JP7480746B2 - 物流システム、物流ロボット、及び物流ロボット制御方法 - Google Patents

物流システム、物流ロボット、及び物流ロボット制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7480746B2
JP7480746B2 JP2021082630A JP2021082630A JP7480746B2 JP 7480746 B2 JP7480746 B2 JP 7480746B2 JP 2021082630 A JP2021082630 A JP 2021082630A JP 2021082630 A JP2021082630 A JP 2021082630A JP 7480746 B2 JP7480746 B2 JP 7480746B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
priority
logistics
floor
floors
logistics robot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021082630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022175872A (ja
Inventor
将久 大槻
海妍 李
国大 岩本
耕太 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2021082630A priority Critical patent/JP7480746B2/ja
Priority to US17/742,942 priority patent/US20220366365A1/en
Priority to CN202210521527.3A priority patent/CN115345536A/zh
Publication of JP2022175872A publication Critical patent/JP2022175872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7480746B2 publication Critical patent/JP7480746B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • G06Q10/0832Special goods or special handling procedures, e.g. handling of hazardous or fragile goods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0088Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0217Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory in accordance with energy consumption, time reduction or distance reduction criteria
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0287Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
    • G05D1/0291Fleet control
    • G05D1/0297Fleet control by controlling means in a control room
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06316Sequencing of tasks or work
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/08Construction

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

本開示は、自律走行により荷物を配送する物流ロボットを利用した物流サービスに関する。
特許文献1は、自動運転を行う移動体を利用した宅配システムを開示している。宅配システムは、複数の宅配ボックスの中から配送先に対応する宅配ボックスを特定する。移動体は、自動運転を行い、特定された宅配ボックスに荷物を配送する。
特許第6164599号公報
自律走行により荷物を配送する物流ロボットを利用した物流サービスについて考える。荷物の配送先が同じ建物の複数のフロアに分散している場合が有り得る。特許文献1は、そのような場合における配送方法については考慮していない。複数のフロアに対して無計画に荷物を配送することは必ずしも最善の方法ではなく、改善の余地がある。
本開示の1つの目的は、荷物の配送先が建物の複数のフロアに分散している場合に計画的に配送を行うことができる技術を提供することにある。
第1の観点は、自律走行により荷物を配送する物流ロボットを利用した物流サービスを提供する物流システムに関連する。
物流システムは、1又は複数のプロセッサを備える。
1又は複数のプロセッサは、
荷物の配送先が建物の複数のフロアに分散している場合、複数のフロアの間の優先順位を決定する優先順位決定処理と、
優先順位に従って複数のフロアに荷物を順番に配送するよう物流ロボットを制御する物流ロボット制御処理と
を実行するように構成される。
第2の観点は、自律走行により荷物を配送する物流ロボットに関連する。
物流ロボットは、1又は複数のプロセッサを備える。
1又は複数のプロセッサは、
荷物の配送先が建物の複数のフロアに分散している場合、複数のフロアの間の優先順位を決定する優先順位決定処理と、
優先順位に従って複数のフロアに荷物を順番に配送するよう物流ロボットを制御する物流ロボット制御処理と
を実行するように構成される。
第3の観点は、自律走行により荷物を配送する物流ロボットを制御する物流ロボット制御方法に関連する。
物流ロボット制御方法は、
荷物の配送先が建物の複数のフロアに分散している場合、複数のフロアの間の優先順位を決定する優先順位決定処理と、
優先順位に従って複数のフロアに荷物を順番に配送するよう物流ロボットを制御する物流ロボット制御処理と
を含む。
本開示によれば、荷物の配送先が建物の複数のフロアに分散している場合、複数のフロアの間の優先順位が決定される。荷物は、無計画に配送されるのではなく、決められた優先順位に従って計画的に配送される。これにより、効率的な荷物配送が実現される。
