JP7477889B2 - 機能性膜、機能性膜積層体、機能性膜形成用組成物、機能性膜形成用組成物の製造方法及び機能性膜積層体の製造方法 - Google Patents
機能性膜、機能性膜積層体、機能性膜形成用組成物、機能性膜形成用組成物の製造方法及び機能性膜積層体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7477889B2 JP7477889B2 JP2021542860A JP2021542860A JP7477889B2 JP 7477889 B2 JP7477889 B2 JP 7477889B2 JP 2021542860 A JP2021542860 A JP 2021542860A JP 2021542860 A JP2021542860 A JP 2021542860A JP 7477889 B2 JP7477889 B2 JP 7477889B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- functional film
- forming
- composition
- substrate
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 176
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 32
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 107
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 82
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 64
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical group [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 42
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 38
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 31
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 claims description 30
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 25
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 claims description 24
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 23
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- -1 oxalic acid compound Chemical class 0.000 claims description 22
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 21
- 239000003446 ligand Substances 0.000 claims description 20
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 20
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 19
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 17
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 16
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 16
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 15
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 14
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 14
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 claims description 10
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 9
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 claims description 9
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 150000002642 lithium compounds Chemical class 0.000 claims description 8
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 claims description 7
- 238000010992 reflux Methods 0.000 claims description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 6
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 claims description 5
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 claims description 5
- 150000003609 titanium compounds Chemical class 0.000 claims description 5
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 4
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000005361 soda-lime glass Substances 0.000 claims description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 436
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 57
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 17
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 17
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 12
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 11
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 11
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 10
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 10
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 9
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 9
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 8
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 8
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 7
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 6
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 6
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000000026 X-ray photoelectron spectrum Methods 0.000 description 5
- HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N butan-1-amine Chemical compound CCCCN HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 5
- 229910001290 LiPF6 Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 4
- VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N titanium(IV) isopropoxide Chemical compound CC(C)O[Ti](OC(C)C)(OC(C)C)OC(C)C VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000006750 UV protection Effects 0.000 description 3
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 3
- RGSUDMCOVHKEHB-UHFFFAOYSA-N butan-1-amine;oxalic acid Chemical compound CCCCN.OC(=O)C(O)=O RGSUDMCOVHKEHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002433 hydrophilic molecules Chemical class 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- GEVPUGOOGXGPIO-UHFFFAOYSA-N oxalic acid;dihydrate Chemical compound O.O.OC(=O)C(O)=O GEVPUGOOGXGPIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 230000004224 protection Effects 0.000 description 3
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 3
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N Carbamic acid Chemical compound NC(O)=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004833 X-ray photoelectron spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 150000004696 coordination complex Chemical class 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 230000002070 germicidal effect Effects 0.000 description 2
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 2
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000006303 photolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- LCKIEQZJEYYRIY-UHFFFAOYSA-N Titanium ion Chemical compound [Ti+4] LCKIEQZJEYYRIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003077 Ti−O Inorganic materials 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGIDDDIFEQSDJB-UHFFFAOYSA-J [Cl-].[Cl-].[Cl-].[Cl-].[Li+].[Li+].[Li+].[Li+] Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Cl-].[Cl-].[Li+].[Li+].[Li+].[Li+] DGIDDDIFEQSDJB-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 1
- 239000010416 ion conductor Substances 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- HSZCZNFXUDYRKD-UHFFFAOYSA-M lithium iodide Chemical compound [Li+].[I-] HSZCZNFXUDYRKD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 239000002048 multi walled nanotube Substances 0.000 description 1
- 239000011146 organic particle Substances 0.000 description 1
- 238000013032 photocatalytic reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGHBATFHNDZKSO-UHFFFAOYSA-N propan-2-olate Chemical compound CC(C)[O-] OGHBATFHNDZKSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000003828 vacuum filtration Methods 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B9/00—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B33/00—Silicon; Compounds thereof
- C01B33/113—Silicon oxides; Hydrates thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G23/00—Compounds of titanium
- C01G23/04—Oxides; Hydroxides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D1/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on inorganic substances
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D7/00—Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
- C09D7/20—Diluents or solvents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D7/00—Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
- C09D7/40—Additives
- C09D7/60—Additives non-macromolecular
- C09D7/63—Additives non-macromolecular organic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C18/00—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
- C23C18/14—Decomposition by irradiation, e.g. photolysis, particle radiation or by mixed irradiation sources
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C26/00—Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
例えば、車両の窓、建造物の窓、鏡、建造物の外壁等に親水性を付与することで、基材表面にセルフクリーニング性、くもり防止等の効果を有する機能性膜とすることができる。
また、機能性膜の一つとして、透明導電性膜が種々開発されている。導電性膜の形成には加熱処理が必要とされる場合が多く、加熱に適さない樹脂基板、加熱に適さないカーボンナノチューブ等の導電性材料、六フッ化リン酸リチウム(LiPF6)等のリチウム固体電解質原料等は使用し難く、加熱処理を必要としない機能性膜の製造方法が求められている。
なかでも、湿式法の一つである分子プレカーサー法が注目されている。
プレカーサー法を用いた金属膜の形成方法として、特定のカチオン性金属錯体を含む金属膜形成用組成物を付与し、加熱して金属膜を形成する方法が開示され、加熱に代えて、エネルギー付与に紫外線を用いることが記載されている(国際公開第2017/135330号参照)。
親水性膜として、親水性の防曇塗膜形成に有用な、金属酸化物とポリオキシアルキレングリコール等の親水性化合物とを含み、表面の元素分析において、C元素と、金属酸化物由来の金属元素に対する元素濃度比が10以上の塗膜が提案されている。光触媒反応に起因する親水性を付与する金属酸化物として、アナターゼ型、ルチル型、及びブルッカイト型の酸化チタンが好ましい例として挙げられている(特開2018-172566号公報参照)。
本発明の別の実施形態の課題は、機能性膜の形成に有用な錯体化合物を含む機能性膜形成用組成物及びその製造方法を提供することである。
<1> 非晶質酸化チタンを含む機能性膜であって、前記機能性膜に含まれるチタン原子1モルに対する酸素原子の含有量が、0.5モル~1.9モルの範囲である機能性膜。
<2> 波長254nmの紫外光、強度:4mW/cm2、照射時間:10分の条件で紫外線照射した後、25℃において測定した表面の純水接触角が10°以下である<1>に記載の機能性膜。
<3> 波長350nm以下の紫外線透過率が10%以下であり、波長350nmを超え400nm以下の近紫外線透過率が80%未満であり、且つ、波長400nmを超え750nm以下の可視光透過率が80%以上である<1>又は<2>に記載の機能性膜。
<5> 基材の保護膜である<4>に記載の機能性膜。
<7> さらに、リチウム化合物を含み、リチウム固体電解質膜である<4>に記載の機能性膜。
<9> 前記基材がフッ素ドープ酸化スズ基材、インジウムドープ酸化スズ基材、樹脂基材、青板ガラス基材、金属基材、及びセラミックス基材からなる群より選択される基材である<8>に記載の機能性膜積層体。
<11> 前記アニオン性チタン錯体又はアニオン性ケイ素錯体は、シュウ酸又はエチレンジアミン四酢酸を配位子とする錯体である<10>に記載の機能性膜形成用組成物。
<13> <10>又は<11>に記載の機能性膜形成用組成物を基材に付与して、機能性膜形成用組成物層を形成する工程、及び、基材上に形成された前記機能性膜形成用組成物層に紫外線を照射して、機能性膜形成用組成物から有機物を除去し、機能性膜を得る工程、を含む機能性膜積層体の製造方法。
本発明の別の実施形態によれば、機能性膜の形成に有用な錯体化合物を含む機能性膜形成用組成物及びその製造方法を提供することができる。
本開示において「工程」との語は、独立した工程だけでなく、他の工程と明確に区別できない場合であっても工程の所期の目的が達成されれば、本用語に含まれる。
本開示において組成物中の各成分の量は、組成物中に各成分に該当する物質が複数存在する場合、特に断らない限り、組成物中に存在する当該複数の物質の合計量を意味する。
本開示中に段階的に記載されている数値範囲において、ある数値範囲で記載された上限値又は下限値は、他の段階的な記載の数値範囲の上限値又は下限値に置き換えてもよい。また、本明細書中に記載されている数値範囲において、ある数値範囲で記載された上限値又は下限値は、実施例に示されている値に置き換えてもよい。
また、本開示において、2以上の好ましい態様の組み合わせは、より好ましい態様である。
〔1.機能性膜:第1の態様〕
本開示の機能性膜の第1の態様は、非晶質酸化チタンを含む機能性膜であって、前記機能性膜に含まれるチタン原子1モルに対する酸素原子の含有量が、0.5モル~1.9モルの範囲である。
以下、非晶質酸化チタンを含む、本開示の機能性膜の第1の態様を、本開示の機能性膜(I)と称することがある。
本開示の機能性膜(I)に含まれるチタン原子1モルに対する酸素原子の含有量は、0.5モル~1.9モルの範囲であり、1.0モル~1.7モルの範囲が好ましく、1.2モル~1.7モルの範囲がより好ましい。
なお、機能性膜(I)中に含まれるチタン原子と酸素原子とのモル比は、以下の実施例で詳述するように、X線光電子分光法(X-ray Photoelectron Spectroscopy)により分析し、XPSスペクトルから算出することができる。
なお、公知の二酸化チタン膜におけるチタン原子1モルに対する酸素原子の含有量は2.0である。本開示の機能性膜(I)は、チタン原子1モルに対する酸素原子の含有量を1.9モル以下とすることで、良好な親水性、及び紫外線吸収性を発現する。一方、チタン原子1モルに対する酸素原子の含有量が、1.9モルを超えると、非晶質酸化チタンを含む金属膜であっても、本開示の機能性膜(I)の如き高い親水性を発現し難くなる。
後述のように、本開示の機能性膜(I)は、アニオン性チタン錯体を含む機能性膜(I)形成用組成物からなる機能性膜前駆体層に紫外線を照射することにより形成することが好ましい。紫外線照射により、機能性膜前駆体層から機能性膜となる際に、反応により酸素が除去され易くなり、機能性膜(I)中では、チタン原子1モルに対する酸素原子の含有量は、一般的な二酸化チタン膜よりも小さくなる。その結果、機能性膜(I)中のチタン原子は、酸素が除去されてできた、結合に関与しない電子(不対電子)で占められた結合手(タングリングボンド)を有することになる。機能性膜(I)は、チタン原子が有するタングリングボンドに起因して、水と結合しやすくなり、一般的な二酸化チタン膜に比較して、より高い親水性を示すと考えられる。
機能性膜(I)は、波長254nmの紫外光、強度:4mW/cm2、照射時間:10分の条件で紫外線照射した後、25℃において測定した表面の純水接触角が10°以下である機能性膜であることが好ましい。
機能性膜表面の純水接触角の測定方法については、後述する。
本開示においては、機能性膜(I)を形成するための組成物を、以下、機能性膜(I)形成用組成物と称する。機能性膜(I)形成用組成物は、アルコールを含む溶媒と、アニオン性チタン錯体と、を含み、所望によりその他の成分を含んでもよい。
アニオン性チタン錯体は、シュウ酸又はエチレンジアミン四酢酸を配位子とする錯体であることが、紫外線照射時の光分解性がより良好であるという観点から好ましい。
機能性膜(I)形成用組成物は、アルコールを含む溶媒と、シュウ酸化合物、アミン化合物及びアミノカルボン酸からなる群より選択される少なくとも1種と、チタン化合物とを混合して混合物を得る工程、及び、得られた混合物に、水又は過酸化水素を加えて、還流する工程、を含む機能性膜形成用組成物の製造方法により得られる。
機能性膜(I)形成用組成物の製造方法に用いられる混合物は、例えば、アルコールを含む溶媒に、シュウ酸、シュウ酸二水和物等のシュウ酸化合物と、チタンテトライソプロポキシド等のチタン化合物を、混合して得ることができる。
溶媒としては、メタノール、エタノール、プロパノールなどの炭素数1~5のアルコール、水、エーテル等が挙げられ、得られる機能性膜(I)形成用組成物の基材への塗布性がより良好であるという観点から、エタノールが好ましい。
その後、チタンテトライソプロポキシド等のチタン化合物を加え、さらに2時間~4時間、還流し、室温まで冷却して混合物を得る。
得られた混合物に、31質量%過酸化水素水を加えてさらに0.3時間~1時間、還流し、室温まで冷却することで、アニオン性チタン錯体であるシュウ酸を配位子とするチタン錯体を含む機能性膜(I)形成用組成物を得ることができる。
シュウ酸を配位子とするチタン錯体は、以下の構造を示すと推定される。
機能性膜(I)積層体の製造方法は、上記したアルコールを含む溶媒と、アニオン性チタン錯体とを含む機能性膜(I)形成用組成物を、基材に付与して、機能性膜形成用組成物層を形成する工程、及び、基材上に形成された前記機能性膜形成用組成物層に紫外線を照射して、機能性膜形成用組成物から有機物を除去し、機能性膜を得る工程を含む。
機能性膜(I)形成用組成物を、任意の基材に付与して、基材表面に形成した機能性膜(I)形成用組成物層を、以下、組成物層(I)と称することがある。基材上に形成された組成物層(I)に、紫外線を照射することで、組成物層(I)中の有機物等が除去され、基材表面に機能性膜(I)が形成されて、機能性膜(I)積層体を得ることができる。
得られた組成物層(I)は、紫外線照射に先だって、組成物層(I)に含まれる溶媒の量を減少させる目的で、組成物層(I)の乾燥を行ってもよい。乾燥は公知の方法で行うことができる。
乾燥方法としては、例えば、50℃~80℃の乾燥ゾーンで5分間~10分間乾燥する方法、温風を吹き付ける方法、室温での自然乾燥する方法などが挙げられ、組成物層(I)の均一性の観点からは、乾燥ゾーン内で乾燥する方法が好ましい。
紫外線の照射強度については、目的に応じて適宜選択することができる。有機物の除去に有効な紫外線照射条件としては、波長380nm以下の紫外線で、1mW/cm2(1mJ/cm2)以上とすることができる。紫外線としては、波長150nm~380nmの紫外線が好ましい。照射強度は、1mW/cm2以上とすることができ、3mW/cm2以上が好ましく、4mW/cm2以上がより好ましい。照射強度の上限値には特に制限はない。照射強度と、有機物の除去効果とを考慮すれば、10mW/cm2以下とすることができる。
紫外線照射は、例えば、以下に示す実施例では、波長254nmの紫外線(強度4mW/cm2:4mJ/cm2)を2時間~16時間に亘り照射して、良好な結果を得ている。
このように、低エネルギーの紫外線照射により、機能性膜を形成しうることも、本開示の機能性膜の製造方法の利点の一つである。
例えば、架橋剤を含む樹脂組成物を紫外線照射によって硬化させる際には、空気中の酸素による硬化阻害が懸念されるが、本開示の機能性膜(I)の製膜では、紫外線照射により、組成物層(I)に含まれる配位子成分、残存する溶媒由来の成分などの有機物を分解除去して金属を主成分とする膜を形成するため、酸素が存在する雰囲気下、例えば、大気中における紫外線照射が可能である。
機能性膜(I)形成用組成物は、溶媒に溶解して存在するシュウ酸を配位子とするアニオン性チタン錯体のチタンに起因して紫外線吸収能を有する。
シュウ酸を配位子とするアニオン性チタン(IV)錯体を含み、組成物中に含まれるTi4+の濃度を0.4mmol(ミリモル)/gとした、後述の実施例1で得た機能性膜(I)形成用組成物をエタノールで40倍に希釈した溶液の吸収スペクトルを測定したところ、波長350nm~550nmの範囲において、377nmに特徴的な吸収帯を有し、300nm以下の紫外線領域で強い吸収を有することがわかった。
このことから、機能性膜(I)形成用組成物を用いて得られる機能性膜(I)は、優れた紫外線遮蔽能を有することが期待できる。
機能性膜(I)の各波長の光透過率は、石英ガラスをリファレンスとして、日立製作所(株)、分光光度計(Hitachi U-2800:商品名)を用い、装置のダブルビームモードで200nm-1100nmの波長範囲を測定することで測定する。
本開示では、光透過率は、上記方法にて測定した値を用いる。
機能性膜(I)は、可視光線透過性が高く、目視にて透明であり、且つ、紫外線の遮断性が良好であることで、例えば、紫外線により劣化しやすい樹脂材料及び樹脂成形体を紫外線から保護することができ、外観及び色相への影響を与え難いため、樹脂成形体等の樹脂の紫外線保護膜として有用である。
シュウ酸を配位子とするアニオン性チタン錯体を含む機能性膜(I)形成用組成物は、オキサラト配位子、ペルオキソ配位子、及びTi(IV)錯体のブチルアンモニウム塩を含み、機能性膜(I)形成用組成物からなる組成物層(I)に紫外線照射を照射することにより、非晶質チタニア膜となり、結晶性のTiO2が示す親水性と同等以上の高い親水性を示す。
紫外線照射により、組成物層(I)に含まれるシュウ酸を配位子とするアニオン性チタン錯体が効率的に分解して、錯体の配位子である有機成分が除去される。また、有機成分が除去されたチタン錯体に残存する酸素原子は、空気中に含まれる水からも酸素原子を奪って酸素(O2)となって、組成物層(I)中からが除去される。従って、組成物層(I)は、一般的なチタニア、即ち、二酸化チタンに比較して、チタン原子に対する酸素の含有量が少なくなり、例えば、二酸化チタンは、チタン原子1モルに対する酸素原子が2モルであるのに対し、チタン原子1モルに対する酸素原子の含有量が、0.5モル~1.9モルの範囲となる。
このため、組成物層(I)におけるチタン原子は、酸素が除去されてできた、結合に関与しない電子(不対電子)で占められた結合手(タングリングボンド)を有することになり、タングリングボンドに起因して、水と結合しやすくなり、一般的なチタニア膜に比較して、より高い親水性を示すと本発明者らは考えている。
本開示において、純水接触角は、JIS R3257(1999年)に記載の方法に準拠して、接触角計を用いて、25℃にて測定する。本開示では、5回測定して得た値の算術平均値を純水接触角として採用している。
本開示の機能性膜の第2の態様は、非晶質酸化ケイ素含む機能性膜であって、前記機能性膜に含まれるケイ素原子1モルに対する酸素原子の含有量が、1.0モル以上2.0モル未満の範囲である。ケイ素原子1モルに対する酸素原子の含有量は、1.0モル~1.95モルの範囲が好ましく、1.2モル~1.9モルの範囲がより好ましい。
機能性膜(II)は、基材の保護膜として有用である。
機能性膜(II)を保護膜として適用できる基材は、固体基材であれば特に制限はない。例えば、ガラス基材、セラミック基材、金属基材、樹脂基材、繊維強化樹脂基材、及び上記各材料の複合材料基材などのいずれにも、本開示の機能性膜(II)は適用できる。
また、機能性膜(II)は、塗布法により形成しうることから、樹脂成形体など、平板上ではない基材の保護膜として適用することもできる。
なかでも、機能性膜(II)は、機能性膜(II)中に含まれる非晶質ケイ素に起因して、ガラスなどのケイ素含有基材との密着性が良好である。
リチウム化合物としては、例えば、六フッ化リン酸リチウム(LiPF6)、四塩化リチウム(LiCl4)、ヨウ化リチウム(LiI)等が挙げられる。
例えば、リチウム化合物として用いられるLiPF6は、耐熱性に乏しく、製膜に100℃以上の加熱を必要とする膜に含有させることは困難である。しかし、後述するように、本開示の機能性膜(II)は、常温にて紫外線照射することで製膜が可能であるため、LiPF6を安定に含有させることができ、純度の高いリチウム固体電解質膜となる。
なお、ここで、常温とは、加熱又は冷却などの温度制御を行わない環境温度を指す。本発明者らの検討によれば、機能性膜(II)は、例えば、10℃~40℃の範囲の温度条件下で紫外線照射することにより製膜できる。
機能性膜(II)が、LiPF6を含む場合の、機能性膜(II)におけるLiPF6の含有量は、目的に応じて適宜選択できる。なかでも、固体電解質としての機能の発現しやすさの観点からは、機能性膜(II)に含まれるケイ素原子1モルに対し、LiPF6を1モル~2モル含むことが好適である。
機能性膜(II)を形成するための組成物を、以下、機能性膜(II)形成用組成物と称する。機能性膜(II)形成用組成物は、アルコールを含む溶媒と、アニオン性ケイ素錯体と、を含み、所望によりその他の成分を含んでもよい。
アニオン性ケイ素錯体は、シュウ酸を配位子とする錯体であることが、紫外線照射時の有機成分の光分解性がより良好であるという観点から好ましい。
機能性膜(II)形成用組成物は、アルコールを含む溶媒と、シュウ酸化合物と、ケイ素化合物とを混合して混合物を得る工程、及び、得られた混合物に、水又は過酸化水素を加えて、還流する工程と、を含む。
機能性膜(II)形成用組成物は、例えば、アルコールを含む溶媒に、シュウ酸、シュウ酸二水和物等のシュウ酸化合物と、オルトケイ酸テトラエチル(TEOS)等のケイ素化合物とを、添加、混合して混合物を得て、得られた混合物に水又は過酸化水素水を加えて還流することにより得ることができる。
機能性膜(II)形成用組成物の製造方法としては、詳細には、例えば、エタノールなどのアルコールを含む溶媒に、オルトケイ酸テトラエチル(TEOS)等のケイ素化合物とシュウ酸とを加え、0.5時間~2時間程度、還流し、室温(25℃:以下、同様)まで冷却して混合物を得ること、その後、得られた混合物に含まれる酸化ケイ素1質量部に対し、純水を1質量部加え、さらに0.5時間~2時間撹拌することを含む方法が挙げられる。このようにして、アニオン性ケイ素錯体を含む機能性膜(II)形成用組成物を得ることができる。
なお、既述のLiPF6等のチリウム化合物、又は、後述の導電性材料等の添加物を、機能性膜(II)形成用組成物に添加する場合には、例えば、TEOSとシュウ酸とを含む液を還流した後、添加して、撹拌を継続すればよい。
機能性膜(II)積層体の製造方法は、上記したアルコールを含む溶媒と、アニオン性ケイ素錯体と、を含む機能性膜(II)形成用組成物を、基材に付与して、機能性膜形成用組成物層を形成する工程、及び、基材上に形成された前記機能性膜形成用組成物層に紫外線を照射して、機能性膜形成用組成物から有機物を除去し、機能性膜を得る工程を含む。
機能性膜(II)形成用組成物を、任意の基材に付与して、基材表面に、機能性膜(II)形成用組成物層(以下、組成物層(II)と称することがある)を形成し、形成された機能性膜(II)形成用組成物層に、紫外線を照射することで、組成物層(II)中の有機物等が除去され、基材表面に機能性膜(II)が形成されて、基材と、基材上に形成された機能性膜(II)と、を有する機能性膜(II)積層体を得ることができる。
なお、機能性膜(II)の製造方法は、既述の機能性膜(I)において用いた機能性膜(I)形成用組成物に代えて、機能性膜(II)形成用組成物を用いる以外は同様に行うことができ、好ましい態様も同様である。
本開示の機能性膜(I)形成用組成物及び機能性膜(II)形成用組成物は、それぞれ、アルコールを含む溶媒と、アニオン性チタン錯体又はアニオン性ケイ素錯体と、に加え、効果を損なわない限りにおいて、目的に応じて種々のその他の成分をさらに含むことができる。以下、機能性膜(I)形成用組成物及び機能性膜(II)形成用組成物の、双方又は少なくともいずれかを「機能性膜形成用組成物」と総称することがある。
その他の成分としては、既述のリチウム化合物の他、導電性材料、非導電性の無機粒子又は有機粒子、界面活性剤、イオン伝導体等が挙げられる。
機能性膜形成用組成物が、導電性材料を含むことで、得られる機能性膜(I)又は機能性(II)に電気伝導性を与えることができる。
導電性材料は、公知の材料を制限なく使用することができる。導電性材料としては、例えば、カーボンナノチューブ、カーボンブラック、及び導電性金属粒子からなる群より選択される1種又は2種以上の導電性材料が挙げられる。
機能性膜形成用組成物が導電性材料を含むことで、得られる機能性膜(I)又は機能性膜(II)は導電性を有する。導電性の目安としては、四探針法により測定した電気抵抗値が、106Ωcm以下であることが好ましい。
機能性膜(I)又は機能性膜(II)の電気抵抗値は、以下の方法で測定することができる。電気抵抗値が小さいほど、電気伝導性が良好であることを示す。
測定は、デジタルマルチメーター:岩崎通信機(株):旧岩通計測(株)製、VOAC7512及びKEITHLEY、Model2010 Multimeter(いずれも商品名)を用いて行なう。四探針法によって、5点計測し、測定値の最大値と最小値を除いた3点で平均値を算出して得た値を機能性膜(I)又は機能性膜(II)の電気抵抗値とする。
なお、四探針法によれば、導電性材料の体積抵抗率を測定することができる。より簡易な電気抵抗の測定方法に二端子法があり、二端子法では、2つの端子の間の抵抗値が測定される。四探針法は、4つの針が、それぞれ一対の電流端子と電圧端子の機能を果たすために、二端子法における如き、接触抵抗の影響を低減することができる。
一般に、二端子法による電気抵抗値は、接触抵抗の影響を受け、四探針法による電気抵抗値よりも値が大きくなる。従って、二端子法による電気抵抗値が106Ω以下であれば、四探針法による電気抵抗値はより低い値となるため、四探針法による電気抵抗値も106Ωcm以下であると推定できる。後述の実施例で電気抵抗値の測定に適用される二探針抵抗法は、測定端子が異なる以外は二端子法と略同義であり、測定結果もほぼ同様である。
機能性膜形成用組成物が導電性材料を含む場合の導電性材料の含有量は、機能性膜形成用組成物が含むチタン原子又はケイ素原子1質量部に対し、0.1質量部~10質量部であることが好ましく、1質量部~5質量部であることがより好ましい。
機能性膜形成用組成物は、界面活性剤を含むことができる。機能性膜形成用組成物が、界面活性剤を含むことで組成物層(I)又は組成物層(II)の形成時に、塗布面状性を向上することができる。また、機能性膜形成用組成物が、既述の導電性材料などの固体成分を含有する場合、界面活性剤を含むことで固体成分の分散性がより向上する。
本開示の機能性膜積層体(以下、単に積層体と称することがある)は、基材と、前記基材上に、既述の機能性膜の少なくともいずれかと、を有する機能性膜積層体である。
即ち、本開示の積層体は、基材と、基材上に前記機能性膜(I)又は前記機能性膜(II)の少なくともいずれかと、を有する。
本開示の機能性膜(I)又は機能性膜(II)は、加熱を必要とせず、常温の紫外線照射のみで製造しうるため、機能性膜積層体における積層体は、金属基材などに加え、耐熱性の低い基材を用いて積層体とすることができる。
積層体の基材としては、特に制限は無く、無機基材、有機基材のいずれも使用することができる。
基材は、フッ素ドープ酸化スズ(FTO)基板、インジウムドープ酸化スズ(ITO)基材、樹脂基材、青板ガラス基材、金属基材及びセラミックス基材からなる群より選択される基材とすることができる。
なかでも、耐熱性の低い基材として知られ、金属膜の形成が困難とされる、フッ素ドープ酸化スズ(FTO)基材、インジウムドープ酸化スズ(ITO)基材、樹脂基材等を用いた場合に、本開示の効果が著しいと言える。
さらに、表面の親水性が良好であることから、防曇機能を必要とする種々の用途に適用することができる。なかでも、光透過性、樹脂の保護性、及び防曇性が良好であることから、車両のライト、屋外で用いる照明器具などの保護層として有用であり、その用途は広い。
機能性膜(I)を、車両のライト、照明器具などに防曇機能を付与する用途に適用する場合には、例えば、10nm~1μmの範囲とすることができ、50nm~300nmの範囲が好ましい。
機能性膜の膜厚は、公知の方法で測定することができる。測定方法としては、エリプソメータ、反射分光式膜厚計等の非接触光学式測定方法、触針式段差計 三次元形状測定器、原子間力顕微鏡(AMF)、電界放出型走査電子顕微鏡(Field Emission-Scanning Electron Microscope:FE-SEM)等の電子顕微による断面観察などの接触式測定方法などが挙げられる。
本開示では、膜の特性に応じて、FE-SEMにより断面を観察して測定する方法及び触針式段差計DEKTAK-3(Veeco社)を用いて測定する方法を採用している。
機能性膜(II)の膜厚は、目的に応じて適宜選択することができる。機能性膜(II)を、ガラス記載など、各種基材の保護膜に適用する場合には、例えば、10nm~1μmの範囲とすることができ、50nm~300nmの範囲が好ましい。機能性膜(II)を、透明等電膜に適用する場合には、例えば、10nm~1μmの範囲とすることができ、50nm~300nmの範囲が好ましい。
機能性膜(II)を、リチウム固体電解質膜用途に適用する場合には、例えば、10nm~1μmの範囲とすることができ、50nm~800nmの範囲が好ましい。
(機能性膜(I)形成用組成物の製造)
1.シュウ酸水素ブチルアンモニウム半水和物の合成
シュウ酸19.6g(156mmol(ミリモル))と、ブチルアミン11.4g(156mmol)とを、100mLのエタノールに加えて、1時間還流した。その溶液を室温まで冷却して生じた白色粉末を減圧ろ過して単離後、一晩(12時間)風乾させて、シュウ酸水素ブチルアンモニウム半水和物を得た。
5.00gのエタノール中に、Ti(IV)イソプロポキシド1.13 g(3.96 mmol)と、前記で得られたシュウ酸水素ブチルアンモニウム半水和物1.37g(7.92mmol)とを加えて、3時間還流した。その後、溶液を室温まで冷却して混合物を得た。得られた混合物に、さらに、31質量%過酸化水素水0.44g(3.96mmol)を加えて0.5時間還流して、機能性膜(I)形成用組成物を得た。得られた機能性膜(I)形成用組成物のTi4+の濃度は、0.4mmol/gとした。
上記で得た機能性膜(I)形成用組成物100μL(マイクロリットル)を、マイクロピペットで、基材である石英ガラス基板(20×20mm2 )上に滴下した。
その後、2段階スピンコート法(第1段階:500rpm(回転/分、以下同様)で5秒、第2段階:2000rpmで30秒)により、機能性膜(I)形成用組成物層を石英ガラス基板上に形成した。形成された機能性膜(I)形成用組成物層を、70℃で10分間乾燥し、膜を形成した。
実施例においては、機能性膜(I)形成用組成物からなる乾燥後の膜であって、紫外線照射前の未硬化の膜を機能性膜前駆体層と称する。
その後、得られた機能性膜(I)形成用組成物からなる機能性膜前駆体層に対し、湿度40%RH~60%RHのクリーンベンチ内で、254nmの紫外光(強度:4mW/cm2)を、照射して機能性膜(I)を得た。なお、照射時間は、2時間、4時間、8時間及び16時間とした。紫外線照射時間に応じて、機能性膜(I)を、それぞれ、機能性膜I2、機能性膜I4、機能性膜I8、及び機能性膜I16とした。
1.機能性膜(I)形成用組成物の紫外線吸収性
得られた機能性膜(I)形成用組成物をエタノールで40倍に希釈した溶液の吸収スペクトルを測定した。
測定は、既述の分光光度計を用い、セルとして石英ガラスセルを用いて、光路長1mmにて行った。
結果を図1に示す。図1は、実施例1で得た機能性膜(I)形成用組成物の吸収スペクトルを示すグラフである。
図1に示すように、波長350nm~550nmの範囲で、中心波長377nmに特徴的な吸収帯が観察された。さらに紫外線領域(例えば、250nm~350nm)で強い吸収が観察された。一方、波長450nm以上においては吸収が低下し、550nm以上では、吸収が殆ど認められなかった。
このことから、機能性膜(I)形成用組成物は、紫外線吸収能を有し、波長450nm以上の可視光線透過率が良好であることがわかる。
石英ガラス基板上に、それぞれ機能性膜I2、機能性膜I4、機能性膜I8、又は機能性膜I16が形成された積層体の紫外線吸収性及び石英ガラス基板の紫外線吸収性を、上記と同様の装置で測定した。
結果を図2に示す。図2は、石英ガラス基板(対照例)、石英ガラス基板上に、それぞれ機能性膜I2、機能性膜I4、機能性膜I8、又は機能性膜I16が形成された機能性膜積層体の吸収スペクトルを示すグラフである。なお、参考例として、石英ガラス基板上に英形成した未効硬化の機能性膜前駆体層の吸収スペクトルを併記する。
図2中、対照例としての石英ガラス基板の吸収スペクトルを太実線で示す。また、参考例として、未硬化の機能性膜前駆体層の吸収スペクトルを細実線で示す。
本開示の機能性膜(I)を有する各積層体は、いずれも波長約275nmより短波長の紫外線領域の光を吸収し、可視光領域の波長の光透過率は80%を超えることが確認された。
参考例と、各機能性膜(I)積層体の吸収スペクトルとの対比より、機能性膜前駆体層に紫外線照射を行うことで短波長の紫外線吸収性を有する機能性膜(I)が得られることがわかる。
機能性膜(I)形成用組成物層(既述の、乾燥後であって、紫外線照射前の未硬化の膜である機能性膜前駆体層)と、機能性膜I2、機能性膜I4、機能性膜I8、及び機能性膜I16をX線回折法(X-ray diffraction:XRD)にて分析した。装置は以下に示すとおりである。
得られたXRDパターンを図3に示す。対照例である石英ガラス基板のデータ(図3中、「Quarts glass」と記載)を併記する。図3中、F0が機能性膜(I)形成用組成物層からなる機能性膜前駆体層のXRDパターンを表し、F2が機能性膜I2のXRDパターンを表し、F4が機能性膜I4のXRDパターンを表し、F8が機能性膜I8のXRDパターンを表し、及びF16が機能性膜I16のXRDパターンを表す。
図3に示すように、石英ガラス基板のハローピーク以外に明らかなピークは観察されなかったことから、機能性膜(I)形成用組成物層、機能性膜I2、機能性膜I4、機能性膜I8、及び機能性膜I16はいずれも非晶質であることがわかる。
機能性膜I4を、X線光電子分光法(X-ray Photoelectron Spectroscopy)により分析し、XPSスペクトルを以下の方法により測定した。
XPSスペクトルは、光電子分光装置 JPS-9030(商品名:日本電子(JEOL)(株)製)を用いて、X線源として、Mg Kα(1253.6 eV)線を用いて測定した。
分析結果より、機能性膜I4におけるXPSスペクトルにおいて、5つの元素:Ti、O、C、N、及びSiの各ピークエリアと感度因子から計算した相対的な元素の割合は、モル基準にて、Ti:12.0%、O:53.8%、C:32.5%、N:0.9%及びSi:0.9%である。また、結合エネルギー528.4eVのTi-O結合について、O/Tiの比率を計算すると約1.53であり、チタン原子1モルに対する酸素原子の含有量は1.53モルであった。
得られた機能性膜I2、機能性膜I4、機能性膜I8、及び機能性膜I16の表面及び側面を、電界放出型走査電子顕微鏡(Field Emission-Scanning Electron Microscope:FE-SEM)で観察した。図4は、実施例1で得た機能性膜(I)のFE-SEMで観察した表面像及び断面像であり、(a)は機能性膜I2の表面像及び断面像であり、(b)は機能性膜I4の表面像及び断面像であり、(c)は機能性膜I8の表面像及び断面像であり、(d)は機能性膜I16の表面像及び断面像である。
各機能性膜(I)の表面像からは、10nm~20nmのチタンを含む微粒子が緻密に充填しているのが観察され、表面像からはクラックの発生は確認されなかった。
断面像から測定した膜厚は、それぞれ、機能性膜I2:170nm、機能性膜I4:170nm、機能性膜I8:160nm、及び機能性膜I16:160nmであった。
また、機能性膜表面の鉛筆硬度は、機能性膜I2、機能性膜I4、機能性膜I8、及び機能性膜I16:のいずれも6Hであり、硬質な表面であることがわかった。
既述の方法で、各機能性膜(I)の25℃における純水接触角を測定した。
測定は、紫外線照射前(機能性膜前駆体層)、紫外線照射(254nmの紫外光、強度:4mW/cm2、照射時間:10分)を行った直後(0hr)、紫外線照射後に1時間暗所中放置した後(1hr)に行った。
また、比較機能性膜として、二酸化チタン膜(Ti:Oのモル比が1:2)についても、同様に、機能性膜前駆体層及び紫外線照射直後の純水接触角を測定した。
また、1時間暗所中放置後、再度、同じ条件で紫外線照射し、その後、純水接触角を再度測定した(表には、「紫外線再照射直後」と記載)。結果を、下記表1に示す。
また、機能性膜に、再度、紫外線照射を行うことにより、親水性が著しく向上することがわかる。即ち、各機能性膜を暗所中に放置すると、経時によりわずかに親水性が低下するが、再度、紫外線照射することで、親水性がより向上することがわかる。このため、本開示の機能性膜は、紫外線に暴露される環境に配置した場合、親水性が高い状態が継続されることが期待できる。
(機能性膜(II-CTN)形成用組成物の製造)
実施例2では、機能性膜(II)であって、カーボンナノチューブを含有する機能性膜を作製し、評価した。カーボンナノチューブを含む機能性膜(II)を機能性膜(II-CTN)と称し、機能性膜(II-CTN)を製造するための組成物を機能性膜(II-CTN)形成用組成物と称する。
10.0gのエタノール中に、オルトケイ酸テトラエチル(TEOS)1.3gと、シュウ酸1.1gとを加えて、1時間還流し、Si4+を0.5mmol/g含有するケイ酸錯体溶液を得た。
その後、得られたケイ酸錯体溶液に対し、純水で20倍に希釈したカーボンナノチューブの水分散液(MWCNT水溶液、MWNT-INKを、炭素(C)とケイ素(Si)との質量比が8:1となる量で加えて、機能性膜(II-CTN)形成用組成物を得た。即ち、得られた機能性膜(II-CTN)形成用組成物に含まれる炭素とSi4+との含有比率は、質量比でC:Si4+=8:1である。
上記で得た機能性膜(II-CTN)形成用組成物100μL(マイクロリットル)を、マイクロピペットで、基材である石英ガラス基板(20×20mm2 )上に滴下した。
その後、2段階スピンコート法(第1段階:500rpmで5秒、第2段階:2000rpmで30秒)で、機能性膜(II-CTN)形成用組成物層を石英ガラス基板上に形成し、70℃で10分間乾燥して、この機能性膜(II-CTN)前駆体層を形成した。
得られ機能性膜(II-CTN)前駆体層に、紫外線を、実施例1と同じ波長及び同じ強度で6時間照射して、機能性膜(II-CTN)を得た。
1.膜厚測定
得られた機能性膜(II-CTN)の膜厚を、DEKTAK-3(Sloan)を使用して測定した。測定は、先端半径2.5 μmのダイヤモンド探針で3000μm走査する触針法で行った。マスキングにより作製した基材表面との段差を5点測定し、最大と最小を除く3点の平均値を膜厚とした。分解能は10nmである。その結果、膜の厚さは100nmであった。
機能性膜(II-CTN)の二探針抵抗法により測定した膜の電気抵抗は、3.73MΩcmであった。
二探針抵抗法による電気抵抗値は、デジタルマルチメーター(岩崎通信機(株):旧岩通計測(株)製、VOAC7523H:商品名)を用いて測定した。二探針間距離1cmで5点測定し、最小値と最大値を除いた3点の平均値を電気抵抗値とした。
測定の結果、機能性膜(II-CTN)は、電気伝導性が良好であることがわかる。
また、二探針抵抗法により測定した膜の電気抵抗は、3.73MΩcmであることで、四探針法にて測定した電気抵抗値においても106Ωcm以下であることが明らかである。
既述の装置を用い、石英ガラスを対照例として、200nm~1100nmの波長範囲を測定した。
その結果、450nm未満の紫外光領域における透過率は80%以上であり、450nm以上の可視光領域における透過率は90%以上であり、機能性膜(II-CTN)は、紫外光、可視光の透過率に優れることがわかる。
上記評価より、機能性膜(II-CTN)は、紫外光、可視光の透過性に優れた透明な電気伝導性の膜であることがわかる。
(機能性膜(II-Li)形成用組成物の製造)
実施例3では、機能性膜(II)であって、LiPF6を含有する機能性膜を作製し、評価した。LiPF6を含有する機能性膜(II)を機能性膜(II-Li)と称し、機能性膜(II-Li)を製造するための組成物を機能性膜(II-Li)形成用組成物と称する。
1.機能性膜(II-Li)形成用組成物の調製
10.0gのエタノール中に、オルトケイ酸テトラエチル(TEOS)1.3gと、シュウ酸1.1gとを加えて、1時間還流して、Si4+を0.5mmol/g含む混合液を得た。
その後、得られた混合液2.2gに対してLiPF6粉末を0.05g混合して0.15 mmol/gのLi+イオン濃度の機能性膜(II-Li)形成用組成物を得た。
まず、FTOガラス基板(AGC社製)に、亜鉛と塩酸でエッチング処理を施し、エッチング領域以外をマスキングして、上記で得た機能性膜(II-Li)形成用組成物25μLを、FTOガラス基板上に滴下した。
その後、2段階スピンコート法(第1段階:500rpmで5秒、第2段階:2000rpmで30秒)で、機能性膜(II-Li)形成用組成物層をFTO基板上に形成した。
この機能性膜(II-Li)形成用組成物からなる膜に、紫外線を、実施例1と同じ強度で2時間及び16時間照射して、機能性膜(II-Li)2、及び機能性膜(II-Li)16を得た。
機能性膜(II-Li)2及び機能性膜(II-Li)16をインピーダンスアナライザにより測定したイオン導電率は、それぞれ、10-4Scm-1、及び、10-3Scm-1であった。
本開示の機能性膜の製造方法によれば、FTOガラス基板上に、加熱を伴わず、リチウム固体電解質膜の配線を形成できることがわかる。
本開示に記載された全ての文献、特許出願、及び技術規格は、個々の文献、特許出願、及び技術規格が参照により取り込まれることが具体的かつ個々に記された場合と同程度に、本開示中に参照により取り込まれる。
Claims (10)
- 非晶質酸化チタンを含む塗膜である機能性膜であって、
前記機能性膜に含まれるチタン原子1モルに対する酸素原子の含有量が、0.5モル~1.9モルの範囲であり、
波長254nmの紫外光、強度:4mW/cm2、照射時間:10分の条件で紫外線照射した後、25℃において測定した表面の純水接触角が10°以下である機能性膜。 - 波長350nm以下の紫外線透過率が10%以下であり、波長350nmを超え400nm以下の近紫外線透過率が80%未満であり、且つ、波長400nmを超え750nm以下の可視光透過率が80%以上である請求項1に記載の機能性膜。
- 非晶質酸化チタンを含む機能性膜であって、
前記機能性膜に含まれるチタン原子1モルに対する酸素原子の含有量が、0.5モル~1.9モルの範囲であり、
波長254nmの紫外光、強度:4mW/cm 2 、照射時間:10分の条件で紫外線照射した後、25℃において測定した表面の純水接触角が10°以下であり、
さらに、カーボンナノチューブ、カーボンブラック、及び導電性金属粒子からなる群より選択される導電性材料を、機能性膜に含まれるチタン1質量部に対し、0.1質量部~10質量部含み、
四探針法により測定した電気抵抗値が、106Ωcm以下である機能性膜。 - 波長350nm以下の紫外線透過率が10%以下であり、波長350nmを超え400nm以下の近紫外線透過率が80%未満であり、且つ、波長400nmを超え750nm以下の可視光透過率が80%以上である請求項3に記載の機能性膜。
- アニオン性ケイ素錯体を含む機能性膜形成用組成物の塗膜に、紫外線を照射して得られる非晶質酸化ケイ素を含む機能性膜であって、
前記機能性膜に含まれるケイ素原子1モルに対する酸素原子の含有量が、1.0モル以上2.0モル未満の範囲であり、
膜厚が10nm~1μmの範囲である機能性膜。 - 前記機能性膜が、さらに、カーボンナノチューブ、カーボンブラック、及び導電性金属粒子からなる群より選択される導電性材料を、機能性膜に含まれるケイ素1質量部に対し、0.1質量部~10質量部含み、
四探針法により測定した電気抵抗値が、106Ωcm以下である請求項5に記載の機能性膜。 - 前記機能性膜が、さらに、リチウム化合物を含み、リチウム固体電解質膜である請求項5に記載の機能性膜。
- フッ素ドープ酸化スズ基材、インジウムドープ酸化スズ基材、樹脂基材、青板ガラス基材、金属基材、及びセラミックス基材からなる群より選択される基材と、
前記基材上に、請求項1~請求項6のいずれか1項に記載の機能性膜と、を有する機能性膜積層体。 - アルコールを含む溶媒と、シュウ酸を配位子とするアニオン性チタン錯体又はシュウ酸を配位子とするアニオン性ケイ素錯体と、を含み、
非晶質酸化チタン又は非晶質酸化ケイ素を含む機能性膜形成用である機能性膜形成用組成物。 - アルコールを含む溶媒と、シュウ酸化合物より選択される少なくとも1種と、チタン化合物又は酸化ケイ素化合物とを混合して混合物を得る工程、
得られた混合物に、水又は過酸化水素を加えて、還流し、シュウ酸を配位子とするアニオン性チタン錯体又はシュウ酸を配位子とするアニオン性ケイ素錯体を生成して非晶質酸化チタン又は非晶質酸化ケイ素を含む機能性膜形成用組成物を製造する工程、
得られた機能性膜形成用組成物を基材に付与して、機能性膜形成用組成物層を形成する工程、及び、
基材上に形成された前記機能性膜形成用組成物層に紫外線を照射して、機能性膜形成用組成物から有機物を除去し、非晶質酸化チタン又は非晶質酸化ケイ素を含む機能性膜を得る工程を含む機能性膜積層体の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019156070 | 2019-08-28 | ||
JP2019156070 | 2019-08-28 | ||
PCT/JP2020/031716 WO2021039669A1 (ja) | 2019-08-28 | 2020-08-21 | 機能性膜、機能性膜積層体、機能性膜形成用組成物、機能性膜形成用組成物の製造方法及び機能性膜積層体の製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2021039669A1 JPWO2021039669A1 (ja) | 2021-03-04 |
JPWO2021039669A5 JPWO2021039669A5 (ja) | 2022-09-12 |
JP7477889B2 true JP7477889B2 (ja) | 2024-05-02 |
Family
ID=74685563
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021542860A Active JP7477889B2 (ja) | 2019-08-28 | 2020-08-21 | 機能性膜、機能性膜積層体、機能性膜形成用組成物、機能性膜形成用組成物の製造方法及び機能性膜積層体の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7477889B2 (ja) |
WO (1) | WO2021039669A1 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007070202A (ja) | 2005-09-09 | 2007-03-22 | Tftech:Kk | 高効率な光活性二酸化チタン膜と可視光応答界面をもつ積層化二酸化チタン膜の製造方法および該膜形成用の溶液組成物の製造方法 |
JP2012211068A (ja) | 2011-02-14 | 2012-11-01 | Imec | 電子輸送チタン酸化物層 |
JP2013012481A (ja) | 2011-01-16 | 2013-01-17 | Nanomembrane Technologies Inc | 無機固体イオン伝導体とその製造方法および電気化学デバイス |
JP2013022799A (ja) | 2011-07-20 | 2013-02-04 | Konica Minolta Holdings Inc | ガスバリア性フィルム及びガスバリア性フィルムの製造方法 |
JP2014088291A (ja) | 2012-10-31 | 2014-05-15 | Mitsubishi Materials Corp | 酸化珪素粉末の製造方法 |
JP2019125579A (ja) | 2015-07-07 | 2019-07-25 | 信越化学工業株式会社 | 非水電解質二次電池用負極活物質の製造方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1129759A (ja) * | 1997-07-09 | 1999-02-02 | Teikoku Chem Ind Corp Ltd | チタニア薄膜形成用塗布液組成物および形成方法 |
-
2020
- 2020-08-21 JP JP2021542860A patent/JP7477889B2/ja active Active
- 2020-08-21 WO PCT/JP2020/031716 patent/WO2021039669A1/ja active Application Filing
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007070202A (ja) | 2005-09-09 | 2007-03-22 | Tftech:Kk | 高効率な光活性二酸化チタン膜と可視光応答界面をもつ積層化二酸化チタン膜の製造方法および該膜形成用の溶液組成物の製造方法 |
JP2013012481A (ja) | 2011-01-16 | 2013-01-17 | Nanomembrane Technologies Inc | 無機固体イオン伝導体とその製造方法および電気化学デバイス |
JP2012211068A (ja) | 2011-02-14 | 2012-11-01 | Imec | 電子輸送チタン酸化物層 |
JP2013022799A (ja) | 2011-07-20 | 2013-02-04 | Konica Minolta Holdings Inc | ガスバリア性フィルム及びガスバリア性フィルムの製造方法 |
JP2014088291A (ja) | 2012-10-31 | 2014-05-15 | Mitsubishi Materials Corp | 酸化珪素粉末の製造方法 |
JP2019125579A (ja) | 2015-07-07 | 2019-07-25 | 信越化学工業株式会社 | 非水電解質二次電池用負極活物質の製造方法 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
C. A. TRIANA et al.,"Optical absorption and small-polaron hopping in oxygen deficient and lithium-ion-intercalated amorphous titanium oxide films",Journal of Applied Physics,2016年01月04日,Vol. 119, No. 1,DOI: 10.1063/1.4939091 |
V. TIRON et al.,"Reactive multi-pulse HiPIMS deposition of oxygen-deficient TiOx thin films",Thin Solid Films,2016年02月16日,Vol. 603,p.255-261,DOI: 10.1016/j.tsf.2016.02.025 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2021039669A1 (ja) | 2021-03-04 |
JPWO2021039669A1 (ja) | 2021-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Orel et al. | Structural and FTIR spectroscopic studies of gel-xerogel-oxide transitions of SnO2 and SnO2: Sb powders and dip-coated films prepared via inorganic sol-gel route | |
KR101536803B1 (ko) | 적외선 차폐 미립자 및 이의 제조방법, 및 이를 사용한 적외선 차폐 미립자 분산체, 적외선 차폐 기재 | |
TWI377176B (ja) | ||
JP5326307B2 (ja) | シリカ多孔質体、光学用途積層体及び組成物、並びに、シリカ多孔質体の製造方法 | |
Kang et al. | Green synthesis of nanobelt-membrane hybrid structured vanadium oxide with high electrochromic contrast | |
JP2009072753A (ja) | 反射防止光触媒組成物及びこれを用いたガラス基材 | |
EP2749608B1 (en) | Anti-reflection coatings with self-cleaning properties, substrates including such coatings, and related methods | |
WO2004005577A2 (de) | Substrate mit photokatalytischer tio2-schicht | |
Matsuda et al. | Structural changes of sol–gel‐derived TiO2–SiO2 coatings in an environment of high temperature and high humidity | |
Ju et al. | Periodic Micropillar‐Patterned FTO/BiVO4 with Superior Light Absorption and Separation Efficiency for Efficient PEC Performance | |
EP2738145A1 (en) | Method of making hydrophobic coated article, coated article including hydrophobic coatings, and/or sol compositions for use in the same | |
Eshaghi et al. | Investigation of superhydrophilic mechanism of titania nano layer thin film—Silica and indium oxide dopant effect | |
Addonizio et al. | Amorphous hybrid TiO2 thin films: The role of organic ligands and UV irradiation | |
Mangalam et al. | Modification of NiOx hole transport layers with 4-bromobenzylphosphonic acid and its influence on the performance of lead halide perovskite solar cells | |
JP2014224166A (ja) | 表面改質金属酸化物微粒子、薄膜形成用の塗布液、薄膜付き基材、光電気セル、及び表面改質金属酸化物微粒子の製造方法 | |
Keshavarzi et al. | Improving efficiency and stability of carbon‐based perovskite solar cells by a multifunctional triple‐layer system: antireflective, uv‐protective, superhydrophobic, and self‐cleaning | |
Wang et al. | Flexible core–shell Cs x WO 3-based films with high UV/NIR filtration efficiency and stability | |
Yang et al. | Synthesis, characterization and computational simulation of visible-light irradiated fluorine-doped titanium oxide thin films | |
JP7477889B2 (ja) | 機能性膜、機能性膜積層体、機能性膜形成用組成物、機能性膜形成用組成物の製造方法及び機能性膜積層体の製造方法 | |
Bhattacharyya et al. | A preparative approach of TiO2-ZrO2 coating using aquo-based TiO2 precursor useful for light reflective application | |
Adak et al. | Mesoporous aluminium titanate: Superhydrophilic and photocatalytic antireflective coating for solar glass covers with superior mechanical properties | |
Manjumol et al. | A hybrid sol–gel approach for novel photoactive and hydrophobic titania coatings on aluminium metal surfaces | |
JP6560210B2 (ja) | 低反射コーティング、低反射コーティング付き基板および光電変換装置 | |
Swathi et al. | Photon management by scratch‐resistant antireflection coating for the efficiency enhancement of silicon solar cell | |
KR20090060253A (ko) | 광전기 셀용 다공질 금속산화물 반도체막 형성용 도료 및 광전기 셀 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A801 Effective date: 20220225 |
|
A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80 Effective date: 20220225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220902 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220902 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231003 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20231201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240412 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7477889 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |