JP7481090B2 - 厚み計測装置、及び厚み計測装置を備えた加工装置 - Google Patents

厚み計測装置、及び厚み計測装置を備えた加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7481090B2
JP7481090B2 JP2019001584A JP2019001584A JP7481090B2 JP 7481090 B2 JP7481090 B2 JP 7481090B2 JP 2019001584 A JP2019001584 A JP 2019001584A JP 2019001584 A JP2019001584 A JP 2019001584A JP 7481090 B2 JP7481090 B2 JP 7481090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thickness
light
plate
light source
axis direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019001584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020112381A (ja
Inventor
展之 木村
圭司 能丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Corp filed Critical Disco Corp
Priority to JP2019001584A priority Critical patent/JP7481090B2/ja
Priority to KR1020190176505A priority patent/KR20200086624A/ko
Priority to TW109100310A priority patent/TW202035944A/zh
Priority to CN202010013915.1A priority patent/CN111430254B/zh
Priority to DE102020200116.2A priority patent/DE102020200116B4/de
Priority to US16/738,235 priority patent/US11054246B2/en
Publication of JP2020112381A publication Critical patent/JP2020112381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7481090B2 publication Critical patent/JP7481090B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • H01L22/12Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/06Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • B23K26/032Observing, e.g. monitoring, the workpiece using optical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/53Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece for modifying or reforming the material inside the workpiece, e.g. for producing break initiation cracks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/06Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material
    • G01B11/0608Height gauges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02015Interferometers characterised by the beam path configuration
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/283Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/56Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26 semiconducting
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B2210/00Aspects not specifically covered by any group under G01B, e.g. of wheel alignment, caliper-like sensors
    • G01B2210/56Measuring geometric parameters of semiconductor structures, e.g. profile, critical dimensions or trench depth
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/22Telecentric objectives or lens systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、板状物の厚みを計測する厚み計測装置、及び厚み計測装置を備えた加工装置に関する。
IC、LSI等の複数のデバイスが分割予定ラインによって区画され表面に形成されたウエーハは、研削装置によって裏面が研削され薄化された後、ダイシング装置、レーザー加工装置によって個々のデバイスに分割され、携帯電話、パソコン等の電気機器に利用される。
ウエーハの裏面を研削する研削装置は、ウエーハを保持するチャックテーブルと、該チャックテーブルに保持されたウエーハを研削する研削ホイールを回転可能に備えた研削手段と、該チャックテーブルに保持されたウエーハの厚みを計測する計測手段と、から概ね構成されていて、ウエーハを所望の厚みに加工することができる。
該研削装置に配設される厚みを計測する計測手段としては、プローバ(センサ端子)をウエーハの研削面に接触させてウエーハの厚みを計測する接触タイプが知られているが、該接触タイプの厚み計測手段を用いると研削面に傷を付けることから、ウエーハの研削面から反射した光とウエーハを透過してウエーハの下面から反射した光との光路長差によって生成される分光干渉波形によって厚みを計測する非接触タイプの計測手段が使用されている(例えば、特許文献1を参照。)。
上記した厚みを計測する計測手段は、ウエーハに対して透過性を有する波長のレーザー光線の集光点を内部に位置付けて照射して、ウエーハの内部に改質層を形成する加工装置にも使用され、ウエーハの厚みを正確に計測することで、集光点の位置をウエーハの上面から所望の位置に正確に位置付けることを可能にしている(例えば、特許文献2を参照。)。
特開2012-021916号公報 特開2011-122894号公報
上記した特許文献1、及び特許文献2に開示された技術は、厚みを計測するウエーハの一点に光を照射してウエーハの上面と下面とから得た反射光を回析格子で分光し、波長毎に分光された光の強度に基づく分光干渉波形をフーリエ変換理論等の波形解析を実施する演算処理によって、ウエーハの厚みを局所的に検出する構成である。よって、ウエーハの全面に渡って厚みを計測する場合は、ウエーハの全面を走査して、各点の厚みを一々演算しなくてはならず、効率が悪いという問題がある。
本発明は、上記事実に鑑みなされたものであり、その主たる技術課題は、板状物の厚みを広範囲に効率よく計測することができる厚み計測装置、及び該厚み計測装置を備えた加工装置を提供することにある。
上記主たる技術課題を解決するため、本発明によれば、板状物の厚みを計測する厚み計測装置であって、板状物を保持する保持手段と、該保持手段に保持された板状物の厚みを非接触で計測する厚み計測手段と、を少なくとも含み、該厚み計測手段は、白色光源と、該白色光源が発した白色光を波長に対応して時間差を生じさせ分光して照射する分光手段と、該分光手段により分光された光が導かれ該保持手段に保持された板状物のX軸方向及びY軸方向で規定される2次元領域に該光を照射するビームスプリッターと、該板状物の2次元領域の上面及び下面から反射した戻り光を、該ビームスプリッターを介して受光する2次元イメージセンサーと、該2次元イメージセンサーを構成し該板状物の該2次元領域に対応したX軸方向、及びY軸方向に並ぶ複数の画素が時間差によって順次受け取る分光された波長に対応する戻り光の強度を分光干渉波形として記憶する記憶部と、複数種類の見本分光干渉波形を板状物の厚みに対応して記録した波形テーブルと、該記憶部に記憶された画素毎の分光干渉波形に基づいて板状物の該2次元領域を規定する座標位置の厚みを決定する厚み決定部と、を備え、該厚み決定部は、該記憶部に記憶された分光干渉波形と、該波形テーブルの各見本分光干渉波形とを比較して該分光干渉波形と波形が一致した見本分光干渉波形に対応する厚みを該板状物の厚みとして決定する厚み計測装置が提供される。
該厚み計測手段は、該分光手段と、該ビームスプリッターとの間に配設される集光レンズと、該ビームスプリッターから拡散した光を平行光として該保持手段に保持された板状物のX軸方向、及びY軸方向で規定される2次元領域に照射するテレセントリックレンズと、該ビームスプリッターと該2次元イメージセンサーとの間に配設され、該板状物の上面及び下面から反射した戻り光を平行光に生成するコリメーションレンズと、を備えることができる。また、該白色光源は、SLD光源、ASE光源、スーパーコンティニウム光源、LED光源、ハロゲン光源、キセノン光源、水銀光源、メタルハライド光源、のいずれかであることが好ましい。
本発明によれば、上記した厚み計測装置を備えた加工装置が提供される。
本発明の厚み計測装置は、板状物を保持する保持手段と、該保持手段に保持された板状物の厚みを非接触で計測する厚み計測手段と、を少なくとも含み、該厚み計測手段は、白色光源と、該白色光源が発した白色光を波長に対応して時間差を生じさせ分光して照射する分光手段と、該分光手段により分光された光が導かれ該保持手段に保持された板状物のX軸方向及びY軸方向で規定される2次元領域に該光を照射するビームスプリッターと、該板状物の2次元領域の上面及び下面から反射した戻り光を、該ビームスプリッターを介して受光する2次元イメージセンサーと、該2次元イメージセンサーを構成し該板状物の該2次元領域に対応したX軸方向、及びY軸方向に並ぶ複数の画素が時間差によって順次受け取る分光された波長に対応する戻り光の強度を分光干渉波形として記憶する記憶部と、複数種類の見本分光干渉波形を板状物の厚みに対応して記録した波形テーブルと、該記憶部に記憶された画素毎の分光干渉波形に基づいて板状物の該2次元領域を規定する座標位置の厚みを決定する厚み決定部と、を備え、該厚み決定部は、該記憶部に記憶された分光干渉波形と、該波形テーブルの各見本分光干渉波形とを比較して該分光干渉波形と波形が一致した見本分光干渉波形に対応する厚みを該板状物の厚みとして決定することにより、一度に、広い領域の板状物の厚みを計測することができる。そして、この厚み計測装置を備えた加工装置は、一度に、広い領域の板状物の厚みを計測することができることから、被加工物である板状物の厚み情報を使用する加工を、効率よく実施することが可能となる。
本実施形態の厚み計測装置を備えたレーザー加工装置の斜視図である。 図1に示す厚み計測装置の概略を示すブロック図である。 図2に示す厚み計測装置の厚み計測手段に配設される波形テーブルを示す図である。 ウエーハの2次元領域を説明するための概念図である。 図4に示すウエーハの2次元領域に対応して設定される2次元イメージセンサーの受光領域を示す図である。 厚み計測手段により生成される分光干渉波形を示す図である。
以下、本発明に基づき構成された厚み計測装置を備えた加工装置に係る実施形態について添付図面を参照して、詳細に説明する。
