JP7459630B2 - ビード締め付け力予測方法、タイヤの製造方法及びタイヤ - Google Patents
ビード締め付け力予測方法、タイヤの製造方法及びタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7459630B2 JP7459630B2 JP2020071004A JP2020071004A JP7459630B2 JP 7459630 B2 JP7459630 B2 JP 7459630B2 JP 2020071004 A JP2020071004 A JP 2020071004A JP 2020071004 A JP2020071004 A JP 2020071004A JP 7459630 B2 JP7459630 B2 JP 7459630B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bead
- tightening force
- tire
- thickness
- rim
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011324 bead Substances 0.000 title claims description 184
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 44
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 16
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims description 16
- 241000254043 Melolonthinae Species 0.000 claims description 7
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000000491 multivariate analysis Methods 0.000 description 2
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
BF : ビード締め付け力[N]
εc : ビードコアよりもタイヤ半径方向内側の圧縮歪[%]
IDw: ビードコアの内径[mm]
ODR: リム径[mm]
Ct : ビードコアよりもタイヤ半径方向内側の厚さ[mm]
a1 : 圧縮歪から締め付け力を求めるための係数
a2 : 定数
BF : ビード締め付け力[N]
εc : ビードコアよりもタイヤ半径方向内側の圧縮歪[%]
IDw : ビードコアの内径[mm]
ODR : リム径[mm]
Ct : ビードコアよりもタイヤ半径方向内側の厚さ[mm]
BWST: ビードワイヤ構成
BWd : ビードワイヤ素線径
BWdn: ビードワイヤの最もタイヤ半径方向内側に並べられる本数[整数]
a3 : 圧縮歪から締め付け力を求めるための係数
a4 : ビードワイヤ構成から締め付け力を求めるための係数
a5 : 定数
ti : インナーライナーの厚さ[mm]
Ni : インナーライナーの数[整数]
tc : カーカスプライの厚さ[mm]
UNc: ビードコアよりもタイヤ半径方向内側に位置するカーカスプライの数[整数]
tch: チェーファーゴムの厚さ[mm]
Nch: チェーファーゴムの数[整数]
tj : その他の部材の厚さ[mm]
Nj : その他の部材の数[整数]
a6 : 定数
a7 : その他のゴムの厚さ[mm]
図1には、本実施形態のタイヤ1の正規状態における回転軸を含むタイヤ子午線断面図が示されている。本実施形態のタイヤ1は、乗用車等に装着されるゴム製の空気入りタイヤとして好適に用いられる。なお、タイヤ1は、乗用車用のゴム製空気入りタイヤに特定されるものではなく、例えば、重荷重用の空気入りタイヤや樹脂製の空気入りタイヤ等の様々なタイヤ1に応用され得る。
ここで、
BF : ビード締め付け力[N]
εc : ビードコア5よりもタイヤ半径方向内側の圧縮歪[%]
IDw: ビードコア5の内径[mm]
ODR: リム径[mm]
Ct : ビードコア5よりもタイヤ半径方向内側の厚さ[mm]
a1 : 圧縮歪εcから締め付け力BFを求めるための係数
a2 : 定数
第2の実施形態のビード部4は、ビードワイヤ8から構成されたビードコア5を備えている。第2の実施形態のビード締め付け力予測方法は、ビード部4にビードワイヤ8から構成されたビードコア5を備えたタイヤ1がホイールのリムRに装着されたときのビード部4の締め付け力BFを、下記式(2)を用いて予測する工程を含んでいる。
ここで、
BF : ビード締め付け力[N]
εc : ビードコア5よりもタイヤ半径方向内側の圧縮歪[%]
IDw : ビードコア5の内径[mm]
ODR : リム径[mm]
Ct : ビードコア5よりもタイヤ半径方向内側の厚さ[mm]
BWST: ビードワイヤ構成
BWd : ビードワイヤ素線径[mm]
BWdn: ビードワイヤ8の最もタイヤ半径方向内側に並べられる本数[整数]
a3 : 圧縮歪から締め付け力を求めるための係数
a4 : ビードワイヤ構成から締め付け力を求めるための係数
a5 : 定数
ここで、
ti : インナーライナーの厚さ[mm]
Ni : ビードコア5よりもタイヤ半径方向内側に位置するインナーライナーの数[整数]
tc : カーカスプライ6Aの厚さ[mm]
UNc: ビードコア5よりもタイヤ半径方向内側に位置するカーカスプライ6Aの数[整数]
tch: チェーファーゴムの厚さ[mm]
Nch: ビードコア5よりもタイヤ半径方向内側に位置するチェーファーゴムの数[整数]
tj : その他の部材の厚さ[mm]
Nj : ビードコア5よりもタイヤ半径方向内側に位置するその他の部材の数[整数]
a6 : 定数
a7 : その他のゴムの厚さ[mm]
本実施形態のタイヤ1の製造方法は、上述のビード締め付け力予測方法により予測されたビード締め付け力BFが、一定の範囲となるようにビード部4を構成する工程を含んでいる。
本実施形態のタイヤ1は、上述のビード締め付け力予測方法により予測されたビード締め付け力BFが、1000~10000Nである。このようなタイヤ1は、リムへの取り付け作業性と、リムずれ、リム外れ、空気漏れ等の抑制とを両立することができる。
BF : ビード締め付け力[N]
Ct : ビードコアよりもタイヤ半径方向内側の厚さ[mm]
a8 : 厚さから締め付け力を求めるための係数
a9 : 定数
4 ビード部
5 ビードコア
Claims (5)
- ビード部にビードワイヤから構成されたビードコアを備えたタイヤがホイールのリムに装着されたときの前記ビード部の締め付け力を、下記式(2)を用いて予測する工程を含む、
ビード締め付け力予測方法。
ここで、
BF : ビード締め付け力[N]
εc : ビードコアよりもタイヤ半径方向内側の圧縮歪[%]
IDw : ビードコアの内径[mm]
ODR : リム径[mm]
Ct : ビードコアよりもタイヤ半径方向内側の厚さ[mm]
BWST: ビードワイヤ構成
BWd : ビードワイヤ素線径
BWdn: ビードワイヤの最もタイヤ半径方向内側に並べられる本数[整数]
a3 : 圧縮歪から締め付け力を求めるための係数
a4 : ビードワイヤ構成から締め付け力を求めるための係数
a5 : 定数 - 許容されるリム径の最大値及び最小値を用いて、前記ビード締め付け力を予測する、請求項1ないし3のいずれか1項に記載のビード締め付け力予測方法。
- 請求項1ないし4のいずれか1項に記載のビード締め付け力予測方法により予測された前記ビード締め付け力が、1000~10000Nとなるように前記ビード部を構成する工程を含む、
タイヤの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020071004A JP7459630B2 (ja) | 2020-04-10 | 2020-04-10 | ビード締め付け力予測方法、タイヤの製造方法及びタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020071004A JP7459630B2 (ja) | 2020-04-10 | 2020-04-10 | ビード締め付け力予測方法、タイヤの製造方法及びタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021167144A JP2021167144A (ja) | 2021-10-21 |
JP7459630B2 true JP7459630B2 (ja) | 2024-04-02 |
Family
ID=78079455
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020071004A Active JP7459630B2 (ja) | 2020-04-10 | 2020-04-10 | ビード締め付け力予測方法、タイヤの製造方法及びタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7459630B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7574693B2 (ja) | 2021-02-22 | 2024-10-29 | 住友ゴム工業株式会社 | ビード締め付け力予測方法、タイヤの製造方法及びタイヤ |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001225614A (ja) | 2000-02-15 | 2001-08-21 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
JP2003063217A (ja) | 2001-08-29 | 2003-03-05 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 重荷重用チューブレスタイヤ |
JP2014094694A (ja) | 2012-11-12 | 2014-05-22 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JP2017074834A (ja) | 2015-10-14 | 2017-04-20 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2019137172A (ja) | 2018-02-08 | 2019-08-22 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2019137176A (ja) | 2018-02-08 | 2019-08-22 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
-
2020
- 2020-04-10 JP JP2020071004A patent/JP7459630B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001225614A (ja) | 2000-02-15 | 2001-08-21 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
JP2003063217A (ja) | 2001-08-29 | 2003-03-05 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 重荷重用チューブレスタイヤ |
JP2014094694A (ja) | 2012-11-12 | 2014-05-22 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JP2017074834A (ja) | 2015-10-14 | 2017-04-20 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2019137172A (ja) | 2018-02-08 | 2019-08-22 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2019137176A (ja) | 2018-02-08 | 2019-08-22 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7574693B2 (ja) | 2021-02-22 | 2024-10-29 | 住友ゴム工業株式会社 | ビード締め付け力予測方法、タイヤの製造方法及びタイヤ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021167144A (ja) | 2021-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2292450B1 (en) | Heavy duty pneumatic tire | |
US8376011B2 (en) | Aircraft radial tire | |
EP3156256B1 (en) | Pneumatic tire | |
EP3103658A1 (en) | Pneumatic tire | |
EP2910391B1 (en) | Pneumatic tire | |
JP6638389B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
AU2016216691A1 (en) | Heavy duty tyre | |
US11260704B2 (en) | Pneumatic tire | |
RU2616483C1 (ru) | Пневматическая шина | |
JP7459630B2 (ja) | ビード締め付け力予測方法、タイヤの製造方法及びタイヤ | |
EP2116398A1 (en) | Pneumatic tire | |
JP7574693B2 (ja) | ビード締め付け力予測方法、タイヤの製造方法及びタイヤ | |
WO2017110636A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6311810B1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP4059741A1 (en) | Pneumatic tire | |
US6487900B1 (en) | Method of tire bead flange profiling | |
JP3455693B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4816014B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4842628B2 (ja) | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ | |
JP5506509B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
AU2017411632A1 (en) | Bias tire | |
JP2008273431A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7139776B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
AU2017340843A1 (en) | Bias tire | |
JP2019156024A (ja) | ランフラットタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240304 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7459630 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |