JP7481675B2 - ヒーター部材、加熱装置、定着装置および画像形成装置 - Google Patents
ヒーター部材、加熱装置、定着装置および画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7481675B2 JP7481675B2 JP2020127468A JP2020127468A JP7481675B2 JP 7481675 B2 JP7481675 B2 JP 7481675B2 JP 2020127468 A JP2020127468 A JP 2020127468A JP 2020127468 A JP2020127468 A JP 2020127468A JP 7481675 B2 JP7481675 B2 JP 7481675B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resistors
- resistor
- rows
- temperature
- temperature detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims description 38
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 64
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 54
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 46
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 45
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 14
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 4
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 claims 2
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 119
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 21
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 19
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 12
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 7
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 7
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 6
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 5
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 5
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 5
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 3
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 3
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 3
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N Aluminum nitride Chemical compound [Al]#N PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101100434911 Mus musculus Angpt1 gene Proteins 0.000 description 2
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- JUPQTSLXMOCDHR-UHFFFAOYSA-N benzene-1,4-diol;bis(4-fluorophenyl)methanone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1.C1=CC(F)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(F)C=C1 JUPQTSLXMOCDHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- SWELZOZIOHGSPA-UHFFFAOYSA-N palladium silver Chemical compound [Pd].[Ag] SWELZOZIOHGSPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N ruthenium(iv) oxide Chemical compound O=[Ru]=O WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 1
