JP7476910B2 - 車両の制御システムおよび制御方法 - Google Patents

車両の制御システムおよび制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7476910B2
JP7476910B2 JP2022010441A JP2022010441A JP7476910B2 JP 7476910 B2 JP7476910 B2 JP 7476910B2 JP 2022010441 A JP2022010441 A JP 2022010441A JP 2022010441 A JP2022010441 A JP 2022010441A JP 7476910 B2 JP7476910 B2 JP 7476910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
request
arbitrator
actuator
acceleration
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022010441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023109060A (ja
Inventor
篤志 綾部
武司 安田
明大 北尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2022010441A priority Critical patent/JP7476910B2/ja
Priority to US18/070,629 priority patent/US20230234584A1/en
Publication of JP2023109060A publication Critical patent/JP2023109060A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7476910B2 publication Critical patent/JP7476910B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/08Brake cylinders other than ultimate actuators
    • B60T17/081Single service brake actuators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/143Speed control
    • B60W30/146Speed limiting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/02Control of vehicle driving stability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/06Automatic manoeuvring for parking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0002Automatic control, details of type of controller or control system architecture
    • B60W2050/0004In digital systems, e.g. discrete-time systems involving sampling
    • B60W2050/0006Digital architecture hierarchy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0062Adapting control system settings
    • B60W2050/007Switching between manual and automatic parameter input, and vice versa
    • B60W2050/0071Controller overrides driver automatically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0062Adapting control system settings
    • B60W2050/0075Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
    • B60W2050/009Priority selection
    • B60W2050/0091Priority selection of control inputs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0062Adapting control system settings
    • B60W2050/0075Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
    • B60W2050/009Priority selection
    • B60W2050/0094Priority selection of control units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/12Brake pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • B60W2720/106Longitudinal acceleration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

本開示は、少なくとも1つのアクチュエータを有する車両の制御システムおよび制御方法に関する。
従来、車両に搭載される制御装置として、運転支援機能を実現する複数のアプリケーションから複数の第1の要求を受け付けると共に、受け付けた複数の第1の要求を調停する調停部と、調停部による調停結果に基づいて、アクチュエータを駆動するための指示情報を出力する第1の出力部とを含むものが知られている(例えば、特許文献1参照)。かかる制御装置において、第1の要求には、アプリケーションからの要求加速度や車両の横方向の運動を制御するための情報に加えて、アプリケーションの識別情報(識別子)が含まれる。これにより、複数の第1の要求の中から調停部により選択された1つを生成したアプリケーションの識別情報を公開することで、当該識別情報を参照して優先して実行されるべきアプリケーションを特定することができるので、複数のアプリケーションの各々を適正に実行することが可能となる。
特開2021-049990号公報
しかしながら、車両の制御システムに実装されるアプリケーションの数は、当該車両の仕様等に応じて変動することから、個々のアプリケーションに識別情報を付与した場合、アプリケーションが追加等されるたびに、制御システム全体の仕様を変更することが必要となる。このため、車両の制御システムには、コストアップ等を抑制すべく、複数のアプリケーションに識別情報を付与することなく、最終的にアクチュエータの制御に反映される要求を生成したアプリケーションを特定することが求められている。
そこで、本開示は、複数のアプリケーションに識別情報を付与することなく、最終的にアクチュエータの制御に反映される要求を生成したアプリケーションを特定可能にする車両の制御システムおよび制御方法の提供を主目的とする。
本開示の車両の制御システムは、少なくとも1つのアクチュエータを有する車両の制御システムであって、前記アクチュエータに対する要求を独立に生成する少なくとも1つのアプリケーションが実装されており、前記少なくとも1つのアプリケーションにより生成される要求に基づく単一の第1の要求および単一の第2の要求をそれぞれ出力する複数の要求生成装置と、前記複数の要求生成装置からの前記第1および第2の要求を調停して単一の前記第1の要求および単一の前記第2の要求を出力する調停器と、前記調停器からの前記第1および第2の要求と前記車両の運転者による要求とを調停して得られる最終要求に基づいて前記アクチュエータを制御するアクチュエータ制御装置とを含み、前記アクチュエータ制御装置が、前記最終要求を前記調停器に送信し、前記調停器が、前記アクチュエータ制御装置からの前記最終要求と、自己の出力した前記第1および第2の要求とに基づいて、前記最終要求に対応した前記第1または第2の要求を出力した前記要求生成装置を特定すると共に、特定結果を前記複数の要求生成装置に通知し、前記調停器により特定された前記要求生成装置が、自己の出力した前記第1および第2の要求と前記運転者による要求とに基づいて前記最終要求に対応した前記要求を生成した前記アプリケーションを特定するものである。
また、本開示の車両の制御方法は、少なくとも1つのアクチュエータと、前記アクチュエータに対する要求を独立に生成する少なくとも1つのアプリケーションが実装されており、前記少なくとも1つのアプリケーションにより生成される要求に基づく単一の第1の要求および単一の第2の要求をそれぞれ出力する複数の要求生成装置と、前記複数の要求生成装置からの前記第1および第2の要求を調停して単一の前記第1の要求および単一の前記第2の要求を出力する調停器と、前記調停器からの前記第1および第2の要求と運転者による要求とを調停して得られる最終要求に基づいて前記アクチュエータを制御するアクチュエータ制御装置と含む車両の制御方法であって、前記アクチュエータ制御装置に前記最終要求を前記調停器に送信させ、前記調停器に、前記アクチュエータ制御装置からの前記最終要求と、自己の出力した前記第1および第2の要求とに基づいて、前記最終要求に対応した前記第1または第2の要求を出力した前記要求生成装置を特定させると共に、特定結果を前記複数の要求生成装置に通知させ、前記調停器により特定された前記要求生成装置に、自己の出力した前記第1および第2の要求と前記運転者による要求とに基づいて前記最終要求に対応した前記要求を生成した前記アプリケーションを特定させるものである。
本開示の制御システムにより制御される車両を示すブロック構成図である。 本開示の制御システムの調停器により実行されるルーチンを例示するフローチャートである。 本開示の制御システムの要求生成装置により実行されるルーチンを例示するフローチャートである。
次に、図面を参照しながら、本開示の発明を実施するための形態について説明する。
図1は、本開示の制御システム1により制御される車両Vを示すブロック構成図である。同図に示す車両Vは、走行用の動力を発生する動力発生装置としての駆動アクチュエータDAと、車両Vに制動力を付与する制動装置を構成するブレーキアクチュエータBAとを含むものである。駆動アクチュエータDAは、何れも図示しないモータジェネレータおよびインバータを含むモータ駆動装置、何れも図示しないエンジン(内燃機関)、モータジェネレータおよびインバータを含むハイブリッド駆動装置、あるいは単体のエンジン(図示省略)の何れかである。また、ブレーキアクチュエータBAは、図示しない電動油圧ポンプや複数のソレノイドバルブ等を含む油圧アクチュエータであり、車両Vの各車輪に設けられたホイールシリンダ(図示省略)に油圧を供給するものである。
かかる車両Vの制御システム1は、図1に示すように、要求生成装置としての複数の補助電子制御装置(以下、「補助ECU」という。)2,3,4、と、制御システム1における調停器としての調停電子制御装置(以下、「調停ECU」という。)5と、ドライバ要求設定器6と、駆動アクチュエータDAを制御する走行制御電子制御装置(以下、「走行制御ECU」という。)7と、ブレーキアクチュエータBAを制御するブレーキ電子制御装置(以下、「ブレーキECU」という。)8とを含む。補助ECU2,3,4、調停ECU5、ドライバ要求設定器6は、走行制御ECU7およびブレーキECU8は、何れも図示しないCPU,ROM,RAM、入出力インターフェース等を有するマイクロコンピュータを含むものである。
補助ECU2,3,4は、車両Vに搭載された対応する補助デバイスを制御するものである。本実施形態において、補助ECU2は、車両Vに補助デバイスとして搭載された図示しない複数のカメラ(撮像ユニット)を制御するものである。また、補助ECU3は、車両Vに補助デバイスとして搭載された図示しない複数のクリアランスソナー(測距ユニット)を制御するものである。更に、補助ECU4は、車両Vに補助デバイスとして搭載された図示しない複数のエアバッグ装置を制御するものである。これらの補助ECU2,3,4には、対応する補助デバイスを制御するための少なくとも1つのアプリケーション(プログラム)がインストールされている。
補助ECU2には、図示するように、複数のアプリケーションA,B,Cがインストールされる。アプリケーションA,B,Cは、複数のカメラにより撮像される画像に基づいて、駆動アクチュエータDAおよびブレーキアクチュエータBAに対する要求としての車両Vの上限加速度および下限加速度を独立に生成するように予め作成されたものである。かかるアプリケーションA,B,C(ソフトウェア)と、CPU,ROM,RAMといったハードウェアとの協働により、補助ECU2には、アプリケーションAに対応した第1要求生成モジュール2A、アプリケーションBに対応した第2要求生成モジュール2B、およびアプリケーションCに対応した第3要求生成モジュール2Cが構築される。更に、補助ECU2は、図1に示すように、別途インストールされた他のアプリケーションとCPU等のハードウェアとの協働により構築される調停器20および判別器25を含む。
本実施形態において、第1要求生成モジュール2Aは、図示しないスイッチ等の操作により車両Vの運転者から車間距離制御(アダプティブ・クルーズ・コントロール)の実行が指示されている間、所定時間おきに、車両Vの前部に設置されたカメラ等により撮像された画像に基づいて車両Vと前方車両との車間距離を維持するための当該車両Vの下限加速度(第2の要求)を生成(算出)して調停器20に与える。また、第2要求生成モジュール2Bは、車両Vの運転者から定速走行制御(アダプティブ・クルーズ・コントロール)の実行が指示されている間、所定時間おきに、車両Vの前部に設置されたカメラ等により撮像された画像を参照しながら、車両Vの車速が一定の車速を超過しないように当該車両Vの上限加速度(第1の要求)を生成(算出)して調停器20に与える。更に、第3要求生成モジュール2Cは、車室内に設置されたカメラ等により撮像された画像に基づいて車両Vの運転者の異常を検知したときに、車両Vの下限加速度(第2の要求)を生成(設定)して調停器20に与える。
また、本実施形態において、アプリケーションAまたはCに対応した第1および第3要求生成モジュール2A,2Cは、必要に応じて、車両Vの運転者による図示しないアクセルペダルの操作(駆動力要求)を無効にするためのアクセルオーバーライド禁止要求を上記下限加速度と共に調停器20に与える。なお、第1、第2および第3要求生成モジュール2A,2B,2Cは、運転者からの指示等に応じて対応するアプリケーションA,BまたはCを実行しないときに、他の制御に影響を与えないように極端に大きいか、あるいは極端に小さい値を上限加速度または下限加速度に設定する。
補助ECU2の調停器20は、第1、第2および第3要求生成モジュール2A,2B,2Cすなわち複数のアプリケーションA,B,Cにより生成される上限加速度および下限加速度に基づく単一の上限加速度(第1の要求)および単一の下限加速度(第2の要求)を出力すると共に、当該上限加速度および下限加速度を補助ECU2のRAMに記憶させる。更に、調停器20は、当該単一の下限加速度にアクセルオーバーライド要求が付帯している場合、当該アクセルオーバーライド要求を下限加速度と共に出力する。本実施形態において、調停器20は、第2要求生成モジュール2Bにより生成される上限加速度を単一の上限加速度としてそのまま出力し、第1および第3要求生成モジュール2A,2Cにより生成される下限加速度のうちの小さい方(ミニマムセレクト)を単一の下限加速度として出力する。なお、補助ECU2に車両Vの上限加速度(第1の要求)を生成する第4要求生成モジュールが更に構築される場合、調停器20は、第2および第4要求生成モジュール2B等により生成される上限加速度のうちの小さい方(ミニマムセレクト)を単一の上限加速度として出力する。また、補助ECU2の判別器25は、複数のアプリケーションA,B,Cのうち、最終的に駆動アクチュエータDAおよびブレーキアクチュエータBAの制御に反映される上限加速度または下限加速度を生成したものを特定するものである。
補助ECU3には、図示するように、複数のアプリケーションP,Q,Rがインストールされる。アプリケーションP,Q,Rは、複数のクリアランスソナーの検出信号に基づいて、駆動アクチュエータDAおよびブレーキアクチュエータBAに対する要求としての車両Vの上限加速度および下限加速度を独立に生成するように予め作成されたものである。かかるアプリケーションP,Q,R(ソフトウェア)と、CPU,ROM、RAMといったハードウェアとの協働により、補助ECU3には、アプリケーションPに対応した第1要求生成モジュール3P、アプリケーションQに対応した第2要求生成モジュール3Q、およびアプリケーションRに対応した第3要求生成モジュール3Rが構築される。更に、補助ECU3は、図1に示すように、別途インストールされた他のアプリケーションとCPU等のハードウェアとの協働により構築される調停器30および判別器35を含む。
本実施形態において、第1要求生成モジュール3Pは、所定時間おきに、複数のクリアランスソナーの検出信号に基づいて当該車両Vが他の車両等に衝突するのを防止するための当該車両Vの上限加速度(第1の要求)を生成(算出)して調停器30に与える。また、第2要求生成モジュール3Qは、図示しないスイッチ等の操作により車両Vの運転者から自動駐車制御の実行が指示されている間、所定時間おきに、複数のクリアランスソナーの検出信号に基づいて車両Vを指定箇所に駐車させるための当該車両Vの下限加速度(第2の要求)を生成(算出)して調停器30に与える。当該第2要求生成モジュール3Qも、必要に応じて、アクセルオーバーライド禁止要求を下限加速度と共に調停器30に与える。更に、第3要求生成モジュール3Rは、所定時間おきに、複数のクリアランスソナーの検出信号に基づいて車両Vを所定態様で動作させるための当該車両Vの上限加速度または下限加速度を生成して調停器30に与える。なお、第1、第2および第3要求生成モジュール3P,3Q,3Rも、運転者からの指示等に応じて対応するアプリケーションP,QまたはRを実行しないときに、他の制御に影響を与えないように極端に大きいか、あるいは極端に小さい値を上限加速度または下限加速度に設定する。
補助ECU3の調停器30は、補助ECU2の調停器20と同様にして、第1、第2および第3要求生成モジュール3P,3Q,3Rすなわち複数のアプリケーションP,Q,Rにより生成される上限加速度および下限加速度に基づく単一の上限加速度(第1の要求)および単一の下限加速度(第2の要求)を出力すると共に、当該上限加速度および下限加速度を補助ECU3のRAMに記憶させる。更に、調停器30も、当該単一の下限加速度にアクセルオーバーライド要求が付帯している場合、当該アクセルオーバーライド要求を下限加速度と共に出力する。また、補助ECU3の判別器35は、複数のアプリケーションP,Q,Rのうち、最終的に駆動アクチュエータDAおよびブレーキアクチュエータBAの制御に反映される上限加速度または下限加速度を生成したものを特定するものである。
補助ECU4には、図示するように、複数のアプリケーションX,Y,Zがインストールされる。アプリケーションX,Y,Zは、複数のエアバッグ装置の作動状態等に基づいて、駆動アクチュエータDAおよびブレーキアクチュエータBAに対する要求としての車両Vの上限加速度および下限加速度を独立に生成するように予め作成されたものである。かかるアプリケーションX,Y,Z(ソフトウェア)と、CPU,ROM、RAMといったハードウェアとの協働により、補助ECU4には、アプリケーションXに対応した第1要求生成モジュール4X、アプリケーションYに対応した第2要求生成モジュール4Y、およびアプリケーションZに対応した第3要求生成モジュール4Zが構築される。更に、補助ECU4は、図1に示すように、別途インストールされた他のアプリケーションとCPU等のハードウェアとの協働により構築される調停器40および判別器45を含む。
本実施形態において、第1要求生成モジュール4Xは、複数のエアバッグ装置の少なくとも何れか1つが作動したときに、駆動アクチュエータDAの出力を制限するための車両Vの上限加速度(第1の要求)を生成(算出)して調停器40に与える。また、第2および第3要求生成モジュール4Y,4Zは、例えば所定時間おきに、複数のエアバッグ装置に関連した情報(センサの検出値等)に基づいて車両Vの上限加速度または下限加速度をそれぞれ生成(算出)して調停器30に与える。なお、第1、第2および第3要求生成モジュール4X,4Y,4Zも、アプリケーションX,YまたはZを実行しないときに、他の制御に影響を与えないように極端に大きいか、あるいは極端に小さい値を上限加速度または下限加速度に設定する。
補助ECU4の調停器40は、補助ECU2,3の調停器20,30と同様にして、第1、第2および第3要求生成モジュール4X,4Y,4Zすなわち複数のアプリケーションX,Y,Zにより生成される上限加速度および下限加速度に基づく単一の上限加速度(第1の要求)および単一の下限加速度(第2の要求)を出力すると共に、当該上限加速度および下限加速度を補助ECU4のRAMに記憶させる。また、補助ECU4の判別器45は、複数のアプリケーションX,Y,Zのうち、最終的に駆動アクチュエータDAおよびブレーキアクチュエータBAの制御に反映される上限加速度または下限加速度を生成したものを特定するものである。
なお、補助ECU2,3,4には、上限加速度を生成するアプリケーションおよび下限加速度を生成するアプリケーションの双方または何れか一方が複数インストールされてもよい。また、補助ECU2,3,4には、上限加速度を生成するアプリケーションおよび下限加速度を生成するアプリケーションの双方が1つずつインストールされてもよく、上限加速度または下限加速度を生成するアプリケーションが1つだけインストールされてもよい。これらの場合、補助ECU2等から調停器20等が省略されてもよい。
調停ECU5は、当該調停ECU5にインストールされたアプリケーション(ソフトウェア)と、CPU,ROM、RAMといったハードウェアとの協働により構築された、上限系調停器51、下限系調停器52、制動要求設定器53および判別器55を含む。上限系調停器51は、それぞれ補助ECU2,3,4すなわち調停器20,30,40の上限加速度を示す信号の出力ポートの対応する1つに専用通信線を介して接続された複数の入力ポート(ノード)を有する。上限系調停器51は、補助ECU2,3,4から受信した複数の上限加速度のうちの最も小さいものを選択(調停)し、選択した単一の上限加速度を示す信号を出力ポートから出力する。また、上限系調停器51は、自己の出力した単一の上限加速度を当該上限加速度が供給された入力ポートすなわち送信元の補助ECU2,3または4に紐付けして調停ECU5のRAMに記憶させる。
下限系調停器52は、それぞれ補助ECU2,3,4すなわち調停器20,30,40の下限加速度を示す信号の出力ポートの対応する1つに専用の通信線を介して接続された複数の入力ポート(ノード)を有する。下限系調停器52は、補助ECU2,3,4から受信した複数の下限加速度のうちの最も小さいものを選択(調停)し、選択した単一の下限加速度を示す信号を第1の出力ポートから出力する。また、当該単一の下限加速度にアクセルオーバーライド要求が付帯している場合、下限系調停器52は、当該単一の下限加速度を示す信号を第2の出力ポートから置換要求として出力する。更に、下限系調停器52は、自己の出力した単一の下限加速度を当該下限加速度が供給された入力ポートすなわち送信元の補助ECU2,3または4に紐付けして調停ECU5のRAMに記憶させる。
制動要求設定器53は、上限系調停器51から出力された上限加速度と、下限系調停器52の第1または第2の出力ポートから出力された信号が示す下限加速度とに基づいて、ブレーキアクチュエータBAに対する制動要求を設定する。より詳細には、制動要求設定器53は、上限系調停器51から出力された上限加速度と下限系調停器52の第1または第2の出力ポートから出力された信号が示す下限加速度とから定まる減速度に対する駆動アクチュエータDAにより得られる減速度の不足分を算出し、算出した不足分の減速度すなわち制動要求を示す信号を出力ポートから出力する。
判別器55は、複数の補助ECU2,3,4のうち、最終的に駆動アクチュエータDAおよびブレーキアクチュエータBAの制御に反映される上限加速度または下限加速度を出力したものを特定するものである。また、判別器55は、図1に示すように、上限系調停器51の出力ポートから出力される上限加速度を示す信号と、下限系調停器52の第1および第2の出力ポートから出力される下限加速度を示す信号とを受け付ける。
ドライバ要求設定器6は、図示しないアクセルペダルポジションセンサにより検出されるアクセル開度(アクセルペダルの踏み込み量)および図示しない車速センサにより取得される車両Vの車速とに基づいて、車両Vの運転者により要求されている加速度(減速度を含む。)を設定する。以下、ドライバ要求設定器6により設定される加速度を「ドライバ要求加速度」という。ドライバ要求設定器6は、ドライバ要求加速度を走行制御ECU7と調停ECU5の判別器55に与える。
走行制御ECU7は、当該走行制御ECU7にインストールされたアプリケーション(ソフトウェア)と、CPU,ROM、RAMといったハードウェアとの協働により構築された、下限調停器71、置換調停器72、上限調停器73および制御部75を含む。下限調停器71は、調停ECU5の下限系調停器52の第1の出力ポートおよびドライバ要求設定器6の出力ポートの対応する1つに専用の通信線を介して接続された2つの入力ポート(ノード)を有する。下限調停器71は、下限系調停器52から受信した下限加速度とドライバ要求設定器6から受信したドライバ要求加速度とのうちの大きい方を選択(マックスセレクト)し、選択した下限加速度またはドライバ要求加速度を示す信号を出力ポートから出力する。また、下限調停器71は、下限系調停器52から下限加速度を受信しなかった場合、ドライバ要求設定器6から受信したドライバ要求加速度を示す信号を当該出力ポートから出力する。
置換調停器72は、下限調停器71の出力ポートおよび調停ECU5の下限系調停器52の第2の出力ポートの対応する1つに専用の通信線を介して接続された2つの入力ポート(ノード)を有する。置換調停器72は、下限系調停器52(上記第2の出力ポート)からアクセルオーバーライド要求を伴う下限加速度を受信した場合、下限調停器71からの要求に拘わらず、下限系調停器52からの下限加速度を示す信号を出力ポートから出力する。すなわち、調停ECU5からアクセルオーバーライド要求を伴う下限加速度すなわち置換要求が出力された場合、ドライバ要求加速度は無効にされる。また、置換調停器72は、下限系調停器52からアクセルオーバーライド要求を伴う下限加速度すなわち置換要求を受信しなかった場合、下限調停器71からの下限加速度またはドライバ要求加速度を示す信号を出力ポートから出力する。
上限調停器73は、置換調停器72の出力ポートおよび調停ECU5の上限系調停器51の出力ポートの対応する1つに専用の通信線を介して接続された2つの入力ポート(ノード)を有する。上限調停器73は、置換調停器72からの下限加速度またはドライバ要求加速度と、上限系調停器51から受信した上限加速度とのうちの小さい方を選択(ミニマムセレクト)し、選択した上限加速度、下限加速度またはドライバ要求加速度を示す信号を出力ポートから出力する。かかる上限調停器73から出力される信号は、運転者による調停ECU5からの上限加速度および下限加速度とドライバ要求加速度とを調停して得られる最終要求を示す。
制御部75は、上限調停器73の出力ポートに接続された入力ポート(ノード)を有する。制御部75は、上限調停器73からの最終要求すなわち上限加速度、下限加速度またはドライバ要求加速度や、各種センサの検出値等に基づいて、駆動アクチュエータDAへのトルク指令等を設定し、当該トルク指令等に基づいて駆動アクチュエータDAを制御する。更に、図1に示すように、上限調停器73の出力ポートから出力された上限加速度、下限加速度またはドライバ要求加速度を示す信号は、調停ECU5の判別器55に送信される。
ブレーキECU8は、調停ECU5の制動要求設定器53の出力ポートに専用の通信線を介して接続された入力ポート(ノード)を有する。ブレーキECU8は、制動要求設定器53からの制動要求や、図示しないブレーキペダルストロークセンサにより検出されるブレーキペダルストローク(図示しないブレーキペダルの踏み込み量)、図示しない車速センサにより検出される車速等に基づいてブレーキアクチュエータBAへの指令値等を設定し、当該指令値等に基づいてブレーキアクチュエータBAを制御する。
続いて、上述のように構成される制御システム1による車両Vすなわち駆動アクチュエータDAおよびブレーキアクチュエータBAの制御手順について説明する。
車両Vがシステム起動されている間、複数の補助ECU2,3,4(調停器20,30,40)の各々は、アプリケーションA,…,Zの実行により独立に生成される駆動アクチュエータDA等に対する要求としての上限加速度または下限加速度に基づく単一の上限加速度および単一の下限加速度を調停ECU5に出力する。また、調停ECU5の上限系調停器51は、複数の補助ECU2,3,4からの上限加速度を調停して単一の上限加速度を走行制御ECU7に出力する。更に、下限系調停器52は、複数の補助ECU2,3,4からの下限加速度を調停して単一の下限加速度(アクセルオーバーライド要求を付帯したものを含む。)を走行制御ECU7に出力する。
走行制御ECU7の下限調停器71、置換調停器72および上限調停器73は、ドライバ要求設定器6からの車両Vの運転者によるドライバ要求加速度と調停ECU5からの上限加速度および下限加速度とを調停して最終要求を出力し、制御部75は、上限調停器73からの最終要求に基づいて駆動アクチュエータDAを制御する。また、調停ECU5の制動要求設定器53は、上限系調停器51から出力された上限加速度と下限系調停器52から出力された下限加速度(置換要求)とに基づいて、ブレーキアクチュエータBAに対する制動要求を設定する。更に、ブレーキECU8は、制動要求設定器53からの制動要求等に基づいてブレーキアクチュエータBAを制御する。これにより、複数の補助ECU2,3,4から要求される上限加速度および下限加速度、すなわち車両Vに搭載された補助デバイスにより取得される車両Vの状態や、補助デバイスの動作状態等を駆動アクチュエータDAやブレーキアクチュエータBAの制御に反映させることができるので、車両Vをより安全かつ適正に走行(作動)させることが可能となる。
ここで、複数の補助ECU2,3,4にインストールされる複数のアプリケーションA,…,Zを互いに干渉させることなく適正に実行するためには、複数の補助ECU2,3,4の各々において、最終的に駆動アクチュエータDA等の制御に反映される最終要求に対応した上限加速度または下限加速度を生成したアプリケーションが判別されている必要がある。最終要求に対応した上限加速度または下限加速度を生成したアプリケーションを容易に判別可能にするためには、複数のアプリケーションA,…,Zに対して固有の識別情報(識別子)を付与することも考えられるが、この場合、当該アプリケーションA,…,Zの数の変動に柔軟に対応することが困難となる。
これを踏まえて、制御システム1では、複数のアプリケーションA,…,Zに固有の識別情報(ID)が付与されず、複数の補助ECU2,3,4の各々すなわち各判別器25,35,45により最終要求に対応した上限加速度または下限加速度を生成したアプリケーションが特定される。また、調停ECU5の判別器55は、各補助ECU2,3,4で最終要求に対応した上限加速度または下限加速度を生成したアプリケーションを精度よく特定可能にするために、複数の補助ECU2,3,4からの上限加速度および下限加速度の調停に際し、補助ECU2,3,4のうちの最終要求に対応した上限加速度または下限加速度を出力した1つを特定する。
図2は、車両Vがシステム起動されている間、調停ECU5により所定時間(微少時間)おきに繰り返し実行されるルーチンを示すフローチャートである。図2のルーチンの実行タイミングが到来すると、調停ECU5の上限系調停器51および下限系調停器52は、補助ECU2,3,4から受信した複数の上限加速度または下限加速度のうちの最も小さいものを選択(調停)し、選択した単一の上限加速度または下限加速度を示す信号を該当する出力ポートから出力する(ステップS100)。また、ステップS100において、制動要求設定器53は、上限系調停器51から出力された上限加速度と下限系調停器52から出力された下限加速度(置換要求)とに基づいて、ブレーキアクチュエータBAに対する制動要求を設定する。更に、上限系調停器51および下限系調停器52は、自己の出力した単一の上限加速度または単一の下限加速度を当該上限加速度または下限加速度が供給された入力ポートすなわち送信元の補助ECU2,3または4に紐付けして調停ECU5のRAMに記憶させる(ステップS110)。
また、調停ECU5の判別器55は、上限系調停器51から出力された上限加速度および下限系調停器52から出力された下限加速度に加えて、ドライバ要求設定器6からのドライバ要求加速度と、走行制御ECU7(上限調停器73)からの最終要求とを取得する(ステップS120)。更に、判別器55は、ステップS120にて取得した上限加速度、下限加速度およびドライバ要求加速度と、最終要求とを比較し、補助ECU2,3,4のうちの最終要求に対応した上限加速度または下限加速度を出力した1つを特定する(ステップS130)。ステップS130において、判別器55は、最終要求に対応した上限加速度または下限加速度を受信した入力ポートに基づいて補助ECU2,3,4のうちの1つを特定する。また、ステップS130において、ドライバ要求加速度が最終要求に対応していると判断した場合、判別器55は、補助ECU2,3,4の何れもが最終要求に対応した上限加速度または下限加速度を出力していないとみなす。
そして、判別器55は、ステップS130にて得られた特定結果をドライバ要求設定器6からのドライバ要求加速度と共に各補助ECU2,3,4に通知し(ステップS140)、図2のルーチンを一旦終了させる。判別器55は、補助ECU2,3,4のうちの何れか1つが最終要求に対応した上限加速度または下限加速度を出力したと特定した場合、ステップS140において、補助ECU2,3,4のうちの当該1つに上限加速度または下限加速度が最終要求として選択された旨を通知すると共に、補助ECU2,3,4のうちの当該1つ以外に上限加速度または下限加速度が最終要求として選択されなかった旨を通知する。また、補助ECU2,3,4の何れもが最終要求に対応した上限加速度または下限加速度を出力していないと特定した場合、判別器55は、補助ECU2,3,4のすべてに上限加速度または下限加速度が最終要求として選択されなかった旨を通知する。
図3は、各補助ECU2,3,4の判別器25,35,45により最終要求に対応した上限加速度または下限加速度を生成したアプリケーションを特定する手順を示すフローチャートである。ここでは、図3を参照しながら、補助ECU2の判別器25が最終要求に対応した上限加速度または下限加速度を生成したアプリケーションを特定する手順を説明する。
補助ECU2の判別器25は、調停ECU5からの判別器55による特定結果およびドライバ要求加速度が補助ECU2により受信されると、図3のルーチンを開始し、当該調停ECU5(判別器55)からの特定結果を取得する(ステップS200)。更に、判別器25は、調停ECU5によって補助ECU2が最終要求に対応した上限加速度または下限加速度を出力したと特定されたか否かを判定する(ステップS210)。調停ECU5によって補助ECU2が最終要求に対応した上限加速度等を出力していないと特定されたと判定した場合(ステップS210:NO)、判別器25は、補助ECU2が最終要求に対応した上限加速度または下限加速度を出力していない状態に適合された制限モードでのアプリケーションA,B,Cの実行を指示し(ステップS215)、図3のルーチンを終了させる。当該制限モードのもとでは、第1、第2および第3要求生成モジュール2A,2B,2Cにより予め定められた処理のみが実行されるか、あるいはアプリケーションA,BまたはCの実行自体が停止させられる。
一方、調停ECU5によって補助ECU2が最終要求に対応した上限加速度等を出力したと特定されたと判定した場合(ステップS210:YES),判別器25は、補助ECU2のRAMに記憶された(補助ECU2から出力された)最新の上限加速度および下限加速度と、ドライバ要求設定器6からのドライバ要求加速度とを取得する(ステップS220)。次いで、判別器25は、ステップS220にて取得した上限加速度がドライバ要求加速度よりも小さく、かつ下限加速度よりも大きいか否かを判定する(ステップS230)。更に、ステップS230にて否定判定を行った場合(ステップS230:NO)、判別器25は、ステップS220にて取得した上限加速度がドライバ要求加速度および下限加速度よりも小さいか否かを判定する(ステップS240)。
ここで、上限加速度がドライバ要求加速度よりも小さく、かつ下限加速度よりも大きい場合には、走行制御ECU7の下限調停器71および置換調停器72による調停を経て、上限調停器73でのミニマムセレクトにより当該上限加速度が最終要求として選択されていることになる。同様に、上限加速度が下限加速度およびドライバ要求加速度よりも小さい場合も、走行制御ECU7の下限調停器71および置換調停器72による調停を経て、上限調停器73でのミニマムセレクトにより当該上限加速度が最終要求として選択されていることになる。このため、ステップS230またはS240にて肯定判定を行った場合(ステップS230またはS240:YES)、判別器25は、補助ECU2のRAMに記憶された上限加速度を生成したアプリケーションA,B,Cのうちの1つについて非制限モード(通常モード)での実行を許可すると共に、アプリケーションA,B,Cのうちの当該1つ以外について予め定められた制限モードでの実行を指示し(ステップS250)、図3のルーチンを終了させる。
