JP7462395B2 - フェライト系ステンレス鋼及びフェライト系ステンレス鋼の製造方法 - Google Patents
フェライト系ステンレス鋼及びフェライト系ステンレス鋼の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7462395B2 JP7462395B2 JP2019173974A JP2019173974A JP7462395B2 JP 7462395 B2 JP7462395 B2 JP 7462395B2 JP 2019173974 A JP2019173974 A JP 2019173974A JP 2019173974 A JP2019173974 A JP 2019173974A JP 7462395 B2 JP7462395 B2 JP 7462395B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- stainless steel
- ferritic stainless
- carbides
- content
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 title claims description 84
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 25
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 claims description 68
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 40
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 29
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 29
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 claims description 21
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 14
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 claims description 10
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 claims description 8
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 4
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 55
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 55
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 25
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 22
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 22
- 229910001105 martensitic stainless steel Inorganic materials 0.000 description 15
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 14
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 12
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 11
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 11
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 5
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 5
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 5
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 5
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 4
- 229910001035 Soft ferrite Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 3
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 2
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 238000001887 electron backscatter diffraction Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 2
- 238000004868 gas analysis Methods 0.000 description 2
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TZNYAWKVRUVLTL-UHFFFAOYSA-N CO.C[N+](C)(C)C Chemical compound CO.C[N+](C)(C)C TZNYAWKVRUVLTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- QZPSXPBJTPJTSZ-UHFFFAOYSA-N aqua regia Chemical compound Cl.O[N+]([O-])=O QZPSXPBJTPJTSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000006735 deficit Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000002149 energy-dispersive X-ray emission spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 229910052747 lanthanoid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002602 lanthanoids Chemical class 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000005488 sandblasting Methods 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- -1 sulfides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
Description
[1]質量%で、C:0.14%以上0.45%以下、Si:0.01%以上1.00%以下、Mn:0.01%以上1.00%以下、Cr:11.5%以上14.5%以下、Ni:0%以上0.80%以下、N:0.002%以上0.070%以下、P:0%以上0.040%以下、S:0%以上0.0300%以下、を含み、直径0.9μm以下の炭化物が0.8個/μm2以上存在し、ビッカース硬度が160HV以上300HV以下であり、下記(1)式を満足する、フェライト系ステンレス鋼。
Cp/Ct≧0.90・・・(1)
(式(1)において、Cpは鋼材中に析出物として存在するC量、Ctは鋼材中に存在する総C量である。)
[2]質量%で、Al:0%以上0.30%以下、Nb:0%以上0.07%以下、B:0%以上0.0030%以下、Ti:0%以上0.07%以下、Mo:0%以上0.75%以下、V:0%以上0.30%以下、Sn:0%以上0.12%以下、Cu:0%以上0.40%以下、W:0%以上1.0%以下、Co:0%以上0.50%以下、Zr:0%以上0.50%以下、Ca:0%以上0.0050%以下、Mg:0%以上0.0050%以下、Y:0%以上0.10%以下、Hf:0%以上0.20%以下、REM:0%以上0.10%以下、Sb:0%以上0.15%以下、のうちの1種又は2種以上を含む、[1]に記載のフェライト系ステンレス鋼。
[3]質量%で、C:0.14%以上0.45%以下、Si:0.01%以上1.00%以下、Mn:0.01%以上1.00%以下、Cr:11.5%以上14.5%以下、Ni:0%以上0.80%以下、N:0.002%以上0.070%以下、P:0%以上0.040%以下、S:0%以上0.0300%以下、を含む鋼片を、1150℃以上に加熱したうえで熱間圧延を行い、前記熱間圧延における仕上げ圧延を850℃以上900℃以下で終了して、熱間圧延板を得ること、及び、前記仕上げ圧延に引き続いて、前記熱間圧延板を炉に装入して700℃以上800℃以下の温度で30分以上24時間以下の加熱保持を行って、加熱保持後圧延板を得ること、を含む、フェライト系ステンレス鋼の製造方法。
[4]前記加熱保持後圧延板を冷却して酸洗して酸洗後圧延板を得ること、前記酸洗後圧延板に対して冷間圧延を行って冷間圧延板を得ること、及び、前記冷間圧延板に対して700℃以上800℃以下の熱処理を行うこと、を含む、[3]に記載のフェライト系ステンレス鋼の製造方法。
本開示のフェライト系ステンレス鋼は、質量%で、C:0.14%以上0.45%以下、Si:0.01%以上1.00%以下、Mn:0.01%以上1.00%以下、Cr:11.5%以上14.5%以下、Ni:0%以上0.8%以下、N:0.002%以上0.070%以下、P:0%以上0.040%以下、S:0%以上0.0300%以下、を含み、直径0.9μm以下の炭化物が0.8個/μm2以上存在し、ビッカース硬度が160HV以上300HV以下であり、下記(1)式を満足する。以下、本開示のフェライト系ステンレス鋼の要件について詳しく説明する。
Cp/Ct≧0.90・・・(1)
(式(1)において、Cpは鋼材中に析出物として存在するC量、Ctは鋼材中に存在する総C量である。)
まず、本開示のフェライト系ステンレス鋼に含まれる成分について説明する。なお、各元素の含有量の「%」表示は「質量%」を意味する。
Cはマルテンサイトの硬度を確保するために重要な元素である。C含有量が低すぎると高強度が得られない上に、十分な量の炭化物を析出させることができず、適正な焼き入れ温度範囲が狭くなる虞がある。そのため、C含有量は0.14%以上とする。一方、C含有量が高すぎると炭化物が粗大化して適正焼き入れ温度範囲が狭くなるうえに耐食性が劣化する虞がある。そのため、C含有量は0.45%以下とする。C含有量は、0.17%以上であってもよいし、0.20%以上であってもよく、0.38%以下であってもよいし、0.35%以下であってもよい。
Siは耐酸化性を向上する元素である。Si含有量が低すぎると十分な耐酸化性が得られない虞がある。また、Si含有量の過度の低下は原料コストの増加を招く。そのため、Si含有量は0.01%以上とする。一方、Si含有量が高すぎると製造時の割れを助長する虞がある。そのため、Si含有量は1.00%以下とする。Si含有量は、0.05%以上であってもよいし、0.10%以上であってもよいし、0.15%以上であってもよく、0.85%以下であってもよいし、0.60%以下であってもよいし、0.50%以下であってもよい。
MnもSi同様に脱酸元素として用いられる。安定製造性の観点から、Mn含有量は0.01%以上とする。一方、Mn含有量が高すぎると硫化物等の化合物を形成して耐食性の低下を招く虞がある。そのため、Mn含有量は1.00%以下とする。Mn含有量は0.05%以上であってもよいし、0.10%以上であってもよいし、0.20%以上であってもよく、0.80%以下であってもよいし、0.70%以下であってもよいし、0.60%以下であってもよい。
Crは耐食性を向上する元素である。十分な耐食性を得る観点から、Cr含有量は11.5%以上とする。一方、Cr含有量が高すぎると製造性の低下を招く虞がある。そのため、Cr含有量は14.5%以下とする。安定製造性(歩留まり、圧延疵等)の点から、Cr含有量は、12.0%以上であってもよいし、12.5%以上であってもよく、14.0%以下であってもよいし、13.5%以下であってもよい。
Niはマルテンサイト組織とした際の靭性を向上する元素であり、必要に応じて添加してもよい。但し、Ni含有量が高すぎると、成形性の低下を招くばかりでなく合金コストの上昇や製造性を阻害することに繋がる虞がある。そのため、Ni含有量は0.80%以下とする。Ni含有量は0%以上であってもよいし、0.01%以上であってもよく、0.60%以下であってもよいし、0.50%以下であってもよい。
Nは、C同様、マルテンサイトの硬度を確保するための元素である。十分な硬度を確保するため、N含有量は0.002%以上とする。一方、N含有量が高すぎると、精錬中に窒素ガスを発生し易くなる。そのため、N含有量は0.070%以下とする。安定製造の点から、N含有量は、0.009%以上であってもよいし、0.011%以上であってもよく、0.060%以下であってもよいし、0.050%以下であってもよい。
Pは成形性及び耐食性を低下させる元素であり、その含有量は低い方が好ましい。そのため、P含有量は0.040%以下とする。下限は特に限定されず0%であってもよい。但し、P含有量を過度に低下させる場合、製造コストが上昇する。そのため、P含有量は0.005%以上であってもよい。成形性と製造コストの両者を考慮した場合、P含有量は、0.007%以上であってもよいし、0.010%以上であってもよく、0.030%以下であってもよいし、0.025%以下であってもよい。
Sは不可避的不純物元素であり、製造時の割れを助長する。そのため、S含有量は0.0300%以下とする。S含有量は低いほど好ましく、0.0100%以下であってもよいし、0.0030%以下であってもよい。下限は特に限定されず0%であってもよい。但し、S含有量を過度に低下させる場合、製造コストが上昇する。この観点から、S含有量は、0.0003%以上であってもよい。
Al、Nb、B及びTiはフェライト系ステンレス鋼の成形性を向上し、熱間圧延時の疵を抑制する元素であり、必要に応じて添加してもよい。すなわち、Al、Nb、B及びTiの各々の含有量は0%以上であってもよい。一方、Al含有量は0.30%以下とし、Nb含有量は0.07%以下とし、B含有量は0.030%以下とし、Ti含有量は0.07%以下とする。
Mo、V、Sn、Cu、W、Co及びZrは耐食性を向上させる元素であり、必要に応じて添加してもよい。すなわち、Mo、V、Sn、Cu、W、Co及びZrの各々の含有量は0%以上であってもよい。一方、Mo含有量は0.75%以下とし、V含有量は0.30%以下とし、Snが入寮は0.12%以下とし、Cu含有量は0.40%以下とし、W含有量は1.0%以下とし、Co含有量は0.50%以下とし、Zr含有量は0.50%以下とする。
Ca、Mg、Y、Hf、REM及びSbは酸化物や硫化物等の介在物を変化させて熱間圧延疵を抑制する元素であり、必要に応じて添加してもよい。すなわち、Ca、Mg、Y、Hf、REM及びSbの各々の含有量は0%以上であってもよい。一方、Ca含有量は0.0050%以下とし、Mg含有量は0.0050%以下とし、Y含有量は0.10%以下とし、Hf含有量は0.20%以下とし、REM含有量は0.10%以下とし、Sb含有量は0.15%以下とする。尚、本願において「REM」とは、原子番号57~71に帰属する元素(ランタノイド)を指し、例えば、Ce、Pr、Nd等である。
次に本開示のフェライト系ステンレス鋼の金属組織について述べる。
本開示のフェライト系ステンレス鋼においては、固溶強化元素であるCを炭化物として析出させておき、フェライト系ステンレス鋼の強化に寄与させないようにすることがポイントである。具体的には、本開示のフェライト系ステンレス鋼は、直径0.9μm以下の炭化物が0.8個/μm2以上存在していることが重要である。
上述の通り、本開示のフェライト系ステンレス鋼においては、固溶強化元素であるCを炭化物として析出させておき、フェライト系ステンレス鋼の強化に寄与させないようにすることがポイントである。すなわち、フェライト系ステンレス鋼における固溶炭素が少ない。この点、本開示のフェライト系ステンレス鋼は、下記(1)式を満足する。
Cp/Ct≧0.90・・・(1)
(式(1)において、Cpは鋼材中に析出物として存在するC量、Ctは鋼材中に存在する総C量である。)
本開示のフェライト系ステンレス鋼の金属組織は、室温においてフェライト相と極一部の割合にとどまる、多数かつ微細な炭化物により構成される。ただし、本開示のフェライト系ステンレス鋼においては、多少であれば、母材(母相)におけるフェライト相以外の相や組織の存在を許容できる。例えば、本開示のフェライト系ステンレス鋼は、室温にて、フェライト相以外の相や組織(例えば、オーステナイト相やマルテンサイト組織)が、面積率(体積率)にて、合計で5%以下含まれていてもよい。FCC構造のオーステナイト相の有無はEBSDを用いて相同定を行うことで判断できる。BCC構造のフェライト相とマルテンサイトの区別は、例えば、残存する歪に対応するKAM値等によりEBSDで推定される。具体的には、詳細な組織の観察と物理分析機器による組成と構造の分析にて実施される。本開示のフェライト系ステンレス鋼は、室温にて、例えば、フェライト相の割合が、面積率(体積率)にて、90%以上であってもよいし、92%以上であってもよいし、95%以上であってもよい。
マルテンサイト組織の存在の影響は、数多くの組織観察と物理機器による組成と構造の分析の結果の解析より、ビッカース硬度で判断することが可能である。本開示のフェライト系ステンレス鋼は、上述した組成範囲において、フェライト相を主体とする組織のビッカース硬度が160HV以上300HV以下の範囲となる。なお、マルテンサイトを主体とする組織では350HV超となる。すなわち、フェライト系ステンレス鋼に含まれる相や組織は、ビッカース硬度で区別することが可能である。本開示のフェライト系ステンレス鋼は、ビッカース硬度が160HV以上300HV以下であり、フェライト相が主体となる。本開示のフェライト系ステンレス鋼のビッカース硬度は、280HV以下であってもよいし、260HV以下であってもよい。尚、本願において、ビッカース硬度はJIS Z2244:2009に準拠するとともに、ビッカース硬度計にて500gfの荷重でビッカース圧子を押し込むことで測定した値であり、測定10回の平均値である。
本開示のフェライト系ステンレス鋼の形状は特に限定されるものではない。上記の組成及び組織を満たす限り、いかなる形状であっても所望の効果を得ることができる。下記に例示するように、フェライト系ステンレス鋼は板状(鋼板)であってもよい。
本開示のフェライト系ステンレス鋼は、例えば、以下の方法によって製造することができる。すなわち、本開示のフェライト系ステンレス鋼の製造方法は、質量%で、C:0.14%以上0.45%以下、Si:0.01%以上1.00%以下、Mn:0.01%以上1.00%以下、Cr:11.5%以上14.5%以下、Ni:0%以上0.80%以下、N:0.002%以上0.070%以下、P:0%以上0.040%以下、S:0%以上0.0300%以下、を含む鋼片を1150℃以上に加熱したうえで熱間圧延を行い、前記熱間圧延における仕上げ圧延を850℃以上900℃以下で終了して、熱間圧延板を得ること、及び、前記仕上げ圧延に引き続いて、前記熱間圧延板を炉に装入して700℃以上800℃以下の温度で30分以上24時間以下の加熱保持を行って、加熱保持後圧延板を得ること、を含む。
本開示のフェライト系ステンレス鋼の製造方法においては、例えば、上記の基本組成を有する鋼を、一般的なステンレス鋼と同様にして溶解した後、インゴット鋳造や連続鋳造によって鋼片を得ることができる。鋼片は上記基本組成に加えて、上述したAl等の選択成分を含んでいてもよい。なお、鋳造により鋼片を得た後で、鋼片を冷却する前に熱処理を加えても良く、30%以下の加工を加えても良い。
本開示のフェライト系ステンレス鋼の製造方法においては、上述のようにして得られた鋼片を1150℃以上に加熱したうえで熱間圧延を行い、熱間圧延板を得る。鋼片の加熱は、熱間圧延における変形荷重を抑えることと内部の均質化とを目的としている。1150℃未満であると、圧延末期での温度低下により変形荷重が高くなり板厚制御が困難となる。さらに、著しく低下した低温での圧延となった場合、圧延時の耳割れが発生する。このため、1150℃以上に加熱することとする。熱間圧延における仕上げ圧延は850℃以上950℃以下で終了することとする。850℃未満であると圧延荷重が高くなり所定の板厚が得られない場合がある。逆に、950℃超であると、粗大な炭化物が破砕されること無く残存し、その後の適正焼き入れ温度範囲が小さくなる虞がある。
本開示のフェライト系ステンレス鋼の製造方法においては、仕上げ圧延に引き続いて、上述のようにして得られた熱間圧延板を炉に装入して700℃以上800℃以下の温度で30分以上24時間以下の加熱保持を行う。「仕上げ圧延に引き続いて・・・炉に装入」とは、仕上げ圧延工程と、炉への装入工程との間に意図的な冷却工程が含まれないことを意味する。熱間圧延後に一旦冷却してから改めて熱処理を行った場合は、フェライト系ステンレス鋼中の炭化物の密度が少なく、粗大になり、適正な焼入れ温度範囲が狭くなる虞がある。この点、仕上げ圧延に引き続いて熱間圧延板を炉内に装入する際、熱間圧延板の温度が600℃以下にならないようにする。尚、従来公知の製造工程では熱間圧延板を室温まで冷却して搬送するのが通常であるところ、本開示のフェライト系ステンレス鋼の製造方法においては、仕上げ圧延から炉内へと熱間圧延板の温度履歴を制御することがポイントの一つといえる。
本開示のフェライト系ステンレス鋼の製造方法は、さらに、上記した炉内における加熱保持後の圧延板を冷却して酸洗して酸洗後圧延板を得ること、前記酸洗後圧延板に対して冷間圧延を行って冷間圧延板を得ること、及び、前記冷間圧延板に対して700℃以上800℃以下の熱処理を行うことを含んでいてもよい。
酸洗は表面スケールを除去する工程であり、条件を特に規定するものではないが、例えば、ショットブラストやサンドブラスト等のスケール破壊工程と硫酸や硝フッ酸等に浸漬する工程とを組み合わせるのが効率的である。酸液の濃度や温度は工程の長さによって適宜調整すればよい。
冷間圧延は所定の板厚を得る工程であり、ゼンジミア、クラスター、タンデム等いずれの圧延方法でも構わない。本開示のフェライト系ステンレス鋼の製造方法においては、冷間圧延素材がマルテンサイト組織を殆ど含まない、軟質なフェライト相を主体とする組織となっており、圧延荷重は特に限定されない。
最終熱処理は冷間圧延で導入された歪を開放し、再結晶させる工程である。オーステナイト域まで上げない温度範囲で熱処理することが重要であり、フェライト温度域である700℃以上800℃以下とする。熱処理温度は720℃以上であってもよいし、790℃以下であってもよい。熱処理後に酸洗やスキンパスを行っても構わない。2回以上の冷延、同様の熱処理を行っても効果は変わらない。いずれにせよ、熱処理時に高温のオーステナイト域に入れないことが重要である。熱処理時にオーステナイトは生成しないため、その後の冷却速度については特に限定されるものではない。例えば、0.05℃/秒以上の冷却速度としてもよいし、空冷してもよい。
本開示のフェライト系ステンレス鋼において、適正焼き入れ温度範囲が広くなる機構については、種々の調査の結果、次のように考えている。マルテンサイト系ステンレス鋼は、前述のように熱間圧延後に一般的に一旦室温まで冷却し、バッチ式ボックス炉での再加熱により、700~800℃程度のフェライト相の安定領域で焼き鈍しされる。この際、マルテンサイトは、粗大な炭化物を析出し、フェライト相に変化する。この焼き鈍しは固溶強化元素Cを充分に析出させ、その後の加工、例えば、板の場合は冷間圧延による減厚を効率的に行うため、通常2~3日程度行われ、炭化物が更に粗大になる。本発明者らの調査では、この時点で炭化物が約1μmの大きさとなり、冷間圧延や700℃以上800℃以上のフェライト温度域での熱処理後もその大きさは変わらない。これを製品に近い形状に成形加工後、オーステナイト温度域である1050℃程度、10min程度の保持後の空冷の焼き入れを行うことで、マルテンサイト組織となり硬質となるが、この時点においても金属組織中には約0.5μmサイズの炭化物が残存する。すなわち、添加したCのすべてがマルテンサイトの強化に使われているわけではない。単純計算になるが、87.5%(=100×(1.03-0.53)/1.03)が固溶するものの、残部の12.5%は未固溶の炭化物として残存する。
尚、焼入れ後のマルテンサイト組織の硬度はC量によって異なることが知られている。例えば、焼き入れ後の硬度とC量の関係は下記(2)式で表すことができる。
H = 1150×[Ct]+240・・・(2)
((2)式において、Hは焼き入れ後の硬度(HV)、Ctは添加C量(重量%)である。)
また、適正な焼き入れ温度範囲ΔTは、焼き入れ温度を10℃ごとに変化させて焼き入れたのちの硬度が上記H以上となる温度の最低温度Tminと最高温度Tmaxの差より求める。具体的には下記(3)式の通りである。
ΔT = Tmax-Tmin・・・(3)
Claims (4)
- 質量%で、
C:0.14%以上0.45%以下、
Si:0.01%以上1.00%以下、
Mn:0.01%以上1.00%以下、
Cr:11.5%以上14.5%以下、
Ni:0%以上0.80%以下、
N:0.002%以上0.070%以下、
P:0%以上0.040%以下、
S:0%以上0.0300%以下、
残部:Fe及び不純物
からなり、
直径0.9μm以下の炭化物が1.24個/μm2以上存在し、
ビッカース硬度が160HV以上300HV以下であり、
下記(1)式を満足する、
フェライト系ステンレス鋼。
Cp/Ct≧0.90・・・(1)
(式(1)において、Cpは鋼材中に析出物として存在するC量、Ctは鋼材中に存在する総C量である。) - 質量%で、
Al:0%以上0.30%以下、
Nb:0%以上0.07%以下、
B:0%以上0.0030%以下、
Ti:0%以上0.07%以下、
Mo:0%以上0.03%以下、
V:0%以上0.30%以下、
Sn:0%以上0.12%以下、
Cu:0%以上0.40%以下、
W:0%以上0.03%以下、
Co:0%以上0.50%以下、
Zr:0%以上0.50%以下、
Ca:0%以上0.0050%以下、
Mg:0%以上0.0050%以下、
Y:0%以上0.10%以下、
Hf:0%以上0.20%以下、
REM:0%以上0.10%以下、
Sb:0%以上0.15%以下、
のうちの1種又は2種以上を含む、
請求項1に記載のフェライト系ステンレス鋼。 - 請求項1又は2に記載のフェライト系ステンレス鋼を製造する方法であって、
請求項1又は2に記載の成分を含む鋼片を、1150℃以上に加熱したうえで熱間圧延を行い、前記熱間圧延における仕上げ圧延を850℃以上900℃以下で終了して、熱間圧延板を得ること、及び
前記仕上げ圧延に引き続いて、前記熱間圧延板を炉に装入して700℃以上800℃以下の温度で30分以上24時間以下の加熱保持を行って、加熱保持後圧延板を得ること、
を含む、フェライト系ステンレス鋼の製造方法。 - 前記加熱保持後圧延板を冷却して酸洗して酸洗後圧延板を得ること、
前記酸洗後圧延板に対して冷間圧延を行って冷間圧延板を得ること、及び
前記冷間圧延板に対して700℃以上800℃以下の熱処理を行うこと、
を含む、請求項3に記載のフェライト系ステンレス鋼の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019173974A JP7462395B2 (ja) | 2019-09-25 | 2019-09-25 | フェライト系ステンレス鋼及びフェライト系ステンレス鋼の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019173974A JP7462395B2 (ja) | 2019-09-25 | 2019-09-25 | フェライト系ステンレス鋼及びフェライト系ステンレス鋼の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021050386A JP2021050386A (ja) | 2021-04-01 |
JP7462395B2 true JP7462395B2 (ja) | 2024-04-05 |
Family
ID=75156043
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019173974A Active JP7462395B2 (ja) | 2019-09-25 | 2019-09-25 | フェライト系ステンレス鋼及びフェライト系ステンレス鋼の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7462395B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20240036621A (ko) * | 2021-08-24 | 2024-03-20 | 닛테츠 스테인레스 가부시키가이샤 | 페라이트계 스테인리스강 및 그 제조 방법 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000144246A (ja) | 1998-11-18 | 2000-05-26 | Nippon Steel Corp | 冷間加工性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼の安価製造方法 |
JP2008231517A (ja) | 2007-03-20 | 2008-10-02 | Nisshin Steel Co Ltd | 刃物用ステンレス鋼材およびその製造法 |
-
2019
- 2019-09-25 JP JP2019173974A patent/JP7462395B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000144246A (ja) | 1998-11-18 | 2000-05-26 | Nippon Steel Corp | 冷間加工性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼の安価製造方法 |
JP2008231517A (ja) | 2007-03-20 | 2008-10-02 | Nisshin Steel Co Ltd | 刃物用ステンレス鋼材およびその製造法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021050386A (ja) | 2021-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6515393B2 (ja) | 熱延鋼板及びその製造方法 | |
JP5348249B2 (ja) | 熱間圧延棒鋼または線材 | |
JP5397247B2 (ja) | 熱間圧延棒鋼または線材 | |
JP6160783B2 (ja) | 鋼板及びその製造方法 | |
JP5736936B2 (ja) | 熱間圧延棒鋼または線材、および冷間鍛造用鋼線の製造方法 | |
JP5387073B2 (ja) | 熱間プレス用鋼板およびその製造方法ならびに熱間プレス用鋼板部材の製造方法 | |
JP6070912B1 (ja) | 成形時の冷間加工性に優れた鋼板及びその製造方法 | |
JP2011225897A (ja) | 冷間鍛造用熱間圧延棒鋼または線材 | |
JP2019014933A (ja) | 鋼板およびその製造方法 | |
KR20180126064A (ko) | Nb 함유 페라이트계 스테인레스 강판 및 이의 제조방법 | |
JP5699940B2 (ja) | 熱間圧延棒鋼または線材 | |
WO2021210577A1 (ja) | 鋼素形材、及び、その製造方法 | |
JP6519012B2 (ja) | 冷間成形性と熱処理後靭性に優れた低炭素鋼板及び製造方法 | |
EP3623489A1 (en) | Annealed hot-rolled ferritic stainless steel sheet and method for producing same | |
JP7462395B2 (ja) | フェライト系ステンレス鋼及びフェライト系ステンレス鋼の製造方法 | |
JP6809325B2 (ja) | 2相ステンレス鋼形鋼およびその製造方法 | |
US20240200177A1 (en) | Ferritic stainless steel and method for producing same | |
EP3950970A1 (en) | Steel rod | |
JP7013301B2 (ja) | 二次加工性及び耐高温酸化性に優れるAl含有フェライト系ステンレス鋼材 | |
EP4279618A1 (en) | Martensite-based stainless steel material and method for producing same | |
JP2020164956A (ja) | フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法 | |
JP2022129976A (ja) | フェライト系ステンレス鋼及びフェライト系ステンレス鋼の製造方法 | |
TWI815504B (zh) | 冷軋鋼板、鋼製零件、冷軋鋼板的製造方法以及鋼製零件的製造方法 | |
JP7196837B2 (ja) | 刃物用鋼帯の製造方法および刃物用鋼帯 | |
JP3923485B2 (ja) | 深絞り性に優れたフェライト単相系ステンレス鋼の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220607 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230609 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231031 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240227 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240326 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7462395 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |