JP7480138B2 - 液体型室温フッ素系イオン電池 - Google Patents

液体型室温フッ素系イオン電池 Download PDF

Info

Publication number
JP7480138B2
JP7480138B2 JP2021525847A JP2021525847A JP7480138B2 JP 7480138 B2 JP7480138 B2 JP 7480138B2 JP 2021525847 A JP2021525847 A JP 2021525847A JP 2021525847 A JP2021525847 A JP 2021525847A JP 7480138 B2 JP7480138 B2 JP 7480138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shell
core
fluoride
ion battery
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021525847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022511411A (ja
Inventor
チンミン シュー
クリストファー ジェイ. ブルックス
馨 大道
ライアン ケー. マッケニー
サイモン シー. ジョーンズ
ヴィクトリア デイヴィス
ステファン ムノズ
ジョンミン キム
キース ビリングス
サード トーマス ミラー
ロバート エイチ. グラブス
ウィリアム ウォルフ
ナム ハウン チョウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US16/444,854 external-priority patent/US20200185722A1/en
Priority claimed from US16/445,022 external-priority patent/US11749797B2/en
Priority claimed from US16/702,327 external-priority patent/US11621438B2/en
Priority claimed from US16/703,654 external-priority patent/US11581582B2/en
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JP2022511411A publication Critical patent/JP2022511411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7480138B2 publication Critical patent/JP7480138B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/054Accumulators with insertion or intercalation of metals other than lithium, e.g. with magnesium or aluminium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/381Alkaline or alkaline earth metals elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/582Halogenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • H01M2300/0034Fluorinated solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • H01M2300/0037Mixture of solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0068Solid electrolytes inorganic
    • H01M2300/008Halides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本願は、2017年2月1日出願の米国仮特許出願第62/453,295号、及び2016年12月15日出願の米国仮特許出願第62/434,611号に基づく優先権を主張する2017年12月15日出願の米国特許出願第15/844,079号の一部継続出願であり、2011年12月7日出願の米国仮特許出願第61/567,973号に基づく優先権を主張する2012年12月7日出願の米国特許出願第13/708,616号の分割である2019年6月27日出願の米国特許出願第16/455,022号の一部継続出願であり、2018年12月5日出願の米国仮特許出願第62/775,748号に基づく優先権を主張する2019年6月18日出願の米国特許出願第16/444,854号の一部継続出願であり、2018年12月5日出願の米国仮特許出願第62/775,748号に基づく優先権を主張し、2018年5月25日出願の米国仮特許出願第62/676,693号に基づく優先権を主張し2017年2月1日出願の米国仮特許出願第62/453,295号、及び2016年12月15日出願の米国仮特許出願第62/434,611号に基づく優先権を主張する2017年12月15日出願の米国特許出願第15/844,079号の一部継続出願である2018年6月20日出願の米国特許出願第16/013,739号の一部継続出願であり、2019年6月18日出願の米国仮特許出願第62/863,114号に基づく優先権を主張し、2015年8月4日出願の米国仮特許出願第62/200,998号に基づく優先権を主張する2016年8月4日出願の米国特許出願第15/228,876号の一部継続出願であり、2018年12月7日出願の米国仮出願第62/776,978号、2018年12月5日出願の米国仮出願第62/775,690号、及び2019年6月18日出願の米国仮出願第62/863,114号に基づく優先権を主張する2019年12月3日出願の米国特許出願第16/702,327号の一部継続出願であり、2018年12月7日出願の米国仮出願第62/776,978号に基づく優先権を主張し、2018年12月5日出願の米国仮出願第62/775,690号に基づく優先権を主張する。上記先行出願の開示内容は、この参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
連邦政府が後援する研究開発に関する記載
本発明は、NASAジェット推進研究所(Jet Propulsion Laboratory:JPL)から交付された助成金第80NM0018D004に基づく政府支援により行われた。本発明は、米国エネルギー省(Department of Energy、DOE)から授与された契約DE-AC05-00OR22725及びDE-AC02-05CH11231に基づく政府支援により行われた。政府は本発明において一定の権利を有する。
フッ化物イオン電池は、新規性が高く、十分に検討されていない次世代の代替エネルギー貯蔵技術である。フッ化物イオン電池のエネルギー密度は、リチウムイオン電池よりもはるかに高くすることができる。現在行われている研究の多くは、全固体のフッ化物イオン電池に焦点を当てており、この全固体フッ化物イオン電池は、高温でもある程度は再充電できる可能性がある。しかしながら、反応速度が遅いため、全固体のフッ化物イオン電池には大きな課題がある。液体型のフッ化物イオン電池のほうが、反応速度は良好である。しかしながら、このタイプのフッ化物イオン電池には、効率的で再充電可能な電解質や、室温で可逆的なカソード及びアノード材料がない等、まだ多くの課題がある。金属ナノ粒子は、触媒や電池の電極材料等、様々な用途において使用することが大いに望まれている。しかし、フッ化物イオン電池では、液体電解質への金属の溶解が原因で、金属ナノ粒子の使用が制限される場合がある。溶解を防ぐことで、安定した高いエネルギー密度を実現できる可能性がある。電気自動車、携帯型電子機器、ポータブルエネルギー貯蔵等、エネルギー需要が増加する中、より高いエネルギー密度を持つ先進的なフッ化物イオン電池の必要性が高まっている。
本開示は、固体電解質中間相層を有する希土類金属又はアルカリ土類金属(又は金属の混合物)を含むアノードと、遷移金属及び1つ以上のシェル(又は層)構造体を含むカソードと、液体フッ化物電池用電解質とを含むことができるフッ化物(F)イオン電池及びFシャトル電池に関する。アノード上の固体電解質中間相(SEI)層は、フッ素化化合物を含むことができる。いくつかの実施形態では、SEI層は、例えば、ジアゾニウム塩/塩水とアノードの表面との間で形成される反応誘導体等、アノードの表面で安定している化学的化合物を含むことができる。本開示は、コア構造を含むカソードで利用されるコーティング、層、又はシェルにも関連する。本明細書で使用する場合、カソードコアは形態において限定されず、ナノ粒子、ナノチューブ、ナノワイヤ、フレーム、フレーク、ナノポーラス材料、シート、薄膜、及び発泡体を含むがこれらに限定されない構造体を包含する。いくつかの実施形態では、カソードコア材料の1つ以上の寸法は、電子伝導度又はF-イオン移動度のいずれかによって決定することができる。非限定的な例では、20nmは、コア材料におけるF-イオンの浸透の距離限界であってもよい。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるフッ化物イオン電池は、多電子移動を有するFシャトル電池であることができる(図1A、図2)。本明細書に開示される電極層、シェル、又はコーティングは、液体電解質フッ化物イオン電池のアノード及びカソードにおけるコア金属又はコア材料の溶解を防止することができ、又は/かつ、室温での効率的な充電/放電を可能にしながら、電解質の負電位を拡大することができる。本開示は、フッ化物イオン電池及びその中の様々な構成要素を製造する特殊な方法にも向けられている。
この特許又は出願ファイルには、少なくとも1つのカラー図面が含まれている。カラー図面を含むこの特許又は特許出願公開の写しは、請求して必要な手数料を支払えば、庁から提供される。
図1Aは、様々な種類の電池のエネルギー密度を示す。 図1Bは、好適なアノードとカソードの金属の例を示す。 図1Cは、本開示の一態様における、金属ナノ粒子を含むコアと、金属ハロゲン化物又は金属オキシハロゲン化物を含むシェルとを含むコア-シェルナノ粒子の断面を示す。 図2は、本開示の一態様におけるフッ化物イオン電気化学セルの模式図である。 図3は、本開示のいくつかの態様に係る、活物質、アノード、又は集電体の表面上で安定していながら、イオンの通過は可能ながら電子の通過は不可能な固体電解質中間相(SEI)層を示す非限定的な模式図である。 図4は、本開示のいくつかの態様に係る、SEI(固体電解質中間相形成)におけるシラン(FOTS)とアノードの表面との反応(ラジカル)メカニズムを示す。 図5は、本開示のいくつかの態様に係る、SEI(固体電解質中間相形成)におけるジアゾニウム塩とアノードの表面との反応(ラジカル)メカニズムを示す。 図6は、本開示のいくつかの態様に係る、ジアゾニウム分子のフェニル環の炭素原子と電極からのカルシウム原子との間の比(すなわちC/Ca比)、及びジアゾニウム塩のフッ化物イオンと電極からのカルシウム原子との間の比(すなわちF/Ca比)の概要を示す。 図7は、乾燥条件下でフッ化テトラアルキルアンモニウム塩が分解してHFとHF を生成することの説明図である。 図8は、本開示の電解質溶液の非限定的な例について、線形掃引ボルタモグラムから測定した電圧窓の棒グラフである。 図9Aは、線形掃引ボルタモグラム(LSV)によって測定した、BTFEベースの電解質における添加剤グラフト化カルシウムアノードの負電位の例示的な改善の概要を示す。NpMeNF-BTFE電解液中のFHグラフト化カルシウムアノード。 図9Bは、線形掃引ボルタモグラム(LSV)によって測定した、BTFEベースの電解質における添加剤グラフト化カルシウムアノードの負電位の例示的な改善の概要を示す。EtMeN・BF-BTFE電解液中のFOTSグラフト化カルシウムアノード。 図10Aは、カルシウムアノードの表面上にグラフト化されたFH SEIの例示的なXPS研究の概要を示す。 図10Bは、カルシウムアノードの表面上にグラフト化されたFOTS SEIの例示的なXPS研究の概要を示す。 図10Cは、カルシウムアノードの表面上にグラフト化されたFH SEI及びFOTS SEIの例示的なXPS研究の概要を示す。図10Cは、FH及びFOTSについてのSEI層中のフッ素とカルシウム活性表面材料との間の比(F/Ca)を示す。 図10Dは、FOTS SEI層を有するセリウム(Ce)アノードのフッ素化/脱フッ素化を示す。 図10Eは、初期の状態のCe、フッ素化(充電)後のFOTS SEI層を有するCeアノード、及び脱フッ素化(放電)後のフッ素化Ceアノードに対応するpXRDパターンを示す。 図11は、本開示のいくつかの態様に係る、いくつかの非限定的なアノード材料のSEI層によって引き起こされるアノード電位の例示的な低下(V窓の拡大)及びアノード電位の概要を示す。 図12Aは、合成した銅ナノ粒子の初期の状態の粉末のpXRD特性を示す。銅ナノ粒子の(Al Kα)スペクトルには、金属銅に特徴的なピーク(四角でラベルしたピーク)が描かれている。 図12Bは、合成された銅ナノ粒子(直径約50nm)のTEM画像を示す。 図12Cは、合成したままのコア@シェルナノ粒子(Cu@LaF)の初期の状態の粉末のpXRD特性を示す。金属銅(四角でラベルされている)と三フッ化ランタン(丸でラベルされている)の特徴的なピークが描かれている。 図13Aは、Cu@LaFコアシェルナノ粒子、及びCu@La0.97Ba0.032.97コア-シェルナノ粒子のTEM画像をそれぞれ示す。Cu@LaFナノ粒子のTEM画像中の挿入図は、Cu(コア)及びLaF(シェル)の領域のズームイン画像である。 図13Bは、本開示のいくつかの態様に係る、それぞれフッ素化の前/後のCu@LaF及びCu@La0.97Ba0.032.97ナノ粒子を示す模式図である。Fイオンは、LaFシェルでは5nm程度、La0.97Ba0.032.97シェルでは10nm程度、それぞれCuに浸透することができる。BaをドープしたLaFシェルを用いると、BaをドープしたLaFシェルはLaFに比べてイオン伝導性が高いため、Cuの利用率が向上する。この計算は、図14Aの充電/放電プロファイルに基づいている。 図14Aは、本開示のいくつかの態様に係る、Ag/Ag参照電極と比較した、Cu@LaF電極又はCu@La0.97Ba0.032.97電極の初回の充電-放電サイクルの電圧プロファイルを示す。 図14Bは、本開示のいくつかの態様に係る、Cu@LaF(理論容量の9.5%)、Cu@La0.97Ba0.032.97(理論容量の18%)、及びCuF(理論容量528mAh/g)で達成された容量の比較を示す。 図15は、銅ベースのFシャトル電池が達成したエネルギー密度の割合を示しており、このエネルギー密度はCuFの理論容量(528mAh/g)で正規化されている。 図16は、図14Aの充電/放電プロファイルからの計算に基づいて、CuFを形成するために完全に充電できるBaドープLaF(BaLa1-x3-x)又はLaFシェルを持つCuコアナノ粒子(直径≦20nm)の理想的な構造を提案したものである。 図17は、6nmのCuナノ粒子のpXRDスペクトルを示す。 図18は、初期合成後の6nm Cu@LaF(LaFシェルを持つCuナノ粒子)のpXRDスペクトルを示す。CuはCuOに酸化されている。 図19Aは、初期合成後の6nmのCuコアナノ粒子のTEM画像を示す。 図19Bは、初期合成後のLaFシェルを持つ6nmのCuコアのTEM画像を示す。 図20は、CuOを還元した後のLaFシェルを持つ6nmのCuコアNPのXRDスペクトルを示す。CuOはCuに還元されている。 図21は、La1-xBa3-x又はLaFコーティングを持つCuナノワイヤの設計構造、及びこのCuナノワイヤ及びフッ素化Cuナノワイヤの断面図を示す。 図22は、本開示のいくつかの態様に係る、約20nm未満の断面直径を有するCuナノワイヤ(La1-xBa3-x又はLaFコーティングなし)のpXRDスペクトルを示す。 図23Aは、約20nmの断面直径を有するCuナノワイヤ(La1-xBa3-x又はLaFのコーティングなし)のTEM画像を示す。 図23Bは、約20nmの断面直径を有するCuナノワイヤ(La1-xBa3-x又はLaFのコーティングなし)のTEM画像を示す。 図24は、本開示のいくつかの態様に係る、Cuナノワイヤ(直径が約20nm未満)、シェル形成後の少量のCuO、及びCuナノワイヤのLaFシェルのXRDスペクトルを示す。 図25Aは、本開示のいくつかの態様に係る、初期合成後、二相シェル形成前のCuナノワイヤのSEM画像を示す。 図25Bは、本開示のいくつかの態様に係る、Cuナノワイヤ上の二相LaFシェル形成のSEM画像を示す。 図26Aは、本開示のいくつかの態様に係る、図26B、図26Cとは異なる倍率/解像度でのCuナノワイヤ上/周囲のLaF形成のTEM画像を示す。 図26Bは、本開示のいくつかの態様に係る、図26A、図26Cとは異なる倍率/解像度でのCuナノワイヤ上/周囲のLaF形成のTEM画像を示す。 図26Cは、本開示のいくつかの態様に係る、図26A、図26Bとは異なる倍率/解像度でのCuナノワイヤ上/周囲のLaF形成のTEM画像を示す。 図27は、本開示のいくつかの態様に係る、LaFシェルに封入されたCuナノワイヤ(CuNW@LaF)から作製された電極の充電-放電サイクルの電圧プロファイルを示す。 図28は、本開示のいくつかの態様に係る、初期状態、充電(フッ素化、「F」)後、及びその後の放電(脱フッ素化、「deF」)におけるCuNW@LaFのXRDスペクトルを示す。 図29は、本開示のいくつかの態様に係る、ソフトシェル(界面活性剤シェル)に封入されたCuナノワイヤ(平均直径約20nm未満)から作製された電極の充電-放電サイクルの電圧プロファイルを示す。 図30は、本開示のいくつかの態様に係る、充電(フッ素化)後及びその後の放電(脱フッ素化)後のCuNW@ソフトシェル(界面活性剤シェル)のXRDスペクトルを示す。図30で測定されたCuナノワイヤは、約20nm未満の平均直径を有する。 図31は、La1-xBa3-x又はLaFコーティングを持つCuナノチューブの設計構造と、Cuナノチューブ及びフッ素化Cuナノチューブの断面図を示す。 図32は、La1-xBa3-x又はLaFのコーティングを持つCuナノフレーク及びCuナノシートの設計構造を示す。これらの構造の最小厚さは20nm以下である。 図33は、La1-xBa3-x又はLaFコーティングを持つ中空のCuナノフレームの設計構造を示す。このCuナノフレーム内の内側の銅の壁の厚さは、20nm以下である。 図34は、様々な電極の充電-放電サイクルの電圧プロファイルの比較を描く。図中の電極は、それぞれ約50nmのCuNP@LaF、約50nmのCuNP@La0.97Ba0.032.97、直径約20nmのCuNW@LaF、及び直径約20nmのCuNW@ソフトシェルから作製されている。 図35は、本開示のいくつかの態様に係る、約50nmのCuNP@LaF、約50nmのCuNP@La0.97Ba0.032.97、直径約20nmのCuNW@LaF、直径約20nmのCuNW@ソフトシェルについて達成された容量と、CuFの理論容量との比較を示す。 図36は、約50nmのCuNP@LaF、約50nmのCuNP@La0.97Ba0.032.97、直径約20nmのCuNW@LaF、及び直径約20nmのCuNW@ソフトシェルについて達成された容量の割合を示しており、この容量はCuFの理論容量(528mAh/g)で正規化されている。 図37Aは、本開示のいくつかの態様に係る例示的な電気化学活性構造体を示す。 図37Bは、本開示の様々な態様に係る例示的な電気化学活性構造体を示す。 図37Cは、本開示の態様に係る例示的な電気化学活性構造体を示す。 図38は、本開示の態様に係る電気化学活性構造体の充電及び放電の例示的な模式図を示す。 図39は、犠牲的な無機「中間」層を用いたカソード「卵黄-殻」複合材への一般的な経路の概要を示す。 図40は、犠牲的なポリマー「中間」層を用いたカソード「卵黄-殻」複合材への経路の概要を示す。 図41は、犠牲的な「中間」層がない場合の、カソード「卵黄-殻」複合材への代替経路を示す。 図42は、活物質のナノ粒子を「犠牲」材料の表面に成長させることによる、カソード「卵黄-殻」複合材の「犠牲的」合成のバリエーションを示す。 図43は、事前に形成された「犠牲」材料の内部構造又は細孔内での活物質の(カソード)成長の概要を示す。 図44は、シェルの構成要素が、対象電気化学反応電位において電気化学的に不活性であるように選択される場合の、事前に形成された「犠牲」材料の内部構造又は細孔内での(カソード)活物質の成長の概要を示す。 図45は、本開示のいくつかの態様に係る、初期の直径50nmのCu@LaF及びCu@BaLa1-x3-xナノ粒子、並びにフッ素化されたCu@LaF及びフッ素化されたCu@BaLa1-x3-xの例示的な寸法表示を示す。BaをドープしたLaFシェルは、LaFと比較して高いイオン伝導性を有するため、フッ化物イオンがCuコアにより深く(3nm超)浸透し、フッ素化の際に多くのCuFを形成することができる。Baをドープしたシェルを最適化することで、Cuコアを効果的に利用して、実用容量を向上させることができ、理想的には理論容量の528mAh/gに近づけることができる。 図46は、本開示のいくつかの態様に係るCu@LaF及びCu@La0.97Ba0.032.97のXRDスペクトルを示す。
本開示は、フッ化物イオン電池及びフッ化物イオン電池の構成要素に向けられている。室温で再充電可能なフッ化物イオン電池を可能にするために、液体の非水系フッ化物電解質を利用するフッ化物イオン電池の構成要素の耐久性及び効率の様々な態様が本明細書で開示される。
フッ化物イオン電池やFシャトル電池は、リチウムイオン電池よりも高いエネルギー密度を提供することができるが(図1)、例えば、液体のフッ化物電解質はエネルギー密度が高く、イオン強度も大きいため、フッ化物(F)イオン電池やFシャトル電池の金属電極は、その液体電解質に容易に溶解する可能性がある。金属材料を溶解から保護するために、金属材料のコアと、イオン伝導体から作製される保護シェル(又は保護層)とを含む電極構造体が検討されてきた。本開示では、電極コア材料を溶解から保護しつつ、電極機能、例えば室温での充電/放電機能を提供できる保護シェル又は保護層の材料が提供される。
いくつかの態様によれば、フッ化物イオン電池用のアノードが本明細書に開示されており、このアノードは、アルカリ土類金属又は希土類金属のアノード上に固体電解質中間相層を含む。アノードの金属又は材料は、合金又は他の適切な材料を含んでもよいことを理解すべきである。図1Bは、様々なアノード金属及び材料の例を示す。本開示のいくつかの態様によれば、本明細書に開示されるアノードは、固体電解質中間相(SEI)の外層を含み、この固体電解質中間相(SEI)は、電解質の負電位の拡大を提供し、又は/及びアノード金属の溶解を防止して、電解質からアノードへのF-の移動を可能にしながら、アノードの可逆性を実現する(図3)。SEIの形成に好適な化合物及び方法が本明細書に開示されている。
いくつかの態様によれば、外側SEI層は、アノード金属に共有結合で結合されている。SEI結合の非限定的な例は、図4及び図5に示されている。外側固体電解質中間相層は、CF(CFCH、CF(CFCH、パラ-tert-ブチルフェニル、パラ-メトキシフェニル、パラ-(ジメチルアミノ)フェニル、パラ-ニトロフェニル、パラ-トリフルオロメチルフェニル、又はこれらの組み合わせを含むことができる。いくつかの実施形態では、外側固体電解質中間相層は、1H,1H,2H,2H-パーフルオロオクチルトリエトキシシラン;3,3,4,4,5,5,6,6,6-ノナフルオロヘキサ-1-エン(図4);図5に示されるような4-tert-ブチルベンゼンジアゾニウム塩、4-メトキシベンゼンジアゾニウム塩、4-(ジメチルアミノ)ベンゼンジアゾニウム塩、4-ニトロベンゼンジアゾニウム塩、4-トリフルオロメチルベンゼンジアゾニウム塩、又はこれらの組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、外側固体電解質中間相層は、アノード上の膜であることができ、4-tert-ブチルベンゼンジアゾニウム塩、4-メトキシベンゼンジアゾニウム塩、4-(ジメチルアミノ)ベンゼンジアゾニウム塩、4-ニトロベンゼンジアゾニウム塩、4-トリフルオロメチルベンゼンジアゾニウム塩、又はこれらの組み合わせを含むことができ、BF(-)を含む塩対アニオンをさらに含むことができる。
いくつかの態様によれば、固体電解質中間相形成の方法が本明細書に開示されている。フッ化物イオン電池に好適なSEI層を有するアノードの製造方法は、以下の工程で作用電極をコーティングすることを含むことができる:添加剤を含む液体電解質を提供する工程と、アルカリ土類金属、希土類金属、又はこれらの組み合わせを含む作用電極を上記電解質と接触させて提供する工程と、対電極を上記電解質と接触させて提供する工程と、上記添加剤が作用電極上に外側固体電解質中間相層を形成するまで、作用電極と対電極との間の電位を第1電位と第2電位との間で、多数のサイクルで変化させる工程であって、第2電位が第1電位よりも高い工程。いくつかの実施形態では、作用電極は、カルシウム、セリウム、ランタン、又はこれらの組み合わせを含むことができる。
いくつかの実施形態では、上記第1電位は約-0.8V 対Li+/Liであることができ、第2電位は約+0.7V 対Li+/Liであることができ、電位範囲は使用される作用電極及び添加剤に応じて変化する可能性があり、サイクル数は最大5であることができ、添加剤は1H,1H,2H,2H-パーフルオロオクチルトリエトキシシラン(FOTS);3,3,4,4,5,5,6,6,6-ノナフルオロヘキサ-1-エン(FH)、又はこれらの組み合わせを含むことができる。
いくつかの実施形態では、第1の電位は約-1.0V 対Li+/Liであることができ、第2の電位は約+0.8V 対Li+/Liであることができ、電位範囲は使用される作用電極及び添加剤に応じて変化する可能性があり、サイクル数は最大20であることができ、添加剤は、4-tert-ブチルベンゼンジアゾニウム塩、4-メトキシベンゼンジアゾニウム塩、4-(ジメチルアミノ)ベンゼンジアゾニウム塩、4-ニトロベンゼンジアゾニウム塩、4-トリフルオロメチルベンゼンジアゾニウム塩、又はこれらの組み合わせを含むことができる。
本明細書に開示されるアノード及びSEI層は、電位の改善を可能にすることができる。図9A及び図9Bは、CV分析によって測定した、BTFEベースの電解質における添加剤グラフト化カルシウムアノードの負電位の例示的な改善の概要を示す:(図9A)NpMeNF-BTFE電解質中のFHグラフト化カルシウムアノード、(図9B)EtMeN・BF-BTFE電解質中のFOTSグラフト化カルシウムアノード。
いくつかの態様によれば、本開示は、アノードの表面に固体電解質中間相(SEI)層を有する活性なアノード材料としての金属(例えば、Ce、La、及びCa)を含むフッ化物イオン電池用の特殊なアノードに向けられている。いくつかの実施形態では、SEI層は、フッ素化化合物を含むことができる。いくつかの態様によれば、図6に示されるように、アノードの表面上の層は、層内の化合物の特性に依存して様々な特性を有することができる。いくつかの実施形態では、SEI層は、アノードの表面上で安定している化学的化合物、例えば、ジアゾニウム塩とアノードの表面との間に共有結合を形成する反応(図5)を含むことができ、ジアゾニウム塩は、式Iの構造を有するものである。
Figure 0007480138000001
上記式中、Xは、例えば、-C(CH、-OCH、-NMe、-NO、又は-CFであることができる。
固体電解質中間相(SEI)層を形成することで、フッ化物イオン電池用の耐久性のあるアノードを作ることができる。図10A、図10B、及び図10Cは、カルシウムアノードの表面上にグラフト化されたFH SEI及びFOTS SEIの例示的なXPS研究の概要を示す。図10Aは、カルシウムアノード上にグラフト化されたFH SEIのXPSスペクトルを示し、図10Bは、カルシウムアノード上にグラフト化されたFOTS SEIのXPSスペクトルを示し、図10Cは、FH及びFOTSについてのSEI層中のフッ素とカルシウム活性表面材料との間の比(F/Ca)を示す。別の例では、図10Dは、FOTS SEI層を有するセリウム(Ce)アノードのフッ素化/脱フッ素化を示す。図10Eは、初期の状態のCe、フッ素化(充電)後のFOTS SEI層を有するCeアノード、及び脱フッ素化(放電)後のフッ素化Ceアノードに対応するXRDパターンを示す。
様々な実施形態において、本明細書に開示されるアノードは、本明細書に開示されるカソード及び液体電解質と組み合わせることができる。
SEI層は、当該技術分野で公知の任意の方法によって形成されてもよく、本明細書に提示される例は非限定的である。いくつかの実施形態では、1つ以上のラジカルを含む反応機構を利用して、SEI層を提供することができる。いくつかの態様によれば、SEI層の気相堆積を利用することができる。
フッ化物イオン電池の液体電解質(溶液中にフッ化物イオンを含む)は、反応速度が速く、室温での再充電が可能であるが、フッ化物イオンの反応性が高いため、電池寿命を短くする(例えば、電極の溶解)可能性がある。フッ化物アニオン(F)を含む水溶液を電解質とした場合、フッ化物イオンは水と高速で反応し、フッ化水素酸(HF)と錯イオンHF を生成する(図7)。形成されたHFは腐食性が強く、非常に有毒である。さらに、HF は電気化学的用途ではF-よりもはるかに活性が低く、極端な場合には不活性になることさえある。また、HF は、目的とするカソード反応よりも低い電位でHを生成するため、電気化学的用途に有用な電圧窓が限定され、その電解質を含む電池の故障の原因となる可能性があるため、望ましくない。
非水系のF電解質溶液を使用することで、F水系溶液に関連する多くの問題を解決することができる。しかしながら、非水系のF溶液は、有用であるのに十分な高濃度(例えば、0.05M以上)で調製するのが難しいことが分かっている。本開示のいくつかの態様によれば、フッ化物イオン電池(FIB)に好適な液体電解質は、フッ化物塩と、フッ化物塩が少なくとも部分的に溶解した状態で存在する非水系溶媒とを含むことができる。フッ化物塩は、金属のフッ化物又は非金属のフッ化物であることができる。溶媒は、有機液体もしくはイオン液体、又はこれら2つの混合物であることができる。いくつかの実施形態では、FIBに好適な電解質は、フッ化物塩と、ポリマーと、任意に有機液体、イオン液体、又はこれら2つの混合物とを含む複合電解質を含むことができる。
金属フッ化物電解質塩は、典型的には、0.05M超の濃度では有機物に不溶性である。テトラアルキルアンモニウム(R)カチオンを含むもののような有機フッ化物電解質塩は、溶解性を向上させることができようが、FからHF への分解は高温での脱離プロセスで容易に起こるため、真に無水の形で合成することは容易ではない。ネオペンチル置換(Np、又は2,2-ジメチルプロピル)アルキルアンモニウム塩は、Np鎖が分岐しており(溶解性向上のため)、かつβ-水素を持たない(乾燥時の分解抑制のため)ことから、フッ化物イオン電池への応用(溶解性、耐久性等)を目的として、有機溶媒中で試験を行った。最初のスクリーニングの後、例えば、乾燥したフッ化N,N,N-トリメチル-N-ネオペンチルアンモニウム(NpF)とフッ化N,N-ジメチル-N,N-ジネオペンチルアンモニウム(NpF)をHF-滴定手順を用いて最大100gバッチで合成したところ、フッ化テトラメチルアンモニウム(TMAF)と比較して、いずれもFIBへの適用性を示した。
様々な有機溶媒は、異なるレベルの電解質寿命をもたらした。例えば、BTFE(2,2,2-トリフルオロエチルスルホン、ビス(2,2,2-トリフルオロエチル)エーテル)は、好適な電圧窓(図8)と電解質の長寿命化を提供することがわかった。
本開示のいくつかの態様によれば、FIB用の液体電解質は、ビス(2-メトキシエチル)エーテル、ビス(2,2,2-トリフルオロエチル)エーテル、フッ化N,N,N-トリメチル-N-ネオペンチルアンモニウム、フッ化N,N-ジメチル-N,N-ジネオペンチルアンモニウム、プロピオニトリル、又はこれらの組み合わせを含むことができる。適切な電解質を用いて、例えば、FIBの高いエネルギー密度と高い反応性のポテンシャル(図1A)のために、室温で再充電可能なFIBのための更なる耐久性のある構成成分が本明細書に開示されている。
いくつかの実施形態では、フッ化物イオン電池用のカソード構造体が本明細書に開示されている。いくつかの態様によれば、図1Bに示されるように、カソード遷移金属又は電気化学活物質は、1つ以上のシェル又は層をさらに含む。カソード遷移金属は、例えば、効率及び電荷移動を改善するために、ナノメートルスケールのいくつかの寸法を有することができる。いくつかの実施形態では、カソードは、遷移金属コアと、この遷移金属コアを少なくとも部分的に取り囲む1つ以上のシェルとを有するコア-シェル構造を含むことができ、このシェルの最外層は液体電解質と接触している。適切な銅コア粒子の非限定的な例は、合成された銅ナノ粒子のTEM画像である図12Bに示されている。いくつかの態様によれば、カソードコア構造又はコアは、選択された形状を有していてもよい。例えば、コアは、ナノ粒子(例えば、球状のナノ粒子)、ナノキューブ、ナノチューブ、ナノワイヤ、フレーム、フレーク、ナノポーラスシート、薄膜、フォーム(発泡体)、又はこれらの組み合わせを含んでもよい。いくつかの態様によれば、コアのサイズは、電子伝導度又はFイオン移動度のいずれかによって決定されてもよい。具体的な例では、20nmがコア材料におけるFイオンの浸透の距離限界であってもよい。電子又はFイオンの経路がこの距離限界(この例では、20nm)よりも大きい場合、電子伝導度及び/又はFイオン移動度は低下又は防害される。従って、いくつかの態様によれば、コアは、距離限界程度以下の少なくとも1つの寸法を含んでいてもよい。例えば、コアは、距離限界以下の直径を有する球状のナノ粒子を含んでいてもよく、というのもそのような球状のナノ粒子は、すべての方向において距離限界程度以下である電子又はFイオンの経路を提供するからである。コアは、少なくとも1つの方向に距離限界程度以下の経路を有する限り、距離限界程度を超える1つ以上の寸法を有していてもよいことを理解されたい。例えば、コアは、X方向及びY方向の寸法が距離限界程度よりも大きく、Z方向の寸法が距離限界程度以下のシート(例えば、図21のワイヤ)を含んでいてもよい。いくつかの態様によれば、この距離限界は、約20nm、任意に約30nm、任意に約40nm、任意に約50nmであってもよい。いくつかの態様によれば、距離限界は、約20~80nm、任意に約30~70nm、任意に約40~60nmであってもよい。いくつかの態様によれば、距離限界は、例えば、当該コア材料、及びそのシェルの特定の態様に少なくとも部分的に対応する。特に、相対的に低いイオン抵抗を有するシェルは、Fイオンがシェルを横断してコアに到達することがより容易であるため、より長い距離限界を提供することになる。シェルの厚さが1nm以下と小さいと、F-イオンがシェルを横断してコアに到達しやすくなるため、より長い距離限界を提供することができる。
本開示によれば有用なコア構造(又はカソードコア粒子)の例としては、距離限界程度以下の直径を有するナノ粒子(図16)、距離限界程度以下の少なくとも1つの寸法を有するナノワイヤ(図21)、距離限界程度以下の壁厚を有するナノチューブ(図31)、距離限界程度以下の厚さを有するフレーク(例えば、三角形、長方形、正方形、シート、円形、又は楕円形)(図32)、距離限界程度以下の厚さを有する膜、距離限界程度以下の細孔壁厚を持つフォーム、距離限界程度以下の厚さを有するシート、距離限界以下の厚さを有するフレーム(図33)、距離限界以下のワイヤ厚さを有するメッシュ、及びこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
