JP7478251B2 - イオンチャネルアンタゴニスト/遮断剤およびその用途 - Google Patents

イオンチャネルアンタゴニスト/遮断剤およびその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP7478251B2
JP7478251B2 JP2022561215A JP2022561215A JP7478251B2 JP 7478251 B2 JP7478251 B2 JP 7478251B2 JP 2022561215 A JP2022561215 A JP 2022561215A JP 2022561215 A JP2022561215 A JP 2022561215A JP 7478251 B2 JP7478251 B2 JP 7478251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
group
naphthalen
methyl
reaction mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022561215A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021114313A5 (ja
JP2023506096A (ja
Inventor
チェン,イーハン
リアン,ダンダン
リュー,イ
マン サクヤ,スーバス
ヤン,ジンフア
リー,リー
シエ,ドゥアンヤン
シ,ダン
シオン,ケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shanghai East Hospital Tongji University Affiliated East Hospital
Original Assignee
Shanghai East Hospital Tongji University Affiliated East Hospital
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shanghai East Hospital Tongji University Affiliated East Hospital filed Critical Shanghai East Hospital Tongji University Affiliated East Hospital
Publication of JP2023506096A publication Critical patent/JP2023506096A/ja
Publication of JPWO2021114313A5 publication Critical patent/JPWO2021114313A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7478251B2 publication Critical patent/JP7478251B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/23Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/22Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/24Oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/57Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems of the carbon skeleton
    • C07C211/58Naphthylamines; N-substituted derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/74Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C215/84Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems
    • C07C215/86Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems being formed by two rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/65Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/66Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems and singly-bound oxygen atoms, bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/02Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C311/08Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/22Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C311/23Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms having the sulfur atoms of the sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/24Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms having the sulfur atoms of the sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/22Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C311/29Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/16Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/22Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C39/00Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C39/12Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring polycyclic with no unsaturation outside the aromatic rings
    • C07C39/14Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring polycyclic with no unsaturation outside the aromatic rings with at least one hydroxy group on a condensed ring system containing two rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C39/00Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C39/12Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring polycyclic with no unsaturation outside the aromatic rings
    • C07C39/15Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring polycyclic with no unsaturation outside the aromatic rings with all hydroxy groups on non-condensed rings, e.g. phenylphenol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C39/00Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C39/12Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring polycyclic with no unsaturation outside the aromatic rings
    • C07C39/17Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring polycyclic with no unsaturation outside the aromatic rings containing other rings in addition to the six-membered aromatic rings, e.g. cyclohexylphenol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C39/00Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C39/23Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring polycyclic, containing six-membered aromatic rings and other rings, with unsaturation outside the aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/202Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the aromatic ring being a naphthalene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/205Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the aromatic ring being a non-condensed ring
    • C07C43/2055Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the aromatic ring being a non-condensed ring containing more than one ether bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/82Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing hydroxy groups
    • C07C49/83Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing hydroxy groups polycyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C53/00Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen
    • C07C53/02Formic acid
    • C07C53/06Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C63/00Compounds having carboxyl groups bound to a carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C63/33Polycyclic acids
    • C07C63/337Polycyclic acids with carboxyl groups bound to condensed ring systems
    • C07C63/34Polycyclic acids with carboxyl groups bound to condensed ring systems containing two condensed rings
    • C07C63/38Polycyclic acids with carboxyl groups bound to condensed ring systems containing two condensed rings containing two carboxyl groups both bound to carbon atoms of the condensed ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C65/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C65/01Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C65/105Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing hydroxy or O-metal groups polycyclic
    • C07C65/11Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing hydroxy or O-metal groups polycyclic with carboxyl groups on a condensed ring system containing two rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/32Oxygen atoms
    • C07D209/34Oxygen atoms in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/20Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D211/22Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/30Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/02Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/18One oxygen or sulfur atom
    • C07D231/20One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/26Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/36Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D241/38Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atoms
    • C07D241/40Benzopyrazines
    • C07D241/42Benzopyrazines with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/084Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/502Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/10Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being unsaturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、医療技術および医薬品の分野に属し、具体的には、特に不整脈および他のイオンチャネル媒介性疾患の治療のための、イオンチャネルアンタゴニスト/遮断剤およびその用途に関する。
イオンチャネルは、特に神経および筋肉の弛緩、認知、血圧の調節等の制御において、ヒト細胞の良好な機能にとって重要である。イオンチャネル機能の変化は、多くの疾患、特に心臓およびニューロン疾患につながる。従って、イオンチャネルの遮断剤および活性化剤(アゴニストおよびアンタゴニスト)は、イオンチャネル機能によって調節される可能性のあるこのような疾患を緩和することで重要な効果を発揮する。(参照:治療標的としてのイオンチャネル:創薬の展望、薬物化学ジャーナル.(Ion Channels as TheRpeutic Targets:A Drug DiscoveR Perspective、J.Med.Chem.)013、56、593―624)
不整脈は、不規則な、速いまたは遅い心拍によって引き起こされる心機能障害に関連する心臓疾患である。1分ごとに100拍を超える心拍数は、頻脈と呼ばれ、1分ごとに60拍を下回る心拍数は、徐脈と呼ばれ、治療せずに放置すると、どちらも致命的となる可能性がある。これらの不整脈のほとんどは、心臓の電気伝導系の問題が原因である。
不整脈の四つの主な種類は、余分な拍動(extR beats)、上室性頻脈(supRventricular tachycaRias)、心室性不整脈(ventricular arrhytmias)および徐脈性不整脈(bRdy arrhytmias)である。心房期外収縮、心室期外収縮および接合部期外収縮は、すべて余分な拍動と見なされる。心房細動、心房粗動および発作性上室性頻脈は、すべて上室性頻脈と見なされる。心室性不整脈は、心室細動および心室性頻脈を含む。これらの機能障害のほとんどは、心電図(ECG)およびホルターモニター(Holter monitor、ポータブル心臓ECGモニタリングデバイス)によって検出および診断されることができる。
ほとんどの不整脈は、不整脈の種類に応じて抗不整脈薬で治療される。現在承認された薬物は、一般に、ヴォーン・ウィリアムズ(Vaughan Williams)の分類法に従って、作用機序に基づいて分類される。クラスIの薬物は、ナトリウムチャネルに作用する化合物を指す。当該クラスには、その機能結果に基づいたサブクラスがある。このような薬物は、キニジン、アジュマリン、プロカインアミド、ジソピラミド等のクラスIa、リドカイン、フェニトイン、メキシレチン、トカイニド等のクラスIb、エンカダミド(製造中止)等のクラスIc、フレカイニド(製造中止)、プロパフェノン、モリジン(製造中止)を含む。クラスIIの薬物は、β―遮断剤であり、抗交感神経系薬に属する。現在のクラスIIの薬物は、カルベジロール、プロプラノロール、エスモロール、チモロール、メトプロロール、アテノロール、ビソプロロール、ネビボロールを含み、クラスIIIの薬物は、カリウムチャネルを調節することによって機能する。現在のクラスIIIの薬物は、アミオダロン、ソタロール、イブチリド、ドフェタリド(dofetalide)、ドロネダロン、ベナカランを含み、クラスIVの薬物は、カルシウムチャネルおよび房室結節に影響を及ぼす。現在のクラスIVの薬物は、ベラパミル、ジルチアゼムを含み、クラスVの薬物は、他のメカニズムを介して機能し、現在のクラスVの薬物は、アデノシン、ジゴキシンを含む。
上記で言及された多くの薬物は、複数のチャネルまたは他の標的に対して活性を有する。従って、様々な形態の不整脈に対するこれらの薬物の使用は、体内の薬理学的効果に基づいて決定される。最近、プラセボと比較した治療の利点を観察するいくつかの薬物の大規模な臨床研究中に、催不整脈(pro―arrhymia)のためにいくつかの薬物が中止される。これらの研究が発表された後、臨床データのさらなる分析は、アミオダロンおよびベラパミル等の複数の種類のイオンチャネル阻害を伴う薬物が、催不整脈の可能性を有さないことを示す。最近では、CIPAガイドラインを使用したけんきゅうは、薬物とIKr(Herg)およびCaV1.2(カルシウム)チャネル遮断の比率を比較することが、催不整脈作用からのより安全な薬物の優れた指標であることを示す。
心臓病および他のイオンチャネル関連疾患を治療するために使用することができる効果的安全なイオンチャネルアンタゴニストを開発することが当技術分野において緊急に必要とされている。
本発明の目的は、心臓病および他のイオンチャネル関連疾患を治療するための効果的かつ安全なイオンチャネルアンタゴニストを提供することである。
本発明の第1の態様は、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、立体異性体またはプロドラッグを提供し、
式(I):
ここで、
環Arおよび環Arは、それぞれ独立して、置換または非置換のフェニル基(phenyl group)、置換または非置換のナフタレン基(naphthyl group)、置換または非置換のビフェニル基(biphenyl group)からなる群から選択され、制限条件:環Arおよび環Arは、同時にフェニル基ではなく、
は、―O―、―S―、―N(R)―、―C(R―、―C(O)―、―C(S)―、―S(O)―、―S(O)―からなる群から選択され、好ましくは、Rは、―O―、―S―からなる群から選択され、
は、―O―、―S―、―N(R)―、―C(R―、―C(O)―、―S(O)―、―S(O)―、―C(O)NR―、―NRC(O)―からなる群から選択され、
は、なし、置換または非置換のC3―C8シクロアルキル基(cycloalkyl group)または置換または非置換のC1―C6アルキレン基(alkylene group)、置換または非置換のC6―C14アリール基(aRl group)、非置換の4~10員複素環基(heterocyclic group)または置換または非置換の5~10員ヘテロアリール基(heteroaRl group)から選択され、ここで、LがC1―C6アルキレン基である場合、Lの中鎖の炭素原子は、任意選択で、―O―、―S―、―N(R)―、―C(O)―からなる群から選択される0、1または2個の二価基によって置換され、
は、H、―OH、ハロゲン、R―、R―O―、R―S―、R―C(O)O―、R―S(O)―、R―S(O)―、R―C(O)―、NHR、NH(SO)Rおよび―R―L―Rからなる群から選択され、ここで、Rは、H、置換または非置換のC1―C6アルキル基、置換または非置換のC3―C6シクロアルキル基からなる群から選択され、RおよびLは、上記で定義されたとおりであり、
は、
からなる群から選択され、
q=0、1または2であり、
各Rは、独立して、H、置換または非置換のC1―C6アルキル基、置換または非置換のC3―C6シクロアルキル基、置換または非置換の5~7員ヘテロアリール基、置換または非置換の4~7員ヘテロシクロアルキル基(heterocycloalkyl group)からなる群から選択され、
各Rは、独立して、H、置換または非置換のC1―C6アルキル基、―C(O)―置換または非置換のC1―C6アルキル基からなる群から選択され、または二つのRとそれらに結合される窒素原子とは、置換または非置換の4~10員複素環基または5~10員ヘテロアリール基(heteroaRl group)を形成し、前記複素環基またはヘテロアリール基は、1~2個のN原子および0、1または2個のOまたはSヘテロ原子を含み、
は、H、置換または非置換のC1―C4アルキル基からなる群から選択され、
は、それぞれ独立して、H、―OH、シアノ(cyano)(―CN)、置換または非置換のC1―C6アルキル基、置換または非置換のC1―C6アルケニル基(alkenyl group)、置換または非置換のC2―C6アルキニル基(alkynyl group)、置換または非置換のC3―C8シクロアルキル基、置換または非置換のC1―C6アルコキシ基(alkoxy group)および置換または非置換の―S―C1―C4アルキル基からなる群から選択され、
およびRは、それぞれ独立して、ハロゲン(好ましくはF、Cl、Br、I)、―OH、ニトロ基(nitro group)、シアノ基、スルホニル基スルホニル基、R’’、―N(R’’)―、R’’―O―、R’’―S―、R’’―S(O)―、R’’―S(O)―、R’’―C(O)、R’’―C(O)O―、R’’―OC(O)―からなる群から選択され、
n1およびn2は、独立して、0、1、2、3、4または5であり、
特に明記しない限り、「置換された」という用語は、基中の一つまたは複数(好ましくは1、2、3、4または5個)の水素をR’基で置き換えることを指し、
各R’は、独立して、D、ハロゲン(好ましくはF、Cl、Br、I)、―OH、ニトロ基、シアノ基、スルホニル基、R’’、―N(R’’)、R’’―O―、R’’―S―、R’’―S(O)―、R’’―S(O)―、R’’―C(O)、R’’―C(O)O―、R’’―OC(O)―、オキソ(O=)からなる群から選択され、または二つのR’が同じ炭素原子に結合する場合、二つのR’とそれに結合する炭素原子とは、置換または非置換のC3―C8シクロアルキル基、置換または非置換のC6―C10アリール基、置換または非置換の4~7員複素環基または5~7員ヘテロアリール基を形成し、
ここで、R’’は、それぞれ独立して、H、C1―C6アルキル基、C2―C6アルケニル基、C2―C6アルキニル基、C3―C8シクロアルキル基、C6―C10アリール基、4~7員ヘテロシクロアルキル基、5~7員ヘテロアリール基、―C1―C4アルキレン―C3―C6シクロアルキル基、―C1―C4アルキレン―C6―C10アリール基、―C1―C4アルキレン―(4~7員ヘテロシクロアルキル基)、―C1―C4アルキレン―(5~7員ヘテロアリール基)からなる群から選択され、
また、R’’において、前記アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロシクロアルキル基およびヘテロアリール基は、基の全体または基の一部として、任意選択で、ハロゲン(好ましくはF、Cl、Br、I)、C1―C4アルキル基、C1―C4アルコキシ基、C1―C4ハロアルキル基(haloalkyl group)、―OH、ニトロ基、シアノ基、スルホニル基およびアミノ基(amino group)からなる群から選択される置換基によって置換されることができる。
別の好ましい例において、Lは、C1―C6アルキレン基であり、より好ましくは、Lは、―(CH)―、―(CH―、―(CH―、―(CH)4―から選択される。
別の好ましい例において、前記化合物は、式Iaに示される構造を有し、
式(Ia):
ここで、
、R、R、R、R、R、L、n1およびn2は、上記で定義されたとおりであり、
環A1およびA2は、それぞれ独立して、なし、および置換または非置換のベンゼン環(benzene ring)からなる群から選択され、制限条件:環A1およびA2が同時になしではなく、
ここで、「置換された」という用語は、基中の一つまたは複数(好ましくは1、2、3、4または5個)の水素がR’基によって置換されることを指し、また、R’は、上記で定義されたとおりである。
別の好ましい例において、Rは、―(CH)―、―CH(OH)―、―NH―、―N(CH3)―、―O―および―S―からなる群から選択される。
別の好ましい例において、前記化合物は、式IIに示される構造を有し、
式(II):
ここで、
、R、R、R、R、R、L、n1、n2、環A1および環A2は、上記で定義されたとおりである。
別の好ましい例において、特に明記しない限り、前記ヘテロアリール基とは、O、NおよびSから選択される1、2または3個のヘテロ原子を含む芳香族基を指す。
別の好ましい例において、特に明記しない限り、前記ヘテロシクロアルキル基とは、O、NおよびSから選択される1、2または3個のヘテロ原子を含むシクロアルキル基を指す。
別の好ましい例において、A1は、置換または非置換のベンゼン環である。
別の好ましい例において、前記式IIの化合物は、式IIaまたはIIbで表され、
ここで、R、R、R、R、R、R、L、n1、n2、環A1および環A2は、上記で定義されたとおりである。
別の好ましい例において、前記式IIの化合物は、式IIc、IIdまたはIIfで表され、
ここで、R、R、R、R、R、R、Lおよび環A2は、上記で定義されたとおりであり、
各R’は、独立して、式Iに定義されたとおりであり、
n1およびn2は、独立して、0、1または2であり、ならびに
m=0、1、2または3である。
別の好ましい例において、前記化合物は、式IIg、IIhまたはIIiに示される構造を有し、
ここで、R、R、R、R、R、R、LおよびR’は、上記で定義されたとおりであり、
n1およびn2は、独立して、0、1または2であり、ならびに
各mは、独立して、0、1、2または3である。
別の好ましい例において、前記化合物は、式IIIa、IIIbまたはIIIcに示される構造を有し、
ここで、
は、O、NH、CH、S、S(O)およびS(O)であり、
は、置換または非置換のC1―C3アルキル基であり、
は、―NH―、―N(R)―、―CH―、―C(O)―、―CHOH―、―S―、―SO―または―SO―であり、
は、H、F、Cl、Br、―OH、NHR、NH(SO)R、R―、R―O―、R―C(O)O―、R―S(O)―、R―S(O)―、R―C(O)―および―R―L―Rからなる群から選択され、ここで、Rは、H、置換または非置換のC1―C6アルキル基、置換または非置換のC3―C6シクロアルキル基からなる群から選択され、RおよびLは、上記で定義されたとおりであり、
、RおよびRは、独立して、H、Cl、F、OR、N(R、C(O)OR、C(O)N(R―Rからなる群から選択され、ここで、Rは、上記で定義されたとおりである。
別の好ましい例において、前記化合物は、式IIIa―1、IIIb―1またはIIIc―1に示される構造を有し、
ここで、
、R、R、R、R、RおよびRは、上記で定義されたとおりである。
別の好ましい例において、式IIIa、IIIb、IIIc、IIIa―1、IIIb―1またはIIIc―1のいずれかにおいて、
は、O、NH、CHまたはSであり、
は、置換または非置換のC1―C3アルキル基(ハロゲン化または重水素化C1―C3アルキル基を含む)であり、
は、―NH―、―N(R)―、―CH―、―C(O)―、―CHOH―、―S―、―SO―または―SO―である。
別の好ましい例において、各R、R、R、R、R、R、R、R、R、R、L、n1、n2、環A1および環A2は、実施例で調製された化合物に対応する基である。
別の好ましい例において、式(I)の化合物は、実施例1~166で調製された化合物のいずれか一つである。
別の好ましい例において、前記化合物は、表A、表1または表2から選択される化合物のいずれか一つである。
別の好ましい例において、前記式(I)の化合物は、表Aから選択される。
本発明の第2の態様は、本発明の第1の態様に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、立体異性体またはプロドラッグ、および薬学的に許容されるベクターを含む、医薬組成物を提供する。
本発明の第3の態様は、イオンチャネル関連疾患を治療または予防するための薬物における、本発明の第1の態様に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、立体異性体またはプロドラッグの用途を提供する。
別の好ましい実施例において、前記イオンチャネルは、Herg Kチャネル、Caチャネルおよびその組み合わせからなる群から選択される。
別の好ましい例において、前記イオンチャネル関連疾患は、心血管疾患、パーキンソン病、癲癇の発作およびその組み合わせからなる群から選択される。
別の好ましい例において、前記イオンチャネル関連疾患は、動脈性不整脈(AF)、心室性不整脈(VF)疾患およびその組み合わせからなる群から選択される。
本発明の第4の態様は、本発明の第1の態様に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、立体異性体またはプロドラッグを投与する(好ましくは、安全および/または治療上有効量で投与する)段階を含む、イオンチャネル関連疾患を治療する方法を提供する。
別の好ましい例において、前記被験者は、ヒトおよび非ヒト哺乳動物を含む。
本発明の第5の態様は、本発明の第1の態様に記載の化合物または薬学的に許容される塩、溶媒和物、立体異性体またはプロドラッグの存在下で、心筋細胞を培養する段階を含む、インビトロで心筋細胞の成長を促進する方法を提供する。
本発明の第6の態様は、心筋細胞を本発明の第1の態様に記載の化合物または薬学的に許容される塩、溶媒和物、立体異性体またはプロドラッグと接触させることにより、イオンチャネルを阻害する段階を含む、インビトロでイオンチャネルを阻害する方法を提供する。
本発明の上記の技術的特徴および以下に具体的にせつめいされる各技術的特徴(例えば、実施例において)は、本発明の範囲内で互いに組み合わせることにより、新しいまたは好ましい技術的解決策を形成することができることを理解されたい。
本発明者らは、広範囲にわたる集中的な研究の後、イオンチャネルを効果的に阻害する新しい式Iの化合物を予想外に開発した。実験によると、式Iの化合物は、IKr(Herg Kチャネル)およびCaV1.2(Caチャネル)ならびに他のナトリウムおよびカリウムチャネルの効果的な阻害剤であることを示す。本発明の化合物は、効果的かつ安全なイオンチャネルアンタゴニストであり、心臓病および他のイオンチャネル関連疾患の治療に使用されることができる。これに基づいて、本発明を完成させた。

用語の定義
本明細書で使用されるように、「C1―C6アルキル基」という用語は、メチル基(methyl group)、エチル基(ethyl group)、プロピル基(propyl group)、イソプロピル基(iso-propyl group)、n―ブチル基(n-butyl group)、イソブチル基(iso-butyl group)、t―ブチル基(tert-butyl group)、ペンチル基(pentyl group)、ヘキシル基(hexyl group)等の、1~6個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖飽和脂肪族炭化水素基、より好ましくは1~4個の炭素原子を有するアルキル基を指す。類似的に、「C1―C6アルキル基」とは、1~6個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖飽和脂肪族炭化水素基を指す。
本明細書で使用されるように、「C2―C6アルケニル基」という用語は、ビニル基(ethenyl group)、プロペニル基(propenyl group)、イソプロペニル基(iso-propenyl group)、n―ブテニル基(n-butenyl group)、イソブテニル基(iso-butenyl group)、ペンテニル基(pentenyl group)、ヘキセニル基(hexenyl group)等の、2~6個の炭素原子および炭素―炭素二重結合(C=C)を有する直鎖または分岐鎖不飽和脂肪族炭化水素基を指す。
本明細書で使用されるように、「C2―C6アルキニル基」という用語は、エチニル基(ethynyl group)、プロピニル基(propynyl group)、n―ブチニル基(n-butynyl group)、イソブチニル基(iso-butynyl group)、ペンチニル基(pentynyl group)、ヘキシニル基(hexynyl group)等の、2~6個の炭素原子および炭素―炭素三重結合を有する直鎖または分岐鎖不飽和脂肪族炭化水素基を指す。
本明細書で使用されるように、「C3―C8シクロアルキル基」という用語は、シクロプロピル基(cyclopropyl group)、シクロブチル基(cyclobutyl group)、シクロペンチル基(cyclopentyl group)、シクロヘキシル基(cyclohexyl group)等の、3~8個の炭素原子を有するシクロアルキル基を指す。
本明細書で使用されるように、「C1―C6アルコキシ基」という用語は、メトキシ基(methoxy group)、エトキシ基(ethoxy group)、プロポキシ基(propoxy group)、ブトキシ基(butoxy group)等の、C1―C6アルキル―O―を指す。
本明細書で使用されるように、「C6―C10アリール基」という用語は、フェニル基(phenyl group)、ナフチル基(naphthyl group)等の、6~10個の炭素原子を有する芳香族ヒドロカルビル基を指す。
本明細書で使用されるように、「ハロゲン」という用語は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を指す。
本明細書で使用されるように、「二価C1―6ヒドロカルビル基」という用語は、直鎖または分岐鎖のアルキリデン(alkylidene)(または「アルキレン基(alkylene group)」)、アルケニリデン(alkenylidene)またはアルキニリデン(alkynylidene)を指し、ここで、「アルキリデン」または「アルキレン基」とは、メチリデン(methylidene)、エチリデン(ethylidene)等の、二価アルキル基を指し、「アルケニリデン」という用語は、二価アルケニル基を指す。「アルキリデンが置換される」とは、二価直鎖または分岐鎖C1―3ヒドロカルビル基中のメチリデンを、本明細書で定義された基によって置換されることができることを指し、例えば、置換後は、―CH―S(O)―CH―、―CH―O―CH―、―CH―C(O)NR―CH―、―C(O)―CH―CH―、―CH―C(R)―CH―、―N(R)―CH―CH―、―C(R)―C(R)―CH―等である。
本明細書で使用されるように、「ヘテロアリール環」和「ヘテロアリール基」は、交換可能に使用され、また、5~10個の環原子(好ましくは5、6、9または10個の環原子)を有する基を指し、ここで、1~5個の環原子は、ヘテロ原子であり、他は、炭素原子であり、また、環は、6、10または14個のπ電子を共有する。本明細書で使用されるように、「ヘテロ原子」という用語は、窒素、酸素または硫黄を指す。好ましくは、「ヘテロアリール環」または「ヘテロアリール基」という用語は、単環式ヘテロアリール基(環)および二環式ヘテロアリール基(環)のうちの一つを指す。好ましくは、「ヘテロアリール環」または「ヘテロアリール基」が単環式ヘテロアリール基(環)である場合、前記基は、好ましくは、5または6個の環原子、即ちち、5~6員単環式ヘテロアリール基(環)を有し、また、「ヘテロアリール環」または「ヘテロアリール基」が二環式ヘテロアリール基(環)である場合、前記基は、好ましくは、8、9または10個の環原子、即ち、8~10員二環式ヘテロアリール基(環)を有する。
本明細書で使用されるように、「5~6員単環式ヘテロアリール環」という用語は、5~6個の環原子を有する単環式ヘテロアリール環を指し、例としては、チオフェン環(thiophene ring)、フラン環(fuRn ring)、チアゾール環(thiazole ring)、イミダゾール環(imidazole ring)、オキサゾール環(oxazole ring)、ピロール環(pyrrole ring)、イミダゾール環(imidazole ring)、トリアゾール環(triazole ring)、テトラゾール環(tetRzole ring)、イソオキサゾール環(isoxazole ring)、オキサジアゾール環(oxadiazole ring)、チアジアゾール環(thiadiazole ring)、ピリジン環(pyridine ring)、ピリダジン環(pyridazine ring)、ピリミジン環(pyrimidine ring)、ピラジン環(pyRzine ring)等を含む(限定されない)。
本明細書で使用されるように、「8~10員二環式ヘテロアリール環」という用語は、8~10個の環原子を有する二環式ヘテロアリール環を指し、例としては、ベンゾフラン環(benzofuRn ring)、ベンゾチオフェン環(benzothiophene ring)、インドール環(indole ring)、イソインドール環(isoindole ring)、キノリン環(quinoline ring)、イソキノリン環(isoquinoline ring)、インダゾール環(indazole ring)、ベンゾチアゾール環(benzothiazole ring)、ベンズイミダゾール環(benzimidazole ring)、キナゾリン環(quinazoline ring)、キノキサリン環(quinoxaline ring)、シンノリン環(cinnoline ring)、フタラジン環(phthalazine ring)を含む(限定されない)。
本明細書で使用されるように、5~6員単環式ヘテロアリール環または8~10員二環式ヘテロアリール環は、
からなる群から選択されることができ、ここで、Ra1は、水素、メチル基またはエチル基である。
本明細書で使用されるように、「シクロアルキル基」および「ヘテロシクロアルキル基」(または「複素環基」)という用語は、飽和環および部分的に不飽和の環を含む。「部分的に不飽和」という用語は、完全に共役下π電子系を有さない一つまたは複数の不飽和結合を有するものを指す。
好ましくは、「シクロアルキル基」とは、「単環式」および「二環式」のうちの一つを指す。
本明細書で使用されるように、飽和または部分的に不飽和の「単環式」という用語は、飽和した全炭素単環式または部分的に不飽和の全炭素単環式を指す。好ましくは、3~7個の環原子を有する「単環式」、即ち3~7員単環式を指す。3~7員単環式の例としては、シクロプロパン(cyclopropane)、シクロブタン(cyclobutane)、シクロペンタン(cyclopentane)、シクロヘキサン(cyclohexane)、シクロヘキサジエン環(cyclohexadiene ring)、シクロヘプタン環(cycloheptane ring)、シクロヘプタトリエン環(cycloheptanetriene ring)等を含む(限定されない)。
本明細書で使用されるように、「二環式」(飽和または部分的に不飽和)という用語は、飽和した全炭素二環式または部分的に不飽和の全炭素二環式を指す。好ましくは、前記「二環式」は、8~10個の環原子、即ち8~10員二環式を有する。
好ましくは、「複素環基」(または「複素環式」)という用語は、「複素環式単環式」および「複素環式二環式」のいずれか一つを指す。
本明細書で使用されるように、「複素環式単環式」(飽和または部分的に不飽和)という用語は、飽和単環式または部分的に不飽和の単環式を指す。好ましくは、3~7個の環原子を有する「複素環式単環式」(即ち、3~7員複素環式単環式)であり、ここで、1~3個の炭素原子は、窒素、酸素または硫黄から選択されるヘテロ原子によって置換される。複素環式単環式の例としては、テトラヒドロフラン環(tetRhydrofuRn ring)、チオフェン環(thiophane ring)、ピロリジニル環(pyrrolidinyl ring)、ピペリジン環(piperidine ring)、ピロリン環(pyrroline ring)、オキサゾリジン環(oxazolidine ring)、ピペラジン環(pipeRzine ring)、ジオキサン(dioxane)、モルホリン環(morpholine ring)を含む(限定されない)。
本明細書で使用されるように、用語「複素環式二環式」(飽和または部分的に不飽和)という用語は、飽和二環式または部分的に不飽和の二環式を指す。好ましくは、8~10個の環原子を有する「複素環式二環式」(即ち、8~10員複素環式単環式)であり、ここで、1~5個の炭素原子は、窒素、酸素または硫黄から選択されるヘテロ原子によって置換される。複素環式二環式の例としては、テトラヒドロキノリン環(tetRhydroquinoline ring)、テトラヒドロイソキノリン環(tetRhydroisoquinoline ring)、デカヒドロキノリン(decahydroquinoline ring)等を含む(限定されない)。
本明細書で使用されるように、「1~2個のN原子および0、1、2個のOまたはSのヘテロ原子を含む複素環基またはヘテロアリール基」という用語は、1または2個の環原子が窒素によって置換され、および0、1、2または3個の環原子が酸素または硫黄によって置換される複素環基またはヘテロアリール基を指す。

医薬組成物
通常、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒合物、立体異性体またはプロドラッグは、一つまたは複数の種類の薬学的に許容されるベクターと一緒に投与に適した剤形を形成されることができる。これらの剤形は、経口、直腸、局所、口腔内投与および他の非経口投与(例えば、皮下、筋肉内、静脈内投与等)に適する。例えば、経口投与に適した剤形は、カプセル、錠剤、粒子剤およびシロップを含む。これらの製剤に含まれる本発明の化合物は、固体粉末または 粒子、水性または非水性液体中の溶液または懸濁液、油中水型または水中油型乳液等であり得る。これらの剤形は、活性化合物および一つまたは複数の種類のベクターまたは賦形剤使用する従来の薬学的方法によって調製される。上記ベクターは、活性化合物または他の賦形剤と適合性でなければならない。固体製剤の場合、従来の非毒性ベクターは、マンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、セルロース、グルコース、スクロース等を含むが、これらに限定されない。液体製剤に使用されるベクターは、水、生理食塩水、デキストロース水溶液、エチリデングリコール、ポリエチリデングリコール等を含む。活性化合物は、上記ベクターと溶液または懸濁液を形成することができる。
本発明の組成物は、医療行為と一致する方法で処方され、定量化および投与されれる。投与される化合物の「有効量」は、治療される具体的な疾患、治療される個体、病因、薬物標的および投与方法等の要因に依存する。
本明細書で使用されるように、「本発明の活性物質」または「本発明の活性化合物」という用語は、本発明の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、立体異性体またはプロドラッグを指す。
本明細書で使用されるように、「薬学的に許容される塩」は、薬学的に許容される酸付加塩および塩基付加塩を含む。
本明細書で使用されるように、「薬学的に許容される酸付加塩」という用語は、他の副作用なしに遊離塩基の生物学的有効性を保持することができる無機または有機酸で形成された塩を指す。無機酸塩は、:塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩等を含むが、これらに限定されなく、有機酸塩は、ギ酸塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、グリコール酸塩、グルコン酸塩、乳酸塩、シュウ酸塩、マレイン酸塩、コハク酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、グルタミン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、メタンスルホン酸塩、p―トルエンスルホン酸塩、サリチル酸塩等を含むが、これらに限定されない。これらの塩は、当技術分野で知られている方法によって調製されることができる。
本明細書で使用されるように、「薬学的に許容される塩基付加塩」という用語は、ナトリウム、カリウム、カルシウムおよびマグネシウム塩等の無機塩基の塩,を含むが、これらに限定されなく、また、アンモニウム塩、トリエチルアミン塩、リジン塩、アルギニン塩等の有機塩基の塩を含むが、これらに限定されない。これらの塩は、当技術分野で知られている方法によって調製されることができる。
本明細書で使用されるように、式(I)の化合物は、一つまたは複数の種類の結晶形態で存在することができる。本発明の活性化合物は、様々な多形およびその混合物を含む。
本発明に記載の「溶媒和物」とは、本発明の化合物および溶媒によって形成される錯体を指す。溶媒和物は、溶媒中での反応によって形成されることができ、または溶媒から沈殿または結晶化されることができる。例えば、水と形成される錯体は、「水和物」と呼ばれる。式(I)の化合物の溶媒和物は、本発明の範囲内にある。
本発明の式(I)の化合物は、一つまたは複数のキラル中心を含むことができ、異なる光学活性形態で存在することができる。当該化合物が一つのキラル中心を含む場合、当該化合物は、エナンチオマーを含む。本発明は、ラセミ混合物等の二つの異性体およびその混合物を含む。エナンチオマーは、結晶化およびキラルクロマトグラフィー等の当技術分野で知られている方法を使用して分解することができる。式(I)の化合物が二つ以上のキラル中心を含む場合、前記化合物は、ジアステレオマーを含むことができる。本発明は、光学的に純粋な異性体に分解された特定の異性体およびジアステレオマーの混合物を含む。ジアステレオマーは、結晶化および分取クロマトグラフィー等の当技術分野で知られている方法を使用して分解することができる。
本発明は、上記化合物のプロドラッグを含む。プロドラッグは、既知のアミノ基保護基およびカルボキシル保護基を含み、それらは、生理学的条件下で加水分解されるか、または酵素反応によって放出された親化合物を取得する。プロドラッグの具体的な調製方法は、(Saulnier、MG、Frennesson、DB、Deshpande、MS、Hansel、SB and Vysa、DMBioorg.Med.Chem Lett.1994、4、1985―1990、およびGreenwald、RB、Choe、YH、Conover、CD、Shum、K.、Wu、D.、Royzen、M.J.Med.Chem.2000、43、475)を参照することができる。
本明細書で使用されるように、「治療上有効量」という用語は、ヒトおよび/または動物において機能または活性を生じ、かつヒトおよび/または動物許容されることができる量を指す。
本発明によって提供される医薬組成物は、好ましくは、1~99%重量比の有効成分を含む。好ましくは、有効成分としての式Iの化合物は、総重量の65重量%~99重量%を占め、残りは、薬学的に許容されるベクター、希釈剤、溶液または塩溶液である。
本発明によって提供される化合物および医薬組成物は、錠剤、カプセル剤、粉末剤、シロップ、溶液、懸濁液、エアロゾル等の様々な形態であることができ、また、適切な固体または液体ベクターまたは希釈剤、ならびに注射または点滴注入に適した消毒剤に存在することができる。
本発明の医薬組成物の様々な剤形は、製薬分野における従来の調整方法に従って調製することができる。製剤の単位用量は、0.05~200mgの式Iの化合物を含み、好ましくは、製剤の的単位用量は、0.1mg~100mgの式Iの化合物を含む。
本発明の化合物は、単独で、または他の薬学的に許容される化合物(例えば、他のイオンチャネル阻害剤)と組み合わせて投与することができる。
本発明の化合物および医薬組成物は、ヒトおよび動物を含む豊丹生動物で臨床的に使用することができ、また、口腔、鼻、皮膚、肺または胃腸管を介して投与することができる。最も好ましいのは、経口である。最も好ましい1日量は、1回投与量の0.01~200mg/kg体重、または分割投与量の0.01~100mg/kg体重である。投与方法に関係なく、個人の最適な投与量は、具体的な治療に基づく必要がある。通常、それは、少量の用量で始まり、当該容量は、適切な用量が見つかるまで徐々に増加する。

調製方法
本発明は、式(I)の化合物の調製方法を提供する。本発明の化合物は、当業者によく知られている様々な合成手順によって容易に調整することができる。これらの化合物の例示的な調製は、以下に示される方法を含む(限定されない)。
通常、調製プロセスにおいて、各反応は、通常、不活性溶媒において、室温から還流温度例えば、0℃~150℃、好ましくは10℃~100℃)で実施される。反応時間は、通常、0.1時間~60時間、好ましくは、0.5~48時間である。
好ましくは、本発明の式(I)の化合物は、以下のスキームのいずれかを参照して調製することができる。これらの方法のプロセスは、実際のニーズに応じて拡張または組み合わせることができる。
スキーム1は、適切に保護されたブロモまたはヨードナフトールエーテルの経路を示し、ここで、Rは、アルキル基、Mom、ベンジル基等であり、それらは、置換されたナフトアルデヒド2との反応後、さらに官能化されたアルコールを露出されるために簡単に除去することができる。適切な塩基(例えば、nBuLi)とのハロゲン化合物交換は、有機化学においてよく知られており、また、当業者によって容易に実行されるべきである。臭化ナフチルに使用されるこのような特定の反応方法は、Tetrahedron 2013、69(6)、1694―1699にきさいされるか、または、Mg金属または臭化アルキルマグネシウムまたは塩化物を使用して、グリニャール試薬を生成することができる。反応後、中間体アルコール3は、MnO、DMP等の酸化剤を用いて中間体ケトン5に酸化することができる。または、酸(例えば、TFA)、酢酸等、および還元剤(例えば、NaBH、EtSiH等)を使用してアルコールを還元して、中間体4を得ることができる。中間体4を調製するためのこのような還元の方法は、Tetrahedron 1995、51(10)、3051―3060にきさいされる。
スキーム2は、ジナフトールメタン中間体3および4を取得する別のルートを示す。酸の存在下で、非置換ナフトール、置換ナフトールおよびホルムアルデヒドまたはアルキルアルデヒドが反応して、二つの中間体3および4の混合物を得る。非置換または置換のナフタノール(例えば、5)のみがアルデヒド(ホルムアルデヒドまたはアルキルアルデヒド)と反応する場合、対称中間体ジオール4のみが単離される。RSC Advances 2014、4(4)、1559―1562、Synthetic Communications 2016、46(4)、379―385、Letters in Organic ChemistR 2006、3(10)、735―740等の様々な参照文書に記載されるように、p―トルエンスルホン酸、HBr等の酸を適切な溶媒で使用することができる。ジナフトールメタン3(R=H、Me、選択アルキル基、選択アリール基)は、上記の参照文書に開示される。
スキーム2に示されるように、他の置換フェノールを同様の反応に使用して、ジフェノールメタン7を得る。
スキーム3に示されるように、適切に保護および官能化されたアミノナフタレンをホルムアルデヒドまたは置換アルデヒドとカップリングして、アミノナフタレンメタン中間体3および4を調製することができる。当該方法は、スキーム2に示されるナフトール誘導体の段階に似ている。
スキーム4は、ジナフトールアミンおよびチオエーテル誘導体または中間体の調製を示す。Buchwaldの反応条件は、パラジウム触媒と塩基の組み合わせを使用する。通常、反応中に、Pd(dba)、Ph3P添加剤、および例えば、NaOtBu、Cs2CO等の強塩基を使用する。J.Org.Chem.、2003、68(16)、6071―6078、Organometallics、2017、36(2)、251―254等の文書には、このタイプの反応のいくつかの例が記載される。親化合物(R=H、Y=OMeおよびOH)は、既知であり、J.Med.Chem、2012、55(19)、8538―8548で報告されている。アミノ基をさらに官能化して、アルキル基およびアリールアミンを得ることができる。チオエーテルの場合、酸化剤(例えば、過酸化水素、オキソン(Oxone)、mCPBA等)を使用して酸化して、スルホリド(sulforide)(R=O)またはスルホン(sulforne)(R=2)を得ることができる。アルキルアミンの場合、アミンは、ハロゲン化物および他の脱離基を含む適切なアルキル基反応と、または還元条件下でアルキル基およびアリールアルデヒドと反応する。
スキーム5
スキーム5は、アルキルアミノエーテル3を調製する方法を示す。Rが水素である中間体は、いくつかの既知の方法によって、適切なアミノアルキル試薬と選択的に反応して、中間体2を得る。例えば、ミツボブ反応(Mitsubobu)条件を使用して、アミノアルキルアルコールを使用して、1のフェノールと反応させることができる。別の方法は、K2CO等の弱塩基を使用して、アミノアルキルハライドまたはスルホン酸塩をフェノール1と反応させることである。別の方法は、まず、アルコキシアルキルアルコール、スルホン酸塩またはハロゲン化物を反応させて、アルキルナフトールエーテルを調製することによって、アルキルエーテルを調製することである。末端アルコールの脱保護後、アルデヒドに酸化されるか、または適切な脱離基に変換されることができる。次に、適切なアミンとの反応により、中間体2を得る。最後に、第2のフェノールは、ハロゲン化物またはメシレート、トシレート等の適切な脱離基を有する様々なアルキル基と反応して、標的化合物3を得ることができる。
スキーム6は、ジナフトールメタノールならびにケトン誘導体4、5および6を調製するために使用される方法の一つを示す。スキーム2で調製されたRは、アルキル基(例えば、R=Me)の中間体であり、ここで、アルキル基の一つは、脱アルキル試薬(例えば、BBR、BCl、TMSI等)を使用して、選択的に脱保護することができる。次に、スキーム5に記載されるように遊離フェノールを反応させて、3を得ることができる。側鎖に結合してエーテル3を得、第2の基を脱保護し、次に他のアルキル基を追加して、4(R=アルキル基)を得るか、またはフェノール(R=H)を保持して、試験に使用される。ケトンは、アルコール3または4から、第二級アルコールを5に酸化することにより、5を得る。3から調製する場合、前述のように脱保護基を除去し、アルキル側鎖を追加する必要がある。
スキーム7は、モノ保護されたナフトールメタン1から出発する不斉アミノナフタレンナフトールメタンを調製する方法を示す。塩基(例えば、ピリジンまたは他のトリアルキルアミン)の存在下で、無水トリフルオロ酢酸と反応させて、脱離基(例えば、トリフルオロメタンスルホン酸)を形成することにより、フェノールを活性して置換に使用される。次にBuchwald条件下で、トリフルオロホルメートは、適切に官能化されたアミン(R=アルキル基、スルホニル基、カルボニル基等)またはアンモニア(R=H)によって置換されて、2を得る。上記のように、2のエーテル(R=メチル基等のアルキル基)は、脱保護し、次に官能化して、標的化合物3を得る。
または、中間体2(R=H)を選択的に官能化して、5(R=H)を得、ここで、アミンは、アミノアルキルアルデヒドの還元的アミノ化によってアミノアルキル鎖でキャップされるか、またはアミノアルキルハライドおよびスルホン酸塩と反応する。中間体2は、アルキルアミン、アミド、およびスルホンアミド(R=アルキル基、アルキル基―CO、アルキル基―SO2)を調製するためにキャップし、次に標的5のアミノアルキル側鎖でキャップされることもである。
スキーム8は、アルキルエーテル鎖を調製する方法を示し、ここで、Rは、アミノアルキル基であり、直鎖がシクロアルキル基によって置換される場合、いくつかの例は、以下に示される。
次に保護されたアルキル基Rの脱保護により、標的化合物4を得、次に既知の反応方法によって、そのフェノールでさらにキャップされて、標的5を調製することができる。
上記スキームに検出されたすべての反応は、当業者に知られている従来の反応である。前記スキームの出発化合物は、市販されるか、または当業者に知られている当業者に知られている方法によって調製される。
当業者は、本発明に開示されるプロセスパラメーターの適切な改変を参照することにより、本発明に開示される式(I)の化合物、その調製方法、医薬組成物および治療スキームを実現することができる。そのようなすべての変更および修正は、当業者に明らかであり、本発明に含まれると見なされることに留意されたい。本発明の製品、方法および応用の好ましい実施形態が説明され、関係者は、本発明の内容、精神および範囲から逸脱することなく、本発明の方法および用途を明らかに変更または修正および組み合わせて、本技術を実現および適用することができる。
従来技術と比較して、本発明の主な利点は、以下のとおりである。
(1)本発明の化合物は、Hergチャネルおよびカルシウムチャネルに対して高い阻害活性を示す。
(2)本発明の化合物は、Hergおよびカルシウムチャネル(例えば、CaV1.2)に対する効力を維持しながら、Iksチャネルに対して幅広い活性を示す。
(3)本発明の化合物は、不整脈モデルにおいて良好なインビボ安全性および有効性を示す。
以下、具体的な実施例を参照して本発明をさらに説明する。これらの実施例は、本発明を説明することのみを意図しており、本発明の範囲を制限することを意図していないことを理解されたい。以下の実施例に記載される特定の条件のない実験方法は、通常、従来の条件下で、または製造説明書に従って実施される。特に明記しない限り、部数およびパーセンテージは重量に従って計算する。
特に明記しない限り、本明細書で使用される用語は、当業者によく知られている用語と同じである。さらに、本発明に記載されるものと類似または同等の任意の方法または材料を本発明で使用することができる。

試薬および機器
実験段階:特に明記しない限り、すべての反応は、乾燥窒素ガス雰囲気下で実施する。TLCプレート用UVランプ観察する。フラッシュクロマトグラフィーとは、ガラスカラムを使用したシリカゲル(40~60μm)でカラムクロマトグラフィーを実施することを指す。または、ISCO、Biotage SP1またはBiotage Isoleraシステムを使用し、u.v.220または254nmで検出し、かつBiotage順相または逆相シリカゲルカラムを使用して自動クロマトグラフィーを実施する。関連する実験段階で詳細な情報を見つけることができる。
AgilentLCMSは、単一の四重極質量検出器を有するAgilent1260 HPLC(バイナリポンプ)、イオン化用のESI等の方法を使用する。ウォーターズ分析カラムCORTECS C18、2.7μm、4.6×30mm、45℃、1μlの注入量、1.8ml/min、移動相グラジェントは、以下の時間に従う。
AgilentLCMSは、単一の四重極質量検出器を有するAgilent 1260(バイナリポンプ)、イオン化用のESI等の方法を使用する。ウォーターズ分析カラムXbridge C18、3.5μm、4.6×100mm、35℃、1μlの注入量、1.0ml/min、移動相グラジェントは、以下の時間に従う。
UPLC(PDA検出器、質量分析なし)は、ウォーターズHクラス(クォータナリポンプ)、ウォーターズACQUITY BEH C18 1.7μm、2.1×50mm、0.5ml/min、40℃等のシステムを使用し、移動相グラジェントは、以下の時間に従う。
HPLC(DAD検出器、質量分析なし)は、Agilent1260(クォータナリポンプ)、AgilentXbridge C18 5μm、2.1×50mm、0.8ml/min、35℃等のシステムを使用し、移動相グラジェントは、以下の時間に従う。
ブルカー/バリアン分光計を使用して、400MHz(1H)、376MHz(19F)または100MHz(13C)でNMRスペクトルを測定する。サンプルに使用される溶媒は、各化合物の実験プロセスで規定される。
本発明の既知の原料は、当技術分野で知られている方法によって合成されるか、またはビデケミカル株式会社(Bide Chemical ltd.)、Bridge、Combi BlOCks、無錫ラボネットワーク(Wuxi Lab Networks)、Acros、Organics、アルドリッチケミカル会社、Accela ChemBio Incおよびダルイケミカルカンパニー(Darui Chemical Company)等から購入する。
すべての実施例は、窒素ガスまたはアルゴンガス雰囲気下で実施され、特に明記しない限り、溶液とは、水溶液を指す。
実施例において、薄層クロマトグラフィー(TLC)で反応プロセスをモニタリングし、カラムクロマトグラフィーで化合物を精製する。カラムクロマトグラフィーまたはTLCにし寄すアレル溶離液は、ジクロロメタンとメタノール、n―ヘキサンと酢酸エチル、石油エーテルと酢酸エチルまたはアセトン等のシステムから選択され、ここで、溶媒の体積比は、化合物の様々な極性に応じて調節することができる。
DMFとは、ジメチルホルムアミドを指し、DMSOとは、ジメチルスルホキシドを指し、THFとは、テトラヒドロフランを指し、DIEAとは、N,N―ジイソプロピルエチルアミンを指し、EAとは、酢酸エチルを指し、PEとは、石油エーテルを指す。BINAPとは、(2R,3S)―2,2’―ビスジフェニルホスフィン―1,1’―ビナフチル基を指し、NBSとは、N―ブロモスクシンイミドを指し、NCSとは、N―クロロスクシンイミドを指し、Pd(dba)とは、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウムを指し、Pd(dppf)Clとは、[1,1’―ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]二塩化パラジウムを指す。
本明細書で使用されるように、室温とは、約25℃を指す。
実施例において、化合物番号「TJU―AXXX」および「AXXX」は、同じ化合物を表す。例えば、化合物TJU―A001および化合物A001は、同じである。
実施例1:1,1’―メチレンビス(ナフタレン―2―オール)(A001)
室温下で、ナフタレン―2―オール(1.009g、7mmol)およびホルムアルデヒド水溶液(314mg、3.85mmol)のアセトニトリル(9mL)溶液に、をHBr(40%水溶液、75mg)―アセトニトリル(1mL)を加える。室温下で混合物を6時間攪拌し、水(40mL)に注ぎ、ジクロロメタン(30mL×2)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ濃縮する。残留物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(EA/PE=1/4、v/v)によって精製して、淡黄色の固体状である1,1’―メチレンビス(ナフタレン―2―オール)(570mg、27%)を得る。マススペクトル(ESI)m/z=323.1(M+Na)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 10.10(s、2H)、8.18(d、J=8.5Hz、2H)、7.63―7.61(m、4H)、7.26(d、J=8.8Hz、2H)、7.18―7.16(m、2H)、7.12―7.10(m、2H)、4.70(s、2H)。
実施例2:1,1’―(メチルアザネジイル)ビス(ナフタレン―2―オール)(A003)
段階A
0℃下で、2―メトキシナフタレン(5g、31.6mmol)のジクロロメタン(100mL)溶液に、発煙硝酸(2.19g、34.77mmol)を滴下し、反応混合物を3時間攪拌する。混合物を飽和重炭酸ナトリウム(100mL)および生理食塩水(60mL×3)で洗浄し、ろ過し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させかつ濃縮する。残留物をカラムクロマトグラフィー(EA/PE=1/10、v/v)によって精製して、黄色の固体状である2―メトキシ―1―ニトロナフタレン(3.9g、60%)を得る。
段階B
室温下で、2―メトキシ―1―ニトロナフタレン(3.9g、19.2mmol)および10%Pd/C(600mg)の酢酸エチル(150mL)懸濁液をH(60psi)雰囲気下で4時間攪拌する。ろ過により触媒を除去し、ろ液を蒸発させる。粗2―メトキシナフタレン―1―アミンをシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(EA/PE=1/4、v/v)によって精製して、薄紫色の固体状である純2―メトキシナフタレン―1―アミン(2.8g、84%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=174.1(M+H)。
段階C
(±)―BINAP(647mg、1.04mmol)のトルエン(20mL)溶液にPd(OAc)(233mg、1.04mmol)、2―メトキシナフタレン―1―アミン(1.8g、10.4mmol)、1―ブロモ―2―メトキシナフタレン(2.46g、10.4mmol)のトルエン(20mL)溶液および炭酸セシウム(4.1g、12.48mmol)を加え、100℃下で、窒素ガス雰囲気下で、反応混合物を一晩攪拌する。完了後、反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(100mL)で希釈し、ろ過および濃縮して、粗ビス(2―メトキシナフタレン―1―イル)アミンを得、シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(EA/PE=1/4、v/v)によって精製して、黄緑色の固体状である純ビス(2―メトキシナフタレン―1―イル)アミン(1.7g、49%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=330.1(M+H)。
段階D
窒素ガス雰囲気下で、0℃下で、ビス(2―メトキシナフタレン―1―イル)アミン(500mg、1.52mmol)の無水N,N―ジメチルホルムアミド(6mL)溶液に水素化ナトリウム(200mg、4.56mmol)を加える。0.5時間攪拌した後、ヨードメタン(650mg、4.56mmol)を加え、室温下で2時間攪拌し続ける。完了後、反応混合物を水(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(20mL)で抽出する。有機層を生理食塩水(10mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ濃縮する。残留物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(EA/PE=1/4、v/v)によって精製して、白色の固体状である2―メトキシ―N―(2―メトキシナフタレン―1―イル)―N―メチルナフタレン―1―アミン(450mg、86%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=344.2(M+H)。
段階E
窒素ガス雰囲気下で、―45℃下で、2―メトキシ―N―(2―メトキシナフタレン―1―イル)―N―メチルナフタレン―1―アミン(100mg、0.292mmol)の無水ジクロロメタン(2mL)溶液に、三臭化ホウ素(1.8mL、1.752mmol、1Mのジクロロメタン溶液)を加える。室温下で反応混合物を3時間攪拌する。完了後、反応混合物をメタノール(20mL)でクエンチしかつ濃縮する。残留物を酢酸エチル(10mL×3)で抽出し、水(20mL)および生理食塩水(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させかつ濃縮する。粗1,1’―(メチルアザネジイル)ビス(ナフタレン―2―オール)を分取HPLCによって精製して、灰白色の固体状である純1,1’―(メチルアザネジイル)ビス(ナフタレン―2―オール)(40mg、43%)を得る。マススペクトル(ESI)m/z=316.1(M+H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 9.79(s、2H)、8.02―8.00(m、2H)、7.69―7.67(m、2H)、7.53(d、J=8.8Hz、2H)、7.25(d、J=8.8Hz、2H)、7.15―7.13(m、4H)、3.48(s、3H)。
実施例3:1,1’―スルホニルビス(ナフタレン―2―オール)(A005)
段階A
トルエン(2mL)中の1―ブロモ―2―メトキシナフタレン(948mg、4mmol)、KSAc(228mg、2mmol)、KPO(509mg、2.4mmol)、Pd(dba)(115mg、0.2mmol)、(Ph2P)―フェロセン(155mg、0.28mmol)およびMeCO(1mL)の混合物を110℃下で16時間攪拌する。完了後、混合物を水(30mL)で希釈し、かつ酢酸エチル(30mL)で抽出する。有機層を無水NaSOで乾燥させかつ濃縮して、黄色の固体状であるビス(2―メトキシナフタレン―1―イル)スルファン(400mg、30%)を得る。
LCMS:RT=1.72分間、369(M+Na
H NMR(400MHz、CDCl)δ 8.74(d、J=8.4Hz、2H)、7.74(d、J=9.2Hz、4H)、7.49―7.45(m、2H)、7.35―7.31(m、2H)、7.14(d、J=9.2Hz、2H)、3.62(s、6H)。
段階B
ビス(2―メトキシナフタレン―1―イル)スルファン(100mg、0.29mmol)のMeCN(20mL)溶液にNaI(8.7mg、0.06mmol)およびBF―EtO(1mL)を加え、室温下で混合物を6時間攪拌する。混合物を濃縮し、残留物をシリカゲルカラム(DCM/MeOH=100/1、v/v)によって精製して、白色の固体状である1,1’―チオビス(ナフタレン―2―オール)(10mg、11%)を得る。
LCMS:RT=1.307分間、341.1(M+Na
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 10.19(s、2H)、8.53(d、J=8.4Hz、2H)、7.74(d、J=8.8Hz、4H)、7.42―7.39(m、2H)、7.27―7.23(m、2H)、7.18(d、J=8.8Hz、2H)。
段階C
クロロホルム(20mL)中の1,1’―チオビス(ナフタレン―2―オール)(318mg、4mmol)およびmCPBA(384mg、2.2mmol)の混合物を室温下で5日間攪拌する。完了後、水(20mL)を加え、かつ酢酸エチル(20mL×3)で抽出する。反応混合物を濃縮し、残留物を分取HPLCによって精製して、白色の固体状である1,1’―スルホニルビス(ナフタレン―2―オール)(110mg、29%)を得る。
LCMS:RT=1.38分間、373(M+H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 11.43(s、2H)、8.77―8.74(m、2H)、7.88(s、2H)、7.51―7.49(m、2H)、7.47―7.40(m、2H)、7.38―7.36(m、2H)、7.11―7.10(m、2H)。
実施例4:1,1’―スルフィニルビス(ナフタレン―2―オール)(A006)
クロロホルム(20mL)中の1,1’―チオビス(ナフタレン―2―オール)(318mg、1mmol)およびmCPBA(192mg、1.1mmol)の混合物を室温下で16時間攪拌する。完了後、水(20mL)を加え、混合物を酢酸エチル(20mL×3)で抽出する。反応混合物を濃縮し、残留物を分取HPLCによって精製して、白色の固体状である1,1’―スルフィニルビス(ナフタレン―2―オール)(10mg、29%)を得る。
LCMS:RT=1.45分間、335(M+H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 12.02(s、2H)、8.15―8.13(m、2H)、8.00―7.97(m、2H)、7.87―7.85(m、2H)、7.49―7.45(m、2H)、7.36―7.32(m、2H)、7.16(d、J=8Hz、2H)。
実施例5:ビス(2―メトキシナフタレン―1―イル)メタノール(A040)
実施例6:ビス(2―ヒドロキシナフタレン―1―イル)メタノン(A007)
段階A
―78℃下で、1―ブロモ―2―メトキシナフタレン(5g、21.09mmol)のテトラヒドロフラン(60mL)溶液にn―ブチルリチウム(9.6mL、2.4M)を加える。室温下で混合物を1時間攪拌する。―78℃下で、2―メトキシ―1―ナフトアルデヒド(2.75g、14.76mmol)のテトラヒドロフラン(20mL)溶液を加え、室温下で混合物を6時間攪拌する。完了後、―78℃下で混合物を飽和塩化アンモニウム(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(30mL×3)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ真空下で濃縮する。粗ビス(2―メトキシナフタレン―1―イル)メタノールをフラッシュクロマトグラフィー(PE/EA=10/1、v/v)によって精製して、白色の固体状であるビス(2―メトキシナフタレン―1―イル)メタノール(2.89g、39%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=367.1(M+Na)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 8.78(d、J=8.7Hz、2H)、7.81(d、J=8.9Hz、4H)、7.36―7.34(m、7H)、5.93(d、J=5.5Hz、1H)、3.47(s、6H)。
段階B
0℃下で、ビス(2―メトキシナフタレン―1―イル)メタノール(1.00g、2.91mmol)のジクロロメタン(10mL)溶液に、デス・マーチン試薬(Dess―Martin Periodinane)(1.85g、4.36mmol)を加え、0℃下で得られた混合物を1.5時間攪拌する。完了後、飽和重炭酸ナトリウムおよび10%亜硫酸ナトリウムの1:1混合溶液で反応混合物をクエンチする。両方の層が透明になるまで混合物を攪拌する。各層を分離し、かつ飽和重炭酸ナトリウム(20mL)で有機相を洗浄する。水相をジクロロメタン(20mL×3)で抽出する。有機抽出物を合併し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ真空下で濃縮する。粗ビス(2―メトキシナフタレン―1―イル)メタノンをフラッシュクロマトグラフィー(EA/PE=1/10、v/v)によって精製して、白色の固体状であるビス(2―メトキシナフタレン―1―イル)メタノン(95mg、9%)を得る。
段階C
―78℃下で、ビス(2―メトキシナフタレン―1―イル)メタノン(90mg、0.26mL)のジクロロメタン(1mL)溶液に三臭化ホウ素(2.1mL、1.0M)を加え、室温下で反応混合物を3時間攪拌する。完了後、―78℃下で混合物をメタノール(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(10mL×3)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ真空下で濃縮する。粗ビス(2―ヒドロキシナフタレン―1―イル)メタノンを分取HPLCによって精製して、黄色の固体状である純ビス(2―ヒドロキシナフタレン―1―イル)メタノン(70mg、84%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=315.1(M+H
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 10.67(s、2H)、7.93(d、J=8.9Hz、2H)、7.86―7.84(m、2H)、7.76(d、J=8.3Hz、2H)、7.34―7.32(m、4H)、7.10(d、J=8.9Hz、2H)。
実施例7:1,1’―(エタン―1,1―ジイル)ビス(ナフタレン―2―オール)(A012)
0℃下で、窒素ガス雰囲気下で、ナフタレン―2―オール(288mg、2mmol)およびアセトアルデヒド(44mg、1mmol)のアセトニトリル(5mL)溶液に、HBr(134mg、40%、0.33mmol)を加える。室温下で反応混合物を2時間攪拌する。完了後、反応混合物を酢酸エチル(50mL×3)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させかつ減圧下で濃縮する。粗1,1’―(エタン―1,1―ジイル)ビス(ナフタレン―2―オール)をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EA/PE=1/5、v/v)によって精製して、白色の固体状である1,1’―(エタン―1,1―ジイル)ビス(ナフタレン―2―オール)(27mg、4%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=313.1(M―H
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 9.97(s、2H)、8.27(d、J=8.6Hz、2H)、7.64(d、J=7.2Hz、2H)、7.59(d、J=8.8Hz、2H)、7.22(d、J=8.8Hz、2H)、7.17(dd、J=11.3、4.1Hz、2H)、7.11(t、J=7.1Hz、2H)、5.67(d、J=7.4Hz、1H)、1.93(d、J=7.3Hz、3H)。
実施例8:1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―オール(A014)
無水N,N―ジメチルホルムアミド(1mL)中の1,1’―メチレンビス(ナフタレン―2―オール)(100mg、0.333mmol)、炭酸カリウム(52mg、0.368mmol)およびヨウ化メチル(53mg、0.368mmol)の混合物を、室温下で、窒素ガス雰囲気下で8時間攪拌する。混合物を水(5mL)で希釈し、かつ酢酸エチル(10mL×3)で抽出する。合併した有機層を生理食塩水(10mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ真空下で濃縮する。残留物をフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EA/PE=1/5、v/v)によって精製して、白色の固体状である1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―オール(67mg、64%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=337.1(M+Na)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 10.09(s、1H)、8.25(d、J=8.3Hz、1H)、7.96(d、J=8.5Hz、1H)、7.78―7.76(m、2H)、7.63―7.61(m、2H)、7.52(d、J=9.0Hz、1H)、7.22―7.20(m、4H)、7.11(t、J=7.1Hz、1H)、4.76(s、2H)、4.09(s、3H)。
実施例9:ビス(2―メトキシナフタレン―1―イル)メタン(A015)
無水N,N―ジメチルホルムアミド(1mL)中の1,1’―メチレンビス(ナフタレン―2―オール)(50mg、0.167mmol)、炭酸カリウム(52mg、0.368mmol)およびヨウ化メチル(53mg、0.368mmol)の混合物を、室温下で、窒素ガス雰囲気下で20時間攪拌する。混合物を水(5mL)で希釈し、かつ酢酸エチル(10mL×2)で抽出する。合併した有機層を生理食塩水(10mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ真空下で濃縮する。残留物をフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EA/PE=1/5、v/v)によって精製して、白色の固体状であるビス(2―メトキシナフタレン―1―イル)メタン(37mg、67%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=351.1(M+Na)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 8.06(d、J=8.5Hz、2H)、7.78―7.76(m、4H)、7.49(d、J=9.0Hz、2H)、7.25―7.23(m、4H)、4.80(s、2H)、4.00(s、6H)。
実施例10:2,2’―メチレンジフェノール(A016)
段階A
―10℃下で攪拌しながら、濃硫酸(5.3mL)を4―ブロモフェノール(1g、5.78mmol)のメタノール(9)溶液に滴下する。38%ホルマリン(0.27mL)のメタノール(0.27mL)溶液を滴下する。―10℃~―5℃下で6時間攪拌し続ける。次に溶液を冷水(30mL)に注ぐ。白色沈殿物をろ過する。ろ液を酢酸エチル(20mL×2)で抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ濃縮する。残留物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(EA/PE=1/4、v/v)によって精製して、白色の固体状である2,2’―メチレンビス(4―ブロモフェノール)(160mg、15%)を得る。
段階B
2,2’―メチレンビス(4―ブロモフェノール)(100mg、0.28mmol)のメタノール(5mL)溶液に10%Pd/Cを加える。H2雰囲気下で反応混合物を5時間攪拌する。完了後、反応混合物をセライトでろ過する。ろ液を濃縮し、残留物を逆相カラムクロマトグラフィーによって精製して、白色の固体状である2,2’―メチレングリコール(35mg、62%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=223.1(M+Na)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 9.29(s、2H)、7.02―7.00(m、2H)、6.91―6.89(m、2H)、6.80―6.78(m、2H)、6.69―6.65(m、2H)、3.77(s、2H)。
実施例11:2,2’―メチレンビス(3,4―ジメチルフェノール)(A017)
段階A
2―ブロモ―4,5―ジメチルフェノール(200mg、1mmol)および1,3,5―トリオキサン(15mg、0.167mmol)のジクロロメタン(5mL)溶液にTfOH(375mg、2.5mmol)を加える。室温下で反応混合物を2時間攪拌する。反応混合物を水(5mL)および生理食塩水(10mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して、粗6,6’―メチレンビス(2―ブロモ―4,5―ジメチルフェノール)(150mg)を得、精製せずに直接次の段階で使用する。
マススペクトル(ESI)m/z=413(M―H)。
段階B
室温下で、H2雰囲気下で、粗6,6’―メチレンビス(2―ブロモ―4,5―ジメチルフェノール)(100mg、0.242mmol)のメタノール(5mL)溶液に10%Pd/C(200mg)を加える。反応混合物を3時間攪拌する。完了後、触媒をろ過により除去し、かつろ液を濃縮する。残留物を分取HPLCによって精製して、白色の固体状である2,2’―メチレンビス(3,4―ジメチルフェノール)(13.6mg、22%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=255.2(M―H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 8.89(s、2H)、6.61(d、J=38.8Hz、4H)、3.62(s、2H)、2.09(d、J=13.4Hz、6H)、2.01(s、6H)。
実施例12:1―((2―アミノナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―オール(A021)
段階A
―50℃下で、1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―オール(1.1g、4mmol)およびトリエチルアミン(1.67mL、12mmol)の無水ジクロロメタン(20mL)溶液にトリフルオロメタンスルホン酸無水物(2.0mL、12mmol)を30分かけて加える。―50℃下で反応混合物を2時間攪拌する。完了後、飽和塩化アンモニウムを加え、得られた混合物をジクロロメタン(50mL×3)で抽出する。有機相を5%HCl水溶液、飽和重炭酸ナトリウムおよび生理食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EA=10/1、v/v)によって精製して、白色の固体化合物である1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イルトリフルオロメタンスルホナート(1.76g、95%)を得る。
段階B
1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イルトリフルオロメタンスルホナート(1g、2mmol)およびt―ブチルカルバメート(0.52g、4mmol)のジオキサン(10mL)溶液にPd(dba)(0.183g、0.2mmol)、XantPhos(0.23g、0.4mmol)および炭酸セシウム(1.3g、4mmol)を加える。120℃下で、アルゴンガス雰囲気下で反応混合物を4時間攪拌する。反応混合物を室温に冷却し、かつ水(50mL)を加える。水相を酢酸エチル(100mL×3)で抽出し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させかつ濃縮する。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE/EA=10/1、v/v)によって精製して、黄色の油状である(1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)t―ブチルカルバメート(670mg、81%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=436.2(M+Na)。
段階C
(1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)t―ブチルカルバメート(540mg、1.3mmol)のHCl/メタノール(4M、6mL)溶液を室温下で16時間攪拌する。減圧下で反応混合物の溶媒を蒸発させる。黄色の固体状である粗1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―アミン(360mg、89%)を精製せずに直接次の段階で使用する。
マススペクトル(ESI)m/z=336.1(M+Na)。
段階D
―30℃下で、窒素ガス雰囲気下で、1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―アミン(220mg、0.70mmol)の無水ジクロロメタン(10mL)溶液に三臭化ホウ素(1MのCHCl溶液、2.1mL、2.1mmol)を滴下する。40℃下で反応混合物を3時間攪拌する。完了後、反応混合物を30℃に冷却し、メタノール(3mL)を滴下する。混合物を水(20mL)でクエンチし、かつジクロロメタン(100mL×3)で抽出する。合併した有機層を飽和重炭酸ナトリウム(20mL)および生理食塩水(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、かつ真空下で濃縮する。固体を(ジクロロメタン/ヘキサン=1/1)で再結晶して、白色の固体状である1―((2―アミノナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―オール(200mg、95%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=298.1(M―H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 10.17(s、1H)、8.14(d、J=8.6Hz、1H)、7.99―7.91(m、1H)、7.64―7.62(m、3H)、7.46(d、J=8.7Hz、1H)、7.28―7.17(m、2H)、7.13―6.96(m、4H)、5.53(s、2H)、4.52(s、2H)。
実施例13:1,1’―メチレンビス(ナフタレン―2―アミン)(A022)
実施例14:4―((2―アミノナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―アミン(A022―2)
段階A
でパージしたフラスコで、ナフタレン―2―アミン(4.6g、32.13mmol)をジクロロメタン(30mL)に溶解する。無水酢酸(3.9g、38.2mmol)を加え、かつ室温下で反応混合物を攪拌する。完了後、反応混合物を飽和炭酸ナトリウム(30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮して、N―(ナフタレン―2―イル)アセトアミド(5g、85%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=186.1(M+H)。
段階B
N―(ナフタレン―2―イル)アセトアミド(3.44g、18.59mmol)および[HCHO]n(835mg、9.30mmol)のジクロロエタン(20mL)溶液にTfOH(6.97g、46.44mmol)を加える。90℃下で反応混合物を2時間攪拌し、次に水(15mL)および生理食塩水(30mL×2)で洗浄する。有機層を収集し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮する。残留物を分取TLCによって精製して、N,N’―(メチレンビス(ナフタレン―12―ジイル))ジアセトアミドおよび4―((2―アミノナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―アミンの混合物(70mg、0.9%)を得る。当該混合物を精製せずに直接次の段階で使用する。
マススペクトル(ESI)m/z=383.1(M+H)、405.1(M+Na
段階C
N,N’―(メチレンビス(ナフタレン―1,2―ジイル))ジアセトアミドおよび4―((2―アミノナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―アミン(70mg、0.18mmol)のエタノール(5mL)溶液にHCl(4M、5mL)を加える。100℃下で反応混合物を3時間攪拌し、真空下で濃縮する。残留物を分取HPLCによって精製して、1,1’―メチレンビス(ナフタレン―2―アミン)(5.6mg、10.43%)および4―((2―アミノナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―アミン(2.4mg、5%)を得る。
1,1’―メチレンビス(ナフタレン―2―アミン)
マススペクトル(ESI)m/z=299.1(M+H
H NMR(400MHz、CD3OD)δ 7.72(d、J=12Hz、2H)、7.60(d、J=8Hz、2H)、7.28(d、J=4Hz、2H)、7.10―7.06(m、4H)、6.95(d、J=8Hz、2H)、4.65(s、2H)。
4―((2―アミノナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―アミン
マススペクトル(ESI)m/z=299.1(M+H)。
H NMR(400MHz、CD3OD)δ 7.83(d、J=8Hz、1H)、7.68(d、J=12Hz、1H)、7.58(d、J=8Hz、1H)、7.48(d、J=8Hz、1H)、7.23(d、J=4Hz、1H)、7.20―7.17(m、1H)、7.07(d、J=8Hz、1H)、7.05―7.00(m、3H)、6.92(d、J=4Hz、1H)、6.78(d、J=8Hz、1H)、4.68(s、2H)。
実施例15:N―(3―((2―(メチルスルホンアミド)ナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)メタンスルホンアミド(A024―3)
実施例16:N,N’―(メチレンビス(ナフタレン―1,2―ジイル))ジメタンスルホンアミド(A024)
段階A
ナフタレン―2―アミン(813mg、5.68mmol)のジクロロメタン(10mL)溶液にトリエチルアミン(1.72g、17.00mmol)およびMsCl(872mg、7.61mmol)を順次に加える。室温下で反応混合物を2時間攪拌する。反応混合物を真空下で濃縮し、残留物を分取TLC(PE/ジクロロメタン=2:3溶出)によって精製して、黄色の固体形態であるN―(ナフタレン―2―イル)メタンスルホンアミド(433mg、34%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=244.0(M+Na)。
段階B
N―(ナフタレン―2―イル)メタンスルホンアミド(2.77g、12.53mmol)および[HCHO]n(563mg、6.26mmol)のジクロロエタン(15mL)溶液にTfOH(4.7g、31.32mmol)を加える。室温下で反応混合物を2時間攪拌する。混合物を水(15mL)および生理食塩水(20mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、かつ真空下で濃縮する。残留個体物をメタノール(20mL×2)で洗浄して、N―(3―((2―(メチルスルホンアミド)ナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)メタンスルホンアミド(48mg、1%)を得る。真空下でろ液を濃縮し、残留物をHPLCによって精製して、N,N’―(メチレンビス(ナフタレン―1,2―ジイル))ジメタンスルホンアミド(60mg、1%)を得る。
N―(3―((2―(メチルスルホンアミド)ナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)メタンスルホンアミド
マススペクトル(ESI)m/z=477.0(M+Na)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 9.97(s、1H)、9.89(s、1H)、7.96―7.95(m、1H)、7.90(d、J=8.0Hz、1H)、7.79―7.73(m、4H)、7.61(d、J=4.0Hz、1H)、7.50(d、J=4.0Hz、1H)、7.42―7.40(m、2H)、7.35―7.33(m、2H)、4.48(s、2H)、3.01(s、3H)、2.84(s、3H)。
N,N’―(メチレンビス(ナフタレン―1,2―ジイル))ジメタンスルホンアミド
マススペクトル(ESI)m/z=477.1(M+Na)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 9.94(s、2H)、7.95(d、J=12Hz、2H)、7.85(d、J=1.6Hz、2H)、7.78(d、J=8.0Hz、2H)、7.45―7.42(m、2H)、7.32(t、J=8.0Hz、2H)、7.11(d、J=8.0Hz、2H)、4.73(s、2H)、2.89(s、6H)。
実施例17:N―(1―((3―(メチルスルホンアミド)ナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)メタンスルホンアミド(A024―2)
N―(ナフタレン―2―イル)メタンスルホンアミド(433mg、1.96mmol)および[HCHO]n(88.5mg、0.98mmol)のジクロロエタン(6mL)溶液にTfOH(735.6mg、4.9mmol)を加える。室温下で反応混合物を2時間攪拌する。混合物を水(5mL)および生理食塩水(10mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、かつ真空下で濃縮する。残留物を分取HPLCによって精製して、白色の固体状であるN―(1―((3―(メチルスルホンアミド)ナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)メタンスルホンアミド(3.2mg、1%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=477.0(M+Na)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 8.37(s、1H)、7.98―7.96(m、1H)、7.93―7.88(m、2H)、7.69―7.63(m、4H)、7.59(s、1H)、7.46(s、1H)、7.43―7.40(m、2H)、7.33―7.28(m、2H)、4.76(s、2H)、2.99(s、3H)、2.93(s、3H)。
実施例18:N―(1―((2―ヒドロキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)メタンスルホンアミド(A025)
段階A
0℃下で、1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―アミン(70mg、0.224mmol)の無水ジクロロメタン(5mL)溶液にトリエチルアミン(0.15mL、1.12mmol)およびメタンスルホニルクロリド(76.60mg、0.672mmol)を滴下する。窒素ガス雰囲気下で、反応混合物を50℃に加熱して16時間反応させる。反応混合物を水(10mL)に注ぎ、ジクロロメタン(30mL×2)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EA=2/1、v/v)によって精製して、白色の固体状であるN―(1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)メタンスルホンアミド(50mg、57%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=390.1(M―H)。
段階B
―30℃下で、窒素ガス雰囲気下で、N―(1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)メタンスルホンアミド(40mg、0.1mmol)の無水ジクロロメタン(5mL)溶液に三臭化ホウ素(1MのCHCl溶液、0.3mL、0.3mmol)を滴下する。室温下で反応混合物を3時間攪拌する。完了後、反応混合物を―30℃に冷却し、メタノール(2mL)を滴下する。反応混合物を水(10mL)でクエンチし、ジクロロメタン(20mL×3)で抽出する。合併した有機層を飽和重炭酸ナトリウム(20mL)および生理食塩水(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、かつ真空下で濃縮する。得られた固体を(ジクロロメタン/ヘキサン=1/1)から再結晶して、白色の固体状であるN―(1―((2―ヒドロキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)メタンスルホンアミド(29mg、77%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=376.1(M―H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 10.34(s、1H)、9.54(s、1H)、8.34(d、J=8.5Hz、1H)、7.80(t、J=8.5Hz、2H)、7.75―7.58(m、3H)、7.54(d、J=8.7Hz、1H)、7.32―7.30(m、3H)、7.20―7.07(m、2H)、4.89(s、2H)、2.90(s、3H)。
実施例19:N―(1―((2―ヒドロキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)ベンゼンスルホンアミド(A026)
段階A
0℃下で、1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―アミン(50mg、0.1597mmol)の無水ジクロロメタン(5mL)溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(0.13mL、0.798mmol)およびベンゼンスルホニルクロリド(36.54mg、0.208mmol)を加える。50℃下で16時間攪拌し、反応混合物を水(10mL)に注ぎ、ジクロロメタン(30mL×2)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、かつ真空下で濃縮する。残留物を分取TLC(PE/EA=5/1、v/v)によって精製して、黄色の固体状であるN―(1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)ベンゼンスルホンアミド(40mg、56%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=452.1(M―H)。
段階B
―30℃下で、窒素ガス雰囲気下で、N―(1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)ベンゼンスルホンアミド(40mg、0.088mmol)の無水ジクロロメタン(5mL)溶液に三臭化ホウ素(1MのCHCl溶液、0.264mL、0.264mmol)を滴下する。室温下で反応混合物を3時間攪拌する。完了後、反応混合物を―30℃に冷却し、メタノール(2mL)を滴下する。反応混合物を水(10mL)でクエンチし、ジクロロメタン(20mL×3)で抽出し、飽和重炭酸ナトリウム(20mL)および生理食塩水(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、かつ真空下で濃縮する。得られた固体を(ジクロロメタン/ヘキサン=1/1)から再結晶して、白色の固体状であるN―(1―((2―ヒドロキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)ベンゼンスルホンアミド(20mg、52%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=438.1(M―H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 10.30(s、1H)、10.11(s、1H)、8.29(d、J=8.4Hz、1H)、7.67―7.65(m、7H)、7.54―7.52(m、3H)、7.29―7.27(m、3H)、7.12―7.10(m、2H)、6.81(d、J=8.7Hz、1H)、4.87(s、2H)。
実施例20:4―((2―ヒドロキシナフタレン―1―イル)メチル)イソキノリン―3―オール(A027)
段階A
攪拌したイソキノリン―3―オール(5.0g、34.48mmol)およびトリフェニルホスフィン(16.13g、41.03mmol)の乾燥したテトラヒドロフラン(60mL)懸濁液にメタノール(3.0mL)およびアゾジカルボン酸ジエチル(DEAD、11.25mL、41.03mmol)を加える。室温下で混合物を20時間攪拌する。反応混合物を酢酸エチル(60mL)で希釈し、生理食塩水(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ濃縮する。残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(PE/EA=10/1、v/v)によって精製して、無色の油状である3―メトキシイソキノリン(700mg、13%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=160.1(M+H)。
段階B
四塩化炭素(15mL)中の3―メトキシイソキノリン(700mg、4.40mmol)およびN―ブロモスクシンイミド(1.57g、8.81mmol)の混合物に2,2―アゾビスイソブチロニトリル(触媒)を加え、85℃下で反応混合物を7時間攪拌する。冷却した反応混合物をろ過し、かつろ液を濃縮する。残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(PE/EA=4/1、v/v)によって精製して、黄色の固体状である4―ブロモ―3―メトキシイソキノリン(500mg、22%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=238.0(M+H)。
段階C
―78℃下で、4―ブロモ―3―メトキシイソキノリン(200mg、0.833mmol)の乾燥したテトラヒドロフラン(2mL)溶液にn―ブチルリチウム(0.76mL、1.67mmol、2.4Mのテトラヒドロフラン溶液)を滴下する。―78℃下で混合物を40分間攪拌する。―78℃下で、2―メトキシ―1―ナフトアルデヒド(520mg、2.50mmol)の乾燥したテトラヒドロフラン(1.5mL)溶液を溶液に滴下する。―78℃下で再び混合物を40分間攪拌する。完了後、―78℃下で混合物を飽和塩化アンモニウム(50mL)でクエンチし、酢酸エチル(50mL×3)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ真空下で濃縮する。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(PE/EA=10/1、v/v)によって精製して、赤色の油状である(3―メトキシイソキノリン―4―イル)(2―メトキシナフタレン―1―イル)メタノール(200mg、58%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=346.1(M+H)。
段階D
クロロホルム(10mL)中の(3―メトキシイソキノリン―4―イル)(2―メトキシナフタレン―1―イル)メタノール(240mg、0.694mmol)、トリエチルシラン(360mg、3.121mmol)およびメタンスルホン酸(360mg、3.746mmol)の混合物を室温下で1分間攪拌する。反応混合物に氷および飽和塩化アンモニウム(10mL)を加える。混合物をジクロロメタン(60mL)で抽出し、生理食塩水(60mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ真空下で濃縮する。粗3―メトキシ―4―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)イソキノリンを精製せずに次の段階で使用する。
マススペクトル(ESI)m/z=330.2(M+H)。
段階E
窒素ガス雰囲気下で、―45℃下で、3―メトキシ―4―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)イソキノリン(100mg、0.303mmol)の無水ジクロロメタン(1.2mL)溶液に三臭化ホウ素(4.6mL、4.545mmol)(1Mのジクロロメタン溶液)を加える。反応混合物を室温下で1時間攪拌し、かつ30℃下で3時間攪拌する。完了後、反応混合物をメタノール(50mL)でクエンチし、ジクロロメタン(50mL)で抽出する。有機層を水(50mL)および生理食塩水(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ濃縮する。粗4―((2―ヒドロキシナフタレン―1―イル)メチル)イソキノリン―3―オールを分取HPLCによって精製して、黄色の固体状である4―((2―ヒドロキシナフタレン―1―イル)メチル)イソキノリン―3―オール(18mg、19%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=302.1(M+H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 12.12(s、2H)、8.65(s、1H)、8.21(d、J=8.6Hz、1H)、8.08(d、J=8.8Hz、1H)、7.74(d、J=8.2Hz、1H)、7.67(d、J=8.0Hz、1H)、7.58(d、J=8.8Hz、1H)、7.37―7.35(m、1H)、7.27(t、J=7.6Hz、1H)、7.14―7.12(m、2H)、7.06(t、J=7.3Hz、1H)、4.54(s、2H)。
実施例21:1―((2―ヒドロキシナフタレン―1―イル)メチル)―3―メチルナフタレン―2―オール(A031)
実施例22:1,1’―メチレンビス(3―メチルナフタレン―2―オール)(A032)
段階A
2―ナフトール(91.14mg、0.62mmol)および3―メチルナフタレン―2―オール(300mg、1.90mmol)のアセトニトリル(7mL)溶液にHBr(40%水溶液、42.6mg)―アセトニトリル(1mL)およびHCHO(37%水溶液、77.04mg)―アセトニトリル(1.5mL)を加える。完了後、反応混合物を水(30mL)に注ぎ、ジクロロメタン(15mL×3)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ真空下で濃縮する。粗生成物を分取HPLCによって精製して、黄色の固体状である1―((2―ヒドロキシナフタレン―1―イル)メチル)―3―メチルナフタレン―2―オール(110mg、55%)および黄色の固体状である1,1’―メチレンビス(3―メチルナフタレン―2―オール)(120mg、28%)を得る。
黄色の固体状である1―((2―ヒドロキシナフタレン―1―イル)メチル)―3―メチルナフタレン―2―オール(110mg、55%)
マススペクトル(ESI)m/z=313.1(M―H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 10.20(s、1H)、9.03(s、1H)、8.16(d、J=7.6Hz、1H)、8.05(d、J=8.4Hz、1H)、7.63―7.61(m、3H)、7.49(s、1H)、7.25(d、J=8.8Hz、1H)、7.15―7.13(m、4H)、4.75(s、2H)、2.43(s、3H)。
1,1’―メチレンビス(3―メチルナフタレン―2―オール)
黄色の固体(120mg、28%)
マススペクトル(ESI)m/z=372.2(M―H
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 9.15(s、2H)、8.07―8.05(m、2H)、7.61―7.59(m、2H)、7.50(s、2H)、7.15―7.13(m、4H)、4.80(s、2H)、2.43(s、6H)。
実施例23:2,2’’―メチレンビス(([1,1’―ビフェニル]―3―オール))(A034)
段階A
2―メトキシベンズアルデヒド(5.44g、40.0mmol)のジクロロメタン(50mL)溶液にo―メチルヒドロキシルアミン塩酸塩(4g、48.0mmol)およびピリジン(9.5g、120.0mmol)を加え、室温下で反応混合物を1時間攪拌する。反応混合物を飽和塩化アンモニウム(50mL)で希釈し、かつジクロロメタン(50mL×3)で抽出する。合併した有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ濃縮する。残留物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=5/1、v/v)によって精製して、無色の油状である(E)―2―メトキシベンズアルデヒドO―メチルオキシム(5g、76%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=166.2(M+H
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 8.35(s、1H)、8.66(dd、J=8.0Hz、4.0Hz、1H)、7.44―7.40(m、1H)、7.09(d、J=8.0Hz、1H)、6.98(t、J=8.0Hz、1H)、3.89(s、3H)、3.83(s、3H)。
段階B
ジクロロエタン(20mL)中の(E)―2―メトキシベンズアルデヒドO―メチルオキシム(2.31g、14.0mmol)、NBS(2.5g、14.0mmol)、Pd(OAc)(314mg、1.4mmol)、AgOCOCF3(308mg、1.4mmol)および酢酸(840mg、14.0mmol)の混合物を120℃下で24時間加熱する。混合物を濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=5/1、v/v)によって精製して、黄色の油状である(E)―2―ブロモ―6―メトキシベンズアルデヒドO―メチルオキシム(1.2g、35.7%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=243.9、245.9(M+H
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 8.18(s、1H)、7.32―7.28(m、2H)、7.13(dd、J=8.0Hz、4.0Hz、1H)、3.89(s、3H)、3.82(s、3H)。
段階C
(E)―2―ブロモ―6―メトキシベンズアルデヒドO―メチルオキシム(976mg、4.0mmol)のテトラヒドロフラン(10mL)溶液にパラホルムアルデヒド(900mg、30.0mmol)およびPTSA(1.38g、8.0mmol)を加える。100℃下で反応混合物を15分間マイクロ波下で攪拌する。反応混合物を飽和塩化アンモニウム(10mL)で希釈し、かつ酢酸エチル(20mL×3)で抽出する。合併した有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ濃縮する。残留物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=5/1、v/v)によって精製して、薄茶色の固体状である2―ブロモ―6―メトキシベンズアルデヒド(770mg、89%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=214.9、216.9(M+H
H NMR(400MHz、CDCl)δ 10.44(s、1H)、7.35(t、J=8.0Hz、1H)、7.29―7.26(m、1H)、6.98(d、J=8.0Hz、1H)、3.94(s、3H)。
段階D
―15℃下で冷却した1―ブロモ―2―ヨード―3―メトキシベンゼン(175mg、0.56mmol)のテトラヒドロフラン(5mL)溶液にi―PrMgCl LiCl(1M、0.6mL、0.6mmol)を加える。交換完了後、反応混合物を―78℃に冷却し、注射器で2―ブロモ―6―メトキシベンズアルデヒドを滴下する。反応物を室温に加熱しかつ一晩攪拌する。反応混合物をエーテルで希釈しかつHCl(6M)でクエンチする。有機層を分離し、水層をエーテル(20mL×3)で抽出する。合併した有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ濃縮する。残留物をエーテルで洗浄しかつろ過して、白色の粉末形態であるビス(2―ブロモ―6―メトキシフェニル)メタノール(130mg、58%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=384.8(M―HO+H
段階E
ビス(2―ブロモ―6―メトキシフェニル)メタノール(100mg、0.25mmol)の酢酸(5mL)溶液にヨウ化水素(55%、568mg、2.5mmol)を加える。反応混合物を2時間還流する。飽和亜硫酸ナトリウム溶液で反応混合物をクエンチし、酢酸エチル(20mL×3)で抽出する。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ濃縮して、淡黄色の固体状であるビス(2―ブロモ―6―メトキシフェニル)メタン(75mg、78%)を得る。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 7.17―7.15(m、2H)、7.12―7.07(m、2H)、6.91―6.89(m、2H)、4.19(s、2H)、3.59(s、6H)。
段階F
ジオキサン(10mL)中のビス(2―ブロモ―6―メトキシフェニル)メタン(75mg、0.19mmol)、4,4,5,5―テトラメチル―2―フェニル―1,3,2―ジオキサンペンタン(204mg、1.0mmol)、PdCldppf(41mg、0.05mmol)および炭酸カリウム(276mg、2.0mmol)の混合物を窒素ガス雰囲気下で100℃下で一晩する。反応混合物を濃縮し、残留物を分取TLCによって精製して、白色の固体状であるビス(3―メトキシ―[1,1’―ビフェニル]―2―イル)メタン(40mg、55%)を得る。
段階G
―78℃下で、ビス(3―メトキシ―[1,1’―ビフェニル]―2―イル)メタン(40mg、0.11mmol)の乾燥したジクロロメタン(2mL)溶液に三臭化ホウ素(275mg、1.1mmol)を加え、室温下で反応混合物を2時間攪拌する。反応混合物をメタノール(5mL)でクエンチし、濃縮し、残留物を分取HPLCによって精製して、白色の固体状である2,2’’―メチレンビス(([1,1’―ビフェニル]―3―オール))(5mg、13%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=351.1(M―H)―
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 8.92(br、2H)、7.31―7.25(m、6H)、7.18―7.16(m、4H)、6.89(t、J=8.0Hz、2H)、6.55(d、J=8.0Hz、2H)、6.44(d、J=8.0Hz、2H)、3.76(s、2H)。
[1,1’―ビフェニル]―3―オール(2g、11.76mmol)および37%ホルムアルデヒド水溶液(520mg、1.35mmol)のアセトニトリル(15mL)溶液にHBr(40%水溶液、280mg)のアセトニトリル(0.5mL)溶液を加える。室温下で反応混合物を6時間攪拌し、次にHO(40mL)を注ぎ、ジクロロメタン(20mL×2)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮する。残留物を分取HPLCによって精製して、白色の固体状である2,2’―メチレンビス(([1,1’―ビフェニル]―3―オール))(150mg、7%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=350.8(M―H)。
H NMR(400MHz、CDCl)δ 7.31―7.30(m、6H)、7.09―7.08(m、4H)、6.89(d、J=8.0Hz、2H)、6.76―6.73(m、2H)、6.70―6.69(m、2H)、3.71(s、2H)。
実施例24:2,2’―メチレンビス(3―メチルナフタレン―1―オール)(035)
段階A
三つ口フラスコに1―(2―ヨードフェニル)エタン―1―オン(2.46g、10.0mmol)、t―BuONa(5.76g、60.0mmol)、ヨウ化銅(190mg、1.0mmol)および1,10―フェナントロリン(360mg、2.0mmol)の混合物を加える。Nを3回交換した後、―20℃下で、アセトン(50.0mmol)およびトルエン(40mL)を三口フラスコフラスコに加える。室温下で、反応混合物を攪拌する。反応完了後、2N HCl水溶液を加え、混合物を酢酸エチル(30ml×3)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させかつ真空下で濃縮する。粗生成物を分取HPLCによって精製して、白色の固体状である所望の生成物を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=157.1(M―H)。
段階B
3―メチルナフタレン―1―オール(100mg、0.63mmol)のアセトニトリル(2mL)溶液にHBr(40%水溶液、7.68mg)―アセトニトリル(12mL)およびHCHO(37%水溶液、28.4mg)―アセトニトリル(0.5mL)を加える。反応完了後、反応混合物を水(15mL)に注ぎ、ジクロロメタン(3×10mL)で抽出する。合併した有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ真空下で濃縮する。粗生成物を分取HPLCによって精製して、所望の生成物を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=327.1(M―H)。
H NMR(400MHz、DMSO)δ 9.85(s、2H)、8.08(m、2H)、7.88(d、J=8.0Hz、2H)、7.26(m、4H)、6.67(s、2H)、4.66(s、2H)、2.23(s、6H)。
実施例25:
1―(2―((1―((2―(2―メトキシエトキシ)ナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)オキシ)エチル)ピロリジン(A258)
1―(2―((1―((2―(2―メトキシエトキシ)ナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)オキシ)エチル)ピロリジン(135.00mg)の調製は、実施例93に記載されたとおりである。
マススペクトル(ESI)m/z=456.3(M+H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 8.09(t、J=8.0Hz、2H)、7.84―7.67(m、4H)、7.49(dd、J=8.0Hz、4.0Hz、2H)、7.30―7.16(m、4H)、4.86(s、2H)、4.42―4.22(m、4H)、3.68(t、J=4.0Hz、2H)、3.32(s、3H)、2.85(s、2H)、2.58(s、4H)、1.67(s、4H)。
実施例26:1―(2―((1―メチルピロリジン―3―イル)メトキシ基)ナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―オール(A262)
調製1―((2―((1―メチルピロリジン―3―イル)メトキシ基)ナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―オール(17.8mg)の調製は、実施例90に記載されたとおりである。
マススペクトル(ESI)m/z=398.3(M+H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 8.24(d、J=7.8Hz、2H)、7.99(d、J=8.0Hz、1H)、7.80―7.71(m、2H)、7.63(dd、J=16.0Hz、8.0Hz、2H)、7.49(d、J=8.0Hz、1H)、7.31―7.06(m、5H)、4.77(s、2H)、4.23―4.14(m、2H)、2.74(s、2H)、2.65―2.54(m、3H)、2.31(d、J=4.0Hz、3H)、2.07―1.98(m、1H)、1.74―1.64(m、1H)。
実施例27:2―((1―((2―(ヘキシルオキシ)ナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)オキシ)エタン―1―アミン(A247)
段階A
0℃下で、NaH(41.0mg、1.03mmol、60%)を(2―((1―((2―ヒドロキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)オキシ)エチル)カルバメート(300mg、0.68mmol)のDMF(8mL)溶液に加え、室温下で反応混合物を1時間攪拌する。1―ブロモヘキサン(134mg、0.82mmol)を加え、かつ室温下で混合物を16時間攪拌する。反応完了後、反応混合物を水(15mL)でクエンチし、EtOAc(20mL×3)で抽出する。合併した有機層を生理食塩水(30mL)で洗浄しかつ濃縮し、残留物を分取TLC(EA/PE=5/1、v/v)によって精製して、黄色の固体状である粗2―((1―((2―(ヘキシルオキシ)ナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)オキシ)エタン―1―アミン(300mg、84%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=550.3(M+Na)。
段階B
(2―(ヘキシルオキシ)ナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)オキシ)エチル)t―ブチルカルバメート(140mg、0.27mmol)のHCl/EtOAc溶液(5mL、2M)を室温下で16時間攪拌する。反応完了後、ろ過により沈殿物を収集して、白色の固体状である2―((1―((2―(ヘキシルオキシ)ナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)オキシ)エタン―1―アミン(90mg、80%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=428.2(M+H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 8.29(s、2H)、8.14―7.97(m、2H)、7.82―7.47(m、4H)、7.48(t、J=8.0Hz、2H)、7.32(t、J=8.0Hz、1H)、7.29―7.18(m、3H)、4.91(s、2H)、4.41(t、J=8.0Hz、2H)、4.20(t、J=8.0Hz、2H)、3.20(t、J=8.0Hz、2H)、1.74―1.63(m、2H)、1.47―1.37(m、2H)、1.35―1.15(m、4H)、0.84(t、J=8.0Hz、3H)。
実施例28:2―ヒドロキシ―N―(2―ヒドロキシナフタレン―1―イル)―1―ナフタミド(A044)
段階A
室温下で、2―エトキシ―1―ナフタミド(500mg、2.32mmol)の無水ジクロロメタン(6mL)溶液に塩化チオニル(5.53g、46.4mmol)を滴下し、混合物を4時間還流する。反応混合物を濃縮して、酸塩化物を得る。酸塩化物(150mg、0.636)をジクロロエタン(3mL)に溶解し、トリエチルアミン(176mg、1.734mmol)および2―メトキシナフタレン―1―アミン(100mg、0.578mmol)を加え、室温下で混合物を一晩攪拌する。反応完了後、水(20mL)を加え、混合物を酢酸エチル(20mL×3)で抽出する。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつろ液を濃縮する。残留物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(PE/EA=1/1、v/v)によって精製して、白色の固体状である2―エトキシ―N―(2―メトキシナフタレン―1―イル)―1―ナフタミド(170mg、79%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=372.2(M+H)。
段階B
窒素ガス雰囲気下で、―45℃下で、2―エトキシ―N―(2―メトキシナフタレン―1―イル)―1―ナフタミド(75mg、0.202mmol)の無水ジクロロメタン(2mL)溶液に、三臭化ホウ素(2mL、2mmol)(1Mのジクロロメタン溶液)を加える。―20℃下で反応混合物を3時間攪拌する。反応完了後、反応混合物をメタノール(20mL)でクエンチしかつ濃縮する。残留物を酢酸エチル(10mL×3)で抽出し、水(20mL)および生理食塩水(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させかつ濃縮する。粗生成物2―ヒドロキシ―N―(2―ヒドロキシナフタレン―1―イル)―1―ナフタミドを分取HPLCによって精製して、白色の固体状である純2―ヒドロキシ―N―(2―ヒドロキシナフタレン―1―イル)―1―ナフタミド(14mg、21%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=330.2(M+H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d))δ 10.03―10.00(m、3H)、8.20―8.18(m、2H)、7.87―7.85(m、3H)、7.79(d、J=8.8Hz、1H)、7.50―7.48(m、2H)、7.34(t、J=7.4Hz、2H)、7.28(m、2H)。
実施例29:1,1’―メチレンビス(3―クロロナフタレン―2―オール)(A046)
段階A
―78℃下で、n―ブチルリチウム(8.4mL、2.4M)を2―メトキシナフタレン(2.0g、12.6mmol)のテトラヒドロフラン(20mL)溶液に滴下し、室温下で混合物を1時間攪拌する。―78℃下で、ヘキサクロロエタン(3.59g、15.1mmol)のテトラヒドロフラン(10mL)溶液を上記溶液に加え、室温下で得られた混合物を4時間攪拌する。反応完了後、―78℃下で、混合物を飽和塩化アンモニウム(10mL)でクエンチし、酢酸エチル(20mL×3)で抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ真空下で濃縮する。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(PE/EA=10/1、v/v)によって精製して、白色の固体状である2―クロロ―3―メトキシナフタレン(1.60g、65%)を得る。
段階B
2―クロロ―3―メトキシナフタレン(300mg、1.56mmol)のジクロロメタン(5mL)溶液に三臭化ホウ素(1174.31mg、4.68mmol、1.0M)を加え、室温下で反応混合物を3時間攪拌する。反応完了後、―78℃下で混合物をメタノールおよび水でクエンチし、酢酸エチル(15mL×3)で抽出し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ真空下で濃縮する。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(PE/EA=7/1、v/v)によって精製して、白色の固体状である3―クロロナフタレン―2―オール(250mg、89%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=177.1(M―H)。
段階C
3―クロロナフタレン―2―オール(250mg、1.40mmol)のアセトニトリル(5mL)溶液にHBr(40%水溶液、17.06mg)―アセトニトリル(1mL)およびHCHO(37%水溶液、62.76mg)アセトニトリル(1.5mL)溶液を加える。反応完了後、反応混合物を水(30mL)に注ぎ、ジクロロメタン(20mL×3)で抽出する。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ真空下で濃縮する。粗生成物を分取HPLCによって精製して、1,1’―メチレンビス(3―クロロナフタレン―2―オール)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=366.9(M―H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 9.89(s、2H)、8.02(d、J=8.3Hz、2H)、7.91(s、2H)、7.70(d、J=7.6Hz、2H)、7.29―7.18(m、4H)、4.87(s、2H)。
実施例30:1,1’―メチレンビス(3―(2―ヒドロキシプロパン―2―イル)ナフタレン―2―オール)(A047)
段階A
0℃下で、4,4’―メチレンビス(3―ヒドロキシ―2―ナフタミド)(2g、5.15mmol)のジクロロメタン(25mL)溶液にクロロメチルエーテル(2.44g、25.75mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(3.33g、25.75mmol)およびジメチルアミノピリジン(315mg、2.575mmol)を加える。35℃下で反応混合物を22時間攪拌する。反応完了後、反応混合物を水(20mL)でクエンチし、ジクロロメタン(20mL×3)で抽出する。合併した有機層を生理食塩水(50mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させかつ濃縮する。残留物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=10/1、v/v)によって精製して、黄色の油状であるビス(エトキシメチル)4,4’―メチレンビス(3―(エトキシメトキシ)―2―ナフトエート)(1.6g、50%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=643.3(M+Na
段階B
窒素ガス雰囲気下で、―78℃下で、ビス(エトキシメチル)4,4’―メチレンビス(3―(エトキシメトキシ)―2―ナフトエート)(300mg、0.483mmol)の無水テトラヒドロフラン(3mL)溶液に、メチルマグネシウムブロミド(3Mのエーテル溶液、2mL、5.8mmol)を加える。―78℃~0℃下で反応混合物を5時間攪拌する。反応完了後、0℃下で反応混合物を飽和塩化アンモニウム(5mL)でクエンチし、酢酸エチル(15mL×3)で抽出する。合併した有機層を生理食塩水(40mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させかつ濃縮する。残留物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(PE/EA=10/1、v/v)によって精製して、白色の固体状である2,2’―(メチレンビス(3―(エトキシメトキシ)ナフタレン―4,2―ジイル))ビス(プロパン―2―オール)(110mg、42%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=555.3(M+Na)。
段階C
2,2’―(メチレンビス(3―(エトキシメトキシ)ナフタレン―4,2―ジイル))ビス(プロパン―2―オール)(50mg、0.094mmol)のテトラヒドロフラン/HO/HCl(6/2,1、v/v/v)(3mL)溶液を室温下で2時間攪拌する。反応完了後、水(5mL)を加え、混合物を酢酸エチル(10mL×3)で抽出する。合併した有機層を飽和重炭酸ナトリウム(10mL×3)および生理食塩水(20mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させかつ濃縮する。残留物を分取HPLCによって精製して、黄色の固体状である1,1’―メチレンビス(3―(2―ヒドロキシプロパン―2―イル)ナフタレン―2―オール)(10.2mg、25%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=415.2(M―H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 11.13(s、2H)、8.23(d、J=8.5Hz、2H)、7.64(d、J=7.9Hz、2H)、7.55(s、2H)、7.14―7.12(m、6H)、4.74(s、2H)、1.70(s、12H)。
実施例31:1,1’―メチレンビス(3―フルオロナフタレン―2―オール)(A049)
段階A
窒素ガス雰囲気下で、―78℃下で、2―メトキシナフタレン(4.74g、30.0mmol)のテトラヒドロフラン(50mL)溶液にn―BuLi(18.75mL、2.4Mヘキサン溶液、45.0mmol)を加える。室温下で反応混合物を2時間攪拌する。―78℃下で、NFSI(11.4g、36.0mmol)のテトラヒドロフラン(10mL)溶液を加え、室温下で反応混合物を再び2時間攪拌する。反応混合物を飽和塩化アンモニウム(30mL)でクエンチし、酢酸エチル(50mL×3)で抽出する。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ真空下で濃縮する。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=50/1、v/v)によって精製して、ピンク色の粉末状である2―フルオロ―3―メトキシナフタレン(2.1g、39%)を得る。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 7.85(d、J=8.0Hz、1H)、7.82(d、J=8.0Hz、1H)、7.73(d、J=12.0Hz、1H)、7.54(d、J=8.0Hz、1H)、7.48―7.44(m、1H)、7.42―7.38(m、1H)、3.96(s、3H)。
段階B
―78℃下で、2―フルオロ―3―メトキシナフタレン(528mg、3.0mmol)の乾燥したジクロロメタン(10mL)溶液に三臭化ホウ素(3.75g、1.44mL、15.0mmol)を加える。室温下で2時間攪拌した後、反応混合物を氷水(20mL)でクエンチし、ジクロロメタン(30mL×2)で抽出する。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ濃縮して、ピンク色の固体状である3―フルオロナフタレン―2―オール(450mg、92%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=161.0(M―H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 10.30(s、1H)、7.77(d、J=8.0Hz、2H)、7.73(d、J=8.0Hz、2H)、7.41―7.37(m、1H)、7.34―7.30(m、1H)。
段階C
3―フルオロナフタレン―2―オール(891mg、5.5mmol)およびパラホルムアルデヒド(82.5mg)のジクロロエタン(20mL)溶液にTfOH(2.06g、13.75mL)を加える。室温下で反応混合物を2時間攪拌する。パラホルムアルデヒドの別のバッチ(82.5mg)を加え、かつ混合物を一晩攪拌する。反応混合物を氷水(20mL)でクエンチし、ジクロロメタン(30mL×2)で抽出する。合併した有機層を生理食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ真空下で濃縮する。粗生成物を分取TLCおよび分取HPLCによって精製して、白色の固体状である1,1’―メチレンビス(3―フルオロナフタレン―2―オール)(40mg、4%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=334.2(M―H
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 10.22(br、2H)、7.68―7.58(m、6H)、7.30―7.20(m、4H)、4.14(s、2H)。
実施例32:1,1’―メチレンビス(3―メトキシナフタレン―2―オール)(A050)
段階A
ナフタレン―2,3―ジオール(320mg、2mmol)および炭酸カリウム(579mg、4.19mmol)をN,N―ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解し、100℃下で反応混合物を30分間攪拌する。25℃下でヨウ化メチル(283.88mg、2mmol)を加える。窒素ガス雰囲気下で、室温下で混合物を15時間攪拌する。反応混合物を水(100mL)で希釈し、かつ酢酸エチル(100mL×3)で抽出する。有機層を合併しかつ真空下で濃縮して、粗3―メトキシナフタレン―2―オール(174mg、50%)を得、これを精製せずに直接次の段階で使用する。
マススペクトル(ESI)m/z=175.1(M+H
段階B
3―メトキシナフタレン―2―オール(174mg、lmmol)およびホルムアルデヒド水溶液(44mg、1.47mmol)のアセトニトリル(4mL)溶液にHBr(40%、25mg)のアセトニトリル(0.5mL)溶液を加える。室温下で6時間攪拌した後、反応混合物をHO(40mL)に注ぎ、かつジクロロメタン(30mL×2)で抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ真空下で濃縮する。残留物を分取HPLCによって精製して、白色の固体状である1,1’―メチレンビス(3―メトキシナフタレン―2―オール)(35.3mg、9%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=383.0(M+Na)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 9.41(s、2H)、8.06(d、J=8.0Hz、2H)、7.60(d、J=4.0Hz、2H)、7.18(s、2H)、7.14―7.11(m、2H)、7.07―7.04(m、2H)、4.74(s、2H)、3.98(s、6H)。
実施例33:1―(ナフタレン―1―イルメチル)ナフタレン―2―オール(A052)
段階A
窒素ガス雰囲気下で、―78℃下で、n―BuLi(2.4Mのn―ヘキサン溶液、1.92mL、4.61mmol)を1―ブロモ―2―メトキシナフタレン(1g、4.22mmol)の乾燥したテトラヒドロフラン(10mL)溶液に滴下する。―78℃下で、1―ナフトアルデヒド(599mg、3.84mmol)のテトラヒドロフラン(6mL)溶液を上記溶液に滴下する。得られた溶液を室温に加熱して2時間攪拌する。0℃下で、混合物を飽和塩化アンモニウムでクエンチし、かつ酢酸エチル(50mL)で希釈する。有機層を水(30mL×3)および生理食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ減圧下で濃縮する。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=4/1、v/v)によって精製して、白色の固体状である(2―メトキシナフタレン―1―イル)(ナフタレン―1―イル)メタノール(360mg、30%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=297.2(M+1+)。
段階B
窒素ガス雰囲気下で、室温下で、ヨウ化ナトリウム(143mg、0.954mmol)のアセトニトリル(2mL)の攪拌懸濁液にクロロトリメチルシラン(104mg、0.954mmol)を加える。20分間攪拌した後、反応混合物を0℃に冷却し、1時間内に(2―メトキシナフタレン―1―イル)(ナフタレン―1―イル)メタノール(50mg、0.159mmol)のジクロロメタン(0.5mL)およびアセトニトリル(0.5mL)溶液を加える。0℃下で、30分間攪拌した後、5分内に混合物を室温に温め、次に直ちに0℃に冷却し、次に水酸化ナトリウム水溶液(1M)に注ぎ、別の水酸化ナトリウム溶液を加えて、pH=7に調節する。二相混合物を酢酸エチル(10mL×2)で抽出し、有機相を飽和NaS2O3水溶液で洗浄して、ヨウ素から色を完全に除去する。水含有部分を酢酸エチルで抽出し、合併した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ減圧下で濃縮する。残留物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=2/1、v/v)によって精製して、白色の固体状である2―メトキシ―1―(ナフタレン―1―イルメチル)ナフタレン(20mg、43%)を得る。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 8.46(d、J=8.4Hz、1H)、7.96―7.94(m、3H)、7.64―7.62(m、5H)、7.34―7.32(m、2H)、7.20―7.18(m、1H)、6.49(d、J=6.5Hz、1H)、4.83(s、2H)、3.88(s、3H)。
段階C
―78℃下で、窒素ガス雰囲気下で、2―メトキシ―1―(ナフタレン―1―イルメチル)ナフタレン(20mg、0.0671mmol)の無水ジクロロメタン(1mL)溶液に三臭化ホウ素(0.13mL、0.134mmol)を加える。40℃下で反応混合物を1時間攪拌する。混合物をメタノールでクエンチし、かつ減圧下で濃縮する。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=2/1、v/v)によって精製して、黄色の固体状である1―(ナフタレン―1―イルメチル)ナフタレン―2―オール(14.7mg、77%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=283.1(M―H)―。
H NMR(400MHz、CD3OD)δ 8.42(d、J=8.5Hz、1H)、7.87(d、J=8.1Hz、1H)、7.76―7.74(m、2H)、7.62―7.60(m、2H)、7.54―7.52(m、2H)、7.23―7.21(m、3H)、7.13―7.11(m、1H)、6.66―6.64(m、1H)、4.84(s、2H)。
実施例34:1―(イソキノリン―1―イルメチル)ナフタレン―2―オール(A053)
段階A
1―ブロモイソキノリン(416mg、2.0mmol)のテトラヒドロフラン(4mL)溶液にマグネシウム(240mg、10.0mmol)および触媒量のI2を加える。窒素ガス下で反応混合物を2時間還流攪拌する。得られた溶液を直接次の段階で使用する。
段階B
0℃下で、窒素ガス雰囲気下で、2―メトキシ―1―ナフトアルデヒド(409mg、2.2mmol)の乾燥したテトラヒドロフラン(10mL)溶液に、イソキノリン―1―イルマグネシウムブロミド(4mL)をゆっくりと加える。窒素ガス雰囲気下で、室温下で反応混合物を2時間攪拌し、次に6M HCl(5mL)でクエンチし、酢酸エチル(30mL×3)で抽出する。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ濃縮する。残留物をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)および分取HPLCによって精製して、黄色の固体状であるイソキノリン―1―イル(2―メトキシナフタレン―1―イル)メタノール(20mg、3%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=316.1(M+H
段階C
イソキノリン―1―イル(2―メトキシナフタレン―1―イル)メタノール(200mg、0.64mmol)の酢酸(10mL)溶液にヨウ化水素(55%、583mg、2.56mmol)を加える。反応混合物を24時間還流する。反応混合物を濃縮して、粗生成物1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)イソキノリンを得、これを精製せずに次の段階で使用する。
マススペクトル(ESI)m/z=300.1(M+H
段階D
―78℃下で、1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)イソキノリン(150mg、粗生成物)の乾燥したジクロロメタン(10mL)溶液に三臭化ホウ素(1.0mL、10.0mmol)を加え、室温下で反応混合物を2時間攪拌する。反応混合物をメタノール(5mL)でクエンチしかつ濃縮する。残留物を分取HPLCによって精製して、黄色の固体状である1―(イソキノリン―1―イルメチル)ナフタレン―2―オール(20mg、二段階11%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=286.1(M+H
H NMR(400MHz、CDCl―d)δ 9.14(s、1H)、8.40(d、J=8.0Hz、1H)、8.07(d、J=8.0Hz、1H)、7.92(t、J=8.0Hz、1H)、7.83―7.79(m、1H)、7.75―7.70(m、2H)、7.67―7.64(m、1H)、7.52―7.47(m、1H)、7.37―7.35(m、2H)、7.09(d、J=8.0Hz、1H)、4.85(s、2H)
実施例35:1―((2―ヒドロキシナフタレン―1―イル)メチル)―1H―ベンゾ[d]イミダゾール―2―オール(A056)
段階A
0℃下で、2―メトキシ―1―ナフトアルデヒド(5g、26.9mmol)のテトラヒドロフラン(100mL)溶液に水素化ホウ素ナトリウム(3.0g、80.7mmol)を加える。室温下で混合物を一晩攪拌する。反応完了後、混合物を水でクエンチし、かつ酢酸エチル(100mL×3)で抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ真空下で濃縮する。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(PE/EA=4/1、v/v)によって精製して、白色の固体状である(2―メトキシナフタレン―1―イル)メタノール(4.6g、91%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=171.2(M―OH)。
段階B
0℃下で、(2―メトキシナフタレン―1―イル)メタノール(3.0g、16.0mmol)のジクロロメタン(80mL)溶液に三臭化リン(8.6g、32.0mmol)を加え、室温下で混合物を4時間攪拌する。反応完了後、混合物を水でクエンチし、かつジクロロメタン(25mL×3)で抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ真空下で濃縮して、粗生成物1―(ブロモメチル)―2―メトキシナフタレンを得、これを精製せずに次の段階で使用する。
マススペクトル(ESI)m/z=171.2(M―Br+)。
段階C
0℃下で、1,3―ジヒドロ―2H―ベンゾ[d]イミダゾール―2―オン(804mg、6.0mmol)のテトラヒドロフラン(40mL)溶液に水素化ナトリウム(720mg、18.0mmol)および1―(ブロモメチル)―2―メトキシナフタレン(1.5g、6.0mmol)を加える。室温下で混合物を一晩攪拌する。反応完了後、混合物を水でクエンチし、かつ酢酸エチル(60mL×3)で抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ真空下で濃縮する。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(PE/EA=4/1、v/v)によって精製して、白色の固体状である1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)―1H―ベンゾ[d]イミダゾール―2―オール(550mg、28%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=305.1(M+H)。
段階D
―78℃下で、1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)―1H―ベンゾ[d]イミダゾール―2―オール溶液(80mg、0.26mmol)のジクロロメタン(10mL)溶液に三臭化ホウ素(128mg、0.52mmol)を加え、室温下で混合物を4時間攪拌する。反応完了後、混合物を水でクエンチし、ジクロロメタン(30mL×3)で抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ真空下で濃縮する。粗生成物を分取HPLCによって精製して、白色の固体状である1―((2―ヒドロキシナフタレン―1―イル)メチル)―1H―ベンゾ[d]イミダゾール―2―オール(18mg、24%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=291.1(M+H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 10.91(brs、2H)、8.17(d、J=8.5Hz、1H)、7.67(t、J=7.5Hz、2H)、7.41(d、J=7.3Hz、1H)、7.33―7.29(m、2H)、7.14(t、J=7.4Hz、1H)、6.90―6.77(m、3H)、5.39(s、2H)。
実施例36:1―((2―ヒドロキシナフタレン―1―イル)メチル)インドリン―2―オン(A057)
段階A
0℃下で、インドリン―2,3―ジオン(117mg、0.8mmol)のテトラヒドロフラン(40mL)溶液にカリウムt―ブトキシド(179mg、1.6mmol)および1―(ブロモメチル)―2―メトキシナフタレン(200mg、0.8mmol)を加える。60℃下で混合物を一晩攪拌する。反応完了後、混合物を水でクエンチし、かつ酢酸エチル(60mL×3)で抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ真空下で濃縮する。粗1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)インドリン―2,3―ジオンをフラッシュクロマトグラフィー(PE/EA=4/1、v/v)によって精製して、白色の固体状である1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)インドリン―2,3―ジオン(60mg、24%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=340.1(M+Na)。
段階B
1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)インドリン―2,3―ジオン(50mg、0.16mmol)のNH4.HO(10mL)溶液を130℃下で2時間攪拌する。反応完了後、混合物を水でクエンチし、ジクロロメタン(30mL×3)で抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ真空下で濃縮する。粗1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)インドリン―2―オンをフラッシュクロマトグラフィー(PE/EA=2/1、v/v)によって精製して、白色の固体状である1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)インドリン―2―オン(30mg、64%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=304.1(M+H)。
段階C
―78℃下で、1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)インドリン―2―オール溶液(30mg、0.10mmol)のジクロロメタン(10mL)溶液に三臭化ホウ素(50mg、0.20mmol)を加え、室温下で混合物を16時間攪拌する。反応完了後、混合物を水でクエンチし、ジクロロメタン(30mL×3)で抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ真空下で濃縮する。粗生成物を分取HPLCによって精製して、白色の固体状である1―((2―ヒドロキシナフタレン―1―イル)メチル)インドリン―2―オン(12mg、43%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=290.1(M+H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 7.95―7.93(m、1H)、7.64―7.52(m、3H)、7.28―7.26(m、1H)、7.20―7.02(m、4H)、6.88―6.85(m、1H)、5.27(s、2H)、3.60(s、2H)。
実施例37:1―((2―ヒドロキシナフタレン―1―イル)メチル)―4―フェニル―1H―ピラゾール―5―オール(A059)
段階A
2―メトキシ―1―ナフトアルデヒド(3.84g、20.6mmol)およびヒドラジンカルボキシレートt―ブチル(3g、22.7mmol)のトルエン(50mL)溶液を50℃下で3時間攪拌する。反応混合物を室温に冷却し、NaBH3CN(3.2g、51.6mmol)のメタノール(10mL)溶液を加える。50℃下で反応混合物を2時間攪拌する。反応完了後、反応混合物を水(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(50mL×3)で抽出する。有機層を合併しかつ生理食塩水(50mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ濃縮する。残留物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=3/1、v/v)によって精製して、白色の固体状である2―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ヒドラジン―1―カルボン酸塩(4g、64%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=325.1(M+Na
段階B
2―(2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ヒドラジン―1―カルボン酸塩(1.5g、5mmol)の4M HCl/ジオキサン(10mL)溶液を室温下で3時間攪拌する。反応完了後、溶媒を除去して、白色の固体状である(2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ヒドラジン(1g、100%)を得、直接次の段階で使用する
マススペクトル(ESI)m/z=203.1(M+H)。
段階C
((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ヒドラジン塩酸塩(1.8g、7.5mmol)および3―オキソ―3―フェニルプロパノエート(1.3g、7.5mmol)のエタノール(50mL)溶液を一晩還流する。反応混合物を濃縮し、粗化合物を、これをクロマトグラフィー(EA/メタノール=50/1、v/v)によって精製して、1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)―1H―ピラゾール―5―オール(2g、88%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=255(M―HCl+H)。
段階D
―78℃下で、30分内で、1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)―4―フェニル―1H―ピラゾール―5―オール(1.9g、5.7mmol)のジクロロメタン(50mL)溶液に三臭化ホウ素を加える。反応混合物を室温に温め、かつ2時間攪拌する。反応混合物を冰でクエンチしかつろ過して、粗化合物を得、これを分取pRp―HPLCによって精製して、白色の固体状である1―((2―ヒドロキシナフタレン―1―イル)メチル)―4―フェニル―1H―ピラゾール―5―オール(300mg、17%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=317.1(M+H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 10.93(s、2H)、8.19(d、J=8.0Hz、1H)、7.79(t、J=8.0Hz、2H)、7.6(d、J=8Hz、2H)、7.49―7.44(m、1H)、7.34―7.21(m、5H)、5.77(s、1H)、5.49(s、2H)。
実施例38:N,N―ビス(2―ヒドロキシナフタレン―1―イル)アセトアミド(A075)
段階A
0℃下で、ビス(2―メトキシナフタレン―1―イル)アミン(330mg、1mmol)の無水N,N―ジメチルホルムアミド(3mL)溶液に水素化ナトリウム(160mg、4mmol)を加える。0.5時間攪拌した後、塩化アセチル(0.7mL、10mmol)を加え、かつ60℃下で反応混合物を14時間攪拌する。反応完了後、反応混合物を水(30mL)でクエンチし、酢酸エチル(30mL×3)で抽出する。合併した有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(40mL×3)および生理食塩水(50mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させかつ濃縮する。残留物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(PE/EA=2/1、v/v)によって精製して、淡黄色の固体状であるN,N―ビス(2―メトキシナフタレン―1―イル)アセトアミド(270mg、73%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=372.2(M+H)。
段階B
窒素ガス雰囲気下で、―45℃下で、N,N―ビス(2―メトキシナフタレン―1―イル)アセトアミド(100mg、0.27mmol)の無水ジクロロメタン(1.5mL)溶液に三臭化ホウ素(1.4mL、1.35mmol)を滴下する。室温下で反応混合物を2時間攪拌する。反応完了後、反応混合物をメタノールでクエンチし、水で希釈し、ジクロロメタン(10mL×2)で抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮する。得られた固体をジクロロメタン/n―ヘキサン(1/1)から再結晶して、淡いピンク色の固体状であるN,N―ビス(2―ヒドロキシナフタレン―1―イル)アセトアミド(70mg、75%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=342.1(M―H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 10.97(s、0.2H)、10.70(s、0.7H)、10.19(s、0.7H)、9.36(s、0.2H)、8.22(d、J=8.6Hz、0.7H)、8.11(d、J=8.5Hz、0.7H)、7.94(d、J=8.5Hz、0.3H)、7.84(t、J=8.1Hz、0.9H)、7.71―7.69(m、3H)、7.56(t、J=7.4Hz、0.2H)、7.35―7.33(m、0.9H)、7.21―7.19(m、3.2H)、7.06(d、J=8.8Hz、0.2H)、2.04(s、0.6H)、1.99(s、2.1H)、1.24(s、0.5H)、0.86(t、J=6.8Hz、0.3H)。
実施例39:8―(エトキシメトキシ)―3,4―ジヒドロナフタレン―1(2H)―オン(A076)
段階A
―78℃下で、1―ブロモ―2―メトキシナフタレン(6.0g、25.3mmol)の乾燥ジクロロメタン(10mL)溶液に三臭化ホウ素(12.0mL、126.0mmol)を加え、室温下で反応混合物を2時間攪拌する。反応混合物を氷水(80mL)でクエンチし、ジクロロメタン(80mL×3)で抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ濃縮して、白色の固体状である1―ブロモナフタレン―2―オール(5.2g、92%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=222.9、225.0(M+H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 10.52(s、1H)、8.02(d、J=8.0Hz、1H)、7.86(d、J=8.0Hz、1H)、7.82(d、J=8.0Hz、1H)、7.60―7.56(m、1H)、7.40―7.36(m、1H)、7.29(d、J=8.0Hz、1H)。
段階B
1―ブロモナフタレン―2―オール(5.2g、23.3mmol)のジクロロメタン(50mL)混合物に(クロロメトキシ)エタン(4.38g、46.6mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(9.01g、69.9mmol)を加え、室温下で反応混合物を4時間攪拌する。反応混合物を塩化アンモニウム(50mL)でクエンチし、ジクロロメタン(80mL×2)で抽出する。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ濃縮する。残留物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=20/1、v/v)によって精製して、白色の粉末状である1―ブロモ―2―(エトキシメトキシ)ナフタレン(6.3g、96%)を得る。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 8.12(d、J=8.0Hz、1H)、7.99(d、J=8.0Hz、1H)、7.95(d、J=8.0Hz、1H)、7.67―7.63(m、1H)、7.57(d、J=8.0Hz、1H)、7.51―7.47(m、1H)、5.47(s、2H)、3.76(q、J=8.0Hz、2H)、1.14(t、J=8.0Hz、3H)。
段階C
窒素ガス雰囲気下で、1―ブロモ―2―(エトキシメトキシ)ナフタレン(984mg、3.5mmol)のテトラヒドロフラン(7mL)溶液にマグネシウム(420mg、17.5mmol)およびI2粒子を加える。反応混合物を2時間還流攪拌する。得られた溶液を直接後続の段階で使用する。
段階D
エタノール(100mL)中のナフタレン―1,8―ジオール(10.0g、62.4mmol)およびPd/C(1g)の混合物を60℃下で、H2雰囲気下で24時間攪拌する。混合物をろ過し、ろ液を濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=50/1、v/v)によって精製して、無色の油状である8―ヒドロキシ―3,4―ジヒドロナフタレン―1(2H)―オン(7.5g、74%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=163.1(M+H)。
段階E
テトラヒドロフラン(40mL)中の8―ヒドロキシ―3,4―ジヒドロナフタレン―1(2H)―オン(2.65g、16.33mmol)、(クロロメトキシ)エタン(3.07g、32.7mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(9.01g、69.9mmol)の混合物を窒素ガス雰囲気下で24時間還流攪拌する。反応混合物を濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=20/1、v/v)によって精製して、黄色の油状である8―(エトキシメトキシ)―3,4―ジヒドロナフタレン―1(2H)―オン(450mg、12%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=221.1(M+H)、m/z=243.1(M+Na)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 7.43(t、J=8.0Hz、1H)、7.03(d、J=8.0Hz、1H)、6.95(d、J=8.0Hz、1H)、5.23(s、2H)、3.69(q、J=8.0Hz、2H)、2.91―2.88(m、2H)、2.54―2.51(m、2H)、1.98―1.95(m、2H)、1.13(t、J=8.0Hz、3H)。
段階F
0℃下で、テトラヒドロフラン(20mL)中の8―(エトキシメトキシ)―3,4―ジヒドロナフタレン―1(2H)―オン(770mg、3.5mmol)および無水塩化セリウム(1.73g、7.0mmol)の混合物に0.5M(2―(エトキシメトキシ)ナフタレン―1―イル)臭化マグネシウム(7.0mL)を滴下する。室温下で反応混合物を2時間攪拌し、6M HCl(10mL)でクエンチする。水相を酢酸エチル(30mL×3)で抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ濃縮する。残留物を分取TLCおよび分取HPLCによって精製して、黄色の粉末状である3’,4’―ジヒドロ―[1,1’―ビナフタレン]―2,8’―ジオール(55mg、5%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=289.1(M+H)、m/z=311.0(M+Na)。
H NMR(400MHz、CDCl)δ 7.84(d、J=8.9Hz、1H)、7.82―7.78(m、1H)、7.60―7.58(m、1H)、7.41―7.33(m、2H)、7.29(d、J=8.9Hz、1H)、7.12―7.07(m、1H)、6.86(d、J=7.3Hz、1H)、6.56(d、J=8.2Hz、1H)、6.25(t、J=4.8Hz、1H)、5.74(s、1H)、5.01(s、1H)、3.10―2.99(m、1H)、2.95―2.93(m、1H)、2.53―2.51(m、2H)。
実施例40:1’,2’,3’,4’―テトラヒドロ―[1,1’―ビナフタレン]―2,8’―ジオール(A077)
実施例41:1’,2’,3’,4’,5,6,7,8―オクタヒドロ―[1,1’―ビナフタレン]―2,8’―ジオール(A077―2)
段階A
メタノール(5mL)中の3’,4’―ジヒドロ―[1,1’―ビナフタレン]―2,8’―ジオール(40mg、0.14mmol)および10%Pd/C(20mg)の混合物を40℃下で、H2雰囲気下で48時間攪拌する。反応完了後、反応混合物をろ過し、減圧下でろ液を濃縮する。残留物を分取HPLCによって精製して、白色の粉末状である1’,2’,3’,4’―テトラヒドロ―[1,1’―ビナフタレン]―2,8’―ジオール(25.8mg、64%)および白色の粉末状である1’,2’,3’,4’,5,6,7,8―オクタヒドロ―[1,1’―ビナフタレン]―2,8’―ジオール(6.3mg、15%)を得る。
1’,2’,3’,4’―テトラヒドロ―[1,1’―ビナフタレン]―2,8’―ジオール
マススペクトル(ESI)m/z=288.9(M―H)―
1’,2’,3’,4’,5,6,7,8―オクタヒドロ―[1,1’―ビナフタレン]―2,8’―ジオール
マススペクトル(ESI)m/z=292.9(M―H
1’,2’,3’,4’―テトラヒドロ―[1,1’―ビナフタレン]―2,8’―ジオール
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 8.17(s、1H)、7.85(d、J=4.0Hz、1H)、7.73(d、J=8.0Hz、1H)、7.54(s、1H)、7.42(s、1H)、7.18(s、1H)、7.04(d、J=12.0Hz、1H)、6.90(d、J=4.0Hz、1H)、6.70(s、1H)、5.36(s、1H)、5.04(s、1H)、4.67(s、1H)、3.00―2.94(m、1H)、2.33(s、1H)、2.03(s、1H)、1.90―1.85(m、1H)。
1’,2’,3’,4’,5,6,7,8―オクタヒドロ―[1,1’―ビナフタレン]―2,8’―ジオール
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 7.12―7.06(m、1H)、6.96―6.87(m、1H)、6.81(d、J=8.0Hz、1H)、6.68―6.62(m、2H)、6.06(t、J=4.6Hz、0.4H)、5.33(s、0.4H)、5.21(s、0.4H)、4.79(s、0.6H)、4.69(s、0.6H)、4.40(t、J=8.4Hz、0.6H)、3.02―2.83(m、4H)、2.76―2.72(m、1H)、2.45―2.39(m、1H)、2.22―2.17(m、1H)、2.05―2.02(m、1H)、1.93―1.66(m、4H)。
実施例42:1―(4―ヒドロキシ―1H―インデン―3―イル)ナフタレン―2―オール(A078)
段階A
0℃下で、フェノール(5g、55.6mmol)およびトリエチルアミン(6g、55.6mmol)のジクロロメタン(100mL)溶液に3―クロロプロピオニルクロリド(7g、55.6mmol)をゆっくりと加える。反応混合物を徐々に室温に温めかつ一晩攪拌する。反応完了後、減圧下で反応混合物を濃縮して、オレンジ色の油状であるフェニル3―クロロプロピオネート(8.9g、86%)を得る。粗フェニル3―クロロプロピオネートを精製せずに直接次の段階で使用する。
マススペクトル(ESI)m/z=185.0(M+H
段階B
フェニル3―クロロプロピオネート(8.9g、48mmol)および三塩化アルミニウム(18g、144mmol)の混合物を90℃下で1時間、160℃下で1時間および180℃下で2時間加熱する。反応完了後、反応混合物を室温に冷却し、6N HCl(30mL)でクエンチし、水(100mL)で希釈し、酢酸エチル(40mlx3)で抽出する。合併した有機層を生理食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ真空下で濃縮する。残留物をシリカゲル(PE/EA=3/1、v/v)によって精製して、薄い灰色の固体状である7―ヒドロキシ―2,3―ジヒドロ―1H―インデン―1―オン(1g、12%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=149.1(M+H)。
段階C
0℃下で、7―ヒドロキシ―2,3―ジヒドロ―1H―インデン―1―オン(1g、6.7mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(1.7g、13.5mmol)の15mLジクロロメタン溶液にクロロメチルエーテル(1.3g、13.5mmol)を滴下する。室温下で反応混合物を一晩攪拌する。反応完了後、反応混合物を水(50mL)でクエンチし、ジクロロメタン(20mL×3)で抽出する。合併した有機層を生理食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮して、黄色の固体状である7―(エトキシメトキシ)―2,3―ジヒドロ―1H―インデン―1―オン6(1.2g、87%)を得る。粗7―(エトキシメトキシ)―2,3―ジヒドロ―1H―インデン―1―オンを精製せずに直接次の段階で使用する。
マススペクトル(ESI)m/z=229.1(M+Na)。
段階D
1―ブロモ―2―(エトキシメトキシ)ナフタレン(1.2g、4.3mmol)のテトラヒドロフラン(30mL)溶液にマグネシウム粉末(144mg)および少量のI2を加える。60℃下で反応混合物を30分間攪拌する。溶液が無色になった後、室温下で再び混合物を2時間攪拌する。
無水テトラヒドロフラン(15mL)中の7―(エトキシメトキシ)―2,3―ジヒドロ―1H―インデン―1―オン(1.2g、5.8mmol)および塩化セリウム(2.7g、10.9mmol)の混合物を室温下で1時間攪拌する。上記で新たに調製したグリニャール試薬溶液の一部を加え、得られた混合物を再び2時間攪拌する。
反応完了後、反応混合物を水(50mL)でクエンチし、次にジクロロメタン(20mL×3)で抽出する。合併した有機層を飽和NaClで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ真空下で濃縮する。粗生成物を分取HPLCによって精製して、灰色の粉末状である1―(4―ヒドロキシ―1H―インデン―3―イル)ナフタレン―2―オール(30mg、2%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=275.1(M+H)、297.0(M+Na)。
H NMR(300MHz、DMSO―d)δ 8.89(s、2H)、7.73―7.70(m、2H)、7.47(d、J=7.7Hz、1H)、7.27―7.14(m、3H)、6.99(d、J=6.9Hz、2H)、6.51(d、J=6.5Hz、1H)、6.22(s、1H)、3.55(d、J=6.8Hz、2H)。
実施例43:1―(7―ヒドロキシ―2,3―ジヒドロ―1H―インデン―1―イル)ナフタレン―2―オール(A079)
段階A
0℃下で、フェノール(5g、55.6mmol)およびトリエチルアミン(6g、55.6mmol)のジクロロメタン(100mL)溶液に3―クロロプロピオニルクロリド(7g、55.6mmol)をゆっくりと加える。反応混合物を徐々に室温に温めかつ一晩攪拌する。反応完了後、減圧下で反応混合物を濃縮して、オレンジ色の油状であるフェニル3―クロロプロピオネート(8.9g、86%)を得る。粗フェニル3―クロロプロピオネートを精製せずに直接次の段階で使用する。
マススペクトル(ESI)m/z=185.0(M+H
段階B
フェニル3―クロロプロピオネート(8.9g、48mmol)および三塩化アルミニウム(18g、144mmol)の混合物を90℃下で1時間、160℃下で1時間および180℃下で2時間加熱する。反応完了後、反応混合物を室温に冷却し、6N HCl(30mL)でクエンチし、水(100mL)で希釈し、酢酸エチル(40mlx3)で抽出する。合併した有機層を生理食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ真空下で濃縮する。残留物をシリカゲル(PE/EA=3/1、v/v)によって精製して、薄い灰色の固体状である7―ヒドロキシ―2,3―ジヒドロ―1H―インデン―1―オン(1g、12%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=149.1(M+H)。
段階C
0℃下で、7―ヒドロキシ―2,3―ジヒドロ―1H―インデン―1―オン(1g、6.7mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(1.7g、13.5mmol)のジクロロメタン(15mL)溶液にクロロメチルエーテル(1.3g、13.5mmol)を滴下する。室温下で反応混合物を一晩攪拌する。反応完了後、反応混合物を水(50mL)でクエンチし、ジクロロメタン(20mL×3)で抽出する。合併した有機層を生理食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮して、黄色の固体状である7―(エトキシメトキシ)―2,3―ジヒドロ―1H―インデン―1―オン(1.2g、87%)を得る。粗7―(エトキシメトキシ)―2,3―ジヒドロ―1H―インデン―1―オンを精製せずに直接次の段階で使用する。
マススペクトル(ESI)m/z=229.1(M+Na)。
段階D
1―ブロモ―2―(エトキシメトキシ)ナフタレン(1.2g、4.3mmol)の無水テトラヒドロフラン(15mL)溶液にマグネシウム粉末(144mg)およびI2の塊を加える。60℃下で反応混合物を30分間攪拌する。溶液が無色になった後、室温下で再び混合物を2時間攪拌する。
15mLの無水テトラヒドロフランを含むフラスコに7―(エトキシメトキシ)―2,3―ジヒドロ―1H―インデン―1―オン(1.2g、5.8mmol)および無水塩化セリウム(III)(2.7g、10.9mmol)を加える。室温下で混合物を1時間攪拌する。上記で新たに調製したグリニャール試薬溶液の一部を加え、得られた混合物を再び2時間攪拌する。
反応完了後、反応混合物を水(50mL)でクエンチし、次にジクロロメタン(20mL×3)で抽出する。合併した有機層を生理食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ真空下で濃縮する。粗生成物を分取HPLCによって精製して、灰色の粉末状である1―(4―ヒドロキシ―1H―インデン―3―イル)ナフタレン―2―オール(30mg、2%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=275.1(M+H)、297.0(M+Na)。
段階E
1―(4―ヒドロキシ―1H―インデン―3―イル)ナフタレン―2―オール(20mg、0.07mmol)のメタノール(10mL)溶液にPd/C(20mg)を加える。40℃下で、H(4atm)中で反応混合物を24時間攪拌する。反応完了後、反応混合物をろ過し、減圧下でろ液を濃縮する。残留物を分取HPLCによって精製して、褐色の固体状である1―(7―ヒドロキシ―2,3―ジヒドロ―1H―インデン―1―イル)ナフタレン―2―オール(12.1mg、62%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=274.8(M―H)。
H NMR(300MHz、CDCl)δ 7.82(d、J=7.9Hz、1H)、7.73(d、J=8.8Hz、1H)、7.55(t、J=7.6Hz、1H)、7.55(t、J=7.6Hz、1H)、7.42―7.35(m、1H)、7.20(d、J=7.8Hz、1H)、7.06(d、J=8.8Hz、1H)、6.96(d、J=7.5Hz、1H)、6.68(d、J=8.0Hz、1H)、5.34(t、J=9.1Hz、1H)、4.51(s、1H)、3.15―3.06(m、3H)、2.79―2.66(m、1H)、2.28―2.20(m、1H)。
実施例44:ビス(2―(4―メトキシベンジル)オキシ)メチル)ナフタレン―1―イル)メタノール(A080)
段階A
1―ブロモ―2ナフトアルデヒド溶液(2.4g、10mmol)のメタノール(15mL)溶液にNaBH(567mg、15mmol)を加え、0℃下で混合物を15分間攪拌する。反応完了後、混合物を水でクエンチし、かつ酢酸エチル(100mL×3)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ真空下で濃縮する。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(PE/EA=3/1、v/v)によって精製して、白色の液体形態である(1―ブロモナフタレン―2―イル)メタノール(1.8g、76%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=237.1(M+H)。
段階B
0℃下で、(1―ブロモナフタレン―2―イル)メタノール(1.8g、7.6mmol)のN,N―ジメチルホルムアミド(10mL)溶液に水素化ナトリウム(458mg、11.4mmol)を加え、反応混合物を1時間攪拌する。p―メトキシベンンジルクロリド(1.4g、9.1mmol)を加え、室温下で混合物を1.5時間攪拌する。反応完了後、混合物を水でクエンチし、かつ酢酸エチル(150mL×3)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ真空下で濃縮する。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(PE/EA=10/1、v/v)によって精製して、黄色の固体状である1―ブロモ―2―(4―メトキシベンジル)オキシ)メチル)ナフタレン(1g、37%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=356.1(M+H)。
段階C
―70℃下で、1―ブロモ―2―(4―メトキシベンジル)オキシ)メチル)ナフタレン(150mg、0.42mmol)のテトラヒドロフラン(2mL)溶液にnBuLi(2.4M、0.19mL)を加える。―70℃下で、得られた混合物を1時間攪拌する。次に2―(((4―メトキシベンジル)オキシ)メチル)―1―ナフトアルデヒド(154mg、0.5mmol)のテトラヒドロフラン(2mL)を加え、―70℃下で、混合物を1時間攪拌する。反応完了後、混合物を水でクエンチし、かつ酢酸エチル(30mL×3)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ真空下で濃縮して、粗生成物を得、これを分取HPLCによって精製して、白色の固体状であるビス(2―(((4―メトキシベンジル)オキシ)メチル)ナフタレン―1―イル)メタノール(10mg、8%)を得る。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 8.17(s、2H)、7.88(d、J=8.6Hz、4H)、7.67(d、J=8.6Hz、2H)、7.41(t、J=7.3Hz、3H)、7.26(t、J=7.7Hz、2H)、7.11(d、J=8.3Hz、4H)、6.83(d、J=8.4Hz、4H)、6.21(d、J=5.3Hz、1H)、4.78(d、J=13.0Hz、2H)、4.55(d、J=12.8Hz、2H)、4.29―4.19(m、4H)、3.72(s、6H)。
実施例45:1,1’―メチレンビス(3―イソプロピルナフタレン―2―オール)(A081)
段階A
テトラヒドロフラン(50mL)中の2―ブロモベンズアルデヒド(5g、27mmol)、エチニルトリメチルシラン(3.2g、32.4mmol)、トリエチルアミン(20mL)、PdCl(トリフェニルホスフィン)(378mg、0.54mmol)およびヨウ化第一銅(205mg、1.08mmol)の混合物を50℃下で3時間攪拌する。反応混合物を濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=20/1、v/v)によって精製して、白色の固体状である2―((トリメチルシリル)エチニル)ベンズアルデヒド(3g、55%)を得る。
H NMR(300MHz、DMSO―d)δ 10.34(s、1H)、7.83―7.81(m、1H)、7.67―7.52(m、3H)、0.26(s、9H)。
段階B
―78℃下で、イソブチルトリフェニルホスホニウムブロミド(8.9g、22.3mmol)のテトラヒドロフラン(30mL)溶液にn―BuLi(8.1mL、19.3mmol)を滴下する。加えた後、反応混合物を室温に温めかつ0.5時間攪拌する。0℃に冷却した後、2―((トリメチルシリル)エチニル)ベンズアルデヒド(3g、14.85mmol)のテトラヒドロフラン(3mL)溶液を滴下する。0℃下で反応混合物を2時間攪拌する。反応混合物を塩化アンモニウム水溶液でクエンチし、酢酸エチル(100mL×2)で抽出する。有機層を生理食塩水(20mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮する。残留物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=10/1、v/v)によって精製して、無色の油状であるトリメチル((2―(3―メチルブト―1―エン―1―イル)フェニル)エチニル)シラン(2g、56%)を得る。
段階C
トリブチルアンモニウムフルオリド(2.4g、9.13mmol)をトリメチル((2―(3―メチルブト―1―エン―1―イル)フェニル)エチニル)シラン(2g、8.3mmol)のテトラヒドロフラン(20mL)溶液にゆっくりと加える。室温下で1時間攪拌した後、反応混合物を濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=10/1、v/v)によって精製して、無色の油状である1―エチニル―2―(3―メチルブト―1―エン―1―イル)ベンゼン(1.2g、85%)を得る。
段階D
クロロベンゼン(20mL)中の1―エチニル―2―(3―メチルブト―1―エン―1―イル)ベンゼン(500mg、2.94mmol)およびRh(COD)OTf(82mg、0.18mmol)の混合物にピリジンN―オキシド(559mg、5.88mmol)およびトリp―トリルホスフィン(214mg、0.7mmol)を加える。100℃下で反応混合物を一晩攪拌する。濃縮した後、残留物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=2/1、v/v)によって精製して、黒色の固体状である3―イソプロピルナフタレン―2―オール(100mg、18%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=185.0(M―H)。
段階E
3―イソプロピルナフタレン―2―オール(180mg、0.97mmol)およびホルムアルデヒド水溶液(180mg、2.4mmol)のアセトニトリル(5mL)溶液にHBr(40%水溶液、200mg)を加え、室温下で反応混合物を2時間攪拌する。混合物を濃縮し、残留物を分取HPLCによって精製して、淡黄色の粉末状である1,1’―メチレンビス(3―イソプロピルナフタレン―2―オール)(100mg、52%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=383.2(M―H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 9.19(s、2H)、8.12―8.09(m、2H)、7.67―7.65(m、2H)、7.52(s、2H)、7.16―7.11(m、4H)、4.82(s、2H)、3.57―3.50(m、2H)、1.32(d、J=8.0Hz、12H)。
実施例46:1―((2―(2―(ジエチルアミノ)エトキシ)ナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―オールホルメート(A093)
段階A
―78℃下で、ビス(2―メトキシナフタレン―1―イル)メタン(175mg、0.53mmol)の乾燥ジクロロメタン(10mL)溶液に三臭化ホウ素(0.5mL、5.3mmol)を加える。室温下で反応混合物を2時間攪拌し、次に氷水(10mL)で希釈し、ジクロロメタン(20mL×2)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ濃縮する。粗生成物を分取TLCによって精製して、浅ピンク色の固体状である1,1’―メチレンビス(ナフタレン―2―オール)(120mg、75%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=298.3(M―H)。
段階B
1,1’―メチレンビス(ナフタレン―2―オール)(120mg、0.4mmol)および2―(ジエチルアミン)エタン―1―オール(51.8mg、0.44mmol)のテトラヒドロフラン(10mL)溶液にトリフェニルホスフィン(126mg、0.48mmol)およびDIAD(97mg、0.48mmol)を加え、室温下で反応混合物を2時間攪拌する。飽和塩化アンモニウム(10mL)でクエンチした後、混合物を酢酸エチル(30mL×2)で抽出する。合併した有機層を生理食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ濃縮する。粗生成物を分取HPLCによって精製して、白色の固体状である1―((2―(2―(ジエチルアミノ)エトキシ)ナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―オールホルメート(75mg、42%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=400.2(M+H
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 8.26(d、J=8.0Hz、1H)、8.20(br、1H)、8.02(d、J=8.0Hz、1H)、7.79―7.73(m、2H)、7.67―7.64(m、1H)、7.61(d、J=8.0Hz、1H)、7.52(d、J=12.0Hz、1H)、7.27―7.19(m、3H)、7.18―7.10(m、2H)、4.79(s、2H)、4.32(t、J=8.0Hz、2H)、2.93(t、J=8.0Hz、2H)、2.64(q、J=8.0Hz、4H)、1.01(t、J=8.0Hz、6H)。
実施例47:1―((2―(2―(ジエチルアミノ)エトキシ)ナフタレン―1―イル)メチル)―3―メチルナフタレン―2―オール(A098)
段階A
0℃下で、ナフタレン―2―オール(2.88g、20.0mmol)および2―(ジエチルアミノ)エタン―1―オール(2.58g、0.44mmol)のテトラヒドロフラン(50mL)溶液に、トリフェニルホスフィン(6.3g、24.0mmol)およびアゾジカルボン酸ジイソプロピル(4.85mg、2.4mmol)を加える。室温下で反応混合物を2時間攪拌する。飽和塩化アンモニウム(10mL)でクエンチした後、混合物を酢酸エチル(30mL×2)で抽出する。合併した有機層を生理食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ真空下で濃縮する。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=4/1、v/v)によって精製して、白色の固体状であるN,N―ジエチル―2―(ナフタレン―2―イルオキシ)エタン―1―アミン(4.5g、93%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=244.2(M+H
段階B
室温下で、3―メチルナフタレン―2―オール(100mg、0.63mmol)、N,N―ジエチル―2―(ナフタレン―2―イルオキシ)エタン―1―アミン(155mg、0.63mmol)およびホルムアルデヒド水溶液(240mg、3.1mmol)のアセトニトリル(10mL)溶液にHBr(40%水溶液、300mg)を加える。反応混合物を2時間攪拌する。濃縮した後、残留物を分取HPLCによって精製して、黄色の粉末状である1―((2―(2―(ジエチルアミノ)エトキシ)ナフタレン―1―イル)メチル)―3―メチルナフタレン―2―オール(22mg、8%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=414.3(M+H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 9.07(br、1H)、8.19(d、J=8.0Hz、1H)、7.96(d、J=8.0Hz、1H)、7.79―7.76(m、2H)、7.61―7.59(m、1H)、7.50―7.48(m、2H)、7.29―7.22(m、2H)、7.14―7.07(m、2H)、4.83(s、2H)、4.24(t、J=8.0Hz、2H)、2.84(br、2H)、2.62―2.60(m、4H)、2.44(s、3H)、0.99(t、J=8.0Hz、6H)。
実施例48:1,1’―メチレンビス(2―ナフタミド)(A100)
1,1’―メチレンビス(2―ナフタミド)ジメチル(280mg、0.73mmol)のメタノール(12mL)溶液に水酸化ナトリウム水溶液(2M、12mL)を加え、80℃下で反応混合物を一晩攪拌する。反応混合物を6M HClでpH=1~2に酸性化し、酢酸エチル(20mL×3)で抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ真空下で濃縮する。残留物を分取HPLCによって精製して、白色の固体状である1,1’―メチレンビス(2―ナフタミド)(56mg、21%。
マススペクトル(ESI)m/z=354.8(M+H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 8.02(d、J=8.0Hz、2H)、7.89―7.83(m、4H)、7.70(d、J=8.0Hz、2H)、7.42(t、J=8.0、2H)、7.27―7.23(m、2H)、5.54(s、2H)。
実施例49:1,1’―メチレンビス(2―ナフタミド)(A101)
室温下で、1,1’―メチレンビス(2―ナフタミド)(150mg、0.42mmol)のジクロロメタン(10mL)スラリーにN,N―ジメチルホルムアミドを1滴加え、その後塩化オキサリル(0.1mL)をこの速度で滴下して、ガスの放出を制御する。室温下で反応混合物を再び1時間攪拌し、次に真空下で濃縮する。残留物をテトラヒドロフラン(5mL)に溶解し、アンモニウム(6mL)のテトラヒドロフラン(15mL)溶液に加える。室温下で混合物を4時間攪拌し、次に真空下で濃縮する。残留物を分取TLC(石油エーテル/ジクロロメタン=1/2、v/v)によって精製して、白色の固体状である1,1’―メチレンビス(2―ナフタミド)(3.5mg、2%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=355.1(M+H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 8.12―8.08(m、4H)、7.86―7.80(m、4H)、7.70(br、2H)、7.52(d、J=8.0Hz、2H)、7.36―7.32(m、2H)、7.18―7.14(m、2H)、5.15(s、2H)。
実施例50:1―((2―(2―(ジエチルアミノ)エトキシ)―3―イソプロピルナフタレン―1―イル)メチル)―3―イソプロピルナフタレン―2―オール塩酸塩(A102)
段階A
1,1’―メチレンビス(3―イソプロピルナフタレン―2―オール)(85mg、0.22mmol)のテトラヒドロフラン(10mL)溶液に2―(ジエチルアミノ)エタン―1―オール(25mg、0.22mmol)、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(45g、0.22mmol)およびトリフェニルホスフィン(58mg、0.22mmol)を加える。室温下で反応混合物を4時間攪拌する。完了後、反応混合物を水(40mL)で希釈し、酢酸エチル(10mL×3)で抽出する。合併した有機層を生理食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ真空下で濃縮する。残留物を分取HPLCによって精製して、黄色の粉末状である1―((2―(3―(ジエチルアミノ)プロポキシ)―3―イソプロピルナフタレン―1―イル)メチル)―3―イソプロピルナフタレン―2―オール(14.0mg、13%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=481.9(M―H)。
段階B
1―((2―(3―(ジエチルアミノ)プロポキシ)―3―イソプロピルナフタレン―1―イル)メチル)―3―イソプロピルナフタレン―2―オール(14.0mg、0.02mmol)の無水ジオキサン(5mL)溶液にHCl溶液(4Nジオキサン溶液、1mL)を加える。室温下で反応混合物を5時間攪拌する。完了後、反応混合物を直接真空下で濃縮して、オレンジ色の固体状である1―((2―(2―(ジエチルアミノ)エトキシ基―3―イソプロピルナフタレン―1―イル)メチル)―3―イソプロピルナフタレン―2―オール塩酸塩(12.1mg、80%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=484.2(M―Cl+)。
H NMR(400MHz、CD3OD)δ 8.19(d、J=8.4Hz、1H)、7.97(d、J=7.8Hz、1H)、7.76―7.65(m、3H)、7.56(s、1H)、7.30(t、J=7.0Hz、1H)、7.23―7.12(m、3H)、4.99(s、2H)、4.34―4.28(m、2H)、3.62(s、2H)、3.43(m、6H)、1.44(d、J=6.8Hz、6H)、1.36(m、12H)。
実施例51:2,2’―((メチレンビス(ナフタレン―1,2―ジイル))ビス(オキシ))ビス(N,N―ジエチルエタン―1―アミン)ギ酸(A103)
段階A
ナフタレン―2―オール(8g、55.5mmol)のアセトニトリル(80mL)溶液にHBr(40%水溶液、0.6g、2.94mmol)およびHCHO(37%水溶液、2.51g、30.53mmol)を加える。完了後、反応混合物を水(30mL)に注ぎ、かつ真空下で濃縮し、次に酢酸エチル(30mL×3)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ真空下で濃縮する。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=4/1、v/v)によって精製して、淡黄色の固体状である1,1’―メチレンビス(ナフタレン―2―オール)(7.9g、88%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=323.1(M+Na)。
段階B
1,1’―メチレンビス(ナフタレン―2―オール)(500mg、1.67mmol)の無水テトラヒドロフラン(20mL)溶液にトリフェニルホスフィン(874mg、3.33mmol)、2―(ジエチルアミン)エタン―1―オール(390mg、3.33mmol)およびアゾジカルボン酸ジイソプロピル(674mg、3.33mmol)を加える。室温下で反応混合物を2時間攪拌する。完了後、0℃下で反応混合物を水(50mL)でクエンチし、テトラヒドロフランを真空下で濃縮して除去し、残留物を酢酸エチル(30mL×3)で抽出する。合併した有機層を生理食塩水(40mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、かつ真空下で濃縮する。残留物を分取HPLCによって精製して、白色の固体状である2,2’―((メチレンビス(ナフタレン―1,2―ジイル))ビス(オキシ))ビス(N,N―ジエチルエタン―1―アミン)ギ酸(68mg、7%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=498.9(M+H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 8.13―8.10(m、2H)、7.79―7.74(m、4H)、7.49(d、J=9.1Hz、2H)、7.27―7.20(m、4H)、4.86(s、2H)、4.24(t、J=6.1Hz、4H)、2.79(t、J=6.1Hz、4H)、2.61―2.56(m、8H)、0.96(t、J=7.1Hz、12H)。
実施例52:1,1’―メチレンビス(2―ナフタミド)(A107)
実施例53:1―((2―ヒドロキシナフタレン―1―イル)メチル)―2―ナフタミド(A106)
段階A
DMSO(244mL)およびメタノール(165mL)中のメチレンビス(ナフタレン―1,2―ジイル)ビス(トリフルオロメタンスルホナート)(4.7g、8.33mmol)、Pd(OAc)(559mg、2.49mmol)、トリエチルアミン(16.5mL)およびdppp(1.35g、2.50mmol)の混合物を70℃下でCO(1atm)中で18時間攪拌する。混合物をセライトでろ過しかつ真空下で濃縮する。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=2/1、v/v)によって精製して、28%の1―((2―ヒドロキシナフタレン―1―イル)メチル)―2―ナフトエートメチルを含む粗1,1’―メチレンビス(2―ナフトエート)(2g、62%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=407.0(M+Na
段階B
1,1’―メチレンビス(2―ナフトエート)ジメチル(28%の1―((2―ヒドロキシナフタレン―1―イル)メチル)―2―ナフトエートメチルを含む2gの粗生成物)のメタノール(60mL)溶液に水酸化ナトリウム水溶液(2M、60mL)を加える。80℃下で反応混合物を一晩攪拌し、6M HClでpH1~2に酸性化する。酢酸エチル(100mL×3)で混合物を抽出し、真空下で有機層を濃縮する。残留物を分取HPLCによって精製して、白色の固体状である1,1’―メチレンビス(2―ナフタミド)(210mg、10%)、白色の固体状的1―((2―ヒドロキシナフタレン―1―イル)メチル)―2―ナフタミド(77mg、4%)および未反応の1,1’―メチレンビス(2―ナフタミド)ジメチル(200mg)を得る。
1,1’―メチレンビス(2―ナフタミド)
マススペクトル(ESI)m/z=326.8(M―H
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 8.15(d、J=12.0Hz、1H)、7.98(d、J=8.0Hz、1H)、7.84(d、J=8.0Hz、1H)、7.80―7.77(m、2H)、7.70(d、J=8.0Hz、1H)、7.62(d、J=8.0Hz、1H)、7.40(t、J=8.0Hz、1H)、7.23―7.21(m、2H)、7.18―7.13(m、2H)、5.16(s、2H)。
1―((2―ヒドロキシナフタレン―1―イル)メチル)―2―ナフタミド
マススペクトル(ESI)m/z=407.1(M+Na
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 8.22(d、J=8.0Hz、2H)、7.98(d、J=4.0Hz、2H)、7.89(d、J=8.0Hz、2H)、7.59―7.55(m、4H)、7.48―7.44(m、2H)、5.55(s、2H)、3.36(s、6H)。
実施例54:1―((2―(2―(ジエチルアミノ)エトキシ)―3―メチルナフタレン―1―イル)メチル)―3―メチルナフタレン―2―オール(A108)
段階A
室温下で、3―メチルナフタレン―2―オール(200mg、1.26mmol)およびホルムアルデヒド水溶液(240mg、3.1mmol)のアセトニトリル(10mL)溶液にHBr(40%水溶液、300mg)を加え、室温下で反応混合物を3時間攪拌する。反応混合物を水(10mL)に注ぎ、かつジクロロメタン(20mL×2)で抽出する。合併した有機層を収集し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ濃縮する。残留物を分取TLCによって精製して、淡黄色の固体状である1,1’―メチレンビス(3―メチルナフタレン―2―オール)(132mg、64%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=326.9(M―H)―。
段階B
1,1’―メチレンビス(3―メチルナフタレン―2―オール)(132mg、0.4mmol)および2―(ジエチルアミノ)エタン―1―オール(51.8mg、0.44mmol)のテトラヒドロフラン(10mL)溶液にトリフェニルホスフィン(126mg、0.48mmol)およびDIAD(97mg、0.48mmol)を加える。室温下で反応混合物を2時間攪拌した後、飽和塩化アンモニウム(10mL)で希釈し、酢酸エチル(30mL×2)で抽出する。合併した有機層を生理食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ真空下で濃縮する。粗生成物を分取HPLCによって精製して、白色の粉末状である1―((2―(2―(ジエチルアミノ)エトキシ)―3―メチルナフタレン―1―イル)メチル)―3―メチルナフタレン―2―オール(120mg、70%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=428.2(M+H
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 8.17―8.14(m、2H)、8.04―8.02(m、1H)、7.68(d、J=4.0Hz、1H)、7.61―7.58(m、2H)、7.50(s、1H)、7.25(t、J=8.0Hz、1H)、7.21―7.17(m、1H)、7.14―7.10(m、2H)、4.91(s、2H)、3.98(t、J=8.0Hz、2H)、2.94(t、J=8.0Hz、2H)、2.65(q、J=8.0Hz、4H)、2.51(s、3H)、2.44(s、3H)、1.00(t、J=8.0Hz、6H)。
実施例55:8―((2―ヒドロキシナフタレン―1―イル)メチル)イソキノリン―7―オール(A109)
イソキノリン―7―オール(120mg、0.83mmol)、ナフタレン―2―オール(120mg、0.83mmol)およびホルムアルデヒド水溶液(321mg、4.2mmol)のアセトニトリル(10mL)溶液にHBr(40%水溶液、400mg)を加え、反応混合物を2日間還流する。濃縮した後、残留物を飽和重炭酸ナトリウム(10mL)で希釈し、かつジクロロメタン(30mL×3)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ濃縮する。残留物を分取HPLCによって精製して、黄色の粉末状である8―((2―ヒドロキシナフタレン―1―イル)メチル)イソキノリン―7―オール(15mg、6%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=302.0(M+H
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 10.41(br、2H)、9.52(s、1H)、8.15―8.15(m、2H)、7.69―7.63(m、3H)、7.55(d、J=8.0Hz、1H)、7.51(d、J=12.0Hz、1H)、7.29(d、J=8.0Hz、1H)、7.24―7.20(m、1H)、7.16―7.13(m、1H)、4.17(s、2H)。
実施例56:2―(2―(ジエチルアミノ)エトキシ)―N―(2―メトキシナフタレン―1―イル)ナフタレン―1―アミン(A111―I―1)
実施例57:2―(2―(ジエチルアミノ)エトキシ)―N―(2―メトキシナフタレン―1―イル)―N―メチルナフタレン―1―アミン2,2,2―トリフルオロアセテート(A111―I―2)
段階A
0℃下で、2―メトキシナフタレン(5g、31.6mmol)のジクロロメタン(100mL)溶液に、発煙HNO3(2.19g、34.77mmol)を滴下し、室温下で反応混合物を3時間攪拌する。混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(100mL×2)および生理食塩水(100mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、かつ真空下で濃縮する。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE/EA=8/1、v/v)によって精製して、2―メトキシ―1―ニトロナフタレン(1.77g、26%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=204.1(M+H
段階B
室温下で、触媒(20%Pd/C、354mg)の存在下で、酢酸エチル(100mL)中の2―メトキシ―1―ニトロナフタレン(1.77g、8.72mmol)の懸濁液を60psiの圧力下で5時間水素化する。反応混合物をセライトでろ過し、得られたろ液を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、かつ真空下で濃縮する。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、(PE/EA=4/1、v/v)で溶出して、2―メトキシナフタレン―1―アミン(1.4g、93%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=174.2(M+H
段階C
1―ブロモナフタレン―2―オール(1g、4.48mmol)およびトリフェニルホスフィン(1.53g、5.83mmol)のテトラヒドロフラン(20mL)溶液に2―(ジエチルアミン)エタン―1―オール(683mg、5.83mmol)およびアゾジカルボン酸ジイソプロピル(1.18g、5.83mmol)を加える。室温下で反応混合物を3時間攪拌し、次に水(40mL)で希釈する。得られた溶液を酢酸エチル(40mL×3)で抽出する。合併した有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、かつ真空下で濃縮する。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、(ジクロロメタン/メタノール=80/1、v/v)で溶出して、2―((1―ブロモナフタレン―2―イル)オキシ)―N,N―ジエチルエタン―1―アミン(1g、71.4%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=322.1[M]、324.1[M+2]
段階D
2―((1―ブロモナフタレン―2―イル)オキシ)―N,N―ジエチルエタン―1―アミン(1.06g、3.28mmol)および2―メトキシナフタレン―1―アミン(572mg、3.30mmol)の1,4―ジオキサン(20mL)溶液にPd(OAC)(148mg、0.66mmol)、(t―Bu)P(10%)(2.6g、1.28mmol)およびt―BuONa(953mg、9.90mmol)を加える。110℃下で窒素ガス雰囲気中で反応混合物を一晩攪拌する。混合物をセライトでろ過し、得られたろ液を真空下で濃縮する。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=40/1、v/v)によって精製して、粗2―(2―(ジエチルアミノ)エトキシ)―N―(2―メトキシナフタレン―1―イル)ナフタレン―1―アミン(470mg、34.6%)を得、次に80mg粗2―(2―(ジエチルアミン)エトキシ)―N―(2―メトキシナフタレン―1―イル)ナフタレン―1―アミンギ酸塩を分取HPLCによって精製して、紫色の油状である2―(2―(ジエチルアミン)エトキシ)―N―(2―メトキシナフタレン―1―イル)ナフタレン―1―アミンギ酸塩(70mg)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=415.2[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 7.98(d、J=8.0Hz、1H)、7.82(d、J=8.0Hz、3H)、7.59(d、J=8.0Hz、1H)、7.52(d、J=8.0Hz、1H)、7.38―7.20(m、7H)、3.76(br、2H)、3.58(s、3H)、2.33(q、J=8.0Hz、4H)、2.14(br、2H)、0.78(t、J=8.0Hz、6H)。
段階E
窒素ガス雰囲気下で、0~5℃下で、攪拌したCF3COOH(3mL)にNaBH(172mg、4.53mmol)、[HCHO]n(101mg、3.48mmol)および2―(2―(ジエチルアミノ)エトキシ)―N―(2―メトキシナフタレン―1―イル)ナフタレン―1―アミンギ酸塩(144mg、0.32mmol)のジクロロメタン(3mL)溶液を加える。室温下で得られた混合物を10分間攪拌し、次にジクロロメタン(6mL×3)で抽出する。合併した有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、かつ真空下で濃縮する。残留物を分取TLC(ジクロロメタン/メタノール=20/1、v/v)によって精製して、紫色の油状である2―(2―(ジエチルアミン)エトキシ)―N―(2―メトキシナフタレン―1―イル)―N―メチルナフタレン―1―アミン2,2,2―トリフルオロアセテート(70mg、40%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=429.2[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 8.04―8.01(m、1H)、7.93―7.91(m、1H)、7.84―7.80(m、2H)、7.73(d、J=4.0Hz、1H)、7.71(d、J=4.0Hz、1H)、7.51(d、J=4.0Hz、1H)、7.49(d、J=4.0Hz、1H)、7.31―7.24(m、4H)、4.38―4.35(m、2H)、3.87(s、3H)、3.55(s、3H)、3.42―3.37(m、2H)、3.23―3.11(m、4H)、1.14(t、J=8Hz、6H)。
実施例58:6―ヒドロキシ―5―((2―ヒドロキシナフタレン―1―イル)メチル)―2―ナフタミド(A114)
6―ヒドロキシ―2―ナフタミド(1g、5.11mmol)およびナフタレン―2―オール(766mg、5.11mmol)のアセトニトリル(30mL)溶液にHBr(40%水溶液、114mg)およびHCHO(37%水溶液、476mg)を加える。完了後、反応混合物を水(30mL)に注ぎ、真空下で濃縮し、ジクロロメタン(30mL×3)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ真空下で濃縮する。粗生成物を分取HPLCによって精製して、白色の固体状である6―ヒドロキシ―5―((2―ヒドロキシナフタレン―1―イル)メチル)―2―ナフタミド(20mg、1%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=342.8(M―H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 12.63(s、1H)、10.53(s、1H)、10.17(s、1H)、8.34(s、1H)、8.27(d、J=9.0Hz、1H)、8.15(d、J=8.6Hz、1H)、7.81(d、J=8.8Hz、1H)、7.69―7.59(m、3H)、7.35(d、J=8.8Hz、1H)、7.28(d、J=8.8Hz、1H)、7.20(t、J=7.1Hz、1H)、7.13(t、J=7.2Hz、1H)、4.71(s、2H)。
実施例59:2,2’―メチレンビス(3―(ピリジン―3―イル)フェノール)(A117)
実施例60:2―(2―メトキシ―6―(ピリジン―3―イル)ベンジル)―3―(ピリジン―3―イル)フェノール(A117―I―1)
段階A
100℃下で、ジオキサン(15mL)中のビス(2―ブロモ―6―メトキシフェニル)メタン(100mg、0.26mmol)、ピリジン―3―イルボロン酸(154mg、1.25mmol)、PdCldppf(82mg、0.1mmol)および炭酸カリウム(345mg、2.5mmol)の混合物を窒素ガス雰囲気中で一晩攪拌する。反応混合物を濃縮し、残留物を分取TLCによって精製して、白色の固体状であるビス(2―メトキシ―6―(ピリジン―3―イル)フェニル)メタン(30mg、31%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=383.1(M+H
段階B
―78℃下で、ビス(2―メトキシ―6―(ピリジン―3―イル)フェニル)メタン(30mg、0.08mmol)の乾燥ジクロロメタン(2mL)溶液に三臭化ホウ素(375mg、1.5mmol)を加える。室温下で反応混合物を一晩攪拌する。次に、反応混合物をメタノール(5mL)でクエンチする。これを濃縮しかつ分取HPLCによって精製して、白色の固体状である2,2’―メチレンビス(3―(ピリジン―3―イル)フェノール)(TJU―A117)(10mg、36%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=355.1(M+H
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 9.16(s、2H)、8.47(d、J=4.0、2H)、8.36(s、2H)、7.62―7.60(m、2H)、7.35―7.32(m、2H)、6.88(t、J=8.0Hz、2H)、6.50(d、J=8.0Hz、2H)、6.42(d、J=8.0Hz、2H)、3.92(s、2H)。
白色の固体状である2―(2―メトキシ―6―(ピリジン―3―イル)ベンジル)―3―(ピリジン―3―イル)フェノール(TJU―A117―I―1)(3mg、10%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=369.1(M+H
H NMR(400MHz、CD3OD)δ 8.32(d、J=8.0Hz、2H)、8.13―8.12(m、2H)、7.50―7.47(m、1H)、7.42―7.40(m、1H)、7.24―7.18(m、2H)、7.02(t、J=8.0Hz、1H)、6.86(t、J=8.0Hz、1H)、6.55―6.52(m、2H)、6.41―6.38(m、2H)、4.21(s、2H)、3.59(s、3H)。
実施例61:2,2’―メチレンビス(3―(ピリジン―4―イル)フェノール)(A118)
実施例62:2―(2―メトキシ―6―(ピリジン―4―イル)ベンジル)―3―(ピリジン―4―イル)フェノール(A118―I―1)
段階A
100℃下で、ジオキサン(15mL)中のビス(2―ブロモ―6―メトキシフェニル)メタン(200mg、0.52mmol)、ピリジン―4―イルボロン酸(308mg、2.5mmol)、PdCldppf(164mg、0.2mmol)および炭酸カリウム(690mg、5.0mmol)の混合物を窒素ガス雰囲気中で一晩攪拌する。反応混合物を濃縮し、残留物を分取TLCによって精製して、白色の固体状であるビス(2―メトキシ―6―(ピリジン―4―イル)フェニル)メタン(75mg、39%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=383.1(M+H
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 8.43―8.41(m、4H)、7.09―7.07(m、6H)、6.64(d、J=8.0Hz、2H)、6.56(d、J=8.0Hz、2H)、4.07(s、2H)、3.49(s、6H)。
段階B
―78℃下で、ビス(2―メトキシ―6―(ピリジン―4―イル)フェニル)メタン(75mg、0.20mmol)の乾燥ジクロロメタン(5mL)溶液に三臭化ホウ素(750mg、3.0mmol)を加え、室温下で反応混合物を一晩攪拌する。メタノール(10mL)でクエンチした後、混合物を濃縮し、残留物を分取HPLCによって精製して、白色の固体状である2―(2―メトキシ―6―(ピリジン―4―イル)ベンジル)―3―(ピリジン―4―イル)フェノール(TJU―A118)(40mg、56%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=355.1(M+H
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 9.42(s、2H)、8.55(d、J=4.0Hz、4H)、7.47―7.46(m、4H)、6.92(t、J=8.0Hz、2H)、6.47(d、J=8.0Hz、2H)、6.44(d、J=8.0Hz、2H)、4.06(s、2H)。
白色の固体状である2―(2―メトキシ―6―(ピリジン―4―イル)ベンジル)―3―(ピリジン―4―イル)フェノール(TJU―A118―I―1)(10mg、13.5%)を得る。マススペクトル(ESI)m/z=369.1(M+H
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 9.21(br、1H)、8.41(t、J=4.0Hz、4H)、7.12―7.05(m、5H)、6.89(t、J=8.0Hz、1H)、6.65(d、J=8.0Hz、1H)、6.55(d、J=8.0Hz、1H)、6.49(d、J=8.0Hz、1H)、6.40(d、J=8.0Hz、1H)、3.99(s、2H)、3.49(s、3H)。
実施例63:6―ヒドロキシ―5―((2―ヒドロキシナフタレン―1―イル)メチル)―2―ナフタミド(A122)
6―ヒドロキシ―5―((2―ヒドロキシナフタレン―1―イル)メチル)―2―ナフタミド(200mg、0.58mmol)のジクロロメタン(20mL)溶液にN,N―ジメチルホルムアミド(2滴)を加える。反応物に塩化オキサリル(88.5mg、0.70mmol)を滴下する。室温下で反応混合物を2時間攪拌し、次にNH.HO(2mL)を加える。室温下で反応混合物を16時間攪拌し、真空下で濃縮する。粗生成物を分取HPLCによって精製して、白色の固体状である6―ヒドロキシ―5―((2―ヒドロキシナフタレン―1―イル)メチル)―2―ナフタミド(40mg、20%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=344.0(M+H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 10.40(s、1H)、10.17(s、1H)、8.24―8.20(m、2H)、8.15(d、J=8.5Hz、1H)、7.88(s、1H)、7.70(d、J=8.9Hz、1H)、7.67―7.59(m、3H)、7.33(d、J=8.9Hz、1H)、7.28(d、J=8.8Hz、1H)、7.24―7.16(m、2H)、7.15―7.11(m、1H)、4.71(s、2H)。
実施例64:5,5’―メチレンビス(6―ヒドロキシ―2―ナフタミド)(A123)
段階A
6―ヒドロキシ―2―ナフタミド(1g、5.11mmol)のアセトニトリル(20mL)溶液にHBr(40%水溶液、57mg)およびHCHO(37%水溶液、238mg)を加える。完了後、反応混合物を水(30mL)に注ぎ、かつ真空下で濃縮し、次にジクロロメタン(15mL×3)で抽出する。合併した有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ真空下で濃縮する。粗生成物を分取HPLCによって精製して、白色の固体状である5,5’―メチレンビス(6―ヒドロキシ―2―ナフタミド)(225mg、21.8%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=386.8(M―H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 12.70(s、2H)、10.62(s、2H)、8.34(d、J=1.7Hz、2H)、8.22(d、J=9.0Hz、2H)、7.82(d、J=8.9Hz、2H)、7.65―7.63(m、2H)、7.35(d、J=8.8Hz、2H)、4.72(s、2H)。
段階B
5,5’―メチレンビス(6―ヒドロキシ―2―ナフタミド)(200mg、0.515mmol)のジクロロメタン(20mL)溶液にN,N―ジメチルホルムアミド(2滴)を加える。反応物に塩化オキサリル(144mg、1.134mmol)を滴下する。室温下で反応混合物を2時間攪拌し、次にNH.HO(2mL)を加える。室温下で反応混合物を16時間攪拌し、真空下で濃縮する。粗生成物を分取HPLCによって精製して、薄茶色の固体状である5,5’―メチレンビス(6―ヒドロキシ―2―ナフタミド)(4.9mg、2%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=384.8(M―H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 10.49(s、2H)、8.24(d、J=1.6Hz、2H)、8.17(d、J=9.0Hz、2H)、7.89(s、2H)、7.71(d、J=8.9Hz、2H)、7.65―7.63(m、2H)、7.34(d、J=8.8Hz、2H)、7.23(s、2H)、4.71(s、2H)。
実施例65:5―((6―カルボキシ―2―(2―(ジエチルアミノ)エトキシ)ナフタレン―1―イル)メチル)―6―ヒドロキシ―2―ナフタミド(A125)
段階A
室温下で、6―ヒドロキシ―2―ナフタミド(2g、10.62mmol)のN,N―ジメチルホルムアミド(10mL)溶液に炭酸カリウム(1.62g、11.69mmol)を加え、次に0℃下でヨードメタン(0.72mL、11.69mmol)を加える。室温下で反応混合物を16時間攪拌する。完了後、反応混合物を水(30mL)に注ぎ、酢酸エチル(30mL×3)で抽出する。合併した有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ真空下で濃縮する。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(PE/EA=4/1、v/v)によって精製して、白色の固体状である6―ヒドロキシ―2―ナフトエートメチル(2.4g)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=203.1(M+H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 10.21(s、1H)、8.51(s、1H)、7.99(d、J=8.7Hz、1H)、7.87(dd、J=8.6、1.7Hz、1H)、7.78(d、J=8.7Hz、1H)、7.21―7.15(m、2H)、3.89(s、3H)。
段階B
6―ヒドロキシ―2―ナフトエートメチル(1.4g、6.92mmol)のアセトニトリル(30mL)溶液にHBr(40%水溶液、74mg、0.37mmol)およびHCHO(37%水溶液、0.31g、3.8mmol)を加える。完了後、反応混合物を水(30mL)に注ぎ、酢酸エチル(30mL×3)で抽出する。合併した有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ真空下で濃縮する。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(PE/EA=1/1、v/v)によって精製して、白色の固体状である5,5’―メチレンビス(6―ヒドロキシ―2―ナフタミド)ジメチル(1.0g、69%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=439.0(M+Na)。
段階C
室温下で、5,5’―メチレンビス(6―ヒドロキシ―2―ナフタミド)ジメチル(400mg、0.96mmol)のN,N―ジメチルホルムアミド(30mL)溶液に2―クロロ―N,N―ジエチルエタン―1―アミン(200mg、1.15mmol)、炭酸カリウム(265mg、1.92mmol)およびヨウ化ナトリウム(触媒量(cat.))を加え、室温下で反応混合物を16時間攪拌する。完了後、反応混合物を水(30mL)に注ぎ、酢酸エチル(30mL×3)で抽出する。合併した有機層を生理食塩水(30mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ真空下で濃縮して、黄色の油状である粗生成物6―(2―(ジエチルアミノ)エトキシ)―5―((2―ヒドロキシ―6―(メトキシカルボニル)ナフタレン―1―イル)メチル)―2―ナフトエートメチル(1.5g)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=516.2(M+H)。
段階D
室温下で、6―(2―(ジエチルアミン)エトキシ)―5―((2―ヒドロキシ―6―(メトキシカルボニル)ナフタレン―1―イル)メチル)―2―ナフトエートメチル(1.5g、2.9mmol)のメタノール(15mL)およびHO(8mL)溶液に水酸化ナトリウム(1.2g、30mmol)を加え、25℃下で反応混合物を16時間攪拌する。完了後、反応混合物を真空下で濃縮し、2N HClでpH=5~6に酸性化し、次に真空下で濃縮する。残留物をメタノール(10mL)に溶解しかつろ過する。ろ液を真空下で濃縮して、黄色の固体状である粗生成物(930mg)を得る。残留物を分取HPLCによって精製して、淡いオレンジ色の固体状である5―((6―カルボキシ―2―(ジエチルアミン)エトキシ)ナフタレン―1―イル)メチル)―6―ヒドロキシ―2―ナフタミド(9mg)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=488.1(M+H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 8.44(d、J=1.6Hz、1H)、8.35(d、J=1.7Hz、1H)、8.31(d、J=9.1Hz、1H)、8.07(d、J=9.0Hz、1H)、8.01(d、J=9.1Hz、1H)、7.83(d、J=8.9Hz、1H)、7.72―7.67(m、2H)、7.61(d、J=9.1Hz、1H)、7.33(d、J=8.9Hz、1H)、4.80(s、2H)、4.39(t、J=5.6Hz、2H)、3.00(s、2H)、2.76―2.67(m、4H)、1.03(t、J=7.1Hz、6H)。
実施例66:5,5’―メチレンビス(6―(2―(ジエチルアミノ)エトキシ)―2―ナフタミド)(A127)
段階A
室温下で、6―ヒドロキシ―2―ナフタミド(2g、10.62mmol)のN,N―ジメチルホルムアミド(10mL)溶液に炭酸カリウム(1.62g、11.69mmol)を加え、次に0℃下でヨードメタン(0.72mL、11.69mmol)を加える。室温下で反応混合物を16時間攪拌する。完了後、反応混合物を水(30mL)に注ぎ、酢酸エチル(30mL×3)で抽出する。合併した有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ真空下で濃縮する。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(PE/EA=4/1、v/v)によって精製して、白色の固体状である6―ヒドロキシ―2―ナフトエートメチル(2.4g)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=203.1(M+H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 10.21(s、1H)、8.51(s、1H)、7.99(d、J=8.7Hz、1H)、7.87(dd、J=8.6、1.7Hz、1H)、7.78(d、J=8.7Hz、1H)、7.21―7.15(m、2H)、3.89(s、3H)。
段階B
6―ヒドロキシ―2―ナフトエートメチル(500mg、2.47mmol)の無水テトラヒドロフラン(20mL)溶液にトリフェニルホスフィン(650mg、2.47mmol)、2―(ジエチルアミン)エタン―1―オール(290mg、2.47mmol)およびDIAD(500mg、2.47mmol)を加え、室温下で反応混合物を16時間攪拌する。完了後、0℃下で反応混合物を水(50mL)でクエンチし、テトラヒドロフランを真空下で濃縮して除去し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出する。合併した有機層を生理食塩水(40mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、かつ真空下で濃縮する。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(PE/EA=1/1、v/v)によって精製して、淡黄色の固体状である6―(2―(ジエチルアミン)エトキシ)―2―ナフトエートメチル(1.1g)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=302.0(M+H)。
段階C
6―(2―(ジエチルアミン)エトキシ)―2―ナフトエートメチル(200mg、0.66mmol)のジクロロエタン(10mL)溶液に1,3,5―トリオキサン(10mg、0.11mmol)およびTfOH(249mg、1.66mmol)を加え、室温下で反応混合物を16時間攪拌する。完了後、反応混合物を水(30mL)に注ぎ、かつジクロロメタン(30mL×3)で抽出する。合併した有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ真空下で濃縮して、白色の固体状である粗生成物5,5’―メチレンビス(6―(2―(ジエチルアミン)エトキシ)―2―ナフタミド)ジメチル(300mg)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=615.2(M+H)。
段階D
室温下で、5,5’―メチレンビス(6―(2―(ジエチルアミン)エトキシ)―2―ナフタミド)ジメチル(300mg、0.488mmol)のメタノール(15mL)およびHO(7.5mL)溶液に水酸化ナトリウム(1.2g、30mmol)を加え、25℃下で反応混合物を2時間攪拌する。完了後、反応混合物を真空下で濃縮し、2N HClでPh2~3に酸性化する。混合物を酢酸エチル(30mL)で抽出する。水層を飽和重炭酸ナトリウムでpH=7に塩基性化し、真空下で濃縮する。残留物をメタノール(10mL)に溶解し、ろ過しかつろ液を真空下で濃縮して、粗生成物を得、これを分取HPLCによって精製して、白色の固体状である5,5’―メチレンビス(6―(2―(ジエチルアミン)エトキシ)―2―ナフタミド)(18.7mg、6%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=587.2(M+H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 8.44(s、2H)、8.22(d、J=3.8Hz、2H)、8.20(s、1H)、7.98(d、J=9.0Hz、2H)、7.79―7.74(m、2H)、7.55(d、J=9.2Hz、2H)、4.85(s、2H)、4.22(t、J=6.1Hz、4H)、2.66(t、J=6.0Hz、4H)、2.55―2.51(m、8H)、0.92(t、J=7.1Hz、12H)。
実施例67:1―((2―(2―(ピロリジン―1―イル)エトキシ)ナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―オール(A129)
実施例68:1―(2―((1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)オキシ)エチル)―1―メチルピロリジン―1―イウムギ酸塩(A129―2)
段階A
ナフタレン―2―オール(8g、55.5mmol)のアセトニトリル(80mL)溶液にHBr(40%水溶液、0.6g、2.94mmol)およびHCHO(37%水溶液、2.51g、30.53mmol)を加える。完了後、反応混合物を水(30mL)に注ぎ、真空下で濃縮し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出する。合併した有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮し、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(PE/EA=4/1、v/v)によって精製して、淡黄色の固体状である1,1’―メチレンビス(ナフタレン―2―オール)(7.9g、88%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=323.1(M+Na)
段階B
窒素ガス雰囲気下で、2―ブロモエタン―1―オール(1.8mL、25.1mmol)の乾燥アセトニトリル(20mL)溶液をピロリジニル(2.2mL、26.7mmol)および炭酸カリウム(3.1g、22.6mmol)の還流混合物に滴下する。15時間後に、混合物を25℃に冷却する。固体をろ過し、ろ液を減圧下で濃縮して、オレンジ色の油状である2―(ピロリジン―1―イル)エタン―1―オール(600mg)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=116.2(M+H)。
段階C
1,1’―メチレンビス(ナフタレン―2―オール)(200mg、0.67mmol)の無水テトラヒドロフラン(20mL)溶液にトリフェニルホスフィン(175mg、0.67mmol)、2―(ピロリジン―1―イル)エタン―1―オール(77mg、0.67mmol)およびDIAD(135mg、0.67mmol)を加え、室温下で反応混合物を16時間攪拌する。完了後、反応混合物を水(50mL)でクエンチし、テトラヒドロフランを真空下で濃縮して除去し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出する。合併した有機層を生理食塩水(40mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、かつ真空下で濃縮する。残留物を分取HPLCによって精製して、白色の固体状である1―((2―(2―(ピロリジン―1―イル)エトキシ)ナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―オールホルメート(55mg、18%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=397.8(M+H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 8.25(d、J=8.2Hz、1H)、8.17(s、1H)、7.99(d、J=8.2Hz、1H)、7.81―7.73(m、2H)、7.68―7.57(m、2H)、7.51(d、J=9.1Hz、1H)、7.27―7.20(m、3H)、7.18―7.10(m、2H)、4.79(s、2H)、4.40(t、J=5.9Hz、2H)、3.01(t、J=5.8Hz、2H)、2.72―2.70(m、4H)、1.78―1.65(m、4H)。
段階D
1―((2―(2―(ピロリジン―1―イル)エトキシ)ナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―オールホルメート(50mg、0.11mmol)の無水N,N―ジメチルホルムアミド(10mL)溶液に炭酸カリウム(24mg、0.17mmol)を加え、次に0℃下でヨードメタン(20mg、0.14mmol)を滴下する。室温下で反応混合物を16時間攪拌する。完了後、反応混合物を真空下で濃縮して、N,N―ジメチルホルムアミドを除去する。残留物を分取HPLCによって精製して、白色の固体状である1―(2―((1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)オキシ)エチル)―1―メチル―1l4―ピロリジンおよびギ酸塩(10mg、19%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=425.9(M+H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 8.45(s、1H)、8.08―8.00(m、2H)、7.92―7.76(m、4H)、7.58(d、J=9.1Hz、1H)、7.52(d、J=9.1Hz、1H)、7.36―7.21(m、4H)、4.85(s、2H)、4.69(s、2H)、3.97(s、3H)、3.86(s、2H)、3.58―3.56(m、4H)、3.13(s、3H)、2.08(s、4H)。
実施例69:1―((2―(2―モルホリノエトキシ)ナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―オール(A130)
実施例70:4―(2―((1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)オキシ)エチル)―4―メチルモルホリン―4―イウムギ酸塩(A130―2)
段階A
ナフタレン―2―オール(8g、55.5mmol)のアセトニトリル(80mL)溶液にHBr(40%水溶液、0.6g、2.94mmol)およびHCHO(37%水溶液、2.51g、30.53mmol)を加える。完了後、反応混合物を水(30mL)に注ぎ、真空下で濃縮し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出する。合併した有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ真空下で濃縮する。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(PE/EA=1/1、v/v)によって精製して、淡黄色の固体状である1,1’―メチレンビス(ナフタレン―2―オール)(7.9g、88%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=323.1(M+Na)。
段階B
室温下で、モルホリン(2g、23mmol)の乾燥アセトニトリル(20mL)溶液に2―ブロモエタン―1―オール(1.4g、11mmol)および炭酸カリウム(2.42g、17.3mmol)を加え、窒素ガス雰囲気下で混合物を3時間還流する。室温に冷却した後、固体をろ過し、ろ液を減圧下で濃縮して、黄色の油状の生成物2―モルホリノエタン―1―オール(1.4g)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=132.1(M+H)。
段階C
1,1’―メチレンビス(ナフタレン―2―オール)(200mg、0.67mmol)の無水テトラヒドロフラン(20mL)溶液にトリフェニルホスフィン(175mg、0.67mmol)、2―モルホリノエタン―1―オール(87mg、0.67mmol)およびDIAD(135mg、0.67mmol)を加え、室温下で反応混合物を16時間攪拌する。完了後、反応混合物を水(50mL)でクエンチし、真空下で濃縮し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出する。合併した有機層を生理食塩水(40mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、かつ真空下で濃縮する。残留物を分取HPLCによって精製して、白色の固体状である1―((2―(2―モルホリノエトキシ)ナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―オール(88mg、32%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=414.1(M+H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 10.09(s、1H)、8.25(d、J=8.1Hz、1H)、8.00(d、J=8.2Hz、1H)、7.80―7.73(m、2H)、7.68―7.60(m、2H)、7.52(d、J=9.0Hz、1H)、7.27―7.20(m、3H)、7.18―7.11(m、2H)、4.78(s、2H)、4.39(t、J=5.8Hz、2H)、3.60―3.53(m、4H)、2.82(t、J=5.8Hz、2H)、2.57―2.52(m、4H)。
段階D
1―((2―(2―モルホリノエトキシ)ナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―オール(83mg、0.2mmol)の無水N,N―ジメチルホルムアミド(10mL)溶液に炭酸カリウム(42mg、0.3mmol)を加え、次に0℃下でヨードメタン(34mg、0.24mmol)を滴下する。室温下で反応混合物を16時間攪拌する。完了後、反応混合物を真空下で濃縮して、N,N―ジメチルホルムアミドを除去する。残留物を分取HPLCによって精製して、白色の固体状である4―(2―((1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)オキシ)エチル)―4―メチルモルホリン―4―イウムギ酸塩(17mg、17%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=441.8(M+H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 8.49(s、1H)、8.07―7.99(m、2H)、7.93―7.75(m、4H)、7.59(d、J=9.1Hz、1H)、7.53(d、J=9.1Hz、1H)、7.36―7.20(m、4H)、4.86(s、2H)、4.73(s、2H)、4.01(s、2H)、3.98(s、3H)、3.94―3.92(m、4H)、3.64―3.52(m、4H)、3.32(s、3H)。
実施例71:1―((2―(2―(ジメチルアミノ)エトキシ)ナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―オール(A134)
1,1’―メチレンビス(ナフタレン―2―オール)(120mg、0.4mmol)および2―(ジメチルアミノ)エタン―1―オール(39.2mg、0.44mmol)のテトラヒドロフラン(10mL)溶液にトリフェニルホスフィン(126mg、0.48mmol)およびDIAD(97mg、0.48mmol)を加え、室温下で反応混合物を2時間攪拌する。反応混合物を飽和塩化アンモニウム(10mL)で希釈し、酢酸エチル(30mL×2)で抽出する。合併した有機層を生理食塩水(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ真空下で濃縮する。粗生成物を分取HPLCによって精製して、白色の固体状である1―((2―(2―(ジメチルアミノ)エトキシ)ナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―オール(40mg、27%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=372.2(M+H
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 8.25(d、J=8.0Hz、1H)、8.18(s、1H)、7.99(d、J=8.0Hz、1H)、7.78(d、J=8.0Hz、1H)、7.76―7.74(m、1H)、7.67―7.65(m、1H)、7.61(d、J=8.0Hz、1H)、7.52(d、J=12.0Hz、1H)、7.27―7.20(m、3H)、7.18―7.10(m、2H)、4.79(s、2H)、4.37(t、J=8.0Hz、2H)、2.81(t、J=8.0Hz、2H)、2.33(s、6H)。
実施例72:1―((2―(3―(ジエチルアミノ)プロポキシ)ナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―オール(A135)
1,1’―メチレンビス(ナフタレン―2―オール)(110mg、0.36mmol)および3―(ジエチルアミノ)プロパン―1―オール(52mg、0.4mmol)のテトラヒドロフラン(10mL)溶液にトリフェニルホスフィン(105mg、0.4mmol)およびDIAD(84mg、0.4mmol)を加え、室温下で反応混合物を2時間攪拌する。反応混合物を飽和塩化アンモニウム(10mL)で希釈し、かつ酢酸エチル(30mL×2)で抽出する。合併した有機層を生理食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ真空下で濃縮する。粗生成物を分取HPLCによって精製して、白色の固体状である1―((2―(3―(ジエチルアミン)プロポキシ)ナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―オール(70mg、47%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=414.2(M+H
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 10.17(br、1H)、8.26(d、J=8.0Hz、1H)、8.21(s、1H)、8.00(d、J=8.0Hz、1H)、7.78(d、J=8.0Hz、1H)、7.76―7.73(m、1H)、7.67―7.65(m、1H)、6.62(d、J=12.0Hz、1H)、7.49(d、J=8.0Hz、1H)、7.28―7.11(m、5H)、4.78(s、2H)、4.33(t、J=8.0Hz、2H)、2.78(t、J=8.0Hz、2H)、2.60(q、J=8.0Hz、4H)、2.04―1.97(m、2H)、0.98(t、J=8.0Hz、6H)。
実施例73:1―((2―(2―(ピペリジン―1―イル)エトキシ)ナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―オール(A138)
段階A
ナフタレン―2―オール(8g、55.5mmol)のアセトニトリル(80mL)溶液にHBr(40%水溶液、0.6g、2.94mmol)およびHCHO(37%水溶液、2.51g、30.53mmol)を加え、反応混合物を16時間攪拌する。完了後、反応混合物を水(30mL)に注ぎ、真空下で濃縮し、かつ酢酸エチル(30mL×3)で抽出する。合併した有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ真空下で濃縮する。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(PE/EA=4/1、v/v)によって精製して、淡黄色の固体状である1,1’―メチレンビス(ナフタレン―2―オール)(7.9g、88%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=323.1(M+Na)。
段階B
2―ブロモエタン―1―オール(1g、8mmol)のジクロロメタン(25mL)溶液にピペリジン(2mL)を加え、室温下で反応混合物を16時間攪拌する。減圧下で溶媒を除去して、白色の固体状の生成物2―(ピペリジン―1―イル)エタン―1―オール臭化水素(2.0g)を得る。マススペクトル(ESI)m/z=130.2(M+H)。
段階C
1,1’―メチレンビス(ナフタレン―2―オール)(200mg、0.67mmol)の無水テトラヒドロフラン(20mL)溶液にトリフェニルホスフィン(175mg、0.67mmol)、2―(ピペリジン―1―イル)エタン―1―オール臭化水素(140mg、0.67mmol)およびDIAD(135mg、0.67mmol)を加え、室温下で反応混合物を16時間攪拌する。完了後、反応混合物を水(50mL)でクエンチし、テトラヒドロフランを真空下で濃縮して除去し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出する。合併した有機層を生理食塩水(40mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、かつ真空下で濃縮する。残留物を分取HPLCによって精製して、白色の固体状である1―((2―(2―(ピペリジン―1―イル)エトキシ)ナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―オール(27mg、10%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=412.2(M+H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 8.26(d、J=8.3Hz、1H)、8.00(d、J=8.3Hz、1H)、7.81―7.72(m、2H)、7.68―7.58(m、2H)、7.51(d、J=9.1Hz、1H)、7.32―7.07(m、5H)、4.78(s、2H)、4.38(t、J=5.9Hz、2H)、2.82(t、J=5.8Hz、2H)、1.54―1.48(m、4H)、1.40―1.34(m、2H)、1.31―1.11(m、4H)。
実施例74:2―((1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)オキシ)エタン―1―オール(A139―2)
段階A
ナフタレン―2―オール(8g、55.5mmol)のアセトニトリル(80mL)溶液にHBr(40%水溶液、0.6g、2.94mmol)およびHCHO(37%水溶液、2.51g、30.53mmol)を加え、反応混合物を16時間攪拌する。完了後、反応混合物を水(30mL)に注ぎ、真空下で濃縮し、かつ酢酸エチル(30mL×3)で抽出する。合併した有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ真空下で濃縮する。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(PE/EA=4/1、v/v)によって精製して、淡黄色の色固体状である1,1’―メチレンビス(ナフタレン―2―オール)(7.9g、88%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=323.1(M+Na)。
段階B
1,1’―メチレンビス(ナフタレン―2―オール)(4.0g、13.3mmol)の無水N,N―ジメチルホルムアミド(50mL)溶液に炭酸カリウム(1.84g、14.7mmol)を加え、次に0℃下でヨードメタン(0.83mL、14.7mmol)を滴下する。室温下で反応混合物を16時間攪拌する。完了後、0℃下で、反応混合物を水(50mL)でクエンチし、酢酸エチル(30mL×3)で抽出する。合併した有機層を生理食塩水(40mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、かつ真空下で濃縮する。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(PE/EA=4/1、v/v)によって精製して、黄色の固体状である1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―オール(4.0g、95%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=336.8(M+Na)。
段階C
1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―オール(4.0g、12.72mmol)のトルエン(50mL)溶液に炭酸カリウム(5.28g、38.17mmol)および1,3―ジオキソラン―2―オン(3.36g、38.17mmol)を加え、反応混合物を16時間還流する。完了後、0℃下で、反応混合物を水(50mL)でクエンチし、酢酸エチル(30mL×3)で抽出する。合併した有機層を生理食塩水(40mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、かつ真空下で濃縮する。残留物をメタノール(20mL)で洗浄し、ろ過して、白色の固体状である2―((1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)オキシ)エタン―1―オール(2.0g、44%)を得る。100mgの粗生成物を分取HPLCによって精製して、白色の固体状である2―((1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)オキシ)エタン―1―オール(20mg)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=380.7(M+Na)
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 8.14(d、J=8.3Hz、1H)、8.06(d、J=8.5Hz、1H)、7.78(dd、J=20.6、8.8Hz、4H)、7.50(t、J=9.3Hz、2H)、7.29―7.19(m、4H)、4.93(t、J=5.6Hz、1H)、4.86(s、2H)、4.25(t、J=5.1Hz、2H)、4.03(s、3H)、3.79(dd、J=10.5、5.3Hz、2H)。
実施例75:8―((2―ヒドロキシナフタレン―1―イル)メチル)―1,2,3,4―テトラヒドロイソキノリン―7―オール(A141)
実施例76:8―((2―ヒドロキシ―5,6,7,8―テトラヒドロナフタレン―1―イル)メチル)―1,2,3,4―テトラヒドロイソキノリン―7―オール(A141―I―1)
段階A
イソキノリン―7―オール(120mg、0.83mmol)、ナフタレン―2―オール(120mg、0.83mmol)およびホルムアルデヒド水溶液(321mg、4.2mmol)のアセトニトリル(10mL)溶液にHBr(40%水溶液、400mg)を加え、反応混合物を2日間還流する。濃縮した後、残留物を飽和重炭酸ナトリウム(10mL)で希釈し、かつジクロロメタン(30mL×3)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ濃縮する。残留物を分取HPLCによって精製して、黄色の粉末状である8―((2―ヒドロキシナフタレン―1―イル)メチル)イソキノリン―7―オール(15mg、6%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=302.0(M+H
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 10.41(br、2H)、9.52(s、1H)、8.15―8.15(m、2H)、7.69―7.63(m、3H)、7.55(d、J=8.0Hz、1H)、7.51(d、J=12.0Hz、1H)、7.29(d、J=8.0Hz、1H)、7.24―7.20(m、1H)、7.16―7.13(m、1H)、4.17(s、2H)。
段階B
メタノール(30mL)中の8―(2―ヒドロキシナフタレン―1―イル)メチル)イソキノリン―7―オール(250mg、0.83mmol)およびPtO(150mg)の混合物を水素ガス(0.4MPa)雰囲気下で36時間攪拌する。反応混合物をろ過しかつメタノールで洗浄し、ろ液を濃縮し、かつ残留物を分取HPLCによって精製して、白色の粉末状である8―((2―ヒドロキシナフタレン―1―イル)メチル)―1,2,3,4―テトラヒドロイソキノリン―7―オール(5mg、2%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=306.1(M+H
H NMR(400MHz、CD3OD)δ 8.52(br、1H)、8.02(d、J=8.0Hz、1H)、7.70(d、J=8.0Hz、1H)、7.66(d、J=8.0Hz、1H)、7.26―7.20(m、2H)、7.16(d、J=8.0Hz、1H)、6.93―6.92(m、2H)、4.52(s、2H)、4.05(s、2H)、3.19(t、J=8.0Hz、2H)、2.91(t、J=8.0Hz、2H)。
白色の粉末状である8―((2―ヒドロキシ―5,6,7,8―テトラヒドロナフタレン―1―イル)メチル)―1,2,3,4―テトラヒドロイソキノリン―7―オール(15mg、収率:6%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=310.2(M+H
H NMR(400MHz、CD3OD)δ 8.53(s、1H)、6.93(d、J=8.0Hz、1H)、6.79(t、J=8.0Hz、2H)、6.62(d、J=8.0Hz、1H)、4.13(s、2H)、4.06(s、2H)、3.28(t、J=8.0Hz、2H)、2.97(t、J=8.0Hz、2H)、2.66―2.63(m、2H)、2.46―2.43(m、2H)、1.62―1.61(m、4H)。
実施例77:1―((2―(2―(ジエチルアミノ)エトキシ)ナフタレン―1―イル)チオ)ナフタレン―2―オール(A151)
1,1’―チオビス(ナフタレン―2―オール)(500mg、1.57mmol)およびトリフェニルホスフィン(438mg、1.67mmol)の乾燥テトラヒドロフラン(20mL)の攪拌懸濁液に2―(ジエチルアミン)エタン―1―オール(184mg、1.57mmol)およびDIAD(337mg、1.67mmol)を滴下し、室温下で混合物を16時間攪拌する。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、生理食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ濃縮する。残留物を分取HPLCによって精製して、灰白色の固体状である1―((2―(2―(ジエチルアミン)エトキシ)ナフタレン―1―イル)チオ)ナフタレン―2―オール(13.4mg、2%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=418.1(M+H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 8.70(d、J=12.0Hz、1H)、8.37(d、J=8.0Hz、1H)、8.30(s、1H)、7.85(t、J=8.0Hz、2H)、7.75―7.71(m、2H)、7.52―7.48(m、1H)、7.41―7.31(m、3H)、7.25―7.21(m、1H)、7.15(d、J=12.0Hz、1H)、4.01(t、J=8.0Hz、2H)、2.46―2.39(m、6H)、0.89(t、J=4.0Hz、6H)。
実施例78:N,N―ジエチル―2―((1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)チオ)ナフタレン―2―イル)オキシ)エタン―1―アミン(A152)
窒素ガス雰囲気下で、0℃下で、1―((2―(2―(ジエチルアミノ)エトキシ)ナフタレン―1―イル)チオ)ナフタレン―2―オール(125mg、0.30mmol)および炭酸カリウム(124mg、0.27mmol)の無水N,N―ジメチルホルムアミド(2mL)溶液にヨードメタン(21mg、0.15mmol)を加え、0℃下で反応混合物を1時間攪拌する。完了後、反応混合物をフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=1/0~10/1、v/v)によって精製して、粗生成物を得、これを分取HPLCによって精製して、白色の固体状であるN,N―ジエチル―2―((1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)チオ)ナフタレン―2―イル)オキシ)エタン―1―アミン(8mg、6%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=432.2(M+H)。
H NMR(400MHz、CD3OD)δ 8.70(d、J=8.0Hz、1H)、8.56(d、J=8.0Hz、1H)、7.88―7.81(m、4H)、7.57―7.53(m、2H)、7.44―7.33(m、4H)、7.26(d、J=8.0Hz、1H)、4.16(t、J=8.0Hz、2H)、3.43(s、3H)、2.97―2.89(m、6H)、1.11(t、J=8.0Hz、6H)。
実施例79:1―((6―(2―(ジエチルアミノ)エトキシ)キノキサリン―5―イル)メチル)ナフタレン―2―オール(A168)
段階A
キノキサリン―6―オール(400mg、2.74mmol)、ナフタレン―2―オール(394.5mg、2.74mmol)およびホルムアルデヒド水溶液(1.02g、13.7mmol)のアセトニトリル(30mL)溶液にHBr(40%水溶液、1.46g、2.4mmol)を加え、反応混合物を2日間還流する。得られた反応物を濃縮し、得られた残留物を飽和NaHCO水溶液(50mL)で希釈し、DCM(30mL×3)で抽出する。合併した有機層を無水NaSOで乾燥しかつ濃縮する。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE/EA=4/1、v/v)によって精製して、5―((2―ヒドロキシナフタレン―1―イル)メチル)キノキサリン―6―オール(40mg、5%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=325.1(M+H)。
段階B
乾燥THF(1mL)中の5―((2―ヒドロキシナフタレン―1―イル)メチル)キノキサリン―6―オール(30.2mg、0.1mmol)、2―(ジエチルアミン)エタン―1―オール(15.2mg、0.13mmol)和Ph3P(39.3mg、0.13mmol)の攪拌溶液にDIAD(30.3mg、0.15mmol)を加える。室温下で混合物を17時間攪拌する。反応混合物を酢酸エチル(60mL)で希釈し、生理食塩水(60mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、ろ過しかつ濃縮する。残留物を分取TLC(DCM/MeOH=20/1、v/v)によって精製して、1―((6―(2―(ジエチルアミン)エトキシ)キノキサリン―5―イル)メチル)ナフタレン―2―オール(7.74mg、19.2%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=402.3(M+H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 10.32(br、1H)、8.98(d、J=1.8Hz、1H)、8.85(d、J=1.8Hz、1H)、8.13(d、J=8.1Hz、1H)、7.96(d、J=9.2Hz、1H)、7.77―7.59(m、3H)、7.21―7.12(m、3H)、4.87(s、2H)、4.12(t、J=6.4Hz、2H)、3.29―3.27(m、2H)、2.64―2.62(m、2H)、2.53―2.50(m、2H)、0.92(t、J=16.0Hz、6H)。
実施例80:ジエチル(2―((1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)チオ)ナフタレン―2―イル)オキシ)エチル)(メチル)―l4―アザンヨウ素添加塩(A191)
段階A
雰囲気下で、室温下で、1―((2―(2―(ジエチルアミノ)エトキシ)ナフタレン―1―イル)チオ)ナフタレン―2―オール(300.0mg、0.72mmol)および炭酸カリウム(119.0mg、0.86mmol)の無水DMF(4mL)溶液にCH3I(102.0mg、0.72mmol)を加え、室温下で反応混合物を16時間攪拌する。完了後、反応混合物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH=1/0~10/1、v/v)によって精製して、白色の固体状であるジエチル(2―((1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)チオ)ナフタレン―2―イル)オキシ)エチル)(メチル)―l4―アザンおよびヨウ素添加塩(391.1mg、95%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=446.2(M+H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 8.54(d、J=8.0Hz、1H)、8.48―8.35(m、1H)、8.05―7.83(m、4H)、7.65―7.49(m、2H)、7.47―7.31(m、4H)、4.51(s、2H)、3.63(s、3H)、3.48―3.41(m、2H)、3.30(q、J=8.0Hz、4H)、2.93(s、3H)、1.14(t、J=8.0Hz、6H)。
実施例81:1―((2―(ジエチルアミノ)エチル)(3,4―ジメトキシフェニル)アミノ)ナフタレン―2―オール(A194)
段階A
窒素ガス雰囲気下で、ビス(2―ブロモ―6―メトキシフェニル)メタン(300mg、0.78mmol)および4―(4,4,5,5―テトラメチル―1,3,2―ジオキサンペンタン―2―イル)―3,6―ジヒドロピリジン―1(2H)―カルボン酸塩(602mg、1.95mmol)のジオキサン(12mL)およびHO(3mL)溶液にPd(dppf)Cl.ジクロロメタン(57mg、0.08mmol)および炭酸ナトリウム(248mg、2.34mmol)を加え、110℃下で反応混合物を16時間攪拌する。完了後、反応混合物を水(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(30mL×3)で抽出する。合併した有機層を生理食塩水(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して、残留物を得、これを分取TLC(EA/PE=1/4、v/v)によって精製して、黄色の油状である4,4’―(メチレンビス(3―メトキシ―2,1―フェニレン))ビス(3,6―ジヒドロピリジン―1(2H)―カルボキシレート)ジt―ブチル(250mg、54%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=613.3(M+Na)
段階B
H2雰囲気下で、4,4’―(メチレンビス(3―メトキシ―2,1―フェニレン))ビス(3,6―ジヒドロピリジン―1(2H)―カルボキシレート)ジt―ブチル(220mg、0.37mmol)のメタノール(10mL)溶液にPd/C(50mg、10%)を加え、反応混合物を16時間攪拌する。完了後、反応混合物をろ過し、ろ液を濃縮し、残留物を得、これを分取TLC(EA/PE=1/5、v/v)によって精製して、白色の固体状である4,4’―(メチレンビス(3―メトキシ―2,1―フェニレン))ビス(3,6―ピペリジン―1(2H)―カルボキシレート)ジt―ブチル(165mg、74%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=618.2(M+Na)
段階C
4M HCl中の4,4’―(メチレンビス(3―メトキシ―2,1―フェニレン))ビス(3,6―ピペリジン―1(2H)―カルボキシレート)ジt―ブチル(20mg、0.03mmol)のジオキサン(4mL)溶液を室温下で3時間攪拌する。完了後、反応混合物を濃縮して、白色の固体状であるビス(2―メトキシ―6―(ピペリジン―4―イル)フェニル)メタン(15.60mg、82%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=198.3(1/2M+H)
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 8.78―8.54(m、4H)、7.23(t、J=8.0Hz、2H)、6.91(d、J=8.0Hz、2H)、6.73(d、J=8.0Hz、2H)、4.17(s、2H)、3.87(s、6H)、3.21(d、J=12.0Hz、4H)、2.89―2.84(m、2H)、2.45―2.40(m、4H)、1.66(dd、J=24.0Hz、12.0Hz、4H)、1.05(d、J=12.0Hz、4H)。
実施例82:2,2’―((2―((1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)オキシ)エチル)アザンジイル(azanediyl))ビス(エタン―1―オール)(A195)
段階A
0℃下で、2―((1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)オキシ)エタン―1―オール(500mg、1.40mmol)およびトリエチルアミン(424mg、4.20mmol)のジクロロメタン(8mL)溶液に、MsCl(209mg、1.82mmol)を加え、0℃下で反応混合物を40分間攪拌する。完了後、反応混合物を水(20mL×3)でクエンチし、生理食塩水(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して、白色の固体状である2―((1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)オキシ)メタンスルホン酸エチル(610mg、99%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=459.1(M+Na)
段階B
2―((1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)オキシ)メタンスルホン酸エチル(610mg、1.40mmol)のN,N―ジメチルホルムアミド(20mL)溶液に2,2’―アザネジルビス(エタン―1―オール)(191mg、1.82mmol)および炭酸カリウム(580mg、4.20mmol)を加え、100℃下で反応混合物を16時間攪拌する。完了後、反応混合物を水(25mL)でクエンチし、ジクロロメタン(40mL×3)で抽出する。合併した有機層を生理食塩水(80mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥しかつ濃縮して、残留物を得、これを分取TLC(酢酸エチル、R=0.3)によって精製して、無色の油状である2,2’―((2―((1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)オキシ)エチル)アザネジイル)ビス(エタン―1―オール)(100mg、16%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=446.1(M+H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 8.04(dd、J=12.0Hz、8.0Hz、2H)、7.82―7.65(m、4H)、7.48―7.44(m、2H)、7.30―7.10(m、4H)、4.79(s、2H)、4.34(s、2H)、4.23(t、J=8.0Hz、2H)、3.99(s、3H)、3.42(dd、J=8.0Hz、4.0Hz、4H)、2.92(s、2H)、2.68―2.63(m、4H)。
実施例83:2―メトキシ―N―(2―ニトロナフタレン―1―イル)ナフタレン―1―アミン(A196)
段階A
0℃下で、2―メトキシナフタレン(5g、31.6mmol)のDCM(100mL)溶液に発煙HNO3(2.19g、34.77mmol)を滴下し、室温下で反応混合物を3時間攪拌する。混合物を飽和NaHCO(100mL×2)および生理食塩水(100mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥しかつ真空下で濃縮する。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE/EA=8/1、v/v)によって精製して、2―メトキシ―1―ニトロナフタレン(1.77g、26%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=204.1(M+H
段階B
EtOAc(100mL)中の2―メトキシ―1―ニトロナフタレン(1.77g、8.72mmol)およびPd/C(10%、354mg)の懸濁液を60psiの圧力下で室温下で5時間水素化する。混合物をセライトでろ過し、得られたろ液を真空下で濃縮する。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、(PE/EA=4/1、v/v)で溶出して、2―メトキシナフタレン―1―アミン(1.4g、93%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=174.2(M+H
段階C
トルエン(30mL)中の2―メトキシナフタレン―1―アミン(350mg、2.02mmol)、1―ブロモ―2―ニトロナフタレン(508mg、2.02mmol)、RuPhos Pd G2(155.4mg、0.20mmol)およびCs2CO(1.98g、6.06mmol)の混合物をN雰囲気下で110℃下で17時間攪拌する。反応混合物を濃縮し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー((PE/EA=4/1、v/v)で溶出する)によって精製して、2―メトキシ―N―(2―ニトロナフタレン―1―イル)ナフタレン―1―アミン(180mg、26%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=345.2(M+H)、367.1(M+Na)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 9.84(s、1H)、8.17(d、J=8.5Hz、1H)、8.01―7.85(m、5H)、7.63―7.54(m、2H)、7.45―7.37(m、3H)、7.26―7.18(m、1H)、3.40(s、3H)。
段階D
0℃下で、2―メトキシ―N―(2―ニトロナフタレン―1―イル)ナフタレン―1―アミン(90mg、0.26mmol)のTHF(5mL)溶液にNaH(104.8mg、2.62mmol)を加える。0℃下で反応混合物を0.5時間攪拌し、次にCH3I(184.6mg、1.3mmol)を加え、70℃下で反応混合物を16時間攪拌する。完了後、0℃下で反応混合物をHO(50mL)でクエンチし、酢酸エチル(10mL×3)で抽出する。合併した有機層を生理食塩水(40mL×3)で洗浄し、無水NaSOで乾燥しかつ真空下で濃縮する。残留物を分取TLC(PE/EA=1/1、v/v)によって精製して、褐色の油状である2―メトキシ―N―メチル―N―(2―ニトロナフタレン―1―イル)ナフタレン―1―アミン(50mg、55%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=360.0(M+H)、382.1(M+Na)。
H NMR(400MHz、CDCl)8.10(d、J=8.5Hz、1H)、7.90(d、J=8.8Hz、1H)、7.80―7.73(m、4H)、7.47―7.29(m、5H)、7.11―7.07(m、1H)、3.85(s、3H)、3.48(s、3H)。
実施例84:1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イルジエチルグリシネート(A232)
段階A
0℃下で、1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―オール(100mg、0.26mmol)およびトリエチルアミン(79mg、0.78mmol)の乾燥ジクロロメタン(3mL)溶液にクロロアセチルクロリド(35mg、0.31mmol)を加える。室温下で混合物を17時間攪拌する。完了後、混合物を水(10mL)で希釈し、ジクロロメタン(10mL×3)で抽出する。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥しかつ濃縮して、黄色の油状である粗1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル2―クロロアセテート(170mg)を得、これを精製せずに次の段階で使用する。
マススペクトル(ESI)m/z=413.1(M+Na)。
段階B
1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル2―クロロアセテート(170mg、0.44mmol)およびジエチルアミン(35mg、0.48mmol)のアセトニトリル(30mL)溶液にヨウ化ナトリウム(33mg、0.22mmol)および炭酸カリウム(121mg、0.88mmol)を加え、室温下で反応混合物を16時間攪拌する。濃縮した後、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=15/1、v/v)によって精製して、白色の固体状である1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イルジエチルグリシネート(60mg、0.14mmol、31%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=428.2(M+H)。
H NMR(400MHz、CD3OD)δ 8.31―8.34(m、1H)、8.07(d、J=8.0Hz、1H)、7.87―7.85(m、1H)、7.80―7.73(m、3H)、7.46―7.44(m、2H)、7.32―7.28(m、3H)、7.10(d、J=8.0Hz、1H)、4.81(s、2H)、3.62(s、3H)、2.90(s、2H)、2.51―2.45(m、4H)、0.96(t、J=8.0Hz、6H)。
実施例85:(2―ヒドロキシナフタレン―1―イル)(2―(2―(ピロリジン―1―イル)エトキシ)ナフタレン―1―イル)メタノン(A234)
段階A
―78℃下で、1―ブロモ―2―メトキシナフタレン(5.0g、21.09mmol)のTHF(60mL)溶液にn―ブチルリチウム(9.6mL、2.4M)を加える。室温下で混合物を1時間攪拌する。―78℃下で、2―メトキシ―1―ナフトアルデヒド(2.8g、14.76mmol)のTHF(20mL)溶液を加え、室温下で混合物を6時間攪拌する。完了後、―78℃下で混合物を飽和NH4Cl溶液(20mL)でクエンチし、EtOAc(30mL×3)で抽出し、NaSOで乾燥し、ろ過しかつ真空下で濃縮する。粗ビス(2―メトキシナフタレン―1―イル)メタノールをフラッシュクロマトグラフィー(PE/EA=10/1、v/v)によって精製して、白色の固体状であるビス(2―メトキシナフタレン―1―イル)メタノール(3.0g、42%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=367.1[M+Na]。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 8.78(d、J=8.7Hz、2H)、7.81(d、J=8.9Hz、4H)、7.36―7.34(m、7H)、5.93(d、J=5.5Hz、1H)、3.47(s、6H)。
段階B
0℃下で、ビス(2―メトキシナフタレン―1―イル)メタノール(3.0g、8.75mmol)のDCM(30mL)溶液に、デス・マーチン試薬(Dess―Martin Periodinane)(7.5g、17.49mmol)を加え、0℃下で得られた混合物を1.5時間攪拌する。完了後、得られた反応混合物を飽和NaHCO:10%飽和NaS2O5の1:1混合溶液でクエンチする。両方の層が透明になるまで混合物を攪拌する。各層を分離し、かつ飽和NaHCO(60mL)で有機相を洗浄する。水相をDCM(60mL×3)で抽出する。有機抽出物を合併し、NaSOで乾燥し、ろ過しかつ真空下で濃縮する。粗ビス(2―メトキシナフタレン―1―イル)メタノンをフラッシュクロマトグラフィー(EA/PE=1/10、v/v)によって精製して、白色の固体状であるビス(2―メトキシナフタレン―1―イル)メタノン(1.5g、50%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=343.1[M+H]。
段階C
―78℃下で、ビス(2―メトキシナフタレン―1―イル)メタノン(1.5g、4.37mmol)のDCM(1mL)溶液にBBR(4.4mL、1.0M)を加え、室温下で反応混合物を16時間攪拌する。完了後、室温下で混合物をMeOH(30mL)でクエンチし、EtOAc(10mL×3)で抽出し、NaSOで乾燥し、ろ過しかつ真空下で濃縮する。粗(2―ヒドロキシナフタレン―1―イル)(2―メトキシナフタレン―1―イル)メタノンをフラッシュクロマトグラフィー(EA/PE=1/10、v/v)によって精製して、黄色の固体状である純(2―ヒドロキシナフタレン―1―イル)(2―メトキシナフタレン―1―イル)メタノン(0.6g、42%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=329.0[M+H]。
段階D
(2―ヒドロキシナフタレン―1―イル)(2―メトキシナフタレン―1―イル)メタノン(100.0mg、0.31mmol)および1―(2―クロロエチル)ピロリジン塩酸塩(53.0mg、0.31mmol)のMeCN(3mL)溶液にK2CO(124.0mg、0.93mmol)および触媒量のNaIを加える。室温下で反応混合物を一晩攪拌する。完了後、反応混合物を水(3mL)で希釈し、EtOAc(4mL×3)で抽出する。合併した有機層を生理食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、ろ過し、真空下で濃縮する。粗生成物を分取TLCによって精製して、黄色の固体状である(2―メトキシナフタレン―1―イル)(2―(2―(ピロリジン―1―イル)エトキシ)ナフタレン―1―イル)メタノン(130.0mg、98%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=426.2[M+H]。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 8.08(d、J=9.1Hz、1H)、8.02(s、1H)、7.96(d、J=8.0Hz、1H)、7.90―7.84(m、2H)、7.75(d、J=8.5Hz、1H)、7.57―7.47(m、3H)、7.44―7.40(m、2H)、7.36(t、J=7.5Hz、1H)、4.02(t、J=5.8Hz、2H)、3.68(s、3H)、2.27(s、2H)、2.13(s、4H)、1.41(s、4H)。
段階E
―78℃下で、(2―メトキシナフタレン―1―イル)(2―(2―(ピロリジン―1―イル)エトキシ)ナフタレン―1―イル)メタノン(50.0mg、0.12mmol)のDCM(1mL)溶液にBBR(0.3mL、1.0M)を加える。室温下で反応混合物を3時間攪拌する。完了後、室温下で混合物をMeOH(2mL)でクエンチし、EtOAc(2mL×3)で抽出し、NaSOで乾燥し、ろ過しかつ真空下で濃縮する。粗(2―ヒドロキシナフタレン―1―イル)(2―(2―(ピロリジン―1―イル)エトキシ)ナフタレン―1―イル)メタノンを分取TLCによって精製して、黄色の固体状である純(2―ヒドロキシナフタレン―1―イル)(2―(2―(ピロリジン―1―イル)エトキシ)ナフタレン―1―イル)メタノン(30.0mg、61%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=412.5[M+H]。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 11.09(s、1H)、8.18(d、J=9.2Hz、1H)、8.03―7.99(m、1H)、7.97(s、1H)、7.78(d、J=9.0Hz、2H)、7.63(d、J=9.1Hz、1H)、7.58―7.51(m、2H)、7.49―7.43(m、J=8.0、6.7、1.4Hz、2H)、7.39(s、1H)、7.30―7.24(m、1H)、4.23―4.15(m、2H)、2.16(s、4H)、1.32(t、J=9.4Hz、4H)、1.24(t、J=6.6Hz、2H)。
実施例86:N―(2―(ジエチルアミノ)エチル)―1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)―2―ナフタミド(A238)
段階A
1,1’―メチレンビス(ナフタレン―2―オール)(2g、7mmol)の無水DMF(10mL)溶液にK2CO(1.16g、8mmol)およびCH3I(1.14g、8mmol)を加える。室温下で、N雰囲気中で反応混合物を16時間攪拌する。反応混合物を水(30mL)で希釈し、かつ酢酸エチル(100mL×3)で抽出する。合併した有機層を生理食塩水(30mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥しかつ濃縮する。残留物をフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EA=8/1、v/v)によって精製して、白色の固体状である1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―オール(1.18g、54%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=337.1(M+Na)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 10.09(s、1H)、8.25(d、J=8.3Hz、1H)、7.96(d、J=8.5Hz、1H)、7.78―7.76(m、2H)、7.63―7.61(m、2H)、7.53―7.51(m、1H)、7.22―7.20(m、4H)、7.11(t、J=7.1Hz、1H)、4.76(s、2H)、4.09(s、3H)。
段階B
―50℃下で、1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―オール(1.1g、4mmol)およびEt3N(1.67mL、12mmol)のDCM(20mL)溶液にトリフルオロメタンスルホン酸無水物(2.0mL、12mmol)を30分かけて加える。―50℃下で反応混合物を2時間攪拌する。飽和NH4Clを加えて反応をクエンチし、混合物をDCM(50mL×3)で抽出する。有機相を5%HCl水溶液、飽和NaHCO溶液および生理食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥しかつ濃縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EA=10/1、v/v)によって精製して、白色の固体状である1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イルトリフルオロメタンスルホナート(1.76g、95%)を得る。
段階C
1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イルトリフルオロメタンスルホナート(470mg、1.05mmol)、Pd(dppf)Cl.DCM(86mg、0.11mmol)およびKOAc(207mg、2.11mmol)のEtOH/DMF(20/4mL)溶液を80℃下でCO雰囲気中で17時間攪拌する。混合物を濃縮し、かつフラッシュカラム(EA/PE=1/1、v/v)によって精製して、灰白色の固体状である3―((3―メトキシナフタレン―2―イル)メチル)―2―ナフトエートエチル(370mg、94%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=393。2(M+Na)。
段階D
3―((3―メトキシナフタレン―2―イル)メチル)―2―ナフトエートエチル(370mg、1.0mmol)のEtOH(9mL)溶液にNaOH(160mg、4.0mmol)のHO(3mL)溶液を加える。50℃下で混合物を24時間攪拌する。混合物を濃縮し、残留物水で希釈し、4mol/LのHClでpH=3に調節する。沈殿物をろ過により収集して、白色の固体状である3―((3―メトキシナフタレン―2―イル)メチル)―2―ナフタミド(340mg、99%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=365.1(M+H)。
段階E
室温下で、3―((3―メトキシナフタレン―2―イル)メチル)―2―ナフタミド(136.8mg、0.4mmol)、N1,N1―ジエチルエタン―1,2―ジアミン(93.0mg、0.8mmol)、DMAP(89mg、0.48mmol)およびDIEA(103.4mg、0.8mmol)の溶液にEDCI(92mg、0.48mmol)を加える。室温下で混合物を24時間攪拌する。混合物を濃縮し、かつ分取HPLCによって精製して、白色の固体状であるN―(2―(ジエチルアミノ)エチル)―1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)―2―ナフタミド(40.1mg、30%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=441.3(M+H
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 8.33(t、J=5.6Hz、1H)、8.12―8.08(m、1H)、7.95(d、J=8.6Hz、1H)、7.85―7.74(m、4H)、7.47(dd、J=8.7Hz、5.9Hz、2H)、7.36(t、J=7.5Hz、1H)、7.25―7.20(m、3H)、4.99(s、2H)、3.87(s、3H)、3.35―3.33(m、2H)、2.55(s、2H)、2.47(d、J=7.2Hz、4H)、0.89―0.87(m、J=7.1Hz、6H)。
実施例87:2―((1―((2―(エトキシメトキシ)ナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)オキシ)エタン―1―アミン(A244)
段階A
窒素ガス雰囲気下で、0℃下で、(2―((1―((2―ヒドロキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)オキシ)エチル)t―ブチルカルバメート(300mg、0.68mmol)のジクロロメタン(9mL)溶液に(クロロメトキシ)エタン(129.2mg、1.36mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(263.2mg、2.04mmol)およびDMAP(41.48mg、0.34mmol)を加える。室温下で反応混合物を64時間攪拌する。完了後、反応混合物を水(30mL)でクエンチし、酢酸エチル(30mL×3)で抽出する。合併した有機層を生理食塩水(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させかつ濃縮する。残留物を分取TLC(EA/PE=5/1、v/v)によって精製して、黄色の固体状である(2―((1―((2―(エトキシメトキシ)ナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)オキシ)エチル)t―ブチルカルバメート(159mg、46%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=524.2(M+Na)。
段階B
(2―((1―((2―(エトキシメトキシ)ナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)オキシ)エチル)t―ブチルカルバメート(140mg、0.28mmol)のジクロロメタン(7mL)溶液に臭化亜鉛(560mg、2.49mmol)を加える。室温下で混合物を4時間攪拌する。完了後、混合物をろ過しかつろ液を濃縮する。残留物を分取HPLC(クロマトグラフィーカラム:Xbridge―C18 150×19×50mm、5um、移動相:ACN―HO(0.05%NH)、グラジェント:60~70)によって精製して、黄色の固体状である2―((1―((2―(エトキシメトキシ)ナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)オキシ)エタン―1―アミン(27.30mg、24%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=402.2(M+H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 8.11(d、J=12.0Hz、2H)、7.83―7.74(m、4H)、7.47(dd、J=12.0Hz、8.0Hz、2H)、7.31―7.18(m、4H)、5.37(s、2H)、4.88(s、2H)、4.19(t、J=4.0Hz、2H)、3.61(q、J=8.0Hz、2H)、2.97(d、J=4.0Hz、2H)、1.23(s、2H)、1.11(t、J=8.0Hz、3H)。
実施例88:2―((1―((2―イソプロポキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)オキシ)エタン―1―アミン(A246)
段階A
窒素ガス雰囲気下で、0℃下で、(2―((1―((2―ヒドロキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)オキシ)エチル)t―ブチルカルバメート(200mg、0.45mmol)のN,N―ジメチルホルムアミド(6mL)溶液に炭酸カリウム(93.2mg、0.68mmol)および2―ヨードプロパン(76.5mg、0.45mmol)を加え、室温下で混合物を16時間攪拌する。完了後、混合物を水(40mL)でクエンチし、酢酸エチル(40mL×3)で抽出する。合併した有機層を生理食塩水(40mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させかつ濃縮する。残留物を分取TLC(EA/PE=1/7、v/v)によって精製して、黄色の油状である(2―((1―((2―イソプロポキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)オキシ)エチル)t―ブチルカルバメート(110.0mg、50%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=508.2(M+Na)。
段階B
(2―((1―((2―イソプロポキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)オキシ)エチル)t―ブチルカルバメート(100mg、0.21mmol)のHCl/酢酸エチル(5mL)溶液を室温下で3時間攪拌する。完了後、当該混合物を濃縮して、白色の固体状である粗2―((1―((2―イソプロポキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)オキシ)エタン―1―アミン(79.42mg、100%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=386.3(M+H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 8.24(s、2H)、8.12―8.01(m、2H)、7.84―7.73(m、4H)、7.51―7.43(m、2H)、7.34―7.20(m、4H)、4.89(s、2H)、4.86―4.80(m、1H)、4.35(t、J=8.0Hz、2H)、3.17(t、J=8.0Hz、2H)、1.23(d、J=4.0Hz、6H)。
実施例89:1―(2―((1―((2―(2―(エトキシメトキシ)ナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)オキシ)エチル)ピロリジン(A254)
段階A
窒素ガス雰囲気下で、0℃下で、1,1’―メチレンビス(ナフタレン―2―オール)(6g、20.00mmol)のテトラヒドロフラン(80mL)溶液に2―(ピロリジン―1―イル)エタン―1―オール(2.23g、20.00mmol)、トリフェニルホスフィン(5.78g、22.00mmol)およびDIAD(4.44g、22.00mmol)を加え、室温下で反応混合物を16時間攪拌する。完了後、混合物を水(50mL)でクエンチし、かつ酢酸エチル(80mL×3)で抽出する。合併した有機層を生理食塩水(80mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させかつ濃縮する。残留物をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=20/1、v/v)によって精製して、黄色の固体状である1―((2―(2―(ピロリジン―1―イル)エトキシ)ナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―オール(3.55g、44%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=398.2(M+H)。
段階B
窒素ガス雰囲気下で、0℃下で、1―((2―(2―(ピロリジン―1―イル)エトキシ)ナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―オール(100mg、0.25mmol)のジクロロメタン(6mL)溶液に(クロロメトキシ)エタン(48mg、0.50mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(97mg、0.75mmol)およびDMAP(15mg、0.12mmol)を加える。室温下で反応混合物を16時間攪拌する。完了後、混合物を水(20mL)でクエンチし、ジクロロメタン(30mL×3)で抽出する。合併した有機層を生理食塩水(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させかつ濃縮する。残留物を分取HPLC(クロマトグラフィーカラム:Kromasil―C18 100×21.2mm×5um、移動相:ACN―HO(0.1%FA))によって精製して、白色の固体状である1―(2―((1―((2―(エトキシメトキシ)ナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)オキシ)ピロリジン(114mg、99%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=456.2(M+H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 8.23(d、J=8.0Hz、1H)、7.87(dd、J=20.0Hz、8.0Hz、2H)、7.81―7.78(m、1H)、7.66(dd、J=20.0Hz、8.0Hz、2H)、7.56(d、J=12.0Hz、1H)、7.31―7.11(m、5H)、4.80(d、J=4.0Hz、4H)、4.67(t、J=4.0Hz、2H)、3.93―3.83(m、2H)、3.76(q、J=8.0Hz、2H)、3.62(d、J=4.0Hz、4H)、2.08(d、J=5.0Hz、4H)、1.12(t、J=7.0Hz、3H)。
実施例90:1―(2―((1―((2―エトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)オキシ)エチル)ピロリジン(A255)
段階A
下で、0℃下で、1,1’―メチレンビス(ナフタレン―2―オール)(6.0g、20.00mmol)のTHF(80mL)溶液に2―(ピロリジン―1―イル)エタン―1―オール(2.2g、20.00mmol)、PPh3(5.8g、22.00mmol)およびDIAD(4.4g、22.00mmol)を加える。室温下で混合物を16時間攪拌する。混合物を水(50mL)でクエンチし、EtOAc(80mL×3)で抽出する。合併した有機層を生理食塩水(80mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥しかつ濃縮する。残留物をシリカゲル(120g)カラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=6/1、v/v)によって精製して、黄色の固体状である1―((2―(2―(ピロリジン―1―イル)エトキシ)ナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―オール(3.6g、45%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=398.2(M+H)。
段階B
下で、0℃下で、1―((2―(2―(ピロリジン―1―イル)エトキシ)ナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―オール(100.0mg、0.25mmol)のDMF(6mL)溶液にK2CO(52.0mg、0.38mmol)およびヨードエタン(39.0mg、0.25mmol)を加える。室温下で混合物を16時間攪拌する。混合物を水(30mL)でクエンチし、かつEtOAc(30mL×3)で抽出し、合併した有機層を生理食塩水(40mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥しかつ濃縮する。残留物を分取HPLC(クロマトグラフィーカラム:Kromasil―C18 100×21.2mm×5um、移動相:ACN―HO(0.1%FA)、グラジェント:40~50)によって精製し、生成物質量スペクトルシグナルを含む画分を収集しかつ濃縮して、黄色の固体状である1―(2―((1―((2―エトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)オキシ)ピロリジン(20.0mg、19%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=426.3(M+H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 8.09(dd、J=12.0、8.0Hz、2H)、7.82―7.71(m、4H)、7.47(dd、J=12.0、8.0Hz、2H)、7.30―7.16(m、4H)、4.84(s、2H)、4.36―4.20(m、4H)、2.84―2.81(m、2H)、2.57(s、4H)、1.66(s、4H)、1.32(t、J=8.0Hz、2H)。
実施例91:1―(2―((1―((2―イソプロポキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)オキシ)エチル)ピロリジン(A256)
下で、0℃下で、1―((2―(2―(ピロリジン―1―イル)エトキシ)ナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―オール(200.0mg、0.50mmol)のDMF(8mL)溶液にK2CO(104.0mg、0.75mmol)および2―ヨードプロパン(85.0mg、0.50mmol)を加える。室温下で混合物を16時間攪拌する。次に混合物を水(40mL)でクエンチし、EtOAc(40mL×3)で抽出する。合併した有機層を生理食塩水(40mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥しかつ濃縮する。残留物を分取HPLCによって精製して、黄色の固体状である1―(2―((1―((2―イソプロポキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)オキシ)エチル)ピロリジン(14.3mg、6.5%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=440.3(M+H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 8.15―8.05(m、2H)、7.76(t、J=8.0Hz、4H)、7.46(dd、J=16.0、8.0Hz、2H)、7.30―7.17(m、4H)、4.88―4.76(m、3H)、4.27(t、J=8.0Hz、2H)、2.79(t、J=8.0Hz、2H)、2.55(s、4H)、1.78―1.58(m、4H)、1.22(d、J=4.0Hz、6H)、
実施例92:4―(((1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)オキシ)メチル)ピペリジン(A271)
段階A
0℃下で、4―(ヒドロキシメチル)ピペリジン―1―カルボン酸塩(4g、18.6mmol)の乾燥ジクロロメタン(100mL)溶液にMsCl(2.12g、18.6mmol)およびトリエチルアミン(2.25g、22.32mmol)を加え、室温下で反応混合物を3時間攪拌する。反応混合物を水でクエンチし、かつジクロロメタン(50mL×3)で抽出する。合併した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥しかつ濃縮して、粗4―(((メチルスルホニル)オキシ)メチル)ピペリジン―1―カルボン酸塩(5.73g)を、これを直接次の段階で使用する。
段階B
アセトニトリル(10mL)中の1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―オール(200mg、0.64mmol)、4―(((メチルスルホニル)オキシ)メチル)ピペリジン―1―カルボン酸塩(186.6mg、0.64mmol)、炭酸セシウム(313mg、0.96mmol)およびヨウ化ナトリウム(触媒量(cat.))の混合物を70℃下で17時間攪拌する。ろ過した後、ろ液を濃縮し、残留物を分取TLC(EA/PE=2/1、v/v)によって精製して、白色の固体状である4―(((1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)オキシ)メチル)ピペリジン―1―カルボン酸塩(250mg)を得る。
段階C
室温下で、4―(((1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)オキシ)メチル)t―ブチルピペリジン―1―カルボン酸塩の2N HCl/EA(3mL)溶液を2時間攪拌する。反応混合物を濃縮して、4―(((1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)オキシ)メチル)ピペリジン(25mg)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=412.2(M+H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 8.48(s、1H)、8.03(dd、J=11.9Hz、8.4Hz、2H)、7.79(d、J=8.8Hz、4H)、7.55―7.46(m、2H)、7.23(dd、J=9.5Hz、7.5Hz、4H)、4.85(s、2H)、4.15(d、J=5.6Hz、2H)、4.02(s、3H)、3.28(d、J=12.7Hz、2H)、2.87(dd、J=12.8Hz、10.2Hz、2H)、1.92(d、J=12.6Hz、2H)、1.66―1.64(m、2H)
実施例93:4―(((1―((2―(エトキシメトキシ)ナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)オキシ)メチル)ピペリジン(A279)
段階A
0℃下で、4―(ヒドロキシメチル)ピペリジン―1―カルボン酸t―ブチル(4g、18.6mmol)の乾燥DCM(100mL)溶液にMsCl(2.12g、18.6mmol)およびTEA(2.25g、22.32mmol)を加え、室温下で反応混合物を3時間攪拌する。反応混合物を水でクエンチし、かつDCM(50mL×3)で抽出する。合併した有機層をNaSOで乾燥しかつ濃縮して、粗4―(((メチルスルホニル)オキシ)メチル)ピペリジン―1―カルボン酸塩(5.73g)を得、これを直接次の段階で使用する。
段階B
下で、0℃下で、1,1’―メチレンビス(ナフタレン―2―オール)(204mg、0.68mmol)のDCM(9mL)溶液に(クロロメトキシ)エタン(129.2mg、1.36mmol)、DIEA(263.2mg、2.04mmol)およびDMAP(41.48mg、0.34mmol)を加える。室温下で反応混合物を64時間攪拌する。完了後、混合物を水(30mL)でクエンチし、EtOAc(30mL×3)で抽出する。合併した有機層を生理食塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥しかつ濃縮して、粗1―((2―(エトキシメトキシ)ナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―オール(220mg)を得、これを直接次の段階で使用する。
段階C
CH3CN(20mL)中の1―((2―(エトキシメトキシ)ナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―オール(229mg、0.64mmol)、4―(((メチルスルホニル)オキシ)メチル)ピペリジン―1―カルボン酸塩(186.6mg、0.64mmol)、Cs2CO(313mg、0.96mmol)およびNaI(触媒量)の混合物を70℃下で17時間攪拌する。ろ過した後、ろ液を濃縮し、残留物を分取TLC(EA/PE=2/1、v/v)によって精製して、白色の固体状である4―(((1―((2―(エトキシメトキシ)ナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)オキシ)メチル)ピペリジン―1―カルボン酸塩(200mg、71%)を得る。
段階D
4―(((1―((2―(エトキシメトキシ)ナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)オキシ)メチル)ピペリジン―1―カルボン酸塩(116.6mg、0.21mmol)のHCl/EtOAc(5mL)溶液を室温下で3時間攪拌する。完了後、当該混合物を濃縮して、白色の固体状である4―(((1―((2―(エトキシメトキシ)ナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)オキシ)メチル)ピペリジン(79.42mg、99%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=456.3(M+H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 8.06(t、J=7.4Hz、2H)、7.77―7.74(m、4H)、7.50(t、J=9.0Hz、2H)、7.25―7.24(m、4H)、5.41(s、2H)、4.86(s、2H)、4.13(d、J=5.5Hz、2H)、3.67(q、J=7.0Hz、2H)、3.26(d、J=12.6Hz、2H)、2.84(t、J=12.3Hz、2H)、1.88(d、J=13.1Hz、2H)、1.58(d、J=12.4Hz、2H)、1.22(s、1H)、1.14(t、J=7.0Hz、3H)。
実施例94:2―(ジエチルアミノ)―N―(1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)アセトアミド(A284)
0℃下で、HATU(365mg、0.96mmol)をジエチルグリシン(105mg、0.80mmol)のN,N―ジメチルホルムアミド(4mL)溶液に加え、得られた混合物を30分間攪拌し、1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―アミン(250mg、0.80mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(516mg、4.0mmol)を加え、室温下で混合物を50時間攪拌する。完了後、反応混合物を水(30mL)でクエンチし、酢酸エチル(40mL×3)で抽出する。合併した有機層を生理食塩水(50mL)で洗浄しかつ濃縮して、残留物を得、これを分取TLC(EA/PE=1/3、v/v)によって精製して、白色の固体状である粗生成物(190mg、55%)を得、45mgの粗2―(ジエチルアミノ)―N―(1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)アセトアミドを酢酸エチル(4mL)で洗浄しかつろ過し、フィルターケーキを収集しかつ濃縮して、白色の固体状である2―(ジエチルアミノ)―N―(1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)アセトアミド(11.82mg、26%)を得る。
マススペクトル(ESI)m/z=427.3(M+H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 10.00(s、1H)、8.27(d、J=8.0Hz、1H)、7.94―7.70(m、6H)、7.51―7.45(m、1H)、7.41(d、J=8.0Hz、1H)、7.36(t、J=8.0Hz、1H)、7.29(t、J=8.0Hz、1H)、7.14(t、J=8.0Hz、1H)、4.71(s、2H)、3.73(s、3H)、3.21(s、2H)、2.59(q、J=8.0Hz、4H)、0.96(t、J=8.0Hz、6H)。
実施例95:1―((2―(2―(ピペリジン―4―イル)エトキシ)ナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―オール(A286)

1―((2―(2―(ピペリジン―4―イル)エトキシ)ナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―オール(45.1mg)の調製は、実施例93に記載されたとおりである。
マススペクトル(ESI)m/z=412.1(M+H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 10.11(s、1H)、8.46(s、2H)、8.21(d、J=8.3Hz、1H)、7.93(d、J=8.2Hz、1H)、7.73(dd、J=15.5Hz、8.3Hz、2H)、7.61(dd、J=20.3Hz、8.1Hz、2H)、7.47(d、J=9.1Hz、1H)、7.31―7.05(m、5H)、4.74(s、2H)、4.30(t、J=5.9Hz、2H)、3.20(d、J=12.5Hz、2H)、2.74(t、J=11.9Hz、2H)、1.96―1.71(m、5H)、1.37(d、J=13.9Hz、2H)。
実施例96:2―((1―((2―(ベンジルオキシ)ナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)オキシ)―N,N―ジエチルエタン―1―アミン(A290)

2―((1―((2―(ベンジルオキシ)ナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)オキシ)―N,N―ジエチルエタン―1―アミン(46.2mg)の調製は、実施例89に記載されたとおりである。
マススペクトル(ESI)m/z=490.3(M+H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 8.24(s、0.5H)、8.11(t、J=8.0Hz、2H)、7.83―7.73(m、4H)、7.58(d、J=12.0Hz、1H)、7.48(d、J=8.0Hz、3H)、7.41―7.28(m、3H)、7.27―7.17(m、4H)、5.37(s、2H)、4.88(s、2H)、4.22(t、J=8.0Hz、2H)、2.79(t、J=8.0Hz、2H)、2.57(q、J=8.0Hz、4H)、0.95(t、J=8.0Hz、6H)。
実施例97:1―(2―((1―((2―(ベンジルオキシ)ナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)オキシ)エチル)ピロリジン(A291)

4―(((1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)オキシ)メチル)―1―メチルピペリジン(45.1mg)の調製は、実施例90に記載されたとおりである。
マススペクトル(ESI)m/z=488.3(M+H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 8.28(s、0.2H)、8.16―8.04(m、2H)、7.82―7.72(m、4H)、7.58(d、J=9.1Hz、1H)、7.50―7.43(m、3H)、7.42―7.28(m、3H)、7.28―7.17(m、4H)、5.37(s、2H)、4.87(s、2H)、4.28(t、J=6.0Hz、2H)、2.81(t、J=8.0Hz、2H)、2.58―2.52(m、4H)、1.74―1.53(m、4H)。
実施例98:1―(2―((1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)メトキシ基)エチル)ピロリジン(A296)
1―(2―((1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)メトキシ基)エチル)ピロリジン(18.5mg)の調製は、実施例27に記載されたとおりである。
マススペクトル(ESI)m/z=426.3(M+H)。
H NMR(400MHz、CD3OD)δ 8.14(d、J=8.0Hz、1H)、8.00―7.97(m、1H)、7.80―7.77(m、3H)、7.72(d、J=8.0Hz、1H)、7.54(d、J=8.0Hz、1H)、7.38―7.24(m、5H)、4.95(s、2H)、4.77(s、2H)、3.62(s、3H)、3.52(t、J=5.7Hz、2H)、2.72(t、J=5.7Hz、2H)、2.62(s、4H)、1.80―1.77(m、4H)。
実施例99:N1,N1―ジエチル―N―((1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)メチル)エタン―1,2―ジアミン(A300)
N1,N1―ジエチル―N―((1―((2―メトキシナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)メチル)エタン―1,2―ジアミン(37.6mg)の調製は、実施例93に記載されたとおりである。
マススペクトル(ESI)m/z=427.2(M+H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 8.08(d、J=8.6Hz、1H)、7.94―7.92(m、1H)、7.82(t、J=8.5Hz、3H)、7.73(d、J=8.4Hz、1H)、7.55(d、J=8.4Hz、1H)、7.43(d、J=9.0Hz、1H)、7.35(s、1H)、7.28―7.24(m、3H)、4.91(s、2H)、3.97(s、2H)、3.72(s、3H)、2.65―2.63(m、1H)、2.48(s、2H)、2.39―2.37(m、6H)、0.89(t、J=7.1Hz、6H)。
実施例100:1―(2―((1―((2―(ヘキシルオキシ)ナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)オキシ)エチル)ピロリジン(A257)
1―(2―((1―((2―(ヘキシルオキシ)ナフタレン―1―イル)メチル)ナフタレン―2―イル)オキシ)エチル)ピロリジン(189.6mg)の調製は、実施例27に記載されたとおりである。
マススペクトル(ESI)m/z=482.3(M+H)。
H NMR(400MHz、DMSO―d)δ 8.09(t、J=8.0Hz、2H)、7.82―7.72(m、4H)、7.48(t、J=8.0Hz、2H)、7.28―7.18(m、4H)、4.85(s、2H)、4.30(t、J=8.0Hz、2H)、4.21(t、J=8.0Hz、2H)、2.81(t、J=8.0Hz、2H)、2.57―2.54(m、4H)、1.78―1.69(m、2H)、1.69―1.62(m、4H)、1.50―1.40(m、2H)、1.35―1.21(m、4H)、0.84(t、J=8.0Hz、3H)。
実施例101~166:
表1の化合物は、異なる出発化合物を使用して、実施例101~166と同様の方法で調製される。実施例101~166の化合物のデータは、表1に示される。
生物学的試験例1:イオンチャネル活性の測定
1.1.細胞の調製
hERGチャネル細胞株:
ヒトERG(ether―a―go―go関連遺伝子)カリウムチャネル(カリウム電圧ゲートチャネルサブファミリーHメンバー2)を発現するHEK293細胞株。そのcDNAは、GenBankのアクセッション番号:NM_000238と厳密に類似する。
CaV1.2チャネル細胞株:
CHO細胞株、これはヒトカルシウムチャネルを安定的に発現し、電位依存性、L型、
CACNA1C:そのcDNAは、GenBankアクセッション番号:NM_000719と厳密に類似する。
CACNB2:そのcDNAは、GenBankアクセッション番号:NM_000724と厳密に類似する。
CACNA2D1:そのcDNAは、GenBankアクセッション番号:NM_000722と厳密に類似する。
Iksチャネル細胞株:
CHO細胞株は、Iksカリウム電圧ゲートチャネルサブファミリーQメンバー1(KCNQ1)およびカリウム電圧ゲートチャネルサブファミリーE調節サブユニット1(KCNE1)を安定的に発現し、cDNAは、GenBankアクセッション番号:NM_000218およびNM_000219と厳密に類似する。
HAM’S F12培養皿において、20%FBSを添加した培地でチャネルを発現する細胞を培養する。細胞は、5%二酸化炭素中で37℃の加湿インキュベーターで成長する。継代細胞の場合、枯渇した培地を除去し、かつPBS 1Xで細胞を1回すすぐ。次に1mLの0.25%―トリプシン―EDTA溶液を加える。プレートを37℃の加温インキュベーターに5分間入れる。細胞が分離すると、5mLの37℃の完全培地を加える。細胞懸濁液を滅菌ピペットに吸引し、細胞を穏やかにホモジナイズして細胞凝集体を分離させる。2.5×105個の細胞を6cm培養皿(最終体積:5mL)に接種することにより、細胞を増殖または維持する。電気生理学的性能を維持するために、細胞密度は、80%を超えてはならない。パッチクランプ実験の前日に、3×103個の細胞を24ウェルプレートのカバーガラスに接種し、37℃下で5%二酸化炭素中でインキュベートする。
1.2.溶液:
hERG記録の場合:
細胞外溶液:140mmNaCl、3.5mmKCl、1mmmgCl・6HO、2mmCaCl、10mmD―グルコース、10mmHEPES、1.25mmNaH2POをNaOHでpH=7.4に調節する。
内部ピペット溶液:20mmKCl、115mmK―アスパラギン酸、1mmmgCl・6HO、5mmEGTA、10mmHEPES、2mmNa―ATPをKOHでpH=7.2に調節する。

Cav1.2記録の場合:
電解質:140mmTEA―Cl、2mmmgCl・6HO、10mmCaCl、10mmHEPES、5mmD―グルコース、TEA―OHでpH=7.4に調節する。ピペット溶液:120mmCsCl、1mmmgCl・6HO、10mmHEPES、10mmEGTA、0.3mmNa―GTP、4mmmg―ATP、CsOHでpH=7.2に調節する。
IKs記録の場合:
細胞外溶液(mM):140NaCl、2.5KCl、1mgCl、2CaCl、5グルコース、10HEPES、NaOHでpH=7.4に調節する。
ピペット溶液(mM):120K―アスパラギン酸、10HEPES、5mgCl、5EGTA、4Na―ATP、0.3Na―GTP、14mmホスホクレアチン二ナトリウム塩、20u/mLホスホクレアチナーゼ、KOHでpH7.2に調節する。

調製し、かつ―20℃下で保管した後、すべてのピペット溶液を1mLチューブに均等に分注する。毎日の実験では、新しいピペット溶液を使用する。すべてのピペット溶液の使用時間は、最大1か月間である。1か月滋養経過した古いピペット溶液を廃棄する。
1.3.電気生理学的測定
ガラスピペット(BF150―86―10、Sutter機器)は、引き出し(P97、Sutter機器)によって製造される。顕微鏡(AE31EF―INV、Motic)下で、マイクロマニピュレーター(carm―c―s、MCI機器)を使用して、ガラスピペットを操作する。細胞に触れた後、わずかに吸引して高いシール(gΩ)を実現する。高いシールが達成された後、高速静電容量(pF)が補償され、高いシールを達成された後、膜が破裂し、全細胞モードが達成された後、全細胞用量補償によって細胞用量(pF)を補償する。漏れ減算は、実行されない。
細胞を試験品とともに5分間、または電流が定常状態レベルに達するまでインキュベートする。様々の濃度の試験品を試験する。試験品は、低濃度から高濃度へと徐々に投与される。試験および対照溶液は、重力供給溶液送達システムを通じて、倒立顕微鏡ステージに取り付けられた記録チャンバーに流れ込む。実験中に、溶液は真空吸引によって記録チャンバーから取り出される。各濃度に対して複数の試験が実行される。各細胞は、独自の対照として機能する。すべての試験は、室温(23~25℃)下で実行される。
―80mVのクランプ電位でhERG電流を記録し、次にこれを2.5秒間30mVに脱分極して、hERGチャネルを活性化する。ピークテール電流は、再分極パルスによって―50mVに4秒間持続する。実験中に、この電位固定パルスプロトコル(protocol)は、継続的に実行される。パルス時間の間隔は、10秒であり、不活性化からの回復が可能である。30mV脱分極段階の前に、0.5秒間の―50mVインターパルス試験を実行して、リーク補正に使用する。
―80mVのクランプ電位でCav1.2電流を記録し、次に0.3秒間+10mVに脱分極する。このプロトコル(protocol)を20秒間間隔で繰り返し、Cav1.2電流ピークに対する試験品の影響を観察する。
IKs電流測定は、5秒間で+60mVに増分された―80mVのクランプ電位を含むパルスプロトコル(protocol)を使用して実行する。次にすばやく―40mVに再分極し、かつ4秒間保持する。
1.4.結果
生物学的実施例の結果は、表2に示されたとおりである。
定義:A=75~100%、B=50~75%、C=25~50%、D≦25%

本発明で言及されたすべての文書は、あたかも各文書が個別に参照として引用されたかのように、本出願における参照として引用される。さらに、本発明の上記の教示内容を読んだ後、当業者は本発明に様々な変更または修正を加えることができ、これらの同等の形態も、本出願の添付の請求範囲によって定義される範囲に含まれる。

Claims (14)

  1. 合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、または立体異性体であって、
    化合物は式(IIh)の構造を有し
    ここで
    は、-O-、-S-、からなる群から選択され
    は、-O-、-S-、-N(R)-、-C(R、からなる群から選択され、
    は、HおよびC1~C4アルキルからなる群から選択され、R は、それぞれ独立して、HおよびC1~C6アルキルからなる群から選択され、
    、C1-C6アルキレン基(alkylene group)であり、
    は、H、R -O-、R-S-、および-Ra -La -Ra からなる群から選択され、ここで、Rは、H、置換または非置換のC1-C6アルキル基、置換または非置換のC3-C6シクロアルキル基からなる群から選択され、Ra は、-O-、または-S-であり、およびLa は、C1-C6アルキレン基であり、およびR da は、R’’-O-またはR’’-S-であり、
    は、独立して、H、置換または非置換のC1-C6アルキル基からなる群から選択され、または二つのRとそれらに結合される窒素原子とは、置換または非置換の4~10員複素環基を形成し、また、前記複素環基は、1~2個のN原子および0、または1個のOまたはSヘテロ原子を含み
    およびRHまたはC1-C6アルキル基であり、
    n1およびn2は、独立して、0、1、または2であり、
    各mは、独立して、0、1、2、または3であり、
    置換された」という用語は、基中の一つまたは複数の水素をR’基で置き換えることを指し、
    各R’は、独立して、D、R’’、からなる群から選択され
    こで、R’’は、それぞれ独立して、H、C1-C6アルキル基、からなる群から選択され、
    また、R’’において、前記アルキル基は、それらを基の全体または基の一部として、任意選択で、ハロゲン、C1-C4アルキル基、C1-C4アルコキシ基、C1-C4ハロアルキル基(haloalkyl group)、-OH、ニトロ基、シアノ基、スルホニル基およびアミノ基(amino group)からなる群から選択される置換基によって置換されることができる、
    または、
    化合物は、
    であることを特徴とする、
    記化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、または立体異性体。
  2. 前記式(IIh)に示される構造は、式(IIi)に示される構造を有し、
    ここで、R、R、R、R、R、R、L 、R’、n1、n2、およびmは、上記式(IIh)で定義されたとおりであることを特徴とする
    請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、または立体異性体。
  3. は-O-であり、
    はC1~C6アルキレン基であり、R は-S-、-N(R )-、-CH -からなる群から選択され、ここで、R はHまたはメチルであり、
    は、R -O-、および-R 1a -L 1a -R da からなる群から選択され、R は、H、置換または非置換のC1~C6アルキルからなる群から選択され、R 1a は-O-であり、L 1a はC1~C6のアルキレン基であり、R da はR’’-O-であり、
    各R は、H、置換または非置換のC1~C6アルキルからなる群から独立して選択され、または、2つのR とそれらに結合している窒素原子は置換または非置換の4~10員複素環基を形成し、前記複素環基は1個のN原子と0個または1個のOヘテロ原子を含み、
    およびR は独立してH、またはC1~C6アルキルであり、
    n1およびn2は独立して0または1であることを特徴とする
    請求項1または2に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、または立体異性体。
  4. 各R’は、DおよびR’’からなる群から独立して選択され、ここで、R’’は、H、C1~C6アルキルからなる群からそれぞれ独立して選択されることを特徴とする
    請求項1または2に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、または立体異性体。
  5. 前記化合物は、式IIIaに示される構造を有し、
    ここで、
    は、O、または、であり、
    は、置換または非置換のC1-C3アルキル基であり、
    、-N(R )-、-CH-、または-S-、であり、ここでR は、Hおよびメチルからなる群から選択され、
    は、H、R -O-、および-R -L -R からなる群から選択され、ここで、Rは、H、置換または非置換のC1-C6アルキル基、置換または非置換のC3-C6シクロアルキル基からなる群から選択され、R -O-または-S-であり、およびLa は、C1-C6アルキレン基であり、R da はR’’-O-またはR’’-S-であり、
    、Hであることを特徴とする
    請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、または立体異性体。
  6. 前記化合物は、式IIIa-1に示される構造を有し、
    ここで、
    、R、R、R、R、RおよびRは、式IIIa-1に定義されたとおりであることを特徴とする
    請求項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、または立体異性体。
  7. 前記化合物は、表1-1から選択されることを特徴とする
    請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、または立体異性体。
  8. 医薬組成物であって、
    請求項1~のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、または立体異性体、および薬学的に許容されるベクターを含むことを特徴とする、前記医薬組成物。
  9. イオンチャネル関連疾患を治療または予防するための薬物の調製における、請求項1~7のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、または立体異性体の使用。
  10. イオンチャネル関連疾患が、心血管疾患、パーキンソン病、発作、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、または
    イオンチャネル関連疾患が、動脈性不整脈(AF)、心室性不整脈(VF)疾患、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項9に記載の使用。
  11. インビトロで心筋細胞の成長を促進する方法であって、
    請求項1~のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、または立体異性体の存在下で心筋細胞を培養する段階を含むことを特徴とする、前記インビトロで心筋細胞の成長を促進する方法。
  12. インビトロでイオンチャネルを阻害する方法であって、
    心筋細胞を請求項1~のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、または立体異性体と接触させることにより、イオンチャネルを阻害する段階を含むことを特徴とする、前記インビトロでイオンチャネルを阻害する方法。
  13. 請求項1~7のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、または立体異性体を含む、イオンチャネル関連疾患を治療または予防するための医薬組成物。
  14. イオンチャネル関連疾患が、心血管疾患、パ―キンソン病、発作、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、または
    イオンチャネル関連疾患は、動脈性不整脈(AF)、心室性不整脈(VF)疾患、およびそれらの組み合わせからなる群から選択されることを特徴とする、請求項13に記載の医薬組成物。
JP2022561215A 2019-12-14 2019-12-14 イオンチャネルアンタゴニスト/遮断剤およびその用途 Active JP7478251B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2019/125453 WO2021114313A1 (en) 2019-12-14 2019-12-14 Ion channel antagonists/blockers and uses thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2023506096A JP2023506096A (ja) 2023-02-14
JPWO2021114313A5 JPWO2021114313A5 (ja) 2024-01-05
JP7478251B2 true JP7478251B2 (ja) 2024-05-02

Family

ID=76328822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022561215A Active JP7478251B2 (ja) 2019-12-14 2019-12-14 イオンチャネルアンタゴニスト/遮断剤およびその用途

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230015875A1 (ja)
JP (1) JP7478251B2 (ja)
CN (1) CN114401935B (ja)
WO (1) WO2021114313A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002528490A (ja) 1998-10-30 2002-09-03 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 炭素環式カリウムチャンネル阻害薬
JP2004501893A (ja) 2000-06-23 2004-01-22 シグマ−タウ・インドゥストリエ・ファルマチェウチケ・リウニテ・ソシエタ・ペル・アチオニ アミロイドの集塊の沈着により特徴付けられる疾患の治療のための薬剤の調製のための、パモイックアシッドもしくはその誘導体の一つ、またはその類似体の一つの使用
JP2006522119A (ja) 2003-03-03 2006-09-28 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド イオンチャネルのモジュレーターとして有用なキナゾリン
JP2008500337A (ja) 2004-05-25 2008-01-10 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 治療化合物
JP2009541219A (ja) 2006-06-12 2009-11-26 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 高眼圧治療のための眼科組成物
WO2015130957A1 (en) 2014-02-27 2015-09-03 Zalicus Pharmaceuticals, Ltd. Heterocyclic inhibitors of the sodium channel

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2703324A (en) * 1950-08-30 1955-03-01 Bristol Lab Inc Basic ethers of aralkyl phenols and salts thereof
US6362369B2 (en) * 1997-11-25 2002-03-26 Nihon Nohyaku Co., Ltd. Phthalic acid diamide derivatives fluorine-containing aniline compounds as starting material, agricultural and horticultural insecticides, and a method for application of the insecticides
WO2003103656A1 (ja) * 2002-06-06 2003-12-18 株式会社医薬分子設計研究所 O−置換ヒドロキシアリール誘導体
GB0514652D0 (en) * 2005-07-15 2005-08-24 Syngenta Ltd Pesticidal mixtures

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002528490A (ja) 1998-10-30 2002-09-03 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 炭素環式カリウムチャンネル阻害薬
JP2004501893A (ja) 2000-06-23 2004-01-22 シグマ−タウ・インドゥストリエ・ファルマチェウチケ・リウニテ・ソシエタ・ペル・アチオニ アミロイドの集塊の沈着により特徴付けられる疾患の治療のための薬剤の調製のための、パモイックアシッドもしくはその誘導体の一つ、またはその類似体の一つの使用
JP2006522119A (ja) 2003-03-03 2006-09-28 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド イオンチャネルのモジュレーターとして有用なキナゾリン
JP2008500337A (ja) 2004-05-25 2008-01-10 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 治療化合物
JP2009541219A (ja) 2006-06-12 2009-11-26 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 高眼圧治療のための眼科組成物
WO2015130957A1 (en) 2014-02-27 2015-09-03 Zalicus Pharmaceuticals, Ltd. Heterocyclic inhibitors of the sodium channel

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Indian Journal of Pharmaceutical Sciences,1994年,Vol.56(3),p.105-108

Also Published As

Publication number Publication date
CN114401935A (zh) 2022-04-26
US20230015875A1 (en) 2023-01-19
JP2023506096A (ja) 2023-02-14
WO2021114313A1 (en) 2021-06-17
CN114401935B (zh) 2024-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6437060B2 (ja) 縮合環類似体の抗線維症剤
RU2280025C2 (ru) Новые производные аминодикарбоновых кислот, обладающие фармацевтическими свойствами
JP2019522005A (ja) 芳香族アセチレンまたは芳香族エチレン系化合物、その中間体、製造方法、薬物組成物および使用
JP4667384B2 (ja) イオンチャネルリガンドとしてのアミド誘導体および薬学的組成物、ならびにこれらを使用する方法
WO2005087710A1 (ja) アミノフェニルプロパン酸誘導体
JP2009501721A (ja) レチノイン酸受容体における活性を伴う化合物
HU196743B (en) Process for producing sulfonamide derivatives and pharmaceutical compositions comprising them as active ingredient
EP2177510A1 (en) Allosteric protein kinase modulators
WO2007136858A2 (en) Small molecule inhibitors of stat3 with anti-tumor activity
KR20090008428A (ko) Vr1의 벤즈이미다졸 조절제
EP2599771A1 (en) Naphthalene derivative
KR20160078382A (ko) 인간 면역결핍 바이러스 복제의 억제제
CA2546142A1 (en) Benzylether and benzylamino beta-secretase inhibitors for the treatment of alzheimer's disease
JP7296948B2 (ja) ベンゼン縮合複素環誘導体およびその医薬組成物
CA3137091A1 (en) N-(phenyl)-indole-3-sulfonamide derivatives and related compounds as gpr17 modulators for treating cns disorders such as multiple sclerosis
EP2914580B1 (en) Thioaryl derivatives as gpr120 agonists
AU2006231008A1 (en) Acyl hydrazides as kinase inhibitors, in particular for SGK
KR20210082466A (ko) 샤페론-매개 자가포식작용 조절제로서 유용한 벤족사졸 및 관련된 화합물
JP2022522334A (ja) 新規な甲状腺模倣物
EP2220026A2 (en) Inhibitors of 17beta-hydroxysteroid dehydrogenase
US11135209B2 (en) Compositions and methods for inhibiting protein kinases
WO2019105234A1 (zh) 芳香族化合物及其药物组合物和用途
JP7478251B2 (ja) イオンチャネルアンタゴニスト/遮断剤およびその用途
EP3330263B1 (en) Phenylurea derivatives as isocitrate dehydrogenase 2 inhibitors for treating cancer
WO2014183221A1 (en) Resveratrol analogs and therapeutic uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230922

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231220

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20231220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7478251

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150