図1に、板状物(例えば、シリコンからなるウエーハW)に対して透過性を有する波長のレーザー光線の集光点を内部に位置付けて照射して、ウエーハWの内部に改質層を形成する本実施形態のレーザー加工装置1の斜視図を示す。
レーザー加工装置1は、保護テープTを介して環状のフレームFに支持されたウエーハWを保持する保持手段20と、保持手段20を移動させる移動手段30と、保持手段20に保持されたウエーハWにレーザー光線を照射するレーザー光線照射手段40と、アライメント手段50と、厚み計測手段60を含む厚み計測装置6と、を備えている。
保持手段20は、図中に矢印Xで示すX軸方向において移動自在に基台2に載置される矩形状のX軸方向可動板21と、図中に矢印Yで示すY軸方向において移動自在にX軸方向可動板21に載置される矩形状のY軸方向可動板22と、Y軸方向可動板22の上面に固定された円筒状の支柱23と、支柱23の上端に固定された矩形状のカバー板26とを含む。カバー板26には、カバー板26上に形成された長穴を通って上方に延びる円形状のチャックテーブル24が配設されている。チャックテーブル24はウエーハWを保持し、図示しない回転駆動手段により回転可能に構成されている。チャックテーブル24の上面には、多孔質材料から形成され実質上水平に延在する円形状の吸着チャック25が配置されている。吸着チャック25は、支柱23の内部を通る流路によって図示しない吸引手段に接続されている。チャックテーブル24には、保護テープTを介してウエーハWを支持する環状のフレームFを固定するためのクランプも配設される。なお、X軸方向、Y軸方向で規定される平面は実質上水平である。
移動手段30は、静止基台2上に配設され、保持手段20をX軸方向に加工送りするX軸方向送り手段31と、保持手段20をY軸方向に割り出し送りするY軸方向送り手段32と、を備えている。X軸方向送り手段31は、パルスモータ33の回転運動を、ボールねじ34を介して直線運動に変換してX軸方向可動板21に伝達し、基台2上の案内レール2a、2aに沿ってX軸方向可動板21をX軸方向において進退させる。Y軸方向送り手段32は、パルスモータ35の回転運動を、ボールねじ36を介して直線運動に変換してY軸方向可動板22に伝達し、X軸方向可動板21上の案内レール21a、21aに沿ってY軸方向可動板22をY軸方向において進退させる。なお、図示は省略するが、X軸方向送り手段31、Y軸方向送り手段32、及びチャックテーブル24には、位置検出手段が配設されており、チャックテーブル24のX軸方向の位置、Y軸方向の位置、周方向の回転位置が正確に検出され、後述する制御手段10(図2を参照。)に伝達され、制御手段10から指示される指示信号に基づいて、X軸方向送り手段31、Y軸方向送り手段32、及び図示しないチャックテーブル24の回転駆動手段が駆動され、任意の座標位置、及び回転角度にチャックテーブル24を位置付けることが可能である。
制御手段10は、コンピュータにより構成され、制御プログラムに従って演算処理する中央演算処理装置(CPU)と、制御プログラム等を格納するリードオンリメモリ(ROM)と、検出した検出値、演算結果等を一時的に格納するための読み書き可能なランダムアクセスメモリ(RAM)と、入力インターフェース、及び出力インターフェースとを備えている(詳細についての図示は省略)。なお、この制御手段10は、上記したレーザー加工装置の各作動部を制御する制御手段として機能すると共に、後述する厚み計測装置6の記憶部120、厚み決定部130、波形テーブル140を備えている。
図1に戻り説明を続けると、移動手段30の側方には、枠体4が立設される。枠体4は、基台2上に配設される垂直壁部4a、及び垂直壁部4aの上端部から水平方向に延びる水平壁部4bと、を備えている。枠体4の水平壁部4bの内部には、レーザー光線照射手段40の光学系(図示は省略する。)が内蔵されている。水平壁部4bの先端部下面には、レーザー光線照射手段40の一部を構成する集光器42が配設され、集光器42の内部には、図示しない集光レンズ等が内蔵されている。レーザー光線照射手段40には、レーザー発振器(図示は省略する。)が配設され、該レーザー発振器から発振されたレーザー光線は、集光器42の該集光レンズによって集光され、保持手段20に保持されるウエーハWの所定の位置に照射される。
アライメント手段50は、水平壁部4bの先端部下面において、集光器42のX軸方向で隣接する位置に配設される。アライメント手段50は、可視光線により撮像する通常の撮像素子(CCD)と、被加工物に赤外線を照射する赤外線照射手段と、赤外線照射手段により照射された赤外線を捕える光学系と、該光学系が捕えた赤外線に対応する電気信号を出力する撮像素子(赤外線CCD)とを含む(いずれも図示は省略する。)。
図1に加え、図2も参照しながら、厚み計測装置6について説明する。厚み計測装置6は、ウエーハWを保持する保持手段20と、厚み計測手段60とを含む。厚み計測手段60は、水平壁部4bの先端部下面において、アライメント手段50のX軸方向で隣接する位置に配設される。厚み計測手段60は、白色光源61と、分光手段62と、集光レンズ63と、ビームスプリッター64と、テレセントリックレンズ65と、コリメーションレンズ66と、2次元イメージセンサー67と、制御手段10に構成された記憶部120と、厚み決定部130と、波形テーブル140と、を備える。2次元イメージセンサー67は、制御手段10に接続される。
記憶部120は、制御手段10に配設される図示しないRAM、図示しない外部記憶装置、又はその組み合わせで構成することができ、2次元イメージセンサー67が検出した情報を記憶することができる。波形テーブル140は、図3に示すように、板状物の厚みに対応して複数種類の見本分光干渉波形を記録したものであり、厚み決定部130は、2次元イメージセンサー67が検出した情報(分光干渉波形)、及び波形テーブル140に記録された見本分光干渉波形に基づき、ウエーハWの厚みを決定する。厚み決定部130は、制御手段10に配設される図示しないROMに記憶された演算プログラムによって構成することができる。波形テーブル140は、予め実施される実験、又はシミュレーション等により作成され、制御手段10の図示しないROM、又は外部記憶装置に記憶される。厚み決定部130によって決定された厚み情報は、適宜記憶部120に記憶される。なお、記憶部120、厚み決定部130、及び波形テーブル140は、制御手段10内に構成されることに限定されず、制御手段10とは別の独立した装置で構成してもよい。
白色光源61は、波長が400nm~900nmの範囲で、可視光をバランスよく含む白色光L0を発する光源であり、例えば、SLD光源、ASE光源、SC光源、LED光源、ハロゲン光源、キセノン光源、水銀光源、メタルハライド光源等のいずれかから選択することができる。
白色光源61から照射される白色光L0は、分光手段62に導かれる。分光手段62は、白色光源61の白色光L0を構成する光の波長に対応して時間差を生じさせて分光L1を照射するいわゆるスイープデバイスである。分光手段62は、例えば、波長分散を生じさせる光ファイバーを利用することで実現可能であり、より具体的に言えば、光ファイバーの中に、波長毎に反射位置が異なるように回析格子を形成して、短い波長の光の反射距離が短く、長い波長の光の反射距離が長くなるように設定されたもので実現される。これにより、分光手段62から照射される分光L1は、図2に示すように、最も早く照射される短い波長の青色光la、その後、波長が短い順で照射される緑色光lb、黄色光lc、及び赤色光ldで構成される。なお、図2に示す実施形態では、説明の都合上、分光手段62が、単純な4種類の波長の光(青色光la、緑色光lb、黄色光lc、赤色光ld)で構成される分光L1を生成して照射するように説明したが、実際は、図2に示すような4種類の波長の光のみに分光して照射するのではなく、青色光la、緑色光lb、黄色光lc、赤色光ldのそれぞれ、さらには、各色の境界部でさらに細かく波長毎に時間差をもって変化する分光L1を生成して照射する。
分光手段62から照射された分光L1の光路上に集光レンズ63、及びビームスプリッター64が配設される。本実施形態では、ビームスプリッター64としてハーフミラーが採用されている。ビームスプリッター64は、集光レンズ63から導かれた分光L1を反射面642にて反射して直角に光路を変更し拡散して、テレセントリックレンズ65に導く。テレセントリックレンズ65に導かれた分光L1は径が拡大され平行光となった拡大分光L2とされて、保持手段20に保持されたウエーハWのX軸方向、及びY軸方向で規定される2次元領域に照射される。
ウエーハWの該2次元領域に対して上方から垂直に照射された拡大分光L2は、該2次元領域における上面Waと下面Wbとで反射した戻り光L3となってテレセントリックレンズ65に導かれる。なお、拡大分光L2と戻り光L3は同一の光路を通過することから、図では、下方に向く矢印L2、上方に向く矢印L3で示すことにより区別している。テレセントリックレンズ65によって集光された戻り光L3は、再びビームスプリッター64に導かれる。ビームスプリッター64に導かれた戻り光L3は、反射面642を透過して、ビームスプリッター64と2次元イメージセンサー67との間に配設されるコリメーションレンズ66に導かれる。
戻り光L3は、コリメーションレンズ66によって平行光とされた戻り光L4となり、2次元イメージセンサー67の受光領域672で受光される。2次元イメージセンサー67の受光領域672は、ウエーハW上において拡大分光L2が照射される2次元領域に対応して規定されるX軸方向、Y軸方向に並ぶ複数の画素から構成される。各画素は、時間差によって順次受け取る分光された波長に対応する戻り光L4の強度を分光干渉波形として制御手段10に出力し、画素毎の分光干渉波形を制御手段10の記憶部120に記憶する。そして、厚み決定部130の作用により、記憶部120に記憶された分光干渉波形と、波形テーブル140の各見本分光干渉波形とを比較して、分光干渉波形と波形が一致した見本分光干渉波形に対応する厚みを求め、ウエーハWの所定の座標位置における厚みとして決定する。厚み決定部130において決定された各厚みは、ウエーハW上の該座標位置に対応付けられて、記憶部120に記憶される。
なお、上記した実施形態では、ビームスプリッター64としてハーフミラーを採用したが、本発明はこれに限定されず、例えば、偏光ビームスプリッターを採用することもできる。ただし、ビームスプリッター64として偏光ビームスプリッターを採用する場合には、ビームスプリッター64と、テレセントリックレンズ65との間に、1/4波長板を配設する。1/4波長板を配設することにより、ビームスプリッター64の反射面642で反射した分光L1(S偏光)は円偏光に変換され、ウエーハWで反射した戻り光L3(円偏光)は1/4波長板でP偏光に変換され、ビームスプリッター64の反射面642を透過して、コリメーションレンズ66を介して2次元イメージセンサー67に導かれる。
本実施形態の厚み計測装置6、及び厚み計測装置6を備えたレーザー加工装置1は概ね上記したとおりの構成を備えており、厚み計測装置6、及びレーザー加工装置1の作用について以下に説明する。
図1に示すように、本実施形態のレーザー加工装置1によってレーザー加工を実施する際には、加工が施される板状物としてのウエーハWを用意する。例えば、ウエーハWは、シリコンからなり、表面に分割予定ラインによって区画された各領域にデバイスが形成され、保護テープTを介して環状のフレームFに支持されている。
上記したウエーハWを用意したならば、ウエーハWを保持手段20のチャックテーブル24上に載置し、図示しない吸引手段を作動することにより、チャックテーブル24の吸着チャック25に吸引保持する。チャックテーブル24にウエーハWを吸引保持したならば、クランプを作動してフレームFを把持して固定する。
次いで、保持手段20を構成するX軸方向移動手段31、及びY軸方向移動手段32を作動して、図2に示す矢印Xで示すX軸方向、及び紙面に垂直なY軸方向で移動して、チャックテーブル24を厚み計測手段60が配設された領域の直下に移動させる。
