JP7468315B2 - サーバ装置、端末装置、プログラム、車両、及びシステムの動作方法 - Google Patents

サーバ装置、端末装置、プログラム、車両、及びシステムの動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7468315B2
JP7468315B2 JP2020196366A JP2020196366A JP7468315B2 JP 7468315 B2 JP7468315 B2 JP 7468315B2 JP 2020196366 A JP2020196366 A JP 2020196366A JP 2020196366 A JP2020196366 A JP 2020196366A JP 7468315 B2 JP7468315 B2 JP 7468315B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
terminal device
route
server device
communication network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020196366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022084457A (ja
Inventor
敬滋 堀
賢 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020196366A priority Critical patent/JP7468315B2/ja
Priority to US17/527,639 priority patent/US20220163340A1/en
Priority to CN202111412663.0A priority patent/CN114543823B/zh
Publication of JP2022084457A publication Critical patent/JP2022084457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7468315B2 publication Critical patent/JP7468315B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3605Destination input or retrieval
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/44Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3461Preferred or disfavoured areas, e.g. dangerous zones, toll or emission zones, intersections, manoeuvre types, segments such as motorways, toll roads, ferries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3476Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments using point of interest [POI] information, e.g. a route passing visible POIs
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3492Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments employing speed data or traffic data, e.g. real-time or historical
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/54Presence management, e.g. monitoring or registration for receipt of user log-on information, or the connection status of the users
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本開示は、サーバ装置、端末装置、プログラム、車両、及びシステムの動作方法に関する。
車両のユーザの希望に沿った経路を探索し、探索結果を提供することが可能なナビゲーション装置が知られている。例えば、特許文献1には、距離、有料道路の使用、幹線道路の使用といったユーザの希望を探索条件として設定可能なナビゲーション装置が開示されている。
特開2011-43372号公報
車両の経路を探索する技術において、ユーザの希望が多岐にわたる場合、ユーザの希望にきめ細かく沿えるようにして利便性を向上させる余地がある。
以下では、ユーザの希望にきめ細かく沿った経路探索を行って利便性を向上させることが可能な、サーバ装置等を開示する。
本開示におけるサーバ装置は、通信部と、車両に搭載される端末装置が所定の通信ネットワークに接続可能なエリアの情報を格納する記憶部と、前記通信部を介して前記端末装置と情報を送受する制御部とを有し、前記制御部は、前記端末装置から前記車両の出発地及び目的地の情報と前記所定の通信ネットワークとの接続を指定する指定情報とを受けると、前記出発地から前記エリアを通過して前記目的地へ至る第1の経路の情報を前記端末装置が出力するために必要な情報を、当該端末装置へ送る。
本開示における端末装置は、通信部と、所定の通信ネットワークに接続可能なエリアの情報を格納するサーバ装置と、前記通信部を介して情報を送受する制御部と、制御部から渡される情報を出力する出力部とを有し、前記制御部は、搭載される車両の出発地及び目的地の情報と前記所定の通信ネットワークとの接続を指定する指定情報とを前記サーバ装置へ送り、当該指定情報に応答して前記サーバ装置から送られる情報に基づいて、前記出発地から前記エリアを通過して前記目的地へ至る第1の経路の情報を出力するために必要な情報を出力する。
本開示における互いに情報を送受する、サーバ装置と車両に搭載される端末装置とを有するシステムの動作方法によれば、前記サーバ装置が、車両に搭載される端末装置が所定の通信ネットワークに接続可能なエリアの情報を格納し、前記端末装置が、前記車両の出発地及び目的地の情報と前記所定の通信ネットワークとの接続を指定する指定情報とを送り、前記端末装置が、前記サーバ装置が前記指定情報に応答して前記端末装置へ送る情報に基づいて、前記出発地から前記エリアを通過して前記目的地へ至る第1の経路の情報を出力する。
本開示におけるサーバ装置等によれば、ユーザの希望にきめ細かく沿った経路探索を行って利便性を向上させることが可能となる。
情報処理システムの構成例を示す図である。 サーバ装置の構成例を示す図である。 端末装置の構成例を示す図である。 情報処理システムの動作例を示すシーケンス図である。 情報処理システムの動作例を示すシーケンス図である。 情報処理システムの動作例を示すシーケンス図である。 サーバ装置及び端末装置の動作例を示すフローチャート図である。
以下、実施の形態について説明する。
図1は、一実施形態における情報処理システムの構成例を示す図である。情報処理システム1は、例えば、公衆通信ネットワーク11を介して互いに情報通信可能に接続される、それぞれ一以上のサーバ装置10、端末装置12、及び車両13を有する。端末装置12は車両13に搭乗するユーザにより、移動する車両13において使用される。端末装置12及び車両13は、一以上の移動通信ネットワーク14を介して公衆通信ネットワーク11に接続される。サーバ装置10は、サーバ機能を実装するコンピュータである。端末装置12は、例えば、スマートフォン、タブレット端末装置等の情報端末装置である。あるいは、端末装置12は、車両13に搭載されるナビゲーション装置等の車載装置であってもよい。車両13は、通信機能と測位機能を備える車載装置を搭載し、位置情報を含む各種情報をサーバ装置10へ送るとともに、サーバ装置10から各種情報を受けるように構成される、乗用車、商用車等である。車両13は、運転手によって運転されてもよいし、任意のレベル(例えば、SAE(Society of Automotive Engineers)におけるレベル1~レベル5のいずれか)で運転が自動化されていてもよい。公衆通信ネットワーク11は、例えばインターネットであるが、アドホックネットワーク、LAN、MAN(Metropolitan Area Network)、もしくは他のネットワーク又はこれらいずれかの組合せが含まれる。移動通信ネットワーク14は、例えば、LTE (Long Term Evolution)、4G(4th Generation)、5G(5th Generation)等の通信方式を実装した移動通信ネットワークである。
端末装置12のユーザは、端末装置12が移動通信ネットワーク14、公衆通信ネットワーク11を介してサーバ装置10を含む種々のサーバと情報通信を行うことで、種々のサービスを利用することができる。かかるサービスは、例えば、動画等の配信、オンラインゲーム等のエンタテインメントコンテンツの提供、サーバに集約される交通情報又は道路環境情報といった各種リアルタイム情報の提供等が含まれる。かかるサービスにおいて、より大容量のデータをより低遅延で送受信するためには、移動通信ネットワーク14により高い通信スループットが求められる。よって、端末装置12は、より高いスループットの移動通信ネットワーク14に接続することが望ましい。しかしながら、移動通信の技術進歩の過渡期には、新方式の移動通信ネットワーク14が段階的に普及するため、旧方式の(例えば4G)移動通信ネットワーク14に接続できるエリアと、新方式の(例えば5G)移動通信ネットワーク14に接続できるエリアとが混在し、高いスループットを得られる新方式のエリアが限定的となる場合がある(以下、通信スループットが低い旧方式のエリアを低スループットエリア、通信スループットが高い新方式のエリアを高スループットエリアという)。一方で、車両13の出発地から目的地までの最短又は最も低料金の経路が、必ずしも高スループットエリアを通過するとは限らず、そうすると、車両13の移動中に端末装置12が所望の通信スループットを得られない場合がある。その点、本実施形態における情報処理システム1は、ユーザが、車両13で移動する際に、高い通信スループットを必要とするサービスを利用するために高スループットエリアを通過することを希望する場合に、きめ細かく希望に沿った経路探索を行って利便性を向上させることを可能とする。
本実施形態のサーバ装置10は、車両13に搭載される端末装置12が高い通信スループットが得られる移動通信ネットワーク14に接続可能な高スループットエリアの情報を格納する。そして、サーバ装置10は、端末装置12から車両13の出発地及び目的地の情報と、高い通信スループットが得られる移動通信ネットワーク14との接続を指定する指定情報とを受けると、出発地から高スループットエリアを通過して目的地へ至るような経路(以下、スループット優先経路)の情報を端末装置12へ送る。あるいは、サーバ装置10は、端末装置12においてスループット優先経路を求めてその情報を出力するために必要な情報を、端末装置12へ送る。そうすることで、高スループットエリアの通過といったユーザの希望にきめ細かく沿った経路探索が行われる。端末装置12は、スループット優先経路の情報を車両13の運転手に提示したり、車両13の自動運転システムに渡したりすることで、車両13が高スループットエリアを通過しつつ目的地へ移動することが可能となる。よって、ユーザの利便性を向上させることが可能となる。
図2は、サーバ装置10の構成例を示す。サーバ装置10は、制御部21、記憶部22、通信部23、入力部25、及び出力部26を備える。サーバ装置10は、例えば、クラウドコンピューティングシステム又はその他のコンピューティングシステムに属し、各種機能を実装するサーバとして機能するサーバコンピュータである。サーバ装置10は、互いに情報通信可能に接続されて連携動作する一以上のサーバコンピュータであってもよい。例えば、高スループットエリアの情報を含む通信環境情報を格納するサーバと、経路探索を行うサーバは、1つのサーバコンピュータにより構成されてもよいし、別々のサーバコンピュータにより構成されてもよい。
制御部21は、1つ以上のプロセッサ、1つ以上の専用回路、又はこれらの組み合わせを含む。プロセッサは、例えば、CPU(Central Processing Unit)などの汎用プロセッサ、又は特定の処理に特化したGPU(Graphics Processing Unit)等の専用プロセッサである。専用回路は、例えば、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等である。制御部21は、サーバ装置10の各部を制御しながら、サーバ装置10の動作に係る情報処理を実行する。
記憶部22は、例えば、主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能する1つ以上の半導体メモリ、1つ以上の磁気メモリ、1つ以上の光メモリ、又はこれらのうち少なくとも2種類の組み合わせを含む。半導体メモリは、例えば、RAM(Random Access Memory)又はROM(Read Only Memory)である。RAMは、例えば、SRAM(Static RAM)又はDRAM(Dynamic RAM)である。ROMは、例えば、EEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)である。記憶部22は、サーバ装置10の動作に用いられる情報と、サーバ装置10の動作によって得られた情報とを記憶する。
通信部23は、1つ以上の通信用インタフェースを含む。通信用インタフェースは、例えば、LANインタフェースである。通信部23は、サーバ装置10の動作に用いられる情報を受信し、またサーバ装置10の動作によって得られる情報を送信する。サーバ装置10は、通信部23により公衆通信ネットワーク11に接続され、公衆通信ネットワーク11経由で他の装置と情報通信を行う。
入力部25は、1つ以上の入力用インタフェースを含む。入力用インタフェースは、例えば、物理キー、静電容量キー、ポインティングデバイス、ディスプレイと一体的に設けられたタッチスクリーン、又は音声入力を受け付けるマイクロフォンである。入力部25は、サーバ装置10の動作に用いられる情報を入力する操作を受け付け、入力される情報を制御部21に送る。
出力部26は、1つ以上の出力用インタフェースを含む。出力用インタフェースは、例えば、ディスプレイ又はスピーカである。ディスプレイは、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)又は有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイである。出力部26は、サーバ装置10の動作によって得られる情報を出力する。
サーバ装置10の機能は、制御プログラムを、制御部21に含まれるプロセッサで実行することにより実現される。制御プログラムは、サーバ装置10の動作に含まれるステップの処理をコンピュータに実行させることで、そのステップの処理に対応する機能をコンピュータに実現させるためのプログラムである。すなわち、制御プログラムは、コンピュータをサーバ装置10として機能させるためのプログラムである。また、サーバ装置10の一部又は全ての機能が、制御部21に含まれる専用回路により実現されてもよい。
本実施形態において、記憶部22は、地図情報27及び通信環境情報28を格納する。制御部21は、移動する車両13から随時位置情報とともに通信状況を示す情報を受け、位置と通信状況とを対応付けた通信環境情報28を記憶部22に格納する。通信状況は、接続可能な移動通信ネットワーク14の通信方式を示す情報であり、低スループットの旧方式、又は高スループットの新方式の区別を含む。よって、通信環境情報28は、位置ごとに低スループットエリア又は高スループットエリアを区別する情報を対応付けて格納する。制御部21は、後述する手順において車両13の出発地から目的地へ至る経路を探索する際、地図情報27と通信環境情報28とを参照する。
図3は、車両13にてユーザに使用される端末装置12の構成例を示す。端末装置12は、制御部31、記憶部32、通信部33、測位部34、入力部35、及び出力部36を備える。端末装置12は、スマートフォン、タブレット端末といった情報処理装置、又は、ナビゲーション装置等の車載装置である。端末装置12は、運転手に対し車両13の運転制御に必要な情報を提示してもよいし、車両13の自動運転装置に運転制御に必要な情報を渡してもよい。あるいは、端末装置12は、車両13の自動運転装置と一体的に構成され、自動運転制御の一部以上を担ってもよい。
制御部31は、1つ以上のプロセッサ、1つ以上の専用回路、又はこれらの組み合わせを含む。プロセッサは、CPUなどの汎用プロセッサ、又は特定の処理に特化した専用プロセッサである。専用回路は、例えば、FPGA又はASICである。制御部31は、端末装置12の各部を制御しながら、端末装置12の動作に係る情報処理を実行する。
記憶部32は、例えば、主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能する、1つ以上の半導体メモリ、1つ以上の磁気メモリ、1つ以上の光メモリ、又はこれらのうち少なくとも2種類の組み合わせを含む。半導体メモリは、例えば、RAM又はROMである。RAMは、例えば、SRAM又はDRAMである。ROMは、例えば、EEPROMである。記憶部32は、端末装置12の動作に係る情報処理を実行するとともに、端末装置12の動作に用いられる情報と、端末装置12の動作によって得られた情報とを記憶する。
通信部33は、1つ以上の通信用インタフェースを含む。通信用インタフェースは、例えば、LTE、4G、5Gなどの移動通信規格に対応したインタフェースである。通信部33は、端末装置12の動作に用いられる情報を受信し、また端末装置12の動作によって得られる情報を送信する。端末装置12は、通信部33により、移動通信の基地局を介して移動通信ネットワーク14に接続され、移動通信ネットワーク14経由で他の装置と情報通信を行う。
測位部34は、1つ以上のGNSS(Global Navigation Satellite System)受信機が含まれる。GNSSには、例えば、GPS(Global Positioning System)、QZSS(Quasi-Zenith Satellite System)、BeiDou、GLONASS(Global Navigation Satellite System)、及びGalileoの少なくともいずれかが含まれる。測位部34は、端末装置12の位置情報を取得する。
入力部35は、1つ以上の入力用インタフェースを含む。入力用インタフェースは、撮像画像を取り込むカメラ、物理キー、静電容量キー、ポインティングデバイス、ディスプレイと一体的に設けられたタッチスクリーン、又は音声入力を受け付けるマイクロフォンである。入力部35は、端末装置12の動作に用いられる情報を入力するためのユーザの操作を受け付け、入力される情報を制御部31に送る。
出力部36には、1つ以上の出力用インタフェースを含む。出力用インタフェースは、例えば、ディスプレイ又はスピーカである。ディスプレイは、例えば、LCD又は有機ELディスプレイである。出力部36は、端末装置12の動作によって得られる情報を出力する。
端末装置12の機能は、制御プログラムを、制御部31に含まれるプロセッサで実行することにより実現される。制御プログラムは、端末装置12の動作に含まれるステップの処理をコンピュータに実行させることで、そのステップの処理に対応する機能をコンピュータに実現させるためのプログラムである。すなわち、制御プログラムは、コンピュータを端末装置12として機能させるためのプログラムである。また、端末装置12の一部又は全ての機能が、制御部31に含まれる専用回路により実現されてもよい。
図4A~4Cは、情報処理システム1の動作例を示すシーケンス図である。図4Aは、サーバ装置10と車両13による動作手順を示し、図4Bは、サーバ装置10と端末装置12による動作手順を示す。図4Cは、図4Bの手順の変形例における、サーバ装置10と端末装置12による動作手順を示す。
図4Aにおいて、ステップS400及びS402は、一以上の車両13が移動するときに、車両13毎に、任意の周期、例えば、数十秒~数分周期で実行される。ステップS400において、車両13は、位置情報と通信状況を示す情報をサーバ装置10へ送る。サーバ装置10では、制御部21が、通信部23を介して、位置情報と通信状況を示す情報を受ける。そしてステップS402において、サーバ装置10は、通信環境情報28を格納する。サーバ装置10では、制御部21が、位置情報と通信状況を示す情報とを紐づけて、位置ごとの通信状況を示す通信環境情報28を記憶部22に格納する。
図4Bにおいて、ステップS404~S410は、一以上の車両13が移動を開始するときに、端末装置12毎に一回的に実行される。
ステップS404において、端末装置12は、車両13の出発地と目的地を示す情報、高スループットの移動通信ネットワーク14への接続を指定する指定情報、及び経路の探索開始指示をサーバ装置10へ送る。端末装置12では、制御部31が、入力部25を介して、ユーザからの、出発地と目的地の入力を受ける。制御部31は、測位部34から取得する現在位置を出発地としてもよい。また、制御部31は、入力部35を介して、ユーザによる高スループットエリアを指定する入力を受けて、高スループットの移動通信ネットワーク14への接続を指定する指定情報を生成する。更に、制御部31は、入力部35を介して、ユーザによる探索開始を指示する入力を受ける。そして、制御部31は、通信部33を介して、出発地と目的地を示す情報、指定情報、及び探索開始指示をサーバ装置10へ送る。すると、サーバ装置10では、制御部21が、通信部23を介して、出発地と目的地を示す情報、指定情報、及び探索開始指示を受ける。
高スループットエリアを指定する入力は、例えば、経路探索におけるユーザの嗜好の入力である。例えば、制御部31は、出力部36により、経路探索におけるユーザの嗜好のオプションを提示する。経路探索におけるユーザの嗜好のオプションは、例えば、所要時間優先、料金優先、通信速度優先といった優先事項を含む。通信速度優先が選択されると、かかる選択を制御部31は高スループットエリアを指定する入力として受け付け、通信速度優先が選択された情報を含む指定情報を生成する。また、高スループットエリアを指定する入力は、例えば、ユーザが利用するサービスを指定する入力である。例えば、制御部31は、出力部36により、ユーザが利用するサービスのオプションを提示する。サービスのオプションは、動画等の配信、オンラインゲーム、サーバからの各種リアルタイム情報の受信等を含む。高スループットが必要なサービスが選択された場合、かかる選択を制御部31は、高スループットエリアを指定する入力として受け付ける。端末装置12では、例えば、記憶部32に、サービスごとに要求される通信スループット、許容される遅延率、送受信されるデータ量等の情報が格納されており、制御部31はこの情報を参照して選択されたサービスに応じた通信スループットを判別する。そして、制御部31は、選択されたサービスに要求されるスループット、許容される遅延率等、サービスの情報を含む指定情報を生成する。
ステップS406において、サーバ装置10は、出発地から目的地へ至る経路を探索する。サーバ装置10では、制御部21は、指定情報を受けた場合に、後述の手順により、記憶部22に格納された地図情報27と通信環境情報28を参照して、スループット優先経路を探索する。なお、サーバ装置10は、指定情報を受けていない場合には、高スループットエリアを通過するという条件を考慮しない通常の経路を探索する。
ステップS408において、サーバ装置10は、探索した経路の情報を端末装置12へ送る。サーバ装置10では、制御部21が、通信部23を介して、経路を示す情報を端末装置12へ送る。端末装置12では、制御部31が、通信部33を介して、経路を示す情報を受ける。
ステップS410において、端末装置12は経路を示す情報を出力する。端末装置12では、制御部31は、出力部36により経路を運転手に向けて表示する。あるいは、制御部31は、車両13の自動運転システムに経路を示す情報を渡してもよい。
図4Cの変形例の手順は、図4Bの手順と次の点において異なる。図4Cでは、ステップS405が追加され、ステップS408が省略される。そして、ステップS406が端末装置12側で実行される。
ステップS404は、図4BのステップS404と同じである。次いで、ステップS405において、サーバ装置10は、指定情報に応答して、通信環境情報28を端末装置12へ送る。すなわち、サーバ装置10は、出発地から高スループットエリアを通過して目的地へ至るスループット優先経路の情報を端末装置12が出力するために必要な情報を、端末装置12へ送る。サーバ装置10では、制御部21が、記憶部32から通信環境情報28を読み出して、通信部23を介して端末装置12へ送る。その際、制御部31は、出発地と目的地とを含むエリアに対応する通信環境情報28を抽出して端末装置12へ送ってもよい。すると、端末装置12では、制御部31が、通信部33を介して、通信環境情報28を受けて記憶部32に格納する。
ステップS406において、端末装置12は、出発地から目的地へ至る経路を探索する。端末装置12では、制御部31が、後述の手順により、記憶部32に格納された地図情報とサーバ装置10から受け取った通信環境情報28を参照して、スループット優先経路を探索する。なお、端末装置12は、高スループットエリアを指定する入力を受けていない場合には、高スループットエリアを通過するという条件を考慮しない通常の経路を探索する。
そして、ステップS410において、端末装置12は経路を示す情報を出力する。
図5は、サーバ装置10の制御部21、又は端末装置12の制御部31によるステップS406における処理の詳細手順を示すフローチャート図である。ここでは、便宜上、サーバ装置10の制御部21の処理手順として説明するが、同じ説明が端末装置12の制御部31に適用される。
ステップS500において、制御部21は、ユーザが通信優先経路を選択したかを判定する。制御部21は、指定情報に通信優先経路が選択されたことを示す情報が含まれる場合、ユーザが通信優先経路を選択したと判定し(Yes)、ステップS504に進む。一方、通信優先経路が選択されたことを示す情報が含まれない場合、ユーザが通信優先経路を選択しなかったと判定し(No)、ステップS518に進む。
ステップS504において、制御部21は、スループット優先経路の候補を探索する。制御部21は、通信環境情報28を参照し、出発地から高スループットエリアを通過して目的地へ至る経路を、任意のアルゴリズムにより探索する。このとき、経路の少なくとも一部が高スループットエリアを通過するような一以上の経路の候補が探索される。かかる経路の候補は、出発地から目的地へ至る経路上の一以上の区間が高スループットエリアを通過していればよい。
ステップS506において、制御部21は、大容量の通信が必要か否かを判定する。制御部21は、指定情報に選択されたサービスの情報が含まれる場合、そのサービスのために送受信されるデータ量が任意に設定される基準以上かを判定する。制御部21は、送受信されるデータ量が基準以上の場合は大容量通信が必要と判定し(Yes)、ステップS508に進む。大容量の通信が必要なサービスは、例えば、動画等のコンテンツ、ゲームプログラムの受信等である。制御部21は、送受信されるデータ量が基準量未満の場合には大容量通信が不要と判定し(No)、ステップS508を省略してステップS510に進む。
ステップS508において、制御部21は、スループット優先経路の候補が通過する高スループットエリアのうち、出発地付近の高スループットエリアに重み付けをする。例えば、制御部21は、経路候補が通過する高スループットエリアにスコアを付す。このとき、大容量の通信が必要なサービスの利用が選択されているので、経路の前半においてデータの受信を終了し、移動の残りの行程でサービスを支障なく利用できるようにするためには、出発地に近い段階で高スループットエリアを通過することが好ましい。よって、制御部21は、出発地に近いほどスコアが大きくなるように重み付けをする。
ステップS510において、制御部21は、低遅延のリアルタイム通信が必要か否かを判定する。制御部21は、指定情報に選択されたサービスの情報が含まれる場合、そのサービスが許容できる遅延率が任意に設定される基準以下かを判定する。制御部21は、許容される遅延率が基準以下の場合はリアルタイム通信が必要と判定し(Yes)、ステップS512に進む。リアルタイム通信が必要なサービスは、例えば、他の端末装置との通信環境で実行するゲーム、他車両の位置等の通知を含む交通情報サービス提供等である。制御部21は、サービスが許容できる遅延率が基準量を上回る場合にはリアルタイム通信が不要と判定し(No)、ステップS512を省略してステップS514に進む。
ステップS512において、制御部21は、スループット優先経路の候補が通過する高スループットエリアのうち、各経路に占める区間が長い高スループットエリアに重み付けをする。例えば、制御部21は、経路が通過する一以上の高スループットエリアにスコアを付す。経路が複数のの高スループットエリアを通過する場合には、エリアごとにスコアが付される。このとき、リアルタイム通信が必要なサービスの利用が選択されているので、なるべく連続して高スループットエリアを通過することが好ましい。よって、制御部21は、経路候補における区間が長いほどスコアが大きくなるように重み付けをする。
ステップS514において、制御部21は、スループット優先経路の候補のなかから、重み付けを加味して最適なスループット優先経路を選択する。例えば、制御部21は、スループット優先経路の候補毎に通過する高スループットエリアに付されたスコアを累計し、最も高いスコアの候補を最適なスループット優先経路として選択する。こうして大容量通信の必要性又は低遅延通信の必要性を最適に満たすスループット優先経路が選択される。
ステップS516において、制御部21は、通常の経路との乖離の度合いが基準範囲内になるようスループット優先経路を調節する。通常の経路は、指定情報が生成されることなく、つまり、高スループットエリアを通過することを条件とせずに、出発地から目的地へ至る経路である。かかる経路には、最も所要時間が短い経路、最も通行料金が安価な経路等が含まれる。こうした通常の経路と比較したとき、スループット優先経路は、高スループットエリアを通過しようとするあまりに、大幅に所要時間、走行距離又は通行料金が増大する場合がある。すなわち、通常の経路に対しスループット優先経路の乖離の度合いが大きくなる場合がある。乖離の度合いは、例えば、最短所要時間の経路に対するスループット優先経路による所要時間の超過分、最短距離の経路に対するスループット優先経路による移動距離の超過分、又は通行料金が最も安価な経路に対するスループット優先経路による移動料金の超過分等である。制御部21は、このような乖離の度合いに任意の基準範囲を設け、乖離の度合いが基準範囲内になるように、スループット優先経路を調整する。例えば、制御部21は、スループット優先経路が付されたスコアが異なる複数の高スループットエリアを通過する場合に、スコアが低い方から高スループットエリアを割愛し、低スループットエリアを通過するように経路を変更することが可能である。そうすることで、移動にかかる所要時間、距離、又は料金の最小化と、高スループットエリア通過の必要性の充足とをバランスよく達成することが可能となる。
ステップS516を実行すると、制御部21は、図5の手順を終了する。また、制御部21は、ステップS500においてユーザが通信優先経路を選択しなかったと判定し他場合(No)、ステップS518において、通常の経路探索を実行し、図5の手順を終了する。
上述のとおり、本実施形態によれば、高い通信スループットを必要とするサービスを利用するために高スループットエリアを通過するというユーザの希望にきめ細かく沿った経路探索を行って、利便性を向上させることが可能となる。
上述においては、端末装置12からサーバ装置10へ送る指定情報に、端末装置12にて利用されるサービスの情報が含まれる場合が示された。1つの変形例では、端末装置12に格納されるユーザの識別情報が識別情報に含まれており、サーバ装置10にてユーザの識別情報に紐づけてそのユーザがスループット優先経路を選択する頻度、又は、頻繁に利用するサービスの履歴を蓄積しておき、サーバ装置10がユーザの嗜好を学習するように構成してもよい。そうすることで、例えば、指定情報にユーザの識別情報が含まれていれば、サービスの情報等が含まれていない場合であっても、サーバ装置10にて、ユーザの嗜好を判断して高スループットエリアを通過するスループット優先経路を求めることが可能となる。その場合、ユーザの識別情報を含む指定情報が、高スループットの移動通信ネットワーク14との接続を指定する指定情報に対応する。
上述の実施形態において、端末装置12の動作を規定する処理・制御プログラムは、サーバ装置10の記憶部22又は他のサーバ装置の記憶部に記憶されていて、公衆通信ネットワーク11経由で各装置にダウンロードされてもよいし、端末装置12に読取り可能な可搬型で非一過性の記録・記憶媒体に格納され、各装置が媒体から読み取ってもよい。
上述において、実施形態を諸図面及び実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形及び修正を行うことが容易であることに注意されたい。従って、これらの変形及び修正は本開示の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各手段、各ステップ等に含まれる機能等は論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の手段、ステップ等を1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。
1 情報処理システム
10 サーバ装置
11 ネットワーク
12 端末装置
13 車両
21、31 制御部
22、32 記憶部
23、33 通信部
25、35 入力部
26、36 出力部
34 測位部

Claims (16)

  1. 通信部と、
    車両に搭載される端末装置が所定の通信ネットワークに接続可能なエリアの情報を格納する記憶部と、
    前記通信部を介して前記端末装置と情報を送受する制御部とを有し、
    前記端末装置は、前記所定の通信ネットワークに接続するときに、前記エリア以外で接続可能な他の通信ネットワークに接続するときと比べて、より高い通信スループットで情報通信を行うことが可能であり、
    前記制御部は、
    前記端末装置から前記車両の出発地及び目的地の情報と前記所定の通信ネットワークとの接続を指定する指定情報とを受けると、前記出発地から前記エリアを通過して前記目的地へ至る第1の経路の複数の候補を探索し、
    前記複数の候補のそれぞれが通過する前記エリアに対して、前記出発地に近いほどスコアが大きくなるように重み付けをし、
    前記複数の候補のうち、最も高いスコアの候補を前記第1の経路として選択し、
    選択された前記第1の経路の情報を、当該端末装置へ送る、
    サーバ装置。
  2. 請求項1において、
    前記指定情報は、端末装置に対するユーザによる所定の入力に応じて当該端末装置から送られる、
    サーバ装置。
  3. 請求項1又は2において、
    前記指定情報は、前記端末装置にて利用されるサービスの情報を含み、
    前記制御部は、前記サービスの情報に基づいて、前記端末装置が前記所定の通信ネットワークに接続すべき期間に前記車両が前記エリアを通過するように前記第1の経路を求める、
    サーバ装置。
  4. 請求項1~3のいずれかにおいて、
    前記制御部は、前記指定情報を受けないときに求める前記出発地から前記目的地までの第2の経路に対する前記第1の経路の乖離の度合いが所定範囲内となるように、当該第1の経路を求める、
    サーバ装置。
  5. 請求項1~4のいずれかにおいて、
    前記エリアを示す情報は、他の車両に搭載され前記所定の通信ネットワークに接続した他の端末装置から送られる、
    サーバ装置。
  6. 通信部と、
    所定の通信ネットワークに接続可能なエリアの情報を格納するサーバ装置と、前記通信部を介して情報を送受する制御部と、
    制御部から渡される情報を出力する出力部とを有し、
    前記所定の通信ネットワークに接続するときに、前記エリア以外で接続可能な他の通信ネットワークに接続するときと比べて、より高い通信スループットで情報通信を行うことが可能となる端末装置であって、
    前記制御部は、
    搭載される車両の出発地及び目的地の情報と前記所定の通信ネットワークとの接続を指定する指定情報とを前記サーバ装置へ送り、
    当該指定情報に応答して前記サーバ装置から送られる情報に基づいて、前記出発地から前記エリアを通過して前記目的地へ至る第1の経路の複数の候補を探索し、
    前記複数の候補のそれぞれが通過する前記エリアに対して、前記出発地に近いほどスコアが大きくなるように重み付けをし、
    前記複数の候補のうち、最も高いスコアの候補を前記第1の経路として選択し、
    選択された前記第1の経路の情報を出力する、
    端末装置。
  7. 請求項6において、
    前記指定情報は、利用するサービスの情報を含み、
    前記制御部は、前記サービスの情報に基づいて、前記所定の通信ネットワークに接続すべき期間に前記車両が前記エリアを通過するように前記第1の経路を求める、
    端末装置。
  8. 請求項6又は7において、
    前記制御部は、前記指定情報を前記サーバ装置へ送らないときに求める前記出発地から前記目的地までの第2の経路に対する前記第1の経路の乖離の度合いが所定範囲内となるように、当該第1の経路を求める、
    端末装置。
  9. 請求項6~8のいずれかにおいて、
    前記エリアを示す情報は、他の車両に搭載され前記所定の通信ネットワークに接続した他の端末装置から前記サーバ装置へ送られる、
    端末装置。
  10. 端末装置により実行されることで、当該端末装置に請求項6~9のいずれかに記載の端末装置として動作させる、
    プログラム。
  11. 請求項6~9のいずれかに記載の端末装置を搭載する車両。
  12. 互いに情報を送受する、サーバ装置と車両に搭載される端末装置とを有するシステムの動作方法であって、
    前記サーバ装置が、車両に搭載される端末装置が所定の通信ネットワークに接続可能なエリアの情報を格納し、
    前記端末装置は、前記所定の通信ネットワークに接続するときに、前記エリア以外で接続可能な他の通信ネットワークに接続するときと比べて、より高い通信スループットで情報通信を行うことが可能であり、
    前記端末装置が、前記車両の出発地及び目的地の情報と前記所定の通信ネットワークとの接続を指定する指定情報とを送り、
    前記サーバ装置が、前記出発地から前記エリアを通過して前記目的地へ至る第1の経路の複数の候補を探索し、前記複数の候補のそれぞれが通過する前記エリアに対して、前記出発地に近いほどスコアが大きくなるように重み付けをし、前記複数の候補のうち、最も高いスコアの候補を前記第1の経路として選択し、選択された前記第1の経路の情報を前記端末装置へ送り、
    前記端末装置が、選択された前記第1の経路の情報を出力する、
    動作方法。
  13. 請求項12において、
    前記指定情報は、前記端末装置に対するユーザによる所定の入力に応じて当該端末装置から前記サーバ装置へ送られる、
    動作方法。
  14. 請求項12又は13において、
    前記指定情報は、前記端末装置にて利用されるサービスの情報を含み、
    前記サーバ装置、前記サービスの情報に基づいて、前記端末装置が前記所定の通信ネットワークに接続すべき期間に前記車両が前記エリアを通過するように前記第1の経路を求める、
    動作方法
  15. 請求項12~14のいずれかにおいて、
    前記サーバ装置、前記指定情報を受けないときに求める前記出発地から前記目的地までの第2の経路に対する前記第1の経路の乖離の度合いが所定範囲内となるように、当該第1の経路を求める、
    動作方法。
  16. 請求項12~15のいずれかにおいて、
    前記サーバ装置は、前記エリアを示す情報を、他の車両に搭載され前記所定の通信ネットワークに接続した他の端末装置から受ける、
    動作方法。
JP2020196366A 2020-11-26 2020-11-26 サーバ装置、端末装置、プログラム、車両、及びシステムの動作方法 Active JP7468315B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020196366A JP7468315B2 (ja) 2020-11-26 2020-11-26 サーバ装置、端末装置、プログラム、車両、及びシステムの動作方法
US17/527,639 US20220163340A1 (en) 2020-11-26 2021-11-16 Server apparatus, terminal apparatus, medium, vehicle, and method of operating a system
CN202111412663.0A CN114543823B (zh) 2020-11-26 2021-11-25 服务器装置、终端装置、介质、车辆、以及系统的工作方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020196366A JP7468315B2 (ja) 2020-11-26 2020-11-26 サーバ装置、端末装置、プログラム、車両、及びシステムの動作方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022084457A JP2022084457A (ja) 2022-06-07
JP7468315B2 true JP7468315B2 (ja) 2024-04-16

Family

ID=81658146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020196366A Active JP7468315B2 (ja) 2020-11-26 2020-11-26 サーバ装置、端末装置、プログラム、車両、及びシステムの動作方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220163340A1 (ja)
JP (1) JP7468315B2 (ja)
CN (1) CN114543823B (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003061149A (ja) 2001-08-13 2003-02-28 Nissan Motor Co Ltd 車両用通信制御装置
JP2009188883A (ja) 2008-02-08 2009-08-20 Toyota Motor Corp 車両用通信装置、通信システム、通信制御方法
JP2010048590A (ja) 2008-08-20 2010-03-04 Pioneer Electronic Corp ルート探索装置及びルート探索方法
JP2010048797A (ja) 2008-07-23 2010-03-04 Mitsubishi Electric Corp 情報処理装置及びプログラム
JP2012247290A (ja) 2011-05-27 2012-12-13 Kyocera Corp 無線通信装置、無線通信システムおよび経路探索方法
JP2016511408A (ja) 2013-03-06 2016-04-14 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ネットワーク可用性およびデバイス属性に基づいてナビゲーションルートを提供するための方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005091211A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Pioneer Electronic Corp 情報処理装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2005181146A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Aisin Aw Co Ltd 情報配信システム及び情報配信方法のプログラム
US10949864B2 (en) * 2010-01-08 2021-03-16 Orlando McMaster Smart vehicle navigation and tracking system
AU2015203369B2 (en) * 2011-06-03 2017-04-06 Apple Inc. Devices and methods for comparing and selecting alternative navigation routes
KR101369992B1 (ko) * 2013-09-03 2014-03-06 국방과학연구소 Mil-std-188-220 프로토콜에서 dtr 비트를 활용한 서비스 품질 적용 방법
US9832272B2 (en) * 2014-03-04 2017-11-28 Google Inc. Dynamically shifting map-related tasks
US9792575B2 (en) * 2016-03-11 2017-10-17 Route4Me, Inc. Complex dynamic route sequencing for multi-vehicle fleets using traffic and real-world constraints
US10805893B2 (en) * 2016-08-19 2020-10-13 Samsung Electronics Co., Ltd System and method for providing universal synchronization signals for new radio
US10317227B2 (en) * 2017-11-07 2019-06-11 Verizon Patent And Licensing Inc. Routing to locations with multiple entrances
JP6856007B2 (ja) * 2017-11-29 2021-04-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 通信機器
JP6943791B2 (ja) * 2018-03-06 2021-10-06 フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社 経路情報送信方法、経路情報送信システム、車載端末
US11726495B2 (en) * 2019-02-14 2023-08-15 Viavi Solutions Inc. Wireless communication coverage based vehicle routing
CN114286925A (zh) * 2019-08-26 2022-04-05 移动眼视觉科技有限公司 用于识别潜在通信障碍的系统和方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003061149A (ja) 2001-08-13 2003-02-28 Nissan Motor Co Ltd 車両用通信制御装置
JP2009188883A (ja) 2008-02-08 2009-08-20 Toyota Motor Corp 車両用通信装置、通信システム、通信制御方法
JP2010048797A (ja) 2008-07-23 2010-03-04 Mitsubishi Electric Corp 情報処理装置及びプログラム
JP2010048590A (ja) 2008-08-20 2010-03-04 Pioneer Electronic Corp ルート探索装置及びルート探索方法
JP2012247290A (ja) 2011-05-27 2012-12-13 Kyocera Corp 無線通信装置、無線通信システムおよび経路探索方法
JP2016511408A (ja) 2013-03-06 2016-04-14 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ネットワーク可用性およびデバイス属性に基づいてナビゲーションルートを提供するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022084457A (ja) 2022-06-07
CN114543823B (zh) 2024-06-25
US20220163340A1 (en) 2022-05-26
CN114543823A (zh) 2022-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7232271B2 (ja) 代替経路
US8930129B2 (en) Navigation system with multiple users and method of operation thereof
US8874366B2 (en) First waypoint distance
EP3049892B1 (en) Systems and methods for providing navigation data to a vehicle
US10598502B2 (en) Routing following vehicles toward a lead vehicle in a vehicle caravan
JP2021012084A (ja) 情報処理装置、及び、情報処理方法
KR100956617B1 (ko) 주행 경로의 매칭코드 저장 및 공유 방법
KR102304845B1 (ko) 내비게이션 서비스 제공 시스템 및 제공 방법
US9459102B2 (en) Managing navigation changes
US20190147739A1 (en) Information processing device
US20140005944A1 (en) Methods and systems for locating contacts
JP7468315B2 (ja) サーバ装置、端末装置、プログラム、車両、及びシステムの動作方法
WO2017163551A1 (ja) サーバ装置、情報システム、車載装置
JP6492760B2 (ja) 経路案内システム、方法およびプログラム
KR101015414B1 (ko) 네비게이션 장치, 시스템과 웹지도 검색서버 및 검색어 정보 업데이트 방법
KR20080058555A (ko) 최적 경로 수집 및 제공 방법
JP6385255B2 (ja) 経路探索システム、経路探索方法、コンピュータプログラム
JP6374772B2 (ja) 経路探索システム、経路探索方法、コンピュータプログラム
JP2006527506A (ja) 移動通信端末機に地図情報を提供する方法およびシステム
JP2005165809A (ja) 経路探索装置、および経路探索方法
JP7494640B2 (ja) サーバ装置、情報処理システム、プログラム、及び情報処理システムの動作方法
US20220018673A1 (en) Choice modeling for pickup map display content
JP6858643B2 (ja) 位置情報共有システム、ナビゲーション装置、携帯通信端末及びプログラム
JP4561044B2 (ja) データファイルの送信方法および送信プログラム
US20190277650A1 (en) Navigation using contextual analysis

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7468315

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150