これに対して、ステップS240にて否定判定が行われた場合、上限加速度が下限加速度よりも大きくなっており、走行制御ECU7の下限調停器71および置換調停器72による調停を経て、上限調停器73でのミニマムセレクトにより当該下限加速度が最終要求として選択されていることになる。このため、判別器25は、ステップS240にて否定判定を行った場合、補助ECU2のRAMに記憶された下限加速度を生成したアプリケーションA,B,Cのうちの1つについて非制限モード(通常モード)での実行を許可すると共に、アプリケーションA,B,Cのうちの当該1つ以外について予め定められた制限モードでの実行を指示し(ステップS260)、図3のルーチンを終了させる。ステップS250またはS260の処理の後、所定の解除条件が成立するまで、上限加速度または下限加速度を生成したアプリケーションA,B,Cのうちの1つは、特に制限を受けることなく実行され、アプリケーションA,B,Cのうちの当該1つ以外は、予め定められた制限下で実行されることなる。
上述のように、車両Vの制御システム1において、アクチュエータ制御装置としての走行制御ECU7は、制御システム1の調停器としての調停ECU5からの上限加速度および下限加速度と車両Vの運転者によるドライバ要求加速度とを調停して得られる最終要求に基づいて駆動アクチュエータDAを制御すると共に、当該最終要求を調停ECU5に送信する。また、調停ECU5は、走行制御ECU7からの最終要求と、自己の出力した上限加速度および下限加速度(RAMに記憶されたもの)とに基づいて、当該最終要求に対応した上限加速度または下限加速度を出力した補助ECU2,3,4のうちの1つを特定し、特定結果を要求生成装置としての複数の補助ECU2,3,4に通知する(図2のステップS120-S140)。更に、調停ECU5により特定された補助ECU2,3,4のうちの1つは、自己の出力した上限加速度および下限加速度(RAMに記憶されたもの)と調停ECU5からのドライバ要求加速度とに基づいて最終要求に対応した要求を生成したアプリケーションを特定する(図3のステップS220-S260)。
このように、走行制御ECU7による最終要求を調停ECU5にフィードバックすることで、当該調停ECU5において、当該最終要求に対応した上限加速度または下限加速度を出力した補助ECU2,3,4の何れか1つを特定することができる。そして、最終要求に対応した上限加速度または下限加速度を出力した補助ECU2,3,4の何れか1つが特定されれば、当該補助ECU2,3,4の何れか1つにおいて自己の出力した上限加速度および下限加速度とドライバ要求加速度とを比較することで、最終要求に対応した要求を生成したアプリケーションを容易かつ精度よく特定することが可能となる。従って、制御システム1では、複数の補助ECU2,3,4に実装される複数のアプリケーションA,…,Zに識別情報(識別子)を付与することなく、最終的に駆動アクチュエータDA等の制御に反映される要求を生成したアプリケーションを特定することができる。この結果、制御システム1におけるアプリケーションA,…,Zの数の変動に柔軟に対応しつつ、複数のアプリケーションA,…,Zを互いに干渉させることなく適正に実行することが可能となる。
また、制御システム1において、調停ECU5により特定された補助ECU2,3,4の何れか1つは、自己の出力した上限加速度がドライバ要求加速度よりも小さく、かつ自己の出力した下限加速度よりも大きい場合(ステップS230:YES)、および自己の出力した上限加速度が運転者による要求および自己の出力した下限加速度よりも小さい場合(ステップS240:YES)、自己の出力した上限加速度を生成したアプリケーションの非制限モードでの実行を許可し(ステップS250)、これら以外の場合(ステップS240:NO)、自己の出力した下限加速度を生成したアプリケーションの非制限モードでの実行を許可する(ステップS260)。これにより、最終的に駆動アクチュエータDAの制御に反映される要求を生成したアプリケーションを精度よく特定して、当該アプリケーションを適正に実行することが可能となる。
更に、上記実施形態において、アプリケーションA,C,Qは、車両Vの運転者によるアクセルペダルの操作(駆動力要求)を無効にするためのアクセルオーバーライド禁止要求を下限加速度と共に調停器20または30に与える。また、調停ECU5は、調停によりアクセルオーバーライド禁止要求を伴う下限加速度を選択した場合、当該下限加速度を置換要求として走行制御ECU7に与える。更に、走行制御ECU7は、アクセルオーバーライド禁止要求を伴う下限加速度(置換要求)を受け付けた場合、運転者によるドライバ要求加速度を無効にし、調停ECU5からの上限加速度または下限加速度の何れか一方を最終要求にする。これにより、アプリケーションA,CまたはQによりオーバーライド禁止要求が生成された際に、駆動アクチュエータDA等ひいては車両Vを適正に制御することが可能となる。
また、複数の補助ECU2,3,4の各々に最終要求に対応した第1の要求としての上限加速度または第2の要求としての下限加速度を生成したアプリケーションを特定させることで、複数のアプリケーションA,…,Zを適正に実行させながら、走行用の動力を発生する動力発生装置である駆動アクチュエータDAを複数の補助ECU2,3,4からの上限加速度および下限加速度に応じて制御することが可能となる。更に、上記実施形態において、調停ECU5は、自己の出力した上限加速度および下限加速度に基づいて車両Vに制動力を付与するブレーキアクチュエータBAへの要求を設定して当該ブレーキアクチュエータBAを制御する第2のアクチュエータ制御装置としてのブレーキECU8に与える制動要求設定器53を含む。これにより、車両Vに付与される制動力の不足を良好に抑制することが可能となる。
なお、制御システム1において、調停の対象となる第1および第2の要求は、車両Vの前後方向における運動制御量としての上限加速度または下限加速度に限られるものではない。すなわち、制御システム1において、調停の対象となる第1および第2の要求は、車両Vの横方向の運動制御量である舵角、ヨーレートおよび回転半径の少なくとも何れ1つの上限値または下限値であってもよい。更に、第1の要求は、上限加速度と横方向の運動制御量の上限値との双方を含むものであってもよく、第1の要求は、下限加速度と横方向の運動制御量の下限値との双方を含むものであってもよい。
以上説明したように、本開示の車両の制御システムにおいて、複数の要求生成装置は、それぞれに実装された少なくとも1つのアプリケーションにより生成される要求に基づく単一の第1の要求および単一の第2の要求をそれぞれ出力する。また、調停器は、複数の要求生成装置からの第1および第2の要求を調停して単一の第1の要求および単一の第2の要求を出力する。更に、アクチュエータ制御装置は、調停器からの第1および第2の要求と車両の運転者による要求とを調停して得られる最終要求に基づいてアクチュエータを制御すると共に、当該最終要求を調停器に送信する。また、調停器は、アクチュエータ制御装置からの最終要求と、自己の出力した第1および第2の要求とに基づいて、当該最終要求に対応した第1または第2の要求を出力した要求生成装置を特定し、特定結果を複数の要求生成装置に通知する。更に、調停器により特定された要求生成装置は、自己の出力した第1および第2の要求と運転者による要求とに基づいて最終要求に対応した要求を生成したアプリケーションを特定する。
このように、アクチュエータ制御装置による最終要求を調停器にフィードバックすることで、調停器において、当該最終要求に対応した第1または第2の要求を出力した要求生成装置を特定することができる。そして、最終要求に対応した第1または第2の要求を出力した要求生成装置が特定されれば、当該要求生成装置において自己の出力した第1および第2の要求と運転者による要求とを比較することで、最終要求に対応した要求を生成したアプリケーションを特定することが可能となる。従って、本開示の車両の制御システムでは、複数の要求生成装置に実装される複数のアプリケーションに識別情報を付与することなく、最終的にアクチュエータの制御に反映される要求を生成したアプリケーションを特定することができる。この結果、制御システムにおけるアプリケーションの数の変動に柔軟に対応しつつ、複数のアプリケーションを適正に実行することが可能となる。
また、前記第1の要求は、前記車両の上限加速度であってもよく、前記第2の要求は、前記車両の下限加速度であってもよく、前記アクチュエータは、走行用の動力を発生する駆動アクチュエータを含んでもよい。
すなわち、本開示の車両の制御システムによれば、複数の要求生成装置に実装された複数のアプリケーションを適正に実行させながら、駆動アクチュエータを複数の要求生成装置からの上限加速度および下限加速度に応じて適正に制御することが可能となる。
更に、前記アクチュエータは、第2のアクチュエータ制御装置により制御されて前記車両に制動力を付与するブレーキアクチュエータを含んでもよく、前記調停器は、自己の出力した前記第1および第2の要求に基づいて前記ブレーキアクチュエータへの要求を設定して前記第2のアクチュエータ制御装置に与えるものであってもよい。
また、前記調停器により特定された前記要求生成装置は、自己の出力した前記第1の要求が前記運転者による前記要求よりも小さく、かつ自己の出力した前記第2の要求よりも大きい場合、および自己の出力した前記第1の要求が前記運転者による前記要求および自己の出力した前記第2の要求よりも小さい場合、自己の出力した前記第1の要求を生成した前記アプリケーションの実行を許可し、これら以外の場合、自己の出力した前記第2の要求を生成した前記アプリケーションの実行を許可するものであってもよい。
これにより、最終的にアクチュエータの制御に反映される要求を生成したアプリケーションを精度よく特定して、当該アプリケーションを適正に実行することが可能となる。
更に、少なくとも1つの前記アプリケーションは、前記運転者による要求を無効にするためのオーバーライド禁止要求を前記第2の要求と共に前記調停器に与えるものであってもよく、前記調停器は、調停により前記オーバーライド禁止要求を伴う前記第2の要求を選択した場合、前記第2の要求を置換要求として前記アクチュエータ制御装置に与えるものであってもよく、前記アクチュエータ制御装置は、前記置換要求を受け付けた場合、前記運転者による要求を無効にし、前記調停器からの前記第1および第2の要求の何れか一方を前記最終要求にするものであってもよい。
これにより、何れかのアプリケーションによりオーバーライド禁止要求が生成された際に、アクチュエータを適正に制御することが可能となる。
また、本開示の車両の制御方法によれば、複数の要求生成装置に実装される複数のアプリケーションに識別情報を付与することなく、最終的にアクチュエータの制御に反映される要求を生成したアプリケーションを特定することができる。この結果、制御システムにおけるアプリケーションの数の変動に柔軟に対応しつつ、複数のアプリケーションを適正に実行することが可能となる。
そして、本開示の発明は上記実施形態に何ら限定されるものではなく、本開示の外延の範囲内において様々な変更をなし得ることはいうまでもない。更に、上記実施形態は、あくまで発明の概要の欄に記載された発明の具体的な一形態に過ぎず、発明の概要の欄に記載された発明の要素を限定するものではない。
本開示の発明は、車両の製造産業等において利用可能である。
1 制御システム,2,3,4 補助電子制御装置(補助ECU)、2A 第1要求生成モジュール、2B 第2要求生成モジュール、2C 第3要求生成モジュール、3P 第1要求生成モジュール、3Q 第2要求生成モジュール、3R 第3要求生成モジュール、4X 第1要求生成モジュール、4Y 第2要求生成モジュール、4Z 第3要求生成モジュール、20,30,40 調停器、25,35,45 判別器、5 調停電子制御装置(調停ECU)、51 上限系調停器、52 下限系調停器、53 制動要求設定器、55 判別器、6 ドライバ要求設定器、7 走行制御電子制御装置(走行制御ECU)、71 下限調停器、72 置換調停器、73 上限調停器、75 制御部、8 ブレーキ電子制御装置(ブレーキECU)、A,B,C,P,Q,R,X,Y,Z アプリケーション、BA ブレーキアクチュエータ、DA 駆動アクチュエータ、V 車両。

Claims (6)

  1. 少なくとも1つのアクチュエータを有する車両の制御システムであって、
    前記アクチュエータに対する要求を独立に生成する少なくとも1つのアプリケーションが実装されており、前記少なくとも1つのアプリケーションにより生成される要求に基づく単一の第1の要求および単一の第2の要求をそれぞれ出力する複数の要求生成装置と、
    前記複数の要求生成装置からの前記第1および第2の要求を調停して単一の前記第1の要求および単一の前記第2の要求を出力する調停器と、
    前記調停器からの前記第1および第2の要求と前記車両の運転者による要求とを調停して得られる最終要求に基づいて前記アクチュエータを制御するアクチュエータ制御装置とを備え、
    前記アクチュエータ制御装置は、前記最終要求を前記調停器に送信し、
    前記調停器は、前記アクチュエータ制御装置からの前記最終要求と、自己の出力した前記第1および第2の要求とに基づいて、前記最終要求に対応した前記第1または第2の要求を出力した前記要求生成装置を特定すると共に、特定結果を前記複数の要求生成装置に通知し、
    前記調停器により特定された前記要求生成装置は、自己の出力した前記第1および第2の要求と前記運転者による要求とに基づいて前記最終要求に対応した前記要求を生成した前記アプリケーションを特定する車両の制御システム。
  2. 請求項1に記載の車両の制御システムにおいて、
    前記第1の要求は、前記車両の上限加速度であり、前記第2の要求は、前記車両の下限加速度であり、前記アクチュエータは、走行用の動力を発生する駆動アクチュエータを含む車両の制御システム。
  3. 請求項2に記載の車両の制御システムにおいて、
    前記アクチュエータは、第2のアクチュエータ制御装置により制御されて前記車両に制動力を付与するブレーキアクチュエータを更に含み、
    前記調停器は、自己の出力した前記第1および第2の要求に基づいて前記ブレーキアクチュエータへの要求を設定して前記第2のアクチュエータ制御装置に与える車両の制御システム。
  4. 請求項2または3に記載の車両の制御システムにおいて、
    前記調停器により特定された前記要求生成装置は、自己の出力した前記第1の要求が前記運転者による前記要求よりも小さく、かつ自己の出力した前記第2の要求よりも大きい場合、および自己の出力した前記第1の要求が前記運転者による前記要求および自己の出力した前記第2の要求よりも小さい場合、自己の出力した前記第1の要求を生成した前記アプリケーションの実行を許可し、これら以外の場合、自己の出力した前記第2の要求を生成した前記アプリケーションの実行を許可する車両の制御システム。
  5. 請求項2から4の何れか一項に記載の車両の制御システムにおいて、
    少なくとも1つの前記アプリケーションは、前記運転者による要求を無効にするためのオーバーライド禁止要求を前記第2の要求と共に前記調停器に与え、
    前記調停器は、調停により前記オーバーライド禁止要求を伴う前記第2の要求を選択した場合、前記第2の要求を置換要求として前記アクチュエータ制御装置に与え、
    前記アクチュエータ制御装置は、前記置換要求を受け付けた場合、前記運転者による要求を無効にし、前記調停器からの前記第1および第2の要求の何れか一方を前記最終要求にする車両の制御システム。
  6. 少なくとも1つのアクチュエータと、前記アクチュエータに対する要求を独立に生成する少なくとも1つのアプリケーションが実装されており、前記少なくとも1つのアプリケーションにより生成される要求に基づく単一の第1の要求および単一の第2の要求をそれぞれ出力する複数の要求生成装置と、前記複数の要求生成装置からの前記第1および第2の要求を調停して単一の前記第1の要求および単一の前記第2の要求を出力する調停器と、前記調停器からの前記第1および第2の要求と運転者による要求とを調停して得られる最終要求に基づいて前記アクチュエータを制御するアクチュエータ制御装置と含む車両の制御方法であって、
    前記アクチュエータ制御装置に前記最終要求を前記調停器に送信させ、
    前記調停器に、前記アクチュエータ制御装置からの前記最終要求と、自己の出力した前記第1および第2の要求とに基づいて、前記最終要求に対応した前記第1または第2の要求を出力した前記要求生成装置を特定させると共に、特定結果を前記複数の要求生成装置に通知させ、
    前記調停器により特定された前記要求生成装置に、自己の出力した前記第1および第2の要求と前記運転者による要求とに基づいて前記最終要求に対応した前記要求を生成した前記アプリケーションを特定させる、
    車両の制御方法。
JP2022010441A 2022-01-26 2022-01-26 車両の制御システムおよび制御方法 Active JP7476910B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022010441A JP7476910B2 (ja) 2022-01-26 2022-01-26 車両の制御システムおよび制御方法
US18/070,629 US20230234584A1 (en) 2022-01-26 2022-11-29 Control system and control method for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022010441A JP7476910B2 (ja) 2022-01-26 2022-01-26 車両の制御システムおよび制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023109060A JP2023109060A (ja) 2023-08-07
JP7476910B2 true JP7476910B2 (ja) 2024-05-01

Family

ID=87313377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022010441A Active JP7476910B2 (ja) 2022-01-26 2022-01-26 車両の制御システムおよび制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20230234584A1 (ja)
JP (1) JP7476910B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9296299B2 (en) * 2011-11-16 2016-03-29 Autoconnect Holdings Llc Behavioral tracking and vehicle applications

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016203888A (ja) 2015-04-27 2016-12-08 株式会社アドヴィックス 車両用制動制御装置
JP2021123206A (ja) 2020-02-04 2021-08-30 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置、制御装置、マネージャ、アクチュエータシステム、方法、プログラム、及び車両

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016203888A (ja) 2015-04-27 2016-12-08 株式会社アドヴィックス 車両用制動制御装置
JP2021123206A (ja) 2020-02-04 2021-08-30 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置、制御装置、マネージャ、アクチュエータシステム、方法、プログラム、及び車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023109060A (ja) 2023-08-07
US20230234584A1 (en) 2023-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110871788B (zh) 信息处理装置
JP4811199B2 (ja) 車両の制駆動力制御装置
JP6044709B2 (ja) 車両制御装置及び車両制御方法
JP2022171664A (ja) ブレーキ制御装置、システム、制御方法及び車両
US11738762B2 (en) Control device, manager, method, non-transitory storage medium, actuator system, and vehicle
WO2016084968A1 (ja) 衝突回避装置
CN111661066A (zh) 驾驶辅助装置
JP7476910B2 (ja) 車両の制御システムおよび制御方法
US20220274587A1 (en) Manager, electronic control unit, system, control method, non-transitory storage medium, and vehicle
JP7243786B2 (ja) 制御装置、マネージャ、システム、制御方法、プログラム及び車両
JP7276122B2 (ja) 運転制御システム
JP7431186B2 (ja) マネージャ、システム、制御方法、制御プログラム、及び車両
JP7186820B2 (ja) 車両制御装置
JP7243788B2 (ja) 制御装置、マネージャ、システム、制御方法、プログラム及び車両
JP7243787B2 (ja) 制御装置、マネージャ、システム、制御方法、プログラム及び車両
JP7243790B2 (ja) 制御装置、マネージャ、システム、制御方法、プログラム及び車両
JP7243789B2 (ja) 制御装置、マネージャ、システム、制御方法、プログラム及び車両
JP7314980B2 (ja) 制御装置、マネージャ、システム、制御方法、プログラム及び車両
US20240300459A1 (en) Brake control device, vehicle, and storage medium
JP2022160174A (ja) マネージャ、電子制御ユニット、システム、制御方法、制御プログラム、及び車両
CN116767109A (zh) 致动器系统、车辆、车辆控制方法和非暂时性存储介质
CN118234653A (zh) 用于对机动车辆进行至少部分自动化驾驶的方法
JP2021115989A (ja) 車載カメラ制御装置
CN117774949A (zh) 运动管理器、制动装置的控制装置以及控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7476910

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150