チャックテーブル24を厚み計測手段60の直下に移動させたならば、厚みの計測を開始する。厚みの計測を開始するに際し、まず、白色光源61を作動して、波長が400nm~900nmの光をバランスよく含む白色光L0を照射する。白色光L0は、分光手段62に入射され、分光手段62は、白色光L0を構成する光の波長に対応して時間差を生じさせた分光L1を生成して照射する。より具体的には、図2に示すように、青色光la、緑色光lb、黄色光lc、赤色光ldを、時間差をもって順に、すなわち、分光L1を構成する波長400nm・・・500nm・・・600nm・・・900nmの光を、時間差をもって順に照射する。
分光手段62から照射された分光L1は、集光レンズ63に導かれて集光されビームスプリッター64に導かれる。ビームスプリッター64に導かれた分光L1は、ビームスプリッター64の反射面642で反射し、直角に光路が変更されて、保持手段20のチャックテーブル24に保持されたウエーハW側に照射される。ビームスプリッター64にて反射し拡散した分光L1は、まずテレセントリックレンズ65に導かれる。テレセントリックレンズ65に導かれた分光L1は、平行光とされ、径が拡大された拡大分光L2となって、X軸方向及びY軸方向の座標で規定されるウエーハW上の2次元領域に照射する。ここで、ウエーハWのX軸方向、Y軸方向の座標で規定される2次元領域について、図4を参照しながら説明する。
ウエーハWの全面を含む2次元領域Rは、図4中に点線で示すように、A1~A4、B1~B4、C1~C4、及びD1~D4で区画され、各区画はX軸方向、Y軸方向のX座標、Y座標で規定される。ここで、上記した拡大分光L2が、ウエーハWの2次元領域Rを構成する区画A1に照射される場合について説明する。
図4に1点鎖線の円形で示すL2’が、拡大分光L2が照射される照射領域である。照射領域L2’内には区画A1全体が含まれており、区画A1は、図中下段に示すように、さらに、X座標、Y座標で細かい領域に区分され(図中11~110で示す。)、X座標、Y座標によってその位置が特定される。なお、他の区画A2~A4、B1~B4、C1~C4、及びD1~D4も、同様に区分されており、ウエーハW上の所定の位置は、各区分により特定される。
図2に示すように、ウエーハW上に上方から垂直に照射された拡大分光L2は、照射領域L2’におけるウエーハWの上面Waと、下面Wbとで反射して戻り光L3となり、再び、テレセントリックレンズ65に入射される。テレセントリックレンズ65に入射された戻り光L3は、テレセントリックレンズ65によって集光されてビームスプリッター64に導かれる。戻り光L3は、該反射面642を透過して、拡散しながら上方に進み、上方に配設されたコリメーションレンズ66に導かれる。コリメーションレンズ66に導かれた戻り光L3は、平行光とされた戻り光L4となり、2次元イメージセンサー67の受光領域672で受光される。
ここで、2次元イメージセンサー67を構成する受光領域672は、図5に示すように、ウエーハWの2次元領域Rに対応したX軸方向、及びY軸方向の座標位置によって規定される領域に、各区分11~区分110に対応する複数の画素11~画素110を配設することにより構成されている。これにより、例えば、ウエーハWの区画A1における区分110で反射した戻り光L4は、受光領域672の画素110で受光される。すなわち、区画A1の区分11~区分110のそれぞれで反射した戻り光L4は、区分11~区分110に対応するように規定された受光領域672の画素11~画素110のそれぞれによって受光される。ここで、画素11~画素110が受光する戻り光L4は、ウエーハWの上面Waと、下面Wbとで反射した光路長差を有する光で構成されている。よって、各画素は、時間差によって順次受け取る分光された波長に対応する戻り光L4の強度を、図6に示すような分光干渉波形Hとして制御手段10に出力する。そして、制御手段10に出力された各分光干渉波形Hは、2次元領域Rの区画A1の区分11~110に対応する画素11~画素110のそれぞれに関連付けられて、記憶部120に記憶される。
上記した記憶部120に記憶された分光干渉波形に基づいて、厚み決定部130によって厚みを演算する手順について説明する。仮に、図6に示す分光干渉波形Hが、図5に示す受光領域672を構成する画素110によって出力された分光干渉波形であるとし、厚み決定部130によって、画素110に対応するウエーハWの区画A1の区分110の厚みを演算する場合、厚み決定部130は、画素110から送られ記憶部120に記憶された分光干渉波形Hと、波形テーブル140に記憶された各見本分光干渉波形との比較を実施し、分光干渉波形Hと各見本分光干渉波形とが一致するか否かを判定する。より具体的には、厚み決定部130は、分光干渉波形Hと比較して、形状、及び位相の一致度が最も高い見本分光干渉波形を判定する。本実施形態では、画素110によって出力された分光干渉波形Hと、図3に示す波形テーブル140中の見本分光干渉波形Sとの一致度が最も高いと判定され、見本分光干渉波形Sが、355μmの厚みに対応するものとして記憶されていることから、厚み決定部130は、この355μmを、区画A1の区分110におけるウエーハWの上面Waで反射した光と、下面Wbで反射した光との光路長差に基づき検出される厚みとして決定することができる。
上記した画素110によって得られた分光干渉波形Hに基づき決定された厚みの情報は、区画A1の区分110を特定するためのX座標、Y座標の情報と共に記憶部120に記憶される。そして、同様の演算を残りの他の画素11~画素109によって得られた分光干渉波形に対しても同時に実施し、画素11~画素109に対応する各区分のX座標、Y座標の情報と共に厚み情報を記憶部120に記憶する。
本実施形態に備えられた厚み計測装置6は、白色光L0を、分光手段62により、波長に対応して時間差を生じさせ分光して照射する構成を備えていることから、ウエーハWの1つの区画を構成する各区分の厚みに応じて発生する分光干渉波形を同時に得ることができる。よって、上記したような各区分の厚みを算出する演算を、区分11~区分110に対して一気に実施することができ、一度に広い領域の厚みを効率よく計測することができる。
上記した手順によれば、区画A1を構成する区分11~区分110の厚みが速やかに効率よく決定される。そして、区画A1全域の厚みを記憶部120に記憶したならば、移動手段30を作動させることにより、チャックテーブル24をX軸方向に適宜移動して、厚み計測装置6の直下であって、拡大分光L2の照射領域L2’に、区画A1に隣接した区画A2を位置付ける。そして、上記区画A1に対して実施したのと同様の厚みを決定するための演算を実施することで、区画A2を構成する区分11~110の厚みを速やかに決定して、記憶部120に記憶することができる。そして、チャックテーブル24をX軸方向、Y軸方向に適宜移動して、同様の演算を、残りの区画A3~A4、B1~B4、C1~C4、D1~D4に対して実施する。以上により、ウエーハWの2次元領域R全体の厚みが効率よく細かく決定され、制御手段10の記憶部120に記憶される。
上記したように、ウエーハWの2次元領域R全体の厚みが決定され計測されたならば、ウエーハWの内部に、分割予定ラインに沿った分割起点となる改質層を形成する。より具体的には、図1に示すレーザー加工装置1のアライメント手段50を作動して、ウエーハWの加工位置と、レーザー光線照射手段40によるレーザー光線の照射位置との位置合わせ(アライメント)を実施する。該アライメントを実施したならば、ウエーハWを集光器42の直下に位置付けて、レーザー光線照射手段40を起動する。そして、ウエーハWに対して透過性を有する波長のレーザー光線を、レーザー光線照射手段40に配設された図示しないレーザー発振器により発振し、ウエーハWの所定の内部に集光点を位置付け、分割予定ラインに沿ってレーザー光線を照射し、X軸方向移動手段31を作動して、チャックテーブル24を矢印Xで示す方向に所定の加工送り速度で移動させる。この際、本実施形態では、保持手段20に保持されたウエーハWの座標位置により規定される2次元領域Rの各区分における厚みが予め決定されて記憶部120に記憶されている。この記憶部120に記憶された厚みの情報に基づいて、レーザー光線の集光点を、上面Waを基準とした所定の内部位置に正確に位置付けることができる。このようにして、上述した制御手段10により、レーザー光線照射手段50、X軸方向移動手段31、Y軸方向移動手段32、及びチャックテーブル24を回転させる図示しない回転手段等を制御して、全ての分割予定ラインに沿って分割起点となる改質層を所望の内部位置に形成する。
なお、上記レーザー光線照射手段50により実行される改質層を形成する工程は、例えば、以下のようなレーザー加工条件で実施される。
波長 :1064nm
平均出力 :1W
繰り返し周波数 :100kHz
パルス幅 :1ns
スポット径 :φ1μm
加工送り速度 :100mm/秒
上記したように、本実施形態によれば、保持手段20に保持されたウエーハWにおける、X軸方向、Y軸方向の座標位置により規定される2次元領域Rの各区分における厚みが効率よく計測されて記憶部120に記憶されており、記憶部120に記憶された厚みの情報をレーザー加工装置1に適用して、ウエーハWの内部に改質層を形成するため、レーザー加工装置1を利用したレーザー加工を効率よく実施することができる。
本発明によれば、上記した実施形態に限定されず、種々の変形例が提供される。上記した実施形態では、厚み計測手段60において白色光源61から照射された白色光L0を、分光手段62を介して分光した後、集光レンズ63を介して集光してビームスプリッター64に導き、テレセントリックレンズ65、コリメーションレンズ66を介して2次元イメージセンサー67にて受光して厚みを計測したが、必ずしも、集光レンズ63、テレセントリックレンズ65、コリメーションレンズ66を介する必要はなく、分光手段62によって分光した分光L1を、そのままビームスプリッター64で反射させてウエーハWに照射して、ウエーハWで反射した戻り光L3を、そのままビームスプリッター64を透過させて2次元イメージセンサー67で受光してもよい。また、上記した実施形態では、ウエーハWの2次元領域Rを、16の区画(A1~A4、B1~B4、C1~C4、D1~D4)に分割して設定し、各区画に対応するように、集光レンズ63、及びテレセントリックレンズ65によって拡大分光L2を生成して照射したが、本発明はこれに限定されず、計測対象となる板状物(ウエーハW)の大きさや、厚みを計測したい点の数等に応じて、分割する区画の範囲(面積)を適宜変更することができ、それに合わせて拡大分光L2の照射領域L2’の大きさを適宜調整すればよい。
さらに、上記した実施形態では、本実施形態に係る厚み計測手段60を、ウエーハWの内部に改質層を形成するためのレーザー加工装置1に適用した例を示したが、本発明はこれに限定されず、板状物を被加工物とするあらゆる加工装置、例えば、板状物の表面を研削、研磨する装置、板状物の表面にレーザー光線の集光点を位置付けてアブレーション加工を実施するレーザー加工装置、切削ブレードを使用して切削するダイシング装置等に適用することが可能であり、板状物の厚み情報を必要とする加工装置であれば、加工効率の向上に寄与することができる。
また、上記した実施形態では、厚み計測装置60をレーザー加工装置1に備えた例を示したが、必ずしも加工装置と一体的に構成することに限定されず、専ら厚みを計測する独立した厚み計測装置としてもよい。その場合は、計測され記憶された厚みの情報を適宜の加工装置に伝達して加工に使用すればよい。
1:レーザー加工装置
6:厚み計測装置
60:厚み計測手段
61:白色光源
62:分光手段
63:集光レンズ
64:ビームスプリッター
65:テレセントリックレンズ
66:コリメーションレンズ
67:2次元イメージセンサー
672:受光領域
10:制御手段
120:記憶部
130:厚み決定部
140:波形テーブル
20:保持手段
24:チャックテーブル
30:移動手段
31:X軸方向移動手段
32:Y軸方向移動手段
40:レーザー光線照射手段
50:アライメント手段
W:ウエーハ(板状物)
L0:白色光
L1:分光
L2:拡大分光
L3、L4:戻り光

Claims (4)

  1. 板状物の厚みを計測する厚み計測装置であって、
    板状物を保持する保持手段と、該保持手段に保持された板状物の厚みを非接触で計測する厚み計測手段と、を少なくとも含み、
    該厚み計測手段は、
    白色光源と、
    該白色光源が発した白色光を波長に対応して時間差を生じさせ分光して照射する分光手段と、
    該分光手段により分光された光が導かれ該保持手段に保持された板状物のX軸方向及びY軸方向で規定される2次元領域に該光を照射するビームスプリッターと、
    該板状物の2次元領域の上面及び下面から反射した戻り光を、該ビームスプリッターを介して受光する2次元イメージセンサーと、
    該2次元イメージセンサーを構成し該板状物の該2次元領域に対応したX軸方向、及びY軸方向に並ぶ複数の画素が時間差によって順次受け取る分光された波長に対応する戻り光の強度を分光干渉波形として記憶する記憶部と、
    複数種類の見本分光干渉波形を板状物の厚みに対応して記録した波形テーブルと、
    該記憶部に記憶された画素毎の分光干渉波形に基づいて板状物の該2次元領域を規定する座標位置の厚みを決定する厚み決定部と、
    を備え、
    該厚み決定部は、
    該記憶部に記憶された分光干渉波形と、該波形テーブルの各見本分光干渉波形とを比較して該分光干渉波形と波形が一致した見本分光干渉波形に対応する厚みを該板状物の厚みとして決定する厚み計測装置。
  2. 該厚み計測手段は、
    該分光手段と、該ビームスプリッターとの間に配設される集光レンズと、
    該ビームスプリッターから拡散した光を平行光として該保持手段に保持された板状物のX軸方向、及びY軸方向で規定される2次元領域に照射するテレセントリックレンズと、
    該ビームスプリッターと該2次元イメージセンサーとの間に配設され、該板状物の上面及び下面から反射した戻り光を平行光に生成するコリメーションレンズと、
    を備える請求項1に記載の厚み計測装置。
  3. 該白色光源は、SLD光源、ASE光源、スーパーコンティニウム光源、LED光源、ハロゲン光源、キセノン光源、水銀光源、メタルハライド光源、のいずれかである請求項1、又は2に記載の厚み計測装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載の厚み計測装置を備えた加工装置。
JP2019001584A 2019-01-09 2019-01-09 厚み計測装置、及び厚み計測装置を備えた加工装置 Active JP7481090B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019001584A JP7481090B2 (ja) 2019-01-09 2019-01-09 厚み計測装置、及び厚み計測装置を備えた加工装置
KR1020190176505A KR20200086624A (ko) 2019-01-09 2019-12-27 두께 계측 장치
TW109100310A TW202035944A (zh) 2019-01-09 2020-01-06 厚度測量裝置
CN202010013915.1A CN111430254B (zh) 2019-01-09 2020-01-07 厚度测量装置
DE102020200116.2A DE102020200116B4 (de) 2019-01-09 2020-01-08 Dickenmessvorrichtung
US16/738,235 US11054246B2 (en) 2019-01-09 2020-01-09 Thickness measuring apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019001584A JP7481090B2 (ja) 2019-01-09 2019-01-09 厚み計測装置、及び厚み計測装置を備えた加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020112381A JP2020112381A (ja) 2020-07-27
JP7481090B2 true JP7481090B2 (ja) 2024-05-10

Family

ID=71104242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019001584A Active JP7481090B2 (ja) 2019-01-09 2019-01-09 厚み計測装置、及び厚み計測装置を備えた加工装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11054246B2 (ja)
JP (1) JP7481090B2 (ja)
KR (1) KR20200086624A (ja)
DE (1) DE102020200116B4 (ja)
TW (1) TW202035944A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019205847A1 (de) * 2019-04-24 2020-10-29 Infineon Technologies Ag Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung mindestens einer Modifikation in einem Festkörper
CN112059422A (zh) * 2020-09-12 2020-12-11 北京航空航天大学 用于半导体晶圆研磨的激光加工设备
CN114812411B (zh) * 2022-05-16 2022-11-18 泰州汇品不锈钢有限公司 一种激光测量法兰厚度的设备

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60109390U (ja) 1983-12-28 1985-07-25 富士通株式会社 シ−ルド板の取付構造
US5291269A (en) 1991-12-06 1994-03-01 Hughes Aircraft Company Apparatus and method for performing thin film layer thickness metrology on a thin film layer having shape deformations and local slope variations
US5365340A (en) 1992-12-10 1994-11-15 Hughes Aircraft Company Apparatus and method for measuring the thickness of thin films
JPH09133517A (ja) * 1995-09-06 1997-05-20 Seiko Epson Corp 分布測定装置
JP3795191B2 (ja) * 1997-07-03 2006-07-12 フジノン株式会社 透明薄板測定用干渉計
US6137575A (en) * 1997-10-24 2000-10-24 Canon Kabushiki Kaisha Film thickness measuring method and apparatus
JP2000097648A (ja) * 1998-09-25 2000-04-07 Toshiba Corp 段差測定装置および段差測定方法
US6236459B1 (en) * 1998-11-05 2001-05-22 University Of Miami Thin film measuring device and method
US6824813B1 (en) * 2000-04-06 2004-11-30 Applied Materials Inc Substrate monitoring method and apparatus
EP1430270A4 (en) * 2001-09-21 2006-10-25 Kmac METHOD AND DEVICE FOR MEASURING THE THICK PROFILE AND THE DISTRIBUTION OF THIN FILM MULTI-LAYER REFRACTIVE INDICES BY TWO-DIMENSIONAL REFLECTOMETRY
US7324214B2 (en) * 2003-03-06 2008-01-29 Zygo Corporation Interferometer and method for measuring characteristics of optically unresolved surface features
US8670128B2 (en) * 2009-02-02 2014-03-11 Kobe Steel, Ltd. Profile measuring apparatus
JP2011122894A (ja) 2009-12-09 2011-06-23 Disco Abrasive Syst Ltd チャックテーブルに保持された被加工物の計測装置およびレーザー加工機
JP2012021916A (ja) 2010-07-15 2012-02-02 Disco Abrasive Syst Ltd 厚み検出装置および研削機
US20180252518A1 (en) * 2013-01-16 2018-09-06 Scott A. Chalmers Optical profilometer
US10274307B2 (en) * 2015-03-17 2019-04-30 Toray Engineering Co., Ltd. Film thickness measurement device using interference of light and film thickness measurement method using interference of light
JP6750813B2 (ja) * 2016-07-01 2020-09-02 株式会社溝尻光学工業所 透明板の形状測定方法および形状測定装置
JP6802011B2 (ja) * 2016-09-02 2020-12-16 株式会社ディスコ 厚み計測装置
JP7235500B2 (ja) 2018-12-27 2023-03-08 株式会社ディスコ 厚み計測装置、及び厚み計測装置を備えた加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN111430254A (zh) 2020-07-17
JP2020112381A (ja) 2020-07-27
KR20200086624A (ko) 2020-07-17
DE102020200116A1 (de) 2020-07-09
DE102020200116B4 (de) 2023-07-27
TW202035944A (zh) 2020-10-01
US11054246B2 (en) 2021-07-06
US20200217641A1 (en) 2020-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7235500B2 (ja) 厚み計測装置、及び厚み計測装置を備えた加工装置
US9791411B2 (en) Processing apparatus including a three-dimensional interferometric imager
JP7481090B2 (ja) 厚み計測装置、及び厚み計測装置を備えた加工装置
US9285211B2 (en) Height detecting apparatus
JP7210367B2 (ja) 厚み計測装置、及び厚み計測装置を備えた加工装置
CN111380471B (zh) 厚度测量装置
JP2018063148A (ja) 計測装置
KR20160026715A (ko) 레이저 가공 장치
TW201816358A (zh) 厚度測量裝置
US11938570B2 (en) Laser processing apparatus
JP7235514B2 (ja) 厚み計測装置、及び厚み計測装置を備えた加工装置
CN111430254B (zh) 厚度测量装置
JP2018021761A (ja) 計測装置
JP7358185B2 (ja) 厚み計測装置、及び厚み計測装置を備えた加工装置
JP2023100410A (ja) 計測装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20221124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7481090

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150