本開示の実施の形態に係る物流システムを説明するための概念図である。 本開示の実施の形態に係る物流システムを説明するための概念図である。 本開示の実施の形態に係る複数のフロアへの荷物の配送を説明するための概念図である。 本開示の実施の形態に係る物流システムによる処理を要約的に示すフローチャートである。 本開示の実施の形態に係る優先順位決定処理の第1の例を説明するための概念図である。 本開示の実施の形態に係る優先順位決定処理の第2の例を説明するための概念図である。 本開示の実施の形態に係る優先順位決定処理の第3の例を説明するための概念図である。 本開示の実施の形態に係る物流ロボットの構成例を示すブロック図である。 本開示の実施の形態に係る物流ロボットにおける各種情報の例を示すブロック図である。 本開示の実施の形態に係る管理システムの構成例を示すブロック図である。 本開示の実施の形態に係る管理システムにおける各種情報の例を示すブロック図である。
添付図面を参照して、本開示の実施の形態を説明する。
1.物流システム
図1及び図2は、本実施の形態に係る物流システム1を説明するための概念図である。物流システム1は、物流サービスを提供する。サービスエリア2は、物流サービスが提供される所定のエリアである。例えば、サービスエリア2は、スマートシティ等の1つの街である。物流システム1は、複数の物流ロボット10と管理システム100を含んでいる。
物流ロボット10は、主に荷物を配送するために利用されるロボットである。この物流ロボット10は、自律走行可能に構成され、出発地から目的地へ自律的に走行する。例えば、出発地は、荷物の集積所(例:物流センター)であり、目的地は、荷物の配送先(例:ユーザの居住場所)である。他の例として、出発地は、ある荷物の配送先であり、目的地は、別の荷物の配送先である。更に他の例として、出発地は、最後の荷物の配送先であり、目的地は、荷物の集積所である。
物流ロボット10の種類は一つに限られない。複数種類の物流ロボット10が用いられてもよい。例えば、図2に示されるように、小型の物流ロボット10-1、中型の物流ロボット10-2、大型の物流ロボット10-3、等が用いられてもよい。
管理システム100は、物流サービスの管理、物流ロボット10の管理及び制御を行う。管理システム100は、例えば、管理サーバである。管理システム100は、分散処理システムであってもよい。
管理システム100は、各物流ロボット10と通信可能であり、各物流ロボット10から位置や状態に関する情報を収集する。また、管理システム100は、物流サービスのユーザから配送リクエストを受け取る。管理システム100は、配送リクエストに応答して、配送を行う物流ロボット10を割り当て、その物流ロボット10が荷物を配送する配送ルートを決定する。そして、管理システム100は、決定した配送ルートを物流ロボット10に通知し、配送ルートに従って荷物の配送を行うよう物流ロボット10に指示する。物流ロボット10は、通知された配送ルートに従って自律的に走行し、荷物の配送を行う。
2.複数フロアへの荷物の配送
図3は、荷物の配送先が同じ建物3の複数のフロアに分散している場合を説明するための概念図である。建物3としては、集合住宅、オフィスビル、等が例示される。
本実施の形態によれば、荷物の配送先が建物3の複数のフロアに分散している場合、複数のフロアの間の優先順位が決定される。優先順位を決定する主体は、管理システム100であってもよいし、物流ロボット10であってもよい。そして、物流ロボット10は、決定された優先順位に従って、建物3の複数のフロアに荷物を順番に配送する。
例えば、管理システム100が優先順位を決定する。優先順位の決定には、後に詳しく説明される「参照情報REF」が用いられる。管理システム100は、参照情報REFを取得し、参照情報REFに基づいて複数のフロアの間の優先順位を決定する。優先順位情報PRIは、決定された優先順位を示す。管理システム100は、優先順位情報PRIを物流ロボット10に提供し、優先順位に従って複数のフロアに荷物を順番に配送するよう物流ロボット10に指示する。物流ロボット10に指示を出すことは、物流ロボット10を制御することに含まれる。物流ロボット10は、優先順位情報PRIで示される優先順位に従って、建物3の複数のフロアを順番に移動し、荷物を順番に配送する。
他の例として、物流ロボット10が優先順位を決定する。物流ロボット10は、自身で参照情報REFを取得する、あるいは、管理システム100から参照情報REFを取得する。物流ロボット10は、参照情報REFに基づいて複数のフロアの間の優先順位を決定し、優先順位情報PRIを生成する。そして、物流ロボット10は、優先順位情報PRIで示される優先順位に従って、建物3の複数のフロアを順番に移動し、荷物を順番に配送する。
図4は、本実施の形態に係る物流システム1による処理を要約的に示すフローチャートである。特に、図4は、建物3の複数のフロアへの荷物の配送に関連する処理を示している。
ステップS100において、物流システム1は、「優先順位決定処理」を実行する。具体的には、物流システム1(管理システム100あるいは物流ロボット10)は、参照情報REFに基づいて複数のフロアの間の優先順位を決定し、優先順位情報PRIを取得する。
ステップS200において、物流システム1は、「物流ロボット制御処理」を実行する。具体的には、物流システム1(管理システム100あるいは物流ロボット10)は、優先順位情報PRIで示される優先順位に従って複数のフロアに荷物を順番に配送するよう、物流ロボット10を制御する。尚、管理システム100が物流ロボット10に指示を出すことも、物流ロボット10を制御することに含まれる。
以上に説明されたように、本実施の形態によれば、荷物の配送先が建物3の複数のフロアに分散している場合、複数のフロアの間の優先順位が決定される。荷物は、無計画に配送されるのではなく、決められた優先順位に従って計画的に配送される。これにより、効率的な荷物配送が実現される
以下、本実施の形態に係る「優先順位決定処理」の様々な例について説明する。
2-1.第1の例
図5は、優先順位決定処理の第1の例を説明するための概念図である。建物3の各フロアには、センサ5が設置されている。センサ5は、各フロアの通路の状況を認識する。ここでの通路は、物流ロボット10だけでなく人や他のロボットも利用する通路である。センサ5は、例えば、各フロアの通路の状況を撮像して画像情報を取得するカメラを含む。フロア状況情報FLSは、センサ5による認識結果、つまり、各フロアの通路の状況を示す情報(例:画像情報)である。センサ5は、管理システム100と通信可能であり、フロア状況情報FLSを管理システム100に送信する。
管理システム100は、各センサ5からフロア状況情報FLSを取得(収集)する。第1の例では、そのフロア状況情報FLSが参照情報REFとして用いられ、優先順位決定処理が行われる。
より詳細には、管理システム100は、各フロアのフロア状況情報FLSに基づいて、各フロアの通路の混雑度を算出する。ここでの、混雑度とは、通路において移動体がどれぐらい混雑しているかを表す。移動体としては、人、ロボット(他の物流ロボット10を含む)、等が例示される。混雑度は、通路に存在する移動体の総数であってもよいし、移動体の密度であってもよい。例えば、フロア状況情報FLSが通路の状況を示す画像情報を含む場合、その画像情報を解析し、移動体を特定することによって、混雑度を算出することができる。また、通路に面するドアが開いたことが認識された場合、移動体の増減が予測されるため、混雑度が補正されてもよい。つまり、混雑度は、現在値であってもよいし、近い未来の予測値であってもよい。
管理システム100は、混雑度に応じて各フロアの優先順位を決定する。具体的には、管理システム100は、混雑度が高くなるほど優先順位を低く設定し、混雑度が低くなるほど優先順位を高く設定する。一例として、図5に示される2つのフロアFA、FBを比較する。フロアFAの混雑度は、フロアFBの混雑度よりも低い。よって、管理システム100は、フロアFAの優先順位をフロアFBの優先順位よりも高く設定する。
物流ロボット10が優先順位決定処理を行う場合も同様である。管理システム100は、物流ロボット10と通信を行い、物流ロボット10にフロア状況情報FLSを送信する。物流ロボット10は、各フロアのフロア状況情報FLSに基づいて、各フロアの通路の混雑度を算出する。そして、物流ロボット10は、混雑度に応じて各フロアの優先順位を決定する。
以上に説明されたように、第1の例によれば、混雑度が低いフロアほど優先順位が高くなる。よって、物流ロボット10は、混雑度が低いフロアから先に荷物を配送する。物流ロボット10は、混雑していない通路をスムーズに移動することができる。また、混雑していない通路では、物流ロボット10と他の移動体とが接触するリスクも大幅に低下する。更に、物流ロボット10が混雑度が低いフロアに荷物を配送している間に、混雑度が高かったフロアの混雑が解消されることが期待される。このように、建物3の複数のフロアに荷物を配送する際の配送効率が向上し、また、安全性も向上する。
2-2.第2の例
図6は、優先順位決定処理の第2の例を説明するための概念図である。第2の例においても、フロア状況情報FLSが参照情報REFとして用いられ、優先順位決定処理が行われる。第1の例と重複する説明は適宜省略する。
第2の例では、子供、ハンディキャップを有する人、ペット、等について考慮する。大人は、物流ロボット10の存在に気付くと、物流ロボット10との接触を避けようとすると考えられる。しかしながら、子供は、大人に比べて周囲を認識する能力が低く、物流ロボット10の存在に気付きにくい可能性がある。ハンディキャップを有する人には、物流ロボット10を避ける際に負担がかかってしまう。ペットは、物流ロボット10を避けるべき対象として認識しないかもしれない。
以上の観点から、管理システム100は、子供、ハンディキャップを有する人、ペット、等の「特定物標」の多寡を考慮して各フロアの優先順位を決定する。具体的には、管理システム100は、フロア状況情報FLSに基づいて、各フロアに存在する特定物標を識別する。例えば、フロア状況情報FLSが通路の状況を示す画像情報を含む場合、その画像情報を解析することによって、特定物標を識別することができる。そして、管理システム100は、特定物標が多くなるほど優先順位を低く設定し、特定物標が少なくなるほど優先順位を高く設定する。一例として、図6に示される2つのフロアFA、FBを比較する。フロアFBには、フロアFAよりも多くの特定物標が存在している。よって、管理システム100は、フロアFAの優先順位をフロアFBの優先順位よりも高く設定する。
物流ロボット10が優先順位決定処理を行う場合も同様である。管理システム100は、物流ロボット10と通信を行い、物流ロボット10にフロア状況情報FLSを送信する。物流ロボット10は、各フロアのフロア状況情報FLSに基づいて特定物標を識別する。そして、物流ロボット10は、特定物標の多寡を考慮して各フロアの優先順位を決定する。
以上に説明されたように、第2の例によれば、特定物標が少ないフロアほど優先順位が高くなる。よって、物流ロボット10は、特定物標が少ないフロアから先に荷物を配送する。物流ロボット10は、特定物標が少ない通路をスムーズに移動することができる。また、特定物標が少ない通路では、物流ロボット10と特定物標とが接触するリスクも大幅に低下する。更に、物流ロボット10が特定物標が少ないフロアに荷物を配送している間に、特定物標が多かったフロアから特定物標が移動することが期待される。このように、建物3の複数のフロアに荷物を配送する際の配送効率が向上し、また、安全性も向上する。
2-3.第3の例
図7は、優先順位決定処理の第3の例を説明するための概念図である。第3の例では、各フロアに配送される荷物の物理量が考慮される。荷物の物理量は、重量と体積の少なくとも一方である。荷物情報PKGは、各荷物の重量と体積の少なくとも一方を示す。その荷物情報PKGが参照情報REFとして用いられ、優先順位決定処理が行われる。
より詳細には、管理システム100は、物流ロボット10に荷物配送を割り当てる際に、その物流ロボット10が担当する荷物に関する荷物情報PKGを取得する。荷物情報PKGは、各荷物の配送先と物理量(重量、体積)とを対応付けて示す。管理システム100は、荷物情報PKGに基づいて、建物3の各フロアに配送される荷物の総重量あるいは総体積を算出する。そして、管理システム100は、算出した総重量あるいは総体積に応じて各フロアの優先順位を決定する。
例えば、管理システム100は、各フロアに配送される荷物の総重量に応じて各フロアの優先順位を決定する。具体的には、管理システム100は、総重量が大きくなるほど優先順位を高く設定し、総重量が小さくなるほど優先順位を低く設定する。一例として、図7に示される2つのフロアFA、FBを比較する。フロアFAに配送される荷物の総重量は、フロアFBに配送される荷物の総重量よりも大きい。よって、管理システム100は、フロアFAの優先順位をフロアFBの優先順位よりも高く設定する。
例の例として、管理システム100は、各フロアに配送される荷物の総体積に応じて各フロアの優先順位を決定する。具体的には、管理システム100は、総体積が大きくなるほど優先順位を高く設定し、総体積が小さくなるほど優先順位を低く設定する。一例として、図7に示される2つのフロアFA、FBを比較する。フロアFAに配送される荷物の総体積は、フロアFBに配送される荷物の総体積よりも大きい。よって、管理システム100は、フロアFAの優先順位をフロアFBの優先順位よりも高く設定する。
物流ロボット10が優先順位決定処理を行う場合も同様である。荷物配送を割り当てられた物流ロボット10は、管理システム100から荷物情報PKGを取得し、荷物情報PKGに従って荷物配送を行う。物流ロボット10は、荷物情報PKGに基づいて、建物3の各フロアに配送される荷物の総重量あるいは総体積を算出する。そして、物流ロボット10は、算出した総重量あるいは総体積に応じて各フロアの優先順位を決定する。
以上に説明されたように、第3の例によれば、配送される荷物の総重量あるいは総体積が大きいフロアほど優先順位が高くなる。例えば、総重量が大きいフロアの優先順位が高い場合、物流ロボット10は、重い荷物から先に降ろすことになる。重い荷物が降ろされると、物流ロボット10はより軽くなるため、エネルギー効率が向上する。他の例として、総体積が大きいフロアの優先順位が高い場合、物流ロボット10は、大きな荷物から先に降ろすことになる。大きな荷物が降ろされると、大きな空きスペースが発生する。大きな空きスペースを利用することによって、荷物の配送と同時に荷物の集荷もより効率的に行うことが可能となる。
2-4.第4の例
上述の例のうち2以上の組み合わせも可能である。つまり、混雑度、特定物標の数、総重量、総体積といった複数のパラメータのうち2以上を考慮して優先順位決定処理を行うことも可能である。例えば、各パラメータを組み合わせることによりスコアが算出される。そして、スコアが高いほど優先順位が高く設定される。
3.物流ロボット
3-1.構成例
図8は、本実施の形態に係る物流ロボット10の構成例を示すブロック図である。物流ロボット10は、センサ群20、通信装置30、走行ユニット40、格納ユニット50、及び制御装置60を備えている。
センサ群20は、位置センサ、状態センサ、認識センサ、等を含んでいる。位置センサは、物流ロボット10の位置及び方位を取得する。位置センサとしては、GNSS(Global Navigation Satellite System)受信機が例示される。状態センサは、物流ロボット10の状態を検出する。物流ロボット10の状態としては、車輪速、速度、加速度(前後加速度、横加速度、等)、角速度(ヨーレート、等)、積載重量、バッテリ残量、故障状態、等が例示される。認識センサは、物流ロボット10の周囲の状況を認識する。認識センサとしては、カメラ、LIDAR(LIght Detection And Ranging)、レーダー、ソナー、等が例示される。
通信装置30は、物流ロボット10の外部と通信を行う。例えば、通信装置30は、4G、5G等の無線通信ネットワークを通して、管理システム100と通信を行う。通信装置30は、無線LANに接続してもよい。通信装置30は、近くの他の物流ロボット10と近距離通信を行ってもよい。近距離通信の方式としては、赤外線通信やBluetooth(登録商標)が例示される。
走行ユニット40は、物流ロボット10の加速、減速、及び旋回を行う。例えば、走行ユニット40は、車輪、車輪を駆動する電動モータ、電動モータを駆動する駆動回路、電力を供給するバッテリ等を含んでいる。物流ロボット10の加速及び減速は、電動モータの制御によって行われる。電動モータの制御による回生ブレーキを利用して、制動が行われてもよい。また、任意の車輪に機械式ブレーキが設けられていてもよい。物流ロボット10の旋回は、左右の車輪(モータ)の回転速度の差を制御することによって実現可能である。車輪を操舵する操舵機構が設けられてもよい。特定の車輪は、オムニホイールであってもよい。
格納ユニット50は、荷物を格納する。例えば、格納ユニット50は、格納箱、格納箱の蓋を自動的に開閉するアクチュエータ、格納箱の位置や向きを変化させるアクチュエータ、格納箱から荷物を取り出すアーム、等を含んでいる。
制御装置60は、物流ロボット10を制御する。例えば、制御装置60は、走行ユニット40を制御する走行ユニット制御装置70と、格納ユニット50を制御する格納ユニット制御装置80を含んでいる。走行ユニット制御装置70と格納ユニット制御装置80は、通信可能に接続されており、互いに連携して処理を行う。
走行ユニット制御装置70は、各種処理を行う1又は複数のプロセッサ71(以下、単に「プロセッサ71」と呼ぶ)と、各種情報を格納する1又は複数の記憶装置72(以下、単に「記憶装置72」と呼ぶ)を含んでいる。例えば、プロセッサ71は、CPU(Central Processing Unit)を含んでいる。記憶装置72は、例えば、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)等である。プロセッサ71がコンピュータプログラムを実行することにより、走行ユニット制御装置70の機能が実現される。コンピュータプログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されていてもよい。
格納ユニット制御装置80は、各種処理を行う1又は複数のプロセッサ81(以下、単に「プロセッサ81」と呼ぶ)と、各種情報を格納する1又は複数の記憶装置82(以下、単に「記憶装置82」と呼ぶ)を含んでいる。例えば、プロセッサ81は、CPUを含んでいる。記憶装置82は、例えば、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、HDD、SSD等である。プロセッサ81がコンピュータプログラムを実行することにより、格納ユニット制御装置80の機能が実現される。コンピュータプログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されていてもよい。
3-2.各種情報の例
図9は、物流ロボット10における各種情報の例を示すブロック図である。各種情報は、記憶装置72や記憶装置82に格納される。
サービスエリア情報MAPは、物流サービスが提供されるサービスエリア2(図1参照)の構成を示す。例えば、サービスエリア情報MAPは、3次元道路地図、建物配置、建物内のフロア構成、各フロアの部屋配置、建物のエレベータ配置、等を含む。サービスエリア情報MAPは、例えば、管理システム100から提供される。制御装置60は、通信装置30を介して、管理システム100からサービスエリア情報MAPを取得する。
オペレーション情報OPEは、物流ロボット10の位置及び状態を示す。物流ロボット10の位置は、センサ群20の位置センサにより得られる。制御装置60は、周知の自己位置推定処理(Localization)により、高精度な位置情報を取得してもよい。物流ロボット10の状態は、センサ群20の状態センサにより検出される。物流ロボット10の状態としては、車輪速、速度、加速度(前後加速度、横加速度、等)、角速度(ヨーレート、等)、積載重量、バッテリ残量、故障状態、等が例示される。制御装置60は、センサ群20からオペレーション情報OPEを取得する。
周辺状況情報SURは、物流ロボット10の周囲の状況を示す。周辺状況情報SURは、センサ群20の認識センサによる認識結果から得られる。例えば、周辺状況情報SURは、カメラによって撮像される画像(映像)を含む。周辺状況情報SURは、物流ロボット10の周辺の物体に関する物体情報を含んでいてもよい。物流ロボット10の周辺の物体としては、歩行者、モビリティ(車両やロボット)、標識、白線、路側構造物、建物、等が例示される。物体情報は、物流ロボット10に対する物体の相対位置及び相対速度を示す。
配送情報DLVは、荷物配送に関する情報である。例えば、配送情報DLVは、ルート情報RTEと荷物情報PKGを含んでいる。ルート情報RTEは、物流ロボット10が走行する配送ルートを示す。荷物情報PKGは、各荷物の配送先を示す。上述の通り、荷物情報PKGは、各荷物の配送先と物理量(重量、体積)とを対応付けて示していてもよい。配送情報DLVは、管理システム100によって生成される。制御装置60は、通信装置30を介して、管理システム100から配送情報DLVを取得する。
フロア状況情報FLSは、建物3の各フロアの通路の状況を示す。フロア状況情報FLSは、管理システム100から提供される。制御装置60は、通信装置30を介して、管理システム100からフロア状況情報FLSを取得する。
優先順位情報PRIは、建物3の複数のフロアに荷物を配送する際の複数のフロア間の優先順位を示す。優先順位情報PRIが管理システム100によって生成される場合、制御装置60は、通信装置30を介して、管理システム100から優先順位情報PRIを取得する。あるいは、物流ロボット10の制御装置60が優先順位情報PRIを生成してもよい。
3-3.配送処理
走行ユニット制御装置70(プロセッサ71)は、走行ユニット40を制御することによって、走行制御(加速制御、減速制御、旋回制御)を行う。物流ロボット10の速度、加速度、及び角速度は、オペレーション情報OPEから得られる。走行ユニット制御装置70は、周辺状況情報SURに基づいて、物流ロボット10の周囲の物体との衝突を避けるように走行制御を行ってもよい。
特に、走行ユニット制御装置70(プロセッサ71)は、物流ロボット10が目的地に向かって走行するように自律走行制御を行う。より詳細は、走行ユニット制御装置70は、サービスエリア情報MAP、オペレーション情報OPE(位置情報)、及び配送情報DLV(ルート情報RTE)に基づいて、物流ロボット10が配送ルートに従って走行するように自律走行制御を行う。
物流ロボット10が荷物の配送先に到着すると、格納ユニット制御装置80(プロセッサ81)は、荷物を降ろすために格納ユニット50を制御する。例えば、格納ユニット制御装置80は、格納箱の蓋を自動的に開閉したり、格納箱の位置や向きを変化させたり、格納箱から荷物を取り出したりする。同様に、格納ユニット制御装置80は、格納ユニット50を制御して荷物を集荷してもよい。
荷物の配送先が同じ建物3の複数のフロアに分散している場合の処理は、次の通りである。
例えば、走行ユニット制御装置70は、通信装置30を介して管理システム100と通信を行い、優先順位情報PRIの提供を管理システム100にリクエストする。リクエストのタイミングは、物流ロボット10が建物3に到着したタイミングあるいはその直前であることが好ましい。管理システム100は、リクエストに応答して優先順位決定処理を行い、優先順位情報PRIを生成する(図4、ステップS100)。走行ユニット制御装置70は、通信装置30を介して、管理システム100から優先順位情報PRIを取得する。そして、走行ユニット制御装置70は、物流ロボット10が優先順位情報PRIで示される優先順位に従って複数のフロアに荷物を順番に配送するように自律走行制御を行う(図4、ステップS200)。
他の例として、走行ユニット制御装置70は、通信装置30を介して管理システム100と通信を行い、フロア状況情報FLSの提供を管理システム100にリクエストする。リクエストのタイミングは、物流ロボット10が建物3に到着したタイミングあるいはその直前であることが好ましい。管理システム100は、リクエストに応答して、フロア状況情報FLSを物流ロボット10に提供する。走行ユニット制御装置70は、通信装置30を介して、管理システム100からフロア状況情報FLSを取得する。続いて、走行ユニット制御装置70は、フロア状況情報FLSを参照情報REFとして用いて優先順位決定処理を行い、優先順位情報PRIを生成する(図4、ステップS100)。そして、走行ユニット制御装置70は、物流ロボット10が優先順位情報PRIで示される優先順位に従って複数のフロアに荷物を順番に配送するように自律走行制御を行う(図4、ステップS200)。
更に他の例として、走行ユニット制御装置70は、荷物情報PKGを既に取得している。走行ユニット制御装置70は、荷物情報PKGを参照情報REFとして用いて優先順位決定処理を行い、優先順位情報PRIを生成する(図4、ステップS100)。そして、走行ユニット制御装置70は、物流ロボット10が優先順位情報PRIで示される優先順位に従って複数のフロアに荷物を順番に配送するように自律走行制御を行う(図4、ステップS200)。
4.管理システム
4-1.構成例
図10は、本実施の形態に係る管理システム100の構成例を示すブロック図である。管理システム100は、例えば、管理サーバである。管理システム100は、分散処理システムであってもよい。管理システム100は、入出力装置110、通信装置120、情報処理装置130、及びデータベース160を備えている。
入出力装置110は、管理システム100のオペレータから情報を受け付け、また、オペレータに情報を提供するためのインタフェースである。入力装置としては、キーボード、マウス、タッチパネル、スイッチ、等が例示される。出力装置としては、表示装置、スピーカ、等が例示される。オペレータは、入出力装置110を利用して、物流サービスの状態を監視することができる。
通信装置120は、外部との通信を行う。例えば、通信装置120は、4G、5G等の無線通信ネットワークを通して、各物流ロボット10と通信を行う。通信装置120は、無線LANに接続してもよい。また、通信装置120は、建物3のフロアの状況を認識するセンサ5と通信を行う。また、通信装置120は、ユーザ端末(例:PC、タブレット、スマートホン)と通信を行ってもよい。
情報処理装置130は、1又は複数のプロセッサ140(以下、単に「プロセッサ140」と呼ぶ)と、1又は複数の記憶装置150(以下、単に「記憶装置150」と呼ぶ)を含んでいる。プロセッサ140は、各種情報処理を行う。例えば、プロセッサ140は、CPUを含んでいる。記憶装置150には、プロセッサ140による処理に必要な各種情報が格納される。記憶装置150としては、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、HDD、SSD、等が例示される。プロセッサ140がコンピュータプログラムを実行することによって、情報処理装置130の機能が実現される。コンピュータプログラムは、記憶装置150に格納される。コンピュータプログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されてもよい。コンピュータプログラムは、ネットワーク経由で提供されてもよい。
また、情報処理装置130は、データベース160にアクセス可能である。データベース160は、所定の記憶装置によって実現される。データベース160は、記憶装置150に含まれていてもよい。データベース160は、物流サービスの提供に必要な各種情報を保持する。情報処理装置130は、データベース160から必要な情報を読み出し、記憶装置150に格納する。
4-2.各種情報の例
図11は、管理システム100における各種情報の例を示すブロック図である。各種情報は、記憶装置150やデータベース160に格納される。
サービスエリア情報MAPは、物流サービスが提供されるサービスエリア2(図1参照)の構成を示す。例えば、サービスエリア情報MAPは、3次元道路地図、建物配置、建物内のフロア構成、各フロアの部屋配置、建物のエレベータ配置、等を含む。サービスエリア情報MAPは、予め作成される。サービスエリア情報MAPは、一定期間毎にアップデートされてもよい。
物流ロボット情報RBTは、物流ロボット10に関する情報であり、物流ロボット10毎に生成される。例えば、物流ロボット情報RBTは、オペレーション情報OPEと配送情報DLVを含んでいる。
オペレーション情報OPEは、物流ロボット10の位置及び状態を示す。プロセッサ140は、通信装置120を介して各物流ロボット10と通信を行い、各物流ロボット10からオペレーション情報OPEを定期的に取得する。
配送情報DLVは、荷物配送に関する情報である。例えば、配送情報DLVは、ルート情報RTEと荷物情報PKGを含んでいる。ルート情報RTEは、物流ロボット10が走行する配送ルートを示す。荷物情報PKGは、各荷物の配送先を示す。上述の通り、荷物情報PKGは、各荷物の配送先と物理量(重量、体積)とを対応付けて示していてもよい。
物流ロボット情報RBTは、更に、物流ロボット10の性能を示す性能情報を含んでいてもよい。例えば、性能情報は、物流ロボット10のサイズ、荷物格納容量、最大積載量、バッテリ容量、最大走行可能距離、最高移動速度、等を含む。性能情報は、予め作成される。
フロア状況情報FLSは、建物3の各フロアの通路の状況を示す。フロア状況情報FLSは、建物3の各フロアに設置されたセンサ5により得られる(図5、図6参照)。プロセッサ140は、通信装置120を介して各センサ5と通信を行い、各センサ5からフロア状況情報FLSを取得する。
優先順位情報PRIは、建物3の複数のフロアに荷物を配送する際の複数のフロア間の優先順位を示す。
4-3.配送処理
プロセッサ140は、物流サービスのユーザから配送リクエストを受け取る。より詳細には、プロセッサ140は、通信装置120を介して、ユーザ端末から配送リクエストを受け取る。配送リクエストは、配送希望場所、配送希望日、配送希望時間、等を含む。
配送リクエストに応答して、プロセッサ140は、配送を行う物流ロボット10を割り当てる。より詳細には、プロセッサ140は、サービスエリア情報MAP、オペレーション情報OPE、及び性能情報に基づいて、配送希望日の配送希望時間に配送希望場所に到達することができる物流ロボット10を選択する。更に、プロセッサ140は、サービスエリア情報MAPと配送希望場所(配送先)に基づいて、適切な配送ルートを決定し、ルート情報RTEを生成する。また、プロセッサ140は、配送する荷物に関する荷物情報PKGを生成する。
このように、プロセッサ140は、ユーザからの配送リクエストに応答して、配送を行う物流ロボット10を割り当て、その物流ロボット10に関する配送情報DLVを生成する。プロセッサ140は、通信装置120を介して物流ロボット10と通信を行い、物流ロボット10に配送情報DLVを提供し、配送情報DLVに従って配送処理を行うよう物流ロボット10に指示する。つまり、プロセッサ140は、物流ロボット10に配送情報DLVを提供することによって物流ロボット10を制御する。物流ロボット10は、配送情報DLVに基づいて自律走行制御を行い、荷物を配送する。
荷物の配送先が同じ建物3の複数のフロアに分散している場合の処理は、次の通りである。
例えば、物流ロボット10が優先順位情報PRIの提供を管理システム100にリクエストする。プロセッサ140は、通信装置120を介して物流ロボット10からリクエストを受け取る。プロセッサ140は、リクエストに応答して優先順位決定処理を行い、優先順位情報PRIを生成する(図4、ステップS100)。この優先順位決定処理においては、フロア状況情報FLSあるいは荷物情報PKGが参照情報REFとして用いられる(セクション2参照)。プロセッサ140は、通信装置120を介して物流ロボット10と通信を行い、優先順位情報PRIを物流ロボット10に提供する。プロセッサ140は、優先順位情報PRIに従って複数のフロアに荷物を順番に配送するよう物流ロボット10に指示する(図4、ステップS200)。
他の例として、物流ロボット10がフロア状況情報FLSの提供を管理システム100にリクエストする。プロセッサ140は、通信装置120を介して物流ロボット10からリクエストを受け取る。プロセッサ140は、リクエストに応答して、フロア状況情報FLSを物流ロボット10に提供する。物流ロボット10は、フロア状況情報FLSを参照情報REFとして用いて優先順位決定処理を行う(図4、ステップS100)。そして、物流ロボット10は、優先順位情報PRIに基づいて物流ロボット制御処理を行う(図4、ステップS200)。
1 物流システム
2 サービスエリア
5 センサ
10 物流ロボット
20 センサ群
30 通信装置
40 走行ユニット
50 格納ユニット
60 制御装置
70 走行ユニット制御装置
80 格納ユニット制御装置
100 管理システム
110 入出力装置
120 通信装置
130 情報処理装置
140 プロセッサ
150 記憶装置
160 データベース
DLV 配送情報
FLS フロア状況情報
MAP サービスエリア情報
OPE オペレーション情報
PKG 荷物情報
PRI 優先順位情報
RBT 物流ロボット情報
REF 参照情報
RTE ルート情報
SUR 周辺状況情報

Claims (9)

  1. 自律走行により荷物を配送する物流ロボットを利用した物流サービスを提供する物流システムであって、
    1又は複数のプロセッサを備え、
    前記1又は複数のプロセッサは、
    前記荷物の配送先が建物の複数のフロアに分散している場合、前記複数のフロアの間の優先順位を決定する優先順位決定処理と、
    前記優先順位に従って前記複数のフロアに前記荷物を順番に配送するよう前記物流ロボットを制御する物流ロボット制御処理と
    を実行するように構成され
    前記優先順位決定処理において、前記1又は複数のプロセッサは、
    前記複数のフロアの各々の通路の状況を示すフロア状況情報を取得し、
    前記フロア状況情報に基づいて前記優先順位を決定する
    物流システム。
  2. 請求項に記載の物流システムであって、
    前記優先順位決定処理において、前記1又は複数のプロセッサは、
    前記フロア状況情報に基づいて、前記複数のフロアの各々の前記通路の混雑度を算出し、
    前記混雑度が低いフロアの前記優先順位を、前記混雑度が高いフロアの前記優先順位よりも高く設定する
    物流システム。
  3. 請求項に記載の物流システムであって、
    特定物標は、子供、ハンディキャップを有する人、及びペットのうち少なくともいずれかを含み、
    前記優先順位決定処理において、前記1又は複数のプロセッサは、
    前記フロア状況情報に基づいて、前記複数のフロアの各々に存在する前記特定物標を識別し、
    前記特定物標が少ないフロアの前記優先順位を、前記特定物標が多いフロアの前記優先順位よりも高く設定する
    物流システム。
  4. 請求項1に記載の物流システムであって、
    前記優先順位決定処理において、前記1又は複数のプロセッサは、
    前記荷物の重量と体積の少なくとも一方を示す荷物情報を取得し、
    前記フロア状況情報と前記荷物情報に基づいて前記優先順位を決定する
    物流システム。
  5. 請求項に記載の物流システムであって、
    前記優先順位決定処理において、前記1又は複数のプロセッサは、
    前記荷物情報に基づいて、前記複数のフロアの各々に配送される前記荷物の総重量を算出し、
    前記総重量が大きいフロアの前記優先順位を、前記総重量が小さいフロアの前記優先順位よりも高く設定する
    物流システム。
  6. 請求項に記載の物流システムであって、
    前記優先順位決定処理において、前記1又は複数のプロセッサは、
    前記荷物情報に基づいて、前記複数のフロアの各々に配送される前記荷物の総体積を算出し、
    前記総体積が大きいフロアの前記優先順位を、前記総体積が小さいフロアの前記優先順位よりも高く設定する
    物流システム。
  7. 自律走行により荷物を配送する物流ロボットを利用した物流サービスを提供する物流システムであって、
    1又は複数のプロセッサを備え、
    前記1又は複数のプロセッサは、
    前記荷物の配送先が建物の複数のフロアに分散している場合、前記複数のフロアの間の優先順位を決定する優先順位決定処理と、
    前記優先順位に従って前記複数のフロアに前記荷物を順番に配送すると共に集荷を行うよう前記物流ロボットを制御する物流ロボット制御処理と
    を実行するように構成され、
    前記優先順位決定処理において、前記1又は複数のプロセッサは、
    前記荷物の体積を示す荷物情報に基づいて、前記複数のフロアの各々に配送される前記荷物の総体積を算出し、
    前記総体積が大きいフロアの前記優先順位を、前記総体積が小さいフロアの前記優先順位よりも高く設定する
    物流システム。
  8. 自律走行により荷物を配送する物流ロボットであって、
    1又は複数のプロセッサを備え、
    前記1又は複数のプロセッサは、
    前記荷物の配送先が建物の複数のフロアに分散している場合、前記複数のフロアの間の優先順位を決定する優先順位決定処理と、
    前記優先順位に従って前記複数のフロアに前記荷物を順番に配送するよう前記物流ロボットを制御する物流ロボット制御処理と
    を実行するように構成され
    前記優先順位決定処理において、前記1又は複数のプロセッサは、
    前記複数のフロアの各々の通路の状況を示すフロア状況情報を取得し、
    前記フロア状況情報に基づいて前記優先順位を決定する
    物流ロボット。
  9. 自律走行により荷物を配送する物流ロボットを制御する物流ロボット制御方法であって、
    前記荷物の配送先が建物の複数のフロアに分散している場合、前記複数のフロアの間の優先順位を決定する優先順位決定処理と、
    前記優先順位に従って前記複数のフロアに前記荷物を順番に配送するよう前記物流ロボットを制御する物流ロボット制御処理と
    を含み、
    前記優先順位決定処理は、
    前記複数のフロアの各々の通路の状況を示すフロア状況情報を取得することと、
    前記フロア状況情報に基づいて前記優先順位を決定することと
    を含む
    物流ロボット制御方法。
JP2021082630A 2021-05-14 2021-05-14 物流システム、物流ロボット、及び物流ロボット制御方法 Active JP7480746B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021082630A JP7480746B2 (ja) 2021-05-14 2021-05-14 物流システム、物流ロボット、及び物流ロボット制御方法
US17/742,942 US20220366365A1 (en) 2021-05-14 2022-05-12 Logistics system, logistics robot, and logistics robot control method
CN202210521527.3A CN115345536A (zh) 2021-05-14 2022-05-13 物流系统、物流机器人以及物流机器人控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021082630A JP7480746B2 (ja) 2021-05-14 2021-05-14 物流システム、物流ロボット、及び物流ロボット制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022175872A JP2022175872A (ja) 2022-11-25
JP7480746B2 true JP7480746B2 (ja) 2024-05-10

Family

ID=83948012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021082630A Active JP7480746B2 (ja) 2021-05-14 2021-05-14 物流システム、物流ロボット、及び物流ロボット制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220366365A1 (ja)
JP (1) JP7480746B2 (ja)
CN (1) CN115345536A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020003832A1 (ja) 2018-06-27 2020-01-02 パナソニック株式会社 情報提供方法及び情報提供システム
WO2020170644A1 (ja) 2019-02-19 2020-08-27 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラム
US20210102817A1 (en) 2019-10-04 2021-04-08 Lg Electronics Inc. Robot

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3913568B1 (en) * 2015-10-13 2024-01-17 Starship Technologies OÜ Method and system for autonomous or semi-autonomous delivery
US9792575B2 (en) * 2016-03-11 2017-10-17 Route4Me, Inc. Complex dynamic route sequencing for multi-vehicle fleets using traffic and real-world constraints
US10861265B1 (en) * 2017-01-23 2020-12-08 Vivint, Inc. Automated door lock
US11615370B1 (en) * 2019-06-07 2023-03-28 Amazon Technologies, Inc. Optimized package delivery

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020003832A1 (ja) 2018-06-27 2020-01-02 パナソニック株式会社 情報提供方法及び情報提供システム
WO2020170644A1 (ja) 2019-02-19 2020-08-27 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラム
US20210102817A1 (en) 2019-10-04 2021-04-08 Lg Electronics Inc. Robot

Also Published As

Publication number Publication date
CN115345536A (zh) 2022-11-15
US20220366365A1 (en) 2022-11-17
JP2022175872A (ja) 2022-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190377349A1 (en) System and Method for Distributed Utility Service Execution
JP6726363B2 (ja) 生成されたインターフェースを使用する自律走行車の監視
US11281217B2 (en) Enhanced vehicle operation
Pendleton et al. Autonomous golf cars for public trial of mobility-on-demand service
JP2019537159A5 (ja)
US20220097732A1 (en) Method and system for using a reaction of other road users to ego-vehicle actions in autonomous driving
JP7060398B2 (ja) サーバ装置
US11878865B2 (en) Logistics robot and logistics system
US11465696B2 (en) Autonomous traveling vehicle
JP2021144413A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
CN109715118A (zh) 用于监测和控制机动车辆的方法和设备
JP7480746B2 (ja) 物流システム、物流ロボット、及び物流ロボット制御方法
JP2019174304A (ja) 自動車両制御システム、サーバ装置、自動車両、自動車両制御方法、サーバ装置の制御方法、自動車両の制御方法、およびプログラム
US20220366369A1 (en) Delivery fleet management
US20220397901A1 (en) Trash collection system and trash collection method
JP7484819B2 (ja) 自動バレー駐車管理システム及び自動バレー駐車管理方法
JP7484810B2 (ja) 物流システム及び物流ロボット制御方法
JP7472882B2 (ja) 物流ロボット及び物流システム
JP2022185266A (ja) 自動駐車システム及び自動駐車システムの制御方法
KR20210005419A (ko) 자율주행차량을 위한 주차타워 제어 시스템, 그리고 자율주행 기반 주차타워 제어 서버
JP7439778B2 (ja) タクシーシステム
JP7311031B2 (ja) 移動体制御装置、移動体制御方法、及びプログラム
JP7435529B2 (ja) タクシーシステム
JP2022151204A (ja) 管理サーバ、管理システムおよびプログラム
JP2021162885A (ja) 自動運転システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7480746

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150