JP7458361B2 - アルデヒドのエナンチオ選択的アルケニル化 - Google Patents

アルデヒドのエナンチオ選択的アルケニル化 Download PDF

Info

Publication number
JP7458361B2
JP7458361B2 JP2021190854A JP2021190854A JP7458361B2 JP 7458361 B2 JP7458361 B2 JP 7458361B2 JP 2021190854 A JP2021190854 A JP 2021190854A JP 2021190854 A JP2021190854 A JP 2021190854A JP 7458361 B2 JP7458361 B2 JP 7458361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
alkyl
copper
phosphine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021190854A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022084019A (ja
Inventor
カイル・ディー・バウカム
マイケル・ティー・コーベット
シェン・ツゥイ
ニール・エフ・ランギル
アンドレアス・レネ・ロセリ
ロベルト・プロフェタ
オースティン・ジー・スミス
Original Assignee
アムジエン・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アムジエン・インコーポレーテツド filed Critical アムジエン・インコーポレーテツド
Publication of JP2022084019A publication Critical patent/JP2022084019A/ja
Priority to JP2024002532A priority Critical patent/JP2024062981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7458361B2 publication Critical patent/JP7458361B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/28Preparation of carboxylic acid esters by modifying the hydroxylic moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/293Preparation of carboxylic acid esters by modifying the hydroxylic moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/10Spiro-condensed systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • B01J31/2404Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
    • B01J31/2442Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems
    • B01J31/2447Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems and phosphine-P atoms as substituents on a ring of the condensed system or on a further attached ring
    • B01J31/2452Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems and phosphine-P atoms as substituents on a ring of the condensed system or on a further attached ring with more than one complexing phosphine-P atom
    • B01J31/2457Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems and phosphine-P atoms as substituents on a ring of the condensed system or on a further attached ring with more than one complexing phosphine-P atom comprising aliphatic or saturated rings, e.g. Xantphos
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/14Preparation of carboxylic acid esters from carboxylic acid halides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/02Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen
    • C07C69/12Acetic acid esters
    • C07C69/16Acetic acid esters of dihydroxylic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/76Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D515/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen, oxygen, and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D515/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen, oxygen, and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D515/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/30Addition reactions at carbon centres, i.e. to either C-C or C-X multiple bonds
    • B01J2231/34Other additions, e.g. Monsanto-type carbonylations, addition to 1,2-C=X or 1,2-C-X triplebonds, additions to 1,4-C=C-C=X or 1,4-C=-C-X triple bonds with X, e.g. O, S, NH/N
    • B01J2231/3411,2-additions, e.g. aldol or Knoevenagel condensations
    • B01J2231/342Aldol type reactions, i.e. nucleophilic addition of C-H acidic compounds, their R3Si- or metal complex analogues, to aldehydes or ketones
    • B01J2231/344Boronation, e.g. by adding R-B(OR)2
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/02Compositional aspects of complexes used, e.g. polynuclearity
    • B01J2531/0261Complexes comprising ligands with non-tetrahedral chirality
    • B01J2531/0266Axially chiral or atropisomeric ligands, e.g. bulky biaryls such as donor-substituted binaphthalenes, e.g. "BINAP" or "BINOL"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/10Complexes comprising metals of Group I (IA or IB) as the central metal
    • B01J2531/16Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2540/00Compositional aspects of coordination complexes or ligands in catalyst systems
    • B01J2540/10Non-coordinating groups comprising only oxygen beside carbon or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/04Systems containing only non-condensed rings with a four-membered ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2020年11月25日に出願された米国仮特許出願第63/118,057号明細書の利益を主張するものであり、あたかも本明細書に完全に記載されているかの如く、あらゆる目的のためにその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、(1S,3’R,6’R,7’S,8’E,11’S,12’R)-6-クロロ-7’-メトキシ-11’,12’-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H,15’H-スピロ[ナフタレン-1,22’[20]オキサ[13]チア[1,14]ジアザテトラシクロ[14.7.2.03,6.019,24]ペンタコサ[8,16,18,24]テトラエン]-15’-オン 13’,13’-ジオキシド(化合物A1;AMG 176)、その塩又は溶媒和物を調製し、(1S,3’R,6’R,7’R,8’E,11’S,12’R)-6-クロロ-7’-メトキシ-11’,12’-ジメチル-7’-((9aR)-オクタヒドロ-2H-ピリド[1,2-a]ピラジン-2-イルメチル)-3,4-ジヒドロ-2H,15’H-スピロ[ナフタレン-1,22’-[20]オキサ[13]チア[1,14]ジアザテトラシクロ[14.7.2.03,6.019,24]ペンタコサ[8,16,18,24]テトラエン]-15’-オン 13’,13’-ジオキシド(化合物A2;AMG 397)、その塩又は溶媒和物を調製するのに有用な中間体を合成及び精製するためのプロセスに関する。これらの化合物は、骨髄細胞白血病1タンパク質(Mcl-1)の阻害剤である。
化合物、(1S,3’R,6’R,7’S,8’E,11’S,12’R)-6-クロロ-7’-メトキシ-11’,12’-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H,15’H-スピロ[ナフタレン-1,22’[20]オキサ[13]チア[1,14]ジアザテトラシクロ[14.7.2.03,6.019,24]ペンタコサ[8,16,18,24]テトラエン]-15’-オン 13’,13’-ジオキシド(化合物A1):
Figure 0007458361000001
は、骨髄細胞白血病1(Mcl-1)の阻害剤として有用である。
化合物、(1S,3’R,6’R,7’R,8’E,11’S,12’R)-6-クロロ-7’-メトキシ-11’,12’-ジメチル-7’-((9aR)-オクタヒドロ-2H-ピリド[1,2-a]ピラジン-2-イルメチル)-3,4-ジヒドロ-2H,15’H-スピロ[ナフタレン-1,22’-[20]オキサ[13]チア[1,14]ジアザテトラシクロ[14.7.2.03,6.019,24]ペンタコサ[8,16,18,24]テトラエン]-15’-オン 13’,13’-ジオキシド(化合物A2):
Figure 0007458361000002
は、骨髄細胞白血病1(Mcl-1)の阻害剤として有用である。
ヒト癌の1つの一般的な特性には、Mcl-1の過剰発現がある。Mcl-1が過剰発現すると、癌細胞がプログラム細胞死(アポトーシス)を受けることが回避され、広範な遺伝子損傷があるにもかかわらず細胞が生存することが可能となる。
Mcl-1は、タンパク質のBcl-2ファミリーのメンバーである。Bcl-2ファミリーにはプロアポトーシスメンバー(例えば、BAX及びBAK)が含まれ、それらのメンバーが活性化すると、ポアを形成してミトコンドリア内容物を漏出させ、アポトーシスの引き金を引く工程をもたらすホモオリゴマーをミトコンドリア外膜に形成する。BAX及びBAKの活性は、Bcl-2ファミリーの抗アポトーシスメンバー(例えば、Bcl-2、Bcl-XL、及びMcl-1)によって阻止される。更なる調節機能が、他のタンパク質(例えば、BID、BIM、BIK、及びBAD)で示されている。研究から、Mcl-1阻害剤が癌の治療のために有用である可能性が示されている。Mcl-1は、多数の癌で過剰発現する。
その全体が参照により本明細書に組み込まれる米国特許第9,562,061号明細書には、Mcl-1阻害剤としての化合物A1が開示され、その調製方法が提供されている。しかしながら、特に化合物A1を商業的に製造するために、化合物A1のより高い収率及び純度をもたらす改善された合成方法が所望されている。
その全体が参照により本明細書に組み込まれる米国特許第10,300,075号明細書には、Mcl-1阻害剤としての化合物A2が開示され、その調製方法が提供されている。しかしながら、特に化合物A2を商業的に製造するために、化合物A2のより高い収率及び純度をもたらす改善された合成方法が所望されている。
米国特許第9,562,061号明細書 米国特許第10,300,075号明細書
Jacques,J.,et al.,Enantiomers,Racemates and Resolutions(Wiley-Interscience,New York,1981) Wilen,S.H.,et al.(1997)Tetrahedron 33:2725;Eliel,E.L.,Stereochemistry of Carbon Compounds(McGraw-Hill,NY,1962) Wilen,S.H.,Tables of Resolving Agents and Optical Resolutions p.268(E.L.Eliel,Ed.,Univ.of Notre Dame Press,Notre Dame,IN,1972)
一態様では、本発明は式BIの化合物を合成する方法を提供するものであり、式BIの化合物は、式
Figure 0007458361000003
を有し、
方法は、
a)式BIの化合物を含む生成混合物を形成するために、式BIIの化合物を塩基の存在下でアルケニルホウ素化合物及び触媒、並びに任意選択により溶媒と反応させることであって、触媒は、銅(I)塩又は銅(II)塩、及びホスフィンから調製され;
ホスフィンは、銅(I)塩に対して少なくとも2当量のモノホスフィン若しくは少なくとも1当量のジホスフィン、又は銅(II)塩に対して少なくとも4当量のモノホスフィン若しくは少なくとも2当量のジホスフィンであり;
更に、アルケニルホウ素化合物のホウ素原子に直接結合していないアルケニル基のsp混成炭素原子が2個のR2a基に結合され、各R2aは、-H、-C~Cアルキル、又は-C~C10アリール基から独立して選択され、アリール基は、非置換であるか、又は-C~Cアルキル、-NO、ハロ、若しくは-O-C~Cから独立して選択される1個若しくは2個のR3a基で置換され;更に、R2a基のうちの一方がアリール基である場合、他方のR2a基はアリール基でなく;
BIIは、式
Figure 0007458361000004
[式中、
1a、R1b及びR1cは、-H、又は-C~Cアルキル、又はOR1dから独立して選択され、R1dは、-H、-C~Cアルキル、-Si(C~Cアルキル)、又はC~Cアルキルアリールから選択され、R1d基のアリールは、非置換であるか、又は-OH、-O-C~Cアルキル、-O-Si(C~Cアルキル)、ハロ、若しくはC~Cハロアルキルから選択される1個、2個、若しくは3個の置換基で置換されたC~C10芳香環であり;
或いは、R1a及びR1bは、結合して0個又は1個の酸素原子を含む3、4、5、6、7又は8員環を含む環を形成してもよく、環は、非置換であるか、又は-OR1e若しくは-C~C-OR1eから選択される1個若しくは2個の置換基で置換され;
1eは、-H、-C~Cアルキル、-CH-アリール、-Si(C~Cアルキル)、テトラヒドロピラニル、アリール、又は-C=O-C~Cアルキルから選択され、R1e基のアリールは、非置換であるか、又は-OR1f、-ハロ、-C~Cアルキル、-C~Cハロアルキル、若しくは-C=O-C~Cアルキルから選択される1個、2個、若しくは3個の置換基で置換されるC~C10芳香環であり;
1fは、-H、-C~Cアルキル、-Si(C~Cアルキル)、テトラヒドロピラニル、又は-(C~Cアルキル)-アリールから選択され、R1f基のアリールは、非置換であるか、又は-OH、-O-C~Cアルキル、-O-Si(C~Cアルキル)、ハロ、若しくはC~Cハロアルキルから選択される1個、2個、若しくは3個の置換基で置換されたC~C10芳香環である]を有する、反応させることと、
b)酸化ホスフィンを生成するために、生成混合物を酸化剤と反応させ、ホスフィン内のホスフィン部分をホスフィンオキシドに酸化させることとを含む。
別の態様では、本発明は式IA’の化合物を合成する方法を提供するものであり、式IA’の化合物は、式:
Figure 0007458361000005
を有し、
方法は、
式IA’の化合物を含む生成混合物を形成するために、式IIAの化合物を塩基の存在下でアルケニルホウ素化合物及び触媒、並びに任意選択の溶媒と反応させることを含み、触媒は、銅(I)塩又は銅(II)塩、及びホスフィンから調製され、ホスフィンは、銅(I)塩に対して少なくとも2当量のモノホスフィン若しくは少なくとも1当量のジホスフィン、又は銅(II)塩に対して少なくとも4当量のモノホスフィン若しくは少なくとも2当量のジホスフィンであり、
更に、アルケニルホウ素化合物のホウ素原子に直接結合していないアルケニル基のsp混成炭素原子が2個のR2a基に結合され、各R2aは、-H、-C~Cアルキル、又は-C~C10アリール基から独立して選択され、アリール基は、非置換であるか、又は-C~Cアルキル、-NO、ハロ、若しくは-O-C~Cアルキルから独立して選択される、1個若しくは2個のR3a基で置換され;更に、R2a基のうちの一方がアリール基である場合、他方のR2a基はアリール基でなく;
式IIAの化合物は、
Figure 0007458361000006
[式中、Rは、-H、-C~Cアルキル、-C=O-C~Cアルキル、-C=O-アリール、-Si(C~Cアルキル)、テトラヒドロピラニル、又は-C~Cアルキルアリールから選択され、R基のアリール基は、非置換であるか、又は-OH、NO、-O-C~Cアルキル、ハロ、若しくはC~Cハロアルキルから選択される、1個、2個、若しくは3個の置換基で置換されたC~C10芳香環である]の構造を有する。
別の態様では、本発明は式
Figure 0007458361000007
[式中、Rは、-H、-C~Cアルキル、C=O-C~Cアルキル、-Si(C~Cアルキル)、テトラヒドロピラニル、-C~Cアルキルアリールから選択され、R基のアリールは、非置換であるか、又は-OH、-O-C~Cアルキル、ハロ、若しくはC~Cハロアルキルから選択される、1個、2個、若しくは3個の置換基で置換されたC~C10芳香環である]を有する式IAの化合物を提供する。
更に別の態様では、本発明は、化合物IAを使用して化合物A3を合成するための方法を提供するものであり、化合物A3は、以下の構造:
Figure 0007458361000008
を有する。
更に別の態様では、本発明は、化合物IAを使用して化合物A1を合成するための方法を提供するものであり、化合物A1は、以下の構造:
Figure 0007458361000009
を有する。
更に別の態様では、本発明は、化合物IAを使用して化合物A2を合成するための方法を提供するものであり、化合物A2は、以下の構造:
Figure 0007458361000010
を有する。
本発明の他の目的、特徴及び利点は、以下の説明及び特許請求の範囲から当業者に明らかになるであろう。
別段の指示がない限り、明細書及び特許請求の範囲に使用される成分量、反応条件などを表す全ての数字は、全ての場合において「約」という用語によって修飾されるものとして理解されるべきである。従って、そうでない旨の指示がない限り、以下の明細書及び添付の特許請求の範囲に記載される数値パラメータは、それらの各試験測定値において判明する標準偏差に応じて変動し得る近似値である。
本明細書で使用される場合、任意の可変要素が化学式に2個以上存在する場合、各存在におけるその定義は、他の全ての存在におけるその定義と無関係である。化学構造及び化学名が相反する場合、化学構造によって化合物の同一性を決定する。本開示の化合物は、1個以上のキラル中心及び/又は二重結合を含有してもよく、従って二重結合異性体(即ち、幾何異性体)、エナンチオマー又はジアステレオマーなどの立体異性体として存在し得る。従って、本明細書の全部又は一部の範囲内の、相対配置で示される任意の化学構造は、立体異性体的に純粋な(例えば、幾何的に純粋な、エナンチオマー的に純粋な、又はジアステレオマー的に純粋な)形態、並びにエナンチオマー混合物及び立体異性体混合物を含む、例示される化合物の全ての考え得るエナンチオマー及び立体異性体を包含する。エナンチオマー混合物及び立体異性体混合物は、当業者によく知られた分離技術又はキラル合成技術を使用して、エナンチオマー又は立体異性体の構成成分に分離することができる。
「含む(comprising)」という用語はオープンエンドであることを意味し、即ち、全てを包含するが限定するものではないことを意味する。この用語は、本明細書において「有する(having)」又は「含む(including)」と同意語として使用され得る。含む(comprising)は、指示又は列挙されたあらゆる構成成分又は要素を含みながら、その他の構成成分又は要素を除外しないことが意図される。例えば、組成物がA及びBを含むと述べられる場合、組成物は、その中にA及びBを有するが、C又はC、D、E、及び他の更なる構成成分でさえも含み得ることを意味する。
本発明の特定の化合物は、不斉炭素原子(光学中心)又は二重結合を有してもよく;ラセミ化合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、幾何異性体及び個々の異性体の全てが本発明の範囲内に包含されることが意図される。更に、互いに結合した2個の芳香環又は芳香族複素環を中心とした束縛回転によって生じるようなアトロプ異性体及びその混合物は、本発明の範囲内に包含されることが意図される。例えば、Rがフェニル基であり、ピリミジノンのN原子に結合する箇所に隣接するC原子に結合した2個の基で置換されている場合、フェニルの回転が束縛される可能性がある。場合によっては、この回転障壁は、異なるアトロプ異性体が分離し単離することができる程十分高いものである。
本明細書で使用する場合、及び別途指示されない限り、「立体異性体」又は「立体異性体的に純粋」という用語は、化合物の1つの立体異性体を意味し、即ち、この化合物に他の立体異性体を実質的に含まないということを意味する。例えば、1つのキラル中心を有する立体異性体的に純粋な化合物は、化合物に鏡像エナンチオマーを実質的に含まない。2つのキラル中心を有する立体異性体的に純粋な化合物は、化合物に他のジアステレオマーを実質的に含まない。典型的な立体異性体的に純粋な化合物は、化合物の約80重量%超の一方の立体異性体及び化合物の約20重量%未満の他方の立体異性体、より好ましくは、化合物の約90重量%超の一方の立体異性体及び化合物の約10重量%未満の他方の立体異性体、更により好ましくは、化合物の約95重量%超の一方の立体異性体及び化合物の約5重量%未満の他方の立体異性体、並びに最も好ましくは、化合物の約97重量%超の一方の立体異性体及び化合物の約3重量%未満の他方の立体異性体を含む。構造の立体化学又は構造の一部が、例えば太線又は破線で示されていない場合、この構造又は構造の一部は、その全ての立体異性体を包含するものとして解釈されるべきである。波線で描かれる結合は、両方の立体異性体が包含されていることを示している。この波線は、結合に対して垂直に描かれる波線(基が分子の残部に連結される点を示している)と混同すべきではない。
上記で説明したように、本発明は、そのような化合物の立体異性体的に純粋な形態の使用、並びにそれらの形態の混合物の使用を包含するものである。例えば、等しい量又は等しくない量の本発明の特定の化合物のエナンチオマーを含む混合物を、本発明の方法及び組成物に使用することができる。これらの異性体は、キラルカラム又はキラル分割剤などの標準的な技術を用いて不斉合成したり、又は不斉分割したりすることができる。例えば、Jacques,J.,et al.,Enantiomers,Racemates and Resolutions(Wiley-Interscience,New York,1981);Wilen,S.H.,et al.(1997)Tetrahedron 33:2725;Eliel,E.L.,Stereochemistry of Carbon Compounds(McGraw-Hill,NY,1962);及びWilen,S.H.,Tables of Resolving Agents and Optical Resolutions p.268(E.L.Eliel,Ed.,Univ.of Notre Dame Press,Notre Dame,IN,1972)を参照されたい。
当業者により公知であるように、本発明の特定の化合物は、1つ以上の互変異性形態で存在してもよい。1つの化学構造は、1つの互変異性形態を表すためにのみ使用され得るため、便宜上、所与の構造式の化合物に対する言及は、構造式によって表される構造の互変異性体を含むことが理解されよう。
「溶媒和物」という用語は、溶媒と化合物との相互作用によって形成された化合物を指す。好適な溶媒和物は、一水和物及び半水和物を含む水和物などの薬学的に許容される溶媒和物である。
本発明の化合物はまた、そのような化合物を構成する原子のうちの1個以上において、天然に存在する又は非天然の比率の原子の同位体を含有してもよい。例えば、化合物は、例えば三重水素(H)、ヨウ素125(125I)又は炭素14(14C)などの放射性同位体で放射線標識されていてもよい。放射線標識化合物は、治療剤又は予防薬、研究用試薬、例えばアッセイ試薬、及び診断剤、例えばインビボ造影剤として有用である。放射性であるか否かにかかわらず、本発明の化合物の全ての同位体の変形形態が本発明の範囲内に包含されることが意図される。例えば、変数がHであると述べられたり又は示されたりする場合、変数は、重水素(D)又は三重水素(T)であり得ることも意味する。
「アルキル」とは、親アルカンの単一の炭素原子から1個の水素原子を除去することによって誘導される、飽和の分枝鎖又は直鎖の一価の炭化水素基を指す。典型的なアルキル基は、メチル、エチル、プロパン-1-イル及びプロパン2-イルなどのプロピル、ブタン-1-イル、ブタン-2-イル、2-メチル-プロパン-1-イル、2-メチル-プロパン-2-イル、tert-ブチルなどのブチルなどが挙げられるが、これらに限定されない。特定の実施形態では、アルキル基は1~20個の炭素原子を含む。いくつかの実施形態では、アルキル基は1~10個の炭素原子又は1~6個の炭素原子を含み、一方、他の実施形態では、アルキル基は1~4個の炭素原子を含む。更に他の実施形態では、アルキル基は1個又は2個の炭素原子を含む。分枝鎖アルキル基は少なくとも3個の炭素原子を含み、典型的には3~7個を含み、又はいくつかの実施形態では、3~6個の炭素原子を含む。1~6個の炭素原子を有するアルキル基は、(C~C)アルキル基或いはC~Cアルキルと称してもよく、1~4個の炭素原子を有するアルキル基は、(C~C)アルキル又はC~Cアルキルと称してもよい。この命名法は、異なる数の炭素原子を有するアルキル基にも使用してもよい。アルキル基が更に置換された置換基である場合にも、「アルキル」という用語を使用してもよく、この場合、アルキル置換基の第2の水素原子とC原子との間の結合が、ハロゲン、又はO、N、若しくはS原子などであるがこれらに限定されない別の原子との結合によって置換されている。例えば、基-O-(C~Cアルキル)-OHは、-O原子がC~Cアルキル基に結合し、C~Cアルキル基のC原子に結合したH原子のうちの1個が-OH基のO原子の結合によって置換された基であると認識されるであろう。別の例として、基-O-(C~Cアルキル)-O-(C~Cアルキル)は、-O原子が第1のC~Cアルキル基に結合し、第1のC~Cアルキル基のC原子に結合したH原子のうちの1個が、第2のC~Cアルキル基に結合している第2のO原子の結合によって置換された基であると認識されるであろう。そのような基に典型的に使用される名称を使用して、いくつかのアルキル基について言及することができる。例えば、メチル基をMeと称してもよく、エチル基をEtと称してもよく、プロピル基をPrと称してもよい。
「アルケニル」とは、親アルケンの単一の炭素原子から1個の水素原子を除去することによって誘導される、少なくとも1個の炭素-炭素二重結合を有する飽和の分枝鎖又は直鎖の炭化水素基を指す。基は、二重結合に対してZ型又はE型(シス又はトランス)のいずれかであってよい。典型的なアルケニル基としては、エテニル;プロパ-1-エン-1-イル、プロパ-1-エン-2-イル、プロパ-2-エン-1-イル(アリル)、及びプロパ-2-エン-2-イルなどのプロペニル;ブト-1-エン-1-イル、ブト-1-エン-2-イル、2-メチル-プロパ-1-エン-1-イル、ブト-2-エン-1-イル、ブト-2-エン-2-イル、ブタ-1,3-ジエン-1-イル、及びブタ-1,3-ジエン-2-イルなどのようなブテニルなどが挙げられるが、これらに限定されない。特定の実施形態では、アルケニル基は2~20個の炭素原子を有し、他の実施形態では、2~6個の炭素原子を有する。2~6個の炭素原子を有するアルケニル基は、(C~C)アルケニル基と称し得る。互いに二重結合されたアルケニル基の炭素原子は、sp混成炭素原子として分類される。
「アルコキシ」とは、式-OR(式中、Rは本明細書で定義されるようなアルキル基を表す)の基を指す。代表例としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシなどが挙げられるが、これらに限定されない。典型的なアルコキシ基は、R基内に1~10個の炭素原子、1~6個の炭素原子、又は1~4個の炭素原子を含む。1~6個の炭素原子を含むアルコキシ基を、-O-(C~C)アルキル又は-O-(C~Cアルキル)基と呼んでもよい。いくつかの実施形態では、アルコキシ基は1~4個の炭素原子を含んでもよく、-O-(C~C)アルキル又は-O-(C~Cアルキル)基と呼んでもよい。メトキシ、エトキシなどのようなアルコキシ基は、それぞれOMe又はOEtと称し得る。
「アリール」とは、親芳香環系の単一の炭素原子から1個の水素原子を除去することによって誘導される、一価の芳香族炭化水素基を指す。アリールには、単環式炭素環式芳香環、例えばベンゼンが包含される。また、アリールには、環のそれぞれが芳香族である二環式炭素環式芳香環系、例えば、ナフタレンも包含される。従って、アリール基は、それぞれの環が炭素環式芳香環である縮合環系を含み得る。特定の実施形態では、アリール基は6~10個の炭素原子を含む。そのような基は、C~C10アリール基と称し得る。しかしながら、アリールは、下記で個別に定義されるようなヘテロアリールをいかようにも包含せず、又はこれと重複しない。従って、1個以上の炭素環式芳香環が少なくとも1個のへテロ原子を含む芳香環と縮合する場合、得られた環系はヘテロアリール基であり、本明細書で定義されるようなアリール基ではない。
「カルボニル」とは、式-C(O)の基を指し、-C(=O)基とも称され得る。
「カルボキシ」とは、式-C(O)OHの基を指し、-C(=O)OHとも称され得る。
「シアノ」とは、式-CNの基を指す。
「シクロアルキル」とは、親シクロアルカンの単一の炭素原子から1個の水素原子を除去することによって誘導される、飽和環状アルキル基を指す。典型的なシクロアルキル基としては、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタンなどから誘導される基が挙げられるが、これらに限定されない。シクロアルキル基は、環内の炭素原子の数によって記述することができる。例えば、3~8個の環員を有するシクロアルキル基を(C~C)シクロアルキルと称してもよく、3~7個の環員を有するシクロアルキル基を(C~C)シクロアルキルと称してもよく、及び4~7個の環員を有するシクロアルキル基を(C~C)シクロアルキルと称してもよい。特定の実施形態では、シクロアルキル基は、(C~C10)シクロアルキル、(C~C)シクロアルキル、(C~C)シクロアルキル、(C~C)シクロアルキル、又は(C~C)シクロアルキル基であってよく、これらは、代替的用語を使用して、C~C10シクロアルキル、C~Cシクロアルキル、C~Cシクロアルキル、C~Cシクロアルキル、又はC~Cシクロアルキル基と称してもよい。シクロアルキル基は単環式であってもよく、又は多環式であってもよい。本出願の目的上、「多環式」という用語は、シクロアルキルに関して使用される場合、ノルボルナン、ビシクロ[1.1.1]ペンタン、及びビシクロ[3.1.0]ヘキサンなどであるがこれらに限定されない二環式シクロアルキル基、並びにキュバンなどであるがこれらに限定されない更なる環系を有するシクロアルキル基を含む。「多環式」という用語はまた、シクロアルキルに関して使用される場合、スピロ[2.2]ペンタン、スピロ[2.3]ヘキサン、スピロ[3.3]ヘプタン、及びスピロ[3.4]オクタンなどであるがこれらに限定されないスピロ環系を含む。
「ハロ」又は「ハロゲン」とは、フルオロ、クロロ、ブロモ、又はヨード基を指す。
「ハロアルキル」とは、少なくとも1個の水素がハロゲンで置換されたアルキル基を指す。従って、「ハロアルキル」という用語は、モノハロアルキル(1個のハロゲン原子で置換されたアルキル)及びポリハロアルキル(2個以上のハロゲン原子で置換されたアルキル)を含む。代表的な「ハロアルキル」基としては、ジフルオロメチル、2,2,2-トリフルオロエチル、2,2,2-トリクロロエチルなどが挙げられる。「ペルハロアルキル」という用語は、特に明記しない限り、水素原子のそれぞれがハロゲン原子で置換されたハロアルキル基を意味する。例えば、「ペルハロアルキル」という用語には、トリフルオロメチル、ペンタクロロエチル、1,1,1-トリフルオロ-2-ブロモ-2-クロロエチルなどが含まれるが、これらに限定されるものではない。
「薬学的に許容される」とは、動物、より具体的にはヒトに使用することが一般的に認識されていることを指す。
「薬学的に許容される塩」とは、薬学的に許容され、且つ親化合物の所望の薬理活性を有する化合物の塩を指す。このような塩としては、(1)塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などの無機酸と形成される酸付加塩;若しくは酢酸、プロピオン酸、ヘキサン酸、シクロペンタンプロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、乳酸、マロン酸、コハク酸、リンゴ酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、3-(4-ヒドロキシベンゾイル)安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸などの有機酸と形成される酸付加塩;或いは(2)親化合物に存在する酸性プロトンが金属イオン、例えばアルカリ金属イオン、アルカリ土類イオン若しくはアルミニウムイオンにより置き換えられたときに形成される塩;又はエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、N-メチルグルカミン、ジシクロヘキシルアミンなどのような有機塩基と配位させたときに形成される塩が挙げられる。
「立体異性体」とは、空間における構成原子の配置が異なる異性体を指す。互いに鏡像であり、光学的に活性な立体異性体は、「エナンチオマー」と称され、互いに鏡像でなく、光学的に活性な立体異性体は、「ジアステレオマー」と称される。
Mcl-1阻害剤を合成するプロセス、及びMcl-1阻害剤を合成するのに有用な中間体が、本明細書で提供される。特に、(1S,3’R,6’R,7’S,8’E,11’S,12’R)-6-クロロ-7’-メトキシ-11’,12’-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H,15’H-スピロ[ナフタレン-1,22’[20]オキサ[13]チア[1,14]ジアザテトラシクロ[14.7.2.03,6.019,24]ペンタコサ[8,16,18,24]テトラエン]-15’-オン 13’,13’-ジオキシド(化合物A1)、又はその塩若しくはその溶媒和物を調製し、(1S,3’R,6’R,7’R,8’E,11’S,12’R)-6-クロロ-7’-メトキシ-11’,12’-ジメチル-7’-((9aR)-オクタヒドロ-2H-ピリド[1,2-a]ピラジン-2-イルメチル)-3,4-ジヒドロ-2H,15’H-スピロ[ナフタレン-1,22’-[20]オキサ[13]チア[1,14]ジアザテトラシクロ[14.7.2.03,6.019,24]ペンタコサ[8,16,18,24]-テトラエン]-15’-オン 13’,13’-ジオキシド(化合物A2)、又はその塩若しくはその溶媒和物を調製するのに使用することができる中間体を合成するために示されるプロセスを提供する。化合物A1及びA2を合成するための方法のいくつかの実施形態では、プロセスは、薬学的に許容される塩であり得る化合物の塩を提供する。化合物A1及びA2を下記に示す。
Figure 0007458361000011
その全体が参照により本明細書に組み込まれる米国特許第9,562,061号明細書には、Mcl-1阻害剤としての化合物A1、又はその塩若しくは溶媒和物が開示され、その調製するためのプロセスが提供されている。
その全体が参照により本明細書に組み込まれる米国特許第10,300,075号明細書には、Mcl-1阻害剤としての化合物A2、又はその塩若しくは溶媒和物が開示され、その調製するためのプロセスが提供されている。米国特許第10,300,075号明細書からの化合物A2の塩及び溶媒和物の開示は、その全体が参考として組み込まれる。
ここから、本開示の実施形態について詳細に言及する。本開示の特定の実施形態を記載するが、本開示の実施形態をそれらの記載された実施形態に限定することを意図するものではないことが理解されるであろう。反対に、本開示の実施形態に対する言及は、添付の特許請求の範囲によって定義されるとおりの本開示の実施形態の趣旨及び範囲内に包含され得るような代替形態、修正形態、及び均等物を包含することが意図される。
実施形態
以下に列記される実施形態は、便宜上、複数の実施形態を参照する際に参照を容易にし、明確にするために、番号を付与した形で示される。
実施形態1では、本発明は式BIの化合物を合成する方法を提供するものであり、式BIの化合物は、式
Figure 0007458361000012
を有し、
方法は、
a)式BIの化合物を含む生成混合物を形成するために、式BIIの化合物を塩基の存在下でアルケニルホウ素化合物及び触媒、並びに任意選択により溶媒と反応させることであって、触媒は、銅(I)塩又は銅(II)塩、及びホスフィンから調製され;
ホスフィンは、銅(I)塩に対して少なくとも2当量のモノホスフィン若しくは少なくとも1当量のジホスフィン、又は銅(II)塩に対して少なくとも4当量のモノホスフィン若しくは少なくとも2当量のジホスフィンであり;
更に、アルケニルホウ素化合物のホウ素原子に直接結合していないアルケニル基のsp混成炭素原子が2個のR2a基に結合され、各R2aは、-H、-C~Cアルキル、又は-C~C10アリール基から独立して選択され、アリール基は、非置換であるか、又は-C~Cアルキル、-NO、ハロ、若しくは-O-C~Cから独立して選択される1個若しくは2個のR3a基で置換され;更に、R2a基のうちの一方がアリール基である場合、他方のR2a基はアリール基でなく;
