JP7472530B2 - 容器用キャップおよびキャップ付きスパウト - Google Patents

容器用キャップおよびキャップ付きスパウト Download PDF

Info

Publication number
JP7472530B2
JP7472530B2 JP2020027965A JP2020027965A JP7472530B2 JP 7472530 B2 JP7472530 B2 JP 7472530B2 JP 2020027965 A JP2020027965 A JP 2020027965A JP 2020027965 A JP2020027965 A JP 2020027965A JP 7472530 B2 JP7472530 B2 JP 7472530B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
nozzle
peripheral wall
cover
spout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020027965A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021130499A (ja
Inventor
創哉 吉田
雅浩 竹中
宏樹 田中
穂高 深堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP2020027965A priority Critical patent/JP7472530B2/ja
Publication of JP2021130499A publication Critical patent/JP2021130499A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7472530B2 publication Critical patent/JP7472530B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

本発明は、パウチ等の容器に取り付けられるスパウトのスパウト口筒部に装着される容器用キャップおよびキャップ付きスパウトに関する。
従来、スパウト口筒部に装着される容器用キャップとして、弾性的に接触してスパウト口筒部を塞ぐ弾性弁体部を備え、弾性弁体部の一部をスパウト口筒部から離間させるように弾性変形させて弾性弁体部とスパウト口筒部との間に注出路を形成する容器用キャップが知られている(例えば特許文献1参照)。
このような容器用キャップでは、弾性弁体部を弾性変形させて弾性弁体部とスパウト口筒部との間に注出路を形成することで、パウチ等の容器内に収容された内容物を容器用キャップに形成された注出ノズルから注出するようになっている。
特開2002-326651号公報
ところが、容器用キャップの取付対象である容器内に、液体洗剤等の粘性のある液体を収容した場合、内容物の注出を終えた状態(弾性復帰した弾性弁体部によって再び注出路が塞がれた状態)で、内容物の粘性に起因して注出ノズル内に内容物が残留し、その後に、注出ノズル内に残留した内容物が床面等にこぼれ落ちてしまう懸念がある。
そこで、本発明は、これらの問題点を解決するものであり、内容物が床面等にこぼれ落ちることを防止する容器用キャップおよびキャップ付きスパウトを提供することを目的とするものである。
本発明の容器用キャップは、弾性的に接触してスパウト口筒部を塞ぐ弾性弁体部を備え、前記弾性弁体部の一部を前記スパウト口筒部から離間させるように弾性変形させて前記弾性弁体部と前記スパウト口筒部との間に注出路を形成する容器用キャップであって、前記スパウト口筒部に装着可能に構成されたキャップ本体と、前記キャップ本体と別体に形成され前記キャップ本体に着脱可能に構成されたカバー部材とを備え、前記キャップ本体は、前記弾性弁体部と、前記弾性弁体部に連設され前記スパウト口筒部の外周側に配置されるキャップ周壁部と、前記弾性弁体部に連続して形成され前記弾性弁体部を弾性変形させるための操作部とを有し、前記キャップ周壁部は、筒状のキャップ周壁本体と、前記キャップ周壁本体の外周側に突出して形成された注出ノズルと、前記キャップ周壁本体の内周側から外周側に貫通して形成され前記注出ノズルと前記注出路とを連通させる注出孔とを有し、前記カバー部材は、天面部と、前記天面部の外周縁から下方に垂下して形成され前記キャップ本体の外周側に配置されるカバー周壁部とを有し、前記カバー周壁部は、前記キャップ本体に対して前記カバー部材を装着した状態で前記注出ノズルを外周側から塞ぐノズル閉塞部と、前記キャップ周壁部に対して前記カバー周壁部を着脱可能に取り付けるためのカバー側取付部とを有し、前記キャップ本体は、前記キャップ周壁本体の外周側に突出して形成されたキャップフランジ部を有し、前記キャップフランジ部と前記注出ノズルとは、前記キャップ周壁本体の周方向に並べて形成され、前記キャップフランジ部は、前記キャップ本体に対して前記カバー部材を装着した状態で、前記カバー周壁部の内周面に接触する接触外周面を有していることにより、前記課題を解決するものである。
本発明のキャップ付きスパウトは、前記容器用キャップと、前記容器用キャップが装着される前記スパウト口筒部を有したスパウトとを備えることにより、前記課題を解決するものである。
請求項1、11に係る発明によれば、容器用キャップがキャップ本体に着脱可能に構成されたカバー部材を備え、カバー部材が、キャップ本体に対してカバー部材を装着した状態で注出ノズルを外周側から塞ぐノズル閉塞部と、キャップ周壁部に対してカバー周壁部を着脱可能に固定するためのカバー側取付部とを有していることにより、粘性を有した内容物を容器内に収容した場合等、注出後においても内容物が注出ノズル内に残留する場合であっても、カバー部材によって注出ノズルを塞ぐことによって、注出ノズル内に残留した内容物が床面等にこぼれ落ちることを確実に防止できる。
さらに、キャップフランジ部が、キャップ本体に対してカバー部材を装着した状態でカバー周壁部に接触する接触外周面を有していることにより、キャップ本体に対してカバー部材を装着した状態での、注出ノズル周辺のガタツキを抑制することが可能であるため、ノズル閉塞部による注出ノズルの閉塞の安定性を向上することができる。 また、カバー部材をキャップ本体と別体に形成することにより、キャップ本体に対する着脱時におけるカバー部材の姿勢に関する自由度を確保することが可能であるため、注出ノズルから漏出しようとする内容物をカバー部材内で受け止めつつキャップ本体からカバー部材を外す等、注出ノズルから漏出した内容物が床面等にこぼれ落ちることをより確実に回避できる。
請求項2に係る発明によれば、ノズル閉塞部が、キャップ本体に対してカバー部材を装着した状態で、注出ノズルを外周側から押圧して塞ぐように構成され、カバー側取付部が、ノズル閉塞部から下方に離れた位置に形成されていることにより、カバー側取付部がノズル閉塞部に隣接して形成された場合等とは異なり、カバー周壁部の弾性を利用して注出ノズルにノズル閉塞部を外周側から押し付けることが可能であるため、キャップ本体に対するカバー部材の取り付け易さを損なうことなく、ノズル閉塞部によって注出ノズルを良好に塞ぐことができる。
請求項3に係る発明によれば、操作部をキャップ周壁部よりも上方に突出させて弾性弁体部の操作性を向上させつつも、不使用時にはキャップ本体にカバー部材を取り付けることにより、操作部が誤操作されてしまうことを防止できる。
請求項4に係る発明によれば、ノズル閉塞部が、カバー周壁部の周方向に沿って環状に形成されていることにより、キャップ本体に対するカバー部材の装着時に、キャップ本体に対してカバー部材を周方向に位置決めしなくとも注出ノズルを塞ぐことが可能であるため、カバー部材の装着に係る使用者の負担を低減できるとともに、キャップ本体に対するカバー部材の取付方法として螺旋ねじ係合を採用できる等、カバー部材の取付方法に関する設計自由度を向上させることができる。
請求項5に係る発明によれば、ノズル閉塞部の内周面が、断面円形状の筒状に形成され、キャップフランジ部の接触外周面が、断面円弧状に形成されていることにより、キャップ本体に対するカバー部材の装着時に、キャップ本体に対してカバー部材を周方向に位置決めしなくとも、注出ノズル周辺のガタツキを確実に抑制することができる。
請求項6に係る発明によれば、ノズル閉塞部の内周面およびキャップフランジ部の接触外周面が、下方に向かうに従って外周側に寄るように傾斜していることにより、キャップ本体に対するカバー部材の取り付け易さを向上できる。
請求項7に係る発明によれば、注出ノズルが、キャップフランジ部の接触外周面に外接する仮想外接円よりも外周側に突出していることにより、キャップ本体に対するカバー部材の装着時に、キャップ本体に対してカバー部材を周方向に位置決めしなくとも、ノズル閉塞部によって注出ノズルを確実に押圧して塞ぐことができる。
請求項8に係る発明によれば、キャップフランジ部と注出ノズルとの間には、キャップフランジ部および注出ノズルよりも径方向に凹んだ凹み部が形成されていることにより、注出ノズル内に残留した内容物が、キャップ本体とカバー部材との接触箇所を伝ってキャップフランジ部に付着してしまうことを抑制できる。また、ノズルの開口部分の位置を視認し易くなる。
請求項9に係る発明によれば、カバー周壁部のうちノズル閉塞部よりも下方側の部位が、カバー部材およびキャップ本体を変形させることなく、キャップ本体を通過させることが可能であるように構成されていることにより、キャップ本体に対するカバー部材の着脱の容易性を向上することができる。
本発明の一実施形態に係る容器用キャップの使用態様を示す説明図。 図6のA―A線位置におけるスパウトおよび容器用キャップの断面図。 図2に示すスパウトおよび容器用キャップを分解して示す説明図。 内容物の注出時における容器用キャップの操作を説明する説明図。 容器用キャップを示す斜視図。 容器用キャップを上方から見て示す平面図。 容器用キャップの変形例を示す斜視図。
以下に、本発明の一実施形態である、スパウト40に容器用キャップ10を装着したキャップ付きスパウトについて、図面に基づいて説明する。なお、本明細書では、各部の位置関係を規定するにあたって「上方」「下方」「上下方向」等の上下を意味する用語を用いたが、容器用キャップ10の使用態様の一例を示す図1からも分かるように、これら「上方」「下方」等の用語は、容器用キャップ10の使用時や陳列時や運搬時等における方向や向きを限定するものではない。
まず、容器用キャップ10は、図1に示すように、液体洗剤等の粘性を有した内容物Lを収容する容器Cに取り付けられたスパウト40のスパウト口筒部41に装着されて使用されるものである。
容器用キャップ10は、図2や図3に示すように、スパウト口筒部41に装着可能に構成されたキャップ本体20と、キャップ本体20と別体に形成されキャップ本体20に着脱可能に構成されたカバー部材30とを備えている。
キャップ本体20は、エラストマー、ゴム、又はシリコン等の軟質の高分子材料から形成され、図2や図3に示すように、弾性弁体部21と、弾性弁体部21の上端縁付近に連設され弾性弁体部21の外周側に位置する筒状のキャップ周壁部22と、弾性弁体部21の上面に連続して形成された操作部28と、弾性弁体部21の上面および操作部28に連続して形成された引き上げ部29とを有している。
弾性弁体部21は、図2や図3に示すように、ドーム状(略半球状)に湾曲した板状に形成され、スパウト口筒部41に対してキャップ本体20を装着した状態で、その一部がスパウト口筒部41の内側に入り込むように配置され、スパウト口筒部41の先端の内周縁付近に環状に弾性的に接触してスパウト口筒部41を塞ぐように構成されている。
キャップ周壁部22は、図2に示すように、スパウト口筒部41に対する装着時に、スパウト口筒部41の外周側に配置される部位である。
キャップ周壁部22は、図2や図3に示すように、筒状(本実施形態では円筒状)のキャップ周壁本体22aと、キャップ周壁本体22aの上端側においてキャップ周壁本体22aから外周側に突出して形成された注出ノズル23と、キャップ周壁本体22aの上端縁においてキャップ周壁本体22aから外周側に突出して形成されたキャップフランジ部24と、キャップ周壁部22の内周側から外周側に貫通して形成され注出ノズル23と注出路(図示しない)とを連通させる注出孔22bと、キャップ周壁本体22aの下端側においてキャップ周壁本体22aの外周側に環状に突出して形成されたカバー用取付部25と、注出ノズル23よりも下方側においてキャップ周壁本体22aの内周側に環状に突出して形成されたスパウト用係合部26とを有している。
注出ノズル23は、図2や図3に示すように、キャップ周壁部22の外周側に開口するように形成されている。
注出ノズル23とキャップフランジ部24とは、図5や図6に示すように、キャップ周壁部22の周方向に並べて形成され、本実施形態では、注出ノズル23とキャップフランジ部24との間には、注出ノズル23およびキャップフランジ部24よりも径方向に凹んだ凹み部27が形成されている。凹み部27により注出ノズル23の開口部分の位置を視認しやすくできる。
キャップフランジ部24は、図2や図3や図5に示すように、キャップ本体20に対してカバー部材30を装着した時に、カバー部材30のカバー周壁部32(ノズル閉塞部32a)の内周面に接触(面接触)する接触外周面24aを有している。接触外周面24aは、下方に向かうに従って外周側に寄るように傾斜する(上下方向に直交する仮想面で切断した場合における)断面円弧状の面として形成されている。
注出ノズル23は、図2や図3や図5から分かるように、キャップフランジ部24の接触外周面24aに外接する仮想外接円よりも外周側に突出して形成され(より具体的には、その外周側の先端部に形成された凸部23aが仮想外接円よりも外周側に突出して形成され)、これにより、キャップ本体20に対してカバー部材30を装着した状態では、注出ノズル23は、ノズル閉塞部32aによって外周側から押圧された状態で塞がれるようになっている。
カバー用取付部25は、図2に示すように、キャップ本体20に対してカバー部材30を装着した状態で、カバー側取付部32bに係合して、キャップ周壁部22に対してカバー部材30のカバー周壁部32を着脱可能に取り付ける(言い替えると、キャップ本体20に対するカバー部材30の外れを阻止する)ための部位であり、本実施形態では、カバー側取付部32bの上方に位置してカバー部材30(カバー側取付部32b)の上方への移動を阻止するように構成されている。
スパウト用係合部26は、図2に示すように、スパウト口筒部41に対してキャップ本体20を装着した状態で、スパウト側係合部42に係合して、スパウト口筒部41に対するキャップ本体20の外れを阻止する部位であり、本実施形態では、スパウト側係合部42の下方に位置してキャップ本体20の上方への移動を阻止するように構成されている。
操作部28は、図2や図4や図5に示すように、弾性弁体部21の上面の中央付近から上方側に向けて突出して形成され、内容物Lの注出時に弾性弁体部21を弾性変形させるために使用者によって操作される部位である。操作部28は、図2に示すように、その上端部が、キャップ周壁部22よりも上方に突出している。
引き上げ部29は、図4や図5に示すように、操作部28に連続して弾性弁体部21の上面側に突出して形成され、図4に示すように、操作部28を倒した時に、弾性弁体部21の一部(図4のR領域付近)を上方に引き上げるように弾性変形させて弾性弁体部21とスパウト口筒部41との間に注出路(図示しない)を形成し易くするための部位である。引き上げ部29は、操作部28から注出ノズル23側に向けて延びるように形成されている。また、操作部28には、図2等に示すように、使用者が操作部28を操作する時に指の滑り止めとして機能する凸状の滑り止め部28aが形成されている。
キャップ周壁本体22aの外周面には、図2や図5に示すように、キャップ周壁本体22aの中心を挟んで注出ノズル23の反対側の位置において、使用者が操作部28を操作する時に指の滑り止めとして機能する凸状の滑り止め部22cが形成されている。なお、滑り止め部22cの具体的態様については、使用者の指の滑り止めとして機能するものであれば、如何なるものでもよい。
図3に示すように、キャップ周壁本体22aと弾性弁体部21とを接続する接続部21aは、弾性弁体部21とキャップ周壁本体22aとの接続隙間を埋める部分であり、これにより、キャップ本体とスパウト40の密封性およびキャップ接続の安定性を高めている。図3に示す符号21bは、接続部21aの下端縁を表している。また、接続部21aは、図2や図3に示すように、弾性弁体部21が変形する範囲を確保するために、ノズル近傍で切りかかれた形状となっている。この切りかき部の位置は、弾性弁体部21が変形する範囲の近傍まで、ノズル側に近づけることが望ましい。これにより、内容物の残液範囲を小さくして、注出ノズル23からの液ダレを抑えることができる。
カバー部材30は、ポリエチレン、ポリプロピレン等の合成樹脂材料から形成され、図2や図3に示すように、天面部31と、天面部31の外周縁から下方に垂下して形成され、キャップ本体20の外周側に配置される筒状のカバー周壁部32とを有している。
天面部31は、図2や図3に示すように、その下面に、キャップ本体20を上方側から押さえるための環状の押さえ部31aを有している。
カバー周壁部32は、図2や図3に示すように、キャップ本体20に対してカバー部材30を装着した状態で注出ノズル23(の開口部)を外周側から塞ぐノズル閉塞部32aと、キャップ周壁部22に対してカバー周壁部32を着脱可能に取り付けるためのカバー側取付部32bとを有している。
ノズル閉塞部32aは、図2や図3に示すように、カバー周壁部32の上端側においてカバー周壁部32の周方向に沿って環状に形成され、本実施形態では、ノズル閉塞部32aの内周面は、下方に向かうに従って外周側に寄るように傾斜する(上下方向に直交する仮想面で切断した場合における)断面円形状の筒状に形成されている。ノズル閉塞部32aは、キャップ本体20に対してカバー部材30を装着した状態で、注出ノズル23を外周側から押圧して塞ぐようになっている。
カバー側取付部32bは、図2や図3に示すように、ノズル閉塞部32aから下方に離れた位置において、カバー周壁部32の内周側に環状に突出して形成されている。
なお、本実施形態では、上述したように、キャップ周壁部22に対してカバー周壁部32を着脱可能に取り付ける(キャップ本体20に対するカバー部材30の外れを阻止する)ためのカバー側取付部32bが、図2や図3に示すように、キャップ本体20のカバー用取付部25に対して上下方向に係合するものとして形成されている。
しかしながら、カバー側取付部32bの具体的態様は、キャップ周壁部22に対してカバー周壁部32を着脱可能に取り付ける(キャップ本体20に対するカバー部材30の外れを阻止する)ものであれば、如何なるものでもよい。例えば、キャップ本体20に対してカバー部材30を上方から被せることによって、キャップ周壁部22の一部(カバー用取付部25)が圧入されるように、カバー側取付部32bを構成してもよく、また、図7に示すように、螺旋ねじ状に形成されたカバー用取付部25に対して螺旋ねじ係合するように、カバー側取付部32bを螺旋ねじ状に形成してもよい。
カバー周壁部32のうちノズル閉塞部32aよりも下方側の部位は、図3から分かるように、カバー部材30およびキャップ本体20を変形させることなく、キャップ本体20を通過させることが可能であるように構成され、すなわち、キャップ本体20を通過させることが可能な形状および大きさで形成されている。
スパウト40は、ポリエチレン、ポリプロピレン等の合成樹脂材料から形成され、図2や図3に示すように、筒状のスパウト口筒部41と、スパウト口筒部41の上端側においてスパウト口筒部41の外周側に突出して形成された環状のスパウト側係合部42と、スパウト側係合部42よりも下方側においてスパウト口筒部41の外周側に突出して形成された複数の環状のフランジ部43と、スパウト口筒部41の下端縁においてスパウト口筒部41の外周側に突出して形成され、スパウト40に取り付けるための装着フランジ部44とを有している。
なお、本実施形態では、スパウト口筒部41に対してキャップ本体20を押し込むことで、スパウト側係合部42に対してスパウト用係合部26を係合させて、スパウト口筒部41にキャップ本体20を装着するように構成されている。しかしながら、スパウト口筒部41に対するキャップ本体20の取り付け方法は、螺旋ねじ係合を利用したもの等、如何なるものでもよい。
このようにして得られた本実施形態の容器用キャップ10では、キャップ本体20からカバー部材30を取り外した後に、使用者によって操作部28を図4の矢印方向に倒すことにより、弾性弁体部21の一部(図4のR領域付近)をスパウト口筒部41から離間させるように弾性変形させて、弾性弁体部21とスパウト口筒部41との間に注出路(図示しない)を形成し、鉛直方向の下方に向けて開口するように設置された注出ノズル23から容器C内の内容物Lを注出する。そして、内容物Lの注出を終えた後には、キャップ本体20に対してカバー部材30を再び装着する。
以上、本発明の実施形態を詳述したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計変更を行なうことが可能である。
例えば、容器Cの具体的態様は、樹脂フィルムを熱溶着することで形成されたパウチ等、液体洗剤等の内容物Lを収容可能なものであれば、如何なるものでもよい。
また、上述した実施形態では、容器Cに収容する内容物Lが粘性を有した液体洗剤であるものとして説明したが、内容物Lの具体的種類は、粘性を有した液体に限られず、粘性を有さない液体や粒状の固体等、如何なるものでもよい。
また、上述した実施形態では、キャップ本体20に対してカバー部材30を周方向(回転方向)に位置決めしなくとも、キャップ本体20に対してカバー部材30を装着できるとともに、カバー部材30によって注出ノズル23を塞ぐことが可能であるように、容器用キャップ10が構成されているものとして説明した。しかしながら、容器用キャップ10の具体的態様は、上記に限定されず、キャップ本体20に対してカバー部材30を周方向(回転方向)に位置決めしなければ、キャップ本体20に対してカバー部材30を装着できないように、容器用キャップ10を構成してもよい。その具体的方法の一例としては、キャップフランジ部24の接触外周面24a、および、キャップ本体20に対してカバー部材30を装着した状態でキャップフランジ部24に対向するカバー周壁部32の内周面の(上下方向に直交する仮想面で切断した場合における)断面形状を、多角形や楕円形、または円弧の一部に間欠部を有する形状等の回転不能な形状に設定することが考えられる。
また、上述した実施形態では、注出ノズル23とキャップフランジ部24との間に凹み部27が形成されているものとして説明したが、凹み部27を形成することなく注出ノズル23とキャップフランジ部24とを周方向に連続して形成してもよい。
また、上述した実施形態では、キャップフランジ部24に1つの接触外周面24aが形成されているものとして説明したが、キャップフランジ部24に複数の接触外周面24aを形成してもよい。
また、上述した実施形態では、カバー周壁部32のうちノズル閉塞部32aよりも下方側の部位が、カバー部材30およびキャップ本体20を変形させることなく、キャップ本体20を通過させることが可能であるように構成されているものとして説明した。しかしながら、カバー周壁部32のうちノズル閉塞部32aよりも下方側の部位を、カバー部材30またはキャップ本体20の少なくとも一方を変形させることによってキャップ本体20を通過させることが可能であるように構成してもよく、言い替えると、カバー部材30またはキャップ本体20の少なくとも一方を変形させなければ、キャップ本体20を通過させることができないように構成してもよい。
10 ・・・ 容器用キャップ
20 ・・・ キャップ本体
21 ・・・ 弾性弁体部
21a ・・・ 接続部
21b ・・・ 接続部の下端縁
22 ・・・ キャップ周壁部
22a ・・・ キャップ周壁本体
22b ・・・ 注出孔
22c ・・・ 滑り止め部
23 ・・・ 注出ノズル
23a ・・・ 凸部
24 ・・・ キャップフランジ部
24a ・・・ 接触外周面
25 ・・・ カバー用取付部
26 ・・・ スパウト用係合部
27 ・・・ 凹み部
28 ・・・ 操作部
28a ・・・ 滑り止め部
29 ・・・ 引き上げ部
30 ・・・ カバー部材
31 ・・・ 天面部
31a ・・・ 押さえ部
32 ・・・ カバー周壁部
32a ・・・ ノズル閉塞部
32b ・・・ カバー側取付部
40 ・・・ スパウト
41 ・・・ スパウト口筒部
42 ・・・ スパウト側係合部
43 ・・・ フランジ部
44 ・・・ 装着フランジ部
C ・・・ 容器
L ・・・ 内容物

Claims (11)

  1. 弾性的に接触してスパウト口筒部を塞ぐ弾性弁体部を備え、前記弾性弁体部の一部を前記スパウト口筒部から離間させるように弾性変形させて前記弾性弁体部と前記スパウト口筒部との間に注出路を形成する容器用キャップであって、
    前記スパウト口筒部に装着可能に構成されたキャップ本体と、前記キャップ本体と別体に形成され前記キャップ本体に着脱可能に構成されたカバー部材とを備え、
    前記キャップ本体は、前記弾性弁体部と、前記弾性弁体部に連設され前記スパウト口筒部の外周側に配置されるキャップ周壁部と、前記弾性弁体部に連続して形成され前記弾性弁体部を弾性変形させるための操作部とを有し、
    前記キャップ周壁部は、筒状のキャップ周壁本体と、前記キャップ周壁本体の外周側に突出して形成された注出ノズルと、前記キャップ周壁本体の内周側から外周側に貫通して形成され前記注出ノズルと前記注出路とを連通させる注出孔とを有し、
    前記カバー部材は、天面部と、前記天面部の外周縁から下方に垂下して形成され前記キャップ本体の外周側に配置されるカバー周壁部とを有し、
    前記カバー周壁部は、前記キャップ本体に対して前記カバー部材を装着した状態で前記注出ノズルを外周側から塞ぐノズル閉塞部と、前記キャップ周壁部に対して前記カバー周壁部を着脱可能に取り付けるためのカバー側取付部とを有し
    前記キャップ本体は、前記キャップ周壁本体の外周側に突出して形成されたキャップフランジ部を有し、
    前記キャップフランジ部と前記注出ノズルとは、前記キャップ周壁本体の周方向に並べて形成され、
    前記キャップフランジ部は、前記キャップ本体に対して前記カバー部材を装着した状態で、前記カバー周壁部の内周面に接触する接触外周面を有していることを特徴とする容器用キャップ。
  2. 前記ノズル閉塞部は、前記キャップ本体に対して前記カバー部材を装着した状態で、前記注出ノズルを外周側から押圧して塞ぐように構成され、
    前記カバー側取付部は、前記ノズル閉塞部から下方に離れた位置に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の容器用キャップ。
  3. 前記操作部は、前記弾性弁体部の上面に連続して形成され、前記キャップ周壁部よりも上方に突出していることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の容器用キャップ。
  4. 前記ノズル閉塞部は、前記カバー周壁部の周方向に沿って環状に形成されていることを特徴とすることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の容器用キャップ。
  5. 前記ノズル閉塞部は、前記カバー周壁部の周方向に沿って環状に形成され、
    前記ノズル閉塞部の内周面は、断面円形状の筒状に形成され、
    前記接触外周面は、断面円弧状に形成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の容器用キャップ。
  6. 前記ノズル閉塞部の内周面および前記接触外周面は、下方に向かうに従って外周側に寄るように傾斜していることを特徴とする請求項5に記載の容器用キャップ。
  7. 前記注出ノズルは、前記接触外周面に外接する仮想外接円よりも外周側に突出していることを特徴とする請求項5または請求項6に記載の容器用キャップ。
  8. 前記キャップフランジ部と前記注出ノズルとの間には、前記注出ノズルおよび前記キャップフランジ部よりも径方向に凹んだ凹み部が形成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の容器用キャップ。
  9. 前記カバー周壁部のうち前記ノズル閉塞部よりも下方側の部位は、前記カバー部材および前記キャップ本体を変形させることなく、前記キャップ本体を通過させることが可能であるように構成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれかに記載の容器用キャップ。
  10. 前記カバー周壁部のうち前記ノズル閉塞部よりも下方側の部位は、前記カバー部材および前記キャップ本体を変形させることによって、前記キャップ本体を通過させることが可能であるように構成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれかに記載の容器用キャップ。
  11. 請求項1乃至請求項10のいずれかに記載の容器用キャップと、前記容器用キャップが装着される前記スパウト口筒部を有したスパウトとを備えることを特徴とするキャップ付きスパウト。
JP2020027965A 2020-02-21 2020-02-21 容器用キャップおよびキャップ付きスパウト Active JP7472530B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020027965A JP7472530B2 (ja) 2020-02-21 2020-02-21 容器用キャップおよびキャップ付きスパウト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020027965A JP7472530B2 (ja) 2020-02-21 2020-02-21 容器用キャップおよびキャップ付きスパウト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021130499A JP2021130499A (ja) 2021-09-09
JP7472530B2 true JP7472530B2 (ja) 2024-04-23

Family

ID=77551984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020027965A Active JP7472530B2 (ja) 2020-02-21 2020-02-21 容器用キャップおよびキャップ付きスパウト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7472530B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001219956A (ja) 2000-02-08 2001-08-14 Dainippon Printing Co Ltd バッグインボックス用キャップ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001219956A (ja) 2000-02-08 2001-08-14 Dainippon Printing Co Ltd バッグインボックス用キャップ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021130499A (ja) 2021-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110573433B (zh) 用于容器的封闭件和具有这种封闭件的容器
KR100496106B1 (ko) 덮개 캡을 갖는 음료수 캔 리드
CA2720098C (en) Seal indication mechanism for containers
JP5240313B2 (ja) 飲料用容器の栓体
US20070164027A1 (en) Removable and reusable container closure with stiffening ring
EP0109704A1 (en) Liquid product pouring and measuring package with self draining feature
US20060255043A1 (en) Frangible attachment for thermoformed lid spout closure
US8177083B2 (en) Threadless cap with a nonintegral seal
CN109890721B (zh) 分配封闭件
RU2006137579A (ru) Контейнеры для напитков
GB2540051B (en) Container
JP2009534262A (ja) 飲み口もしくは注ぎ口及びフォイル突刺具を具えるプラスティック製蓋体
WO2018168283A1 (ja) キャップの封止構造
JP7472530B2 (ja) 容器用キャップおよびキャップ付きスパウト
WO2011146438A1 (en) Container cap
JP5804849B2 (ja) 逆止弁付注出具及びこれのキャップ
WO2018168281A1 (ja) スリットバルブ付きキャップ
KR200489196Y1 (ko) 양면 쐐기형 스파우트 장치
US20230192371A1 (en) Self-venting closure
JP7470371B2 (ja) キャップ
RU222008U1 (ru) Закрывающий колпачок на шарнире с защитой от брызг
US11964801B1 (en) Closure for a container and container with such a closure
JP7019244B2 (ja) 混合キャップ
JP3170574B2 (ja) 飲料缶用キャップ
US20240109693A1 (en) Closure for a container and container with such a closure

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20221101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240325