JP7461301B2 - 通気性粘着シート及び通気性製品 - Google Patents

通気性粘着シート及び通気性製品 Download PDF

Info

Publication number
JP7461301B2
JP7461301B2 JP2020563270A JP2020563270A JP7461301B2 JP 7461301 B2 JP7461301 B2 JP 7461301B2 JP 2020563270 A JP2020563270 A JP 2020563270A JP 2020563270 A JP2020563270 A JP 2020563270A JP 7461301 B2 JP7461301 B2 JP 7461301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
breathable
adhesive sheet
adhesive
sheet
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020563270A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020138008A1 (ja
Inventor
元 山本
裕貴 木上
万理恵 相塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Publication of JPWO2020138008A1 publication Critical patent/JPWO2020138008A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7461301B2 publication Critical patent/JP7461301B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/10Adhesives in the form of films or foils without carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/085Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/09Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/12Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/18Layered products comprising a layer of metal comprising iron or steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/065Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/10Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/281Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyimides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/283Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polysiloxanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/322Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising halogenated polyolefins, e.g. PTFE
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B29/00Layered products comprising a layer of paper or cardboard
    • B32B29/002Layered products comprising a layer of paper or cardboard as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B29/005Layered products comprising a layer of paper or cardboard as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material next to another layer of paper or cardboard layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/266Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by an apertured layer, the apertures going through the whole thickness of the layer, e.g. expanded metal, perforated layer, slit layer regular cells B32B3/12
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/024Woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J183/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • C09J7/24Plastics; Metallised plastics based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • C09J7/25Plastics; Metallised plastics based on macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/26All layers being made of paper or paperboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/02Synthetic macromolecular particles
    • B32B2264/0214Particles made of materials belonging to B32B27/00
    • B32B2264/0257Polyolefin particles, e.g. polyethylene or polypropylene homopolymers or ethylene-propylene copolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/748Releasability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/326Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for bonding electronic components such as wafers, chips or semiconductors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/12Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers
    • C09J2301/124Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers the adhesive layer being present on both sides of the carrier, e.g. double-sided adhesive tape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/18Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet characterized by perforations in the adhesive tape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2467/00Presence of polyester
    • C09J2467/006Presence of polyester in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2479/00Presence of polyamine or polyimide
    • C09J2479/08Presence of polyamine or polyimide polyimide
    • C09J2479/086Presence of polyamine or polyimide polyimide in the substrate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

本発明は、厚さ方向に通気性を有する通気性粘着シートと、通気性粘着シートを備える通気性製品とに関する。
電子機器等の筐体に通気口を設けることによって、筐体の内外の通気を確保したり、温度変化に伴う筐体内の圧力の変化を緩和させたりすることが、広く行われている。また、通気口を設けた場合に、筐体の内部への水や塵等の異物の侵入を防ぐこと等を目的として、通気口を覆う通気膜が筐体の表面に配置されることも多い。通気膜は、膜厚方向の通気性を有する膜である。通気口が設けられるとともに当該通気口を覆う通気膜が表面に配置された筐体(通気筐体)の一例を、図16に示す。図16の筐体101は、筐体101の内部と外部とを接続する通気口103を有している。筐体101の表面102には、通気口103を覆う通気膜105が配置されている。通気膜105は、当該膜105の周縁部に配置された粘着剤層104によって、筐体101の表面102に接合されている。筐体101では、通気口103、粘着剤層104の開口部、及び通気膜105を介して通気106が確保される。このような通気構造を有する筐体101の一例が、特許文献1に開示されている(図11参照)。
特開2005-266004号公報
従来の粘着剤層は、それ自身の通気性(厚さ方向の通気性)を有していない。このため、図16の筐体101では、通気膜105の周縁部のみに粘着剤層104を配置することで、通気口103による通気106を確保していた。しかし、近年、より小さな通気口への対応が求められる状況にある。本発明者らの検討によれば、従来の粘着剤層では小さな通気口に十分に対応できないケースがあることが判明した。そこで本発明者らは、粘着剤層自体に厚さ方向の通気性を持たせて通気性粘着シートとする技術についてさらに検討を進めたが、小面積のシートとした場合に、通気性をはじめとして望む特性が得られない傾向にあることが判明した。
本発明は、厚さ方向の通気性を有する通気性粘着シートであって、小面積のシートとした場合においても通気性をはじめとして良好な特性を得ることが可能である、新規な通気性粘着シートの提供を目的とする。
本発明は、
厚さ方向の通気性を有する通気性粘着シートであって、
厚さ方向に延びた第1の貫通孔を有する粘着剤層を備え、
前記粘着剤層の少なくとも一方の面が粘着面を構成し、
前記貫通孔の平均開口径が1.0~50μmであり、
前記貫通孔の平均間隔が5~400μmであり、
厚さ方向の通気度のばらつきが、測定有効面積を0.5~2.0mm2から選ばれる所定の値として日本工業規格(以下、「JIS」と記載する)L1096:2010に定められた通気性測定B法(ガーレー形法)に準拠して測定した空気透過度の変動係数により表示して、22%以下である、通気性粘着シート、
を提供する。
別の側面から、本発明は、
開口を有する表面を有し、前記表面において前記開口を介した通気性を有する通気性製品であって、
前記開口を覆うように前記表面に貼付された通気性粘着シートをさらに備え、
前記通気性粘着シートが、上記本発明の通気性粘着シートである通気性製品、
を提供する。
また別の側面から、本発明は、
多孔質基材と、前記多孔質基材の表面に貼付された通気性粘着シートとを備え、
前記通気性粘着シートが、上記本発明の通気性粘着シートである通気性製品、
を提供する。
本発明の通気性粘着シートでは、厚さ方向の通気性を当該シートにもたらす貫通孔の平均開口径及び平均間隔が小さく、所定の面積に存在する貫通孔の数を大きくできる。このため、小面積のシートとした場合においても、通気に寄与する貫通孔の数を十分に確保でき、通気の信頼性を向上できる。また、本発明の通気性粘着シートでは、微小面積における厚さ方向の通気度のばらつきが小さく、小面積のシートとした場合においても、通気性粘着シートとして望む通気性をより確実に得ることができる。さらに、本発明の通気性粘着シートでは、上記ばらつきの小さな通気度を達成可能な均一性の高いシートの構造によって、通気性以外の特性、例えば粘着面の粘着力、についても、良好な特性を期待することができる。
図1Aは、実施形態1の通気性粘着シートを模式的に示す平面図である。 図1Bは、図1Aに示す通気性粘着シートの断面B-Bを示す断面図である。 図2は、実施形態1の通気性粘着シートの変形例を模式的に示す断面図である。 図3Aは、実施形態1の通気性粘着シートの製造方法を説明するための模式的な工程図である。 図3Bは、実施形態1の通気性粘着シートの製造方法を説明するための模式的な工程図である。 図3Cは、実施形態1の通気性粘着シートの製造方法を説明するための模式的な工程図である。 図3Dは、実施形態1の通気性粘着シートの製造方法を説明するための模式的な工程図である。 図4Aは、実施形態2の通気性粘着シートを模式的に示す平面図である。 図4Bは、図4Aに示す通気性粘着シートの断面B-Bを示す断面図である。 図5Aは、実施形態2の通気性粘着シートの製造方法を説明するための模式的な工程図である。 図5Bは、実施形態2の通気性粘着シートの製造方法を説明するための模式的な工程図である。 図5Cは、実施形態2の通気性粘着シートの製造方法を説明するための模式的な工程図である。 図6Aは、実施形態3の通気性粘着シートを模式的に示す平面図である。 図6Bは、図6Aに示す通気性粘着シートの断面B-Bを示す断面図である。 図7Aは、実施形態3の通気性粘着シートの製造方法を説明するための模式的な工程図である。 図7Bは、実施形態3の通気性粘着シートの製造方法を説明するための模式的な工程図である。 図7Cは、実施形態3の通気性粘着シートの製造方法を説明するための模式的な工程図である。 図8Aは、本発明の通気性製品の一例を模式的に示す斜視図である。 図8Bは、本発明の通気性製品の別の一例を模式的に示す斜視図である。 図9は、実施例1で作製した通気性粘着シートの粘着面を走査型電子顕微鏡(以下、「SEM」と記載する)により観察した観察像(SEM観察像)である。 図10は、実施例2で作製した通気性粘着シートの粘着面のSEM観察像である。 図11は、比較例1で作製した通気性粘着シートの粘着面のSEM観察像である。 図12は、比較例2で作製した通気性粘着シートの粘着面のSEM観察像である。 図13は、実施例3で作製した通気性粘着シートの粘着面のSEM観察像である。 図14は、実施例4で作製した通気性粘着シートの粘着面のSEM観察像である。 図15は、実施例5で作製した通気性粘着シートの粘着面のSEM観察像である。 従来の通気筐体の一例における通気口の近傍を模式的に示す断面図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。本発明は、以下の実施形態に限定されない。
[通気性粘着シート]
(実施形態1)
実施形態1の通気性粘着シートを図1A及び図1Bに示す。図1Bには、図1Aの通気性粘着シート1(1A)の断面B-Bを示す。通気性粘着シート1Aは、厚さ方向に延びた第1の貫通孔3を有する粘着剤層2からなる単層の粘着シートである。通気性粘着シート1Aは、貫通孔3により、厚さ方向の通気性を有する。また、通気性粘着シート1Aでは、粘着剤層2の双方の面4A,4Bが粘着面4を構成している。通気性粘着シート1Aは、基材レスの両面粘着シートである。個々の貫通孔3は、通常、互いに独立している。
図1A及び図1Bの例において貫通孔3の延びる方向は、粘着剤層2の粘着面4に垂直な方向である。ただし、貫通孔3の延びる方向は、粘着剤層2の厚さ方向に延びる、換言すれば、粘着剤層の一方の面4Aと他方の面4Bとを貫通孔3が接続する、限り限定されず、粘着剤層2の粘着面4に垂直な方向から傾いていてもよい。
