JP7471071B2 - Ibuki種ホップのルプリンパウダーを用いた発酵アルコール飲料の製法 - Google Patents

Ibuki種ホップのルプリンパウダーを用いた発酵アルコール飲料の製法 Download PDF

Info

Publication number
JP7471071B2
JP7471071B2 JP2019189445A JP2019189445A JP7471071B2 JP 7471071 B2 JP7471071 B2 JP 7471071B2 JP 2019189445 A JP2019189445 A JP 2019189445A JP 2019189445 A JP2019189445 A JP 2019189445A JP 7471071 B2 JP7471071 B2 JP 7471071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alcoholic beverage
fermented alcoholic
lupulin
powder
hexanol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019189445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021061801A (ja
Inventor
敦司 村上
由美子 川崎
哲 杉村
萌 内藏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kirin Holdings Co Ltd
Original Assignee
Kirin Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kirin Holdings Co Ltd filed Critical Kirin Holdings Co Ltd
Priority to JP2019189445A priority Critical patent/JP7471071B2/ja
Publication of JP2021061801A publication Critical patent/JP2021061801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7471071B2 publication Critical patent/JP7471071B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Alcoholic Beverages (AREA)
  • Distillation Of Fermentation Liquor, Processing Of Alcohols, Vinegar And Beer (AREA)

Description

本発明は、発酵アルコール飲料の製法に関し、より具体的には、IBUKI種ホップのルプリンパウダーを用いた発酵アルコール飲料の製法に関する。
ホップはビールに爽快な苦味と香りを付与する。ホップに由来する香りはビールのキャラクター形成に大きな影響を与えている。香気特徴を表現する言葉として、フローラル、スパイシー、シトラス、フルーティー、ホッピー、スパイシー、マスカット等が一般的に用いられている(非特許文献1~5)。
従来、ビールや発泡酒のような発酵麦芽飲料の製造において、主原料として用いられるホップは、通常、収穫後に乾燥し、圧縮ペレット状に加工して低温保存され、その後に用いられている。また、ビールの苦味の本体であるイソα酸の前駆体にあたるα酸は、ホップ中のルプリン粒中に存在する。そのため、篩分けなどによって全重量中に占めるルプリン粒の比率を高めて濃縮したペレットやパウダーが市販されている。
ペレットを用いる利点は、主に、ホップロット毎のα酸含有量のバラつきを補正することや、移送コストを削減できる点にある。また、ペレットについては、加工時に圧縮されることによりルプリンの構造が破壊されることが分かっている(非特許文献6)。
ルプリンパウダーは、例えば、-20℃~-35℃の条件下で粉砕したホップを、0.15~0.5mmの篩によって分画することにより調製することができ、この場合、篩を通った画分が目的のホップ調製物となる。ホップ調製物中に含まれるルプリン粒の濃度は、篩の目開きを調節することによって調整することができる。あるいは、一旦分画した後、篩を通った画分に、篩を通らなかった画分の一部を添加することにより、ルプリン粒の濃度を下げることもできる。また、ルプリン粒の濃度を下げるために、篩を通らなかった画分に代えて、全ホップまたはその粉砕物を添加することもできる。
一方で、ホップ形態とその添加方法による香味特徴の違い、例えば、ホップをペレットやルプリンパウダーの形態に加工することによる飲料の香味の違いについて、十分な知見が得られているとはいえない。
T. Kishimoto et al., J. Agric. Food Chem., 54, 8855-8861, 2006 G. T. Eyres et al., J. Agric. Food Chem., 55, 6252-6261, 2007 V. E. Peacock, et al., J. Agric. Food Chem., 28, 774-777, 1980 K. C. Lam et al., J. Agric. Food Chem, 34, 763-770, 1986 V. E. Peacock et al., J. Agric. Food Chem., 29, 1265-1269, 1981 Acta Alimentaria, Vol. 40 (2), pp. 282-290, 2011
本発明者らは、複数の品種のホップについて、ホップから得られるルプリンパウダーを用いて発酵アルコール飲料を製造すると、香気成分(例えばリナロールなど)の抽出効率が低いという問題を見出した。一方で、ルプリンをペレットにして使用すると、リナロールの抽出効率は増加するものの、渋みが増加するという問題を見出した。
さらに、IBUKI種ホップのルプリンパウダーについて検討したところ、このルプリンパウダーを用いて発酵アルコール飲料を製造すると、雑味が少なく爽快なホップ香気を付与することができるが、上述の通り成分の抽出効率が悪く、経済的に効率的な製法とはいえなかった。一方で、ルプリンを破砕することで成分の抽出効率を上げることができるが、雑味(収斂味、渋み様の刺激)が増加してしまうという課題が見出された。
このような状況下、本発明者らは、発酵アルコール飲料の製造過程において、IBUKI種ホップのルプリンパウダーを適度に破砕した後に冷却後の発酵前液に添加することにより、リナロールに由来するホップ香気を発酵アルコール飲料に効率よく付与する一方で、発酵アルコール飲料の雑味の増加を抑制できることを見出した。また、このようなホップ香気の効率的な付与と雑味の増加の抑制のためには、発酵アルコール飲料中におけるリナロールおよび2-エチル-1-ヘキサノールの濃度を所定の範囲に調整することが好ましいことを見出した。本発明はこれらの知見に基づくものである。
従って、本発明は、リナロールに由来するホップ香気を十分に有するとともに雑味の増加が抑制された、IBUKI種ホップのルプリンパウダーを原料とする発酵アルコール飲料およびその製法、ならびに発酵アルコール飲料にリナロールに由来するホップ香気を効率的に付与するとともに、雑味の増加を抑制する方法を提供する。
すなわち、本発明によれば、以下の発明が提供される。
(1)原料として、IBUKI種ホップのルプリンパウダーを用いて発酵アルコール飲料を製造する方法であって、
前記ルプリンパウダーが、破砕された後に、前記方法に含まれる加熱操作を伴う全ての工程が終了した後、かつ、発酵工程前に、その原料混合物に添加され、
発酵アルコール飲料中のリナロールおよび2-エチル-1-ヘキサノールの含有量が、以下の範囲:
リナロール:72~119ppb;
2-エチル-1-ヘキサノール:発酵アルコール飲料中の香気成分をC18固相カラムで抽出し、ジクロロメタン溶出画分を分析用試料として用い、内部標準物質としてボルネオール(Borneol)を分析用試料中25ppbになるよう添加し、以下のGC/MS分析条件:
Figure 0007471071000001
を用いるGC/MS分析における、ボルネオールに対するレスポンス比として、80.8%未満
に調整される、方法。
(2)2-エチル-1-ヘキサノールの含有量が、前記レスポンス比として79.2%以下に調整される、前記(1)に記載の方法。
(3)2-エチル-1-ヘキサノールの含有量が、前記レスポンス比として78.2%以下に調整される、前記(1)に記載の方法。
(4)前記ルプリンパウダーが、剪断力および/または圧力によって破砕される、前記(1)~(3)のいずれかに記載の方法。
(5)前記発酵アルコール飲料が、ビール風味発酵アルコール飲料である、前記(1)~(4)のいずれかに記載の方法。
(6)前記(1)~(5)のいずれかに記載の方法によって製造される、発酵アルコール飲料。
(7)ビール風味発酵アルコール飲料である、前記(6)に記載の発酵アルコール飲料。
(8)原料としてIBUKI種ホップのルプリンパウダーを用いる発酵アルコール飲料に、リナロールに由来するホップ香気を効率よく付与するとともに、雑味の増加を抑制する方法であって、
前記発酵アルコール飲料の製造過程において、前記ルプリンパウダーが、破砕された後に、前記方法に含まれる加熱操作を伴う全ての工程が終了した後、かつ、発酵工程前に、その原料混合物に添加され、
発酵アルコール飲料中のリナロールおよび2-エチル-1-ヘキサノールの含有量が、以下の範囲:
リナロール:72~119ppb;
2-エチル-1-ヘキサノール:前記(1)に記載のGC/MS分析における、ボルネオールに対するレスポンス比として、80.8%未満
に調整される、方法。
(9)2-エチル-1-ヘキサノールの含有量が、前記レスポンス比として79.2%以下に調整される、前記(8)に記載の方法。
(10)2-エチル-1-ヘキサノールの含有量が、前記レスポンス比として78.2%以下に調整される、前記(8)に記載の方法。
(11)前記ルプリンパウダーが、剪断力および/または圧力によって破砕される、前記(8)~(10)のいずれかに記載の方法。
(12)前記発酵アルコール飲料が、ビール風味発酵アルコール飲料である、前記(8)~(11)のいずれかに記載の方法。
本発明によれば、IBUKI種ホップのルプリンパウダーを原料とする発酵アルコール飲料において、リナロールに由来するホップ香気が効率よく付与されるとともに、雑味の増加が抑制される。
発明の具体的説明
本発明において「発酵アルコール飲料」とは、炭素源、窒素源および水などを原料として酵母により発酵させたアルコール(エタノール)含有飲料を意味する。本発明における発酵アルコール飲料は、好ましくはビール風味発酵アルコール飲料とされ、このビール風味発酵アルコール飲料には、例えば、原料として麦芽を使用した発酵麦芽飲料や、原料として麦芽を使用しないビール風味発酵アルコール飲料も含まれる。本発明において「発酵麦芽飲料」とは、炭素源、窒素源および水などを原料として酵母により発酵させた飲料であって、原料として少なくとも麦芽を使用した飲料を意味する。このような発酵麦芽飲料としては、ビール、発泡酒、リキュール(例えば、酒税法上、「リキュール(発泡性)(1)」に分類される飲料)などが挙げられる。
本発明において「雑味」とは、収斂味または渋み様の刺激、あるいはこれらの組み合わせをいう。
本明細書において、「ppb」および「ppm」は、質量/容量(w/v)の濃度を表し、それぞれ「μg/L」および「mg/L」と同義である。
本発明の方法は、原料として、IBUKI種ホップのルプリンパウダーを用いて発酵アルコール飲料を製造する方法、および原料としてIBUKI種ホップのルプリンパウダーを用いる発酵アルコール飲料に、リナロールに由来するホップ香気を効率よく付与するとともに、雑味の増加を抑制する方法である。この方法では、前記ルプリンパウダーが、破砕された後に、前記方法に含まれる加熱操作を伴う全ての工程が終了した後、かつ、発酵工程前に、その原料混合物に添加される。
本発明に用いられるIBUKI種ホップは、麒麟麦酒株式会社によって育種されたホップであり、市販されている。本発明では、IBUKI種ホップのルプリンパウダー(ルプリン粒またはルプリン腺)を、破砕した後に用いる。ルプリンパウダーの破砕は、粉末を破砕することのできる公知の方法、例えば、剪断力や圧力、あるいはこれらの組み合わせを用いる方法によって行うことができる。例えば、ルプリンと水を混ぜた懸濁液を乳化分離装置(例えばバイタミックスブレンダー)を用いてブレンドすることにより、ルプリンパウダーを破砕することができる。
本発明の方法では、上述の破砕後のルプリンパウダーは、該方法に含まれる加熱操作を伴う全ての工程が終了した後、かつ、発酵工程前に、その原料混合物に添加される。これにより、ルプリンパウダーに余分な熱が加わることを回避できる。ここで用いる「加熱操作」との用語は、自然な温度変化ではなく、加熱することを目的とした人為的な操作を意味するものであり、例えば、発酵工程における酵母の生理作用による発熱などは含まない。よって、例えば、上記の加熱操作を伴う工程には、麦汁煮沸工程は含まれるが、発酵工程は含まれない。
本発明の方法では、製造される発酵アルコール飲料中のリナロールおよび2-エチル-1-ヘキサノールの含有量をそれぞれ所定の範囲内となるように調整することが好ましい。そして、ルプリンパウダーの破砕の程度および破砕後のルプリンパウダーの添加量は、リナロールおよび2-エチル-1-ヘキサノールの含有量が上記の所定の範囲に含まれるように決定することができる。このような破砕程度の調整や添加量の調整は、リナロールおよび2-エチル-1-ヘキサノールの含有量をモニタリングすることにより、当業者であれば適切に行うことができる。
発酵アルコール飲料中のリナロールおよび2-エチル-1-ヘキサノールの定量は、当業者に公知の方法、例えば、GC/MS分析により行うことができる。このGC/MS分析は、例えば、次のように実施することができる。まず、発酵アルコール飲料中の香気成分をC18固相カラムで抽出し、ジクロロメタン溶出画分を分析用試料として用いる。定量は内部標準法によって行い、内部標準物質にはボルネオール(Borneol)を用い、分析用試料中25ppbになるよう添加する。GC/MSの分析条件は、後記実施例に記載の表2に従うことができる。
製造される発酵アルコール飲料中のリナロールの含有量は、好ましくは72~119ppb、より好ましくは81~119ppbとされる。また、製造される発酵アルコール飲料中の2-エチル-1-ヘキサノールの含有量は、上述のGC/MSの分析におけるボルネオール(内部標準物質)に対するレスポンス比として、好ましくは80.8%未満、より好ましくは79.2%以下、さらに好ましくは78.2%以下とされる。2-エチル-1-ヘキサノールの含有量の下限値は特に限定されるものではないが、例えば、前記レスポンス比として60.0%、好ましくは65.7%とすることができる。
本発明の一つの実施態様によれば、本発明の方法は、麦汁もしくは液糖またはこれらの混合物を用意し、発酵工程に適した温度において破砕後のルプリンパウダーを添加し、得られた混合物に酵母を添加して発酵させることにより実施することができる。
本発明の方法では、米、とうもろこし、こうりゃん、馬鈴薯、でんぷん、糖類(例えば、液糖)等の酒税法で定める副原料や、タンパク質分解物、酵母エキス等の窒素源、香料、色素、起泡・泡持ち向上剤、水質調整剤、発酵助成剤等のその他の添加物を醸造原料として使用することができる。また、未発芽の麦類(例えば、未発芽大麦(エキス化したものを含む)、未発芽小麦(エキス化したものを含む))を醸造原料として使用してもよい。
以下の実施例に基づいて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例においては、次のプロトコールを用いた。
1.ルプリンの破砕手段と試飲サンプルの作製方法
IBUKI種ホップ(麒麟麦酒株式会社製)のルプリンと水を混ぜた懸濁液を、乳化分離装置(バイタミックスブレンダー:品番VM0111)を用いて3~20分間破砕した。その後氷水で冷却した。ビール風味発酵アルコール飲料の製造に用いられる通常の発酵前液(麦汁および液糖を含有。麦芽比率51%)(12℃)に、破砕したルプリンを1L当たり2g(破砕処理前の重量として)になるよう添加した。そこに、ビール酵母を添加して、13℃で7日間の発酵を行なったサンプルを、試飲サンプルとした。
2.GC/MS分析によるホップ香気成分の定量
発酵アルコール飲料中のリナロールおよび2-エチル-1-ヘキサノールの定量は、GC/MS分析により行った。具体的には、まず、発酵アルコール飲料中の香気成分をC18固相カラムで抽出し、ジクロロメタン溶出画分を分析用試料として用いた。定量は内部標準法によって行い、内部標準物質として、ボルネオール(Borneol)を分析用試料中25ppbになるよう添加した。GC/MSの分析条件は、以下の表2に示す。
Figure 0007471071000002
上記の定量の結果は、リナロールの濃度については「ppb」を単位とする数値で表し、2-エチル-1-ヘキサノールの濃度については、内部標準物質であるボルネオールのピーク面積に対する2-エチル-1-ヘキサノールのピーク面積の比(レスポンス比)の百分率で表す。
3.官能評価
実施例における官能評価は、試飲サンプルの雑味(特に、収斂味および渋み様の刺激)の強度について、訓練された3名のパネルが実施した。評価は、雑味の強度に関する0~4の5段階のスコアによって行い、具体的な評価基準は、スコア0(雑味なし)、1(雑味を僅かに感じる)、2(雑味を感じる)、3(雑味をやや強く感じる)、および4(雑味を強く感じる)とした。また、ルプリンパウダーの破砕処理をしていないサンプルのスコアを0とし、20分間の破砕処理をしたサンプルのスコアを3とした。官能評価結果は、各パネルが付けたスコアの平均値±標準偏差を算出して示した。
実施例1:破砕による香気抽出効率向上の検証
ルプリン破砕によるホップ香気と雑味の変化を明らかにするため、ルプリン破砕あり(処理時間20分)となし(処理時間0分)のルプリン懸濁液をそれぞれ添加した試飲サンプルを作製し、それぞれのサンプルのホップ香気分析と雑味の官能評価試験を行った。ホップ香気はリナロール含有量を指標とし、GC/MS分析により定量した。結果を以下の表3に示す。
Figure 0007471071000003
表3からわかるように、ルプリン破砕によってリナロールに代表されるホップ香気成分の濃度を1.6倍に上昇させることができた。一方で、破砕により雑味(収斂味、渋み様の刺激)が明らかに増加した。
実施例2:雑味を低減しうる破砕処理条件の検討
ルプリン破砕時間を制御することで、香気付与効率を上げても雑味を抑制することが可能か否かを調べるため、破砕処理時間を0~20分とする複数の試飲サンプルを作製し、それぞれのサンプルについて、リナロール含有量および2-エチル-1-ヘキサノール含有量の定量、ならびに雑味の官能評価試験を行った。結果を以下の表4に示す。
Figure 0007471071000004
表4からわかるように、雑味強度は破砕時間が長くなるほど増加した。また、雑味強度と相関して2-エチル-1-ヘキサノールの含有量が増加することが明らかになった。そして、雑味が少なく、爽快なホップ香気を付与するための2-エチル-1-ヘキサノールの濃度範囲は、内部標準物質であるボルネオールに対するレスポンス比として、80.8%未満、好ましくは79.2%以下、さらに好ましくは78.2%以下であると考えられた。

Claims (12)

  1. 原料として、IBUKI種ホップのルプリンパウダーを用いて発酵アルコール飲料を製造する方法であって、
    前記ルプリンパウダーが、破砕された後に、前記方法に含まれる加熱操作を伴う全ての工程が終了した後、かつ、発酵工程前に、その原料混合物に添加され、
    発酵アルコール飲料中のリナロールおよび2-エチル-1-ヘキサノールの含有量が、以下の範囲:
    リナロール:72~119ppb;
    2-エチル-1-ヘキサノール:発酵アルコール飲料中の香気成分をC18固相カラムで抽出し、ジクロロメタン溶出画分を分析用試料として用い、内部標準物質としてボルネオール(Borneol)を分析用試料中25ppbになるよう添加し、以下のGC/MS分析条件:
    Figure 0007471071000005
    を用いるGC/MS分析における、ボルネオールに対するレスポンス比として、80.8%未満
    に調整される、方法。
  2. 2-エチル-1-ヘキサノールの含有量が、前記レスポンス比として79.2%以下に調整される、請求項1に記載の方法。
  3. 2-エチル-1-ヘキサノールの含有量が、前記レスポンス比として78.2%以下に調整される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記ルプリンパウダーが、剪断力および/または圧力によって破砕される、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記発酵アルコール飲料が、ビール風味発酵アルコール飲料である、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 請求項1~5のいずれか一項に記載の方法によって製造される、発酵アルコール飲料。
  7. ビール風味発酵アルコール飲料である、請求項6に記載の発酵アルコール飲料。
  8. 原料としてIBUKI種ホップのルプリンパウダーを用いる発酵アルコール飲料に、リナロールに由来するホップ香気を効率よく付与するとともに、雑味の増加を抑制する方法であって、
    前記発酵アルコール飲料の製造過程において、前記ルプリンパウダーが、破砕された後に、前記方法に含まれる加熱操作を伴う全ての工程が終了した後、かつ、発酵工程前に、その原料混合物に添加され、
    発酵アルコール飲料中のリナロールおよび2-エチル-1-ヘキサノールの含有量が、以下の範囲:
    リナロール:72~119ppb;
    2-エチル-1-ヘキサノール:発酵アルコール飲料中の香気成分をC18固相カラムで抽出し、ジクロロメタン溶出画分を分析用試料として用い、内部標準物質としてボルネオール(Borneol)を分析用試料中25ppbになるよう添加し、以下のGC/MS分析条件:
    Figure 0007471071000006
    を用いるGC/MS分析における、ボルネオールに対するレスポンス比として、80.8%未満
    に調整される、方法。
  9. 2-エチル-1-ヘキサノールの含有量が、前記レスポンス比として79.2%以下に調整される、請求項8に記載の方法。
  10. 2-エチル-1-ヘキサノールの含有量が、前記レスポンス比として78.2%以下に調整される、請求項8に記載の方法。
  11. 前記ルプリンパウダーが、剪断力および/または圧力によって破砕される、請求項8~10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記発酵アルコール飲料が、ビール風味発酵アルコール飲料である、請求項8~11のいずれか一項に記載の方法。
JP2019189445A 2019-10-16 2019-10-16 Ibuki種ホップのルプリンパウダーを用いた発酵アルコール飲料の製法 Active JP7471071B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019189445A JP7471071B2 (ja) 2019-10-16 2019-10-16 Ibuki種ホップのルプリンパウダーを用いた発酵アルコール飲料の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019189445A JP7471071B2 (ja) 2019-10-16 2019-10-16 Ibuki種ホップのルプリンパウダーを用いた発酵アルコール飲料の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021061801A JP2021061801A (ja) 2021-04-22
JP7471071B2 true JP7471071B2 (ja) 2024-04-19

Family

ID=75486066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019189445A Active JP7471071B2 (ja) 2019-10-16 2019-10-16 Ibuki種ホップのルプリンパウダーを用いた発酵アルコール飲料の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7471071B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014124125A (ja) 2012-12-26 2014-07-07 Kirin Brewery Co Ltd 良質なホップの苦味と香りを有するビール風味アルコール飲料
JP2015107078A (ja) 2013-12-04 2015-06-11 キリン株式会社 ホップ香気を強調し、かつ渋味を低減した発酵麦芽飲料およびその製法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014124125A (ja) 2012-12-26 2014-07-07 Kirin Brewery Co Ltd 良質なホップの苦味と香りを有するビール風味アルコール飲料
JP2015107078A (ja) 2013-12-04 2015-06-11 キリン株式会社 ホップ香気を強調し、かつ渋味を低減した発酵麦芽飲料およびその製法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
一番搾り とれたてホップ生ビール 仕込み式の様子をご紹介!,2018年10月16日,pp.1-7,retrieved on 2023.11.28, retrieved from the internet,https://www.kirinholdings.com/jp/impact/files/pdf/2018_1016.pdf

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021061801A (ja) 2021-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5420629B2 (ja) フルーティーなホップ香気を強調した発酵麦芽飲料
JP5420631B2 (ja) ホップ香気を強調した発酵麦芽飲料の製造方法
JP5685280B2 (ja) ホップ苞を使用したビールテイスト飲料の製造方法
JP2010063431A (ja) 冷涼感に優れた発酵アルコール飲料
JP7048324B2 (ja) 発酵麦芽高アルコール飲料
JP2011244719A (ja) マスカット、ライチ、マンゴーおよびパッションフルーツ様の爽快なフルーツ香が付与されたビールテイスト飲料およびその製造方法
WO2013099535A1 (ja) ホップ香気を強調した発酵麦芽飲料の製造方法
JP7144194B2 (ja) 麦芽発酵飲料及びその製造方法
JP6199031B2 (ja) 良質なホップの苦味と香りを有するビール風味アルコール飲料
JP7471071B2 (ja) Ibuki種ホップのルプリンパウダーを用いた発酵アルコール飲料の製法
JP7471070B2 (ja) Murakami seven種ホップのルプリンパウダーを用いた発酵アルコール飲料の製法
JP6420044B2 (ja) 発酵麦芽飲料
ProDuction Taste-active components of beers from emmer wheat (Triticum dicoccum) malt
JP6786262B2 (ja) ビールテイスト飲料およびその製造方法
EP4365272A1 (en) Beer-flavored low-alcohol beverage
JP2015092832A (ja) ホップ香気を強調し、かつ渋味を低減した発酵麦芽飲料
JP6430163B2 (ja) 複数のホップ香気が調和した好ましい香気を有する発酵麦芽飲料およびその製法
JP7320918B2 (ja) ビール様発酵麦芽飲料
JP7166755B2 (ja) ホップ香気を著しく増強することなく味の厚みを付与した発酵アルコール飲料の製法
JP6420045B2 (ja) 発酵麦芽飲料
JP6371070B2 (ja) 発酵麦芽飲料
RU2816894C2 (ru) Напиток со вкусом пива
JP6727974B2 (ja) 発酵麦芽飲料およびその製造方法、ならびにホップ由来の苦味を有する発酵麦芽飲料に温和な苦味質を付与する方法
JP6948835B2 (ja) 麦芽飲料及びその製造方法
JP7249772B2 (ja) 麦芽香気を制御したビール風味発酵麦芽飲料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7471071

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150