JP7468477B2 - ヘッドシステム、液体吐出装置及び液体吐出方法 - Google Patents

ヘッドシステム、液体吐出装置及び液体吐出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7468477B2
JP7468477B2 JP2021115216A JP2021115216A JP7468477B2 JP 7468477 B2 JP7468477 B2 JP 7468477B2 JP 2021115216 A JP2021115216 A JP 2021115216A JP 2021115216 A JP2021115216 A JP 2021115216A JP 7468477 B2 JP7468477 B2 JP 7468477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
control circuit
communication path
control circuits
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021115216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023011385A (ja
Inventor
泰浩 島村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2021115216A priority Critical patent/JP7468477B2/ja
Priority to US17/811,431 priority patent/US11993081B2/en
Publication of JP2023011385A publication Critical patent/JP2023011385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7468477B2 publication Critical patent/JP7468477B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04541Specific driving circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04586Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads of a type not covered by groups B41J2/04575 - B41J2/04585, or of an undefined type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14491Electrical connection

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

本技術は、ノズルから液体を吐出するヘッドシステム、液体吐出装置及び液体吐出方法に関する。
制御ユニットと、直列的に接続された複数のヘッド駆動ユニットと、印刷媒体の移動量を示す移動量信号を生成する搬送ユニットとを備える液適吐出システムが提案されている。制御ユニットからの画像信号及び吐出タイミング信号に基づいて、複数のヘッド駆動ユニットは複数のヘッドそれぞれに駆動信号を出力し、各ヘッドからインクを吐出させる。搬送ユニットは移動量信号を制御ユニットに出力し、移動量信号に基づいて制御ユニットは吐出タイミング信号を生成する。ヘッド駆動ユニットは、吐出タイミング信号が示すタイミングで画像信号に対応したインクをヘッドから吐出させる。
特開2009-241379号公報
画像信号及び吐出タイミング信号は、直列的に接続された複数のヘッド駆動ユニットの内、一端に位置するヘッド駆動ユニットから他端に位置するヘッド駆動ユニットまで順に転送される。画像信号の後に吐出タイミング信号が転送される場合、画像信号の容量は吐出タイミング信号よりも大きく、ヘッド駆動ユニットが吐出タイミング信号を受信する時点が遅延するおそれがある。
本開示は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、吐出タイミングの遅延を抑制することができるヘッドシステム、液体吐出装置及び液体吐出方法を提供することを目的とする。
本開示の一実施形態に係るヘッドシステムは、主制御回路と、ノズルを有する複数のヘッドユニットと、前記複数のヘッドユニットそれぞれに接続された副制御回路とを備え、前記主制御回路と、前記各副制御回路とが配線を介して直列的に接続され、前記配線は、画像信号を伝送するための第1通信経路と、前記ノズルから液体を吐出する吐出時点を示す吐出時点信号を伝送し、且つ前記第1通信経路とは異なる第2通信経路とを備え、前記第1通信経路を介して前記主制御回路から前記各副制御回路に前記画像信号が送信され、前記第2通信経路を介して前記各副制御回路に前記吐出時点信号が送信され、前記各副制御回路は、前記第2通信経路を介して受信した前記吐出時点信号が示す吐出時点にて、前記第1通信経路を介して受信した前記画像信号が示す画像に対応した液体を、自身が接続された前記ヘッドユニットのノズルから吐出させる。
本開示の一実施形態に係る液体吐出装置は、上述のヘッドシステムと、記録媒体を搬送する搬送装置とを備える。
本開示の一実施形態に係る液体吐出方法は、主制御回路と、ノズルを有する複数のヘッドユニットと、前記複数のヘッドユニットそれぞれに接続された副制御回路とを備え、前記主制御回路と、前記各副制御回路とが配線を介して直列的に接続されたヘッドシステムの液体吐出方法であって、前記配線は、画像信号を伝送するための第1通信経路と、前記ノズルから液体を吐出する吐出時点を示す吐出時点信号を伝送し、且つ前記第1通信経路とは異なる第2通信経路とを備え、前記第1通信経路を介して前記主制御回路から前記各副制御回路に前記画像信号が送信され、前記第2通信経路を介して前記各副制御回路に前記吐出時点信号が送信され、前記各副制御回路は、前記第2通信経路を介して受信した前記吐出時点信号が示す吐出時点にて、前記第1通信経路を介して受信した前記画像信号が示す画像に対応した液体を、自身が接続された前記ヘッドユニットのノズルから吐出させる。
本開示の一実施形態に係る液体吐出方法は、主制御回路と、ノズルを有する複数のヘッドユニットと、前記複数のヘッドユニットそれぞれに接続された副制御回路とを備え、前記主制御回路と、前記各副制御回路とが配線を介して直列的に接続されたヘッドシステムの液体吐出方法であって、前記配線は、前記主制御回路及び前記各副制御回路を順に接続し、画像信号を伝送するための第1配線と、前記ノズルから液体を吐出する吐出時点を示す吐出時点信号を伝送し、且つ前記各副制御回路を順に接続し、前記第1配線とは異なる第2配線とを備え、前記第1配線を介して前記主制御回路から前記各副制御回路に前記画像信号が送信され、前記第2配線を介して前記各副制御回路に前記吐出時点信号が送信され、前記各副制御回路は、前記第2配線を介して受信した前記吐出時点信号が示す吐出時点にて、前記第1配線を介して受信した前記画像信号が示す画像に対応した液体を、自身が接続された前記ヘッドユニットのノズルから吐出させる。
本開示の一実施形態に係る液体吐出方法は、主制御回路と、ノズルを有する複数のヘッドユニットと、前記複数のヘッドユニットそれぞれに接続された副制御回路とを備え、前記主制御回路と、前記各副制御回路とが配線を介して直列的に接続されたヘッドシステムの液体吐出方法であって、前記配線は、第1通信経路及び第2通信経路を有する双方向通信可能な通信ケーブルであり、前記第1通信経路は、前記通信ケーブルの一端に位置する第1伝送開始端と前記通信ケーブルの他端に位置する第1伝送終了端とを有し、前記第2通信経路は、前記他端に位置する第2伝送開始端と前記一端に位置する第2伝送終了端とを有し、前記主制御回路は前記第1伝送開始端及び前記第2伝送終了端に接続され、直列的に接続された前記複数の副制御回路は、直列的に接続された前記複数の副制御回路のうちの両端にそれぞれ位置する第1副制御回路及び第2副制御回路を有し、前記第1副制御回路は前記第1通信経路及び前記第2通信経路を介して前記主制御回路に接続され、前記第2副制御回路は前記第1伝送終了端及び前記第2伝送開始端に接続され、画像信号は、前記第1通信経路を使用して、前記主制御回路から前記第1伝送開始端、前記第1副制御回路、前記第1伝送終了端、及び前記第2副制御回路に順に伝送され、吐出時点信号は、前記第2通信経路を使用して、前記第2副制御回路から前記第2伝送開始端、前記第1副制御回路、前記第2伝送終了端、及び前記主制御回路に順に伝送され、前記各副制御回路は、前記第2通信経路を介して受信した前記吐出時点信号が示す吐出時点にて、前記第1通信経路を介して受信した前記画像信号が示す画像に対応した液体を、自身が接続された前記ヘッドユニットのノズルから吐出させる。
本開示の一実施形態に係るヘッドシステム、液体吐出装置及び液体吐出方法にあっては、主制御回路及び複数の副制御回路を直列的に接続する配線は、第1通信経路及び第1通信経路とは異なる第2通信経路を備える。第1通信経路は画像信号の伝送に使用され、第2通信経路は吐出時点信号の伝送に使用される。吐出時点信号の伝送には、画像信号とは異なる通信経路が使用されるので、吐出時点信号の遅延を抑制することができる。
プリンタの略示平面図である。 制御装置、エンコーダ及びインクジェットヘッドのブロック図である。 実施の形態2に係る制御装置、エンコーダ及びインクジェットヘッドのブロック図である。 実施の形態3に係るヘッドモジュールへの吐出時点信号の受信、ヘッドモジュールからの吐出時点信号の送信、カウンタのカウント値、及び第2通信経路の通信状態のタイミングチャートである。 SoCによる伝送制御処理を説明するフローチャートである。 実施の形態4に係る禁止信号の受信、ヘッドモジュールへの吐出時点信号の送信、ヘッドモジュールからの吐出時点信号の送信、及び第2通信経路の通信状態のタイミングチャートである。 SoCによる伝送制御処理を説明するフローチャートである。
(実施の形態1)
以下本発明を実施の形態1に係るプリンタを示す図面に基づいて説明する。図1は、プリンタ1の略示平面図である。図1において、記録用紙100の搬送方向はプリンタ1の前後方向に対応する。また記録用紙100の幅方向はプリンタ1の左右方向に対応する。また前後方向及び左右方向と直交する方向、即ち図1の紙面垂直方向はプリンタ1の上下方向に対応する。プリンタ1は液体吐出装置に対応する。
図1に示すように、プリンタ1は、ケース2内に収容されたプラテン3、四つのインクジェットヘッド4、二つの搬送ローラ5、6、及び制御装置7等を備える。プリンタ1は液体吐出装置に対応し、搬送ローラ5、6は搬送装置に対応する。
プラテン3の上面を、記録用紙100が通過する。四つのインクジェットヘッド4は、プラテン3の上方において、搬送方向に並んでいる。各インクジェットヘッド4は、いわゆるラインタイプのヘッドである。インクジェットヘッド4には、インクタンク(図示略)からインクが供給される。四つのインクジェットヘッド4には、異なる色のインクが供給される。
図1に示すように、二つの搬送ローラ5、6は、プラテン3に対して後側と前側にそれぞれ配置されている。二つの搬送ローラ5、6は、図示しないモータによってそれぞれ駆動され、プラテン3上の記録用紙100を前方へ搬送する。
制御装置7は、FPGA、EEPROM、RAM等を備える。なお制御装置7はCPU、又はASIC等を備えてもよい。制御装置7は、PC等の外部装置9とデータ通信可能に接続されており、外部装置9から送られた印刷データに基づいて、プリンタ1の各部を制御する。
図2は、制御装置7、エンコーダ8及びインクジェットヘッド4のブロック図である。制御装置7は主制御回路7aを備える。主制御回路7aはカウンタ7b及び通信部7cを備える。インクジェットヘッド4は、複数のヘッドモジュール40を備える。複数のヘッドモジュール40は左右方向に一列に並ぶ。
複数のヘッドモジュール40は、例えば、第1ヘッドモジュール40(1)、第2ヘッドモジュール40(2)、・・・、第nヘッドモジュール40(n)を有する(nは自然数)。第1ヘッドモジュール40(1)は最も左に位置し、第nヘッドモジュール40(n)は最も右に位置する。
第1ヘッドモジュール40(1)~第nヘッドモジュール40(n)それぞれは、SoC41と、複数のヘッド42とを備える。SoC41は副制御回路に対応する。ヘッド42は複数のノズルを有する。SoC41は、制御部41a、記憶部41b、カウンタ41c、及び通信部41dを有する。制御部41aは各SoC41の動作を制御する。記憶部41bは、例えば、EPROM又はEEPROM等の書き換え可能な不揮発性メモリである。第1ヘッドモジュール40(1)のSoC41は更に吐出時点生成部41eを有する。第2ヘッドモジュール40(2)~第nヘッドモジュール40(n)のSoC41は吐出時点生成部41eを有さない。以下、ヘッドモジュール40(1)~第nヘッドモジュール40(n)のSoC41をSoC(1)~SoC(n)と称する。
通信部7c及び各通信部41dは第1配線50によって、直列的に接続されている。通信部7cは印刷データに含まれる画像信号をSoC(1)の通信部41dに送信する。SoC(1)の通信部41dは画像信号をSoC(2)の通信部41dに転送し、SoC(2)の通信部41dはSoC(3)の通信部41dに転送する。このようにして、画像信号はSoC(n)の通信部41dまで順に転送される。
画像信号は、SoC(1)~SoC(n)それぞれの識別子と、各識別子に紐づけられた印刷情報とを含む。SoC(1)~SoC(n)の制御部41aは、受信した画像信号から自身の識別子に紐づけられた画像情報を取得する。
搬送ローラ5、6はモータ(図示略)を備え、前記モータにはエンコーダ8が設けられている。エンコーダ8は検出部に対応する。エンコーダ8と、吐出時点生成部41eと、SoC(2)~SoC(n)とは第2配線60によって、直列的に接続されている。エンコーダ8は前記モータの回転位置を検出し、吐出時点生成部41eに出力する。
吐出時点生成部41eは、入力された検出値に基づいて、第1ヘッドモジュール40(1)~第nヘッドモジュール40(n)それぞれのヘッド42がインクを吐出する吐出時点を生成する。吐出時点生成部41eは、生成された吐出時点を示す吐出時点信号をSoC(2)~SoC(n)に送信する。即ち、吐出時点生成部41eから第2配線60を介してSoC(1)以外の各SoC41に吐出時点信号が送信される。吐出時点信号は、SoC(2)~SoC(n)それぞれの識別子と、各識別子に紐づけられ、ヘッド42からインクを吐出する時点を示すカウント値とを含む。SoC(1)は吐出時点生成部41eから吐出時点信号を取得し、SoC(2)~SoC(n)は吐出時点信号を受信する。SoC(1)~SoC(n)は、取得又は受信した吐出時点信号から自身の識別子に紐づけられたカウント値を取得する。
SoC(1)~SoC(n)は、カウンタ41cの値が取得したカウント値になったとき、即ち吐出時点信号が示す吐出時点になったとき、取得した画像情報に対応したインクをヘッド42から吐出させる。
実施の形態1に係るプリンタ1にあっては、主制御回路7a及び複数のSoC41を直列的に接続する第1配線50と、第1配線50とは異なる第2配線60とを備える。第1配線50は画像信号の伝送に使用され、第2配線60は吐出時点信号の伝送に使用される。画像信号の容量は吐出時点信号よりも大きい。しかし吐出時点信号の伝送には、画像信号とは異なる通信経路が使用されるので、吐出時点信号の遅延を抑制することができる。
吐出時点生成部41eを有するSoC41はSoC(1)に限定されない。SoC(1)に代えて、SoC(2)~SoC(n)のいずれかが吐出時点生成部41eを有してもよい。吐出時点生成部41eをSoC(1)に設けずに、エンコーダ8とSoC(1)との間に吐出時点生成部を有する回路を別途設けてもよい。この場合、第2配線60を介して前記回路からSoC(1)に吐出時点信号が送信される。なおエンコーダ8と吐出時点生成部41eとの間の配線が冗長になることを抑制するため、吐出時点生成部41eは、エンコーダ8に最も近いヘッドモジュール40が有していることが好ましい。
(実施の形態2)
以下本発明を実施の形態2に係るプリンタ1を示す図面に基づいて説明する。実施の形態2の構成の内、実施の形態1と同様な構成については同じ符号を付し、その詳細な説明を省略する。
図3は制御装置7、エンコーダ8及びインクジェットヘッド4のブロック図である。実施の形態2に係るプリンタ1は、実施の形態1と異なり、第2配線60を備えていない。また実施の形態1においては、SoC(1)が吐出時点生成部41eを有していたが、実施の形態2においては、SoC(n)が吐出時点生成部41eを有する。
通信部7c及び各通信部41dは第1配線50によって、直列的に接続されている。第1配線50は双方向通信可能な通信ケーブルである。第1配線50は第1通信経路51及び第2通信経路52を有する。
第1通信経路51は、第1配線50の一端に位置し、主制御回路7aに接続する第1伝送開始端と、第1配線50の他端に位置し、SoC41(n)に接続する第1伝送終了端とを有する。第2通信経路52は、第1配線50の他端に位置し、SoC41(n)に接続する第2伝送開始端と、第1配線50の一端に位置し、主制御回路7aに接続する第2伝送終了端とを有する。
第1通信経路51は、主制御回路7aからSoC(n)に向かう経路であり、第2通信経路52は、SoC(n)から主制御回路7aに向かう経路である。即ち、第1通信経路51及び第2通信経路52の両者は第1配線50を使用するが、第1配線50内の経路が異なる。例えば、第1配線50における使用可能な周波数帯を分割し、第1の周波数帯が第1通信経路51として使用され、第1の周波数帯とは異なる第2の周波数帯が第2通信経路52として使用される。
画像信号は、第1通信経路51を使用して、主制御回路7aから第1伝送開始端、SoC(1)~SoC(n-1)、第1伝送終了端、SoC(n)に順に伝送される。また吐出時点信号は、第2通信経路52を使用して、SoC(n)から第2伝送開始端、SoC(n-1)~SoC(1)、第2伝送終了端及び主制御回路7aに順に伝送される。
エンコーダ8と、吐出時点生成部41eと、SoC(1)~SoC(n-1)と、主制御回路7aとは第2通信経路52によって、直列的に接続されている。エンコーダ8は前記モータの回転位置を検出し、吐出時点生成部41eに出力する。
吐出時点生成部41eは、入力された検出値に基づいて、第1ヘッドモジュール40(1)~第nヘッドモジュール40(n)それぞれのヘッド42がインクを吐出する吐出時点を生成する。吐出時点生成部41eは、生成された吐出時点を示す吐出時点信号を、第2通信経路52を使用してSoC(1)~SoC(n-1)に送信する。吐出時点信号は、SoC(1)~SoC(n)それぞれの識別子と、各識別子に紐づけられ、ヘッド42からインクを吐出する時点を示すカウント値とを含む。SoC(n)は吐出時点生成部41eから吐出時点信号を取得し、SoC(1)~SoC(n-1)は吐出時点信号を受信する。SoC(1)~SoC(n)は、取得又は受信した吐出時点信号から自身の識別子に紐づけられたカウント値を取得する。
SoC(1)~SoC(n)は、カウンタ41cの値が取得したカウント値になったとき、即ち吐出時点信号が示す吐出時点になったとき、取得した画像情報に対応したインクをヘッド42から吐出させる。
実施の形態2に係るプリンタ1にあっては、画像信号及び吐出時点信号の伝送のために、双方向通信可能な通信ケーブルを使用しているので、配線数の増加を抑制することができる。また画像信号の転送方向と、吐出時点信号の転送方向とが互いに逆になっているので、画像信号の転送の完了を待たずして吐出時点信号の転送が可能となる。
(実施の形態3)
以下本発明を実施の形態3に係るプリンタ1を示す図面に基づいて説明する。実施の形態3に係るプリンタ1の構成の内、実施の形態2と同様な構成については同じ符号を付し、その詳細な説明を省略する。
第2通信経路52を使用して、ヘッドモジュール40から主制御回路7aに吐出時点信号以外の信号が送信される。吐出時点信号以外の信号としては、例えば、画像信号の受信が完了したことを示す信号、又は、ヘッドモジュール40の環境温度を示す信号が挙げられる。
図4は、ヘッドモジュール40への吐出時点信号の受信、ヘッドモジュール40からの吐出時点信号の送信、カウンタ41cのカウント値、及び第2通信経路52の通信状態のタイミングチャートである。
図4において、「受信」はヘッドモジュール40への吐出時点信号の受信時点を示し、丸が受信時点である。「送信」はヘッドモジュール40からの吐出時点信号の送信(転送)時点を示し、丸が送信時点である。「カウント値」はカウンタ41cがカウントした値を示し、本実施例では0を初期値としてカウント値は1ずつ増加する。ヘッドモジュール40から吐出時点信号が出力された場合、カウンタ41cはカウント値を0にリセットする。「通信状態」は、第2通信経路52の通信状態を示し、K1は、吐出時点信号以外の信号の伝送を禁止する禁止処理の期間を示し、K2は、禁止処理を終了している期間を示す。
ヘッドモジュール40の記憶部41bには、カウント値の閾値として、「98」が記憶されている。閾値は、ヘッドモジュール40への吐出時点信号の受信時点を予測して、予め定められる。例えば、予測された受信時点が「99以降」である場合、「99」よりも早い「98」を閾値とする。
図5は、SoC41による伝送制御処理を説明するフローチャートである。SoC41はカウンタ41cを参照し(S1)、カウント値が閾値「98」であるか否か判定する(S2)。カウント値が閾値「98」でない場合(S2:NO)、SoC41はステップS2に処理を戻す。
カウント値が閾値「98」である場合(S2:YES)、SoC41は吐出時点信号以外の信号の伝送を禁止する禁止処理を実行し(S3)、吐出時点信号を受信したか否か判定する(S4)。吐出時点信号を受信していない場合(S4:NO)、SoC41はステップS4に処理を戻す。なお吐出時点信号の受信時点は必ずしも一定ではなく、図4に示すように「99」の場合もあれば、「100」の場合もある。
吐出時点信号を受信した場合(S4:YES)、SoC41は吐出時点信号を送信し(S5)、カウンタ41cをリセットする(S6)。図4に示すように、吐出時点信号の送信時にカウンタ41cはリセットされ、カウント値は0になる。SoC41は禁止処理を終了する(S7)。カウント値が「98」になった時点から吐出時点信号の送信時点(カウント値が「0」になった時点)までの間が期間K1であり、吐出時点信号の送信時点からカウント値が「97」になった時点までの期間がK2である。
吐出時点信号以外の信号が第2通信経路52を使用する場合、吐出時点信号と同じタイミングで送信され、ヘッドモジュール40における吐出時点信号の受信に遅延が生じるおそれがある。実施の形態3においては、吐出時点信号の送信前に、吐出時点信号以外の信号の伝送を禁止する禁止処理を開始することによって、即ち、禁止処理の期間K1の間に、吐出時点信号を送信し、期間K1とは異なる期間であって、禁止処理を終了している期間K2の間に、吐出時点信号以外の信号を送信することによって、吐出時点信号の受信に遅延が生じることを抑制することができる。
(実施の形態4)
以下本発明を実施の形態4に係るプリンタ1を示す図面に基づいて説明する。実施の形態4に係るプリンタ1の構成の内、実施の形態3と同様な構成については同じ符号を付し、その詳細な説明を省略する。
図6は、禁止信号の受信、ヘッドモジュール40への吐出時点信号の送信、ヘッドモジュール40からの吐出時点信号の送信、及び第2通信経路52の通信状態のタイミングチャートである。
図6における「受信」、「送信」及び「通信状態」は実施の形態3と同じである。「禁止信号の受信」は、吐出時点生成部41eから送信され、吐出時点信号以外の信号の伝送を禁止することを示す信号、即ち禁止信号を受信した時点を示し、丸が受信時点である。吐出時点生成部41eは、第2通信経路52を使用して、吐出時点信号を送信する前に、ヘッドモジュール40に禁止信号を送信する。なお吐出時点信号の送信時点は、例えば以下のようにして決定される。吐出時点信号の送信周期を予測し、その送信周期から特定される吐出時点信号の送信予測時点に基づいて吐出時点信号の送信時点が決定される。この場合、前記送信予測時点から、例えば吐出時点生成部による禁止信号の送信の時間的な最大誤差及びSoC41による禁止信号の受信の時間的な最大誤差分だけ早い時点が吐出時点信号の送信時点に決定される。
図7は、SoC41による伝送制御処理を説明するフローチャートである。SoC41は禁止信号を受信したか否か判定する(S11)。禁止信号を受信していない場合(S11:NO)、SoC41はステップS11に処理を戻す。禁止信号を受信した場合(S11:YES)、SoC41は吐出時点信号以外の信号の伝送を禁止する禁止処理を実行し(S12)、吐出時点信号を受信したか否か判定する(S13)。吐出時点信号を受信していない場合(S13:NO)、SoC41はステップS13に処理を戻す。
吐出時点信号を受信した場合(S13:YES)、SoC41は吐出時点信号を送信し(S14)、SoC41は禁止処理を終了する(S15)。禁止信号の受信時から吐出時点信号の送信時までの間が期間K1であり、吐出時点信号の送信時から禁止信号の受信時までの間が期間K2である。
実施の形態4においては、吐出時点生成部41eが禁止信号を送信し、吐出時点信号の送信前に吐出時点信号以外の信号の伝送を禁止する禁止処理を開始することによって、即ち、禁止処理の期間K1の間に、吐出時点信号を送信し、期間K1とは異なる期間であって、禁止処理を終了している期間K2の間に、吐出時点信号以外の信号を送信することによって、期間K1の間にSoC41は吐出時点信号を受信し、吐出時点信号の受信に遅延が生じることを抑制することができる。
今回開示した実施の形態は、全ての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。各実施例にて記載されている技術的特徴は互いに組み合わせることができ、本発明の範囲は、特許請求の範囲内での全ての変更及び特許請求の範囲と均等の範囲が含まれることが意図される。
1 プリンタ(液体吐出装置)
4 インクジェットヘッド
40 ヘッドモジュール
41 SoC(副制御回路)
41e 吐出時点生成部
41c カウンタ
42 ヘッド
7 制御装置
7a 主制御回路
50 第1配線
51 第1通信経路
52 第2通信経路
60 第2配線

Claims (10)

  1. 主制御回路と、
    ノズルを有する複数のヘッドユニットと、
    前記複数のヘッドユニットそれぞれに接続された副制御回路と
    を備え、
    前記主制御回路と、前記各副制御回路とが配線を介して直列的に接続され、
    前記配線は、
    画像信号を伝送するための第1通信経路と、
    前記ノズルから液体を吐出する吐出時点を示す吐出時点信号を伝送し、且つ前記第1通信経路とは異なる第2通信経路と
    を備え、
    前記各副制御回路のいずれかが、入力された所定の物理量に基づいて前記吐出時点信号を生成する吐出時点生成部を備え、
    前記第1通信経路を介して前記主制御回路から前記各副制御回路に前記画像信号が送信され、
    前記第2通信経路を介して前記各副制御回路に前記吐出時点信号が送信され、
    前記各副制御回路は、前記第2通信経路を介して受信した前記吐出時点信号が示す吐出時点にて、前記第1通信経路を介して受信した前記画像信号が示す画像に対応した液体を、自身が接続された前記ヘッドユニットのノズルから吐出させ
    前記吐出時点生成部から、前記第2通信経路を介して、前記吐出時点生成部を備える前記副制御回路以外の前記各副制御回路に前記吐出時点信号が送信される
    ヘッドシステム。
  2. 主制御回路と、
    ノズルを有する複数のヘッドユニットと、
    前記複数のヘッドユニットそれぞれに接続された副制御回路と
    を備え、
    前記主制御回路と、前記各副制御回路とが配線を介して直列的に接続され、
    前記配線は、
    画像信号を伝送するための第1通信経路と、
    前記ノズルから液体を吐出する吐出時点を示す吐出時点信号を伝送し、且つ前記第1通信経路とは異なる第2通信経路と
    を備え、
    前記各副制御回路のいずれかが、入力された所定の物理量に基づいて前記吐出時点信号を生成する吐出時点生成部を備え、
    前記第1通信経路を介して前記主制御回路から前記各副制御回路に前記画像信号が送信され、
    前記第2通信経路を介して前記各副制御回路に前記吐出時点信号が送信され、
    前記各副制御回路は、前記第2通信経路を介して受信した前記吐出時点信号が示す吐出時点にて、前記第1通信経路を介して受信した前記画像信号が示す画像に対応した液体を、自身が接続された前記ヘッドユニットのノズルから吐出させ、
    前記第1通信経路は、前記主制御回路及び前記各副制御回路を順に接続する第1配線であり、
    前記第2通信経路は、前記各副制御回路を順に接続し、前記第1配線とは異なる第2配線であり、
    前記吐出時点生成部から、前記第2配線を介して、前記吐出時点生成部を備える前記副制御回路以外の前記各副制御回路に前記吐出時点信号が送信される
    ヘッドシステム。
  3. 前記物理量を検出する検出部から前記吐出時点生成部に前記物理量が入力され、
    前記吐出時点生成部を備える前記副制御回路は、全ての前記副制御回路の中で前記検出部に最も近くに位置する
    請求項1又は2に記載のヘッドシステム。
  4. 主制御回路と、
    ノズルを有する複数のヘッドユニットと、
    前記複数のヘッドユニットそれぞれに接続された副制御回路と
    を備え、
    前記主制御回路と、前記各副制御回路とが配線を介して直列的に接続され、
    前記配線は、
    画像信号を伝送するための第1通信経路と、
    前記ノズルから液体を吐出する吐出時点を示す吐出時点信号を伝送し、且つ前記第1通信経路とは異なる第2通信経路と
    を備え、
    前記第2通信経路を介して前記各副制御回路に前記吐出時点信号が送信され、
    前記各副制御回路は、前記第2通信経路を介して受信した前記吐出時点信号が示す吐出時点にて、前記第1通信経路を介して受信した前記画像信号が示す画像に対応した液体を、自身が接続された前記ヘッドユニットのノズルから吐出させ、
    前記配線は双方向通信可能な通信ケーブルであり、
    前記通信ケーブルにおける前記第1通信経路は、前記通信ケーブルの一端に位置する第1伝送開始端と前記通信ケーブルの他端に位置する第1伝送終了端とを有し、
    前記通信ケーブルにおける前記第2通信経路は、前記他端に位置する第2伝送開始端と前記一端に位置する第2伝送終了端とを有し、
    前記主制御回路は前記第1伝送開始端及び前記第2伝送終了端に接続され、
    直列的に接続された前記複数の副制御回路は、直列的に接続された前記複数の副制御回路のうちの両端にそれぞれ位置する第1副制御回路及び第2副制御回路を有し、
    前記第1副制御回路は前記第1通信経路及び前記第2通信経路を介して前記主制御回路に接続され、
    前記第2副制御回路は前記第1伝送終了端及び前記第2伝送開始端に接続され、
    前記画像信号は、前記第1通信経路を使用して、前記主制御回路から前記第1伝送開始端、前記第1副制御回路、前記第1伝送終了端、及び前記第2副制御回路に順に伝送され、
    前記吐出時点信号は、前記第2通信経路を使用して、前記第2副制御回路から前記第2伝送開始端、前記第1副制御回路、前記第2伝送終了端、及び前記主制御回路に順に伝送される
    ッドシステム。
  5. 前記複数の副制御回路はそれぞれカウンタを有し、
    前記各副制御回路は、
    前記カウンタがカウントした値が予め定めた閾値以上になった場合、前記第2通信経路を使用した前記吐出時点信号以外の信号の伝送を禁止する禁止処理を開始し、
    前記禁止処理の開始後、前記第2通信経路を使用して前記吐出時点信号の受信及び送信処理を実行し、
    前記受信及び送信処理の実行後、前記カウンタをリセットし、前記禁止処理を終了する処理を実行する
    請求項に記載のヘッドシステム。
  6. 前記第2副制御回路は、前記第2通信経路を使用した前記吐出時点信号以外の信号の伝送を禁止する禁止信号を自身以外の前記各副制御回路に送信し、
    前記禁止信号を受信した前記各副制御回路は、
    前記禁止信号の受信後、前記第2通信経路を使用した前記吐出時点信号以外の信号の伝送を禁止する禁止処理を開始し、
    前記禁止処理の開始後、前記第2通信経路を使用して前記吐出時点信号の受信及び送信処理を実行し、
    前記受信及び送信処理の実行後、前記禁止処理を終了する処理を実行する
    請求項に記載のヘッドシステム。
  7. 請求項1からのいずれか一つに記載のヘッドシステムと、
    記録媒体を搬送する搬送装置と
    を備える液体吐出装置。
  8. 主制御回路と、ノズルを有する複数のヘッドユニットと、前記複数のヘッドユニットそれぞれに接続された副制御回路とを備え、前記主制御回路と、前記各副制御回路とが配線を介して直列的に接続されたヘッドシステムの液体吐出方法であって、
    前記配線は、
    画像信号を伝送するための第1通信経路と、
    前記ノズルから液体を吐出する吐出時点を示す吐出時点信号を伝送し、且つ前記第1通信経路とは異なる第2通信経路と
    を備え、
    前記各副制御回路のいずれかが、入力された所定の物理量に基づいて前記吐出時点信号を生成する吐出時点生成部を備え、
    前記第1通信経路を介して前記主制御回路から前記各副制御回路に前記画像信号が送信され、
    前記第2通信経路を介して前記各副制御回路に前記吐出時点信号が送信され、
    前記各副制御回路は、前記第2通信経路を介して受信した前記吐出時点信号が示す吐出時点にて、前記第1通信経路を介して受信した前記画像信号が示す画像に対応した液体を、自身が接続された前記ヘッドユニットのノズルから吐出させ
    前記吐出時点生成部から、前記第2通信経路を介して、前記吐出時点生成部を備える前記副制御回路以外の前記各副制御回路に前記吐出時点信号が送信される
    液体吐出方法。
  9. 主制御回路と、ノズルを有する複数のヘッドユニットと、前記複数のヘッドユニットそれぞれに接続された副制御回路とを備え、前記主制御回路と、前記各副制御回路とが配線を介して直列的に接続されたヘッドシステムの液体吐出方法であって、
    前記配線は、
    前記主制御回路及び前記各副制御回路を順に接続し、画像信号を伝送するための第1配線と、
    前記ノズルから液体を吐出する吐出時点を示す吐出時点信号を伝送し、且つ前記各副制御回路を順に接続し、前記主制御回路とは接続せず、前記第1配線とは異なる第2配線と
    を備え、
    前記各副制御回路のいずれかが、入力された所定の物理量に基づいて前記吐出時点信号を生成する吐出時点生成部を備え、
    前記第1配線を介して前記主制御回路から前記各副制御回路に前記画像信号が送信され、
    前記吐出時点生成部から、前記第2配線を介して、前記吐出時点生成部を備える前記副制御回路以外の前記各副制御回路に前記吐出時点信号が送信され、
    前記各副制御回路は、前記第2配線を介して受信した前記吐出時点信号が示す吐出時点にて、前記第1配線を介して受信した前記画像信号が示す画像に対応した液体を、自身が接続された前記ヘッドユニットのノズルから吐出させる
    液体吐出方法。
  10. 主制御回路と、ノズルを有する複数のヘッドユニットと、前記複数のヘッドユニットそれぞれに接続された副制御回路とを備え、前記主制御回路と、前記各副制御回路とが配線を介して直列的に接続されたヘッドシステムの液体吐出方法であって、
    前記配線は、第1通信経路及び第2通信経路を有する双方向通信可能な通信ケーブルであり、
    前記第1通信経路は、前記通信ケーブルの一端に位置する第1伝送開始端と前記通信ケーブルの他端に位置する第1伝送終了端とを有し、
    前記第2通信経路は、前記他端に位置する第2伝送開始端と前記一端に位置する第2伝送終了端とを有し、
    前記主制御回路は前記第1伝送開始端及び前記第2伝送終了端に接続され、
    直列的に接続された前記複数の副制御回路は、直列的に接続された前記複数の副制御回路のうちの両端にそれぞれ位置する第1副制御回路及び第2副制御回路を有し、
    前記第1副制御回路は前記第1通信経路及び前記第2通信経路を介して前記主制御回路に接続され、
    前記第2副制御回路は前記第1伝送終了端及び前記第2伝送開始端に接続され、
    画像信号は、前記第1通信経路を使用して、前記主制御回路から前記第1伝送開始端、前記第1副制御回路、前記第1伝送終了端、及び前記第2副制御回路に順に伝送され、
    吐出時点信号は、前記第2通信経路を使用して、前記第2副制御回路から前記第2伝送開始端、前記第1副制御回路、前記第2伝送終了端、及び前記主制御回路に順に伝送され、
    前記各副制御回路は、前記第2通信経路を介して受信した前記吐出時点信号が示す吐出時点にて、前記第1通信経路を介して受信した前記画像信号が示す画像に対応した液体を、自身が接続された前記ヘッドユニットのノズルから吐出させる
    液体吐出方法。
JP2021115216A 2021-07-12 2021-07-12 ヘッドシステム、液体吐出装置及び液体吐出方法 Active JP7468477B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021115216A JP7468477B2 (ja) 2021-07-12 2021-07-12 ヘッドシステム、液体吐出装置及び液体吐出方法
US17/811,431 US11993081B2 (en) 2021-07-12 2022-07-08 Head system, liquid discharge device, and method of discharging liquid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021115216A JP7468477B2 (ja) 2021-07-12 2021-07-12 ヘッドシステム、液体吐出装置及び液体吐出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023011385A JP2023011385A (ja) 2023-01-24
JP7468477B2 true JP7468477B2 (ja) 2024-04-16

Family

ID=84799557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021115216A Active JP7468477B2 (ja) 2021-07-12 2021-07-12 ヘッドシステム、液体吐出装置及び液体吐出方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11993081B2 (ja)
JP (1) JP7468477B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001277658A (ja) 2000-03-29 2001-10-09 Seiko Epson Corp 複数の印刷ヘッドユニットを装着可能な印刷装置
JP2004025551A (ja) 2002-06-24 2004-01-29 Seiko Epson Corp 複数の印刷ヘッドを有する印刷装置
JP2009241379A (ja) 2008-03-31 2009-10-22 Konica Minolta Holdings Inc 液滴吐出システム
WO2009128351A1 (ja) 2008-04-18 2009-10-22 コニカミノルタホールディングス株式会社 画像記録装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010120328A (ja) 2008-11-21 2010-06-03 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP2018202713A (ja) * 2017-06-02 2018-12-27 セイコーエプソン株式会社 大判プリンター
JP7098920B2 (ja) * 2017-11-30 2022-07-12 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001277658A (ja) 2000-03-29 2001-10-09 Seiko Epson Corp 複数の印刷ヘッドユニットを装着可能な印刷装置
JP2004025551A (ja) 2002-06-24 2004-01-29 Seiko Epson Corp 複数の印刷ヘッドを有する印刷装置
JP2009241379A (ja) 2008-03-31 2009-10-22 Konica Minolta Holdings Inc 液滴吐出システム
WO2009128351A1 (ja) 2008-04-18 2009-10-22 コニカミノルタホールディングス株式会社 画像記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20230010691A1 (en) 2023-01-12
JP2023011385A (ja) 2023-01-24
US11993081B2 (en) 2024-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3359211B2 (ja) 記録方法および記録装置
JP4262070B2 (ja) 記録ヘッドの素子基体、記録ヘッド及び記録ヘッドの制御方法
JP5671401B2 (ja) 記録ヘッド及び記録装置
EP0997280B1 (en) Head substrate having data memory, printing head and printing apparatus
JP2009160883A (ja) ヘッド基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、及び記録装置
JP4227489B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JP2002225243A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP5036671B2 (ja) 液滴吐出制御装置及び液滴吐出装置
US20080252674A1 (en) Liquid ejecting apparatus and method of controlling same
JPH06210906A (ja) カラー記録装置
US20120044287A1 (en) Inkjet printing apparatus and method for controlling drive of nozzles in inkjet printing apparatus
WO2000058102A1 (fr) Imprimante
JP7468477B2 (ja) ヘッドシステム、液体吐出装置及び液体吐出方法
JP2008100483A (ja) ヘッド基板、記録ヘッド、及び記録装置
JP6015302B2 (ja) 印刷装置
JP7428166B2 (ja) ヘッドシステム、液体吐出装置及び遅延時間演算方法
JP2017217823A (ja) 記録ヘッド、記録装置及び記録ヘッドの保温制御方法
JP7464015B2 (ja) ヘッドシステム、液体吐出装置及び液体吐出方法
US6905185B2 (en) Inkjet printing apparatus, with plural printheads and control circuit
JP7420292B1 (ja) 印刷装置、異常処理方法及びコンピュータプログラム
JPH11268382A (ja) 記録装置及び記録制御方法
JP2005238556A (ja) 画像形成装置、及び画像形成制御プログラム
JP7452603B1 (ja) 印刷装置、印刷方法及びコンピュータプログラム
JP2008149496A (ja) ヘッド基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、及び記録装置
JP2018192791A (ja) 素子基板、記録ヘッド、及び記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220401

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7468477

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150