- 239000003779 heat-resistant material Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000001012 protector Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 239000012791 sliding layer Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- -1 stainless steel Chemical class 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Control Of Resistance Heating (AREA)
Description
図1は、本発明の実施の一形態に係る画像形成装置の概略構成図である。なお、画像形成装置としては、プリンタのほか、複写機、ファクシミリ、あるいはこれらの複合機などであってもよい。
図2Aは、本発明の定着装置300を備えた画像形成装置100の一実施形態としてのレーザプリンタの原理図である。画像形成装置100は像担持体2(例えば感光体ドラム)と、ドラムクリーニング装置5を有している。また像担持体の表面を一様帯電する帯電手段としての帯電装置3と、像担持体上に形成された静電潜像の可視像処理を行う現像手段としての現像装置4と、像担持体2の下方に配設された転写手段Tと、除電装置等を有する。
次に、本実施形態に係るレーザプリンタの基本的動作を説明する。画像形成装置100の制御部からの給紙信号に対応して給紙ローラ60が回転する。この給紙ローラ60の回転により用紙給送装置50に積載された束状用紙Pの最上位の用紙が分離されて給紙路に送り出される。
続いて、定着装置300の構成について説明する。図2Bに示すように、本実施形態に係る定着装置300は、定着部材としての無端状のベルト部材から成る定着ベルト310と、定着ベルト310の外周面に接触してニップNを形成する対向部材としての加圧ローラ320と、定着ベルト310を加熱するヒーター部材330を有する。ヒーター部材330はヒーターホルダ344で保持され、ヒーターホルダ344は補強部材としてのステー350で長手方向に渡って補強されている。
図3Aと図3Bは、ヒーター部材330の基本実施形態を示したものである。図3Aと図3Bに示すように、ヒーター部材330の本体部分は基材331で構成される。当該基材331の長手方向に、抵抗パターンの本体を構成し、通電によって発熱する3列状の抵抗パターン332が直線状かつ互いに平行・等間隔に形成されている。
・抵抗パターン332の1列の抵抗体の短手方向幅:2.0mm
・3列の抵抗体の短手方向相互間隔:0.7mm
・抵抗パターン332の短手方向幅:7.4mm=(2.0×3)+(0.7×2)
・抵抗パターン332の抵抗値:16Ω
・抵抗パターン332の長手方向幅:216~220mm
図3Cと図3Dは、抵抗パターン332の短手方向における端部のサーミスタTM2の位置を敢えて不利に変更した比較例を示す。これら比較例は、いずれのサーミスタTM1、TM2とも重ならない抵抗体332-1ができるため、当該抵抗体332-1の温度をいずれのサーミスタTM1、TM2でも検知することができない。
図4(a)(b)は、ヒーター部材330の長手方向断面から見た、サーミスタTM1に対する抵抗パターン332の配置例を示すものである。図4(a)は、基材331の定着ベルト310側に抵抗パターン332を形成している。抵抗パターン332は2層の絶縁ガラス334の間に挟み込まれた状態で基材331の表面に固定されている。
図5は、サーミスタTM1(TM2)の構造とヒーター部材330への取付状態を示すものである。サーミスタTM1(TM2)は本体510の下部に温度検出素子520を備え、当該温度検出素子520を含む本体510下部が耐熱性保護テープ530で覆われている。
図6Aはヒーター部材330の応用実施形態を示すもので、このヒーター部材330では、基材331の長手方向に3つの抵抗パターン332a、332b、332cが形成されている。すなわち、長手方向中央部に形成された第1の抵抗パターン332aと、長手方向両端部に形成された第2の抵抗パターン332b、332cである。
基材331の長手方向中央の第1の抵抗パターン332aは、基材331の長手方向に直線状に延びた第1の抵抗体としての4列の抵抗体332a1~332a4を有する。これら4列の抵抗体332a1~332a4を平面視で完全に包含するように電流遮断部材としてのサーモスタットTH1が配設されている。このサーモスタットTH1は図4のサーミスタTM1と同様に、ヒーター部材330のニップ形成面とは反対側の面に配設される。
長手方向両端の第2の抵抗パターン332b、332cは、基材331の短手方向でつづら折りで連続した第2の抵抗体で構成されている。両端の第2の抵抗パターン332b、332cの短手方向幅は、中央の第1の抵抗パターン332aの短手方向幅と同じである。また、第2の抵抗パターン332b、332cの長手方向幅は、中央の第1の抵抗パターン332aの長手方向幅の数分の1である。
ここで、前述した第1の抵抗パターン332aと第2の抵抗パターン332b、332cの発熱密度の均一化について説明する。第1の抵抗パターン332a全体の必要発熱量を900Wとすると、1列当たりの発熱量は四等分で225Wとなる。第1の抵抗パターン332aの長手方向長さを216mmとすると、発熱密度[W/mm]は1.04[W/mm]となる。
中央の第1の抵抗パターン332a :900W/216mm=4.17W/mm
両端の第2の抵抗パターン332b、c:179W/43mm=4.16W/mm
図6Bはヒーター部材330の他の実施形態を示すものである。この実施形態は、サーミスタTM1、TM2の短手方向位置を図6Aと反対にしたものである。すなわち、図6BのサーミスタTM1は、通紙方向下流側の3段目の抵抗体332a3と4段目の抵抗体332a4に跨って配設され、別のサーミスタTM2は、通紙方向上流側の1段目の抵抗体332a1と2段目の抵抗体332a2に跨って配設されている。
