決定部345は、決済対象者U31の顔領域を囲む赤色の枠線を表示情報として決定してもよい。
ステップS607、又はステップS605もしくはS606でNOと判定された場合、認証制御部344は、特定した複数ユーザのうち未選択のユーザが存在するか否かを判定する(S608)。ここでは、特定した複数ユーザには、選択された決済対象者U31の他、未選択の決済予定者U32及びU33が存在する。そこで、認証制御部344は、決済対象者U31の後ろに並んでいる決済予定者U32を選択したものとする(S603)。以降、同様に、ステップS604からS607を実行する。また、決済予定者U33についても同様に、ステップS604からS607を実行する。
その後、ステップS608において未選択のユーザが存在しないと判定された場合、表示制御部346は、撮影画像内の各ユーザに対応する位置のそれぞれに、決定した表示情報を表示させるように表示情報を表示装置440へ送信する(S609)。例えば、表示制御部346は、ステップS601で取得した撮影画像と、撮影画像内の決済対象者U31、決済予定者U32及びU33のそれぞれの顔領域の位置と、各ユーザについて決定された表示情報とを送信する。または、表示制御部346は、撮影画像内の各ユーザに対応する位置に表示情報を埋め込んだ画像を生成し、当該画像をネットワークNを介して表示装置440へ送信しても良い。これにより、表示装置440は、決済支援装置300からネットワークNを介して撮影画像、表示情報、表示位置を受信し、これらに従って、画面に撮影画像及び表示情報を表示する。
図12は、本実施形態2にかかる表示情報の表示の概念を説明するための図である。ここでは、表示装置440の画面内に撮影画像が表示され、撮影画像内の決済対象者U31の顔領域に表示情報51が表示され、決済予定者U32の顔領域に表示情報52が表示されていることを示す。店員U4は、決済対象者U31の決済処理を行う際に、表示装置440に表示された表示情報51を視認することで、決済対象者U31が会員資格を有し、割引サービスの適用対象者であることを把握できる。よって、店員U4は、決済対象者U31に対して会員資格を有するかの問合せや会員カードの提示を求める必要なく、決済金額から所定の割引額を減額して、決済端末430を用いて決済処理を行うことができる。また、店員U4は、表示情報52を視認することで、次の決済対象者である決済予定者U32も会員資格を有し、割引サービスの適用対象者であることを事前に把握できる。そのため、店員U4は、決済予定者U32の決済処理を行う際に、円滑に割引サービスの適用を行うことができる。
図13から図15は、本実施形態2にかかる表示情報の表示例を示す図である。ここでは、表示装置440の画面に表示された撮影画像内の決済対象者U31及び決済予定者U32の顔付近に「会員」という文字が表示されたことを示す。図14は、表示装置440の画面に表示された撮影画像内の決済対象者U31及び決済予定者U32の顔付近に「クーポンあり」という文字が表示されたことを示す。これらによっても、店員U4は、決済対象者U31が割引サービスの適用対象者であることを容易に把握でき、円滑に割引サービスの適用を行うことができる。同様に、店員U4は、決済前の決済予定者U32が割引サービスの適用対象者であることを事前に把握でき、円滑に割引サービスの適用を行うことができる。
尚、表示装置440は、サービス適用の対象者と非対象者の両方を識別可能に表示してもよい。その場合、図11のステップS606でNOと判定された場合、決定部345は、サービス適用の非対象者を示す第2の表示情報を決定する。その後、上記同様ステップS608へ進めば良い。例えば、決済対象者U31が非会員であり、決済予定者U32が会員であるものとする。この場合の表示例を図15に示す。ここでは、表示装置440は、画面の撮影画像内の決済対象者U31の顔領域を破線による枠線(表示情報51c)と顔付近に「非会員」という文字(表示情報51d)とを表示することを示す。また、表示装置440は、画面の撮影画像内の決済予定者U32の顔領域を実線による枠線(表示情報52c)と顔付近に「会員」という文字(表示情報52d)とを表示することを示す。尚、図15において、表示情報51c及び51dのいずれか一方が表示されてもよい。同様に、表示情報52c及び52dのいずれか一方が表示されてもよい。さらに、枠線である表示情報51c及び52cは、異なる色としてもよい。また、枠線である表示情報51c及び52cは、実線又は破線のいずれかで共通し、色により会員と非会員とを区別してもよい。これらにより、店員U4は、現時点の決済対象者U31が割引サービスの非適用者であり、次に決済する決済予定者U32が割引サービスの適用対象者であることを容易に把握でき、円滑に割引サービスの適用を行うことができる。