上記電気化学的に活性なカソード構造体又はコアは、上記コアを少なくとも部分的に取り囲むシェルをさらに含む。例えば、このシェルは、コアの表面積の少なくとも約50%、任意に少なくとも約60%、任意に少なくとも約70%、任意に少なくとも約80%、任意に少なくとも約90%、任意に少なくとも約95%、任意に少なくとも約100%がシェルで覆われるように、コアを囲んでいてもよい。いくつかの態様によれば、コア上のシェルの分子被覆率は、約1~100nm-2、任意に約6~60nm-2であってもよい。分子被覆率は、例えば、コアのサイズが大きくなった場合に増加することができる。いくつかの実施形態では、シェルは、本明細書で開示されるように、自己修復性又は自己固定性の柔軟な特性を含むことができる。
いくつかの実施形態では、コアを少なくとも部分的に取り囲むシェルが厚さを含み、最も薄い寸法での金属ナノ構造体(カソード)コアの厚さとシェル層の厚さとの間の厚さの比は、約10:1~約1:1、任意に約9:1~約2:1、任意に約8:1~約3:1、任意に約7:1~約4:1、任意に約6:1~約5:1である。
いくつかの態様によれば、コアを少なくとも部分的に囲むシェルは、約1nm~1ミクロン(1μm)の厚さを有し、任意に500nm以下、任意に200nm以下、任意に100nm以下、任意に50nm以下、10nm以下、任意に約9nm以下、任意に約8nm以下、任意に約7nm以下、任意に約6nm以下、任意に約5nm以下、任意に約4nm以下、任意に約3nm以下、任意に約2nm以下、及び任意に約1nm以下である。さらに、すべての範囲が、約1~500nm、約1~200nm、約1~100nm、約1~50nm、約1~10nm、約1~5nm、及び約1~2nmと任意に記述できる。
いくつかの態様によれば、上記シェルは、液体型Fシャトル電池又はフッ化物イオン電池と適合性のあるシェル材料を含んでいてもよい。例えば、シェル材料は、充電及び/又は放電中の液体型Fシャトル電池の液体電解質へのカソードコア材料の溶解が低減又は解消されるように選択されてもよい。シェル材料は、適切な充電時間をさらに提供するように選択されてもよい。本明細書で使用する場合、「充電時間」という用語は、放電した液体型Fシャトル電池の電極が完全に充電されるのに必要な時間の長さ、すなわち、電池の充電中にフッ化物伝導性電解質中のFがアノードからカソードに移動するのに必要な時間の長さを指す。いくつかの態様によれば、充電時間は、約1分~20分、任意に約1分~10分、任意に約3分~5分であってもよい。しかしながら、充電時間は限定されるものではなく、例えば、温度や電池の容量に依存することができる。
いくつかの態様によれば、フッ化物イオン電池用のカソードの製造方法が本明細書に開示されており、例示的な方法は、固体遷移金属を提供する工程と、固体遷移金属をランタン及びフッ素で処理して、その固体遷移金属を少なくとも部分的に取り囲むLaFシェルを形成する工程とを含む。非限定的な例として、固体遷移金属は、ビスマス、鉛、銅、又はこれらの組み合わせを含むことができる。上記処理することは、上記固体遷移金属をヒドラジン水和物の水溶液に分散させ、その固体遷移金属をランタンイオン及びフッ化物イオンの水溶液と接触させることを含むことができる。ランタンイオン及びフッ化物イオンの水溶液は、硝酸ランタン六水和物及びフッ化ナトリウムを含むことができる。いくつかの実施形態では、上記処理することは、固体遷移金属上へのLaFの高周波スパッタリングを含むことができる。いくつかの実施形態では、遷移金属のカソードコアは遷移金属を含むことができ、シェルはLaFを含むことができる。
いくつかの態様によれば、シェル材料は、「ソフトシェル」材料を含んでいてもよい。本明細書で使用される場合、「ソフト」は、本明細書に記載される材料、特に、本明細書に記載される自己組織化が可能な少なくとも1つの材料を含む材料を指す。ソフトシェル材料の例としては、界面活性剤、特定のポリマー、1つ以上の特定の官能基を有する非界面活性剤分子、及びこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの態様によれば、シェル材料は、有機材料、特に、本明細書に記載されている自己組織化が可能な少なくとも1つの材料を含む有機材料を含んでもよい。有機シェル材料の例としては、有機界面活性剤、有機ポリマー又は有機分子含有ポリマー、1つ以上の特定の官能基を有する非界面活性有機分子、及びこれらの組み合わせ等の有機ソフトシェル材料が挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの態様によれば、本明細書に記載される特定の官能基は、-COOH、-NH、-COH、-OH、-SH、-POH、-SOH、-CN、-NC、-RP、-COO、-COO-OOCR、エン-ジオール、-C≡N、-N≡N(BF )、-Sac、-SR、-SSR、-CSSH、-S Na、-SeH、-SeSeR、-RP=O、-PO 2-/-P(O)(OH)、-PO 2-、-N≡C、-HC=CH、-C≡CH、-SiH、-SiCl、-OCHCH、式(I)、式(II)、式(III)、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されてもよく、式(I)は
Figure 0007480138000002
であり、式(II)は
Figure 0007480138000003
であり、式(III)は
Figure 0007480138000004
であり、上記式中、R’及びR”は、それぞれ独立に、有機鎖、特に部分的若しくは完全にフッ素化できる有機鎖、又は、単独で、若しくは別のR’若しくはR”と組み合わせて、芳香族基、特に1つ以上の親フッ素基で置換された芳香族基である。R’及びR”に有用な例示的な有機鎖としては、-(CFCF、(CHCFCF、及び(CFCHO)CFが挙げられるが、これらに限定されない。少なくとも1つの芳香族基を有する式(III)に係る官能基の例は、以下に式(IV)
Figure 0007480138000005
として、及び式(V)
Figure 0007480138000006
として示される。
各R’及びR”は、別のR’又はR”と同じであってもよいし、異なっていてもよいことを理解すべきである。いくつかの態様によれば、各R’は許容できるフッ素化特性を示してもよく、及び/又は各R”は許容できる安定化特性を示してもよい。さらに、式(III)に示されるカルベン中の非共有の価電子を有する炭素原子は、本明細書に記載されているように、コアによって含まれる1つ以上の分子に結合するように構成されていてもよいことを理解すべきである。
いくつかの態様によれば、上記界面活性剤は、本明細書に記載されるコアを調製するのに有用な界面活性剤、例えば、極性頭部(例えば、本明細書に記載される特定の官能基の1つ以上を含む極性頭部)、炭素含有尾部(例えば、アルカン、アルキン、アルケン、及び芳香環)、フルオロカーボン含有尾部(例えば、(CF、(CHF)、(CHCFn、及び(CHOCHCF等の脂肪族鎖、並びに/又は(C6-x-)等の芳香族基)、並びにこれらの組み合わせからなる群から選択される1つ以上の官能基を有する界面活性剤を含んでもよい。本開示によれば有用な界面活性剤の例としては、オレイルアミン、オレイン酸、トリス(トリメチルシリル)シラン、3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10,10-ヘプタデカフルオロデカンチオール、2-(トリフルオロメトキシ)ベンゼンチオール、P-[12-(2,3,4,5,6-ペンタフルオロフェノキシ)ドデシル]-ホスホン酸、P-(3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10,10-ヘプタデカフルオロデシル)-ホスホン酸、ペンタフルオロベンジルホスホン酸、パーフルオロドデカン酸、及びこれらの組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。
いくつかの態様によれば、上記特定のポリマーは、その場(in-situ)重合によって形成されることが可能なポリマー、特に、モノマー又はより短いオリゴマー種からその場重合によって形成されることが可能なポリマーを含んでいてもよい。さらに、又は代わりに、上記特定のポリマーは、水素結合によって自己修復することができるものであってもよい。例えば、上記特定のポリマーは、表1(下記)及び図38に示されるように、充電及び放電中のコアの体積膨張及び/又は体積収縮に少なくとも部分的に起因する可能性がある亀裂及び/又は間隙等のシェルの不完全部分を自律的に繰り返し「自己修復」するように水素結合することができるものであってもよい。このようなポリマーの例としては、ポリビニルピロリドン(PVP)、ポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)、アミノ末端、及びC=O結合を含む架橋ポリマー等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
いくつかの態様によれば、シェルは1つ以上の単分子層(単層)を含んでいてもよい。いくつかの態様によれば、シェルは、1つ、2つ、3つ、又はそれ以上の単分子層を含んでいてもよい。いくつかの態様によれば、単分子層のそれぞれは、同じであってもよいし異なっていてもよい。
本開示のいくつかの態様によれば、シェル材料は、金属塩等の無機材料を含んでいてもよい。シェルを形成するために使用される金属塩の例には、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、第3族元素、第13族元素、ランタノイド、アクチノイド、及び遷移金属塩が含まれる。本明細書で使用する場合、「第3族元素」は、スカンジウム(Sc)、イットリウム(Y)、ランタノイド及びアクチノイド系列の元素からなる群を指す。本明細書で使用する場合、「第13族元素」は、ホウ素(B)、アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)、インジウム(In)、及びタリウム(Tl)からなる群を指す。特定の実施形態では、シェルを形成するために使用される金属塩は、ランタン塩、セリウム塩、及びマグネシウム塩を含む。特定の実施形態では、シェルを形成するために使用される金属塩は、ランタン塩及びセリウム塩からなる群から選択される。特定の実施形態では、金属塩はランタン塩である。好ましい実施形態では、ランタン塩は硝酸ランタンである。いくつかの実施形態では、ハロゲン化物塩はフッ化ナトリウムである。非限定的な例では、シェルは、金属フッ化物又は金属オキシフッ化物含有材料(すなわち、CeF、CeOF、LaOF、LaF)を含む。いくつかの実施形態では、コア-シェルナノ粒子のシェルは、コアを形成するために使用される孤立した金属ナノ粒子を、例えば、反応してコア上にハロゲン化金属シェルを形成する金属塩溶液及びハロゲン化物塩溶液と混合することによって形成されてもよい。いくつかの好ましい実施形態では、金属塩溶液は、硝酸バリウムと硝酸ランタンを約1:10の比率で含むことができる。
いくつかの実施形態では、金属ハロゲン化物又は金属オキシハロゲン化物のシェルによって取り囲まれている金属コアを含むコア-シェルナノ粒子を提供することができる。金属ナノ粒子の所望の性能を維持しつつ、電極の環境から金属コアナノ粒子を保護するように調整されたハロゲン化物シェルが提供される。非限定的な例では、コアは銅金属を含んでもよく、シェルはLaFを含んでもよい。別の非限定的な例では、コアは銅金属を含んでもよく、シェルはBaLa1-x3-xを含んでもよい。いくつかの実施形態では、Xは約0~0.5であることができ、任意でXは0.03であることができる。
カソード構造体のための有用な保護コーティングは、液体FIB電解質の存在下で化学的及び電気化学的に安定しているフッ化物イオン伝導相を含む。このような相は、電解質と活物質の間でF-の交換を可能にする。これらは、例えば、LaF、CaF、SnF、PbF、PbSnF等の結晶相、類似のドープ相や固溶体相(例えば、La0.9Ba0.12.9、Ca0.80.22.2、Ca0.5Ba0.5、及びPb0.75Bi0.252.25)、35InF-30SnF-35PbF等のガラス相、LaOF等のフッ化物と他のアニオンの混合相を含む。電解質と活物質との間でF-の交換を可能にし、298Kで10-10S/cm超のバルクイオン伝導率を有する任意の材料又は相が、本開示の範囲内にある。これらの相は、標準的な教科書で入手可能なシェルの構成要素及び内部の種の標準酸化還元電位を考慮して、コーティング内に含まれる種の反応に必要な電位で電気化学的に安定であるように選択された構成要素で選択される。
他の保護コーティングとしては、フッ化物イオンを伝導するポリマー、例えばボロン酸官能化ポリマー、アルキルアンモニウム官能化ポリマー、又は適切な官能基を持つポリマーが挙げられる。
保護コーティングの厚さは、電解質と活物質との間のF-の交換が、電気化学セルの充電/放電が298K付近で好適な動作速度(例えば、電気化学セルに蓄積されたエネルギーの1時間でのフル充電又は放電に対応するC-レート)で達成できるようなタイムスケールで起こるように選択され、この厚さはコーティング材料又は相のイオン伝導度に依存する。例えば、LaF又はBaLa1-x3-xのコーティングは、最も有用には1~200nmの厚さ、例えば約5nm~約20nmの厚さ、又はその間の任意の整数又は部分範囲の厚さである。より一般的には、コーティングの厚さは、約1nm~約1μmであることができる。
本明細書に開示される電極コーティングは、任意の適切な方法で作製することができる。これらには、フッ化物又はその構成前駆体を含む溶液からの固体の析出によるコーティングの形成等の溶液化学技術、ゾル-ゲル又は他のソフト化学又は「chimie douce」法、水熱合成、化学気相成長、物理気相成長、スパッタリング、レーザーアブレーション及び分子ビームエピタキシー等の真空法、電気化学的堆積、又はフッ素源との反応による堆積後の材料のフッ素化が含まれうる。例えば、LaFコーティングを調製するための好ましい方法の1つは、ゾル-ゲル合成である。調製されたコーティングは、任意に、空気中又はAr等の不活性ガス中で高温にさらされ、必要に応じてアニーリング工程が行われてもよい。例えば、ゾル-ゲル法で作製したLaFコーティングは、そのコーティングをアニーリングし、溶媒等の不純物の除去を補助するために空気中で500℃に加熱されてもよい。このようにして、前駆体材料、それらの化学量論的比率、及び初期反応後のアニーリング工程を調整することにより、フッ化物伝導性コーティング相を所望に応じて合成することができる。LaFコーティングのこのゾル-ゲル合成は、BaLa1-x3-xのコーティングを調製するように変更することもできる。いくつかの実施形態では、ゾル-ゲルアプローチを使用してLaコーティングを作製し、続いてF又はHFを使用してポストフッ素化を行い、この酸化物のかなりの部分をLaOF及び/又はLaFに変換することができる。
別の例では、コア材料のナノ粒子が懸濁しているLa(NO水溶液にNHFをゆっくりと添加することにより、LaFコーティングを沈殿から得ることができる。LaFは水に極めて溶けにくいため、その結晶化は懸濁したナノ粒子の表面で始まる。LaFコーティングの沈殿合成は、BaLa1-x3-xのコーティングを調製するために変更することもできる。
フッ化物伝導性封入剤並びに/又はコーティング相及び材料は、必要に応じて、3次元構造体(例えば、金属若しくは金属フッ化物のナノ粒子、若しくはナノ粒子の集合体)、2次元構造体(例えば、金属若しくは金属フッ化物の薄膜)、又は1次元構造(例えば、金属若しくは金属フッ化物の繊維若しくはチューブ)上に調製されてもよい。同様に、フッ化物伝導相は、ゼオライト又は高度に秩序化されたテンプレート材料等の複雑なマイクロポーラス又はメソポーラス構造の外面及び/又は内面に調製することができる。これには、MCM-41やSBA-15等のメソポーラスシリカ、又は有機金属フレームワークや同様の配位ポリマー等が含まれるが、これらに限定されるものではない。
適切なコア-シェルナノ粒子の製造方法の非限定的な例は、金属ナノ粒子及び還元剤を含む第1の混合物を提供する工程と、この第1の混合物を、1つ以上の金属塩及びハロゲン化物塩を含む溶液と混合して、金属ナノ粒子上に金属ハロゲン化物又はオキシハロゲン化物のシェルを形成する工程とを含んでもよい。非限定的な例では、上記溶液は、金属塩とハロゲン化物塩を含む。別の非限定的な例では、溶液は2つの金属塩とハロゲン化物塩を含む。いくつかのそのような例では、2つの金属塩のうちの1つは、バリウム塩である。他のそのような例では、2つの金属塩は、バリウム塩とランタン塩を含む。コアシェルナノ粒子又はナノ構造体を製造する別の例示的な方法は、スパッタコーティングを含んでもよい。いくつかの実施形態では、スパッタコーティングは、固体遷移金属上へのLaF又はBaLa1-x3-xの高周波スパッタリングを含むことができる。
いくつかの例では、コア材料の合成が本明細書に開示されている。一般に、カソード金属コアとして使用するための金属ナノ粒子は、1つ以上の安定剤の存在下で金属塩溶液を還元剤と反応させることによって合成されてもよい。具体的な例では、金属塩溶液は、金属塩として硝酸銅(II)2.5水和物(Cu(NO・2.5HO)を含む。金属塩は、CTAB(臭化セチルトリメチルアンモニウム)及び水と混合され、混合物のpHは、例えば、水酸化アンモニウム又は水酸化ナトリウムを用いて、約10~11のpHに調整されてもよい。
還元剤を金属塩溶液に添加する前に、還元剤を1つ以上の安定剤及び水と混合し、一定時間、例えば約20分間混合してから金属塩溶液と合わせてもよい。還元剤は、ヒドラジン、水素化ホウ素ナトリウム、シアノ水素化ホウ素ナトリウム、ジチオン酸ナトリウム、硫酸鉄(II)、塩化スズ(II)、ヨウ化カリウム、シュウ酸、ギ酸、アスコルビン酸、チオ硫酸塩、ジチオン酸塩、亜リン酸、亜リン酸塩、及び次亜リン酸塩からなる群から選択される。好ましい実施形態では、還元剤はヒドラジンである。
金属塩溶液と還元剤を合わせて、金属ナノ粒子が形成される。金属ナノ粒子の合成は、酸素を含まない雰囲気の中で行われる。酸素を含まない雰囲気の具体例としては、窒素、アルゴン、ヘリウム、水素、及びこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。合成後、金属ナノ粒子は合成溶液から単離される。金属ナノ粒子を単離する方法は限定されず、濾過、デカンテーション、遠心分離等の1つ以上の技術を含んでもよいことを理解されたい。この金属ナノ粒子は、その表面に残留する安定剤又は他の有機物を除去するために、エタノール等の溶媒で1回以上洗浄されてもよい。
