JP7465934B1 - Shuttlecock - Google Patents

Shuttlecock Download PDF

Info

Publication number
JP7465934B1
JP7465934B1 JP2022163132A JP2022163132A JP7465934B1 JP 7465934 B1 JP7465934 B1 JP 7465934B1 JP 2022163132 A JP2022163132 A JP 2022163132A JP 2022163132 A JP2022163132 A JP 2022163132A JP 7465934 B1 JP7465934 B1 JP 7465934B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
cross
shuttlecock
flange
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022163132A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2024056330A (en
Inventor
恒平 佐野
聡 吉田
裕里 中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mizuno Corp
Original Assignee
Mizuno Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mizuno Corp filed Critical Mizuno Corp
Priority to JP2022163132A priority Critical patent/JP7465934B1/en
Priority to CN202311287710.2A priority patent/CN117861179A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7465934B1 publication Critical patent/JP7465934B1/en
Publication of JP2024056330A publication Critical patent/JP2024056330A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Abstract

【課題】天然シャトルコックと同等の飛翔性能を備え、かつ軸が折れにくいシャトルコックを提供する。【解決手段】シャトルコック1は、ベース本体2と、人工羽根3とを備えている。人工羽根3は、羽根部5と、軸6とを含んでいる。軸6の根元端から10mmの位置での第1方向に直交する断面において、軸6の断面二次極モーメントは、2.48mm4以上3.08mm4以下である。軸6の根元端から40mmの位置での第1方向に直交する断面において、軸6の断面二次極モーメントは、1.01mm4以上1.25mm4以下である。【選択図】図1[Problem] To provide a shuttlecock that has flight performance equivalent to that of a natural shuttlecock and whose shaft is less likely to break. [Solution] Shuttlecock 1 comprises a base body 2 and artificial feather 3. Artificial feather 3 includes feather portion 5 and shaft 6. In a cross section perpendicular to the first direction at a position 10 mm from the base end of shaft 6, the polar moment of area of shaft 6 is equal to or greater than 2.48 mm4 and equal to or less than 3.08 mm4. In a cross section perpendicular to the first direction at a position 40 mm from the base end of shaft 6, the polar moment of area of shaft 6 is equal to or greater than 1.01 mm4 and equal to or less than 1.25 mm4. [Selected Figure] Figure 1

Description

本発明は、シャトルコックに関するものである。 The present invention relates to a shuttlecock.

従来、バドミントン用シャトルコックとして、その羽根に水鳥の羽根を用いたもの(天然シャトルコック)と、ナイロン樹脂などにより人工的に製造された羽根を用いたもの(人工シャトルコック)とが知られている。天然シャトルコックと同等の飛翔性能を備えた人工シャトルコックが求められている。例えば、特許第6161381号公報(特許文献1)には、天然シャトルコックと同等の飛翔性能を備えた人工シャトルコックが記載されている。 Conventionally, there are two types of badminton shuttlecocks: those that use waterfowl feathers (natural shuttlecocks) and those that use artificially manufactured feathers made of nylon resin or the like (artificial shuttlecocks). There is a demand for artificial shuttlecocks with flight performance equivalent to that of natural shuttlecocks. For example, Japanese Patent No. 6161381 (Patent Document 1) describes an artificial shuttlecock with flight performance equivalent to that of a natural shuttlecock.

特許第6161381号公報Patent No. 6161381

上記公報に記載された人工シャトルコックでは、シャトルコックの軸がラケットフレームで打撃されたときに、軸が折れやすかった。 The artificial shuttlecock described in the above publication had a tendency for the shuttlecock shaft to break when struck by the racket frame.

本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、天然シャトルコックと同等の飛翔性能を備え、かつ軸が折れにくいシャトルコックを提供することである。 The present invention was made in consideration of the above problems, and its purpose is to provide a shuttlecock that has flight performance equivalent to that of a natural shuttlecock and whose shaft is less likely to break.

本発明のシャトルコックは、ベース本体と、人工羽根とを備えている。人工羽根は、ベース本体に接続されている。人工羽根は、羽根部と、軸とを含んでいる。軸は、羽根部に接続されている。軸は、軸が延在する第1方向に延びるウェブ、第1フランジおよび第2フランジを含んでいる。ウェブは、第1方向に直交する第2方向に延びている。第1フランジは、第2方向においてウェブの一方端部から第2方向に直交する第3方向に張り出している。第2フランジは、第2方向においてウェブの他方端部から第3方向に張り出している。軸の根元端から10mmの位置での第1方向に直交する断面において、軸の断面二次極モーメントは、2.48mm以上3.08mm以下である。軸の根元端から40mmの位置での第1方向に直交する断面において、軸の断面二次極モーメントは、1.01mm以上1.25mm以下である。軸はブロックポリプロピレンからなる。 The shuttlecock of the present invention includes a base body and an artificial feather. The artificial feather is connected to the base body. The artificial feather includes a feather portion and a shaft. The shaft is connected to the feather portion. The shaft includes a web extending in a first direction in which the shaft extends, a first flange, and a second flange. The web extends in a second direction perpendicular to the first direction. The first flange protrudes from one end of the web in the second direction in a third direction perpendicular to the second direction. The second flange protrudes from the other end of the web in the second direction in the third direction. In a cross section perpendicular to the first direction at a position 10 mm from the base end of the shaft, the polar moment of area of the shaft is 2.48 mm4 or more and 3.08 mm4 or less. In a cross section perpendicular to the first direction at a position 40 mm from the base end of the shaft, the polar moment of area of the shaft is 1.01 mm4 or more and 1.25 mm4 or less. The shaft is made of block polypropylene.

本発明によれば、天然シャトルコックと同等の飛翔性能を備え、かつ軸が折れにくいシャトルコックを提供することができる。 The present invention makes it possible to provide a shuttlecock that has flight performance equivalent to that of a natural shuttlecock and whose shaft is less likely to break.

本発明の一実施の形態におけるシャトルコックの概略正面図である。FIG. 1 is a schematic front view of a shuttlecock in one embodiment of the present invention. 本発明の一実施の形態におけるシャトルコックの概略平面図である。FIG. 1 is a schematic plan view of a shuttlecock in one embodiment of the present invention. 本発明の一実施の形態におけるシャトルコックの人工羽根の概略斜視図である。FIG. 1 is a schematic perspective view of an artificial feather for a shuttlecock in one embodiment of the present invention. 本発明の一実施の形態におけるシャトルコックの人工羽根の概略側面図である。FIG. 1 is a schematic side view of an artificial feather for a shuttlecock in one embodiment of the present invention. 図4のV-V線に沿う断面図である。5 is a cross-sectional view taken along line VV in FIG. 4. 比較例1におけるシャトルコックの軸の先端矢視図および断面図である。4A and 4B are a view taken along an arrow and a cross-sectional view of the tip of a shaft of a shuttlecock in Comparative Example 1. 実施例1におけるシャトルコックの軸の先端矢視図および断面図である。3A and 3B are an arrow view and a cross-sectional view of the tip of the shaft of the shuttlecock in Example 1. 実施例2におけるシャトルコックの軸の先端矢視図および断面図である。11A and 11B are a view taken along an arrow and a cross-sectional view of the tip of a shaft of a shuttlecock in Example 2.

以下、本発明の実施の形態について図に基づいて説明する。なお、以下の図面において同一または相当する部分には同一の参照番号を付しその説明は繰返さない。 The following describes an embodiment of the present invention with reference to the drawings. Note that the same or corresponding parts in the following drawings are given the same reference numbers and their description will not be repeated.

最初に、図1および図2を参照して、本発明の一実施の形態におけるシャトルコック1の構成について説明する。 First, the configuration of the shuttlecock 1 in one embodiment of the present invention will be described with reference to Figures 1 and 2.

図1は本実施の形態におけるシャトルコック1の概略正面図である。図2は本実施の形態におけるシャトルコック1の概略平面図である。シャトルコック(バドミントン用シャトルコック)1は、ベース本体2と、複数の人工羽根(シャトルコック用人工羽根)3とを備えている。本実施の形態では、シャトルコック1は、固定用紐状部材4をさらに備えている。 Figure 1 is a schematic front view of shuttlecock 1 in this embodiment. Figure 2 is a schematic plan view of shuttlecock 1 in this embodiment. Shuttlecock (badminton shuttlecock) 1 comprises a base body 2 and a number of artificial feathers (artificial feathers for shuttlecocks) 3. In this embodiment, shuttlecock 1 further comprises a fixing string-like member 4.

ベース本体2は半球状に構成されている。ベース本体2は、表面がほぼ平坦に構成された固定用表面部2aを有している。複数の人工羽根3は、ベース本体2に接続されている。複数の人工羽根3は、ベース本体2の固定用表面部2aにおいて、固定用表面部2aの外周部に沿って円環状に配置されている。また、複数の人工羽根3は、固定用紐状部材4によって互いに固定されている。複数の人工羽根3は、ベース本体2から離れるに従って、互いの間の距離が大きくなるように配置されている。つまり、複数の人工羽根3は、複数の人工羽根3によって形成される筒状体の内径がベース本体2から離れるに従って大きくなるように配置されている。人工羽根3の内側の一部に突起部3aが設けられている。 The base body 2 is configured in a hemispherical shape. The base body 2 has a fixing surface portion 2a configured with a nearly flat surface. The artificial feathers 3 are connected to the base body 2. The artificial feathers 3 are arranged in a circular ring shape along the outer periphery of the fixing surface portion 2a of the base body 2. The artificial feathers 3 are also fixed to each other by a fixing string member 4. The artificial feathers 3 are arranged such that the distance between them increases the further they are from the base body 2. In other words, the artificial feathers 3 are arranged such that the inner diameter of the cylinder formed by the artificial feathers 3 increases the further they are from the base body 2. A protrusion 3a is provided on part of the inside of the artificial feathers 3.

次に、図3~図5を参照して、本発明の一実施の形態におけるシャトルコック1を構成する人工羽根3の構成について詳しく説明する。 Next, the configuration of the artificial feathers 3 that make up the shuttlecock 1 in one embodiment of the present invention will be described in detail with reference to Figures 3 to 5.

図3は、本実施の形態におけるシャトルコック1の人工羽根3の概略斜視図である。図3を参照して、図1および図2に示されたシャトルコック1を構成する人工羽根3は、羽根部5と、羽根部5に接続された軸6とを含んでいる。軸6は、羽根部5から突出するように配置された羽根軸部7と、羽根部5のほぼ中央部において羽根部5に接続された固着軸部8と、羽根軸部7に対して固着軸部8と反対側に配置された固定部9とを含んでいる。固定部9は、図2に示されたベース本体2の固定用表面部2aからベース本体2に挿入される。羽根軸部7、固着軸部8および固定部9は同一線状に延びるように配置され、1つの連続した軸6を構成している。 Figure 3 is a schematic perspective view of artificial feather 3 of shuttlecock 1 in this embodiment. Referring to Figure 3, artificial feather 3 constituting shuttlecock 1 shown in Figures 1 and 2 includes feather portion 5 and shaft 6 connected to feather portion 5. Shaft 6 includes feather shaft portion 7 arranged to protrude from feather portion 5, fixed shaft portion 8 connected to feather portion 5 at approximately the center of feather portion 5, and fixed portion 9 arranged on the opposite side of fixed shaft portion 8 with respect to feather shaft portion 7. Fixed portion 9 is inserted into base body 2 from fixing surface portion 2a of base body 2 shown in Figure 2. Feather shaft portion 7, fixed shaft portion 8 and fixed portion 9 are arranged to extend in the same line and constitute one continuous shaft 6.

図4は、本実施の形態におけるシャトルコック1の人工羽根3の概略側面図である。図5は、図4のV-V線に沿う断面図である。図4および図5を参照して、軸6は、ウェブ10と、第1フランジ11と、第2フランジ12とを含んでいる。ウェブ長さL1は、第2方向D2におけるウェブ10の長さである。フランジ長さL2は、第3方向D3における第1フランジ11の一端から他端までの長さおよび第2フランジ12の一端から他端までの長さの平均である。ウェブ厚みTは、第3方向D3におけるウェブ10の厚みである。 Figure 4 is a schematic side view of artificial feather 3 of shuttlecock 1 in the present embodiment. Figure 5 is a cross-sectional view taken along line V-V in Figure 4. With reference to Figures 4 and 5, shaft 6 includes web 10, first flange 11, and second flange 12. Web length L1 is the length of web 10 in second direction D2. Flange length L2 is the average of the length from one end to the other end of first flange 11 and the length from one end to the other end of second flange 12 in third direction D3. Web thickness T is the thickness of web 10 in third direction D3.

ウェブ10、第1フランジ11および第2フランジ12は、軸6が延在する第1方向D1に延びる。つまり、第1方向D1は軸長方向である。なお、軸6は根元端から先端に向けて曲率を有しているため、第1方向D1は曲率を有している。ウェブ10は、第1方向D1に直交する第2方向D2に延びる。ウェブ10は、第1方向D1に固着軸部8および羽根軸部7の全体にわたって連続的に設けられている。 The web 10, the first flange 11, and the second flange 12 extend in a first direction D1 in which the shaft 6 extends. In other words, the first direction D1 is the axial length direction. Note that the shaft 6 has a curvature from the base end to the tip, and therefore the first direction D1 has a curvature. The web 10 extends in a second direction D2 perpendicular to the first direction D1. The web 10 is provided continuously in the first direction D1 over the entire fixed shaft portion 8 and the blade shaft portion 7.

第1フランジ11は、第2方向D2においてウェブ10の一方端部から第2方向D2に直交する第3方向D3に張り出している。ウェブ10の一方端部は、軸6の内側に配置されている。第1フランジ11は、軸6の内側に配置されている。第1フランジ11は、ウェブ10と直交するように配置されている。第1フランジ11は、第1方向D1に固着軸部8および羽根軸部7の全体にわたって連続的に設けられている。 The first flange 11 protrudes from one end of the web 10 in the second direction D2 in a third direction D3 perpendicular to the second direction D2. One end of the web 10 is disposed inside the shaft 6. The first flange 11 is disposed inside the shaft 6. The first flange 11 is disposed so as to be perpendicular to the web 10. The first flange 11 is provided continuously over the entire fixed shaft portion 8 and the blade shaft portion 7 in the first direction D1.

第2フランジ12は、第2方向D2においてウェブ10の他方端部から第3方向D3に張り出している。ウェブ10の他方端部は、軸6の外側に配置されている。第2フランジ12は、軸6の外側に配置されている。第2フランジ12は、ウェブ10と直交するように配置されている。第2フランジ12は、第1方向D1に固着軸部8および羽根軸部7の全体にわたって連続的に設けられている。 The second flange 12 protrudes from the other end of the web 10 in the second direction D2 in the third direction D3. The other end of the web 10 is disposed outside the shaft 6. The second flange 12 is disposed outside the shaft 6. The second flange 12 is disposed so as to be perpendicular to the web 10. The second flange 12 is provided continuously over the entire fixed shaft portion 8 and the blade shaft portion 7 in the first direction D1.

軸6の根元端から10mmの位置での第1方向D1に直交する断面において、軸6の断面二次極モーメントは、2.48mm以上3.08mm以下である。軸6の断面二次極モーメントIpは、軸6のx軸に関する断面二次モーメントIxおよびy軸に関する断面二次モーメントIyの和である(Ip=Ix+Iy)。たとえば、軸6は根元端から10mm以上13mm以下の位置までベース本体2(図1参照)に埋まっていてもよい。軸6の根元端から40mmの位置での第1方向D1に直交する断面において、軸6の断面二次極モーメントは、1.01mm以上1.25mm以下である。 In a cross section perpendicular to the first direction D1 at a position 10 mm from the base end of the shaft 6, the second polar moment of area of the shaft 6 is 2.48 mm4 or more and 3.08 mm4 or less. The second polar moment of area Ip of the shaft 6 is the sum of the second moment of area Ix of the shaft 6 about the x axis and the second moment of area Iy of the shaft 6 about the y axis (Ip = Ix + Iy). For example, the shaft 6 may be embedded in the base body 2 (see FIG. 1) from the base end to a position 10 mm or more and 13 mm or less. In a cross section perpendicular to the first direction D1 at a position 40 mm from the base end of the shaft 6, the second polar moment of area of the shaft 6 is 1.01 mm4 or more and 1.25 mm4 or less.

軸6の根元端から10mmの位置での第1方向D1に直交する断面において、断面積は、2.74mm以上2.92mm以下である。軸6の根元端から40mmの位置での第1方向D1に直交する断面において、断面積は、2.10mm以上2.29mm以下である。 In a cross section perpendicular to the first direction D1 at a position 10 mm from the base end of the shaft 6, the cross-sectional area is 2.74 mm2 or greater and 2.92 mm2 or less. In a cross section perpendicular to the first direction D1 at a position 40 mm from the base end of the shaft 6, the cross-sectional area is 2.10 mm2 or greater and 2.29 mm2 or less.

軸6の根元端から10mmの位置での第1方向D1に直交する断面において、第3方向D3における第1フランジ11および第2フランジ12の各々の長さは、第2方向D2におけるウェブ10の長さよりも大きい。 In a cross section perpendicular to the first direction D1 at a position 10 mm from the base end of the shaft 6, the length of each of the first flange 11 and the second flange 12 in the third direction D3 is greater than the length of the web 10 in the second direction D2.

ウェブ10と第1フランジ11および第2フランジ12の各々との接続部分にラウンド形状が設けられている。軸6の根元端から10mmの位置での第1方向D1に直交する断面において、接続部分のラウンド形状の曲率半径は、0.7mmである。 A round shape is provided at the connection portion between the web 10 and each of the first flange 11 and the second flange 12. In a cross section perpendicular to the first direction D1 at a position 10 mm from the base end of the shaft 6, the radius of curvature of the round shape of the connection portion is 0.7 mm.

軸6はブロックポリプロピレンからなる。つまり、軸6の材料はブロックポリプロピレンである。軸6は強化繊維を含まないことが好ましい。 The shaft 6 is made of block polypropylene. That is, the material of the shaft 6 is block polypropylene. It is preferable that the shaft 6 does not contain reinforcing fibers.

軸6の抗張積は、1800MPa・%以上4400MPa・%以下である。抗張積(Mpa・%)は、引張強度(Mpa)と破断伸び(%)との積である。抗張積は、材料の持つ破断エネルギーの推定に利用される。 The tensile product of shaft 6 is 1800 MPa·% or more and 4400 MPa·% or less. The tensile product (MPa·%) is the product of the tensile strength (MPa) and the breaking elongation (%). The tensile product is used to estimate the breaking energy of a material.

第1フランジ11および第2フランジ12は、第1方向D1に等しい長さを有していてもよい。第1フランジ11および第2フランジ12は、第3方向D3に等しい長さを有していてもよい。ウェブ10は、第3方向D3において、第1フランジ11および第2フランジ12の中央部に配置されている。 The first flange 11 and the second flange 12 may have equal lengths in the first direction D1. The first flange 11 and the second flange 12 may have equal lengths in the third direction D3. The web 10 is disposed at the center of the first flange 11 and the second flange 12 in the third direction D3.

軸6は、第1フランジ11の内側端に内面6aを有しており、第2フランジ12の外側端に外面6bを有している。軸6は、内面6aおよび外面6bの一端同士を接続する第1側面6cと、内面6aと外面6bの他端同士を接続する第2側面6dとを有している。第1側面6cおよび第2側面6dの両方は、軸6の延在方向である第1方向D1に延びる凹部13を有している。凹部13は、ウェブ10の側面、第1フランジ11の内側面、第2フランジ12の内側面で形成されている。凹部13は内面6aと外面6bとが対向する方向の中央部に配置されている。軸6には凹部13によって空間が設けられている。軸6の延在方向である第1方向D1に直交する断面の形状はI型形状である。 The shaft 6 has an inner surface 6a at the inner end of the first flange 11 and an outer surface 6b at the outer end of the second flange 12. The shaft 6 has a first side surface 6c connecting one end of the inner surface 6a and the outer surface 6b, and a second side surface 6d connecting the other end of the inner surface 6a and the outer surface 6b. Both the first side surface 6c and the second side surface 6d have recesses 13 extending in the first direction D1, which is the extension direction of the shaft 6. The recesses 13 are formed on the side surface of the web 10, the inner side surface of the first flange 11, and the inner side surface of the second flange 12. The recesses 13 are located in the center of the direction in which the inner surface 6a and the outer surface 6b face each other. A space is provided in the shaft 6 by the recesses 13. The shape of a cross section perpendicular to the first direction D1, which is the extension direction of the shaft 6, is an I-shape.

次に、本実施の形態におけるシャトルコック1の作用効果について説明する。 Next, we will explain the effects of the shuttlecock 1 in this embodiment.

シャトルコック1の軸6のねじれ剛性は、軸6の横弾性係数(せん断弾性係数)Gと軸6の断面二次極モーメントIpとの積である。断面二次極モーメントIpが大きくなると、ねじれ剛性が大きくなる。ねじれ剛性が大きくなると、軸6が折れにくくなる。したがって、断面二次極モーメントIpを大きくすることにより、軸6を折れにくくすることができる。また、軸6の先端部分が重なりにくくなるため、羽根部5の積層順が入れ替わる(交錯する)ことを抑制することができる。このような羽根部5の交錯が発生すると、ラケットで打撃されたシャトルコック1が正常に回転しなくなるため、その飛翔特性が極端に悪化する。 The torsional rigidity of the shaft 6 of the shuttlecock 1 is the product of the transverse elastic modulus (shear elastic modulus) G of the shaft 6 and the polar moment of area Ip of the shaft 6. As the polar moment of area Ip increases, the torsional rigidity increases. As the torsional rigidity increases, the shaft 6 becomes less likely to break. Therefore, by increasing the polar moment of area Ip, the shaft 6 can be made less likely to break. In addition, because the tips of the shaft 6 are less likely to overlap, it is possible to prevent the stacking order of the feather portions 5 from being swapped (intertwined). If such intertwining of the feather portions 5 occurs, the shuttlecock 1 will no longer rotate normally when struck by the racket, and its flight characteristics will deteriorate drastically.

本実施の形態におけるシャトルコック1によれば、軸6の根元端から10mmの位置での第1方向D1に直交する断面において、軸6の断面二次極モーメントIpは、2.48mm以上3.08mm以下である。軸6の根元端から40mmの位置での第1方向D1に直交する断面において、軸6の断面二次極モーメントIpは、1.01mm以上1.25mm以下である。このため、本実施の形態におけるシャトルコック1では後述する比較例に比べて断面二次極モーメントIpを大きくすることができる。したがって、軸6のねじれ剛性を大きくすることができる。よって、軸6を折れにくくすることができる。また、軸6の先端部分が重なりにくくなるため、羽根部5の積層順が入れ替わる(交錯する)ことを抑制することができる。 According to shuttlecock 1 in the present embodiment, in a cross section perpendicular to first direction D1 at a position 10 mm from the base end of shaft 6, the polar moment of area Ip of shaft 6 is 2.48 mm4 or more and 3.08 mm4 or less. In a cross section perpendicular to first direction D1 at a position 40 mm from the base end of shaft 6, the polar moment of area Ip of shaft 6 is 1.01 mm4 or more and 1.25 mm4 or less. For this reason, shuttlecock 1 in the present embodiment can have a larger polar moment of area Ip than the comparative example described later. Therefore, the torsional rigidity of shaft 6 can be increased. Therefore, shaft 6 can be made less likely to break. Furthermore, because the tip portions of shaft 6 are less likely to overlap, it is possible to suppress the stacking order of blade portions 5 from being interchanged (intertwined).

また、軸6の延在方向である第1方向D1に直交する断面の形状はI型形状である。シャトルコック1の飛翔性能は、軸6の断面二次モーメントと材料の弾性率とを乗じた曲げ剛性に大きく影響される。I型形状の断面形状は断面二次モーメントが大きいため、軸6の断面二次モーメントを大きくすることができる。これにより、軸6の曲げ剛性を大きくすることができる。このため、天然シャトルコックと同等の飛翔性能を備えることができる。 The cross section perpendicular to the first direction D1, which is the extension direction of the shaft 6, has an I-shape. The flight performance of the shuttlecock 1 is greatly affected by the bending rigidity obtained by multiplying the moment of inertia of the shaft 6 and the elastic modulus of the material. Since the I-shape cross section has a large moment of inertia, it is possible to increase the moment of inertia of the shaft 6. This makes it possible to increase the bending rigidity of the shaft 6. As a result, it is possible to provide flight performance equivalent to that of a natural shuttlecock.

本実施の形態におけるシャトルコック1によれば、軸6の根元端から10mmの位置での第1方向D1に直交する断面において、断面積は、2.74mm以上2.92mm以下である。軸6の根元端から40mmの位置での第1方向D1に直交する断面において、断面積は、2.10mm以上2.29mm以下である。このため、本実施の形態におけるシャトルコック1では後述する比較例に比べて断面積を大きくすることができる。これにより、断面二次極モーメントIpを大きくすることができる。したがって、軸6のねじれ剛性を大きくすることができる。また、軸6の先端部分が重なりにくくなるため、羽根部5の積層順が入れ替わる(交錯する)ことを抑制することができる。 According to shuttlecock 1 in the present embodiment, the cross-sectional area in a cross section perpendicular to first direction D1 at a position 10 mm from the base end of shaft 6 is 2.74 mm2 or more and 2.92 mm2 or less. The cross-sectional area in a cross section perpendicular to first direction D1 at a position 40 mm from the base end of shaft 6 is 2.10 mm2 or more and 2.29 mm2 or less. Therefore, shuttlecock 1 in the present embodiment can have a larger cross-sectional area than the comparative example described later. This makes it possible to increase the polar moment of area Ip. Therefore, the torsional rigidity of shaft 6 can be increased. Furthermore, because the tip portions of shaft 6 are less likely to overlap, it is possible to suppress the stacking order of blade portions 5 from being interchanged (intertwined).

本実施の形態におけるシャトルコック1によれば、軸6の根元端から10mmの位置での第1方向D1に直交する断面において、第3方向D3における第1フランジ11および第2フランジ12の各々の長さは、第2方向D2におけるウェブ10の長さよりも大きい。このため、本実施の形態におけるシャトルコック1では後述する比較例に比べて断面積を大きくすることができる。これにより、断面二次極モーメントIpを大きくすることができる。したがって、軸6のねじれ剛性を大きくすることができる。よって、軸6を折れにくくすることができる。また、軸6の先端部分が重なりにくくなるため、羽根部5の積層順が入れ替わる(交錯する)ことを抑制することができる。 According to the shuttlecock 1 of this embodiment, in a cross section perpendicular to the first direction D1 at a position 10 mm from the base end of the shaft 6, the length of each of the first flange 11 and the second flange 12 in the third direction D3 is greater than the length of the web 10 in the second direction D2. Therefore, the cross-sectional area of the shuttlecock 1 of this embodiment can be made larger than that of the comparative example described later. This allows the second polar moment of area Ip to be increased. This allows the torsional rigidity of the shaft 6 to be increased. This makes it possible to make the shaft 6 less likely to break. In addition, because the tip portions of the shaft 6 are less likely to overlap, it is possible to prevent the stacking order of the vane portions 5 from being changed (intertwined).

本実施の形態におけるシャトルコック1によれば、軸6の根元端から10mmの位置での第1方向D1に直交する断面において、接続部分のラウンド形状の曲率半径は、0.7mmである。このため、本実施の形態におけるシャトルコック1では後述する比較例に比べて、軸6の根元端から10mmの位置での第1方向D1に直交する断面において、接続部分のラウンド形状の曲率半径を大きくすることができる。したがって、軸6の根元端から10mmの位置での第1方向D1に直交する断面において、軸6に作用する力が接続部分に集中することを抑制することができる。よって、軸6を折れにくくすることができる。 According to the shuttlecock 1 of this embodiment, the radius of curvature of the round shape of the connection part is 0.7 mm in a cross section perpendicular to the first direction D1 at a position 10 mm from the base end of the shaft 6. Therefore, in the shuttlecock 1 of this embodiment, the radius of curvature of the round shape of the connection part can be made larger in a cross section perpendicular to the first direction D1 at a position 10 mm from the base end of the shaft 6 than in the comparative example described later. Therefore, it is possible to prevent the force acting on the shaft 6 from concentrating on the connection part in a cross section perpendicular to the first direction D1 at a position 10 mm from the base end of the shaft 6. This makes it possible to make the shaft 6 less likely to break.

本実施の形態におけるシャトルコック1によれば、軸6はブロックポリプロピレンからなる。ブロックポリプロピレンはホモポリプロピレンおよびランダムポリプロピレンに比べて耐衝撃性に優れている。このため、軸6を折れにくくすることができる。また、ブロックポリプロピレンは成形性に優れるという性質を有している。このため、ウェブ10の厚みを薄くすることができる。したがって、ウェブ10、第1フランジ11および第2フランジ12の長さを長くすることができるため、断面二次モーメントを大きくすることができる。また、ブロックポリプロピレンは軽量であるため、断面積を大きくすることができる。このため、軸6の断面二次モーメントを大きくすることができる。また、軸6は強化繊維を含まないことが好ましい。軸6が強化繊維を含むと破断伸びが少なくなるため、抗張積が小さくなるので軸6が折れやすくなる。軸6が強化繊維を含まないことにより、軸6を折れにくくすることができる。 According to the shuttlecock 1 in this embodiment, the shaft 6 is made of block polypropylene. Block polypropylene has better impact resistance than homopolypropylene and random polypropylene. This makes it possible to make the shaft 6 less likely to break. Block polypropylene also has the property of being excellent in moldability. This makes it possible to make the thickness of the web 10 thinner. This makes it possible to lengthen the length of the web 10, the first flange 11, and the second flange 12, and therefore to increase the moment of inertia. Block polypropylene is also lightweight, so the cross-sectional area can be increased. This makes it possible to increase the moment of inertia of the shaft 6. It is also preferable that the shaft 6 does not contain reinforcing fibers. If the shaft 6 contains reinforcing fibers, the breaking elongation will be reduced, and the tensile product will be reduced, making the shaft 6 more likely to break. Since the shaft 6 does not contain reinforcing fibers, it is possible to make the shaft 6 less likely to break.

本実施の形態におけるシャトルコック1によれば、軸6の抗張積は、1800MPa・%以上4400MPa・%以下である。このため、軸6を折れにくくすることができる。 In the shuttlecock 1 of this embodiment, the tensile product of the shaft 6 is 1800 MPa·% or more and 4400 MPa·% or less. This makes it possible to make the shaft 6 less likely to break.

本発明の実施例について比較例と比較して説明する。実施例1~4は、本発明の実施例である。比較例1~4は、本発明の実施例に対する比較例である。 The examples of the present invention will be explained in comparison with the comparative examples. Examples 1 to 4 are examples of the present invention. Comparative examples 1 to 4 are comparative examples to the examples of the present invention.

図6~図8を参照して、比較例1ならびに実施例1および実施例2におけるシャトルコックの軸の形状について説明する。図6は、比較例1におけるシャトルコックの軸の先端矢視図および断面図である。図7は、実施例1におけるシャトルコックの軸の先端矢視図および断面図である。図8は、実施例2におけるシャトルコックの軸の先端矢視図および断面図である。図6~図8において、軸の根元端から軸の延在方向に10mm、30mm、40mm、60mmの位置での断面図が示されている。先端矢視図は、軸の先端面に垂直な方向から軸を見た矢視図である。 The shapes of the shuttlecock shafts in Comparative Example 1 and Examples 1 and 2 will be described with reference to Figures 6 to 8. Figure 6 is an arrow view and a cross-sectional view of the tip of the shuttlecock shaft in Comparative Example 1. Figure 7 is an arrow view and a cross-sectional view of the tip of the shuttlecock shaft in Example 1. Figure 8 is an arrow view and a cross-sectional view of the tip of the shuttlecock shaft in Example 2. Figures 6 to 8 show cross-sectional views at positions 10 mm, 30 mm, 40 mm, and 60 mm from the base end of the shaft in the extension direction of the shaft. The arrow view of the tip is an arrow view of the shaft viewed from a direction perpendicular to the tip surface of the shaft.

表1は、比較例1、実施例1および実施例2における各断面での断面二次モーメントIxを示している。表2は、比較例1、実施例1および実施例2における各断面での断面二次モーメントIyを示している。表3は、比較例1、実施例1および実施例2における各断面での断面二次極モーメントIp示している。 Table 1 shows the moment of inertia Ix at each cross section in Comparative Example 1, Example 1, and Example 2. Table 2 shows the moment of inertia Iy at each cross section in Comparative Example 1, Example 1, and Example 2. Table 3 shows the moment of inertia Ip at each cross section in Comparative Example 1, Example 1, and Example 2.

Figure 0007465934000002
Figure 0007465934000002

Figure 0007465934000003
Figure 0007465934000003

Figure 0007465934000004
Figure 0007465934000004

表3を参照して、軸の根元端から10mmの位置での第1方向に直交する断面(軸長方向における軸の垂直断面)において、実施例1および実施例2の断面二次極モーメントIpは、比較例1の断面二次極モーメントIpよりも大きい。また、軸の根元端から40mmの位置での第1方向に直交する断面(軸長方向における軸の垂直断面)において、実施例1および実施例2の断面二次極モーメントIpは、比較例1の断面二次極モーメントIpよりも大きい。実施例1および実施例2より、軸の根元端から10mmの位置での第1方向に直交する断面において、本発明の実施例の軸の断面二次極モーメントは、2.48mm以上3.08mm以下である。実施例1および実施例2より、軸の根元端から40mmの位置での第1方向に直交する断面において、本発明の実施例の軸の断面二次極モーメントは、1.01mm以上1.25mm以下である。 Referring to Table 3, in a section perpendicular to the first direction at a position 10 mm from the base end of the shaft (a section perpendicular to the shaft in the axial direction), the polar moment of area Ip of Example 1 and Example 2 is larger than the polar moment of area Ip of Comparative Example 1. Also, in a section perpendicular to the first direction at a position 40 mm from the base end of the shaft (a section perpendicular to the shaft in the axial direction), the polar moment of area Ip of Example 1 and Example 2 is larger than the polar moment of area Ip of Comparative Example 1. From Example 1 and Example 2, in a section perpendicular to the first direction at a position 10 mm from the base end of the shaft, the polar moment of area of the shaft of the Example of the present invention is 2.48 mm4 or more and 3.08 mm4 or less. From Example 1 and Example 2, in a section perpendicular to the first direction at a position 40 mm from the base end of the shaft, the polar moment of area of the shaft of the Example of the present invention is 1.01 mm4 or more and 1.25 mm4 or less.

表4は、比較例1、実施例1および実施例2における各断面での断面積を示している。 Table 4 shows the cross-sectional areas at each cross section in Comparative Example 1, Example 1, and Example 2.

Figure 0007465934000005
Figure 0007465934000005

表4を参照して、軸の根元端から10mmの位置での第1方向に直交する断面において、実施例1および実施例2の断面積は、比較例1の断面積よりも大きい。また、軸の根元端から40mmの位置での第1方向に直交する断面において、実施例1および実施例2の断面積は、比較例1の断面積よりも大きい。実施例1および実施例2より、軸の根元端から10mmの位置での第1方向に直交する断面において、本発明の実施例の軸の断面積は、2.74mm以上2.92mm以下である。実施例1および実施例2より、軸の根元端から40mmの位置での第1方向に直交する断面において、本発明の実施例の軸の断面積は、2.10mm以上2.29mm以下である。 Referring to Table 4, in a cross section perpendicular to the first direction at a position 10 mm from the base end of the shaft, the cross-sectional areas of Example 1 and Example 2 are larger than that of Comparative Example 1. Also, in a cross section perpendicular to the first direction at a position 40 mm from the base end of the shaft, the cross-sectional areas of Example 1 and Example 2 are larger than that of Comparative Example 1. From Example 1 and Example 2, in a cross section perpendicular to the first direction at a position 10 mm from the base end of the shaft, the cross-sectional area of the shaft of the Example of the present invention is 2.74 mm 2 or more and 2.92 mm 2 or less. From Example 1 and Example 2, in a cross section perpendicular to the first direction at a position 40 mm from the base end of the shaft, the cross-sectional area of the shaft of the Example of the present invention is 2.10 mm 2 or more and 2.29 mm 2 or less.

表5~表7を参照して、比較例1ならびに実施例1および実施例2におけるシャトルコックの軸のウェブ厚み、ウェブ長さおよびフランジ長さについて説明する。 Referring to Tables 5 to 7, the web thickness, web length, and flange length of the shuttlecock shafts in Comparative Example 1 and Examples 1 and 2 are explained.

表5は、比較例1、実施例1および実施例2における各断面でのウェブ厚みを示している。表6は、比較例1、実施例1および実施例2における各断面でのウェブ長さを示している。表7は、比較例1、実施例1および実施例2における各断面でのフランジの平均長さを示している。 Table 5 shows the web thickness at each cross section in Comparative Example 1, Example 1, and Example 2. Table 6 shows the web length at each cross section in Comparative Example 1, Example 1, and Example 2. Table 7 shows the average flange length at each cross section in Comparative Example 1, Example 1, and Example 2.

Figure 0007465934000006
Figure 0007465934000006

Figure 0007465934000007
Figure 0007465934000007

Figure 0007465934000008
Figure 0007465934000008

次に、ラケットフレームでシャトルコックを打撃した試験について説明する。 Next, we will explain the test in which the shuttlecock was hit with the racket frame.

実施例3、実施例4、比較例2、比較例3および比較例4はいずれも実施例1と同様の形状に構成されている。実施例3、実施例4、比較例2、比較例3および比較例4は軸の材料が異なっている。実施例3は、ブロックポリプロピレンであり、抗張積1800MPa・%である。実施例4は、ブロックポリプロピレンであり、抗張積4400MPa・%である。比較例2は、ブロックポリプロピレンであり、抗張積750MPa・%である。比較例3は、ランダムポリプロピレンであり、抗張積6500MPa・%である。比較例4は、長繊維セルロース強化ポリプロピレンであり、抗張積584MPa・%である。 Example 3, Example 4, Comparative Example 2, Comparative Example 3, and Comparative Example 4 are all configured in the same shape as Example 1. Example 3, Example 4, Comparative Example 2, Comparative Example 3, and Comparative Example 4 have different shaft materials. Example 3 is block polypropylene and has a tensile product of 1800 MPa.%. Example 4 is block polypropylene and has a tensile product of 4400 MPa.%. Comparative Example 2 is block polypropylene and has a tensile product of 750 MPa.%. Comparative Example 3 is random polypropylene and has a tensile product of 6500 MPa.%. Comparative Example 4 is long fiber cellulose reinforced polypropylene and has a tensile product of 584 MPa.%.

試験方法は次の通りである。シャトルコックの両側の人工羽根が支持されてシャトルコックが吊された状態で、軸の羽根部とベース本体との間の羽根軸部にラケットフレーム先端が当たるようにラケットでシャトルが打撃されるように、アーム式シャトル打ち出し機を使用した。アーム式シャトル打ち出し機はラケットフレーム先端の時速が200km/hになるように設定された。サンプル数はそれぞれ5個である。 The test method was as follows. With the artificial feathers on both sides of the shuttlecock supported and the shuttlecock suspended, an arm-type shuttle launching machine was used to strike the shuttle with the racket so that the tip of the racket frame hit the feather shaft part between the feather part of the shaft and the base body. The arm-type shuttle launching machine was set so that the speed of the tip of the racket frame was 200 km/h. There were five samples of each.

Figure 0007465934000009
Figure 0007465934000009

表8は、試験結果を示している。表8の破断および折れはそれぞれ箇所の数を示している。破断とは、使用時に同じ状態になった場合に性能が極端に悪化する状態である。折れとは使用時に同じ状態になった場合に性能が損なわれない状態のことである。実施例3および実施例4は、比較例2、比較例3および比較例4に比べて破断および折れの箇所の数が少ない。実施例3および実施例4より、本発明の実施例の軸の抗張積は、1800MPa・%以上4400MPa・%以下である。 Table 8 shows the test results. In Table 8, the number of breaks and bends is shown. A break is a state in which performance is extremely deteriorated if the same condition occurs during use. A bend is a state in which performance is not impaired if the same condition occurs during use. Examples 3 and 4 have fewer breaks and bends than Comparative Examples 2, 3, and 4. From Examples 3 and 4, the tensile product of the shafts of the examples of the present invention is 1800 MPa·% or more and 4400 MPa·% or less.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることを意図される。 The embodiments disclosed herein should be considered to be illustrative and not restrictive in all respects. The scope of the present invention is indicated by the claims, not by the above description, and is intended to include all modifications within the meaning and scope of the claims.

1 シャトルコック、2 ベース本体、3 人工羽根、4 固定用紐状部材、5 羽根部、6 軸、7 羽根軸部、8 固着軸部、9 固定部、10 ウェブ、11 第1フランジ、12 第2フランジ、13 凹部、D1 第1方向、D2 第2方向、D3 第3方向。 1 shuttlecock, 2 base body, 3 artificial feather, 4 fixing string-like member, 5 feather portion, 6 shaft, 7 feather shaft portion, 8 fixed shaft portion, 9 fixing portion, 10 web, 11 first flange, 12 second flange, 13 recess, D1 first direction, D2 second direction, D3 third direction.

Claims (5)

ベース本体と、
前記ベース本体に接続された複数の人工羽根とを備え、
前記人工羽根は、羽根部と、前記羽根部に接続された軸とを含み、
前記軸は、前記軸が延在する第1方向に延びるウェブ、第1フランジおよび第2フランジを含み、
前記ウェブは、前記第1方向に直交する第2方向に延び、
前記第1フランジは、前記第2方向において前記ウェブの一方端部から前記第2方向に直交する第3方向に張り出し、
前記第2フランジは、前記第2方向において前記ウェブの他方端部から前記第3方向に張り出し、
前記軸の根元端から10mmの位置での前記第1方向に直交する断面において、前記軸の断面二次極モーメントは、2.48mm以上3.08mm以下であり、
前記軸の前記根元端から40mmの位置での前記第1方向に直交する断面において、前記軸の断面二次極モーメントは、1.01mm以上1.25mm以下であり、
前記軸はブロックポリプロピレンからなる、シャトルコック。
A base body,
a plurality of artificial feathers connected to the base body;
The artificial feather includes a feather portion and a shaft connected to the feather portion,
The shaft includes a web, a first flange, and a second flange extending in a first direction along which the shaft extends;
The web extends in a second direction perpendicular to the first direction;
the first flange projects from one end of the web in the second direction in a third direction perpendicular to the second direction,
the second flange projects in the third direction from the other end of the web in the second direction;
In a cross section perpendicular to the first direction at a position 10 mm from the base end of the shaft, the second polar moment of area of the shaft is 2.48 mm4 or more and 3.08 mm4 or less,
In a cross section perpendicular to the first direction at a position 40 mm from the base end of the shaft, the second polar moment of area of the shaft is 1.01 mm4 or more and 1.25 mm4 or less ;
The shuttlecock, wherein the shaft is made of block polypropylene .
前記軸の前記根元端から10mmの位置での前記第1方向に直交する断面において、断面積は、2.74mm以上2.92mm以下であり、
前記軸の前記根元端から40mmの位置での前記第1方向に直交する断面において、断面積は、2.10mm以上2.29mm以下である、請求項1に記載のシャトルコック。
A cross-sectional area of the shaft perpendicular to the first direction at a position 10 mm from the base end is 2.74 mm2 or more and 2.92 mm2 or less,
The shuttlecock according to claim 1, wherein a cross-sectional area of a cross section perpendicular to the first direction at a position 40 mm from the base end of the shaft is equal to or greater than 2.10 mm2 and equal to or less than 2.29 mm2.
前記軸の前記根元端から10mmの位置での前記第1方向に直交する断面において、前記第3方向における前記第1フランジおよび前記第2フランジの各々の長さは、前記第2方向における前記ウェブの長さよりも大きい、請求項2に記載のシャトルコック。 The shuttlecock of claim 2, wherein in a cross section perpendicular to the first direction at a position 10 mm from the base end of the shaft, the length of each of the first flange and the second flange in the third direction is greater than the length of the web in the second direction. 前記ウェブと前記第1フランジおよび前記第2フランジの各々との接続部分にラウンド形状が設けられており、
前記軸の前記根元端から10mmの位置での前記第1方向に直交する断面において、前記接続部分の前記ラウンド形状の曲率半径は、0.7mmである、請求項1に記載のシャトルコック。
A round shape is provided at each of connection portions between the web and the first flange and between the web and the second flange,
The shuttlecock according to claim 1, wherein a radius of curvature of the round shape of the connection portion is 0.7 mm in a cross section perpendicular to the first direction at a position 10 mm from the base end of the shaft.
前記軸の抗張積は、1800MPa・%以上4400MPa・%以下である、請求項に記載のシャトルコック。 The shuttlecock according to claim 1 , wherein the shaft has a tensile product of 1800 MPa·% or more and 4400 MPa·% or less.
JP2022163132A 2022-10-11 2022-10-11 Shuttlecock Active JP7465934B1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022163132A JP7465934B1 (en) 2022-10-11 2022-10-11 Shuttlecock
CN202311287710.2A CN117861179A (en) 2022-10-11 2023-10-07 Badminton ball

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022163132A JP7465934B1 (en) 2022-10-11 2022-10-11 Shuttlecock

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7465934B1 true JP7465934B1 (en) 2024-04-11
JP2024056330A JP2024056330A (en) 2024-04-23

Family

ID=90581740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022163132A Active JP7465934B1 (en) 2022-10-11 2022-10-11 Shuttlecock

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7465934B1 (en)
CN (1) CN117861179A (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012024157A (en) 2010-07-20 2012-02-09 Yonex Co Ltd Artificial feather for shuttlecock, shuttlecock and method for manufacturing artificial feather for shuttlecock
WO2012023587A1 (en) 2010-08-20 2012-02-23 ヨネックス株式会社 Artificial feathers for shuttlecocks, shuttlecock and method for producing artificial shuttlecock feathers
JP2014210132A (en) 2013-04-22 2014-11-13 美津濃株式会社 Artificial feather for shuttlecock and shuttlecock for badminton
JP2015008889A (en) 2013-06-28 2015-01-19 美津濃株式会社 Badminton shuttlecock
JP2015167718A (en) 2014-03-07 2015-09-28 美津濃株式会社 shuttlecock
JP2017202001A (en) 2016-05-09 2017-11-16 ヨネックス株式会社 Artificial feather for shuttlecock and shuttlecock

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012024157A (en) 2010-07-20 2012-02-09 Yonex Co Ltd Artificial feather for shuttlecock, shuttlecock and method for manufacturing artificial feather for shuttlecock
WO2012023587A1 (en) 2010-08-20 2012-02-23 ヨネックス株式会社 Artificial feathers for shuttlecocks, shuttlecock and method for producing artificial shuttlecock feathers
JP2014210132A (en) 2013-04-22 2014-11-13 美津濃株式会社 Artificial feather for shuttlecock and shuttlecock for badminton
JP2015008889A (en) 2013-06-28 2015-01-19 美津濃株式会社 Badminton shuttlecock
JP2015167718A (en) 2014-03-07 2015-09-28 美津濃株式会社 shuttlecock
JP2017202001A (en) 2016-05-09 2017-11-16 ヨネックス株式会社 Artificial feather for shuttlecock and shuttlecock

Also Published As

Publication number Publication date
CN117861179A (en) 2024-04-12
JP2024056330A (en) 2024-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100245397B1 (en) Golf club shaft
WO2017195618A1 (en) Synthetic shuttlecock feather and shuttlecock
US20210379454A1 (en) Baseball bat
WO2011001544A1 (en) Golf club grip
JP7465934B1 (en) Shuttlecock
US6827656B1 (en) Higher overall flex golf shaft
JP2013208116A (en) Method for manufacturing tubular structure
JP2020011023A (en) Golf club head
JP7159551B2 (en) racket frame
US6520867B1 (en) Golf club shaft
JP4713529B2 (en) Golf club shaft and golf club
TW202415427A (en) badminton
JP2006158792A (en) Golf club shaft
JP3933552B2 (en) Golf shaft
JP3981276B2 (en) Gut protector and racket frame equipped with the got protector
US10744378B2 (en) Golf club head
KR100661987B1 (en) Shaft for golf club and manufacturing method of the same
JP4099023B2 (en) Gut protector and racket frame equipped with the got protector
JP3201063U (en) Golf club shaft
JP2002035170A (en) Racket frame
JP4511675B2 (en) racket
JP3114650B2 (en) Racket frame
JP4657766B2 (en) tennis racket
JP2001120697A (en) Shaft of golf club
JP3098026U (en) Badminton racket

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7465934

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150