このように、本実施形態により、顔認証決済以外の決済手段であっても、顔認証を用いて決済対象者や決済予定者のサービス適用の有無や適用内容を販売者が容易に把握でき、円滑に割引サービスの適用を行うことができる。さらに、店舗領域402(決済場所)にカメラ420及び表示装置440を設置し、ネットワークNに接続することで、既存の決済端末430に改修を行うことなく、本実施形態を導入できる。よって、導入コストを軽減できる。
さらに、本実施形態は次のような変形を行ってもよい。例えば、決定部345は、ユーザにおける所定の施設への訪問頻度にさらに基づいて、表示情報を決定するとよい。この場合、決済支援装置300は、別途、スタジアム400へのユーザごとの観覧履歴を備えるものとする。そして、決定部345は、顔認証に成功したユーザに対応する観覧履歴を取得し、観覧履歴の回数が所定値以上である場合、サービス適用対象であると判定する。また、決定部345は、特定した予約情報と観覧履歴を総合的に判断して、サービス適用対象であるか否かを判定してもよい。または、決定部345は、特定した予約情報と観覧履歴を総合的に判断して、サービス適用の度合いを決定し、決定したサービス適用の度合いに応じて表示情報を決定してもよい。例えば、決定部345は、サービス適用の度合いが高いほど、枠線の色を青、黄、赤の順で変更してもよい。さらに、決定部345は、観覧履歴の回数や購入履歴の回数や合計金額等を表示情報として決定してもよい。この場合、表示装置440の画面には、該当ユーザの顔領域付近に観覧回数(試合の観戦回数)、購入回数等が表示されてもよい。さらに、決定部345は、観覧履歴の回数や購入履歴の回数等が所定回数を超えた場合に、枠線の色を赤色から緑色に変更してもよい。つまり、回数が所定値を超えた場合、割引対象としてもよい。
また、決定部345は、ユーザにおける嗜好情報にさらに基づいて、表示情報を決定してもよい。この場合、決済支援装置300は、別途、ユーザごとの興味を示す嗜好情報のデータベースを備えるものとする。そして、決定部345は、特定した予約情報と顔認証に成功したユーザに対応する嗜好情報に応じたサービス内容を決定し、決定したサービス内容に応じた表示情報を決定してもよい。例えば、決定部345は、決定したサービス内容に応じて、枠線の色を青、黄、赤等と区別してもよい。
また、決定部345は、ユーザにおける所属に基づいて、表示情報を決定してもよい。例えば、個人情報3133に含まれる所属が特定企業を示す場合、決定部345は、割引率が高いことを示す表示情報を決定してもよい。
また、資格情報は、ユーザに適用され得るサービス種別を含んでもよい。その場合、決定部345は、資格情報に含まれるサービス種別に対応する表示情報を決定するとよい。
<実施形態3>
実施形態3は、上述した実施形態2の変形例である。本実施形態3にかかる資格情報は、ユーザの年齢情報を含むものとする。例えば、上述した個人情報3133に生年月日を含むものとする。この場合、決定部345は、資格情報に含まれる年齢情報が未成年を示す場合に、特定の商品群の購入が不許可であることを示す情報を表示情報として決定する。例えば、決定部345は、特定した個人情報3133に含まれる生年月日に基づいてユーザが未成年か否かを判定する。決定部345は、未成年である場合、酒類の購入が不許可であることを示す「未成年!」との表記を表示情報として決定してもよい。
尚、本実施形態3の全体構成及び決済支援装置300の構成は、図3及び図8と同等であるため図示を省略し、以下では差異について説明する。
図16は、本実施形態3にかかる決済支援処理の流れを示すフローチャートである。尚、図16は、上述した図11のステップS607とS608の間に、ステップS610及びS611が追加されたものである。ステップS607の後、決定部345は、選択ユーザが未成年か否かを判定する(S610)。例えば、決定部345は、特定した予約情報313内の個人情報3133に含まれる生年月日又は年齢に基づいて、選択ユーザが未成年か否かを判定する。選択ユーザが未成年と判定された場合、決定部345は、未成年を示す表示情報を追加する(S611)。そのため、ステップS609において、表示制御部346は、未成年と判定されたユーザについて、ステップS607で決定された表示情報と、ステップS611で追加された表示情報とを当該ユーザの位置に表示させる。
図17は、本実施形態3にかかる表示情報の表示例を示す図である。ここでは、表示装置440の画面に表示された撮影画像内の決済予定者U32の顔付近に、上述した表示情報52に加えて、表示情報52e(「未成年!」)が表示されていることを示す。表示情報52aは、未成年を示す表示情報の一例である。そのため、表示情報52eの代わりに、表示情報52の枠線を、成年の枠線の色と異なる色としてもよい。店員U4は、表示装置440に表示された表示情報52eを視認することで、決済予定者U32が未成年であり、酒類の購入ができないことを把握できる。よって、店員U4は、決済予定者U32に対して年齢確認を求めることなく、円滑に酒類の販売を抑止できる。同様に、店員U4は、決済対象者U31が成年であり、酒類の購入ができることを把握できる。よって、店員U4は、決済対象者U31に対して年齢確認を求めることなく、適法に酒類を販売できる。
尚、表示装置440は、年齢情報に基づくサービス適用の対象者と非対象者の両方を識別可能に表示してもよい。その場合、図16のステップS610でNOと判定された場合、決定部345は、成年を示す表示情報を追加する。その後、上記同様ステップS608へ進めば良い。例えば、決済対象者U31が会員かつ成年であり、決済予定者U32が会員かつ未成年であるものとする。この場合の表示例を図18に示す。ここでは、表示装置440は、画面の撮影画像内の決済対象者U31の顔領域を破線による枠線(表示情報51)と顔付近に「成年」という文字(表示情報51e)とを表示することを示す。また、表示装置440は、画面の撮影画像内の決済予定者U32の顔領域を破線による枠線(表示情報52)と顔付近に「未成年!」という文字(表示情報52e)とを表示することを示す。尚、図18において、表示情報51及び51eのいずれか一方が表示されてもよい。同様に、表示情報52及び52eのいずれか一方が表示されてもよい。さらに、枠線である表示情報51及び52は、異なる色としてもよい。また、枠線である表示情報51及び52は、実線又は破線のいずれかで共通し、色により成年と非成年とを区別してもよい。または、枠線である表示情報51及び52は、実線か破線により成年と非成年とを区別してもよい。これらにより、店員U4は、決済対象者U31が成年であり、酒類の購入ができ、決済予定者U32が未成年であり、酒類の購入ができないことを容易に把握できる。よって、店員U4は、決済対象者U31に対して年齢確認を求めることなく、適法に酒類を販売できる。
尚、決定部345は、資格情報に含まれる年齢情報に応じて表示情報を決定してもよい。例えば、年齢情報が所定の年齢以上を示す場合、シニア割引が適用可能なことを示す表示情報を決定してもよい。
尚、上述した未成年であることを示す表示情報を、表示装置440に表示するタイミングは、上記に限定されない。例えば、店員U4がアルコール類等の購入に年齢制限のある商品をバーコードリーダ等で読み込んだタイミングで、表示制御部346は、表示装置440における決済対象者U31の顔領域を赤枠で囲むか「未成年!」の表記を表示してもよい。この場合、例えば、決済端末430は、アルコール類等の商品のバーコードを読み込んだタイミングで、その旨をネットワークNを介して決済支援装置300へ通知してもよい。
<実施形態4>
実施形態4は、上述した実施形態2又は3の変形例である。本実施形態4は、生体認証機能を決済支援装置に内蔵させたものである。本実施形態4にかかる決済支援システムは、上述した決済支援システム1000のうち認証装置200が決済支援装置300aに内蔵されたものと同様であるため、図示及び説明を省略する。
図19は、本実施形態4にかかる決済支援装置300aの構成を示すブロック図である。決済支援装置300aの記憶部310は、上述した決済支援装置300と比べて、プログラム311がプログラム311aに置き換わり、ユーザID314に顔特徴情報315が対応付けられたものである。また、決済支援装置300aの制御部340は、上述した決済支援装置300と比べて、登録部342及び認証制御部344が登録部342a及び認証制御部344aに置き換わったものである。
プログラム311aは、本実施形態4にかかる決済支援方法の処理が実装されたコンピュータプログラムである。
顔特徴情報315は、上述した認証装置200の顔特徴情報212に相当するものである。顔特徴情報315は、ユーザID314(ユーザの識別情報)と対応付けられている。つまり、記憶部310は、上述した顔情報DB210を包含するものである。
登録部342aは、上述した登録部342の機能における認証装置200とのやり取りが省略され、代わりに、認証装置200の顔検出部220、特徴点抽出部230及び登録部240の機能を備えるものである。
認証制御部344aは、複数の人物の顔特徴情報と選択ユーザの顔特徴情報とを照合して顔認証を制御する。すなわち、認証制御部344aは、選択ユーザの顔領域から抽出された顔特徴情報と、記憶部310に記憶された顔特徴情報315とを照合して顔認証を行うことにより、顔認証結果を取得する。
尚、本実施形態では、上述した図10のステップS509及びS512の処理が省略され、ステップS510及びS511が登録部342aにおいて行われる。また、本実施形態では、上述した図11のステップS604が、認証制御部344aによる決済支援装置300a内での顔認証処理に置き換わる。
このように、本実施形態4においても上述した実施形態2と同様の効果を奏することができる。そのため、実施形態3にかかる決済支援装置に対しても同様の改良を行うことで、実施形態3と同様の効果を奏することができる。
<その他の実施形態>
尚、上述の実施形態では、ハードウェアの構成として説明したが、これに限定されるものではない。本開示は、任意の処理を、CPUにコンピュータプログラムを実行させることにより実現することも可能である。
上述の例において、プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD-ROM(Read Only Memory)、CD-R、CD-R/W、DVD(Digital Versatile Disc)、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(Random Access Memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
なお、本開示は上記実施形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。また、本開示は、それぞれの実施形態を適宜組み合わせて実施されてもよい。
上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載され得るが、以下には限られない。
(付記1)
決済場所で撮影された所定のユーザの撮影画像に基づいて、生体認証を制御する認証制御手段と、
前記生体認証に成功した場合、前記ユーザの生体情報に対応付けられたサービス適用に関する資格情報に基づいて、表示情報を決定する決定手段と、
前記決済場所に設置された表示装置に表示された前記撮影画像内の前記ユーザに対応する位置に、前記決定された表示情報を表示させる表示制御手段と、
を備える決済支援装置。
(付記2)
前記決定手段は、前記資格情報が所定条件を満たす場合に、前記ユーザが前記サービス適用の対象者であることを示す情報を前記表示情報として決定する
付記1に記載の決済支援装置。
(付記3)
前記決定手段は、
前記資格情報に加えて、前記決済場所を含む施設で開催されるイベント内容を加味して前記所定条件を満たすか否かを判定し、当該資格情報及び当該イベント内容が前記所定条件を満たす場合に、前記表示情報を決定する
付記2に記載の決済支援装置。
(付記4)
前記資格情報は、所定の観覧施設の座席情報を含み、
前記決定手段は、前記資格情報に含まれる座席情報が特定の座席群に含まれる場合、前記所定条件を満たすものとする
付記1乃至3のいずれか1項に記載の決済支援装置。
(付記5)
前記サービス適用は、決済金額の割引適用を含む
付記1乃至4のいずれか1項に記載の決済支援装置。
(付記6)
前記資格情報は、前記ユーザの年齢情報を含み、
前記決定手段は、前記資格情報に含まれる年齢情報が未成年を示す場合に、特定の商品群の購入が不許可であることを示す情報を前記表示情報として決定する
付記1乃至5のいずれか1項に記載の決済支援装置。
(付記7)
前記決定手段は、前記ユーザにおける所定の施設への訪問頻度にさらに基づいて、前記表示情報を決定する
付記1乃至6のいずれか1項に記載の決済支援装置。
(付記8)
前記決定手段は、前記ユーザにおける嗜好情報にさらに基づいて、前記表示情報を決定する
付記1乃至7のいずれか1項に記載の決済支援装置。
(付記9)
前記資格情報は、前記ユーザに適用され得るサービス種別を含み、
前記決定手段は、前記資格情報に含まれるサービス種別に対応する前記表示情報を決定する
付記1乃至8のいずれか1項に記載の決済支援装置。
(付記10)
前記表示制御手段は、前記撮影画像内の前記ユーザの顔を囲むように前記表示情報を表示させる
付記1乃至9のいずれか1項に記載の決済支援装置。
(付記11)
前記ユーザは、前記決済場所における現在の決済対象者の後に決済するために並んでいる決済予定者を含む
付記1乃至10のいずれか1項に記載の決済支援装置。
(付記12)
前記ユーザに対して発行された前記資格情報と、当該ユーザから取得された生体情報とを受け付け、当該受け付けた資格情報と当該受け付けた生体情報とを対応付けて登録する登録手段をさらに備え、
前記決定手段は、前記生体認証に成功したユーザの生体情報と対応付けられた前記資格情報を特定し、当該特定した資格情報に基づいて、前記表示情報を決定する
付記1乃至11のいずれか1項に記載の決済支援装置。
(付記13)
前記登録手段は、
所定の登録端末から前記ユーザに対して発行された前記資格情報を受け付けた場合に、前記登録端末に対して生体情報の登録要求を送信し、
前記登録要求に応じて前記登録端末において前記ユーザから取得された生体情報を受け付ける
付記12に記載の決済支援装置。
(付記14)
決済場所に設置された表示装置と、
前記決済場所のユーザを撮影する撮影装置と、
所定のユーザの生体情報を登録した認証装置と、
決済支援装置と、を備え、
前記決済支援装置は、
前記撮影装置により前記ユーザについて撮影された撮影画像に基づいて、前記認証装置を用いた生体認証を制御する認証制御手段と、
前記生体認証に成功した場合、前記ユーザの生体情報に対応付けられたサービス適用に関する資格情報に基づいて、表示情報を決定する決定手段と、
前記表示装置に表示された前記撮影画像内の前記ユーザに対応する位置に、前記決定された表示情報を表示させる表示制御手段と、
を備える決済支援システム。
(付記15)
前記決定手段は、前記資格情報が所定条件を満たす場合に、前記ユーザが前記サービス適用の対象者であることを示す情報を前記表示情報として決定する
付記14に記載の決済支援システム。
(付記16)
コンピュータが、
決済場所で撮影された所定のユーザの撮影画像に基づいて、生体認証を制御し、
前記生体認証に成功した場合、前記ユーザの生体情報に対応付けられたサービス適用に関する資格情報に基づいて、表示情報を決定し、
前記決済場所に設置された表示装置に表示された前記撮影画像内の前記ユーザに対応する位置に、前記決定された表示情報を表示させる、
決済支援方法。
(付記17)
決済場所で撮影された所定のユーザの撮影画像に基づいて、生体認証を制御する認証制御処理と、
前記生体認証に成功した場合、前記ユーザの生体情報に対応付けられたサービス適用に関する資格情報に基づいて、表示情報を決定する決定処理と、
前記決済場所に設置された表示装置に表示された前記撮影画像内の前記ユーザに対応する位置に、前記決定された表示情報を表示させる表示制御処理と、
をコンピュータに実行させる決済支援プログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体。
以上、実施形態(及び実施例)を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態(及び実施例)に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
1 決済支援装置
11 認証制御部
12 決定部
13 表示制御部
1000 決済支援システム
110 ユーザ端末
120 予約コード
200 認証装置
210 顔情報DB
211 ユーザID
212 顔特徴情報
220 顔検出部
230 特徴点抽出部
240 登録部
250 認証部
300 決済支援装置
300a 決済支援装置
310 記憶部
311 プログラム
311a プログラム
312 予約管理情報
313 予約情報
3131 予約ID
3132 座席情報
3133 個人情報
314 ユーザID
315 顔特徴情報
320 メモリ
330 通信部
340 制御部
341 予約処理部
342 登録部
342a 登録部
343 取得部
344 認証制御部
344a認証制御部
345 決定部
346 表示制御部
400 スタジアム
401 観覧領域
4011 観覧席
401n 観覧席
410 登録端末
402 店舗領域
420 カメラ
430 決済端末
440 表示装置
510 カメラ
520 記憶部
530 通信部
540 入出力部
550 制御部
551 コード読取部
552 表示制御部
553 画像取得部
554 登録部
N ネットワーク
U1 ユーザ
U2 ユーザ
U31 決済対象者
U32 決済予定者
U33 決済予定者
U4 店員
51 表示情報
51a 表示情報
51b 表示情報
51c 表示情報
51d 表示情報
51e 表示情報
52 表示情報
52a 表示情報
52b 表示情報
52c 表示情報
52d 表示情報
52e 表示情報

Claims (18)

  1. 撮影された所定のユーザの顔画像を含む撮影画像を取得する取得手段と、
    前記顔画像に基づいた生体認証に成功した場合、前記ユーザの生体情報に対応付けられ、前記ユーザが利用可能、かつ、決済を必要とするサービスに関する資格情報を、表示装置に表示された前記撮影画像内の前記ユーザに対応する位置に表示させる表示制御手段と、
    を備える決済支援装置。
  2. 前記表示制御手段は、前記資格情報が所定条件を満たす場合に、前記ユーザが前記サービスの対象者であることを示す情報を前記資格情報として表示させる
    請求項1に記載の決済支援装置。
  3. 前記表示制御手段は、
    決済場所を含む施設で開催されるイベント内容及び前記資格情報が前記所定条件を満たす場合に、前記資格情報を表示させる
    請求項2に記載の決済支援装置。
  4. 前記資格情報は、所定の観覧施設の座席情報を含み、
    前記表示制御手段は、前記資格情報に含まれる座席情報が特定の座席群に含まれる場合、前記所定条件を満たすものとする
    請求項2又は3に記載の決済支援装置。
  5. 前記サービスは、決済金額の割引を含む
    請求項1乃至4のいずれか1項に記載の決済支援装置。
  6. 前記資格情報は、前記ユーザの年齢情報を含み、
    前記表示制御手段は、前記資格情報に含まれる年齢情報が未成年を示す場合に、特定の商品群の購入が不許可であることを示す情報を前記資格情報として表示させる
    請求項1乃至5のいずれか1項に記載の決済支援装置。
  7. 前記表示制御手段は、前記ユーザにおける所定の施設への訪問頻度に基づいて、前記資格情報を表示させる
    請求項1乃至6のいずれか1項に記載の決済支援装置。
  8. 前記表示制御手段は、前記ユーザにおける嗜好情報に基づいて、前記資格情報を表示させる
    請求項1乃至7のいずれか1項に記載の決済支援装置。
  9. 前記資格情報は、前記ユーザに適用され得るサービス種別を含み、
    前記表示制御手段は、前記資格情報に含まれるサービス種別に対応する前記資格情報を表示させる
    請求項1乃至8のいずれか1項に記載の決済支援装置。
  10. 前記表示制御手段は、前記撮影画像内の前記ユーザの顔を囲むように前記資格情報を表示させる
    請求項1乃至9のいずれか1項に記載の決済支援装置。
  11. 前記ユーザは、決済場所における現在の決済対象者の後に決済するために並んでいる決済予定者を含む
    請求項1乃至10のいずれか1項に記載の決済支援装置。
  12. 前記ユーザに対して発行された前記資格情報と、当該ユーザから取得された生体情報とを受け付け、当該受け付けた資格情報と当該受け付けた生体情報とを対応付けて登録する登録手段をさらに備え、
    前記表示制御手段は、前記生体認証に成功したユーザの生体情報と対応付けられた前記資格情報を特定し、当該特定した資格情報を表示させる
    請求項1乃至11のいずれか1項に記載の決済支援装置。
  13. 前記登録手段は、
    所定の登録端末から前記ユーザに対して発行された前記資格情報を受け付けた場合に、前記登録端末に対して生体情報の登録要求を送信し、
    前記登録要求に応じて前記登録端末において前記ユーザから取得された生体情報を受け付ける
    請求項12に記載の決済支援装置。
  14. コンピュータが、
    撮影された所定のユーザの顔画像を含む撮影画像を取得し、
    前記顔画像に基づいた生体認証に成功した場合、前記ユーザの生体情報に対応付けられ、前記ユーザが利用可能、かつ、決済を必要とするサービスに関する資格情報を、表示装置に表示された前記撮影画像内の前記ユーザに対応する位置に表示させる、
    決済支援方法。
  15. 撮影された所定のユーザの顔画像を含む撮影画像を取得する取得処理と、
    前記顔画像に基づいた生体認証に成功した場合、前記ユーザの生体情報に対応付けられ、前記ユーザが利用可能、かつ、決済を必要とするサービスに関する資格情報を、表示装置に表示された前記撮影画像内の前記ユーザに対応する位置に表示させる表示制御処理と、
    をコンピュータに実行させる決済支援プログラム。
  16. 撮影された所定のユーザの撮影画像に基づいて、生体認証を制御する認証制御手段と、
    前記生体認証に成功した場合、前記ユーザの生体情報に対応付けられ、前記ユーザが利用可能、かつ、決済を必要とするサービスに関する資格情報に基づいて、表示情報を決定する決定手段と、
    表示装置に表示された前記撮影画像内の前記ユーザに対応する位置に、前記決定された表示情報を表示させる表示制御手段と、
    を備える決済支援装置。
  17. コンピュータが、
    撮影された所定のユーザの撮影画像に基づいて、生体認証を制御し、
    前記生体認証に成功した場合、前記ユーザの生体情報に対応付けられ、前記ユーザが利用可能、かつ、決済を必要とするサービスに関する資格情報に基づいて、表示情報を決定し、
    表示装置に表示された前記撮影画像内の前記ユーザに対応する位置に、前記決定された表示情報を表示させる、
    決済支援方法。
  18. 撮影された所定のユーザの撮影画像に基づいて、生体認証を制御する認証制御処理と、
    前記生体認証に成功した場合、前記ユーザの生体情報に対応付けられ、前記ユーザが利用可能、かつ、決済を必要とするサービスに関する資格情報に基づいて、表示情報を決定する決定処理と、
    表示装置に表示された前記撮影画像内の前記ユーザに対応する位置に、前記決定された表示情報を表示させる表示制御処理と、
    をコンピュータに実行させる決済支援プログラム。
JP2022167525A 2020-11-05 2022-10-19 決済支援装置、決済支援方法及び決済支援プログラム Active JP7487761B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022167525A JP7487761B2 (ja) 2020-11-05 2022-10-19 決済支援装置、決済支援方法及び決済支援プログラム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022538961A JP7168132B2 (ja) 2020-11-05 2020-11-05 決済支援装置、決済支援システム、決済支援方法及び決済支援プログラム
PCT/JP2020/041364 WO2022097227A1 (ja) 2020-11-05 2020-11-05 決済支援装置、決済支援システム、決済支援方法及び非一時的なコンピュータ可読媒体
JP2022167525A JP7487761B2 (ja) 2020-11-05 2022-10-19 決済支援装置、決済支援方法及び決済支援プログラム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022538961A Division JP7168132B2 (ja) 2020-11-05 2020-11-05 決済支援装置、決済支援システム、決済支援方法及び決済支援プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023009062A JP2023009062A (ja) 2023-01-19
JP7487761B2 true JP7487761B2 (ja) 2024-05-21

Family

ID=81457024

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022538961A Active JP7168132B2 (ja) 2020-11-05 2020-11-05 決済支援装置、決済支援システム、決済支援方法及び決済支援プログラム
JP2022167525A Active JP7487761B2 (ja) 2020-11-05 2022-10-19 決済支援装置、決済支援方法及び決済支援プログラム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022538961A Active JP7168132B2 (ja) 2020-11-05 2020-11-05 決済支援装置、決済支援システム、決済支援方法及び決済支援プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230394475A1 (ja)
JP (2) JP7168132B2 (ja)
WO (1) WO2022097227A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024024015A1 (ja) * 2022-07-28 2024-02-01 日本電気株式会社 特典情報発行装置、システム及び方法、並びに、コンピュータ可読媒体

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015072191A1 (ja) 2013-11-14 2015-05-21 日本電気株式会社 顧客情報管理装置、店舗端末、顧客情報管理方法、及びプログラム
JP2016194759A (ja) 2015-03-31 2016-11-17 綜合警備保障株式会社 警備システム及び警備方法
JP2018081669A (ja) 2016-11-08 2018-05-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 年齢確認システム、及びそれを備えた買物支援システム
WO2018116536A1 (ja) 2016-12-20 2018-06-28 日本電気株式会社 情報処理システム、顧客特定装置、情報処理方法及びプログラム
JP2020080091A (ja) 2018-11-14 2020-05-28 日本電気株式会社 認証サーバ、ユーザ端末、決済システム、決済方法およびプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015072191A1 (ja) 2013-11-14 2015-05-21 日本電気株式会社 顧客情報管理装置、店舗端末、顧客情報管理方法、及びプログラム
JP2016194759A (ja) 2015-03-31 2016-11-17 綜合警備保障株式会社 警備システム及び警備方法
JP2018081669A (ja) 2016-11-08 2018-05-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 年齢確認システム、及びそれを備えた買物支援システム
WO2018116536A1 (ja) 2016-12-20 2018-06-28 日本電気株式会社 情報処理システム、顧客特定装置、情報処理方法及びプログラム
JP2020080091A (ja) 2018-11-14 2020-05-28 日本電気株式会社 認証サーバ、ユーザ端末、決済システム、決済方法およびプログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
人にカメラをかざすと"誰だか分かる"――ARアプリ「remembAR」:まるで東のエデンシステム - ITmedia Mobile,[online],2011年12月02日,[2023年11月28日検索],インターネット <URL:https://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1112/02/news037.html>

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022097227A1 (ja) 2022-05-12
WO2022097227A1 (ja) 2022-05-12
US20230394475A1 (en) 2023-12-07
JP2023009062A (ja) 2023-01-19
JP7168132B2 (ja) 2022-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6257005B2 (ja) 還付システム及び方法
CN105741451B (zh) 信息处理系统及信息处理方法
US11755868B2 (en) Methods and systems for a combined transaction by an assignee on behalf of one or more users
US20130218612A1 (en) Universal Ticketing and Payment System
US20130066660A1 (en) Event reservation system
AU2018247321A1 (en) Ticketing management system and program specification
JP7391513B2 (ja) 商品登録装置及び情報処理プログラム
JP7487761B2 (ja) 決済支援装置、決済支援方法及び決済支援プログラム
IL263820A (en) Ticket management system and software
JP6792762B2 (ja) 端末装置、同一人物判別システム及び方法
JP2023060059A (ja) サービス提供装置、サービス提供方法及びサービス提供プログラム
WO2023187926A1 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体
US20240193491A1 (en) Check-in system, check-in method and program
JP2006113763A (ja) 入場管理システム
JP7153756B1 (ja) 電子決済システム、電子決済方法、及びプログラム
WO2022195880A1 (ja) 情報制御装置、情報制御方法、及び、コンピュータ可読媒体
JP7142185B1 (ja) チェックインシステム、チェックイン方法、及びプログラム
JP7363982B2 (ja) 認証端末、認証端末の制御方法及びプログラム
WO2024024012A1 (ja) 特典情報発行装置、システム及び方法、並びに、コンピュータ可読媒体
KR102479912B1 (ko) 비접촉식 생체인증을 이용한 스포츠이벤트의 참가 등록 및 인증 관리 서비스 시스템 및 방법
JP7431786B2 (ja) サービス提供システム、サービス提供方法、及びプログラム
US20210125186A1 (en) Systems and methods for use in network interactions
WO2022201386A1 (ja) 情報制御装置、情報制御方法、及び、コンピュータ可読媒体
JP7377244B2 (ja) サービス提供システム、サービス提供方法、及びプログラム
JP6947443B1 (ja) 入場制御システム、方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240422