一般に、単離された金属ナノ粒子は、酸素を含まない雰囲気下で、さらなる還元剤を含む水溶液に再分散されてもよい。次に、単離された金属ナノ粒子及び還元剤を含む混合物は、酸素を含まない雰囲気下で、金属ナノ粒子コア上にハロゲン化金属シェルを形成するために用いられる金属塩溶液及びハロゲン化物塩溶液と混合される。シェルを形成するために使用される金属塩溶液及びフッ化物塩溶液は、ナノ粒子混合物に順次添加されてもよいし、シェルを形成するために使用される金属塩溶液及びフッ化物塩溶液は、ナノ粒子混合物に同時に添加されてもよい。いくつかの実施形態では、金属塩溶液は、単一の金属塩を含む。他の態様では、金属塩溶液は、2つの金属塩を含む。いくつかのそのような態様では、金属塩溶液は、バリウム塩を含む。いくつかのそのような態様では、金属塩溶液は、バリウム塩及びランタン塩を含む。いくつかのそのような態様では、金属塩溶液は、硝酸バリウム及び硝酸ランタンを含む。いくつかのそのような態様では、金属塩溶液は、硝酸バリウムと硝酸ランタンを約1:10の比率で含む。
いくつかの態様によれば、有用な構造体及び組成物には、金属又は金属フッ化物がフッ化物イオン伝導性コーティング内に封入されており、コーティング相又は材料の破裂なしに変換時に金属相と金属フッ化物相の間の体積変化(又は、同じ金属Mについてn>mである低原子価金属フッ化物種MFmと高原子価金属フッ化物種MFnとの間の体積変化)に対応できるように、封入物内に十分な空隙が存在するものが含まれる。このような構造及び組成物は、フッ化物伝導性封入剤内に収まる大きさであり、特定の場合には、封入された金属原子の最大100%が適切なフッ化金属相に変換されるために利用可能な少なくとも十分な空隙スペースを有する(例えば、Fe→FeFのプロセスでは、下記表1から、Feの出発体積と比較して少なくとも211%の空隙スペースが必要である)。他の場合では、100%の変換を達成するために十分な空隙スペースがない場合に、サイクル進行中に封入剤が破裂しないように、変換の程度が(例えば、電圧制限及び/又は充電/放電容量を制御することによって)電気化学的に制御されてもよい。加えて、フッ化物伝導性封入剤が形状適応性であるか、又は金属からフッ化金属への変換を完全に収容するには不十分な空隙スペースを有するが、封入剤の破裂又は亀裂なしに伸縮するのに適した柔軟性を有する構造体及び組成物も考えられる。このような組成物は、所望に応じて二次元(例えば、膜-空隙コーティング)、又は三次元(例えば、ナノ粒子-空隙-コーティング、又は金属含浸ゼオライト-空隙-コーティングのようなより複雑な配置構成)であってもよい。
いくつかの実施形態では、複数の、同心円状に配置された封入剤が本明細書に開示されている。それぞれの同心円状に配置された封入剤は、空隙によって分離することができ、同じ材料又は異なる材料で構成されてもよい。同心円状に配置された封入剤のさらに他の実施形態では、表1に示すように、活物質と(電解質に接触する)最外の封入剤は、フッ化物イオンの通過を可能にし、サイクル進行中に最外の封入剤を破裂させて体積変化に寸法的に対応できるポリマー又は他の可撓性材料によって分離されてもよい。
Figure 0007480138000007
このような著しい体積変化は、本明細書に開示されているFIB電極材料粒子を封入するコーティングに包含され、ある特定の荷電状態は、体積変化に起因して、異なる荷電状態の粒子とは必ずしも適合しない。本明細書では、電極活物質を電解質との副反応から保護し、封入剤を介したイオン伝導を可能にし、活物質と電解質との間の直接的な接触を許容することなく、充電及び放電中の活物質の体積変化に対応するために、封入剤内に十分な空隙スペース、及び/又は封入剤の膨張/収縮特性を有する組成物及びプロセスを開示する。いくつかの実施形態では、十分な空隙スペースは、電極活物質の組成に応じて、空隙スペースがなくてもよい。
理解されるように、活物質が封入剤に完全に囲まれて配置されているが、少なくともいくつかの空隙スペース及び/又は圧縮可能な非活物質(ポリマー等)が残っている状態は、「卵黄-殻」ナノコンポジット構造体と呼ぶことができる。このような完全封入構造は、活物質とフッ化物伝導性封入剤の様々な組成上の配置構成に基づくことができる。しかしながら、フッ素伝導性の保護コーティングによって部分的に取り囲まれただけの活物質を含む他の配置構成も考えられる。そのような構造は、イオン輸送を可能にするためにフッ化物伝導材料でコーティングされた1つ以上の側面を有する活物質を含む、2次元又は3次元の非フッ化物伝導性支持構造体(例えば、膜、オープンサイドセル、チューブ等)を含んでもよい。このような支持構造体は、支持構造体や封入剤を破裂させることなくサイクル進行中の体積変化に対応するために、空隙スペース又は寸法的に柔軟なポリマー若しくは他の材料を含むことができる。
FIB電気化学セルに有用な「卵黄-殻」ナノコンポジットの好適な調製戦略の概要を本明細書に示す。特定の例では、Cu金属又はCuFが活物質「卵黄」の例として使用され、LaFが封入剤又は「シェル」材料の一例として使用されるが、前述のように、これらは本発明を限定するものではない。というのも、電気化学反応時にフッ化物イオンを収容又は放出することができる任意の材料が「卵黄」を構成することが想定され、電解質と活物質との間でF-の交換を可能にする任意の相又は材料が封入剤又はシェルを構成することが想定されるからである。ある実施形態では、活物質の直径は1ミクロン(1μm)未満であり、最も有用なのは、活物質「卵黄」の直径が1~500nmであり、封入剤の厚さが2~100nmであることである。
図39は、SiO等の犠牲的な無機「中間」層を用いた一般的な経路の概要を示す。例えば、Cuナノ粒子は、クエン酸ナトリウム等の安定化種及び/若しくは配位種並びに/又は界面活性剤(例えば、臭化セチルトリメチルアンモニウム)の存在下で、ヒドラジン又は類似の還元剤を用いてCu2+イオンの溶液を還元することによって調製することができる。Cuナノ粒子をアミノプロピルトリメトキシシラン(APTS)(又は、分子の一部分がCu表面に配位し、他の部分が外部環境に反応性シリコン部分を提示するような他の好適な二官能性種)等の表面修飾リガンドに暴露した後、オルトケイ酸テトラエチル(TEOS)やケイ酸ナトリウム溶液(水ガラス)等の加水分解性シリカ源を適切な条件(例えば、Stoeber合成又はゾル-ゲル反応)下で添加することにより、Cuナノ粒子がSiOで形状適応的にコーティングされる。SiO層(ひいては結果として生じる空隙スペース)の厚さは、使用するSiO前駆体の量及び反応条件を変更することで、制御することができる。次に、SiOでコーティングされたCuナノ粒子は、ゾル-ゲル反応によって(任意にLutensol AO等の界面活性剤の存在下で)LaFの外層でコーティングされ、このコーティングの厚さは、使用するLaF前駆体の量及び反応条件によって変更することができる。この工程は、中間のCu@SiO材料を分離及び/又は精製した後に行うことができ、又はSiO層の形成後に同じ反応混合物中で行うことができる。得られたCu@SiO@LaF複合材は、任意に、アニーリング工程を受けてもよく、及び/又はSiO層は、次に、適切な条件下でNaOH又はHF等のSiOエッチング剤にその複合材を曝すことによって除去され、Cu@LaF「卵黄-殻」組成物が得られる。この材料はその後、Cuの表面を浄化するために、任意にH等の還元剤の存在下で最終的なアニーリング工程を受けてもよい。
図40は、犠牲的なポリマー「中間」層を用いた同様の経路を示す。例えば、アミノ基、ヒドロキシル基、カルボキシレート基又は他のイオン化可能な官能基を特徴とするポリマー若しくはコポリマー(ポリ(アクリル酸)、ポリ(エチレンイミン)、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(スチレンスルホン酸)、タンパク質、多糖類、ゼラチン等)の存在下でCuナノ粒子を形成すること、又は適切に修飾されたCuナノ粒子の表面からポリマーを成長させる(例えば、2-ブロモイソ酪酸11-アミノウンデシル官能化された表面から原子移動ラジカル重合により成長したポリ(スチレンスルホン酸))ことにより、Cuナノ粒子をポリマーシェルで配位させる。ポリマー層(ひいては、結果として生じる空隙スペース)の厚さは、ポリマー濃度及び/又は分子量によって制御することができる。このCu@ポリマーナノコンポジットの外側の周りにLaFのシェルをゾル-ゲル反応で成長させ、Cu@ポリマー@LaFナノコンポジットが得られる。その後、ポリマー層は、高温(空気中又はAr等の不活性ガス下)で分解するか、適切な溶媒(例えば、トルエン、ジクロロメタン、アセトン)に溶解して除去され、目的のCu@LaF「卵黄-殻」組成物が得られる。この材料はその後、Cuの表面を浄化するために、任意にH等の還元剤の存在下で最終的なアニーリング工程を受けてもよい。あるいは、中空ラテックス型粒子等のポリマーコア-シェル構造をテンプレートとして用いて、そこにCuナノ粒子を(事前に形成された中空ラテックス粒子にCuナノ粒子を曝露するか、イオン化可能なプレポリマー又はコポリマーに溶液中のCuイオンを配位させ、続いてCuイオンを還元してCuナノ粒子を得て、その後、例えば溶媒除去によって中空構造を生成することにより)捕捉し、その後、LaFシェルを成長させ、必要に応じてポリマーを除去し、アニーリングすることで、Cu@LaFの「卵黄-殻」組成物を生成することができる。
図41は、犠牲的な「中間」層がない場合の代替経路を示す。例えば、Cuナノ粒子を適切な表面修飾リガンド(例えば、11-アミノウンデカン酸、AUDA)で処理した後に、LaFの外層をゾル-ゲル反応で成長させ、Cu@LaF「コア-シェル」複合材を得て、この複合材を任意に、その後アニーリング工程に供してもよい。適切なエッチング剤(例えば、KCN、HCl/H、又はFeCl。好適なエッチング剤は当該技術分野で公知であり、「シェル」材料に影響を及ぼさないように選ばれてもよい)を用いて、反応条件(例えば、エッチング液の濃度、温度、反応時間)を制御することで可能になる、Cu「コア」の部分的なエッチングにより、Cu@LaF粒子に空隙スペースが発生し、「卵黄-殻」Cu@LaF組成物が得られる。この材料はその後、Cuの表面を浄化するために、任意にH等の還元剤の存在下で最終的なアニーリング工程を受けてもよい。
図42は、上述した「犠牲的」合成のバリエーションを示しており、このバリエーションでは、活物質のナノ粒子を「犠牲」材料(ここでは、除去されるのは最内層の材料)の表面上に成長させる。例えば、1つ以上のCuナノ粒子を、アミノ官能化したポリ(スチレン)又はSiO粒子の表面上に成長させる。得られた複合材料を、好適なCu表面修飾リガンドで処理し、その後、LaFの外層をゾル-ゲル反応によって成長させる。最も内側の材料は、熱分解、エッチング、又は溶解によって除去され、1つ以上のCuナノ粒子を特徴とする「卵黄-殻」Cu@LaF組成物が得られる。この材料はその後、Cuの表面を浄化するために、及び任意にCuナノ粒子を凝集させるために、任意にH等の還元剤の存在下で最終的なアニーリング工程を受けてもよい。
図43は、事前に形成された「犠牲」材料の内部構造又は細孔の中で活物質を成長させるという別の戦略の概要を示す。例えば、Cuナノ粒子を中空のSiOナノスフェア内に成長させてもよい。これらのCu@SiO「コア-シェル」ナノコンポジットは、次に、(任意にLutensol AO等の界面活性剤の存在下での)ゾル-ゲル反応によってLaFの外層でコーティングされ、このコーティングの厚さは、使用するLaF前駆体の量及び反応条件によって変更することができる。得られたCu@SiO@LaF複合材は、任意にアニーリング工程を受けてもよく、及び/又はSiO層は、次いで、適切な条件下でNaOH又はHF等のSiOエッチング剤に複合材を曝すことによって除去され、Cu@LaF「卵黄-殻」組成物が得られる。この材料はその後、Cuの表面を浄化するために、任意にH等の還元剤の存在下で最終的なアニーリング工程を受けてもよい。関連する合成では、ゼオライト等のマイクロポーラス材料又はメソポーラス材料をCuナノ粒子形成の「テンプレート」として使用し、続いて類似の方法でCu@LaFの「卵黄-殻」を生成することができる。
図44も、類似の代替戦略であって、CaF等の高電気陽性金属又はその金属フッ化物を、適切な溶媒中でポリ(スチレン)-ポリ(アクリル酸)ラテックス共重合体等の中空材料の内部空間内で成長させる戦略を示す。これらのポリマー封入されたCaFナノ結晶は、次に、CaFからCaへの変換電位(約0.2V 対Li/Li)で自身が還元されないように適切な電気化学的安定性を有するフッ化物イオン伝導性材料の外層でコーティングされる。適切な保護材料の例としては、保護シェル内のCaF粒子の変換反応中に、保護シェル内のCa2+イオン及びBa2+イオンが実質的に還元されないCaBa(x+y=1)等の固溶体が挙げられる。対照的に、より電気陽性度の低い金属元素を特徴とするシェル(例えばLaF)は、内部のCaF粒子に優先してそれ自体が還元される。結果として得られたCaF@ポリマー@CaBa複合材は、任意に、アニーリング工程を受けてもよく、及び/又は、次に、ポリマーを除去する高温又は適切な溶媒のエッチング材に複合材をさらすことによって、CaF@CaBaの「卵黄-殻」組成物へとポリマー層が除去される。
記載されている封入された活物質及び/又は卵黄-殻ナノコンポジット電極を、電解質、SEIを有するアノード、結合剤、添加剤、セパレータ、電池のケーシング又はパッケージング、集電体、電気接点、電子的な充放電コントローラ、及び当業者に公知の電池構造の他の要素とともに使用すると、-40℃から200℃の範囲の温度で動作可能な有用なフッ化物イオン電池を作成することができる。このような電気化学セルは、放電中に実質的に不可逆的な電気化学反応を起こすことができ、ガルバニ電池や一次電池の形成に好適なものになっている。あるいは、電気化学反応が電荷の印加によって少なくとも部分的に可逆的である特定の構造及び組成物は、二次(再充電可能な)電池を形成することができる。
図1Cに示すようないくつかの実施形態では、コア-シェルナノ粒子は、金属又は金属合金(「Me」)を含むコアと、金属ハロゲン化物又は金属オキシハロゲン化物を含むシェルとを含む。コアの金属は、金属ハロゲン化物のシェルの金属と同じであってもよい。いくつかの実施形態では、コアの金属と、金属ハロゲン化物又は金属オキシハロゲン化物のシェルの金属とは、異なる金属である。いくつかの実施形態では、ハロゲン化金属シェルは、それ自体が2つの金属を含んでいてもよい。本開示のコア-シェルナノ粒子は、図2に示されるフッ化物シャトル電池を含む電気化学セルで使用するための電極を含むが、これに限定されない様々な方法及び用途に組み込まれてもよい。様々なタイプの電池のエネルギー密度は、図1A及び下記表2に示されている。
Figure 0007480138000008
いくつかの実施形態では、コアを形成するために使用される金属ナノ粒子は、合成中に金属ナノ粒子の酸化を防止するか、又は別の態様で抑制し、その上に金属ハロゲン化物又は金属オキシハロゲン化物シェルを形成する前に、金属ナノ粒子から容易に除去されることが可能な安定剤の存在下で合成することができる。例えば、金属ナノ粒子の合成時に使用されるポリビニルピロリドン(分子量55,000g/mol)等の嵩高いポリマーは、金属ナノ粒子の酸化を抑制する。しかし、このような安定剤は、合成後に金属ナノ粒子から容易に取り除くことができない。特定の理論に限定されるものではないが、残留安定剤は、金属ナノ粒子によって形成されるコアと、金属ハロゲン化物又はオキシハロゲン化物シェルとの間に追加の層を形成し、この追加の層は、所望の系におけるコア-シェルナノ粒子の性能を損なうことがある。例えば、Fシャトル電池の電極材料として使用されるコア-シェルナノ粒子は、電気伝導度を維持することが望まれる。しかしながら、コアとシェルの間に残留安定剤の追加層を含むコアシェル材料は、電極材料の間の空間が増加する可能性が高く、残留安定剤の追加層及び/又は結果として生じる空間の増加は、コア-シェル材料の導電性を低下させる可能性がある。特定の理論に拘束されることを望むものではないが、安定剤の追加層は、フッ化物イオンを伝導するためのコアとシェルとの間の接触を妨げる可能性があり、一方、安定剤がない場合は、フッ化物イオンをコアからシェルに伝導する可能性を高める可能性がある。
それゆえ、コアを形成するために使用される金属ナノ粒子の合成において、金属ナノ粒子から容易に除去可能な安定剤を使用して、コアの上に直接金属ハロゲン化物又は金属オキシハロゲン化物シェルを形成する前に、コアの表面上の安定剤の量が最小限にされてもよい。非限定的な例では、金属ナノ粒子の合成に使用されてもよい1つ以上の安定剤は、1000g/mol未満、任意に500g/mol未満、任意に375g/mol未満、及び任意に350g/mol未満の分子量(個別に又は重量平均のいずれか)を含む。具体例として、分子量364g/molの臭化ヘキサデシルトリメチルアンモニウム(CTAB)、分子量192g/molのクエン酸、及びこれらの混合物が挙げられる。
非限定的な例では、シェルは金属コア上に直接堆積され、図1Cに示すようにコアを完全に取り囲んでもよい。いくつかの実施形態では、コア-シェルナノ粒子のシェルは、コアを形成するために使用される単離した金属ナノ粒子を、例えば、コア上にハロゲン化金属シェルを形成するために反応する金属塩溶液及びハロゲン化物塩溶液と混合することによって形成してもよい。いくつかの実施形態では、シェルを形成するために使用される金属塩は、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、及び遷移金属塩からなる群から選択される。特定の実施形態では、シェルを形成するために使用される金属塩は、遷移金属塩である。特定の実施形態では、シェルを形成するために使用される金属塩は、ランタン塩、セリウム塩、及びマグネシウム塩からなる群から選択される。特定の実施形態では、シェルを形成するために使用される金属塩は、ランタン塩及びセリウム塩からなる群から選択される。特定の実施形態では、金属塩はランタン塩である。好ましい実施形態では、ランタン塩は硝酸ランタンである。いくつかの実施形態では、ハロゲン化物塩はフッ化ナトリウムである。非限定的な例では、シェルは、金属フッ化物又は金属オキシフッ化物含有材料(すなわち、CeF、CeOF、LaOF、LaF)を含む。いくつかの実施形態では、金属塩溶液は、硝酸バリウム及び硝酸ランタンを含むことができる。いくつかの実施形態では、金属塩溶液は、硝酸バリウム及び硝酸ランタンを約1:10の比率で含む。
他の実施形態では、上述したように、コア(又は電極活物質)は、空隙スペースによってシェル(又は封入剤)から分離されてもよい。このような実施形態に係る組成物及びプロセスは、電極活物質を電解質との副反応から保護し、封入剤を介したイオン伝導を可能にし、活物質と電解質との間の直接的な接触を許容することなく、充電及び放電中の活物質の体積変化に対応するために、封入剤内に十分な空隙スペース及び/又は封入剤の膨張/収縮特性を有してもよい。
本明細書では、コア及び電極活物質という用語は互換的に使用される。同様に、本明細書では、シェル、層、及び封入剤という用語は、互換的に使用される。
他の実施形態では、本開示は、本明細書に開示されるコア-シェルナノ粒子を含む電極に向けられている。当該コア-シェルナノ粒子及びその製造方法に関して記載されたすべての態様及び実施形態は、電極に適用される。非限定的な例では、この電極は、Fシャトル又はフッ化物イオン電池システムの一部である。
いくつかの実施形態では、本開示は、活物質を含むコアと、この活物質を少なくとも部分的に取り囲むフッ化物含有シェルとを含む電気化学活性構造体であって、フッ化物含有シェルは、第1の金属及び第2の金属を含み、この第1の金属はバリウムである電気化学活性構造体に向けられている。
いくつかの実施形態では、活物質(コア)は、銅ナノ粒子を含む。いくつかの実施形態では、フッ化物含有シェルコアは、コアに直接結合されることができる。いくつかの実施形態では、第2の金属はランタンである。いくつかの実施形態では、バリウム及びランタンは、x対1-xの比率で存在する。いくつかの実施形態では、xは約0.03~約0.15である。いくつかの実施形態では、xは約0.03である。いくつかの実施形態では、本開示は、銅ナノ粒子を含むコアと、この銅ナノ粒子を少なくとも部分的に取り囲むフッ化物含有シェルとを含む電極であって、このフッ化物含有シェルは、バリウム及びランタンをx対1-xの比率で含む電極に向けられている。いくつかの実施形態では、xは、約0.03~約0.15であることができる。
いくつかの実施形態では、本開示は、コーティングされた金属ナノ粒子の製造方法であって、a)水/金属ナノ粒子混合物を提供する工程と、b)この水/金属ナノ粒子混合物を不活性雰囲気にさらす工程と、c)金属ナノ粒子コアの周りにフッ化物含有シェルを形成する工程とを含み、このフッ化物含有シェルは、第1の金属及び第2の金属を含み、第1の金属はバリウムである方法に向けられている。
いくつかの実施形態では、フッ化物含有シェルを形成する工程は、第1の金属塩、第2の金属塩、及びフッ化物含有塩を、水/金属ナノ粒子混合物に添加して、金属ナノ粒子コアの周りにフッ化物含有シェルを形成することを含み、第1の金属はバリウム塩である。いくつかの実施形態では、第2の金属はランタン塩である。いくつかの実施形態では、第1の金属塩は硝酸バリウムであり、第2の金属塩は硝酸ランタンである。いくつかの実施形態では、硝酸バリウムと硝酸ランタンは、約1:10のモル比で使用される。
遷移金属コアと、この遷移金属コアを少なくとも部分的に取り囲むシェルとを有するコアシェル粒子は、例えば、金属製のカソードに適用することができ、また、フッ化物イオン電池に利用するために様々な手段で担持することができる。いくつかの態様によれば、遷移金属コアと、この遷移金属コアを少なくとも部分的に取り囲むシェルとの凝集体が、好適なカソードのために形成される。いくつかの実施形態では、好適なカソードは、シェルから延びるより大きな寸法を有し、シェルはナノメートル寸法に及ぶ。
いくつかの態様によれば、遷移金属コアと、この遷移金属コアを少なくとも部分的に取り囲むシェルとを有するコアシェル粒子は、ペーストを形成することができ、他の化合物と組み合わせることができ、乾燥させることができ、成形することができ、凝集させることができ、又は当該技術分野で公知の任意の手段で利用することができる。いくつかの実施形態では、遷移金属コアと、この遷移金属コアを少なくとも部分的に取り囲むシェルとを有するコアシェル粒子は、電極アセンブリのために、ポリ(フッ化ビニリデン)、PVDF及び/又はSP(Super Pカーボンブラック)を用いてペーストにし、ステンレス鋼メッシュに押し込み、真空下で乾燥させることができる。
「不活性雰囲気」は、酸素をほとんど又は全く含まず、不活性若しくは非反応性のガス、又は反応するまでの閾値が高いガスを含む気体混合物を指す。不活性雰囲気は、分子状窒素やアルゴン等の不活性ガス、又はこれらの混合物であってもよいが、これに限定されるものではない。
「還元剤」は、他の物質を還元し、自分自身は酸化される物質である。還元は化学種が電子(複数可)を獲得することを指し、酸化は化学種が電子(複数可)を失うことを指す。
「金属塩」は、カチオン(複数可)が正に帯電した金属イオン(複数可)であり、アニオン(複数可)が負に帯電したイオン(複数可)であるイオン性の錯体である。「カチオン」は正に帯電したイオンを指し、「アニオン」は負に帯電したイオンを指す。本開示に係る「金属塩」において、アニオンは、任意の負に帯電した化学種であってよい。本開示に係る金属塩中の金属は、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、遷移金属塩、アルミニウム塩、又はポスト遷移金属塩、及びそれらの水和物を含んでもよいが、これらに限定されない。
「アルカリ金属塩」は、金属イオンがアルカリ金属イオン、すなわちリチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、フランシウム等の元素周期表第1族の金属である金属塩である。
「アルカリ土類金属塩」は、金属イオンがアルカリ土類金属イオン、すなわちベリリウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、ラジウム等の元素周期表第2族の金属である金属塩である。
「遷移金属塩」は、金属イオンが遷移金属イオン、すなわちランタノイド系列及びアクチノイド系列を含む元素周期表のdブロックの金属である金属塩である。遷移金属塩としては、スカンジウム、チタン、バナジウム、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛、イットリウム、ジルコニウム、ニオブ、モリブデン、テクネチウム、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、銀、カドミウム、ランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジム、プロメチウム、サマリウム、ユウロピウム、ガドリニウム、テルビウム、ジスプロシウム、ホルミウム、エルビウム、ツリウム、イッテルビウム、ルテチウム、ハフニウム、タンタル、タングステン、レニウム、オスミウム、イリジウム、白金、金、水銀、アクチニウム、トリウム、プロトアクチニウム、ウラン、ネプツニウム、プルトニウム、アメリシウム、キュリウム、バークリウム、カリホルニウム、アインスタイニウム、フェルミウム、メンデレビウム、ノーベリウム、及びローレンシウムの塩が挙げられるが、これらに限定されない。
「ポスト遷移金属塩」とは、金属イオンがガリウム、インジウム、スズ、タリウム、鉛、ビスマス、又はポロニウム等のポスト遷移金属イオンである金属塩である。
「ハロゲン化物塩」とは、アニオン(複数可)がフッ化物イオン、塩化物イオン、臭化物イオン、ヨウ化物イオン等(これらに限定されない)のハロゲン化物イオンであるイオン性錯体である。「フッ化物塩」は、アニオン(複数可)がフッ化物イオンであるイオン性錯体である。本開示によれば、ハロゲン化物塩又はフッ化物塩のカチオンは、任意の正電荷の化学種であってよい。
「金属フッ化物」は、カチオンが1つ以上の金属イオンであり、アニオンがフッ化物イオン(複数可)であるイオン性錯体である。本開示のいくつかの態様によれば、金属塩及びフッ化物塩が反応して、金属ナノ粒子コアの周りに金属フッ化物シェルが形成される。同様に、「金属ハロゲン化物」は、カチオンが1つ以上の金属イオンであり、アニオンがハロゲン化物イオン(複数可)であるイオン性錯体である。
「フッ素含有」塩は、アニオンがフッ化物イオンを含むがフッ化物のみに限定されるものではないイオン性錯体である。むしろ、「フッ化物含有」塩は、アニオンがフッ化物自体と他のイオンや原子との複合体を含むイオン性錯体を含む。本開示の態様で使用するのに適した「フッ化物含有」塩には、フッ化物塩、テトラフルオロホウ酸塩やヘキサフルオロリン酸塩等の非金属フルオロアニオン、及びオキシフッ化物塩等、当業者に公知のものが含まれるが、これらに限定されるものではない。本開示のいくつかの実施形態では、フッ化物含有塩は、フッ化第4級アンモニウム及びフッ素化有機化合物を含んでもよい。本開示のいくつかの態様によれば、金属塩とフッ化物含有塩とが反応して、金属ナノ粒子コアの周りにフッ化物含有シェルが形成される。
用語「電極」は、電解質や外部回路との間でイオン及び電子が交換される電気伝導体を指す。本明細書では、「正極」と「カソード」は同義的に用いられ、電気化学セルにおいてより高い(すなわち、負極よりも高い(xi))電極電位を有する電極を指す。本明細書では、「負極」と「アノード」は同義的に用いられ、電気化学セルにおいてより低い(すなわち、正極よりも低い)電極電位を有する電極を指す。カソード還元は、化学種が電子(複数可)を得ることを指し、アノード酸化は、化学種が電子(複数可)を失うことを指す。本発明の正極及び負極は、薄膜電極構成等の薄い電極設計を含む、電気化学及び電池科学の技術分野で公知のような、様々な有用な構成及び形態因子で提供されてもよい。
用語「電気化学セル」は、化学エネルギーを電気エネルギーに変換するか、若しくは電気エネルギーを化学エネルギーに変換するデバイス及び/又はデバイス構成要素を指す。電気化学セルは、2つ以上の電極(例えば、正極及び負極)と電解質とを有し、電極表面で起こる電極反応により電荷移動プロセスが発生する。電気化学セルとしては、一次電池、二次電池、及び電気分解システムが挙げられるが、これらに限定されない。
「電解質」は、イオン伝導体を指し、このイオン伝導体は固体、液体(最も一般的)、まれに気体(プラズマ等)であることができる。
例1.LaF3シェル及びバリウムドープLaF3シェルに封入されたCuナノ粒子。図13Aは、それぞれCu@LaFコアシェルナノ粒子及びCu@La0.97Ba0.032.97コアシェルナノ粒子のTEM画像を示す。図13Aでは、中央の黒い領域が銅のコアに対応し、周辺の黒と白の領域がLaF又はLa0.97Ba0.032.97のシェルに対応する。この図は、LaF又はLa0.97Ba0.032.97のシェルで直接コーティングされた銅コアの均一な被覆を示す。
式Cu@La0.97Ba0.032.97のシェルを持つコアシェルナノ粒子は、図13Bに模式的に示されており、比較のためにCu@LaFが含まれている。最初、使用前の銅ナノ粒子コアの直径は最大で約50nmであってもよく、LaF又はLa0.97Ba0.032.97のコーティングの厚さは約5nmであってもよい。電池の充電中にCuコアの周りに形成されるCuF層は、Cu@LaFナノ粒子では約3nmの厚さまで成長することができる。しかしながら、LaFシェルにBaをドープすることで、CuF層はより大きな厚さに成長することができ、例えば、図13Bでは約10nmである。
図14A及び図14Bは、Baドーピングによって達成された容量改善を示す。図14Aは、Cu@LaF電極又はCu@La0.97Ba0.032.97電極の初回の充電-放電サイクルの電圧プロファイルを、Ag/Ag参照電極と比較して示す。Baをドープした電極(Cu@La0.97Ba0.032.97)の容量送出量(放電容量)は、Cu@LaFについて50.2mAh/gしかなかったのと比べて、95.2mAh/gに達する(図14B)。このように、LaFシェルにBaをドープすることで、カソード電極の容量がほぼ2倍になる。Baをドープすることで、LaFシェルのイオン伝導度は約100倍に向上する。フッ化物イオンは、シェル内をより容易に移動し、銅と反応してCuFを形成し、CuFの形成量が電池の容量を直接決定する。CuFの生成量が多いほど、電池の容量は大きくなる。それゆえ、LaFシェルにBaをドープすることで、Cuの利用率を約2倍にすることができる。Cu又はCuFは、液体型Fシャトル電池のカソード材料として有用である。これらの材料は比較的安価であり、軽量であるため、高容量及び高エネルギー密度が得られる。CuFの理論容量は528mAh/gである。しかしながら、純Cu又はCuFは、充電及び放電時に液体電解質に溶解しやすい。この問題を解決するために、CuコアをLaF又はBaをドープしたLaFシェル構造体でコーティングすることで、充電/放電サイクル中のCuの溶出を効果的に防ぐことができる。例えば、Cu@LaFでは、LaFシェルが充電/放電時のCuの溶解を効果的に防止する。その結果、充電時にはCuをCuFに変換し、放電時にはCuFをCuに還元することができる。Baをドープしたシェル(例えば、La0.97Ba0.032.97)では、LaFシェルのイオン伝導度に比べてシェルのイオン伝導度が100倍向上し、すなわち低抵抗になることができる。Fイオンがシェルを通過しやすくなるため、充電中に多くのCuがCuFにフッ素化されることが可能である。容量は、ドープされていないLaFシェルと比べて2倍になる(図14A、14B及び図15参照)。
式Cu@BaLa1-x3-xのシェルを持つコアシェルナノ粒子は、図45に模式的に示されており、比較のためにCu@LaFが含まれている。最初は、銅ナノ粒子コアの直径は最大で約50nmであってもよく、LaF又はBaLa1-x3-xコーティングの厚さは約5nmであってもよい。電池の充電中にCuコア上に形成されるCuF層は、Cu@LaFナノ粒子では約3nmの厚さまで成長することができる。しかしながら、LaFシェルにBaをドープすることで、CuF層はより大きな厚さに成長することができる。
例2.Cuナノ構造体の設計と合成。多くの金属フッ化物は電気伝導度やイオン伝導度が低いため、活物質を十分に活用し、比容量及びエネルギー密度を達成するためには、金属フッ化物の構造を設計する必要がある。
1つの実施形態では、Cu/CuF電極材料をよりよく利用して、理論容量(すなわち、Cuでは843.5mAh/g、CuFでは528mAh/g)に近いエネルギー密度を達成するために、Cuナノ構造の少なくとも1つの方向又は1つの軸に沿ったCuナノ材料の厚さが20nm以下であるという要件を満たすように調整された構造設計が好ましい。これらの構造のうち、Cuは、約5~20nmの範囲のLaF又はLa1-xBa3-xのコーティング/被覆を有する電極活物質であってもよい。
このようなCuナノ構造体の例としては、ナノ粒子、ナノチューブ、ナノワイヤ、ナノフレーム、ナノフレーク、ナノポーラス、シート、及び薄膜が挙げられる。いくつかの態様によれば、そのようなCuナノ構造体は、20nm以下の厚さを持つCu薄膜を含むことができる。いくつかの実施形態では、そのようなCuナノ構造体は、20nm以下の厚さを有する多孔質壁を有するCuナノフォーム(ナノ発泡体)を含むことができる。いくつかの実施形態では、そのようなCuナノ構造体は、20nm以下の厚さを有するワイヤを持つCuメッシュを含むことができる。
(i)Cuナノ粒子(「NP」)
Cuコアナノ粒子の構造設計は図16に示されており、この図では、Cuコアナノ粒子は20nm以下の直径を有し、LaF又はLa1-xBa3-xのコーティング/シェルを有する。図16では、どの方向から見ても、Cuコアナノ粒子の厚さ/直径は、その球状の形状のために20nm以下である。
Cuナノ粒子(「NP」)の合成
23℃のアルゴン雰囲気下で、水(93mL、DI)中のCuCl・2HO(0.24g、1.4mmol)及び臭化セトリモニウム(CTAB、0.68g、1.87mmol)の撹拌溶液に、NHOH(0.5mL、14.5M)を加えた。水(57mL、DI)中のCTAB(0.68g、1.87mmol)及びクエン酸一水和物(0.036g、0.18mmol)の溶液にヒドラジン水和物(50~60%、3mL、17.66M)を加えた。このヒドラジン溶液を直ちに60mLのシリンジに移し、シリンジポンプを用いて5分かけて上記Cu前駆体溶液に添加した。ヒドラジン溶液の添加が完了したら、アルゴンラインを外し、反応物を空気に触れさせながら撹拌した。空気に触れたところで、水(5mL)中のクエン酸一水和物(0.21g、1.0mmol)の溶液を一気に注入した。その後、混合物を空気に触れさせながら1時間撹拌した。遠心分離(12,000rpm、5分間)でCu NPを単離し、上澄み液を捨て、Cu NPをEtOH(10mL)で2回洗浄した。生成物は、図17に示すように、XRDによって小さくて幅広いCuピークを示した。Cuナノ粒子の平均サイズは約6nmであった(図19A)。
Cuナノ粒子シェルの合成
Cuナノ粒子(NP)(6nm)を単離し、水(20mL)で1回洗浄した。このCu NPを水(300mL)に再分散させ、水(60mL)中のLa(NO・6HO(0.43g、1.0mmol)の溶液を加え、この混合物をアルゴン雰囲気下で撹拌した(60分)。試料を単離し(12,000rpm、10分)、水(300mL)に再分散させた。この撹拌溶液に、水(60mL)中のNaF(0.042g、1.0mmol)を6mL/分で注入し、アルゴン雰囲気下で60分間撹拌した。遠心分離(12,000rpm、10分)で試料を単離し、EtOH(20mL)で2回洗浄した。XRDでは、Cuコア試料が完全に酸化して、LaFシェルを持つCuOになっていた。図18を参照。6nmのCuコアNP及びLaFシェルを持つ6nmのCuコアNPのTEM画像を、それぞれ図19A及び19Bに示す。
LaFシェルを持つ6nmCuコアNPにおけるCuOからCuへの還元
コアナノ粒子中のCuOは、HとNの混合ガスを用いて300℃で6時間の熱処理を行うことで、効果的にCuに還元された。還元反応中にCu NPの粒子サイズ(粒径)が大きくなった。
(ii)LaF又はBaドープLaFシェル(「ハードシェル」)に封入されたCuナノワイヤ(「NW」)
Cuコアのナノワイヤの構造設計は図21に示されており、この図では、Cuナノワイヤは20nm以下の断面直径(断面径)を有し、LaF又はLa1-xBa3-xのコーティングを有する。図21では、ナノワイヤにおけるCuコアの断面直径は20nm以下であり、La1-xBa3-x又はLaFのシェル/コーティングの厚さは約5nmである。