図6Cと図6Dは、ヒーター部材330のサーミスタTM1、TM2の位置を敢えて不利に変更した比較例を示す。すなわち、図6CのサーミスタTM1、TM2は、いずれも、4列の抵抗体332a1~332a4のうちの短手方向中央の2列、すなわち2列目の抵抗体332a2と3列目の抵抗体332a3に跨って配設されている。
次に、各抵抗パターンに接続する導体の抵抗値の大きさを考慮した発熱量のばらつき抑制について説明する。図7Aは、従来のヒーター部材330'に対するサーミスタTM1、TM2、サーモスタットTH1~TH5の配置状態を示したものである。
発熱体1:r1+R1+r2+r3+r4+r5+r6+r7+r8
発熱体2:r14+R2+r3+r4+r5+r6+r7+r8
発熱体3:r14+r13+R3+r4+r5+r6+r7+r8
発熱体4:r14+r13+r12+R4+r5+r6+r7+r8
発熱体5:r14+r13+r12+r11+R5+r6+r7+r8
発熱体6:r14+r13+r12+r11+r10+R6+r7+r8
発熱体7:r8+R7+r9
3:帯電装置 4:現像装置
4a:現像剤担持体 5:ドラムクリーニング装置
5a:クリーニングブレード 6:露光装置
6a:ミラー 7:給紙装置
8:転写装置 10:排紙装置
11:中間転写ベルト 12:一次転写ローラ
13:二次転写ローラ 14:用紙搬送路
15:タイミングローラ 50:用紙給送装置
60:給紙ローラ 100:画像形成装置
103:画像形成装置本体 250:レジストローラ対
300:定着装置 310:定着ベルト
320:加圧ローラ 321:鉄製芯金
321:芯金 322:弾性層
323:離型層 330、330':ヒーター部材
331:基材 332:抵抗パターン
332a:第1の抵抗パターン 332a1~332a4:第1の抵抗体
332b、332c:第2の抵抗パターン 336:被膜
344:ヒーターホルダ 350:ステー
360:ヒーター基材 370:押圧ローラ
380:ニップ形成部材 381:ステー
390:加圧ベルト 332:抵抗パターン
332a:第1の抵抗パターン 332a1~332a4:第1の抵抗体
333:絶縁層 334、335:絶縁ガラス
337a~337f:電極 338a~338f:導体
Lb:レーザ光 N:ニップ
P:用紙 PW:電源
SW1、SW2:スイッチ TM1~TM3:サーミスタ(温度検知部材)
TH1~TH5:サーモスタット(電流遮断部材) T:転写手段
Claims (17)
- 基材の長手方向に形成され通電によって発熱する複数列の抵抗体を有し、当該複数列の抵抗体が前記基材の長手方向と直交する短手方向で相互に離間した状態で並列接続された抵抗パターンと、
前記短手方向において前記抵抗体の少なくとも2列以上に跨って配設され、当該少なくとも2列以上の抵抗体の温度を検知する第1の温度検知部材と、
前記短手方向において前記第1の温度検知部材が検知する前記抵抗体とは異なる抵抗体を含む少なくとも2列以上に跨って配設され、当該少なくとも2列以上の抵抗体の温度を検知する第2の温度検知部材と、
前記複数列の抵抗体の全列に跨って配設され、前記複数列の抵抗体のいずれかの温度が高温閾値に達したときに前記抵抗パターンに対する給電を遮断する電流遮断部材と、
長手方向を有すると共に互いに圧接してニップを形成する加熱部材および加圧部材と、を有し、
前記加熱部材が前記抵抗体に接触して加熱され、前記ニップにシート材を通すことで当該シート材に前記加熱部材から熱伝達する加熱装置であって、
前記第1の温度検知部材が前記シート材の最小幅サイズの範囲内であって前記シート材の通紙方向上流側に配設されると共に、前記第2の温度検知部材が前記シート材の最小幅サイズの範囲外であって前記第1の温度検知部材よりも前記シート材の通紙方向下流側に配設されていることを特徴とする加熱装置。 - 基材の長手方向に形成され通電によって発熱する複数列の抵抗体を有し、当該複数列の抵抗体が前記基材の長手方向と直交する短手方向で相互に離間した状態で並列接続された抵抗パターンと、
前記短手方向において前記抵抗体の少なくとも2列以上に跨って配設され、当該少なくとも2列以上の抵抗体の温度を検知する第1の温度検知部材と、
前記短手方向において前記第1の温度検知部材が検知する前記抵抗体とは異なる抵抗体を含む少なくとも2列以上に跨って配設され、当該少なくとも2列以上の抵抗体の温度を検知する第2の温度検知部材と、
前記複数列の抵抗体の全列に跨って配設され、前記複数列の抵抗体のいずれかの温度が高温閾値に達したときに前記抵抗パターンに対する給電を遮断する電流遮断部材と、
長手方向を有すると共に互いに圧接してニップを形成する加熱部材および加圧部材と、を有し、
前記加熱部材が前記抵抗体に接触して加熱され、前記ニップにシート材を通すことで当該シート材に前記加熱部材から熱伝達する加熱装置であって、
前記第1の温度検知部材が前記シート材の最小幅サイズの範囲内であって前記シート材の通紙方向上流側に配設されると共に、前記第2の温度検知部材が前記シート材の最小幅サイズの範囲外であって前記第1の温度検知部材よりも前記シート材の通紙方向下流側に配設され、
前記電流遮断部材と前記温度検知部材が、前記基材の前記加熱部材に接触する側とは反対側に配設されていることを特徴とする加熱装置。 - 前記抵抗体が前記基材の長手方向に直線状に連続形成されていることを特徴とする請求項1又は2の加熱装置。
- 前記温度検知部材が弾性部材によって前記基材に向けて付勢されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項の加熱装置。
- 前記加熱部材が可撓性を有するスリーブ状の回転部材であり、
前記回転部材の内周に前記抵抗体が摺接し、
前記加圧部材が前記回転部材を挟んで前記抵抗体と圧接して前記回転部材との間に前記ニップを形成し、
前記ニップで前記シート材を挟持搬送する際に、前記抵抗体の熱を前記回転部材を介して前記シート材に熱伝達することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項の加熱装置。 - 請求項5の加熱装置を備え、前記シート材に担持したトナー画像を前記ニップに通して加熱定着することを特徴とする定着装置。
- 給紙装置、画像形成部、転写装置および請求項6の定着装置を備えたことを特徴とする画像形成装置。
- 通電によって発熱する抵抗体を有する抵抗パターンが基材の長手方向に3つ以上形成されたヒーター部材であって、
前記基材の長手方向中央に形成された第1の抵抗パターンが、前記基材の長手方向に形成された複数列の第1の抵抗体を有し、当該複数列の第1の抵抗体が前記基材の長手方向と直交する短手方向で相互に離間した状態で並列接続され、
前記短手方向において前記第1の抵抗体の少なくとも2列以上に跨って配設され、当該2列以上の第1の抵抗体の温度を検知する第1の温度検知部材と、
前記短手方向において前記第1の温度検知部材が検知する前記第1の抵抗体とは異なる第1の抵抗体を含む少なくとも2列以上に跨って配設され、当該2列以上の第1の抵抗体の温度を検知する第2の温度検知部材が配設されていることを特徴とするヒーター部材。 - 前記第1の抵抗体が前記基材の長手方向に直線状に連続形成されていることを特徴とする請求項8のヒーター部材。
- 前記複数列の第1の抵抗体のいずれかの温度が高温閾値に達したときに前記抵抗パターンに対する給電を遮断する電流遮断部材が前記第1の抵抗体の全列に跨って配設されていることを特徴とする請求項8又は9のヒーター部材。
- 前記基材の長手方向両端に形成された第2の抵抗パターンが、前記基材の短手方向でつづら折りで連続した第2の抵抗体を有し、互いに並列接続されていることを特徴とする請求項8から10のいずれか1項のヒーター部材。
- 前記第2の抵抗パターンの少なくとも一方に第3の温度検知部材が配設され、前記第1と第2の抵抗パターンを、前記第1から第3の温度検知部材の検知結果に基づいて、独立して通電・遮断するようにしたことを特徴とする請求項11のヒーター部材。
- 前記第2の抵抗パターンの少なくとも一方に第3の温度検知部材が配設され、前記第1と第2の抵抗パターンを、独立して通電・遮断する第1の制御と、同時に通電・遮断する第2の制御を、切り替え可能にしたことを特徴とする請求項11のヒーター部材。
- 一方の前記第2の抵抗パターンに第3の温度検知部材が配設され、他方の前記第2の抵抗パターンに、当該第2の抵抗パターンの温度が高温閾値に達したときに、両方の前記第2の抵抗パターンに対する給電を遮断する第2の電流遮断部材が配設されていることを特徴とする請求項11のヒーター部材。
- 可撓性を有するスリーブ状の回転部材と、
前記回転部材の内周に摺接する請求項11から14のいずれか1項記載のヒーター部材と、
前記回転部材を挟んで前記ヒーター部材と圧接して前記回転部材との間にニップを形成する加圧部材とを有し、
前記ニップで、前記第1の抵抗パターンの長手方向幅に対応したシート幅を有する小サイズシート材を挟持搬送する際は、前記第1の抵抗パターンの熱を前記回転部材を介して前記小サイズシート材に熱伝達し、前記第1の抵抗パターンの長手方向幅と両方の前記第2の抵抗パターンの長手方向幅の合計に対応したシート幅を有する大サイズシート材を挟持搬送する際は、前記第1と第2の抵抗パターンの熱を前記回転部材を介して前記大サイズシート材に熱伝達することを特徴とする加熱装置。 - 請求項15の加熱装置を備え、前記小サイズシート材又は前記大サイズシート材に担持したトナー画像を、前記ニップに通して加熱定着することを特徴とする定着装置。
- 給紙装置、画像形成部、転写装置および請求項16の定着装置を備えたことを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020127468A JP7481675B2 (ja) | 2020-07-28 | 2020-07-28 | ヒーター部材、加熱装置、定着装置および画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020127468A JP7481675B2 (ja) | 2020-07-28 | 2020-07-28 | ヒーター部材、加熱装置、定着装置および画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022024718A JP2022024718A (ja) | 2022-02-09 |
JP7481675B2 true JP7481675B2 (ja) | 2024-05-13 |
Family
ID=80265602
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020127468A Active JP7481675B2 (ja) | 2020-07-28 | 2020-07-28 | ヒーター部材、加熱装置、定着装置および画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7481675B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004144846A (ja) | 2002-10-22 | 2004-05-20 | Ricoh Co Ltd | 定着装置および画像形成装置 |
JP2009244595A (ja) | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Sharp Corp | 定着装置、及びこれを備えた画像形成装置 |
JP2013029726A (ja) | 2011-07-29 | 2013-02-07 | Canon Inc | 像加熱装置、及びこの像加熱装置に用いられる加熱体 |
JP2015166795A (ja) | 2014-03-04 | 2015-09-24 | キヤノン株式会社 | 定着装置 |
JP2016114914A (ja) | 2014-12-18 | 2016-06-23 | 株式会社リコー | 定着装置及び画像形成装置 |
JP2017054072A (ja) | 2015-09-11 | 2017-03-16 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置 |
JP2018060167A (ja) | 2016-09-29 | 2018-04-12 | キヤノンファインテックニスカ株式会社 | 定着装置、定着装置の制御方法、及び画像形成装置 |
-
2020
- 2020-07-28 JP JP2020127468A patent/JP7481675B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004144846A (ja) | 2002-10-22 | 2004-05-20 | Ricoh Co Ltd | 定着装置および画像形成装置 |
JP2009244595A (ja) | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Sharp Corp | 定着装置、及びこれを備えた画像形成装置 |
JP2013029726A (ja) | 2011-07-29 | 2013-02-07 | Canon Inc | 像加熱装置、及びこの像加熱装置に用いられる加熱体 |
JP2015166795A (ja) | 2014-03-04 | 2015-09-24 | キヤノン株式会社 | 定着装置 |
JP2016114914A (ja) | 2014-12-18 | 2016-06-23 | 株式会社リコー | 定着装置及び画像形成装置 |
JP2017054072A (ja) | 2015-09-11 | 2017-03-16 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置 |
JP2018060167A (ja) | 2016-09-29 | 2018-04-12 | キヤノンファインテックニスカ株式会社 | 定着装置、定着装置の制御方法、及び画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022024718A (ja) | 2022-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2023076691A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7216906B2 (ja) | 温度検知部材、加熱装置、定着装置及び画像形成装置 | |
US7002105B2 (en) | Image heating apparatus | |
JP7282526B2 (ja) | ヒータ、定着装置及び画像形成装置 | |
JP7569023B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US11599049B2 (en) | Fixing device with a first heat generating resistor and a second heat generating resistor | |
KR20210028692A (ko) | 상 가열 장치 및 화상 형성 장치 | |
JP7522388B2 (ja) | ヒーター部材、加熱装置、定着装置および画像形成装置 | |
US20200285179A1 (en) | Heater, fixing device, and image forming apparatus | |
JP7478346B2 (ja) | ヒーター部材、加熱装置、定着装置および画像形成装置 | |
JP7562238B2 (ja) | 加熱装置、定着装置及び画像形成装置 | |
JP7481675B2 (ja) | ヒーター部材、加熱装置、定着装置および画像形成装置 | |
JP6969256B2 (ja) | ヒータ及び画像形成装置 | |
JP7528626B2 (ja) | ヒーター部材、加熱装置、定着装置および画像形成装置 | |
JP7465429B2 (ja) | ヒータ部材、加熱装置、定着装置および画像形成装置 | |
JP2023008185A (ja) | 加熱装置、定着装置、画像形成装置 | |
JP2017173580A (ja) | ヒータ、及びこれを備えた画像加熱装置 | |
JP7512607B2 (ja) | ヒータ部材、加熱装置、定着装置および画像形成装置 | |
JP7315074B2 (ja) | 加熱装置及び画像形成装置 | |
JP7404417B2 (ja) | 像加熱装置及び画像形成装置 | |
JP7569002B2 (ja) | 加熱装置、定着装置および画像形成装置 | |
JP7531780B2 (ja) | ヒータ部材、加熱装置、定着装置および画像形成装置 | |
JP7276700B2 (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP2017173582A (ja) | ヒータおよび定着装置 | |
JP2023128852A (ja) | ニップ形成ユニット及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230511 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240327 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240409 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7481675 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |