JP7484157B2 - プリンター - Google Patents

プリンター Download PDF

Info

Publication number
JP7484157B2
JP7484157B2 JP2019230173A JP2019230173A JP7484157B2 JP 7484157 B2 JP7484157 B2 JP 7484157B2 JP 2019230173 A JP2019230173 A JP 2019230173A JP 2019230173 A JP2019230173 A JP 2019230173A JP 7484157 B2 JP7484157 B2 JP 7484157B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
cover
cable
housing
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019230173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021098282A (ja
Inventor
博昭 福元
一雄 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2019230173A priority Critical patent/JP7484157B2/ja
Priority to US17/124,761 priority patent/US11196883B2/en
Publication of JP2021098282A publication Critical patent/JP2021098282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7484157B2 publication Critical patent/JP7484157B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00551Top covers or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00525Providing a more compact apparatus, e.g. sheet discharge tray in cover
    • H04N1/00533Providing a more compact apparatus, e.g. sheet discharge tray in cover using slidably mounted components, e.g. reader in drawer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/02Bases, casings, or covers
    • H01H9/04Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof casings
    • H01H9/042Explosion-proof cases
    • H01H9/045Explosion-proof cases with interlocking mechanism between cover and operating mechanism
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

本発明は、プリンターに関する。
従来から、LANケーブルやUSBケーブルを接続するためのコネクターを有する基板を備えたプリンターが知られている。例えば、特許文献1には、コネクターを接続するための開口が筐体側方の後方に設けられた構成のプリンターが開示されている。
特開2017-149096号公報
基板が筐体背面から離間した位置に配置された場合、特許文献1の構成のように、コネクターへの開口は筐体の背面より前方に設けられる。また、用紙搬送経路のレイアウトを考慮して、特許文献1の構成のように、コネクターへの開口は、筐体側方に設けられる。しかしながら、コネクターへの開口が、上方に面を有する凹部に設けられる場合、ユーザーがプリンターを持ち上げる際に、当該凹部に挿入されるユーザーの手指が開口を介してコネクターに接続されたケーブルに触れる可能性がある。この時、ケーブルやコネクターに過度な負荷が加わり、ケーブルやコネクターが損傷する虞があった。
プリンターは、ケーブルが接続されるコネクターを有する基板と、前記基板を覆い、前記コネクターにアクセス可能な開口を有する筐体と、を備え、前記コネクターに前記ケーブルが接続された状態において、前記ケーブルを接続する際に把持されるケーブル把持部が前記開口の外に位置し、前記筐体は、前記ケーブル把持部の上方及び側方を覆うカバー位置と、前記ケーブル把持部の少なくとも鉛直上方を開放する開放位置とに移動可能なコネクターカバーを有する。
実施形態に係るプリンターの外観を示す斜視図。 プリンターの概略構成を示す斜視図。 プリンターの内部構成を示す模式断面図。 開放位置におけるコネクターカバーの構成を示す斜視図。 開放位置におけるコネクターカバーの構成を示す側面図。 カバー位置におけるコネクターカバーの構成を示す側面図。
実施形態に係わるプリンター11の概略構成について説明する。本実施形態で示すプリンター11は、シリアル記録方式のインクジェットプリンターである。図面に付記する座標においては、プリンター11が水平面上に置かれているものとして、互いに直交する3つの仮想軸を、X軸、Y軸及びZ軸とする。X軸は後述する記録ヘッド26の走査方向と平行な仮想軸であり、X軸を示す矢印の先端側を「左」とする。Y軸は印刷時の記録媒体の搬送方向Y1と平行な仮想軸であり、Y軸を示す矢印の先端側を「前」とする。Z軸は鉛直方向と平行な仮想軸であり、Z軸を示す矢印の先端側を「上」とする。
図1及び図2に示すように、プリンター11は、例えば合成樹脂などで成型される筐体12を備える。筐体12は、プリンター11の前方を覆う前方筐体12Fと、後方を覆う後方筐体12Rとを有する。前方筐体12F及び後方筐体12Rは、X軸に長い直方体状をなす。
前方筐体12Fは、上方が開口する箱状のハウジング12Hと、ハウジング12Hの上部開口を開閉するカバー12Cとで構成される。ハウジング12Hの前面には、開閉式の蓋体20が設けられる。
後方筐体12Rは、その上面に単票の記録媒体Mを筐体12内へ給送するための給送口15を有する。給送口15は、後述する第1給送トレイ13によって開閉される。後方筐体12Rは、後方筐体12Rの左側方、上方、及び後方が窪む凹部80を有する。凹部80は、左側方に向かって回動するコネクターカバー60によって開閉される。また、後方筐体12Rは、その背面にロール状の記録媒体Mを収納したロール紙給送機構90を接続可能に構成される。なお、図3においては、ロール紙給送機構90が接続された状態の模式断面図を示している。
図1から図3に示すように、給送口15の後端には、記録前の記録媒体Mをユーザーがセット可能な媒体支持部としての第1給送トレイ13が回動可能に設けられる。第1給送トレイ13は、記録媒体Mを支持する支持位置と、支持位置と異なる非支持位置とに移動可能に構成される。第1給送トレイ13は、複数のトレイ部材がスライド可能に接続された多段スライド式のトレイである。
第1給送トレイ13の支持位置とは、図2に示す収縮状態から複数のトレイ部材がスライドされて、引き延ばされた状態であり、記録媒体Mを搬送する搬送機構30と第1給送トレイ13とが連通する。これにより、第1給送トレイ13に載置された記録媒体Mが、給送口15を通じて筐体12内に給送することができる。
第1給送トレイ13の非支持位置とは、図2に示す収縮状態から水平な姿勢に回動され、図1に示すように給送口15を閉じた状態であり、搬送機構30と第1給送トレイ13との連通が遮断される。給送口15を閉じた非支持位置にある第1給送トレイ13の上面は、後方筐体12Rの上面12Bと同一平面に含まれ、後方筐体12Rの一部としても機能する。なお、同一平面とは、各部の加工精度、及び組立精度による誤差を許容するものとする。また、非支持位置にある第1給送トレイ13の上面は、前方筐体12Fの上面よりも高く設定されている。これにより、ユーザーは、非支持位置にある第1給送トレイ13の前端部に指を掛けることが可能になり、給送口15を開ける際の第1給送トレイ13の回動を容易に行うことができる。
図2に示すように、ハウジング12Hの前部には、前方から記録媒体Mをセットして給送可能な第2給送トレイ16が設けられる。第2給送トレイ16は、記録媒体Mを幅方向に位置決めする際に操作される一対のエッジガイド17を有する。
第2給送トレイ16の下部には、記録後の記録媒体Mを排出する排出口18と、排出口18から排出された記録後の記録媒体Mが積載される排出トレイ19とが設けられる。排出トレイ19は、多段のトレイがスライド可能に接続されたスライド式であり、図2に示す収縮状態から多段のトレイをスライドさせて引き延ばした伸長状態で使用される。なお第2給送トレイ16及び排出トレイ19が筐体12内に収納された際には、ハウジング12Hの前面が蓋体20によって覆われる。
カバー12Cには、操作パネル21を露出させる開口12Aが設けられる。操作パネル21は、電源ボタン等の操作部22と、液晶ディスプレイ等よりなる表示部23とを備える。表示部23にはメニューや各種のメッセージ等が表示される。カバー12Cを開くことにより、筐体12内部でジャミングした記録媒体Mのジャム解消作業、後述する液体収容器28を交換する交換作業などを含むメンテナンス作業を行うことができる。
前方筐体12Fには、記録媒体Mにインク等の液体を吐出して記録を行う記録ユニット24が設けられる。記録ユニット24は、記録媒体Mに液体を吐出する記録ヘッド26と、記録ヘッド26を支持してX軸に沿う走査方向Xに移動するキャリッジ25と、を含む。プリンター11は、記録ユニット24が走査方向Xに移動する過程で記録ヘッド26が液滴を吐出して1パス分の記録を行う記録動作と、次の記録位置まで記録媒体Mを走査方向Xと交差する搬送方向Y1に搬送する搬送動作とを交互に行うことで、記録媒体Mに画像又は文字を記録する。なお、記録ユニット24は往復移動するため、走査方向Xは、第1方向X1と第2方向X2とを含む。
図3に示すように、筐体12内には、給送トレイ13,16に載置された記録媒体Mを搬送する搬送機構30が設けられている。なお、図3では、第2給送トレイ16の図示を省略する。第1給送トレイ13は、筐体12内部において後上方に向かって傾斜する給送経路13Aと、記録媒体Mを幅方向に位置決めする際に操作される一対のエッジガイド14とを有する。第1給送トレイ13を構成する多段のトレイは、給送経路13Aに沿って伸長し、筐体12から突出する。
搬送機構30は、記録媒体Mを給送する給送部31と、給送部31から給送された記録媒体Mを受け取り、その記録媒体Mを搬送方向Y1に搬送する搬送部32とを備える。給送部31は、第1給送トレイ13と、第1給送トレイ13にセットされた複数の記録媒体Mを一枚ずつ給送する給送ローラー33と、給送ローラー33により送られた記録媒体Mをニップして給送する中間ローラー34及び従動ローラー35とを備える。中間ローラー34及び従動ローラー35は、記録媒体Mをニップして回転することで記録媒体Mを、記録ヘッド26が記録を行う記録領域へ給送する。
搬送部32は、2つのローラー対36,37を備える。すなわち、搬送部32は、搬送ローラー対36と、搬送ローラー対36よりも搬送方向Y1の下流に位置する排出ローラー対37とを備える。搬送方向Y1において2つのローラー対36,37の間には、記録媒体Mのうち記録ヘッド26により液体が吐出される記録領域を支持する支持台40が配置されている。記録ヘッド26の支持台40と対向する面には、複数のノズルが開口する。支持台40は、記録ヘッド26の移動経路に沿って延びる長尺状の板状部材よりなる。記録ヘッド26は、記録媒体Mのうち支持台40に支持された記録領域に液体を吐出し、記録媒体Mに画像や文字を記録する。
搬送機構30が記録媒体Mを搬送する搬送経路上において、給送部31の下流かつ搬送ローラー対36よりも上流の位置には、記録媒体Mの有無を検知する媒体検出器38が配置されている。また、搬送経路において中間ローラー34と搬送ローラー対36との間の位置には、搬送経路の一部を形成し、記録媒体Mを案内するガイド部材39が配置されている。両面印刷時は、記録媒体Mの第1面に記録されたのち、排出ローラー対37が逆転することで記録媒体Mは、搬送方向Y1の上流へ向かって逆搬送され、ガイド部材39の下方の経路を経由して中間ローラー34の外周に沿って反転することで、記録媒体Mの第1面とは反対側の面である第2面を上にする向きで記録領域へ向かって再給送される。その後、両面記録を終えた記録媒体Mは排出口18から排出される。また、第2給送トレイ16にセットされた記録媒体Mは、両面記録時の再給送時と同じ反転経路で記録領域に給送される。
次に、筐体12に接続可能なロール紙給送機構90について説明する。図3に示すように、ロール紙給送機構90は、給送経路13Aの下方、及び給送ローラー33の後方の領域に収容される。ロール紙給送機構90が筐体12に接続されることにより、搬送機構30とロール紙給送機構90とが連通する。これにより、ロール体Rから巻き出された長尺の記録媒体Mが筐体12内に給送される。
ロール紙給送機構90は、筐体91を備える。筐体91は、その上部が回転軸92を中心に回動することにより開閉し、ロール体Rを収納可能に構成される。
ロール紙給送機構90は、ロール体Rを収容する収容部93を備える。収容部93は、筐体91内に位置する。筐体91を開くと、収容部93が露出する。ロール体Rは、収容部93に収容されることによって、ロール紙給送機構90にセットされる。
ロール紙給送機構90は、ロール体Rの外周面に接触し、ロール体駆動ローラー95と、ロール体駆動ローラー95とは異なる位置でロール体Rの外周面に接触するロール体従動ローラー96とを有する。ロール体駆動ローラー95とロール体従動ローラー96とは収容部93に設けられ、ロール体Rを下方から支持する。
ロール体駆動ローラー95は、ロール体Rに対して滑らないようにロール体Rの外周面に接触し、記録媒体Mを巻き出す方向にロール体Rを回転させる回転トルクをロール体Rに付与する。ロール体駆動ローラー95は、記録媒体Mを巻き取る方向にロール体Rを回転させる回転トルクをロール体Rに付与することもできる。ロール体従動ローラー96は、ロール体の回転に伴って従動回転する。ロール紙給送機構90から巻き出された記録媒体Mは、中間ローラー34の外周に沿って搬送ローラー対36に達し、記録領域に給送される。
なお、給送部31は、給送トレイ13,16を有する方式に限らず、筐体12の下部に着脱可能に収納されるカセットと、カセットに収容された記録媒体Mのうち最上位の一枚を送り出すピックアップローラーとを有するカセット給送方式としてもよい。また、プリンター11は、筐体12内の排出口18の近傍位置に、ロール体から巻き出され記録領域で記録された長尺の記録媒体Mを所定サイズに切断するカッター機構を備えた構成であってもよい。
図3に示すように、記録ユニット24は、移動機構50によりX軸に沿って移動可能に支持される。移動機構50は、筐体12内に配置された上下一対のレール部材51,52と、一対のレール部材51,52に案内されてX軸に沿って移動するキャリッジ25の駆動源であるキャリッジモーター53と、キャリッジモーター53の動力をキャリッジ25に伝達する一対のプーリー54及びタイミングベルト55とを備える。キャリッジ25は、筐体12内で上下一対のレール部材51,52に支持され、X軸に沿って移動可能に案内される。キャリッジモーター53は、キャリッジ25の移動経路の一端部かつ後方の位置に配置される。
キャリッジ25の移動経路の後方には、X軸に沿う方向に所定距離を隔てて位置する一対のプーリー54と、一対のプーリー54に巻き掛けられた状態でX軸に沿って延在する無端状のタイミングベルト55とが設けられる。一対のプーリー54のうち一方はキャリッジモーター53の出力軸に連結されている。キャリッジモーター53が正逆転駆動されると、記録ユニット24はX軸に沿って往復移動する。すなわち、記録ユニット24は、X軸に沿う一方向である第1方向X1と、第1方向X1とは反対の方向である第2方向X2とに往復移動する。
また、プリンター11は、記録ヘッド26と支持台40とのギャップを調整するギャップ調整機構57を備える。ギャップ調整機構57は、電動式又は機械式であり、記録媒体Mの種類である媒体種に応じて記録ヘッド26のZ軸に沿うZ方向の位置である高さ位置を調整することで、記録ヘッド26と記録媒体Mとのギャップを調整する。なお、レール部材51,52は、筐体12内において、X方向に延びる金属製のメインフレーム58の一部により形成されている。
プリンター11は、プリンター11の動作を制御する制御部などが構成される基板70を備える。基板70は、X方向に長い板状をなし、記録ユニット24と傾斜する給送経路13Aとの間、及び筐体12内の上方の領域において、メインフレーム58の裏面に設けられている。プリンター11は、給送経路13Aの下方にロール紙給送機構90が収容されるため、基板70を筐体12の背面から離間した位置に設ける必要がある。本実施形態のプリンター11は、後方に傾斜する給送経路13Aの下方の空間をロール紙給送機構90の設置スペースとし、給送経路13Aと記録ユニット24との間の上方の空間を基板70の設置スペースとして有効活用することで、装置全体の小型化を図っている。
図3に示すように、筐体12内において、記録ユニット24よりも搬送方向Y1の下流には、記録ユニット24に供給される液体が収容された液体収容器28を装着可能な装着部29が設けられている。装着部29は、筐体12内の左前部かつ排出口18よりも上方の高さ位置に配置されている。装着部29には、液体の種類に対応した複数の液体収容器28が着脱可能に装着される。なお、本例では、液体収容器28が、キャリッジ25とは別の位置に配置されるオフキャリッジタイプである。液体収容器28内の液体は、チューブ42を通じて記録ユニット24の記録ヘッド26に供給される。チューブ42は、可撓性を有する管状の部材である。チューブ42は例えば合成樹脂材料よりなる。各液体収容容器に接続された複数のチューブ42はその並び方向であるZ方向に1列に並んだ状態で一体に連結された帯状のチューブ束41を形成している。
なお、本実施形態では、記録ヘッド26として、往復移動するキャリッジ25に搭載され走査方向Xに移動しながら液体を吐出するシリアルヘッド式のプリンター11を例示したが、記録媒体Mの幅方向に延在し固定して配列されたラインヘッド式のプリンターであってもよい。
次に、後方筐体12Rに設けられた凹部80、及び凹部80を覆うコネクターカバー60について説明する。
図2及び図3に示すように、基板70は、ケーブル82が接続されるコネクター71を有する。コネクター71は、X軸に沿う筐体12の幅方向において、給送経路13A及びロール体Rの幅よりも外側に位置する。本実施形態では、LANケーブルに対応するメス側のコネクター71aと、USBケーブルに対応するメス側のコネクター71bとが、基板70の左端部に装着されている。このように、走査方向Xにおいて、給送経路13Aから外れた位置にコネクター71が設けられることにより、装置のY方向寸法及びZ方向寸法の小型化を図っている。
図4及び図5に示すように、凹部80を形成する後側壁には、コネクター71にアクセス可能な開口81が設けられる。後側壁とは、開口81が形成される開口面80aである。ケーブル82は、ケーブル82を接続する際に把持されるケーブル把持部82aを有する。ケーブル把持部82aの先端には、オス側のコネクターが装着され、開口81を介して基板70に装着されたメス側のコネクター71と接続される。メス側のコネクター71にケーブル82が接続された状態において、ケーブル把持部82aは開口81の外である凹部80に位置する。また、凹部80には、凹部80に位置するケーブル82を逆L字状に覆うケーブル規制部83が設けられる。ケーブル規制部83は、巻き癖の付いたケーブル82を使用した際に、ケーブル82が凹部80の上方や側方から飛び出ることを規制して凹部80の後方へ誘導する。
図5及び図6に示すように、コネクターカバー60は、カバー位置において、凹部80の鉛直上方を覆う上壁60bと、後方筐体12Rの側壁に沿って凹部80の左側方を覆う側壁60aとを有し、Y方向からの側面視において、その断面は逆L字状をなす。また、コネクターカバー60は、側壁60a及び上壁60bから後方筐体12Rの背面に沿って逆L字状に張り出す後壁60cを有する。
コネクターカバー60は、Y軸に沿った軸芯を有する回転軸61を有する。後壁60cの下端部は、回転軸61によって後方筐体12Rの左側方における下部に接続されている。コネクターカバー60がカバー位置に位置するとき、回転軸61はコネクターカバー60の側壁60aより内側に位置する。コネクターカバー60は、回転軸61を回転中心に、カバー位置と開放位置とに移動可能に回動する。なお、カバー位置とは、コネクターカバー60がケーブル把持部82aの位置する凹部80の鉛直上方及び左側方を覆う位置である。開放位置とは、コネクターカバー60がケーブル把持部82aの少なくとも鉛直上方を開放する位置である。本実施形態のコネクターカバー60は、開放位置において、ケーブル把持部82aの位置する凹部80の鉛直上方及び左側方を開放する。
開放位置におけるコネクターカバー60の開放寸法Lは、100mm以上確保される。開放寸法Lは、開口81の形成された開口面80aに沿ってケーブル把持部82aの鉛直上方が開放される長さである。図5において開放寸法Lは、凹部80を形成する左側壁80bと、コネクターカバー60の上壁60bから張り出した後壁60cの右端部60dとの間の水平方向に沿う長さである。
国立研究開発法人産業技術総合研究所の人口知能開発センターによる統計量によれば、日本人の手の幅の寸法は、男女平均で79.8mmであり(河内まき子、2012:AIST日本人の手の寸法データ。https://unit.aist.go.jp/hiri/dhrg/ja/dhdb/hand/index.html)、開放寸法Lを100mm以上確保することで、その間にケーブル82を把持した手を容易に挿入することができる。
コネクターカバー60には、コネクターカバー60の回動量を規制する回動規制部64が設けられる。回動規制部64は、後壁60cから後壁60cの面に沿って張り出し、コネクターカバー60が回転軸61を中心に円弧状に回動する円弧に沿った長穴62aを有する板状部材62と、後方筐体12Rの背面に設けられ、長穴62aと摺動可能に係合する突起63とを有する。コネクターカバー60は、長穴62aの内径端と突起63とが当接することにより、所定の開放寸法L以上に開放されないように構成されている。これにより、プリンター11の設置される床面や近くの壁などに、コネクターカバー60が衝突する衝撃によって生じるコネクターカバー60の破損を抑制することができる。
コネクターカバー60の上壁60bから張り出した後壁60cには、コネクター71に接続可能なケーブル82の種類を示した表示65が設けられる。表示65は、カバー位置における後壁60cの、2つのコネクター71にアクセス可能な開口81の上方に相当する位置に記される。本実施形態では、LANケーブルを示す「LAN」の文字及びそのシンボルマークと、USBケーブルを示す「USB」の文字及びそのシンボルマークとが表記されている。
図1に示すように、カバー位置に位置するコネクターカバー60の上面60b1と、非支持位置に位置する第1給送トレイ13の上面13b1とは、同一平面に含まれる。さらに、カバー位置に位置するコネクターカバー60の上面60b1における前方端部60b2と、非支持位置に位置する第1給送トレイ13の上面13b1における前方端部13b2とは、同一直線に含まれる。なお、同一直線及び同一平面とは、各部の加工精度、及び組立精度による誤差を許容するものとする。
また、カバー位置に位置するコネクターカバー60の側壁60aは、カバー12Cの側壁よりも外側に位置している。コネクターカバー60は、プリンター11の設置前の準備段階におけるケーブル82の接続時に開放位置にされ、接続後にカバー位置に戻される。これ以降、コネクターカバー60を開放位置にする必要がないため、プリンター11のコネクターカバー60を壁に密着させて設置される場合がある。この場合であっても、カバー12Cの開閉が可能となる。換言すると、プリンター11を狭いスペースに設置することができる。
なお、本実施形態では、プリンターの一例としてインクジェット方式のプリンター11を例示したが、レーザー方式のプリンターでもよい。プリンターとしては、イメージスキャナー、ファクシミリ、電話機、コピー機、及び2つ以上の機能を複合した複合機であってもよい。
以上述べたように、本実施形態に係るプリンター11によれば、以下の効果を得ることができる。
プリンター11は、基板70に設けられたコネクター71にアクセス可能な開口81を有する筐体12を備える。筐体12は、カバー位置において、開口81を介して接続されたケーブル把持部82aの上方及び側方を覆うコネクターカバー60を有する。これにより、コネクター71に接続されたケーブル82がユーザーの手指に触れられることにより生じる、ケーブル82やコネクター71の損傷を抑制することができる。
開放位置におけるコネクターカバー60の開放寸法Lは、100mm以上確保される。これにより、ケーブル82を把持した状態のユーザーの手を容易に挿入させることができるので、ケーブル82をコネクター71に接続する際の作業性が向上する。
コネクターカバー60の後壁60cには、コネクター71に接続可能なケーブル82の種類を示した表示65が設けられる。接続可能なケーブル82の種類が複数ある場合でも、ユーザーにケーブル82の接続位置を容易に判断させることができる。
コネクターカバー60は、コネクターカバー60を開放位置とカバー位置とに移動可能にさせる回転軸61を有する。回転軸61は、コネクターカバー60の側壁60aより内側に位置する。これにより、プリンター11を壁に沿って隙間なく設置可能になるので、プリンター11の設置スペースを縮小することができる。
カバー位置に位置するコネクターカバー60の上面60b1と、非支持位置に位置する第1給送トレイ13の上面13b1とは、同一平面に含まれるので、プリンター11のデザイン性、及び筐体12上に物を載置する際の載置性が向上する。
カバー位置に位置するコネクターカバー60の前方端部60b2と、非支持位置に位置する第1給送トレイ13の前方端部13b2とは、同一直線をなすので、プリンター11のデザイン性、及び筐体12上に物を載置する際の載置性が向上する。
11…プリンター、12…筐体、13…媒体支持部としての第1給送トレイ、13b1,60b1…上面、13b2,60b2…前方端部、60…コネクターカバー、60a…側壁、61…回転軸、65…表示、70…基板、71…コネクター、80a…開口面、81…開口、82…ケーブル、82a…ケーブル把持部、M…記録媒体。

Claims (6)

  1. ケーブルが接続されるコネクターを有する基板と、
    前記基板を覆い、前記コネクターにアクセス可能な開口を有する筐体と、を備え、
    前記コネクターに前記ケーブルが接続された状態において、前記ケーブルを接続する際
    に把持されるケーブル把持部が前記開口の外に位置し、
    前記筐体は、側方、上方、及び後方が窪む凹部が設けられ、前記凹部を覆い、前記ケー
    ブル把持部の上方及び側方を覆うカバー位置と、前記ケーブル把持部の鉛直上方及び側方
    を開放する開放位置とに移動可能なコネクターカバーを有し、
    前記コネクターカバーは、回転軸と回動規制部とを設けており、前記回転軸を回転中心
    に前記カバー位置と前記開放位置とに回動し、前記回動規制部が回動量を規制すること
    を特徴とするプリンター。
  2. 前記開放位置における前記コネクターカバーは、前記開口の開口面に沿って前記ケーブ
    ル把持部の鉛直上方が100mm以上開放されること、
    を特徴とする請求項1に記載のプリンター。
  3. 前記コネクターカバーには、前記コネクターに接続可能な前記ケーブルの種類を示した
    表示が設けられること、
    を特徴とする請求項1又は請求項2に記載のプリンター。
  4. 前記コネクターカバーが前記カバー位置に位置するとき、前記回転軸は前記コネクター
    カバーの側壁より内側に位置すること、
    を特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のプリンター。
  5. 記録媒体を支持する支持位置と、当該支持位置と異なる非支持位置と、に移動可能な媒
    体支持部を備え、
    前記カバー位置に位置する前記コネクターカバーの上面と、前記非支持位置に位置する
    前記媒体支持部の上面とが、同一平面に含まれること、
    を特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のプリンター。
  6. 前記カバー位置に位置する前記コネクターカバーの前方端部と、前記非支持位置に位置
    する前記媒体支持部の前方端部とが、同一直線に含まれること、
    を特徴とする請求項5に記載のプリンター。
JP2019230173A 2019-12-20 2019-12-20 プリンター Active JP7484157B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019230173A JP7484157B2 (ja) 2019-12-20 2019-12-20 プリンター
US17/124,761 US11196883B2 (en) 2019-12-20 2020-12-17 Printer with cover to protect connection of external cables

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019230173A JP7484157B2 (ja) 2019-12-20 2019-12-20 プリンター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021098282A JP2021098282A (ja) 2021-07-01
JP7484157B2 true JP7484157B2 (ja) 2024-05-16

Family

ID=76439022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019230173A Active JP7484157B2 (ja) 2019-12-20 2019-12-20 プリンター

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11196883B2 (ja)
JP (1) JP7484157B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022104674A (ja) * 2020-12-29 2022-07-11 ブラザー工業株式会社 画像形成装置及び給送トレイ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003196039A (ja) 2001-12-27 2003-07-11 Canon Inc 画像形成装置
JP2007030484A (ja) 2005-07-29 2007-02-08 Seiko Epson Corp 装着物保護装置及び記録装置と電子機器
JP2013151106A (ja) 2012-01-25 2013-08-08 Sato Holdings Corp ラベルプリンタ
JP2016078343A (ja) 2014-10-17 2016-05-16 株式会社リコー ケーブルホルダ、画像形成装置
JP2016109902A (ja) 2014-12-08 2016-06-20 キヤノン株式会社 カバー開閉ユニット、筐体および画像形成装置
JP2017149096A (ja) 2016-02-26 2017-08-31 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4449015A (en) * 1981-05-18 1984-05-15 Proto Production Plastics, Inc. Connector cover with multiple mounting means
JP5513168B2 (ja) * 2010-02-26 2014-06-04 パナソニック株式会社 電子機器
JP5927828B2 (ja) * 2011-09-30 2016-06-01 ブラザー工業株式会社 画像記録装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003196039A (ja) 2001-12-27 2003-07-11 Canon Inc 画像形成装置
JP2007030484A (ja) 2005-07-29 2007-02-08 Seiko Epson Corp 装着物保護装置及び記録装置と電子機器
JP2013151106A (ja) 2012-01-25 2013-08-08 Sato Holdings Corp ラベルプリンタ
JP2016078343A (ja) 2014-10-17 2016-05-16 株式会社リコー ケーブルホルダ、画像形成装置
JP2016109902A (ja) 2014-12-08 2016-06-20 キヤノン株式会社 カバー開閉ユニット、筐体および画像形成装置
JP2017149096A (ja) 2016-02-26 2017-08-31 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210195042A1 (en) 2021-06-24
JP2021098282A (ja) 2021-07-01
US11196883B2 (en) 2021-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8503923B2 (en) Image recording apparatus
US8955960B2 (en) Tray unit and image recording device
JP2015067401A (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP2008011466A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP6852763B2 (ja) 画像記録装置
JP2008156101A (ja) 画像記録装置
JP7484157B2 (ja) プリンター
JP2012076869A (ja) 画像記録装置
JP5842493B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5699627B2 (ja) インクジェット記録装置
US20160279971A1 (en) Conveying Device and Image Recording Apparatus
CN114347651A (zh) 处理装置以及记录装置
JP2014015325A (ja) 給送装置及び記録装置
JP6372281B2 (ja) 搬送装置及び画像記録装置
JP5609671B2 (ja) 搬送装置及びインクジェット記録装置
JP2011051697A (ja) 画像記録装置
JP2018167986A (ja) 搬送装置
JP5685953B2 (ja) 搬送装置及び画像記録装置
JP6222321B2 (ja) 画像記録装置
JP4868018B2 (ja) 両面記録装置
JP4151589B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP5935455B2 (ja) 搬送装置及び画像記録装置
JP6011678B2 (ja) 画像記録装置
JP5742244B2 (ja) 画像記録装置
JP3937167B2 (ja) トレイ及び記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200826

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210916

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230920

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240222

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7484157

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150