Cuナノワイヤ上の二相シェル形成
約20mgのCuナノワイヤを50mLのトルエンに分散させた。臭化テトラブチルアンモニウムの1回目の部分(0.322g、1.0mmol)を、Cuナノワイヤのトルエン懸濁液に加えた。水(50mL)中のLa(NO・6HO(0.866g、2.0mmol)の溶液を、5mL/分で上記トルエン懸濁液に注入した。この混合物を2時間非常に高速に撹拌した。水層を分液漏斗で除去し、臭化テトラブチルアンモニウムの2回目の部分(0.322g、1.0mmol)をトルエン層に加えた。水(50mL)中のNaF(0.084g、2.0mmol)の溶液を、撹拌しているトルエン懸濁液に5mL/分で注入した。この混合物をさらに2時間、非常に高速に撹拌した。水層を分液漏斗で除去し、エタノール(20mL)を加えて生成物を分散させた。生成物を遠心分離(12,000rpm、10分間)によって単離し、次いでEtOH(20mL)で2回洗浄した。
以上のように、二相シェル形成法はナノワイヤにも適用できる。しかしながら、同じコーティング方法の用途はナノワイヤに限定されない。なおさらには、コア材は銅に限定されない。
シェルのないCuナノワイヤのTEM画像を図23A及び図23Bに示す。Cuナノワイヤ、シェル形成後の少量のCuO、及びCuナノワイヤのLaFシェルのXRDスペクトルを図24に示す。図25A及び図25Bは、それぞれ、二相LaFシェル形成前及び二相LaFシェル形成後のCuナノワイヤのSEM画像を示す。図26A、図26B、及び図26Cの異なる倍率のTEM画像は、Cuナノワイヤの周囲にLaFシェルが形成されている様子を示す。これらの画像では、Cuナノワイヤを取り囲む灰色の領域がLaFシェルである。
図27は、LaFシェルに封入されたCuナノワイヤ(CuNW@LaF)から構成される電極の充電-放電サイクルの電圧プロファイルを、Ag/Ag参照電極と比較して示す。図35は、LaFシェルに封入されたCuNWから構成される電極の容量送出量が183mAh/gに達したのに対し、Cu@La1-xBa3-xでは95.2mAh/g、Cu@LaFでは50.2mAh/gであったことを示す。このように、LaFシェルに封入されたCuナノワイヤから構成される電極は、Cu@La1-xBa3-xの約2倍の容量を持ち、Cu@LaFの容量の約4倍の容量を持つ。特定の理論に拘束されることを望むものではないが、CuFの形成量が電池の容量を直接決定すると考えられる。より多くのCuFが形成されるほど、電池の高容量化を実現できる。それゆえ、LaF封入と組み合わされたCuナノワイヤによって、Cuの利用率を大幅に高めることができる。1つの実施形態では、CuNW@LaFは、CuFの理論容量の約35%に達することができ、一方、Cu@La1-xBa3-x及びCu@LaFは、それぞれCuFの理論容量の約18%及び9.5%に達することができる(図36)。
図28は、CuNW@LaFの初期状態(すなわち、使用前の電極状態)、次いで充電(フッ素化)後及びその後の放電(脱フッ素化)後のXRDスペクトルをそれぞれ示す。充電後にCuFが形成され、放電後にCuに還元されることが可能である。図28は、LaFシェルと組み合わせたナノワイヤの形態のCuが、液体電解質中で循環できることを示す。
(iii)Cuナノチューブ
Cuナノチューブの構造設計は図31に示されており、この図では、Cuナノチューブが、断面の厚さが20nm以下のCu内壁と、LaF又はLa1-xBa3-xのコーティング層とを有する。図31では、ナノチューブのCu内壁の断面の厚さは20nm以下である。
(iv)20nm以下の厚みを持つCuナノフレーク及びナノシート
Cuフレークは、三角形、長方形、正方形、円形、楕円形等、多くの形状をとってもよい。Cuナノフレークの構造は図32に示されており、この図では、Cuナノフレークが20nm以下の最小の厚さを有し、LaF又はLa1-xBa3-xのコーティングを有する。図32では、少なくとも1つの方向又は1つの軸に沿って、Cuナノフレークの厚さが20nm以下である。Cuナノシートの構造設計も図32に示されており、この図では、Cuナノシートの最短方向の厚さが20nm以下である。
(v)Cuナノフレーム
中空のCuナノフレームの構造設計は図33に示されており、この図では、Cuナノフレームは20nm以下の厚さのCuの内層を有する。図33では、Cuナノフレーム内の銅の内壁は、20nm以下の厚さを有する。
本開示では、カソード電極の作成に好適な金属ナノ構造体は、銅に限定されない。図1Bに示すように、遷移金属及びその任意の塩を用いて、前節で開示したような様々なコーティング層に封入されたナノ構造体を作製することができる。好適な遷移金属は、ランタノイド系列及びアクチノイド系列を含む、元素周期表のdブロックの金属を含む。遷移金属塩としては、スカンジウム、チタン、バナジウム、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛、イットリウム、ジルコニウム、ニオブ、モリブデン、テクネチウム、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、銀、カドミウム、ランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジム、プロメチウム、サマリウム、ユウロピウム、ガドリニウム、テルビウム、ジスプロシウム、ホルミウム、エルビウム、ツリウム、イッテルビウム、ルテチウム、ハフニウム、タンタル、タングステン、レニウム、オスミウム、イリジウム、白金、金、水銀、アクチニウム、トリウム、プロトアクチニウム、ウラン、ネプツニウム、プルトニウム、アメリシウム、キュリウム、バークリウム、カリホルニウム、アインスタイニウム、フェルミウム、メンデレビウム、ノーベリウム、及びローレンシウムの塩が挙げられるが、これらに限定されない。
例3.自己組織化シェル(「ソフトシェル」)に封入された電気化学活性構造体。図37Aは、本開示の態様に係る例示的な電気化学活性構造体11を示す。図37Aに示すように、電気化学活性構造体11は、本明細書に記載されるコア12と、本明細書に記載されるシェル材料を含む単分子層13とを含んでもよい。いくつかの態様によれば、単分子層13は、例えば、本明細書に記載される界面活性剤を含む自己組織化単分子層(SAM)であってもよい。この例では、単分子層13は、本明細書に記載されるシェルに相当することが理解されるべきである。
図37Bは、本明細書に記載されるコア12と、本明細書に記載されるシェル材料を含む単分子層13とを含む例示的な電気化学活性構造体11を示す。図37Bは、第1の単分子層13の少なくとも一部を覆う第2の単分子層14も示す。第2の単分子層14も、第1の単分子層13と同じ又は異なるSAMであってもよい。この例では、第1の単分子層13と第2の単分子層14とが一緒になって、本明細書に記載されているシェルに対応していてもよいことを理解すべきである。さらに、第1の単分子層及び第2の単分子層は、自己組織化してもよい。
図37Cは、本明細書に記載されるコア12と、本明細書に記載されるシェル材料を含む単分子層13とを含む例示的な電気化学活性構造体11を示す。図37Cは、単分子層13の少なくとも一部を覆うポリマー層15も示す。ポリマー層15は、本明細書に記載されるポリマーのいずれかを含んでいてもよい。この例では、単分子層13及びポリマー層15が一緒になって、本明細書に記載されるシェルに対応してもよいことが理解されるべきである。
図37A~Cは、特定のシェル構成例を示しているが、当該電気化学活性構造体は、異なる構成を有するシェルを含んでいてもよいことを理解すべきである。例えば、シェルは、3つ以上のSAM及び/又は2つ以上のポリマー層を含んでいてもよく、SAM及び/又はポリマー層の位置は、互いに対して任意の配置になっている。
いくつかの態様によれば、上記シェルは、充電状態と放電状態との間の電気化学活物質の体積変化に対応するように構成されてもよい。例えば、図38は、本明細書に記載される電気化学活性構造体21の充電及び放電の例示的な模式図を示す。図38に示すように、電気化学活性構造体21は、コア22と、本明細書に記載されるSAM23及びポリマー層24を含むシェルとを含んでいてもよい。このコアは、本明細書に記載される任意のコア、例えば、Cuコアを含んでいてもよい。図38は、電気化学活性構造体21を充電する様子、例えば、Fイオンが電気化学活性構造体21を含むカソードに移動する様子の模式図を示す。図38に示すように、Fイオンは、Cuコア22の少なくとも一部がCuF25に変換されるように、シェルを横断してコア22に到達することができる。Cuコア22のCuがCuF25に変換されると、コアの体積が拡大する可能性がある。理論に拘束されることを望むものではないが、コアの体積が拡大すると、SAM23が欠陥又は亀裂を生じ、それによって体積の変化に対応してもよい。図38に示すように、電気化学活性構造体21が放電されると、CuF25がCu22へと還元されて戻り、コアの体積が収縮してもよい。体積が収縮すると、SAM23は元の構成に自己組織化又は「自己治癒」してもよい。
例えば、Cuナノワイヤは、界面活性剤のソフトシェルに封入することができる。ソフトシェルは、少なくとも1つの有機界面活性剤を含むことができる。好適な界面活性剤の例としては、オレイルアミン、オレイン酸、トリス(トリメチルシリル)シラン、3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10,10-ヘプタデカフルオロデカンチオール、2-(トリフルオロメトキシ)ベンゼンチオール、P-[12-(2,3,4,5,6-ペンタフルオロフェノキシ)ドデシル]-ホスホン酸、P-(3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10,10-ヘプタデカフルオロデシル)-ホスホン酸、ペンタフルオロベンジルホスホン酸、パーフルオロドデカン酸、及びこれらの組み合わせが挙げられる。より具体的には、好適な界面活性剤は、オレイルアミン、オレイン酸、トリス(トリメチルシリル)シラン、又はこれらの組み合わせから選択される。CuNW@ソフトシェルの構造は、シェル層が界面活性剤から作製されることを除いて、図21の構造と同様である。
いくつかの態様によれば、界面活性剤ソフトシェルは、ポリマーシェルを形成する有機又は有機分子含有ポリマーを含むことができ、ポリマーを含むCuNW@ソフトシェルの構造は、界面活性剤ソフトシェル13が1つ以上のポリマーを含むことを除いて、図37Aの構造と同様である。また、ポリマーシェルを持つCuNW@ソフトシェルの構造は、CuNWがコアにあること、シェル層が界面活性剤から作製されること、一方、ポリマー層が本明細書に記載されているポリマーのいずれかを含んでもよいことを除いて、図37B、図37C、及び図38の構造と同様である。いくつかの態様によれば、図37Cは、CuNWの断面を表すことができ、単分子層13及びポリマー層15は、一緒になって、本明細書に記載されるシェルに対応してもよい。図37Cのいくつかの態様によれば、単分子層13及びポリマー層15は、それぞれ界面活性剤シェル及びポリマーシェルに対応してもよい。図37Cは、CuNWについて説明した特定の例示的なシェル構成を示すが、このシェルは異なる構成を含んでいてもよいことを理解すべきである。例えば、シェルは、界面活性剤シェルとポリマーシェルとを異なる配置で含んでもよい。例えば、シェルは、複数の界面活性剤シェルと複数のポリマーシェルとを含み、この界面活性剤シェルとポリマーシェルの位置は互いに対して任意の配置にあってもよい。
例えば、オレイルアミン(5g、18.7mmol)及びオレイン酸(0.1g、0.354mmol)中のCuCl・2HO(85mg、0.5mmol)の溶液を、完全に溶解するまでガラスバイアル内で超音波処理した。トリス(トリメチルシリル)シラン(0.5g、2.0mmol)を加え、この混合物を、暗青色の溶液が透明な黄色になるまで120℃まで加熱した。この混合物をさらに165℃まで18時間加熱した。Cuナノワイヤが生成した。このCuナノワイヤを遠心分離(12,000rpm、10分)で単離し、トルエン(10mL)で3回洗浄した。本例で製造したCuナノワイヤのXRDスペクトル及びTEM画像を、それぞれ図22、図23A、図23Bに示す。
約20mgのCuナノワイヤを50mLのトルエンに再分散させた。臭化テトラブチルアンモニウムの1回目の部分(0.322g、1.0mmol)をCuナノワイヤのトルエン懸濁液に加えた。水(50mL)中のLa(NO・6HO(0.866g、2.0mmol)の溶液を、5mL/分で上記トルエン懸濁液に注入した。この混合物を2時間非常に高速に撹拌した。水層を分液漏斗で除去し、臭化テトラブチルアンモニウムの2回目の部分(0.322g、1.0mmol)をトルエン層に加えた。水(50mL)中のNaF(0.084g、2.0mmol)の溶液を、撹拌しているトルエン懸濁液に5mL/分で注入した。この混合物をさらに2時間、非常に高速に撹拌した。水層を分離漏斗で除去し、エタノール(20mL)を加えて生成物を分散させた。生成物を遠心分離(12,000rpm、10分間)によって単離し、次いでEtOH(20mL)で2回洗浄した。
Cuナノワイヤ、シェル形成後の少量のCuO、及びCuナノワイヤのLaFシェルのXRDスペクトルを、それぞれ図22及び図24に示す。図25A及び図25Bは、それぞれ、二相LaFシェル形成前及び二相LaFシェル形成後のCuナノワイヤのSEM画像を示す。図26A、図26B、図26Cの異なる倍率のTEM画像は、Cuナノワイヤの周囲にLaFシェルが形成されている様子を示す。これらの画像では、Cuナノワイヤを取り囲む灰色の領域がLaFシェルである。
LaFシェルは、Baドーピングを含むことができる。図47及び図48は、本開示のいくつかの態様に従って、Baドーピングによって達成される容量改善を示す。図47は、Ag/Ag参照電極と比較した、Cu@LaF電極又はCu@BaLa1-x3-x電極の初回の充電-放電サイクルの電圧プロファイルを示す。Baをドープした電極の容量送出量は95.2mAh/gに達したのに対し、Cu@LaFの容量送出量は50.2mAh/gにとどまった(図48)。このように、LaFシェルにBaをドープすると、容量がほぼ2倍になる。Baをドープすることで、LaFシェルのイオン伝導度が向上する(図48参照)。Baをドープすることで、フッ化物イオンがシェル内をより容易に移動し、Cuと反応してCuFを形成し、CuFの形成量が電池の容量を直接決定する。CuFの生成量が多いほど、電池の容量は大きくなる。それゆえ、LaFシェルにBaをドープすることで、Cuの利用率を約2倍にすることができる。
図28は、CuNW@LaFの初期状態(すなわち、使用前の電極状態)、次いで充電(フッ素化)後及びその後の放電(脱フッ素化)後のXRDスペクトルをそれぞれ示す。充電後にCuFが形成され、次いで放電後にCuに還元されることが可能である。図28のデータは、LaFシェルと組み合わせたナノワイヤの形態のCuが、液体電解質中で可逆的に循環できることを示す。
CuNW@ソフトシェルのナノ材料を用いてカソード電極を作製した。CuNWコアの平均断面直径は約20nmである。CuNW@ソフトシェル電極の充電-放電サイクルの電圧プロファイルを図29に示す。この実験では、Ag/Ag電極を基準として使用した。図29によると、20nmのCuNW@ソフトシェルカソードの容量は、200mAh/g超に達する可能性がある。CuNW@ソフトシェル電極の特性をXRDによってさらに解析した。実験結果を図30に示す。図30は、それぞれ、充電(フッ素化)後とその後の放電(脱フッ素化)後のCuNW@ソフトシェルのXRDスペクトルを示す。充電後にCuFが形成され、次いで放電後にCuに還元されることが可能である。Cu(64.83%)、La(14.68%)、Ba(0.28%)、F(20.21%)を含み、シェル自体はLa(41.75%)、Ba(0.79%)、F(57.46%)を含むコア@シェルナノ粒子のXPSスペクトルデータから、このナノ粒子がCu@La0.97Ba0.032.97であることが確認される。Cu@LaF及びCu@La0.97Ba0.032.97のXRDスペクトルを図46に示す。
例4.Cuナノ構造体から作製されるカソードの比較。Fシャトル電池用のCuナノ構造体を有する一連のカソードを調製した。カソードの調製に使用したCuナノ構造体は、平均直径約50nmのコアを持つCuNP@LaF、平均直径約50nmのコアを持つCuNP@La0.97Ba0.032.97、平均断面直径約20nmのコアを持つCuNW@LaF、及び平均断面直径約20nmのコアを持つCuNW@ソフトシェルである。
図34は、約50nmのCuNP@LaF、約50nmのCuNP@La0.97Ba0.032.97、約20nmのCuNW@LaF、及び約20nmのCuNW@ソフトシェルをそれぞれ含む、様々な電極の充電-放電サイクルの電圧プロファイルを示す。この実験では、Ag/Ag電極を基準として使用した。図34では、LaFシェル又は界面活性剤のソフトシェルのいずれかに封入した20nmのCuナノワイヤの容量は、LaFシェル又はLa0.97Ba0.032.97シェルのいずれかに封入した50nmのCuナノ粒子よりも明らかに高い。
図35に示すように、50nmのCuNP@LaF、50nmのCuNP@La0.97Ba0.032.97、20nmのCuNW@LaF、及び20nmのCuNW@ソフトシェルから作製した電極の容量は、それぞれ50.2、95.2、183、203mAh/gである。このように、LaFシェル又はソフトシェルに封入したCuナノワイヤから作製した電極は、CuNP@La0.97Ba0.032.97の約2倍の容量を持ち、CuNP@LaFの約4倍の容量を持つ。比較として、CuFから作製される電極の理論容量は約528mAh/gである。
図35のカソードの容量送出量は、各電極のパーセンタイル容量を得るために、CuFの理論容量に対して正規化されている。試験したすべての電極のパーセンタイル容量を図36に示す。図36は、LaFシェルに封入した20nmの銅ナノワイヤから作製した電極、及び界面活性剤のソフトシェルに封入した20nmの銅ナノワイヤから作製した電極の容量は、それぞれCuFの理論容量の34.7%及び38.4%に達することが可能であるということを示す。

Claims (35)

  1. フッ化物イオン電池であって、
    アルカリ土類金属、希土類金属、又はこれらの組み合わせを含み、外側固体電解質中間相層を有するアノードと、
    遷移金属、ランタノイド、アクチノイド、又はこれらの組み合わせを含むカソードコア、及び前記カソードコアを少なくとも部分的に取り囲むフッ化物含有シェルを含むカソードであって、前記フッ化物含有シェルは第1の金属及び第2の金属を含み、前記第1の金属はバリウムであるカソードと、
    前記アノードと前記カソードとの間に存在する、フッ化物イオンを含む液体電解質と
    を含み、
    前記外側固体電解質中間相層が前記アノードに共有結合で結合されており、前記外側固体電解質中間相層が、CF (CF CH 、CF (CF CH 、パラ-tert-ブチルフェニル、パラ-メトキシフェニル、パラ-(ジメチルアミノ)フェニル、パラ-ニトロフェニル、パラ-トリフルオロメチルフェニル、又はこれらの組み合わせを含む、フッ化物イオン電池。
  2. フッ化物イオン電池であって、
    アルカリ土類金属、希土類金属、又はこれらの組み合わせを含み、外側固体電解質中間相層を有するアノードと、
    遷移金属、ランタノイド、アクチノイド、又はこれらの組み合わせを含むカソードコア、及び前記カソードコアを少なくとも部分的に取り囲むフッ化物含有シェルを含むカソードであって、前記フッ化物含有シェルは第1の金属及び第2の金属を含み、前記第1の金属はバリウムであるカソードと、
    前記アノードと前記カソードとの間に存在する、フッ化物イオンを含む液体電解質と
    を含み、
    前記外側固体電解質中間相層が、1H,1H,2H,2H-パーフルオロオクチルトリエトキシシラン、3,3,4,4,5,5,6,6,6-ノナフルオロヘキサ-1-エン、4-tert-ブチルベンゼンジアゾニウム塩、4-メトキシベンゼンジアゾニウム塩、4-(ジメチルアミノ)ベンゼンジアゾニウム塩、4-ニトロベンゼンジアゾニウム塩、4-トリフルオロメチルベンゼンジアゾニウム塩、又はこれらの組み合わせを含む、フッ化物イオン電池。
  3. 前記液体電解質が、ビス(2-メトキシエチル)エーテル、ビス(2,2,2-トリフルオロエチル)エーテル、フッ化N,N,N-トリメチル-N-ネオペンチルアンモニウム、フッ化N,N-ジメチル-N,N-ジネオペンチルアンモニウム、プロピオニトリル、又はこれらの組み合わせを含む請求項1または2に記載のフッ化物イオン電池。
  4. 前記カソードコアが、25nm以下の少なくとも1つの寸法を有する請求項1または2に記載のフッ化物イオン電池。
  5. 前記カソードコアが、銅、鉄、鉛、ビスマス、コバルト、それらの合金、それらのフッ化物、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される遷移金属を含む請求項1または2に記載のフッ化物イオン電池。
  6. 前記アノードが、前記アルカリ土類金属がカルシウムから選択され、前記希土類金属がセリウム及びランタンから選択される請求項1または2に記載のフッ化物イオン電池。
  7. 前記第2の金属が、遷移金属、アルカリ金属、アルカリ土類金属、第3族元素、第13族元素、ランタノイド、アクチノイド、又はこれらの組み合わせである請求項1または2に記載のフッ化物イオン電池。
  8. 前記フッ化物含有シェルがLa1-xBa3-xを含み、xが0~0.5である請求項1または2に記載のフッ化物イオン電池。
  9. 前記フッ化物含有シェルがLa1-xBa3-xを含み、xが0.03である請求項1または2に記載のフッ化物イオン電池。
  10. フッ化物含有シェルが5nm以下の平均厚さを有する請求項1または2に記載のフッ化物イオン電池。
  11. フッ化物イオン電池であって、
    アルカリ土類金属、希土類金属、又はこれらの組み合わせを含み、外側固体電解質中間相層を有するアノードと、
    コア及び前記コアを少なくとも部分的に取り囲むシェルを有する電気化学活性構造体を含むカソードであって、前記シェルが、1つ以上の官能基を有する1つ以上の有機分子を含むシェル材料を含むカソードと、
    前記アノードと前記カソードとの間に存在する、フッ化物イオンを含む液体電解質と
    を含むフッ化物イオン電池。
  12. 前記液体電解質が、ビス(2-メトキシエチル)エーテル、ビス(2,2,2-トリフルオロエチル)エーテル、フッ化N,N,N-トリメチル-N-ネオペンチルアンモニウム、フッ化N,N-ジメチル-N,N-ジネオペンチルアンモニウム、プロピオニトリル、又はこれらの組み合わせを含む請求項11に記載のフッ化物イオン電池。
  13. 前記コアが、25nm以下の少なくとも1つの寸法を有する請求項11に記載のフッ化物イオン電池。
  14. フッ化物イオン電池であって、
    アルカリ土類金属、希土類金属、又はこれらの組み合わせを含み、外側固体電解質中間相層を有するアノードと、
    コア及び前記コアを少なくとも部分的に取り囲むシェルを有する電気化学活性構造体を含むカソードであって、前記シェルが、1つ以上の官能基を有する1つ以上の有機分子を含むシェル材料を含むカソードと、
    前記アノードと前記カソードとの間に存在する、フッ化物イオンを含む液体電解質と
    を含み、
    前記コアが、銅、鉄、鉛、ビスマス、コバルト、それらの合金、それらのフッ化物、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される遷移金属を含むフッ化物イオン電池。
  15. フッ化物イオン電池であって、
    アルカリ土類金属、希土類金属、又はこれらの組み合わせを含み、外側固体電解質中間相層を有するアノードと、
    コア及び前記コアを少なくとも部分的に取り囲むシェルを有する電気化学活性構造体を含むカソードであって、前記シェルが、1つ以上の官能基を有する1つ以上の有機分子を含むシェル材料を含むカソードと、
    前記アノードと前記カソードとの間に存在する、フッ化物イオンを含む液体電解質と
    を含み、
    前記アルカリ土類金属がカルシウムであり、前記希土類金属がセリウム及びランタンから選択されるフッ化物イオン電池。
  16. フッ化物イオン電池であって、
    アルカリ土類金属、希土類金属、又はこれらの組み合わせを含み、外側固体電解質中間相層を有するアノードと、
    コア及び前記コアを少なくとも部分的に取り囲むシェルを有する電気化学活性構造体を含むカソードであって、前記シェルが、1つ以上の官能基を有する1つ以上の有機分子を含むシェル材料を含むカソードと、
    前記アノードと前記カソードとの間に存在する、フッ化物イオンを含む液体電解質と
    を含み、
    前記外側固体電解質中間相層が前記アノードに共有結合で結合されており、前記外側固体電解質中間相層が、CF (CF CH 、CF (CF CH 、パラ-tert-ブチルフェニル、パラ-メトキシフェニル、パラ-(ジメチルアミノ)フェニル、パラ-ニトロフェニル、パラ-トリフルオロメチルフェニル、又はこれらの組み合わせを含むフッ化物イオン電池。
  17. フッ化物イオン電池であって、
    アルカリ土類金属、希土類金属、又はこれらの組み合わせを含み、外側固体電解質中間相層を有するアノードと、
    コア及び前記コアを少なくとも部分的に取り囲むシェルを有する電気化学活性構造体を含むカソードであって、前記シェルが、1つ以上の官能基を有する1つ以上の有機分子を含むシェル材料を含むカソードと、
    前記アノードと前記カソードとの間に存在する、フッ化物イオンを含む液体電解質と
    を含み、
    前記外側固体電解質中間相層が、1H,1H,2H,2H-パーフルオロオクチルトリエトキシシラン、3,3,4,4,5,5,6,6,6-ノナフルオロヘキサ-1-エン、4-tert-ブチルベンゼンジアゾニウム塩、4-メトキシベンゼンジアゾニウム塩、4-(ジメチルアミノ)ベンゼンジアゾニウム塩、4-ニトロベンゼンジアゾニウム塩、4-トリフルオロメチルベンゼンジアゾニウム塩、又はこれらの組み合わせを含むフッ化物イオン電池。
  18. 前記1つ以上の官能基が、-COOH、-NH、-COH、-OH、-SH、-POH、-SOH、-CN、-NC、-COO、エン-ジオール、-C≡N、-N≡N(BF )、-Sac、-CSSH、-S Na、-SeH、-PO 2-/-P(O)(OH)、-PO 2-、-N≡C、-HC=CH、-C≡CH、-SiH、-SiCl、-OCHCH、式(I)、式(II)、式(III)、アルカン、アルキン、アルケン、芳香環、及びこれらの組み合わせからなる群から選択され、式(I)が、
    Figure 0007480138000009
    であり、式(II)が
    Figure 0007480138000010
    であり、式(III)が
    Figure 0007480138000011
    であり、前記式中、R’及びR”は、それぞれ独立に、有機鎖、部分的に若しくは完全にフッ素化された有機鎖、又は芳香族基、部分的に若しくは完全にフッ素化された芳香族基であり、
    R’及びR”が、(CF CF 、(CH CF )nCF 、(CF CH O) CF
    Figure 0007480138000012
    、及び
    Figure 0007480138000013
    から選択される請求項11に記載のフッ化物イオン電池。
  19. フッ化物イオン電池であって、
    アルカリ土類金属、希土類金属、又はこれらの組み合わせを含み、外側固体電解質中間相層を有するアノードと、
    コア及び前記コアを少なくとも部分的に取り囲むシェルを有する電気化学活性構造体を含むカソードであって、前記シェルが、有機分子を含むシェル材料を含むカソードと、
    前記アノードと前記カソードとの間に存在する、フッ化物イオンを含む液体電解質と
    を含むフッ化物イオン電池。
  20. フッ化物イオン電池であって、
    アルカリ土類金属、希土類金属、又はこれらの組み合わせを含み、外側固体電解質中間相層を有するアノードと、
    コア及び前記コアを少なくとも部分的に取り囲むシェルを有する電気化学活性構造体を含むカソードであって、前記シェルが、有機分子を含むシェル材料を含むカソードと、
    前記アノードと前記カソードとの間に存在する、フッ化物イオンを含む液体電解質と
    を含み、
    前記液体電解質が、ビス(2-メトキシエチル)エーテル、ビス(2,2,2-トリフルオロエチル)エーテル、フッ化N,N,N-トリメチル-N-ネオペンチルアンモニウム、フッ化N,N-ジメチル-N,N-ジネオペンチルアンモニウム、プロピオニトリル、又はこれらの組み合わせを含むフッ化物イオン電池。
  21. 前記コアが、25nm以下の少なくとも1つの寸法を有する請求項19記載のフッ化物イオン電池。
  22. フッ化物イオン電池であって、
    アルカリ土類金属、希土類金属、又はこれらの組み合わせを含み、外側固体電解質中間相層を有するアノードと、
    コア及び前記コアを少なくとも部分的に取り囲むシェルを有する電気化学活性構造体を含むカソードであって、前記シェルが、有機分子を含むシェル材料を含むカソードと、
    前記アノードと前記カソードとの間に存在する、フッ化物イオンを含む液体電解質と
    を含み、
    前記コアが、銅、鉄、鉛、ビスマス、コバルト、それらの合金、それらのフッ化物、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される遷移金属を含むフッ化物イオン電池。
  23. フッ化物イオン電池であって、
    アルカリ土類金属、希土類金属、又はこれらの組み合わせを含み、外側固体電解質中間相層を有するアノードと、
    コア及び前記コアを少なくとも部分的に取り囲むシェルを有する電気化学活性構造体を含むカソードであって、前記シェルが、有機分子を含むシェル材料を含むカソードと、
    前記アノードと前記カソードとの間に存在する、フッ化物イオンを含む液体電解質と
    を含み、
    前記アルカリ土類金属がカルシウムであり、前記希土類金属がセリウム及びランタンから選択されるフッ化物イオン電池。
  24. フッ化物イオン電池であって、
    アルカリ土類金属、希土類金属、又はこれらの組み合わせを含み、外側固体電解質中間相層を有するアノードと、
    コア及び前記コアを少なくとも部分的に取り囲むシェルを有する電気化学活性構造体を含むカソードであって、前記シェルが、有機分子を含むシェル材料を含むカソードと、
    前記アノードと前記カソードとの間に存在する、フッ化物イオンを含む液体電解質と
    を含み、
    前記外側固体電解質中間相層が前記アノードに共有結合で結合されており、前記外側固体電解質中間相層が、CF (CF CH 、CF (CF CH 、パラ-tert-ブチルフェニル、パラ-メトキシフェニル、パラ-(ジメチルアミノ)フェニル、パラ-ニトロフェニル、パラ-トリフルオロメチルフェニル、又はこれらの組み合わせを含む記載のフッ化物イオン電池。
  25. フッ化物イオン電池であって、
    アルカリ土類金属、希土類金属、又はこれらの組み合わせを含み、外側固体電解質中間相層を有するアノードと、
    コア及び前記コアを少なくとも部分的に取り囲むシェルを有する電気化学活性構造体を含むカソードであって、前記シェルが、有機分子を含むシェル材料を含むカソードと、
    前記アノードと前記カソードとの間に存在する、フッ化物イオンを含む液体電解質と
    を含み、
    前記外側固体電解質中間相層が、1H,1H,2H,2H-パーフルオロオクチルトリエトキシシラン、3,3,4,4,5,5,6,6,6-ノナフルオロヘキサ-1-エン、4-tert-ブチルベンゼンジアゾニウム塩、4-メトキシベンゼンジアゾニウム塩、4-(ジメチルアミノ)ベンゼンジアゾニウム塩、4-ニトロベンゼンジアゾニウム塩、4-トリフルオロメチルベンゼンジアゾニウム塩、又はこれらの組み合わせを含むフッ化物イオン電池。
  26. フッ化物イオン電池であって、
    アルカリ土類金属、希土類金属、又はこれらの組み合わせを含み、外側固体電解質中間相層を有するアノードと、
    コア及び前記コアを少なくとも部分的に取り囲むシェルを有する電気化学活性構造体を含むカソードであって、前記シェルが、有機分子を含むシェル材料を含むカソードと、
    前記アノードと前記カソードとの間に存在する、フッ化物イオンを含む液体電解質と
    を含み、
    前記有機分子が、オレイルアミン、オレイン酸、トリス(トリメチルシリル)シラン、3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10,10-ヘプタデカフルオロデカンチオール、2-(トリフルオロメトキシ)ベンゼンチオール、P-[12-(2,3,4,5,6-ペンタフルオロフェノキシ)ドデシル]-ホスホン酸、P-(3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10,10-ヘプタデカフルオロデシル)-ホスホン酸、ペンタフルオロベンジルホスホン酸、パーフルオロドデカン酸、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される有機界面活性剤であるフッ化物イオン電池。
  27. 前記有機分子が、-COOH、-NH、-COH、-OH、-SH、-POH、-SOH、-CN、-NC、-COO、エン-ジオール、-C≡N、-N≡N(BF )、-Sac、-CSSH、-S Na、-SeH、-PO 2-/-P(O)(OH)、-PO 2-、-N≡C、-HC=CH、-C≡CH、-SiH、-SiCl、-OCHCH、式(I)、式(II)、式(III)、アルカン、アルキン、アルケン、芳香環、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される1つ以上の官能基を含む有機界面活性剤であり、式(I)が
    Figure 0007480138000014
    であり、式(II)が
    Figure 0007480138000015
    であり、式(III)が
    Figure 0007480138000016
    であり、前記式中、R’及びR”は、それぞれ独立に、有機鎖、部分的に若しくは完全にフッ素化された有機鎖、又は芳香族基、部分的に若しくは完全にフッ素化された芳香族基であり、
    R’及びR”が、(CF CF 、(CH CF )nCF 、(CF CH O) CF
    Figure 0007480138000017
    、及び
    Figure 0007480138000018
    から選択される請求項19~25のいずれかに記載のフッ化物イオン電池。
  28. フッ化物イオン電池であって、
    アルカリ土類金属、希土類金属、又はこれらの組み合わせを含み、外側固体電解質中間相層を有するアノードと、
    コア及び前記コアを少なくとも部分的に取り囲むシェルを有する電気化学活性構造体を含むカソードであって、前記シェルが、ポリマー又はオリゴマーを含むカソードと、
    前記アノードと前記カソードとの間に存在する、フッ化物イオンを含む液体電解質と
    を含むフッ化物イオン電池。
  29. 前記液体電解質が、ビス(2-メトキシエチル)エーテル、ビス(2,2,2-トリフルオロエチル)エーテル、フッ化N,N,N-トリメチル-N-ネオペンチルアンモニウム、フッ化N,N-ジメチル-N,N-ジネオペンチルアンモニウム、プロピオニトリル、又はこれらの組み合わせを含む請求項28に記載のフッ化物イオン電池。
  30. 前記コアが、25nm以下の少なくとも1つの寸法を有する請求項28に記載のフッ化物イオン電池。
  31. 前記コアが、銅、鉄、鉛、ビスマス、コバルト、それらの合金、それらのフッ化物、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される遷移金属を含む請求項28に記載のフッ化物イオン電池。
  32. 前記アルカリ土類金属がカルシウムであり、前記希土類金属がセリウム及びランタンから選択される請求項28に記載のフッ化物イオン電池。
  33. 前記外側固体電解質中間相層が前記アノードに共有結合で結合されており、前記外側固体電解質中間相層が、CF(CFCH、CF(CFCH、パラ-tert-ブチルフェニル、パラ-メトキシフェニル、パラ-(ジメチルアミノ)フェニル、パラ-ニトロフェニル、パラ-トリフルオロメチルフェニル、又はこれらの組み合わせを含む請求項28に記載のフッ化物イオン電池。
  34. 前記外側固体電解質中間相層が、1H,1H,2H,2H-パーフルオロオクチルトリエトキシシラン、3,3,4,4,5,5,6,6,6-ノナフルオロヘキサ-1-エン、4-tert-ブチルベンゼンジアゾニウム塩、4-メトキシベンゼンジアゾニウム塩、4-(ジメチルアミノ)ベンゼンジアゾニウム塩、4-ニトロベンゼンジアゾニウム塩、4-トリフルオロメチルベンゼンジアゾニウム塩、又はこれらの組み合わせを含む請求項28に記載のフッ化物イオン電池。
  35. 前記シェルが、ポリビニルピロリドン、ポリ(メタクリル酸メチル)、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるポリマーを含む請求項28に記載のフッ化物イオン電池。
JP2021525847A 2018-12-05 2019-12-05 液体型室温フッ素系イオン電池 Active JP7480138B2 (ja)

