JP7487514B2 - 湾曲矯正装置および画像形成装置 - Google Patents

湾曲矯正装置および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7487514B2
JP7487514B2 JP2020055346A JP2020055346A JP7487514B2 JP 7487514 B2 JP7487514 B2 JP 7487514B2 JP 2020055346 A JP2020055346 A JP 2020055346A JP 2020055346 A JP2020055346 A JP 2020055346A JP 7487514 B2 JP7487514 B2 JP 7487514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
convex portion
transport
conveying
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020055346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021155146A (ja
Inventor
伸嘉 小松
真吾 秋山
昌吾 神谷
誠士 平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2020055346A priority Critical patent/JP7487514B2/ja
Priority to US16/984,223 priority patent/US11249433B2/en
Publication of JP2021155146A publication Critical patent/JP2021155146A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7487514B2 publication Critical patent/JP7487514B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6573Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing
    • G03G15/6576Decurling of sheet material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/52Stationary guides or smoothers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/70Article bending or stiffening arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0005Curl smoothing, i.e. smoothing down corrugated printing material, e.g. by pressing means acting on wrinkled printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/512Changing form of handled material
    • B65H2301/5125Restoring form
    • B65H2301/51256Removing waviness or curl, smoothing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/24Post -processing devices
    • B65H2801/27Devices located downstream of office-type machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

本発明は、湾曲矯正装置および画像形成装置に関する。
例えば画像の形成などによって湾曲した用紙を、2つの部材が互いに接触した接触部を通過させることにより、その用紙の湾曲を矯正する湾曲矯正装置が知られている。ここで、上向きに反った湾曲を矯正する装置と下向きに反った湾曲を矯正する装置とを別々に備えると大型化する。特許文献1には、1台で向きの異なった双方の湾曲のいずれについても矯正することができる湾曲矯正装置が提案されている。
特開2016-164644号公報
湾曲矯正処置には、搬送不良を生じさせずに用紙を円滑に通過させる搬送性能を維持しながら用紙の湾曲を矯正する強い湾曲矯正力が求められる。
本発明は、用紙搬送方向上流側と下流側とで内側からベルトを押す部材が仮想円の内側にのみ存在する構造の湾曲矯正装置と比べて高い搬送性能を維持しながら湾曲矯正力を向上させた湾曲矯正装置、およびその湾曲矯正装置を備えた画像形成装置を提供することを目的とする。
第1態様に係る発明は、
搬送されてきた用紙を挟んでさらに下流へと搬送する、搬送ロールを有する第1搬送部および該搬送ロールに接触する無端状のベルトを有する第2搬送部を備え、
前記搬送ロールが、該搬送ロールに前記ベルトが押し当てられた時に押し当て力に応じた食い込み量だけ該ベルトを食い込ませる弾性を有し、
前記第2搬送部が、
前記ベルトの内側に配置され、用紙搬送方向上流側と下流側の互いに離れた位置に設けられて各々が該ベルトの内面に向かって突き出た上流側凸部および下流側凸部と、用紙搬送方向の、該上流側凸部と該下流側凸部との中間部に、該上流側凸部の頂部と該下流側凸部の頂部を結んだ直線から離れて窪んだ凹部とを有し、該ベルトを内面から押して該ベルトを前記搬送ロールに突き当てる突き当て部材と、
前記ベルトの内面に接して該ベルトの周回軌道の一部を規定する接触面を有する案内部材とを備え、
前記上流側凸部が、前記接触面に接する仮想円よりも突き出ていることを特徴とする湾曲矯正装置である。
第2態様に係る発明は、
前記上流側凸部および前記下流側凸部の双方が前記仮想円よりも突き出ていて、
前記仮想円の中心点と前記上流側凸部の頂部との間の長さの方が、該中心点と前記下流側凸部の頂部との間の長さよりも長いことを特徴とする第1態様に記載の湾曲矯正装置である。
第3態様に係る発明は、前記凹部の底面の少なくとも一部が平面であって、前記仮想円の中心点を通る前記平面への垂線と前記前記上流側凸部の頂部との間の距離が該垂線と前記下流側凸部の頂部との間の距離よりも長いことを特徴とする第1または2態様に記載の湾曲矯正装置である。
第4態様に係る発明は、前記ベルトの、前記下流側凸部により押された下流側被押圧部が前記搬送ロールに接触し、該ベルトの、前記上流側凸部により押された上流側被押圧部が該搬送ベルトから離間していることを特徴とする第1から第3態様のうちのいずれか1態様に記載の湾曲矯正装置である。
第5態様に係る発明は、前記第2搬送部が、前記下流側被押圧部の前記搬送ロールへの食い込み量を増やしたときに前記上流側被押圧部と前記搬送ロールとの隙間が広がるように、前記第1搬送部に対し相対的に可動であることを特徴とする第4態様に記載の湾曲矯正装置である。
第6態様に係る発明は、前記第2搬送部が、前記第1搬送部に対し相対的に、前記ベルトの回転方向の姿勢を変化させることを特徴とする第5態様に記載の湾曲矯正装置である。
第7態様に係る発明は、前記第2搬送部が、前記第1搬送部に対し相対的に、用紙搬送方向の位置を変化させることを特徴とする第5または第6態様に記載の湾曲矯正装置である。
第8態様に係る発明は、前記第2搬送部が、休止時に、使用時と比べ、前記ベルトの、前記搬送ロールへの食い込み量を、食い込み量ゼロを含む小さな食い込み量となるように動作することを特徴とする第1から第7態様のうちのいずれか1態様に記載の湾曲矯正装置である。
第9態様に係る発明は、前記第2搬送部が、休止時に、前記突き当て部材全体が前記ベルトの厚み以上に前記搬送ロールから離間するように、前記第2搬送部が動作することを特徴とする第8態様に記載の湾曲矯正装置である。
第10態様に係る発明は、前記回転ロールの周長と前記ベルトの周長が互いに異なることを特徴とする第1から第9のうちのいずれか1態様に記載の湾曲矯正装置である。
第11態様に係る発明は、前記ベルトが、ポリイミドからなるベルトであることを特徴とする第1から第10態様のうちのいずれか1態様に記載の湾曲矯正装置である。
第12態様に係る発明は、
用紙上に画像を形成する画像形成部と、
画像形成後の用紙を通過させて該用紙の湾曲を矯正する湾曲矯正部とを備え、
前記湾曲矯正部が、第1から第11態様のうちのいずれか1態様に記載の湾曲矯正装置を備えたことを特徴とする画像形成装置である。
第1態様の湾曲矯正装置および第12態様の画像形成装置によれば、上流側凸部が仮想円の内側にある湾曲矯正装置と比べて、高い搬送性能を維持しつつ強い湾曲矯正力が得られる。
第2態様の湾曲矯正装置によれば、上流側凸部のみが仮想円よりも突き出ている場合と比べ、高い搬送性能を維持しつつ強い湾曲矯正力が得られる。
第3態様の湾曲矯正装置によれば、上記の垂線と上流側凸部の頂部との間の距離よりも、上記の垂線と下流側凸部の頂部との間の距離の方が長い場合と比べ、用紙の湾曲矯正の構造を組み立てやすい。
第4態様の湾曲矯正装置によれば、下流側被押圧部と上流側被押圧部との双方が搬送ベルトに接している場合と比べ、高い搬送性能を維持しつつ強い湾曲矯正力が得られる。
第5態様の湾曲矯正装置によれば、下流側被押圧部の搬送ロールへの食い込み量を増やしても、上流側被押圧部と搬送ロールとの隙間が広がらない場合と比べ、高い搬送性能を維持しつつ強い湾曲矯正力が得られる。
第6態様の湾曲矯正装置によれば、下流側被押圧部の搬送ロールへの食い込み量を増やしたときに上流側被押圧部と搬送ロールとの隙間が広がる構成を実現することができる。
第7態様の湾曲矯正装置によっても、下流側被押圧部の搬送ロールへの食い込み量を増やしたときに上流側被押圧部と搬送ロールとの隙間が広がる構成を実現することができる。
第8態様の湾曲矯正装置によれば、休止時にも使用時と同じ食い込み量のままとする場合と比べ、ベルトや搬送ロールの巻き癖が抑えられる。
第9態様の湾曲矯正装置によれば、休止時において、突き当て部材にベルトを搬送ロールに食い込ませている部分がある場合と比べ、ベルトや搬送ロールの巻き癖が抑えられる。
第10態様の湾曲矯正装置によれば、回転ロールの周長とベルトの周長が互いに同じ周長である場合と比べ、ベルトや搬送ロールの巻き癖が抑えられる。
第11態様の湾曲矯正装置によれば、ポリイミドよりも弾性率が大きい材料のベルトと比べ、高い搬送性能を維持しつつ強い湾曲矯正力が得られる。
本発明の一実施形態としての画像形成装置の概略構成図である。 1つの画像形成ユニットの周りの構成を示した模式図である。 図1に示した画像形成装置に組み込まれているデカーラの模式図である。 第1搬送部と、その第1搬送部に対する姿勢を変えた第2搬送部とからなるデカーラを示した模式図である。 第1搬送部と、その第1搬送部に対する位置を変えた第2搬送部とからなるデカーラを示した模式図である。 第2搬送部の突き当て部材の、いくつかの観点からの形状上の特徴を示した図である。 休止時の第1搬送部と第2搬送部との関係を示した図である。 デカーラベルトと搬送ロールの周長を比較した図である。
以下、本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明の一実施形態としての画像形成装置の概略構成図である。この画像形成装置には、本発明の一実施形態としての湾曲矯正装置が含まれている。
この画像形成装置10は、筐体11を有し、この画像形成装置10を構成する各部材がその筐体11内に組み込まれている。
この画像形成装置10は4色のトナーを用いて画像を形成する構成を有し、筐体11内には、4つの露光器12Y,12M,12C,12Kと、4つの画像形成ユニット13Y,13M,13C,13Kが備えられている。
ここで、符号中のアルファベットは、現像に使われるトナーの色をあらわしており、それらのうちのYはイエロー、Mはマゼンタ、Cはシアン、Kはブラックを表わしている。
以下では、露光器や画像形成ユニットを指し示す符号として、色を区別する必要がないときは色を表わすアルファベットは省略して単に露光器12、画像形成ユニット13と称し、色を区別する必要があるときは、数字の後に上記の、その色を表わすアルファベットを付して表わすものとする。露光器12や画像形成ユニット13以外の各要素についても同様である。
図2は、1つの画像形成ユニットの周りの構成を示した模式図である。
この画像形成ユニット13は、矢印A方向に回転するドラム型の像保持体131を備えており、その周囲には帯電器132、現像器133、およびクリーナ134が配置されている。また、この像保持体131の上部には、上述の露光器12が配置され、さらに、像保持体131との間に中間転写ベルト14(後述する)を挟んだ位置には、1次転写部材15が配置されている。
像保持体131は、矢印A方向に回転しながら帯電器132により帯電を受け、露光器12から出射された露光ビームLによる露光を受ける。露光器12は、画像データに応じて変調された露光ビームLで像保持体131上を図2の紙面に垂直な方向に繰り返し走査し、像保持体131上に、露光ビームLの繰り返し走査による静電潜像を形成する。この静電潜像は、トナーとキャリアとを含む現像剤を収容する現像器133により、その現像剤中のトナーで現像され、像保持体131上にトナー像が形成される。現像器133内には予め定められた量のトナーが収容されるように、不図示のトナーカートリッジからトナーが供給される。現像器133の作用により像保持体131上に形成されたトナー像は、転写バイアスの印加を受けた1次転写部材15の作用により、矢印B方向に移動する中間転写ベルト14上に転写される。
転写後に像保持体131上に残存するトナーはクリーナ134により像保持体131上から除去される。
図1に戻って説明を続ける。
4つの画像形成ユニット13の下には、無端状の中間転写ベルト14が備えられている。この中間転写ベルト14は、駆動ロール16aやバックアップロール16bを含む複数のロール16に支持され、画像形成ユニット13を構成する各像保持体131に接しながら矢印B方向に循環移動する。
この中間転写ベルト14を挟んでバックアップロール16bに対向する位置には2次転写部材17が備えられている。各画像形成ユニット13に対応して配備された1次転写部材15の作用により中間転写ベルト14上に順次重なるように転写されたトナー像は、中間転写ベルト14により矢印B方向にさらに搬送される。そしてこの中間転写ベルト14上のトナー像は、2次転写部材17の作用により、中間転写ベルト14と2次転写部材17とに挟まれた位置に搬送されてきた用紙上に2次転写される。これにより用紙上に未定着のトナー像が形成される。
筐体11の下部には、2つの用紙収容部18a,18bが設けられており、各用紙収容部18a,18bには、それぞれ多数枚の用紙Pが積層された状態に収容されている。画像形成時には用紙収容部18a,18bから用紙Pが取り出される。
画像形成にあたっては、これらの用紙収容部18a,18bのうちの、オペレータによる手動で、あるいは自動で指定された一方の用紙収容部に収容された用紙Pのうちの最上層の1枚の用紙Pがピックアップロール19aにより取り出されて、その1枚の用紙が、搬送ロール19により、搬送路20a,20b,20c上に搬送され、その搬送されてきた用紙Pの先端が位置決めロール19bにまで達する。位置決めロール19bは、搬送されてきた用紙の姿勢を正すとともに、その用紙の、その後の送り出しタイミングを調整してさらに搬送方向下流側に向けて送り出す役割りを担っている。
この位置決めロール19bは、中間転写ベルト14上のトナー像が2次転写部材17
の位置まで搬送されるのとタイミングを合わせて用紙がその2次転写部材17の位置に
搬送されるように、用紙を送り出す。
2次転写部材17の作用によりトナー像の転写を受けた用紙は、搬送ベルト21により搬送されて定着器22に至る。この定着器22は、加熱ベルト221と加圧ロール222とを有し、定着器22まで搬送されてきた用紙は加熱ベルト221と加圧ロール222とに挟まれて加熱および加圧を受け、用紙上のトナー像がその用紙に定着される。定着器22を通り過ぎた用紙は、さらにデカーラ24に到達し、デカーラ24により反りが矯正される。ここで、このデカーラ24は、本発明の湾曲矯正装置の一例に相当する。
このデカーラ24を通り過ぎた用紙は筐体11の外部に排出される。
また、この画像形成装置10の上部には、画像処理・制御部30が備えられている。この画像処理・制御部30には、外部から送られてきた画像データ等を格納しておくメモリ、その画像データに画像処理等の様々な処理を施す演算回路、および、この画像形成装置10の全体の制御を担う制御回路が備えられている。
以上で、画像形成装置全体の説明を終了し、以下では、本実施形態のテーマであるデカーラ24について説明する。
図3は、図1に示した画像形成装置に組み込まれているデカーラの模式図である。
このデカーラ24は、第1搬送部50と第2搬送部60とを備えている。第1搬送部50は搬送ロール51を有する。この搬送ロール51は矢印r1の向きに回転する。また、第2搬送部60は、その搬送ロール51に接触する、無端状のデカーラベルト61を有する。このデカーラベルト61は、搬送ロール51の矢印r1の向きへの回転に従動して矢印r2の向きに回転する。これら第1搬送部50および第2搬送部60は、矢印Y1方向に搬送されてきた用紙Pを搬送ロール51とデカーラベルト61との間に挟んで、矢印Y2で示す、さらに下流へと搬送する。
ここで、搬送ロール51は、その搬送ロール51にデカーラベルト61が押し当てられた時に押し当て力に応じた食い込み量だけデカーラベルト61を食い込ませる弾性を有する。
また、第2搬送部は、デカーラベルト61の内側に配置された突き当て部材62、フェルト63、左右のガイド部材64、およびそれらを支持する支持部材65を有する。
突き当て部材62は、デカーラベルト61を内面から押してデカーラベルト61を搬送ロール51に突き当てる。
フェルト63には潤滑剤が含侵されている。そして、このフェルト63は、デカーラベルト61の内面に接して潤滑剤を塗布し、デカーラベルト61の動きを滑らかにしている。
左右のガイド部材64は、本実施形態の場合、デカーラベルト61への接触面である外面が円弧形状を有し、その外面を外挿すると1つの円筒形を成す。これら左右のガイド部材64は、デカーラベルト61の内面に接して、デカーラベルト61の、ガイド部材64に接する部分が円筒形に保たれるように、デカーラベルト61の周回軌道の一部を規定している。ただし、デカーラベルト61は、ガイド部材64に接している部分以外の部分では、その内面側から突き当て部材62やフェルト63に押されて、円筒形から外れた、変形した形状となっている。
ここで、この図3以降の各図では、突き当て部材62やフェルト63が、デカーラベルト61から食み出た状態に示されている。これは、デカーラベルト61が、ガイド部材64を外挿した円筒形(図面上は円形)に示されているためである。実際は、デカーラベルト61は、突き当て部材62やフェルト63に押されて、突き当て部材62やフェルト63がデカーラベルト61の内側に位置するように変形している。なお、フェルト63も、デカーラベルト61に押されて一部が押し潰されている。突き当て部材62は硬質な部材であり、ほとんど押し潰されることはなく、デカーラベルト61の変形に寄与している。
突き当て部材62は、上流側凸部621および下流側凸部622を有する。これら上流側凸部621および下流側凸部622は、用紙搬送方向上流側および下流側の互いに離れた位置に設けられていて、各々がデカーラベルト61の内面に向かって突き出ている。また、この突き当て部材62は、用紙搬送方向の、上流側凸部621と下流側凸部622との中間部に、上流側凸部621の頂部621aと下流側凸部622の頂部622aとを結んだ直線Lから離れて窪んだ凹部623を有する。本実施形態では、この凹部623の底面623aは、平面に形成されている。
さらに、デカーラベルト61の、下流側凸部622により押された下流側被押圧部612は搬送ロール51に食い込むように接触し、デカーラベルト61の、上流側凸部621により押された上流側被押圧部611は、デカーラベルト61から離間している。
矢印Y1の向きに搬送されてきた用紙Pは、このデカーラ24で、その湾曲が矯正される。下向きに凸に湾曲している用紙Pは、デカーラベルト61の、突き当て部材62に沿った部分、すなわち、突き当て部材62の、上流側凸部621および下流側凸部622、さらにそれらの中間の凹部623に沿った部分で、その湾曲が矯正される。本実施形態のデカーラ24の場合、突き当て部材62に、上流側凸部621および下流側凸部622、さらにそれらの中間の凹部623が形成されているため、優れた湾曲矯正力を有する。
一方、上向きに凸に湾曲している用紙Pは、デカーラベルト61の、下流側凸部622に押されて搬送ロール51に食い込んだ部分で、その湾曲が矯正される。この矯正の強さは、食い込み量によって変化する。本実施形態の場合、下流側凸部622が突き出ていて、デカーラベルト61を搬送ロール51に強く食い込ませることができる。したがって、デカーラベルト61を搬送ロール51に強く食い込ませることによって湾曲矯正力を上げて、強く湾曲した用紙であってもその湾曲を矯正することができる。
このように、このデカーラ24は、用紙Pの、下向きに凸および上向きに凸のいずれの向きに強く湾曲した用紙であっても、その強い湾曲を矯正することができる。
このデカーラ24は、上記の通り、用紙の湾曲を矯正する強い湾曲矯正力を有しているほか、以下の通り十分な用紙搬送力も有する。
用紙搬送力に関しては、食い込み量を変化させても、用紙詰まりを生じさせることなく安定的に高い用紙搬送力を維持する必要がある。ここで、デカーラベルト61の、上流側凸部621により押された上流側被押圧部611は、デカーラベルト61から離間し、用紙Pの突入側に隙間Eが形成されている。この隙間Eが大きいと、突入してきた用紙Pに対する、デカーラベルト61の突き当て部材62に沿った部分の用紙搬送方向の接触長が短くなり、用紙搬送性能が低下する。換言すると、この隙間Eが小さいと、突入してきた用紙Pに対する、デカーラベルト61の突き当て部材62に沿った部分の用紙搬送方向の接触長が長くなり、用紙搬送性能が向上する。一方、食い込み量に関しては、食い込み量が大きいほど用紙搬送力が高まり、食い込み量を下げると用紙搬送力が低下する。
したがって、用紙の湾曲の矯正力調整のために食い込み量を変更しても、用紙搬送力を安定的に維持するために、本実施形態では、突き当て部材62の下流側凸部622に押されたデカーラベルト61の、搬送ロール51への食い込み量を増やしたときに上流側の隙間Eが広がるように、換言すると、搬送ロール51への食い込み量を減らしたときに上流側の隙間Eが狭まるように、第2搬送部60が第1搬送部50に対し相対的に可動である。以下、これを実現する、第2搬送部60の姿勢または位置の調整について説明する。
図4は、第1搬送部と、その第1搬送部に対する姿勢を変えた第2搬送部とからなるデカーラを示した模式図である。ここで、図4(A)は、図3と同じ図、図4(B)は、図4(A)と比べ、第2搬送部60を、第1搬送部50に対し相対的に、デカーラベルト61の回転方向の矢印Qの向きに姿勢を変化させた状態を示している。第2搬送部60は、不図示の回転機構により、第1搬送部50に対し相対的に回転可能となっている。そして、第2搬送部60の姿勢は、用紙Pの湾曲の向きや湾曲の強さ、用紙Pの厚み等により調整される。
図4(B)では、図4(A)と比べ、食い込み量Fが減少し、隙間Eが広がっている。これにより、図4(A)、(B)のいずれの状態においても強い湾曲矯正力を持ちつつ安定した搬送力を確保している。
また、第2搬送部60が姿勢を変更しても用紙突入側には常に隙間Eが形成されている。これにより、デカーラベルト61の下流側凸部622で押された部分だけでなく、さらに上流側凸部621で押された部分も搬送ロール51に押し当てられてニップ領域を形成している構造のデカーラと比べ、搬送ロール51とデカーラベルト61との間に用紙が誘い込まれやすく、用紙の搬送性能が向上している。
また、本実施形態では、このデカーラベルト61は、ポリイミド製のベルトである。これにより、ポリイミドよりも弾性率が大きいベルトと比べ、高い搬送性能を維持しながら湾曲矯正力が向上させている。
図5は、第1搬送部と、その第1搬送部に対する位置を変えた第2搬送部とからなるデカーラを示した模式図である。ここで、図5(A)は、図3と同じ図、図5(B)は、図5(A)と比べ、第2搬送部60を、第1搬送部50に対し相対的に、用紙搬送方向の矢印Zの向きに位置を変化させた状態を示している。第2搬送部60は、不図示の移動機構により、第1搬送部50に対し相対的に移動可能となっている。そして、第2搬送部60の位置は、用紙Pの湾曲の向きや湾曲の強さ、用紙Pの厚み等により調整される。
図5(B)では、図5(A)と比べ、食い込み量Fが減少し、隙間Eが広がっている。これにより、図5(A)、(B)のいずれの状態においても安定した搬送力を確保している。また、高い搬送性能の維持および湾曲矯正力の向上の点についても、図4の姿勢を変化させた場合と同様である。
図6は、第2搬送部の突き当て部材の、いくつかの観点からの形状上の特徴を示した図である。
デカーラベルト61は、ガイド部材64の外面を外挿した円筒形(図面上は円形)に描かれている。ここでは、このガイド部材64の外面を外挿した図面上の円形を、仮想円と称する。
図6(A)に示すように、この第2搬送部60の突き当て部材62の上流側凸部621は、上記の仮想円よりも突き出し量d1だけ突き出ている。これにより、上流側凸部621が仮想円の内側にある場合と比べ、用紙Pの、デカーラベルト61への用紙搬送方向の接触長が長くなり、用紙搬送性能が向上する。
また、この図6(A)に示すように、この第2搬送部60の突き当て部材62は、その下流側凸部622も、上記の仮想円よりも突き出し量d2だけ突き出ている。下流側凸部622が仮想円よりも突き出ていると、下流側凸部622が仮想円よりも内側にある場合と比べ、搬送ロール51への食い込み量を大きくとることができ、用紙搬送力が向上する。
また、図6(B)に示すように、上流側凸部621および下流側凸部622の双方が仮想円よりも突き出ていて、その仮想円の中心点Oと上流側凸部621の頂部621aとの間の長さS1の方が、仮想円の中心点Oと下流側凸部622の頂部622aとの間の長さS2よりも長い。このように、S1>S2であることから、S1<S2の場合よりも、用紙の湾曲の矯正と用紙搬送とのバランスが取れたデカーラ24を構成しやすい。
ここで、突き当て部材62の、上流側凸部621および下流側凸部622の間にある凹部623の底面623a(図6(C)参照)は、平面となっている。そして、図6(C)に示すように、仮想円の中心点Oを通る、凹部623の底部623aへの垂線Dと上流側凸部621の頂部621aとの間の距離L1が垂線Dと下流側凸部622の頂部622aとの間の距離L2よりも長い。このように、L1>L2であることから、L1<L2の場合と比べ、強い湾曲矯正力と高い用紙搬送性能とのバランスが取れたデカーラ24を構成しやすい。
図7は、休止時の第1搬送部と第2搬送部との関係を示した図である。
図7に示すように、第2搬送部60は、不図示の離間機構により、休止時には、使用時と比べ、デカーラベルト61の、搬送ロール51への食い込み量を、食い込み量ゼロを含む小さな食い込み量となるように動作する。このように、休止時には小さな食い込み量とすることにより、休止時にも使用時と同じ食い込み量のままとする場合と比べ、搬送ロール51やデカーラベルト61の変形が抑えられる。
また、本実施形態では、第2搬送部60は、休止時に、突き当て部材62の全体がデカーラベルト61の厚み以上に搬送ロール51から離間するように、動作する。すなわち、休止時には、デカーラベルト61は、搬送ロール51に接してはいても、突き当て部材62により押し当てられてはいない状態となる。この場合、休止時において、デカーラベルト61が突き当て部材62により押されて搬送ロール51に食い込んでいる部分がある場合と比べ、搬送ロール51やデカーラベルト61の変形が抑えられる。
図8は、デカーラベルトと搬送ロールの周長を比較した図である。
本実施形態の場合、仮想円の半径R1と搬送ロール51の半径R2とを比べると、R1>R2となっている。すなわち、デカーラベルト61の周長の方が搬送ロール51の周長よりも長い。デカーラベルト61と搬送ロール51の周長が互いに同一だとすると、デカーラベルト61と搬送ロール51の、互いに接する部分が固定される。これに対し、本実施形態の場合、デカーラベルト61の周長の方が搬送ロール51の周長よりも長いため、互いの接する部分が常に変化する。これにより、搬送ロール51の周長とデカーラベルト61の周長が互いに同じ周長である場合と比べ、搬送ロール51やデカーラベルト61のの変形が抑えられる。
なお、本実施形態の場合、デカーラベルト61の周長の方が搬送ロール51の周長よりも長いが、これとは逆に、搬送ロール51の周長の方がデカーラベルト61の周長よりも長い場合も互いの接する部分が常に変化し、搬送ロール51やデカーラベルト61の変形が抑えられる。
以上の本実施形態によれば、用紙の湾曲矯正力と用紙搬送力とを高いレベルでバランスさせたデカーラ24が実現する。
なお、本実施形態では、ガイド部材64の外面を外挿した図面上の円形を仮想円としたが、ガイド部材64の外面が円弧形状ではない場合もあり得る。その場合であっても、ガイド部材64の、デカーラベルト61を案内する外面に接する円、あるいは、その外面に接する円が複数存在するときはその中の最大の円を仮想円とすることにより、上記の説明が成立する。
また、ここでは、本発明の湾曲矯正装置に一例としてのデカーラ24を、図1に示したタイプの画像形成装置に適用した例について説明したが、本発明の画像形成装置は、図1に示したタイプの画像形成装置に限られるものではなく、例えば、モノクロの画像生成装置にもそのまま適用することができる。また、本発明の画像形成装置は、電子写真方式の画像生成装置にのみ適用されるものではなく、例えば、インクジェット方式など、他の方式の画像形成装置にも適用することができる。
10 画像形成装置
13 画像形成ユニット
14 中間転写ベルト
22 定着器
24 デカーラ
50 第1搬送部
51 搬送ロール
60 第2搬送部
61 デカーラベルト
611 上流側被押圧部
612 下流側被押圧部
62 突き当て部材
621 上流側凸部
621a 上流側凸部の頂部
622 下流側凸部
622a 下流側凸部の頂部
623 凹部
623a 凹部の底部
63 フェルト
64 ガイド部材
65 支持部材

Claims (12)

  1. 搬送されてきた用紙を挟んでさらに下流へと搬送する第1搬送部および第2搬送部を備え、
    前記第1搬送部は、弾性を有する搬送ロールを備え、
    前記第2搬送部は、
    前記搬送ロールに接触する無端状のベルトと、
    該ベルトを内面から押して該ベルトを前記搬送ロールに突き当てる突き当て部材と、
    前記ベルトの内面に接して該ベルトの周回軌道の一部を規定する接触面を有する案内部材と、を備え、
    前記突き当て部材は、
    前記ベルトの内側に配置され、用紙搬送方向上流側と下流側の互いに離れた位置に設けられて各々が該ベルトの内面に向かって突き出た上流側凸部および下流側凸部と、用紙搬送方向の、該上流側凸部と該下流側凸部との中間部に、該上流側凸部の頂部と該下流側凸部の頂部を結んだ直線から離れ、前記ベルトと非接触となる凹部とを有し、
    前記上流側凸部が、前記接触面に接する仮想円よりも突き出ていることを特徴とする湾曲矯正装置。
  2. 前記上流側凸部および前記下流側凸部の双方が前記仮想円よりも突き出ていて、
    前記仮想円の中心点と前記上流側凸部の頂部との間の長さの方が、該中心点と前記下流側凸部の頂部との間の長さよりも長いことを特徴とする請求項1に記載の湾曲矯正装置。
  3. 前記凹部の底面の少なくとも一部が平面であって、前記仮想円の中心点を通る前記平面への垂線と前記上流側凸部の頂部との間の距離が該垂線と前記下流側凸部の頂部との間の距離よりも長いことを特徴とする請求項1または2に記載の湾曲矯正装置。
  4. 前記ベルトの、前記下流側凸部により押された下流側被押圧部が前記搬送ロールに接触し、該ベルトの、前記上流側凸部により押された上流側被押圧部が前記搬送ロールから離間していることを特徴とする請求項1から3のうちのいずれか1項に記載の湾曲矯正装置。
  5. 前記第2搬送部が、前記下流側被押圧部の前記搬送ロールへの食い込み量を増やしたときに前記上流側被押圧部と前記搬送ロールとの隙間が広がるように、前記第1搬送部に対し相対的に可動であることを特徴とする請求項4に記載の湾曲矯正装置。
  6. 前記第2搬送部が、前記第1搬送部に対し相対的に、前記ベルトの回転方向の姿勢を変化させることを特徴とする請求項5に記載の湾曲矯正装置。
  7. 前記第2搬送部が、前記第1搬送部に対し相対的に、用紙搬送方向の位置を変化させることを特徴とする請求項5または6に記載の湾曲矯正装置。
  8. 前記第2搬送部が、休止時に、使用時と比べ、前記ベルトの、前記搬送ロールへの食い込み量を、食い込み量ゼロを含む小さな食い込み量となるように動作することを特徴とする請求項1から7のうちのいずれか1項に記載の湾曲矯正装置。
  9. 前記第2搬送部が、休止時に、前記突き当て部材全体が前記ベルトの厚み以上に前記搬送ロールから離間するように、前記第2搬送部が動作することを特徴とする請求項8に記載の湾曲矯正装置。
  10. 前記搬送ロールの周長と前記ベルトの周長が互いに異なることを特徴とする請求項1から9のうちのいずれか1項に記載の湾曲矯正装置。
  11. 前記ベルトが、ポリイミドからなるベルトであることを特徴とする請求項1から10のうちのいずれか1項に記載の湾曲矯正装置。
  12. 用紙上に画像を形成する画像形成部と、
    画像形成後の用紙を通過させて該用紙の湾曲を矯正する湾曲矯正部とを備え、
    前記湾曲矯正部が、請求項1から11のうちのいずれか1項に記載の湾曲矯正装置を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2020055346A 2020-03-26 2020-03-26 湾曲矯正装置および画像形成装置 Active JP7487514B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020055346A JP7487514B2 (ja) 2020-03-26 2020-03-26 湾曲矯正装置および画像形成装置
US16/984,223 US11249433B2 (en) 2020-03-26 2020-08-04 Decurling device and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020055346A JP7487514B2 (ja) 2020-03-26 2020-03-26 湾曲矯正装置および画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021155146A JP2021155146A (ja) 2021-10-07
JP7487514B2 true JP7487514B2 (ja) 2024-05-21

Family

ID=77854469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020055346A Active JP7487514B2 (ja) 2020-03-26 2020-03-26 湾曲矯正装置および画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11249433B2 (ja)
JP (1) JP7487514B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003186321A (ja) 2001-10-09 2003-07-04 Canon Inc 像加熱装置
JP2012198516A (ja) 2011-03-07 2012-10-18 Canon Inc 像加熱装置、その像加熱装置に用いられるフィルム、及び、そのフィルムの最内層として用いる筒状の可撓性樹脂の製造方法
JP2014232337A (ja) 2014-09-18 2014-12-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 定着装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2018017814A (ja) 2016-07-26 2018-02-01 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2018159867A (ja) 2017-03-23 2018-10-11 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4475295B2 (ja) * 2007-06-06 2010-06-09 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 カール矯正装置、画像形成装置及び後処理装置
JP5202344B2 (ja) * 2009-01-08 2013-06-05 キヤノン株式会社 定着装置
US20110148026A1 (en) * 2009-12-23 2011-06-23 Xerox Corporation System for guiding media in an imaging apparatus
JP6094158B2 (ja) * 2012-01-31 2017-03-15 株式会社リコー 画像形成装置およびカール矯正方法
JP6057753B2 (ja) * 2013-02-07 2017-01-11 キヤノン株式会社 カール矯正装置及び画像形成装置
JP6044381B2 (ja) * 2013-02-19 2016-12-14 株式会社リコー カール矯正方法及び画像形成装置
JP6646250B2 (ja) 2015-02-26 2020-02-14 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及び湾曲矯正装置
JP6543988B2 (ja) * 2015-03-25 2019-07-17 富士ゼロックス株式会社 カール矯正装置及び画像形成装置
US20180198936A1 (en) * 2017-01-06 2018-07-12 Ricoh Company, Ltd. Curl-correcting device and image forming apparatus incorporating same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003186321A (ja) 2001-10-09 2003-07-04 Canon Inc 像加熱装置
JP2012198516A (ja) 2011-03-07 2012-10-18 Canon Inc 像加熱装置、その像加熱装置に用いられるフィルム、及び、そのフィルムの最内層として用いる筒状の可撓性樹脂の製造方法
JP2014232337A (ja) 2014-09-18 2014-12-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 定着装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2018017814A (ja) 2016-07-26 2018-02-01 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2018159867A (ja) 2017-03-23 2018-10-11 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11249433B2 (en) 2022-02-15
JP2021155146A (ja) 2021-10-07
US20210302896A1 (en) 2021-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE42572E1 (en) Belt device
US9908727B2 (en) Sheet conveyance apparatus and image forming apparatus
US9632471B2 (en) Sheet conveyance apparatus and image forming apparatus
JP5219492B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
US20230016356A1 (en) Sheet conveyance apparatus and image forming apparatus
US8577269B2 (en) Image forming apparatus
US20190039848A1 (en) Sheet stacking apparatus and image forming apparatus
JP7487514B2 (ja) 湾曲矯正装置および画像形成装置
JP7487513B2 (ja) 湾曲矯正装置および画像形成装置
US20220041389A1 (en) Sheet feeding device
JP5408547B2 (ja) 画像形成装置
JP5627282B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
CN111908198B (zh) 片材传送装置、图像形成装置、方法和存储介质
JP4534746B2 (ja) 用紙のカール修正装置、画像形成装置
US20170185026A1 (en) Sheet discharge device
US20210243318A1 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
US11281126B2 (en) Image forming apparatus including an intermediate transfer belt correction mechanism and a belt cleaning unit
JP5641893B2 (ja) 用紙搬送装置および画像形成装置
US11454905B2 (en) Image forming apparatus
CN109748132B (zh) 薄片体排出装置及具备其的图像形成装置
JP2024084897A (ja) 定着装置
US10509343B2 (en) Belt driving device and image forming apparatus
JP6443134B2 (ja) 用紙姿勢調整装置、定着装置及び画像形成装置
JP6548401B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2010132440A (ja) 排紙装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210803

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230228

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20231018

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20231102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7487514

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150