JP7466483B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7466483B2
JP7466483B2 JP2021043569A JP2021043569A JP7466483B2 JP 7466483 B2 JP7466483 B2 JP 7466483B2 JP 2021043569 A JP2021043569 A JP 2021043569A JP 2021043569 A JP2021043569 A JP 2021043569A JP 7466483 B2 JP7466483 B2 JP 7466483B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
terminal
semiconductor device
cathode
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021043569A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022143181A (ja
Inventor
和人 三上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2021043569A priority Critical patent/JP7466483B2/ja
Priority to US17/569,618 priority patent/US20220302091A1/en
Priority to DE102022102397.4A priority patent/DE102022102397A1/de
Priority to CN202210242761.2A priority patent/CN115117040A/zh
Publication of JP2022143181A publication Critical patent/JP2022143181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7466483B2 publication Critical patent/JP7466483B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/492Bases or plates or solder therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48153Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • H01L2224/48175Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49113Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting different bonding areas on the semiconductor or solid-state body to a common bonding area outside the body, e.g. converging wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/4917Crossed wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5386Geometry or layout of the interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • H01L2924/12032Schottky diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Description

本開示は、半導体装置に関する。
特許文献1には、MOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field Effect Transistor)と、MOSFETに逆並列接続されたショットキーバリアダイオード(SBD:Schottky Barrier Diode)とを備え、MOSFETとSBDとでGNDが分けられた半導体装置が開示されている。この半導体装置の構成によれば、MOSFETとSBDとで個別に順方向電圧Vfを測定することができ、それぞれの順方向電圧Vfの温度依存性からMOSFETおよびSBDの熱抵抗を個別に測定することができる。
特開2005-310907号公報
特許文献1の半導体装置では、MOSFETチップとSBDチップとが同じダイパッド上に搭載されているため、両チップ間の熱干渉が大きい。そのため、様々な条件で両チップが発熱する実使用時とチップ単体で熱抵抗測定を行った場合とで、熱抵抗の値に差が生じ、熱設計が難しいという問題がある。
本開示は、上述の問題点を解決するためになされたもので、MOSFETとSBDとを備える半導体装置において熱設計を容易にすることを目的とする。
本開示の半導体装置は、ベース板と、ベース板上に設けられた少なくとも1つの絶縁基板と、少なくとも1つの絶縁基板上に離間して設けられた導電パターンである第1パターン、第2パターン、第3パターン、および第4パターンと、第1パターン上に設けられ、自身のドレイン電極およびソース電極が第1パターンおよび第2パターンとそれぞれ電気的に接続されるMOSFETチップと、第3パターン上に設けられ、自身のカソード電極およびアノード電極が第3パターンおよび第4パターンとそれぞれ電気的に接続されるSBDチップと、第1パターンに接続されるドレイン端子と、第2パターンに接続されるソース端子と、第3パターンに接続されるカソード端子と、第4パターンに接続されるアノード端子と、を備える。ドレイン端子とカソード端子、およびソース端子とアノード端子の少なくともいずれか一方が電気的に接続されておらず、ドレイン端子とカソード端子が電気的に接続され、第1パターンおよび第3パターンに接続される第1共通端子を備え、第1共通端子の外部接続端から第1パターンへの電流経路がドレイン端子を構成し、第1共通端子の外部接続端から第3パターンへの電流経路がカソード端子を構成し、ドレイン端子の配線インダクタンスはカソード端子の配線インダクタンスより大きい
本開示の半導体装置によれば、MOSFETチップとSBDチップとが異なる導電パターン上に設けられるため、MOSFETチップとSBDチップとの熱干渉が抑制される。その結果、両チップが発熱する実使用時の熱抵抗を、チップ単体で測定を行った熱抵抗に近づけることができ、熱設計が容易となる。
実施の形態1の半導体装置の平面図である。 半導体装置の等価回路図である。 実施の形態1の第1変形例の半導体装置の平面図である。 半導体装置の等価回路図である。 実施の形態1の第2変形例の半導体装置の平面図である。 半導体装置の等価回路図である。 実施の形態2の半導体装置の平面図である。 実施の形態2の第1変形例の半導体装置の平面図である。 実施の形態2の第2変形例の半導体装置の平面図である。 実施の形態3の半導体装置の平面図である。 実施の形態3の第1変形例の半導体装置の平面図である。 実施の形態3の第2変形例の半導体装置の平面図である。 実施の形態3の第3変形例の半導体装置の平面図である。 実施の形態4の半導体装置の平面図である。 実施の形態4の第1変形例の半導体装置の平面図である。 実施の形態4の第2変形例の半導体装置の平面図である。 実施の形態4の第3変形例の半導体装置の平面図である。
<A.実施の形態1>
<A-1.構成>
図1は、実施の形態1の半導体装置101の平面図である。半導体装置101は、ベース板1、絶縁基板2、導電パターンであるパターン31,32,33,34,35、複数のMOSFETチップ5、複数のSBDチップ6、ドレイン主端子7、ソース主端子8、カソード主端子9、アノード主端子10、ドレイン補助端子11、ゲート補助端子12、ソース補助端子13、カソード補助端子14、およびアノード補助端子15を備えている。
ベース板1上に絶縁基板2が搭載される。絶縁基板2上にパターン31,32,33,34,35が形成される。
パターン31上に複数のMOSFETチップ5が搭載される。各MOSFETチップ5の下面にはドレイン電極があり、上面にはソース電極およびゲート電極がある。従って、各MOSFETチップ5がパターン31上に搭載されることにより、各MOSFETチップ5のドレイン電極がパターン31と電気的に接続される。すなわち、パターン31はドレイン電極と同電位のドレイン導電パターンである。パターン31を第1パターンとも称する。パターン31はドレイン主端子7およびドレイン補助端子11と接続される。ドレイン主端子7は、各MOSFETチップ5のドレイン電極を半導体装置101の外部と接続するための外部接続用端子である。
各MOSFETチップ5の上面のソース電極は、導電ワイヤ41により互いに接続され、さらにパターン32と接続される。すなわち、パターン32はソース電極と同電位のソース導電パターンである。パターン32を第2パターンとも称する。パターン32はソース主端子8およびソース補助端子13と接続される。ソース主端子8は、各MOSFETチップ5のソース電極を半導体装置101の外部と接続するための外部接続用端子である。
各MOSFETチップ5の上面のゲート電極は、導電ワイヤ42により互いに接続され、さらにパターン35と接続される。すなわち、パターン35はゲート電極と同電位のゲート導電パターンである。パターン35はゲート補助端子12と接続される。
パターン33上に複数のSBDチップ6が搭載される。各SBDチップ6の下面にはカソード電極があり、上面にはアノード電極がある。従って、各SBDチップ6がパターン33上に搭載されることにより、各SBDチップ6のカソード電極がパターン33と電気的に接続される。すなわち、パターン33はカソード電極と同電位のカソード導電パターンである。パターン33を第3パターンとも称する。パターン33はカソード主端子9およびカソード補助端子14と接続される。カソード主端子9は、各SBDチップ6のカソード電極を半導体装置101の外部と接続するための外部接続用端子である。
各SBDチップ6の上面のアノード電極は、導電ワイヤ43により互いに接続され、さらにパターン34と接続される。すなわち、パターン34はアノード電極と同電位のアノード導電パターンである。パターン34を第4パターンとも称する。パターン34はアノード主端子10およびアノード補助端子15と接続される。アノード主端子10は、SBDチップ6のアノード電極を半導体装置101の外部と接続するための外部接続用端子である。
ドレイン主端子7とカソード主端子9とは直接接続されていない。また、ドレイン主端子7は、カソード主端子9が接続されているパターン33とは異なるパターン31に接続されており、両パターン31,33は絶縁基板2によって絶縁されている。従って、ドレイン主端子7とカソード主端子9とは電気的に接続されていない。
同様に、ソース主端子8とアノード主端子10とは直接接続されていない。また、ソース主端子8は、アノード主端子10が接続されているパターン34とは異なるパターン32に接続されており、両パターン32,34は絶縁基板2によって絶縁されている。従って、ソース主端子8とアノード主端子10とは電気的に接続されていない。
図2は、半導体装置101の等価回路図である。複数のMOSFETチップ5は、MOSFET51と、MOSFET51のソース-ドレイン間に接続されたボディダイオード52に対応する。また、複数のSBDチップ6は、SBD61に対応する。MOSFET51のドレイン電極は、SBD61のカソード電極と電気的に接続されていない。また、MOSFET51のソース電極は、SBD61のアノード電極と電気的に接続されていない。
<A-2.効果>
実施の形態1の半導体装置101では、ドレイン主端子7とカソード主端子9とが電気的に接続されず、ソース主端子8とアノード主端子10とが電気的に接続されない。そのため、MOSFET51のボディダイオード52の順方向電圧VfとSBD61の順方向電圧Vfとを個別に測定することができる。従って、これらの順方向電圧Vfの温度依存性を利用して、MOSFET51とSBD61の熱抵抗測定を正確に行うことができる。
特に、MOSFETがSiCを半導体材料として用いたSiC-MOSFETである場合、SiC-MOSFETは複雑な温度特性を有するため、ボディダイオードを利用した熱抵抗測定によってのみ、熱抵抗測定を正確に行うことが可能である。従って、実使用可能な素子で熱抵抗測定を可能にするために半導体装置101の構造は有用である。
半導体装置101では、複数のMOSFETチップ5がパターン31,32に搭載され、複数のSBDチップ6がパターン33,34に搭載される。このように、複数のMOSFETチップ5と複数のSBDチップ6とが異なるパターンに搭載されることにより、複数のMOSFETチップ5と複数のSBDチップ6との間での熱干渉が抑制される。そのため、複数のMOSFETチップ5と複数のSBDチップ6とがそれぞれの動作条件で発熱する実使用時と、チップ単体で熱抵抗測定を行った場合とで、熱抵抗値の差が低減され、熱設計が容易となる。
図1に示されるように、複数のMOSFETチップ5が搭載されるパターン31,32と、複数のSBDチップ6が搭載されるパターン33,34とは略同一の形状であることが望ましい。具体的には、パターン31はパターン33と略同一の形状であり、パターン32はパターン34と略同一の形状であることが望ましい。これにより、各MOSFETチップ5からベース板1までの熱容量と、各SBDチップ6からベース板1までの熱容量とがほぼ等しくなるため、過渡熱抵抗を用いた設計が容易になる。
<A-3.変形例>
MOSFET51のボディダイオード52の順方向電圧VfとSBD61の順方向電圧Vfとを個別に測定するためには、ドレイン主端子7とカソード主端子9との間、およびソース主端子8とアノード主端子10との間のうち、少なくともいずれか一方が電気的に接続されていなければよい。従って、図3に平面図を示す実施の形態1の第1変形例の半導体装置102のように、ドレイン主端子7とカソード主端子9とが共通端子16によって構成されることにより、互いに接続されていてもよい。共通端子16を第1共通端子とも称する。共通端子16は、ドレイン導電パターンであるパターン31からベース板1の端辺に垂直な方向に直線状に引き出された第1部材161と、カソード導電パターンであるパターン33からベース板1の端辺に垂直な方向に直線状に引き出された第2部材162と、第1部材161と第2部材162とを接続する第3部材163とを備えている。第1部材161は、共通端子16に接続された半導体装置の外部構成からパターン31へ至る電流経路であり、ドレイン主端子7を構成する。また、第2部材162は、共通端子16に接続された半導体装置の外部構成からパターン33へ至る電流経路であり、カソード主端子9を構成する。図4は、半導体装置102の等価回路図である。図4において、MOSFET51のソース端子とSBD61のアノード端子とは電気的に接続されていないが、MOSFET51のドレイン端子とSBD61のアノード端子とは電気的に接続されている。
また、図5に平面図を示す実施の形態1の第2変形例の半導体装置103のように、ソース主端子8とアノード主端子10とが共通端子17によって構成されることにより、互いに接続されていてもよい。共通端子17を第2共通端子とも称する。共通端子17は、ソース導電パターンであるパターン32からベース板1の端辺に垂直な方向に直線状に引き出された第1部材171と、アノード導電パターンであるパターン34からベース板1の端辺に垂直な方向に直線状に引き出された第2部材172と、第1部材171と第2部材172とを接続する第3部材173とを備えている。第1部材171は、共通端子17に接続された半導体装置の外部構成からパターン32へ至る電流経路であり、ソース主端子8を構成する。また、第2部材172は、共通端子17に接続された半導体装置の外部構成からパターン34へ至る電流経路であり、アノード主端子10を構成する。図6は、半導体装置103の等価回路図である。図6において、MOSFET51のドレイン端子とSBD61のカソード端子とは電気的に接続されていないが、MOSFET51のソース端子とSBD61のアノード端子とは電気的に接続されている。
図3では、ドレイン主端子7とカソード主端子9とが共通端子16によって構成されることにより接続される例を示した。これに代えて、ドレイン導電パターンであるパターン31とカソード導電パターンであるパターン33とがバスバーで接続されることにより、ドレイン主端子7とカソード主端子9とが電気的に接続される構成であってもよい。また、図5では、ソース主端子8とアノード主端子10とが共通端子17によって構成されることにより接続される例を示した。これに代えて、ソース導電パターンであるパターン32とアノード導電パターンであるパターン34とがバスバーで接続されることにより、ソース主端子8とアノード主端子10とが電気的に接続される構成であってもよい。
<B.実施の形態2>
<B-1.構成>
図7は、実施の形態2の半導体装置201の平面図である。実施の形態1の半導体装置101では、複数のMOSFETチップ5を搭載するパターン31,32と、複数のSBDチップ6を搭載するパターン33,34とが、同一の絶縁基板2上に設けられた。これに対して、実施の形態2の半導体装置201では、複数のMOSFETチップ5を搭載するパターン31,32と、複数のSBDチップ6を搭載するパターン33,34とが、異なる絶縁基板2a,2b上に設けられる。すなわち、半導体装置201では、ベース板1上に絶縁基板2a,2bが搭載される。そして、絶縁基板2a上にパターン31,32が形成され、絶縁基板2b上にパターン33,34が形成される。その他の半導体装置201の構成は半導体装置101と同様である。
半導体装置201の等価回路図は、図2に示した半導体装置101の等価回路図と同様である。
<B-2.効果>
半導体装置201によれば、半導体装置101の効果に加えて以下の効果が得られる。半導体装置201では、複数のMOSFETチップ5を搭載するパターン31,32と、複数のSBDチップ6を搭載するパターン32,4bとが、それぞれ別の絶縁基板2a,2b上に設けられる。これにより、実施の形態1の構成よりも、複数のMOSFETチップ5と複数のSBDチップ6との間での熱干渉が抑えられる。そのため、複数のMOSFETチップ5と複数のSBDチップ6とがそれぞれの動作条件で発熱する実使用時と、チップ単体で熱抵抗測定を行った場合とで、熱抵抗値の差がさらに低減され、熱設計がさらに容易となる。
図7に示されるように、絶縁基板2aと絶縁基板2bとは略同一の形状であることが望ましい。これにより、各MOSFETチップ5からベース板1までの熱容量と、各SBDチップ6からベース板1までの熱容量とがほぼ等しくなるため、過渡熱抵抗を用いた設計が容易になる。
<B-3.変形例>
図8は、実施の形態2の第1変形例の半導体装置202の平面図である。実施の形態2の第1変形例は、実施の形態1の第1変形例を実施の形態2に適用したものである。半導体装置202では、ドレイン主端子7とカソード主端子9とが共通端子16によって構成されることにより接続されており、それ以外の点で半導体装置201と同様である。半導体装置202の等価回路図は、図4に示した半導体装置102の等価回路図と同様である。
図9は、実施の形態2の第2変形例の半導体装置203の平面図である。実施の形態2の第2変形例は、実施の形態1の第2変形例を実施の形態2に適用したものである。半導体装置203では、ソース主端子8とアノード主端子10とが共通端子17によって構成されることにより接続されており、それ以外の点で半導体装置201と同様である。半導体装置203の等価回路図は、図6に示した半導体装置103の等価回路図と同様である。
<C.実施の形態3>
<C-1.構成>
図10は、実施の形態3の半導体装置301の平面図である。実施の形態1の第1変形例では、ドレイン主端子7とカソード主端子9とが共通端子16によって構成されることにより接続された。これに対して半導体装置301では、ドレイン導電パターンであるパターン31とカソード導電パターンであるパターン33とが、導電ワイヤ44で接続されることにより、ドレイン主端子7とカソード主端子9とが電気的に接続される。それ以外の半導体装置301の構成は、実施の形態1の半導体装置101の構成と同様である。半導体装置301の等価回路図は、図4に示した半導体装置102の等価回路図と同様である。
<C-2.効果>
実施の形態3の半導体装置301では、ドレイン導電パターンであるパターン31とカソード導電パターンであるパターン33とが導電ワイヤ44で接続されることにより、ドレイン主端子7とカソード主端子9とが電気的に接続される。従って、ドレイン主端子7とカソード主端子9とが共通端子16によって構成されることにより接続される実施の形態1の第1変形例と比較して、複数のMOSFETチップ5と複数のSBDチップ6との間の熱干渉が抑制される。その結果、実施の形態1の第1変形例よりも、複数のMOSFETチップ5と複数のSBDチップ6とがそれぞれの動作条件で発熱する実使用時と、チップ単体で熱抵抗測定を行った場合との間で熱抵抗値の差が低減され、熱設計が容易となる。
<C-3.変形例>
図11は、実施の形態3の第1変形例の半導体装置302の平面図である。実施の形態3の第1変形例は、実施の形態1の第2変形例を実施の形態3に適用したものである。半導体装置302では、ソース導電パターンであるパターン32とアノード導電パターンであるパターン34とが導電ワイヤ45で接続されることにより、ソース主端子8とアノード主端子10とが電気的に接続される。それ以外の半導体装置302の構成は、実施の形態1の半導体装置101の構成と同様である。半導体装置302の等価回路図は、図6に示した半導体装置103の等価回路図と同様である。
図12は、実施の形態3の第2変形例の半導体装置303の平面図である。実施の形態3の第2変形例は、実施の形態2の第1変形例を実施の形態3に適用したものである。半導体装置303では、ドレイン導電パターンであるパターン31とカソード導電パターンであるパターン33とが導電ワイヤ44により接続されることにより、各MOSFETチップ5のソース主端子8と各SBDチップ6のアノード主端子10とが電気的に接続されている。それ以外の半導体装置303の構成は、実施の形態2の半導体装置201の構成と同様である。半導体装置303の等価回路図は、図4に示した半導体装置102の等価回路図と同様である。
図13は、実施の形態3の第3変形例の半導体装置304の平面図である。実施の形態3の第3変形例は、実施の形態2の第2変形例を実施の形態3に適用したものである。半導体装置304では、ソース導電パターンであるパターン32とアノード導電パターンであるパターン34とが導電ワイヤ45により接続されることにより、各MOSFETチップ5のソース主端子8と各SBDチップ6のアノード主端子10とが電気的に接続されている。それ以外の半導体装置303の構成は、実施の形態2の半導体装置201の構成と同様である。半導体装置302の等価回路図は、図6に示した半導体装置103の等価回路図と同様である。
<D.実施の形態4>
<D-1.構成>
図14は、実施の形態4の半導体装置401の平面図である。半導体装置401は、共通端子16に代えて共通端子18を備える点でのみ、実施の形態1の第1変形例の半導体装置102と相違する。共通端子18も共通端子16と同様、第1共通端子と称する。
共通端子18は、カソード導電パターンであるパターン33からベース板1の端辺に垂直な方向に直線状に引き出された第1部材181と、ドレイン導電パターンであるパターン31と第1部材181とを接続する第2部材182と備えて構成される。第1部材181は、共通端子18に接続された半導体装置の外部構成からパターン33へ至る電流経路であり、カソード主端子9を構成する。また、共通端子18に接続された半導体装置の外部構成から第1部材181の第2部材182との接続部までの部分と、第2部材182の全体とが、外部構成からパターン31へ至る電流経路であり、ドレイン主端子7を構成する。言い換えれば、共通端子18は、パターン31とパターン33の両方に接続すると共に、カソード導電パターンであるパターン33側に偏って引き出される。
<D-2.効果>
上述した共通端子18の形状により、ドレイン主端子7はカソード主端子9よりも長くなるため、ドレイン主端子7の配線インダクタンスはカソード主端子9の配線インダクタンスよりも大きくなる。その結果、SBDチップ6が通電した際、SBDチップ6側、すなわちカソード主端子9の配線インダクタンスにより生じる誘導起電力によって、MOSFET51のボディダイオード52がオンする現象を防ぐことができる。
<D-3.変形例>
図15は、実施の形態4の第1変形例の半導体装置402の平面図である。実施の形態4の第1変形例は、実施の形態2の第1変形例を実施の形態4に適用したものである。半導体装置402は、共通端子16に代えて共通端子18を備える点でのみ、実施の形態2の第1変形例の半導体装置202と相違する。
図16は、実施の形態4の第2変形例の半導体装置403の平面図である。実施の形態4の第2変形例は、実施の形態1の第2変形例を実施の形態4に適用したものである。半導体装置403は、共通端子17に代えて共通端子19を備える点でのみ、実施の形態1の第2変形例の半導体装置103と相違する。共通端子19も共通端子17と同様、第2共通端子と称する。共通端子19は、アノード導電パターンであるパターン34からベース板1の端辺に垂直な方向に直線状に引き出された第1部材191と、ソース導電パターンであるパターン32と第1部材191とを接続する第2部材192と備えて構成される。第1部材191は、共通端子19に接続された半導体装置の外部構成からパターン34へ至る電流経路であり、アノード主端子10を構成する。また、共通端子19に接続された半導体装置の外部構成から第1部材191の第2部材192との接続部までの部分と、第2部材192の全体とが、外部構成からパターン32へ至る電流経路であり、ソース主端子8を構成する。言い換えれば、共通端子19は、パターン32とパターン34の両方に接続すると共に、アノード導電パターンであるパターン34側に偏って引き出される。
上述した共通端子19の形状により、ソース主端子8はアノード主端子10よりも長くなるため、ソース主端子8の配線インダクタンスはアノード主端子10の配線インダクタンスよりも大きくなる。その結果、SBDチップ6が通電した際、SBDチップ6側、すなわちアノード主端子10の配線インダクタンスにより生じる誘導起電力によって、MOSFET51のボディダイオード52がオンする現象を防ぐことができる。
図17は、実施の形態4の第3変形例の半導体装置404の平面図である。実施の形態4の第3変形例は、実施の形態2の第2変形例を実施の形態4に適用したものである。半導体装置404は、共通端子17に代えて共通端子19を備える点でのみ、実施の形態2の第2変形例の半導体装置203と相違する。
なお、上述した共通端子18,19の形状は一例である。共通端子18,19は、MOSFETチップ5側の配線インダクタンスがSBDチップ6側の配線インダクタンスよりも大きくなるような形状であればよい。具体的には、共通端子18は、ドレイン主端子7の配線インダクタンスがカソード主端子9の配線インダクタンスより大きくなるような形状であればよい。そして、共通端子19は、ソース主端子8の配線インダクタンスがアノード主端子10の配線インダクタンスより大きくなるような形状であればよい。
実施の形態3の構成を実施の形態4と組み合わせてもよい。すなわち、ドレイン主端子7とカソード主端子9とが個別に設けられ、導電ワイヤ44によってパターン31,33が接続される構成であってもよい。この場合、ドレイン主端子7の配線インダクタンスがカソード主端子9の配線インダクタンスより大きくなるよう、ドレイン主端子7およびカソード主端子9の形状が設計される。また、ソース主端子8とアノード主端子10とが個別に設けられ、導電ワイヤ45によってパターン32,34が接続される構成であってもよい。この場合、ソース主端子8の配線インダクタンスがアノード主端子10の配線インダクタンスより大きくなるよう、ソース主端子8およびアノード主端子10の形状が設計される。
なお、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略したりすることが可能である。
1 ベース板、2,21,22 絶縁基板、5 MOSFETチップ、6 SBDチップ、7 ドレイン主端子、8 ソース主端子、9 カソード主端子、10 アノード主端子、11 ドレイン補助端子、12 ゲート補助端子、13 ソース補助端子、14 カソード補助端子、15 アノード補助端子、16,18 第1共通端子、17,19 第2共通端子、31,32,33,34,35 パターン、41,42,43,44,45 導電ワイヤ、51 MOSFET、52 ボディダイオード、61 SBD。

Claims (4)

  1. ベース板と、
    前記ベース板上に設けられた少なくとも1つの絶縁基板と、
    前記少なくとも1つの絶縁基板上に離間して設けられた導電パターンである第1パターン、第2パターン、第3パターン、および第4パターンと、
    前記第1パターン上に設けられ、自身のドレイン電極およびソース電極が前記第1パターンおよび前記第2パターンとそれぞれ電気的に接続されるMOSFETチップと、
    前記第3パターン上に設けられ、自身のカソード電極およびアノード電極が前記第3パターンおよび前記第4パターンとそれぞれ電気的に接続されるSBDチップと、
    前記第1パターンに接続されるドレイン端子と、
    前記第2パターンに接続されるソース端子と、
    前記第3パターンに接続されるカソード端子と、
    前記第4パターンに接続されるアノード端子と、を備え、
    前記ドレイン端子と前記カソード端子、および前記ソース端子と前記アノード端子の少なくともいずれか一方が電気的に接続されておらず
    前記ドレイン端子と前記カソード端子が電気的に接続され、
    前記第1パターンおよび前記第3パターンに接続される第1共通端子を備え、
    前記第1共通端子の外部接続端から前記第1パターンへの電流経路が前記ドレイン端子を構成し、
    前記第1共通端子の外部接続端から前記第3パターンへの電流経路が前記カソード端子を構成し、
    前記ドレイン端子の配線インダクタンスは前記カソード端子の配線インダクタンスより大きい、
    半導体装置。
  2. ベース板と、
    前記ベース板上に設けられた少なくとも1つの絶縁基板と、
    前記少なくとも1つの絶縁基板上に離間して設けられた導電パターンである第1パターン、第2パターン、第3パターン、および第4パターンと、
    前記第1パターン上に設けられ、自身のドレイン電極およびソース電極が前記第1パターンおよび前記第2パターンとそれぞれ電気的に接続されるMOSFETチップと、
    前記第3パターン上に設けられ、自身のカソード電極およびアノード電極が前記第3パターンおよび前記第4パターンとそれぞれ電気的に接続されるSBDチップと、
    前記第1パターンに接続されるドレイン端子と、
    前記第2パターンに接続されるソース端子と、
    前記第3パターンに接続されるカソード端子と、
    前記第4パターンに接続されるアノード端子と、を備え、
    前記ドレイン端子と前記カソード端子、および前記ソース端子と前記アノード端子の少なくともいずれか一方が電気的に接続されておらず、
    前記ソース端子と前記アノード端子が電気的に接続され
    前記第2パターンおよび前記第4パターンに接続される第2共通端子を備え、
    前記第2共通端子の外部接続端から前記第2パターンへの電流経路が前記ソース端子を構成し、
    前記第2共通端子の外部接続端から前記第4パターンへの電流経路が前記アノード端子を構成し
    前記ソース端子の配線インダクタンスは前記アノード端子の配線インダクタンスより大きい、
    導体装置。
  3. ベース板と、
    前記ベース板上に設けられた少なくとも1つの絶縁基板と、
    前記少なくとも1つの絶縁基板上に離間して設けられた導電パターンである第1パターン、第2パターン、第3パターン、および第4パターンと、
    前記第1パターン上に設けられ、自身のドレイン電極およびソース電極が前記第1パターンおよび前記第2パターンとそれぞれ電気的に接続されるMOSFETチップと、
    前記第3パターン上に設けられ、自身のカソード電極およびアノード電極が前記第3パターンおよび前記第4パターンとそれぞれ電気的に接続されるSBDチップと、
    前記第1パターンに接続されるドレイン端子と、
    前記第2パターンに接続されるソース端子と、
    前記第3パターンに接続されるカソード端子と、
    前記第4パターンに接続されるアノード端子と、を備え、
    前記ドレイン端子と前記カソード端子、および前記ソース端子と前記アノード端子の少なくともいずれか一方が電気的に接続されておらず、
    前記第1パターンと前記第3パターンとは略同一の形状であり、
    前記第2パターンと前記第4パターンとは略同一の形状である、
    導体装置。
  4. ベース板と、
    前記ベース板上に設けられた少なくとも1つの絶縁基板と、
    前記少なくとも1つの絶縁基板上に離間して設けられた導電パターンである第1パターン、第2パターン、第3パターン、および第4パターンと、
    前記第1パターン上に設けられ、自身のドレイン電極およびソース電極が前記第1パターンおよび前記第2パターンとそれぞれ電気的に接続されるMOSFETチップと、
    前記第3パターン上に設けられ、自身のカソード電極およびアノード電極が前記第3パターンおよび前記第4パターンとそれぞれ電気的に接続されるSBDチップと、
    前記第1パターンに接続されるドレイン端子と、
    前記第2パターンに接続されるソース端子と、
    前記第3パターンに接続されるカソード端子と、
    前記第4パターンに接続されるアノード端子と、を備え、
    前記ドレイン端子と前記カソード端子、および前記ソース端子と前記アノード端子の少なくともいずれか一方が電気的に接続されておらず、
    前記少なくとも1つの絶縁基板は、第1絶縁基板と第2絶縁基板とを含み、
    前記第1パターンおよび前記第2パターンは前記第1絶縁基板上に設けられ、
    前記第3パターンおよび前記第4パターンは前記第2絶縁基板上に設けられ
    前記第1絶縁基板と前記第2絶縁基板とは略同一の形状である、
    導体装置。
JP2021043569A 2021-03-17 2021-03-17 半導体装置 Active JP7466483B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021043569A JP7466483B2 (ja) 2021-03-17 2021-03-17 半導体装置
US17/569,618 US20220302091A1 (en) 2021-03-17 2022-01-06 Semiconductor device
DE102022102397.4A DE102022102397A1 (de) 2021-03-17 2022-02-02 Halbleitervorrichtung
CN202210242761.2A CN115117040A (zh) 2021-03-17 2022-03-11 半导体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021043569A JP7466483B2 (ja) 2021-03-17 2021-03-17 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022143181A JP2022143181A (ja) 2022-10-03
JP7466483B2 true JP7466483B2 (ja) 2024-04-12

Family

ID=83115185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021043569A Active JP7466483B2 (ja) 2021-03-17 2021-03-17 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220302091A1 (ja)
JP (1) JP7466483B2 (ja)
CN (1) CN115117040A (ja)
DE (1) DE102022102397A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010004802A1 (ja) 2008-07-10 2010-01-14 三菱電機株式会社 電力用半導体モジュール
JP2010232576A (ja) 2009-03-30 2010-10-14 Hitachi Ltd パワー半導体装置
WO2011086896A1 (ja) 2010-01-15 2011-07-21 三菱電機株式会社 電力用半導体モジュール
WO2015136603A1 (ja) 2014-03-10 2015-09-17 株式会社日立製作所 パワー半導体モジュール及びその製造検査方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5814884C1 (en) * 1996-10-24 2002-01-29 Int Rectifier Corp Commonly housed diverse semiconductor die
CN102103831A (zh) * 2010-07-16 2011-06-22 南京博兰得电子科技有限公司 一种led背光驱动电路

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010004802A1 (ja) 2008-07-10 2010-01-14 三菱電機株式会社 電力用半導体モジュール
JP2010232576A (ja) 2009-03-30 2010-10-14 Hitachi Ltd パワー半導体装置
WO2011086896A1 (ja) 2010-01-15 2011-07-21 三菱電機株式会社 電力用半導体モジュール
WO2015136603A1 (ja) 2014-03-10 2015-09-17 株式会社日立製作所 パワー半導体モジュール及びその製造検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102022102397A1 (de) 2022-09-22
US20220302091A1 (en) 2022-09-22
CN115117040A (zh) 2022-09-27
JP2022143181A (ja) 2022-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6923769B2 (ja) スイッチングデバイス
JP4988784B2 (ja) パワー半導体装置
US11171122B2 (en) Semiconductor device
US10903158B2 (en) Semiconductor arrangement having a circuit board with a patterned metallization layer
JP6623283B2 (ja) パワー半導体モジュール
US7821128B2 (en) Power semiconductor device having lines within a housing
US10002858B2 (en) Power transistor module
US11482479B2 (en) Semiconductor device
JP6245377B2 (ja) 半導体装置及びバスバー
US20180204778A1 (en) Semiconductor device and semiconductor module provided with same
JP2017162866A (ja) 半導体装置
US10601307B1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP5939055B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP7466483B2 (ja) 半導体装置
JP2018074088A (ja) 半導体装置
JP2020047656A (ja) 半導体ユニット、半導体モジュール及び半導体装置
JP7481343B2 (ja) 半導体装置
JP2010199279A (ja) 半導体装置及び半導体装置の電流測定方法
US6756877B2 (en) Shunt resistor configuration
US11362080B2 (en) Semiconductor arrangement
JP2019091850A (ja) 電力用半導体装置
US10426028B2 (en) Printed circuit board with insulated metal substrate made of steel
JP2006500780A (ja) センス構造体を備える半導体デバイス
TWI838936B (zh) 半導體裝置及電力轉換裝置
US20230170292A1 (en) Semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240229

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7466483

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150