図1A及び図1Bの例において貫通孔3の開口の形状は、粘着面4に垂直な方向から見て、円である。ただし、貫通孔3の開口の形状はこの例に限定されず、粘着面4に垂直な方向から見て、正方形及び長方形を含む多角形、楕円、不定形であってもよい。
貫通孔3の平均開口径は1.0~50μmである。貫通孔3の平均開口径の上限は、45μm以下、40μm以下、さらには35μm以下であってもよい。貫通孔3の平均開口径の下限は、5.0μm以上、さらには10μm以上であってもよい。本明細書において貫通孔3の平均開口径は、粘着剤層2の粘着面における少なくとも3個の貫通孔3の開口の径の平均値を意味する。粘着面に垂直な方向から見て貫通孔3の開口が非円形である場合、当該開口の径は、当該開口の面積と同じ面積を有する仮想の円の直径である。なお、粘着剤層2の双方の面4A,4Bが粘着面を構成し、かつ、各粘着面における貫通孔3の平均開口径が異なる場合は、相対的に大きな値を貫通孔3の平均開口径とすることができる。
貫通孔3の開口径のばらつきは、開口径の変動係数により表示して、例えば9%以下であり、8%以下、7%以下、6%以下、さらには5%以下であってもよい。貫通孔3の開口径のばらつきの下限は、開口径の変動係数により表示して、例えば0.5%以上である。なお、変動係数(CV:Coefficient of Variation)とは、複数の数値のばらつきの指標となる係数であって、当該数値の標準偏差(σ)を平均値(Av)で割ることにより求められる値である。変動係数は、少なくとも3個の数値の標準偏差及び平均値より求めた値とする。
貫通孔3の平均間隔は5~400μmである。貫通孔3の平均間隔の上限は、300μm以下、250μm以下、200μm以下、150μm以下、さらには120μm以下であってもよい。貫通孔3の平均間隔の下限は、10μm以上、20μm以上、さらには30μm以上であってもよい。本明細書において、貫通孔3の平均間隔は、少なくとも6個の貫通孔3の中心間距離の平均値を意味し、貫通孔3の中心間距離は、粘着剤層2の粘着面4における当該貫通孔3の開口の中心と、粘着面4上において当該貫通孔3に最近接の位置にある別の貫通孔3の開口の中心との間の距離を意味する。粘着面4に垂直な方向から見て貫通孔3の開口が非円形である場合、当該開口の中心は、上記方向から見た当該開口の重心とすることができる。
図1A及び図1Bに示す例では、貫通孔3は規則的に配列している。より具体的には、当該例における貫通孔3は、粘着面4に垂直な方向から見て、各々の開口の中心が正方格子の交点(格子点)に対応する位置となるように規則的に配列している。ただし、貫通孔3の配列はこの例に限定されず、粘着面4に垂直な方向から見て、各々の開口の中心が、例えば、長方格子、斜方格子、菱形格子、六角格子、六方格子、平行体格子等の種々の格子の交点に対応する位置となるように規則的に配列していてもよい。なお、貫通孔3は、粘着面4に垂直な方向から見て、各々開口の中心がランダムな位置となるように設けられていてもよいが、厚さ方向の通気度のばらつきを抑えるためには、規則的に配列していることが好ましい。
通気性粘着シート1Aにおける厚さ方向の通気度のばらつき、即ち、通気性粘着シート1Aの一方の面と他方の面との間(言い換えると、粘着剤層2の面4Aと面4Bとの間)の通気度のばらつきは、空気透過度の変動係数により表示して、22%以下である。ここで、空気透過度は、測定有効面積を0.5~2.0mm2から選ばれる所定の値として、JIS L1096:2010に定められた通気性測定B法(ガーレー形法)に準拠して測定した値(ガーレー通気度)である。なお、通気性粘着シートが示す各特性の変動係数は、少なくとも3箇所の測定領域における当該各特性の値の標準偏差及び平均値より求めることができる。測定領域は、部分的に重複するように設定してもよい。ただし、上記少なくとも3箇所の測定領域における測定有効面積は、全て同一とする。
例えば測定有効面積を2.0mm2としたガーレー通気度の測定は、直径1.6mmの円形の断面を有する貫通孔(断面の面積2.0mm2)が設けられた測定冶具を使用して実施できる。測定冶具の一例は、上記貫通孔が中央に設けられた厚さ2mm及び直径47mmのポリカーボネート製円板である。この測定冶具を用いた上記ガーレー通気度の測定は、具体的には以下のように実施できる。
測定冶具の貫通孔の開口を覆うように、測定冶具の一方の面に評価対象である通気性粘着シートを固定する。固定は、ガーレー通気度の測定中、測定冶具の貫通孔の開口及び通気性粘着シートの有効試験部(固定した通気性粘着シートの主面に垂直な方向から見て、測定冶具の貫通孔の開口と重複する部分)のみを空気が通過し、かつ通気性粘着シートの有効試験部における空気の通過を固定部分が阻害しないように行う。通気性粘着シートの固定には、通気性粘着シートの粘着面4を利用できる。次に、通気性粘着シートを固定した測定冶具を、通気性粘着シートの固定面が測定時の空気流の下流側となるようにガーレー形通気性試験機にセットして、100mLの空気が通気性粘着シートを通過する時間t1を測定する。この測定値t1を、測定有効面積を2.0mm2としたガーレー通気度とすることができる。なお、測定有効面積を他の値としたガーレー通気度の測定は、例えば、断面の面積が当該他の値である貫通孔が設けられた上記測定冶具を使用して実施可能である。
通気性粘着シート1Aにおける厚さ方向の通気度のばらつきは、上記空気透過度の変動係数により表示して、20%以下、15%以下、13%以下、12%以下、さらには10%以下であってもよい。通気性粘着シート1Aにおける厚さ方向の通気度のばらつきの下限は、上記空気透過度の変動係数により表示して、例えば0.1%以上であり、1%以上であってもよい。
通気性粘着シート1Aにおける厚さ方向の通気度は、測定有効面積を2.0mm2とした上記空気透過度、即ち、測定有効面積を2.0mm2として、JIS L1096:2010に定められた通気性測定B法(ガーレー形法)に準拠して測定したガーレー通気度、により表示して、例えば100秒/100mL以下であり、通気性粘着シートの構成によっては、80秒/100mL以下、60秒/100mL以下、50秒/100mL以下、40秒/100mL以下、さらには30秒/100mL以下であってもよい。通気性粘着シート1Aにおける上記ガーレー通気度の下限は、例えば1.0秒/100mL以上である。
通気性粘着シート1Aは、通常、面内方向の通気性を有さない。
通気性粘着シート1Aにおける粘着面4の粘着力は、JIS Z0237:2009に定められた粘着力の試験方法1に準拠して測定した180°引きはがし粘着力により表示して、例えば1.0N/10mm以上であり、通気性粘着シートの構成によっては、2.0N/10mm以上、4.0N/10mm以上、5.0N/10mm以上、さらには7.0N/10mm以上であってもよい。通気性粘着シート1Aにおける粘着面4の粘着力の上限は、上記180°引きはがし粘着力により表示して、例えば30N/10mm以下である。なお、図1A及び図1Bに示す例のように、通気性粘着シートが2つの粘着面4を有する場合、各々の粘着面4における粘着力は実質的に同一であっても異なっていてもよい。本明細書において、上記180°引きはがし粘着力が0.2N/10mm以内の相違にとどまる場合は、粘着力は実質的に同一であるとする。また、通気性粘着シートが2つの粘着面4を有する場合、少なくとも一方の粘着面4、好ましくは双方の粘着面4、が上記粘着力の範囲を満たしていてもよい。
通気性粘着シート1Aにおける粘着面4の粘着力のばらつきは、上記180°引きはがし粘着力の変動係数により表示して、例えば12%以下であり、通気性粘着シートの構成によっては、10%以下、8.0%以下、7.0%以下、さらには6.0%以下であってもよい。通気性粘着シート1Aにおける粘着面4の粘着力のばらつきの下限は、上記180°引きはがし粘着力の変動係数により表示して、例えば0.5%以上である。なお、図1A及び図1Bに示す例のように、通気性粘着シートが2つの粘着面4を有する場合、各々の粘着面4における粘着力のばらつきは実質的に同一であっても異なっていてもよい。本明細書において、上記変動係数が1%以内の相違にとどまる場合は、粘着力のばらつきは実質的に同一であるとする。また、通気性粘着シートが2つの粘着面4を有する場合、少なくとも一方の粘着面4、好ましくは双方の粘着面4、が上記粘着力のばらつきを満たしていてもよい。
通気性粘着シート1Aの形状は、典型的には、粘着面4に垂直な方向から見て、正方形及び長方形を含む多角形、円、楕円、帯状である。ただし、通気性粘着シート1Aの形状はこれらの例に限定されない。
通気性粘着シート1Aは、小面積の貼付面(通気性粘着シート1Aを貼付する表面)を有する被着体への使用に適している。小面積の被着体は、微小電気機械システム(Micro Electro Mechanical System;以下、「MEMS」と記載する)であってもよい。MEMSは、小さいものでは1mm角のサイズを有する非常に微細なデバイスながらも、各種の製品に組み込まれて当該製品を高機能化、高付加価値化させるデバイスとして、近年、ますます重要度が増している。MEMSには、パッケージの表面に通気口を有する非密閉系の製品がある。非密閉系MEMSの例は、気圧、湿度、ガス、エアフロー等を検出する各種のセンサー、及びスピーカーやマイクロフォン等の電気音響変換素子である。もちろん、通気性粘着シート1Aをより大きな面積を持つ被着体に使用することもできる。
通気性粘着シート1Aの面積は、例えば2.0mm2~10000cm2である。MEMS等、小面積の貼付面を有する被着体への使用が想定される通気性粘着シート1A(例えば、MEMS用通気性粘着シート1A)の面積は、100mm2以下であってもよく、75mm2以下、50mm2以下、25mm2以下、さらには10mm2以下であってもよい。
通気性粘着シート1Aの厚さは、例えば10~100μmであり、20~80μm、さらには30~50μmであってもよい。図1A及び図1Bに示す通気性粘着シート1Aは粘着剤層2から構成される単層の通気性粘着シートであり、当該粘着剤層2の厚さは、通常、通気性粘着シート1Aの厚さと同じである。なお、通気性粘着シートの厚さには、後述する剥離ライナーの厚さは含まれない。
粘着剤層2は、例えば、アクリル系粘着剤層、シリコーン系粘着剤層、ウレタン系粘着剤層、ゴム系粘着剤層である。ただし、粘着剤層2はこれらの例に限定されない。後述の製造方法において貫通孔3をより確実に形成できる観点からは、粘着剤層2は、アクリル系粘着剤層又はシリコーン系粘着剤層が好ましく、アクリル系粘着剤層がより好ましい。
粘着剤層2が含む粘着剤(粘着剤組成物)は、公知の粘着剤であってもよい。アクリル系粘着剤層が含むアクリル系粘着剤は、例えば、特開2005-105212号公報に開示の粘着剤である。シリコーン系粘着剤層が含むシリコーン系粘着剤は、例えば、特開2003-313516号公報に開示の粘着剤(比較例として開示のものを含む)である。
粘着剤層2は、紫外線吸収剤(以下、「UVA]と記載する)を含んでいてもよい。UVAを含む粘着剤層2は、後述の製造方法における形成がより確実となる。
粘着剤層2が含みうるUVAは、粘着剤への分散が良好であることから、分子量にして1万以下の低分子のUVAが好ましい。UVAの分子量は、8000以下、5000以下、3000以下、1500以下、1000以下、さらには900以下であってもよい。UVAの分子量の下限は、例えば100以上である。また、UVAは、トリアジン系、ベンゾトリアゾール系、ベンゾフェノン系等の各種の公知のUVAから選択することが可能である。
粘着剤層2におけるUVAの含有量は、例えば0.5~5重量%であり、1~4重量%、さらには1.5~3重量%であってもよい。これらの範囲において、粘着面4における粘着力の低下を抑制しながら、後述の製造方法における粘着剤層2の形成がより確実となる。
通気性粘着シート1Aは、必要に応じて、上述した以外の他の部材及び/又は層をさらに備えていてもよい。他の部材は、例えば、粘着面4上に配置された剥離ライナーである。剥離ライナーにより、通気性粘着シート1Aの粘着面4を保護することができる。また、通気性粘着シート1Aが帯状である場合には、剥離ライナーの粘着面4への配置によって通気性粘着シート1Aの巻回が可能となり、巻回体である通気性粘着シート1Aを製造できる。剥離ライナーをさらに備える通気性粘着シート1Aの一例を図2に示す。図2の通気性粘着シート1Aでは、図1A及び図1Bに示す通気性粘着シート1Aにおける双方の粘着面4(粘着剤層2の面4A,4B)に、剥離ライナー8A,8Bがそれぞれ配置されている。なお、通気性粘着シート1Aの使用時には、剥離ライナー8A,8Bは、通常、剥離される。
剥離ライナー8A,8Bを構成する材料は、例えば、紙、金属、樹脂及びこれらの複合材料である。金属は、例えば、ステンレス、アルミニウムである。樹脂は、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)等のポリエステル、ポリエチレン(PE)及びポリプロピレン(PP)等のポリオレフィンである。ただし、剥離ライナー8A,8Bを構成する材料は、これらの例に限定されない。剥離ライナー8A,8Bの厚さは、例えば1~200μmである。剥離ライナー8A,8Bにおける粘着面4に接する面には、剥離ライナー8A,8Bの粘着面4からの離型性を向上させる離型処理が施されていてもよい。
実施形態1の通気性粘着シート1Aの製造方法の一例を、図3A~図3Dを参照しながら説明する。
最初に、離型シート52の表面に粘着剤組成物を塗布し、塗布した粘着剤組成物を乾燥及び/又は硬化させて、粘着剤層2の前駆体層53と離型シート52との積層体51を形成する(図3A)。離型シート52を構成する材料は、例えば、剥離ライナー8A,8Bを構成する材料として上記例示した材料である。ただし、離型シート52を構成する樹脂は、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)等のフッ素樹脂、及びポリイミド樹脂といった離型性に優れる樹脂であってもよい。また、離型シート52を構成する材料は、これらの例に限定されない。離型シート52における前駆体層53を形成する面には、離型シート52からの粘着剤層2の離型性を向上させる離型処理が施されていてもよい。塗布する粘着剤組成物の種類及び厚さは、形成すべき粘着剤層2に応じて選択できる。粘着剤組成物の塗布、乾燥及び硬化には、公知の方法を適用できる。
次に、積層体51に対してレーザー54を照射して貫通孔3を形成する(図3B,図3C)。貫通孔3の形成によって前駆体層53から粘着剤層2が形成され、離型シート52と粘着剤層2との積層体55が形成される。前駆体層53からの粘着剤層2の形成のためには、少なくとも、平均開口径及び平均間隔が上述の範囲にある貫通孔3を形成する必要がある。このために、以下のようにレーザー54を照射することが好ましい。
(1)ガルバノスキャナ等、スキャニング法によるレーザー54の精密な照射が可能な光学系を選択する。
(2)前駆体層53にレーザー54を照射すると、粘着剤分子等の前駆体層53に含まれる分子の分解による貫通孔3の形成と、レーザー54により与えられた熱による変性領域(典型的には、粘着剤分子の架橋が進行した領域)の形成とが進行する。ここで、変性領域が形成された後に当該領域において変性がさらに進んで貫通孔3が形成されるわけではないことに注意が必要である。寧ろ、一度変性領域が形成されると、当該領域では貫通孔3の均一な形成が難しくなる。また、貫通孔3の形成と変性領域の形成とは競合的であり、このために変性領域の影響は、既に形成したある一つの貫通孔3に隣接する次の貫通孔3の形成だけではなく、レーザー54の照射による最初の一つの貫通孔3の形成にも及ぶ。変性領域が拡大すると、貫通孔3の開口径及び平均間隔の乱れや、通気度及び粘着力のばらつきの増大が生じやすくなる。
レーザー54の照射による変性領域の形成を抑えるために、例えば:
・レーザー54の波長として、前駆体層53に含まれる粘着剤分子が吸収しやすい波長を選択する。これにより、変性領域の形成速度に比べて貫通孔3の形成速度を相対的に向上でき、貫通孔3の形成を優先的に進めることが可能となる。アクリル系粘着剤及びシリコーン系粘着剤に含まれる粘着剤分子は、波長360nm以下の紫外光を比較的よく吸収する。このため、レーザー54として紫外光レーザーを選択することができる。紫外光レーザーは、例えば、UV-YAGレーザー(波長355nm)、DUV-YAGレーザー(波長266nm)、エキシマレーザー(波長248nm)である。
・粘着剤組成物として、レーザー吸収剤を含む組成物を選択する。レーザー吸収剤の含有により、変性領域の形成速度に比べて貫通孔3の形成速度を相対的に向上でき、貫通孔3の形成を優先的に進めることが可能となる。レーザー吸収剤は、例えばUVAである。UVAの種類及び含有量の例は上述のとおりである。
・1つの貫通孔3を形成するためのレーザー54のショット時間をできるだけ短くする。ショット時間が長くなると、変性領域の形成が進行するためである。上述したレーザー54の波長の選択及びレーザー吸収剤により、レーザー54のショット時間の短縮がさらに可能となる。また、短いショット時間において高エネルギーの照射が可能であるナノ秒レーザー、フェムト秒レーザー等をレーザー54の光源として選択することができる。
レーザー54の照射によって前駆体層53に貫通孔3を形成する際には、離型シート52に対して一体的に貫通孔56を形成してもよいし、前駆体層53のみに貫通孔3を形成してもよい。
次に、積層体55から離型シート52を剥離して、図1A及び図1Bに示す通気性粘着シート1Aが得られる(図3D)。なお、通気性粘着シート1Aは、離型シート52を剥離することなく、例えば離型シート52を剥離ライナーとして、積層体55の状態で流通させてもよい。また、離型シート52を剥離して得た粘着剤層2の粘着面4A及び/又は4Bに剥離ライナー8A及び/又は8Bを積層して、剥離ライナーを備える通気性粘着シート1Aとして流通させることもできる。
通気性粘着シート1Aは、例えば、貼付面に通気性(breathability)を有する被着体の当該貼付面に貼付して使用できる。言い換えると、通気性粘着シート1Aは、貼付面に通気性を有する通気性被着体用であってもよい。この場合、通気性粘着シート1Aの上記貼付面への貼付後も、被着体の上記通気性を確保できることが期待される。被着体の上記通気性は、例えば、貼付面が有する開口を介した当該面と被着体の内部との間の通気性である。開口は、例えば、貼付面に設けられた通気口であり、この場合、被着体は、通気口による通気性を有する。また、被着体の上記通気性は、多孔質構造等の被着体自身の母構造が有する通気性であってもよい。通気性被着体は、例えば、後述の通気性製品における本発明の通気性粘着シートを除いた部分である。ただし、通気性被着体は、本明細書において例示しているものに限られない。
また、通気性粘着シート1Aは、MEMS用であってもよい。MEMS用通気性粘着シート1Aは、例えば、MEMSのパッケージの表面を貼付面として、当該貼付面に貼付して使用できる。通気性粘着シート1Aは、非密閉系MEMSにおける通気口が設けられた表面を貼付面として、当該貼付面に貼付して使用してもよい。この場合、通気性粘着シート1Aの上記貼付面への貼付後も、通気口を介した通気に基づくMEMSの機能を確保できることが期待される。
通気性粘着シート1Aは、紫外光を含む光、例えば太陽光、の照射を受けない用途に使用してもよい。ただし、通気性粘着シート1Aの用途は上述の各例に限定されない。通気性粘着シート1Aは、任意の用途に使用可能である。
(実施形態2)
実施形態2の通気性粘着シートを図4A及び図4Bに示す。図4Bには、図4Aの通気性粘着シート1(1B)の断面B-Bを示す。通気性粘着シート1Bは、厚さ方向に延びた第1の貫通孔3を有する粘着剤層2と、厚さ方向に延びた第2の貫通孔5を有する基材6との積層構造を有する粘着シートである。粘着剤層2は、基材6の片側の面7Aに配置されている。粘着剤層2の貫通孔3と、基材6の貫通孔5とは連通している。通気性粘着シート1Bは、貫通孔3及び貫通孔5により、厚さ方向の通気性を有する。また、通気性粘着シート1Bでは、粘着剤層2の一方の面4Aが粘着面4を構成している。通気性粘着シート1Bは、基材6を備える片面粘着シートである。
通気性粘着シート1Bは、基材6を備える片面粘着シートであること以外は、実施形態1の通気性粘着シート1Aと同じ構成及び特性を有することができる。通気性粘着シート1Bの粘着剤層2は、通気性粘着シート1Aの粘着剤層2と同じ構成及び特性を有することができる。実施形態1の通気性粘着シート1Aと重複する説明は省略する。
通気性粘着シート1Bでは、基材6が有する少なくとも一部の貫通孔5が、粘着剤層2の貫通孔3と連通していればよい。なお、後述の製造方法によれば、基材6が有する全ての貫通孔5が粘着剤層2の貫通孔3と連通した通気性粘着シート1Bの製造が可能である。
貫通孔5の構成、例えば、貫通孔5の延びる方向、開口の形状、平均開口径、平均間隔及び配列から選ばれる少なくとも1つは、実施形態1の説明において上述した貫通孔3における対応する各構成をとることができる。通気性粘着シート1Bの貫通孔5における上記少なくとも1つの構成は、貫通孔3における対応する各構成と同じであってもよく、同じである通気性粘着シート1Bは、後述の製造方法による製造が可能である。
基材6を構成する材料は、例えば、紙、金属、樹脂及びこれらの複合材料である。樹脂は、例えば、PE、PP等のポリオレフィン樹脂、PET等のポリエステル樹脂、ポリイミド樹脂、PTFE等のフッ素樹脂である。ただし、基材6を構成する材料は、これらの例に限定されない。
基材6の厚さは、例えば1~100μmであり、5~80μm、さらには10~30μmであってもよい。また、通気性粘着シート1Bにおける粘着剤層2の厚さは、例えば1~100μmであり、5~80μm、さらには10~30μmであってもよい。
基材6の形状は、通常、通気性粘着シート1Bの形状と同じである。粘着剤層2は、基材6の面7Aにおける少なくとも一部に配置されていればよい。図4A及び図4Bに示す例では、基材6の面7Aの全体に粘着剤層2が配置されている。
通気性粘着シート1Bを使用可能な用途は、通気性粘着シート1Aの説明において上述した用途と同じである。
実施形態2の通気性粘着シート1Bの製造方法の一例を、図5A~図5Cを参照しながら説明する。
最初に、原シート58における一方の面に粘着組成物を塗布し、塗布した粘着剤組成物を乾燥及び/又は硬化させて、粘着剤層2の前駆体層53と原シート58との積層体57を形成する(図5A)。原シート58には、貫通孔5を有さない以外は基材6と同じ構成を有するシートを、通常、選択できる。塗布する粘着剤組成物の種類及び厚さは、形成すべき粘着剤層2に応じて選択できる。粘着剤組成物の塗布、乾燥及び硬化には、公知の方法を適用できる。
次に、積層体57に対してレーザー54を照射して貫通孔3,5を形成する(図5B,図5C)。貫通孔3の形成によって前駆体層53から粘着剤層2が形成され、貫通孔5の形成によって原シート58から基材6が形成されて、基材6と粘着剤層2との積層構造を有する通気性粘着シート1Bが得られる。前駆体層53からの粘着剤層2の形成のためには、少なくとも、平均開口径及び平均間隔が上述の範囲にある貫通孔3を形成する必要がある。このために、通気性粘着シート1Aを製造する方法の説明において上述したレーザー54の照射を実施することが好ましい。また、積層体57に対するレーザー54の照射は、前駆体層53の側から実施することが好ましい。平均開口径及び平均間隔が上述の範囲にある貫通孔3をより確実に形成できる。
(実施形態3)
実施形態3の通気性粘着シートを図6A及び図6Bに示す。図6Bには、図6Aの通気性粘着シート1(1C)の断面B-Bを示す。通気性粘着シート1Cは、厚さ方向に延びた第1の貫通孔3を有する2つの粘着剤層2(2A,2B)と、厚さ方向に延びた第2の貫通孔5を有する基材6との積層構造を有する粘着シートである。粘着剤層2A,2Bは、基材6の両側の面7A,7Bにそれぞれ配置されている。粘着剤層2Aの貫通孔3と基材6の貫通孔5とは連通している。また、基材6の貫通孔5と粘着剤層2Bの貫通孔3とは連通している。通気性粘着シート1Cは、貫通孔3及び貫通孔5により、厚さ方向の通気性を有する。通気性粘着シート1Cでは、粘着剤層2Aの一方の面4A及び粘着剤層2Bの一方の面4Bが粘着面4を構成している。通気性粘着シート1Cは、基材6を備える両面粘着シートである。
通気性粘着シート1Cは、基材6を備える両面粘着シートであること以外は、実施形態1の通気性粘着シート1Aと同じ構成及び特性を有することができる。通気性粘着シート1Cの粘着剤層2A,2B及び基材6は、それぞれ、通気性粘着シート1Aの粘着剤層2及び実施形態2の通気性粘着シート1Bの基材6と同じ構成及び特性を有することができる。実施形態1,2と重複する説明は省略する。
通気性粘着シート1Cでは、基材6が有する少なくとも一部の貫通孔5が、粘着剤層2A,2Bの貫通孔3と連通していればよい。なお、後述の製造方法によれば、基材6が有する全ての貫通孔5が粘着剤層2A,2Bの貫通孔3と連通した通気性粘着シート1Cの製造が可能である。
通気性粘着シート1Cでは、粘着剤層2Aが有する貫通孔3と粘着剤層2Bが有する貫通孔3との間で構成、例えば、貫通孔3の延びる方向、開口の形状、平均開口径、平均間隔及び配列から選ばれる少なくとも1つ、が同じであってもよく、同じである通気性粘着シート1Cは、後述の製造方法による製造が可能である。
通気性粘着シート1Cでは、粘着剤層2Aに含まれる粘着剤と、粘着剤層2Bに含まれる粘着剤とが同一であっても異なっていてもよい。
基材6の形状は、通常、通気性粘着シート1Cの形状と同じである。粘着剤層2A,2Bは、それぞれ、基材6の面7A,7Bにおける少なくとも一部に配置されていればよい。図6A及び図6Bに示す例では、基材6の面7A,7Bの全体に、それぞれ粘着剤層2A,2Bが配置されている。
通気性粘着シート1Cを使用可能な用途は、通気性粘着シート1Aの説明において上述した用途と同じである。
実施形態3の通気性粘着シート1Cの製造方法の一例を、図7A~図7Cを参照しながら説明する。
最初に、原シート58における双方の面に粘着剤組成物を塗布し、塗布した粘着剤組成物を乾燥及び/又は硬化させて、粘着剤層2Aの前駆体層53A、原シート58、及び粘着剤層2Bの前駆体層53Bの積層体59を形成する(図7A)。原シート58には、貫通孔5を有さない以外は基材6と同じ構成を有するシートを、通常、選択できる。塗布する粘着剤組成物の種類及び厚さは、形成すべき粘着剤層2A,2Bに応じて選択できる。粘着剤組成物の塗布、乾燥及び硬化には、公知の方法を適用できる。
次に、積層体59に対してレーザー54を照射して貫通孔3,5を形成する(図7B,図7C)。貫通孔3の形成によって前駆体層53A,53Bから粘着剤層2A,2Bが形成され、貫通孔5の形成によって原シート58から基材6が形成されて、粘着剤層2A、基材6及び粘着剤層2Bの積層構造を有する通気性粘着シート1Cが得られる。前駆体層53A,53Bからの粘着剤層2A,2Bの形成のためには、少なくとも、平均開口径及び平均間隔が上述の範囲にある貫通孔3を形成する必要がある。このために、通気性粘着シート1Aを製造する方法の説明において上述したレーザー54の照射を実施することが好ましい。
積層体59に対するレーザー54の照射は、前駆体層53A側及び前駆体層53B側の任意の側から実施することが可能であるが、レーザー54を照射する側に位置する前駆体層は、レーザー吸収剤、例えばUVA、を含むことが好ましい。原シート58を構成する材料によっては、より具体的な例として、原シート58を構成する材料がポリイミドである場合等には、前駆体層53に対するよりも原シート58に対するレーザー54の作用が強くなって、レーザー54による貫通孔3の形成に比べて原シート58の分解が強く進行することがある。原シート58の分解が貫通孔3の形成よりも強く進行すると、原シート58の分解物が積層体59の内部に堆積することで貫通孔5の形成が不均一となり、極端な例では、貫通孔5が形成されることなく原シート58の炭化が進行して、通気性粘着シート1Cが得られなくなることがある。レーザー54を照射する側に位置する前駆体層53がレーザー吸収剤を含むことにより、前駆体層53の分解を原シート58の分解よりも強く進行させ、貫通孔3を速やかに形成して、不均一な貫通孔5の形成、及び/又は原シート58の炭化を防ぐことができる。なお、前駆体層53A,53Bの双方がレーザー吸収剤を含んでいてもよい。上記製法によれば、粘着剤層2A及び粘着剤層2Bのいずれか一方又は双方がレーザー吸収剤を含みうる。
[通気性製品]
本発明の通気性製品(breathable product)の一例を図8Aに示す。図8Aに示す通気性製品11は、通気口13を有するハウジング14を備える。通気口13は、ハウジング14の表面12に設けられた開口である。通気性製品11は、本発明の通気性粘着シート1をさらに備えている。通気性粘着シート1は、通気口13を覆うように表面12に貼付されて接合されている。通気性製品11では、通気口13及び通気性粘着シート1を介した通気15が可能である。通気性製品11では、表面12及び通気性粘着シート1の面積が小さい場合においても、通気性粘着シート1に基づく、通気性(ventilation ability)をはじめとする良好な特性を得ることができる。なお、図8Aに示す例において、表面12には1つの通気口13が設けられており、通気口13以外の開口は設けられていない。ただし、表面12に設けられた通気口13の数は限定されない。
表面12の面積は、例えば、2.0mm2~10000mm2である。表面12の面積は、100mm2以下であってもよく、75mm2以下、50mm2以下、25mm2以下、さらには10mm2以下であってもよい。
表面12の面積に占める通気性粘着シート1の面積の割合は、例えば、0.01~90%であり、0.1~70%、さらには1~50%であってもよい。
通気性製品11は、例えば、非密閉系MEMSである。非密閉系MEMSの例は、上述のとおりである。ただし、通気性製品11は、この例に限定されない。
本発明の通気性製品の別の一例を図8Bに示す。図8Bに示す通気性製品21は、多孔質基材22と、多孔質基材22の表面23に貼付された本発明の通気性粘着シート1とを備える。通気性粘着シート1は、表面23の全体を覆うように表面23に貼付されて接合されている。ただし、通気性粘着シート1は、表面23の少なくとも一部を覆うように表面23に貼付されていればよい。多孔質基材22は、当該基材22の母構造である多孔質構造に基づく通気性(表面23を透過する通気性)を有している。通気性製品21では、多孔質基材22及び通気性粘着シート1を介した通気24が可能である。通気性製品21では、表面23及び通気性粘着シート1の面積が小さい場合においても、通気性粘着シート1に基づく、通気性(air-permeability)をはじめとする良好な特性を得ることができる。
表面23の面積は、例えば、2.0mm2~10000mm2である。表面23の面積は、100mm2以下であってもよく、75mm2以下、50mm2以下、25mm2以下、さらには10mm2以下であってもよい。
表面23の面積に占める通気性粘着シート1の面積の割合は、例えば、1.0~100%である。当該割合の下限は、5.0%以上、さらには10%以上であってもよい。当該割合の上限は、99%以下、98%以下、さらには95%以下であってもよい。
多孔質基材22は、例えば、PTFE多孔質シート等の樹脂の延伸多孔質シート;超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)粒子の結着シート等の樹脂粒子の結着シート;不織布及び織布等の繊維基材;エキスパンドシート、パンチングシート、メッシュ及びネット等の金属及び/又は樹脂から構成される多孔シートである。延伸多孔質シート、結着シート又は繊維基材である多孔質基材22は、通常、互いに連通した微細孔をその全体にわたって有しており、当該微細孔に基づく通気性を有している。また、多孔シートにおける当該孔は、通常、多孔質基材22における一方の表面23と他方の表面とを接続しており、例えば、表面23に垂直な方向に延びる貫通孔である。
通気性製品21は、例えば、スマートフォン、タブレットPC及び電気シェーバーといった情報機器、携帯機器、電子機器及び電気製品等に使用される通気部材及び通音部材である。この場合、多孔質基材22は、それぞれ通気膜及び通音膜であってもよい。通気部材及び通音部材は、防水性を有していてもよい。ただし、通気性製品21は、これらの例に限定されない。
以下、実施例により、本発明をさらに具体的に説明する。本発明は、以下に示す実施例に限定されない。
最初に、本実施例において作製した通気性粘着シートの特性の評価方法を記載する。
[粘着剤層における貫通孔の平均開口径及び開口径のばらつき]
粘着剤層における貫通孔の平均開口径は、評価対象である粘着剤層の表面(粘着面)に対するSEMによる観察像を画像解析することにより評価した。なお、平均開口径及び開口径のばらつきを評価するにあたり、粘着面に存在する3個の貫通孔の開口をランダムに抽出した。
[粘着剤層における貫通孔の平均間隔]
粘着剤層における貫通孔の平均間隔は、評価対象である粘着剤層の表面(粘着面)に対するSEMによる観察像を画像解析することにより評価した。なお、平均間隔を評価するにあたり、粘着面に存在する6個の貫通孔の開口をランダムに抽出した。
[厚さ方向の通気度]
通気性粘着シートの厚さ方向の通気度(ガーレー通気度)は、測定有効面積を2.0mm2として、JIS L1096:2010に定められた通気性測定B法(ガーレー形法)に準拠した上述の方法により評価した。
[厚さ方向の通気度のばらつき]
通気性粘着シートにおける厚さ方向の通気度のばらつきは、測定有効面積を2.0mm2として、JIS L1096:2010に定められた通気性測定B法(ガーレー形法)に準拠して上述の方法により求めたガーレー通気度の標準偏差及び平均値より、ガーレー通気度の変動係数として評価した。なお、ガーレー通気度の標準偏差及び平均値を求めるために、3箇所の測定領域を評価対象である通気性粘着シートに設定した。
[粘着面の粘着力]
通気性粘着シートの粘着面の粘着力(180°引きはがし粘着力)は、JIS Z0237:2009に定められた粘着力の試験方法1に準拠して評価した。
[粘着面の粘着力のばらつき]
通気性粘着シートにおける粘着面の粘着力のばらつきは、JIS Z0237:2009に定められた粘着力の試験方法1に準拠して求めた180°引きはがし粘着力の標準偏差及び平均値より、180°引きはがし粘着力の変動係数として評価した。なお、180°引きはがし粘着力の標準偏差及び平均値を求めるために、3箇所の測定領域を評価対象である通気性粘着シートの粘着面に設定した。
(実施例1)
実施例1では、図3A~図3Dに示す製造方法により、厚さ方向に延びた貫通孔を有する粘着剤層からなる単層の通気性粘着シートを作製した。
最初に、PETシートの表面にアクリル系粘着剤組成物を塗布し、塗布した粘着剤組成物を乾燥させて、前駆体層(厚さ20μm)とPETシートとの積層体を形成した。なお、粘着剤組成物には、特開2005-105212号公報に開示の組成物100重量部にUVA(BASF製、Tinuvin326)を2重量部加えたものを選択した。また、PETシートの表面に対する粘着剤組成物の塗布には、ダイコーターを使用した。塗布した粘着剤組成物の乾燥条件は、100℃及び10分とした。
次に、形成した積層体に対して前駆体層の側からレーザーを照射することで、厚さ方向に延びる貫通孔を有する粘着剤層を前駆体層から形成した。レーザーには、パルス紫外光レーザーであるUV-YAGレーザー(Spectra-Physics製、Talon)を選択した。また、レーザーの照射は、ガルバノスキャナを使用したスキャニング法により実施し、粘着面に垂直な方向から見て、形成した各貫通孔の開口の中心が正方格子の交点に対応する位置となるように、かつ貫通孔の平均間隔が100μmとなるように、レーザーを照射した。1つの貫通孔を形成するためのレーザーのショット時間は20ナノ秒とした。なお、前駆体層に貫通孔を形成する際には、PETシートにも対しても一体的に貫通孔を形成した。
次に、形成した粘着剤層をPETシートから剥離して、実施例1の通気性粘着シートを得た。なお、形成した粘着剤層における貫通孔の平均開口径、開口径のばらつき及び平均間隔、並びに通気性粘着シートの粘着面の粘着力及び粘着力のばらつきは、PETシートから粘着剤層を剥離することなく評価した。通気性粘着シートの厚さ方向の通気度、及び厚さ方向の通気度のばらつきは、PETシートから粘着剤層を剥離した状態で評価した。
(実施例2)
実施例2では、PETシートの表面に形成した前駆体層の厚さを60μmとした以外は実施例1と同様にして、厚さ方向に延びた貫通孔を有する粘着剤層からなる単層の通気性粘着シートを作製した。
(比較例1)
比較例1では、粘着剤組成物に対してUVAを加えなかった以外は実施例1と同様にして、厚さ方向に延びた貫通孔を有する粘着剤層からなる単層の通気性粘着シートを作製した。
(比較例2)
比較例2では、PETシートの表面に形成した前駆体層の厚さを10μmとするとともに、粘着剤組成物に対してUVAを加えなかった以外は実施例1と同様にして、厚さ方向に延びた貫通孔を有する粘着剤層からなる単層の通気性粘着シートを作製した。
(実施例3)
実施例3では、図5A~図5Cに示す製造方法により、厚さ方向に延びた貫通孔を有する粘着剤層と、厚さ方向に延びた貫通孔を有する基材との積層構造を有し、粘着剤層が基材の片側の面に配置されている通気性粘着シートを作製した。
最初に、原シートであるポリイミドシート(厚さ12μm)の一方の面にアクリル系粘着剤組成物を塗布し、塗布した粘着剤組成物を乾燥させて、前駆体層(厚さ20μm)とポリイミドシートとの積層体を形成した。なお、粘着剤組成物には、実施例1で使用したUVAを含む組成物を使用した。また、ポリイミドシートの表面に対する粘着剤組成物の塗布には、ダイコーターを使用した。塗布した粘着剤組成物の乾燥条件は、実施例1と同じとした。
次に、形成した積層体に対して前駆体層の側からレーザーを照射することで前駆体層及び原フィルムに一体的に貫通孔を形成して、厚さ方向に延びる貫通孔を有する粘着剤層と、粘着剤層の貫通孔と連通した厚さ方向に延びる貫通孔を有する基材との積層構造(二層構造)を有する実施例3の通気性粘着シートを得た。照射するレーザーの種類及びレーザーの照射条件は、実施例1と同じとした。
(実施例4)
実施例4では、図7A~図7Cに示す製造方法により、厚さ方向に延びた貫通孔を有する粘着剤層と、厚さ方向に延びた貫通孔を有する基材との積層構造を有し、粘着剤層が基材の両側の面に配置されている通気性粘着シートを作製した。
最初に、原シートであるポリイミドシート(厚さ12μm)の双方の面にアクリル系粘着剤組成物を塗布し、塗布した粘着剤組成物を乾燥させて、前駆体層(厚さ20μm)/ポリイミドシート/前駆体層(厚さ20μm)の積層体を形成した。なお、粘着剤組成物には、実施例1で使用したUVAを含む組成物を使用した。また、ポリイミドシートの表面に対する粘着剤組成物の塗布には、ダイコーターを使用した。塗布した粘着剤組成物の乾燥条件は、実施例1と同じとした。
次に、形成した積層体に対して一方の前駆体層の側からレーザーを照射することで前駆体層及び原フィルムに一体的に貫通孔を形成して、厚さ方向に延びる貫通孔を有する粘着剤層と、粘着剤層の貫通孔と連通した厚さ方向に延びる貫通孔を有する基材との積層構造(三層構造)を有する実施例4の通気性粘着シートを得た。照射するレーザーの種類及びレーザーの照射条件は、実施例1と同じとした。
(実施例5)
実施例5では、貫通孔の平均間隔が40μmとなるようにレーザーを照射した以外は実施例3と同様にして、厚さ方向に延びた貫通孔を有する粘着剤層と、厚さ方向に延びた貫通孔を有する基材との積層構造を有し、粘着剤層が基材の片側の面に配置されている二層構造の通気性粘着シートを作製した。
(比較例3)
比較例3では、粘着剤組成物に対してUVAを加えなかった以外は実施例4と同様にして、厚さ方向に延びた貫通孔を有する粘着剤層と、厚さ方向に延びた貫通孔を有する基材との積層構造を有し、粘着剤層が基材の両側の面に配置されている通気性粘着シートの作製を試みた。しかし、レーザーの照射によって前駆体層に貫通孔が形成される前に原フィルムの炭化が進行して、通気性粘着シートを作製することができなかった。
実施例1~5及び比較例1,2で作製した通気性粘着シートに対する特性の評価結果を以下の表1A及び表1Bに示す。また、実施例1~5及び比較例1,2で作製した通気性粘着シートにおける粘着面のSEMによる観察像を、それぞれ図9~15に示す。
Figure 0007461301000001
Figure 0007461301000002
本発明の通気性粘着シートは、例えば、表面に通気性を有する被着体の当該表面に貼付して使用できる。本発明の通気性粘着シートによれば、上記表面への貼付後も被着体の通気性を確保できることが期待される。

Claims (11)

  1. 厚さ方向の通気性を有する通気性粘着シートであって、
    厚さ方向に延びた第1の貫通孔を有する粘着剤層を備え、
    前記粘着剤層の少なくとも一方の面が粘着面を構成し、
    前記貫通孔の平均開口径が1.0~50μmであり、
    前記貫通孔の平均間隔が5~400μmであり、
    厚さ方向の通気度のばらつきが、測定有効面積を0.5~2.0mm2から選ばれる所定の値としてJIS L1096:2010に定められた通気性測定B法(ガーレー形法)に準拠して測定した空気透過度の変動係数により表示して、22%以下であり、
    前記粘着剤層は、アクリル系粘着剤層又はシリコーン系粘着剤層であり、かつ、紫外線吸収剤を含む、通気性粘着シート。
  2. 前記粘着剤層の双方の面が粘着面を構成する基材レスの両面粘着シートである請求項1に記載の通気性粘着シート。
  3. 厚さ方向に延びた第2の貫通孔を有する基材をさらに備え、
    前記粘着剤層は、前記基材の片側の面、又は前記基材の両側の面に配置されており、
    前記第1の貫通孔と前記第2の貫通孔とが連通している請求項1に記載の通気性粘着シート。
  4. 前記基材がポリエチレンテレフタレート又はポリイミドを含む請求項に記載の通気性粘着シート。
  5. 前記粘着面上に剥離ライナーが配置されている請求項1~4のいずれかに記載の通気性粘着シート。
  6. 面積が100mm2以下である請求項1~5のいずれかに記載の通気性粘着シート。
  7. 厚さが10~100μmである請求項1~6のいずれかに記載の通気性粘着シート。
  8. 前記通気性粘着シートを貼付する貼付面が通気性を有する通気性被着体用である請求項1~のいずれかに記載の通気性粘着シート。
  9. 微小電気機械システム(MEMS)用である請求項1~のいずれかに記載の通気性粘着シート。
  10. 開口を有する表面を有し、前記表面において前記開口を介した通気性を有する通気性製品であって、
    前記開口を覆うように前記表面に貼付された通気性粘着シートをさらに備え、
    前記通気性粘着シートが、請求項1~のいずれかに記載の通気性粘着シートである通気性製品。
  11. 多孔質基材と、前記多孔質基材の表面に貼付された通気性粘着シートとを備え、
    前記通気性粘着シートが、請求項1~のいずれかに記載の通気性粘着シートである通気性製品。
JP2020563270A 2018-12-28 2019-12-23 通気性粘着シート及び通気性製品 Active JP7461301B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018248630 2018-12-28
JP2018248630 2018-12-28
PCT/JP2019/050443 WO2020138008A1 (ja) 2018-12-28 2019-12-23 通気性粘着シート及び通気性製品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020138008A1 JPWO2020138008A1 (ja) 2021-11-18
JP7461301B2 true JP7461301B2 (ja) 2024-04-03

Family

ID=71125780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020563270A Active JP7461301B2 (ja) 2018-12-28 2019-12-23 通気性粘着シート及び通気性製品

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11912908B2 (ja)
EP (1) EP3904086A4 (ja)
JP (1) JP7461301B2 (ja)
KR (1) KR20210110330A (ja)
CN (1) CN113226752B (ja)
TW (1) TW202031834A (ja)
WO (1) WO2020138008A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005121268A1 (ja) 2004-06-14 2005-12-22 Lintec Corporation 粘着シート
JP2009062486A (ja) 2007-09-07 2009-03-26 Lintec Corp 両面粘着シート
JP2011021094A (ja) 2009-07-15 2011-02-03 Lintec Corp 粘着シート及びその製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3085024A (en) * 1959-05-19 1963-04-09 Johnson & Johnson Porous extensible pressure-sensitive adhesive tape in which perforations arearrangedto facilitate tearing
JP3888679B2 (ja) 2002-04-23 2007-03-07 日東電工株式会社 両面粘着テープおよび固定方法
WO2004061031A1 (ja) * 2002-12-27 2004-07-22 Lintec Corporation 粘着シートおよびその製造方法
JP4646508B2 (ja) 2003-10-01 2011-03-09 日東電工株式会社 両面接着テープ又はシートおよびその製造方法
JP5213204B2 (ja) * 2004-03-08 2013-06-19 リンテック株式会社 粘着シートおよびその製造方法
JP4497453B2 (ja) 2004-03-16 2010-07-07 日東電工株式会社 トナー容器用通気フィルタ、通気部材、それらを用いた現像装置、トナーボックス、およびトナー容器用通気フィルタ集合体
US7413787B2 (en) * 2004-10-20 2008-08-19 Agwest, Llc Adhesive sheet
CN101906275A (zh) * 2010-06-28 2010-12-08 苏州斯迪克电子胶粘材料有限公司 透气性保护膜
JPWO2013031032A1 (ja) * 2011-08-31 2015-03-23 リンテック株式会社 粘着シート
WO2013061579A1 (ja) * 2011-10-28 2013-05-02 日東電工株式会社 通気性シート、吸着ユニットへの作業対象物の吸着方法、およびセラミックコンデンサの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005121268A1 (ja) 2004-06-14 2005-12-22 Lintec Corporation 粘着シート
JP2009062486A (ja) 2007-09-07 2009-03-26 Lintec Corp 両面粘着シート
JP2011021094A (ja) 2009-07-15 2011-02-03 Lintec Corp 粘着シート及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN113226752B (zh) 2023-04-28
WO2020138008A1 (ja) 2020-07-02
EP3904086A4 (en) 2022-09-07
TW202031834A (zh) 2020-09-01
US11912908B2 (en) 2024-02-27
KR20210110330A (ko) 2021-09-07
CN113226752A (zh) 2021-08-06
EP3904086A1 (en) 2021-11-03
US20220056310A1 (en) 2022-02-24
JPWO2020138008A1 (ja) 2021-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101896367B1 (ko) 방수 통기 시트
KR101896366B1 (ko) 방수 통음 시트
TWI682948B (zh) 高分子樹脂膜與具備其之透氣膜、透音膜、聲阻器、透氣膜構件、透音膜構件、聲阻器構件及音響機器以及高分子樹脂膜之製造方法
WO2019132044A1 (ja) 防水部材及び電子機器
KR102297943B1 (ko) 방수 부재 및 전자 기기
US11310931B2 (en) Waterproof membrane, waterproof member including same, and electronic device
JP7461301B2 (ja) 通気性粘着シート及び通気性製品
WO2021010197A1 (ja) 保護カバー部材及びこれを備える部材供給用シート
JP7257966B2 (ja) 内圧調整部材および輸送機器用電装部品
WO2020196211A1 (ja) 通気孔用の部材と、通気孔用の部材を備える電子デバイスの製造方法及び部材供給用テープ
TW202140736A (zh) 保護罩構件及構件供給用片材
JP6845974B1 (ja) カバー部材及びこれを備える部材供給アセンブリ
WO2022210435A1 (ja) 部材供給用シート
US20230045951A1 (en) Member supplying sheet
CN117651746A (zh) 保护罩构件、构件供给用片及微电子机械系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231228

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20240130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7461301

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150