Applications Claiming Priority (17)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862775690P 2018-12-05 2018-12-05
US201862775748P 2018-12-05 2018-12-05
US62/775,748 2018-12-05
US62/775,690 2018-12-05
US201862776978P 2018-12-07 2018-12-07
US62/776,978 2018-12-07
US201962863114P 2019-06-18 2019-06-18
US16/444,854 2019-06-18
US16/444,854 US20200185722A1 (en) 2018-12-05 2019-06-18 Electroactive materials modified with molecular thin film shell
US16/445,022 2019-06-18
US62/863,114 2019-06-18
US16/445,022 US11749797B2 (en) 2016-12-15 2019-06-18 Nanostructural designs for electrode materials of fluoride ion batteries
US16/702,327 US11621438B2 (en) 2018-12-05 2019-12-03 Solid electrolyte interphase (SEI) application on anode of fluoride ion/shuttle batteries
US16/702,327 2019-12-03
US16/703,654 2019-12-04
US16/703,654 US11581582B2 (en) 2015-08-04 2019-12-04 Liquid-type room-temperature fluoride ion batteries
PCT/US2019/064792 WO2020118118A1 (en) 2018-12-05 2019-12-05 Liquid-type room-temperature fluoride ion batteries

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022511411A JP2022511411A (ja) 2022-01-31
JP7480138B2 true JP7480138B2 (ja) 2024-05-09

Family

ID=70974407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021525847A Active JP7480138B2 (ja) 2018-12-05 2019-12-05 液体型室温フッ素系イオン電池

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP7480138B2 (ja)
KR (1) KR20210096660A (ja)
CN (1) CN113195464A (ja)
DE (1) DE112019006061T5 (ja)
WO (1) WO2020118118A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023122841A1 (es) * 2021-12-31 2023-07-06 Pontificia Universidad Católica De Chile Catalizador basado en cobalto con estructura nanométrica para la hidrogenación catalítica de hidrocarburos olefínicos y sustratos aromáticos oxigenados
CN115101831B (zh) * 2022-07-05 2024-05-14 大连理工大学 一种基于盐包水电解质的长寿命水系氟离子电池及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017216208A (ja) 2016-06-02 2017-12-07 トヨタ自動車株式会社 フッ化物イオン電池用電解液およびフッ化物イオン電池
US20180301764A1 (en) 2016-12-15 2018-10-18 Honda Motor Co., Ltd. Barium-doped composite electrode materials for fluoride-ion electrochemical cells

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW379900U (en) 1998-04-21 2000-01-11 Winbond Electronics Corp Receiving apparatus for incoming identification code
US8377586B2 (en) * 2005-10-05 2013-02-19 California Institute Of Technology Fluoride ion electrochemical cell
US8557329B2 (en) * 2010-05-06 2013-10-15 International Business Machines Corporation Method for silica encapsulation of magnetic particles
FR2964966B1 (fr) * 2010-09-17 2013-07-19 Commissariat Energie Atomique Sel d'aryle diazonium et utilisation dans une solution electrolytique d'un generateur electrochimique
GB201103590D0 (en) * 2011-03-01 2011-04-13 Imp Innovations Ltd Fuel cell
WO2019226663A1 (en) * 2018-05-25 2019-11-28 Honda Motor Co., Ltd. Barium-doped composite electrode materials for fluoride-ion electrochemical cells

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017216208A (ja) 2016-06-02 2017-12-07 トヨタ自動車株式会社 フッ化物イオン電池用電解液およびフッ化物イオン電池
US20180301764A1 (en) 2016-12-15 2018-10-18 Honda Motor Co., Ltd. Barium-doped composite electrode materials for fluoride-ion electrochemical cells

Also Published As

Publication number Publication date
DE112019006061T5 (de) 2021-08-19
KR20210096660A (ko) 2021-08-05
CN113195464A (zh) 2021-07-30
WO2020118118A1 (en) 2020-06-11
JP2022511411A (ja) 2022-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11424443B2 (en) Core-shell composites for electrodes in metal-ion batteries
JP7340451B2 (ja) フッ化物イオン電気化学セル用複合電極材料
JP7386816B2 (ja) フッ化物イオン電池の電極材料のためのナノ構造設計
JP7060499B2 (ja) 金属および金属イオン電池用の安定なフッ化リチウム系カソード
US20230135901A1 (en) Liquid-type room-temperature fluoride ion batteries
US20210367274A1 (en) Barium-doped composite electrode materials for fluoride-ion electrochemical cells
JP7458996B2 (ja) フッ化物イオン電気化学セル用バリウムドープ複合電極材料
JP7480138B2 (ja) 液体型室温フッ素系イオン電池
US11749797B2 (en) Nanostructural designs for electrode materials of fluoride ion batteries
US20190393490A1 (en) Two phase shell formation on metal nanostructures

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7480138

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150