BIIは、式
Figure 0007458361000013
[式中、
1a、R1b及びR1cは、-H、又は-C~Cアルキル、又はOR1dから独立して選択され、R1dは、-H、-C~Cアルキル、-Si(C~Cアルキル)、又はC~Cアルキルアリールから選択され、R1d基のアリールは、非置換であるか、又は-OH、-O-C~Cアルキル、-O-Si(C~Cアルキル)、ハロ、若しくはC~Cハロアルキルから選択される1個、2個、若しくは3個の置換基で置換されたC~C10芳香環であり;
或いは、R1a及びR1bは、結合して0個又は1個の酸素原子を含む3、4、5、6、7又は8員環を含む環を形成してもよく、環は、非置換であるか、又は-OR1e若しくは-C~C-OR1eから選択される1個若しくは2個の置換基で置換され;
1eは、-H、-C~Cアルキル、-CH-アリール、-Si(C~Cアルキル)、テトラヒドロピラニル、アリール、又は-C=O-C~Cアルキルから選択され、R1e基のアリールは、非置換であるか、又は-OR1f、-ハロ、-C~Cアルキル、-C~Cハロアルキル、若しくは-C=O-C~Cアルキルから選択される1個、2個、若しくは3個の置換基で置換されるC~C10芳香環であり;
1fは、-H、-C~Cアルキル、-Si(C~Cアルキル)、テトラヒドロピラニル、又は-(C~Cアルキル)-アリールから選択され、R1f基のアリールは、非置換であるか、又は-OH、-O-C~Cアルキル、-O-Si(C~Cアルキル)、ハロ、若しくはC~Cハロアルキルから選択される1個、2個、若しくは3個の置換基で置換されたC~C10芳香環である]を有する、反応させることと、
b)酸化ホスフィンを生成するために、生成混合物を酸化剤と反応させ、ホスフィン内のホスフィン部分をホスフィンオキシドに酸化させることとを含む。
実施形態2では、本発明は、方法が、反応混合物から酸化ホスフィンの結晶を分離することを更に含む、実施形態1の方法を提供する。
実施形態3では、本発明は、酸化剤がH、HOF、Ru(III)/O、又はNaOClから選択される、実施形態1又は実施形態2の方法を提供する。
実施形態4では、本発明は、酸化剤がHの水溶液である、実施形態3の方法を提供する。
実施形態5では、本発明は、方法が、分離された酸化ホスフィンオキシドを還元剤と反応させてホスフィンを提供することを更に含む、実施形態2の方法を提供する。
実施形態6では、本発明は、還元剤がHSiCl、HSiCl:N(C~Cアルキル)、SiCl、PhSiH、PhSiH、MeSiH、EtSiH、PhMeSiH、PhSiH、(MeSi)Si-H、PhCHSiH、ナフチルシラン、ビス(ナフチル)シラン、ビス(4-メチルフェニル)シラン、ビス(フルオレニル)シラン、HSi(OEt)、HSi(OEt)とTi(C~Cアルコキシド)、1,3-ジフェニルジシロキサン、ヘキサメチルジシラン、TfOSi(H)(CH、(CHSi(H)-O-Si(CH(H)とCu(OTf)、テトラメチルジシロキサン、ポリメチルヒドロシロキサン、亜リン酸ジアルキルとI及びP(OPh)、AlHと水素化ジイソブチルアルミニウム、又はボラン還元剤から選択され、Tfはトリフレートである、実施形態5の方法を提供する。
実施形態7では、本発明は、還元剤がHSiClである、実施形態6の方法を提供する。
実施形態8では、本発明は、R1a及びR1bが結合して、それぞれが炭素原子である3、4、5若しくは6個の環員で置換された環、又は非置換の環を形成する、実施形態1~7のいずれか1つの方法を提供する。
実施形態9では、本発明は、R1a及びR1bが結合して、それぞれが炭素原子である4個の環員で置換された環、又は非置換の環を形成する、実施形態8の方法を提供する。
実施形態10では、本発明は、R1cが-Hである、実施形態8又は実施形態9の方法を提供する。
実施形態11では、本発明は、R1a及びR1bが結合して、1個の-C~C-OR1e置換基で置換された4個の環員を形成する、実施形態8~10のいずれか1つの方法を提供する。
実施形態12では、本発明は、R1a及びR1bが結合して、1個の-CH-OR1e置換基で置換された4個の環員を形成する、実施形態11の方法を提供する。
実施形態13では、本発明は、R1a及びR1bが結合して、1個の-CH-O-C=O-C~Cアルキル置換基で置換された4個の環員を形成する、実施形態12の方法を提供する。
実施形態14では、本発明は、R1a及びR1bが結合して、1個の-CH-O-C=O-CH置換基で置換された4個の環員を形成する、実施形態13の方法を提供する。
実施形態15では、本発明は、式BIの化合物が式IA
Figure 0007458361000014
(式中、Rは、-C=O-C~Cアルキル基である)を有する、実施形態1~8のいずれか1つの方法を提供する。
実施形態16では、本発明は、式BIの化合物が式IB
Figure 0007458361000015
を有する、実施形態15の方法を提供する。
実施形態17では、本発明は、式IAの化合物が式IC
Figure 0007458361000016
を有する、実施形態15の方法を提供する。
実施形態18では、本発明は、式BIの化合物が式ID
Figure 0007458361000017
を有する、実施形態15の方法を提供する。
実施形態19では、本発明は、式BIの化合物が式IE
Figure 0007458361000018
を有する、実施形態15の方法を提供する。
実施形態20では、本発明は、式BIの化合物が式IDの化合物と式ID’の化合物との混合物として形成され、式ID及び式ID’の化合物が、
Figure 0007458361000019
の構造を有する、実施形態15の方法を提供する。
実施形態21では、本発明は、ID’に対するIDの量、又はIDに対するID’の量が60:40~100:0の範囲である、実施形態20の方法を提供する。
実施形態22では、本発明は、ID’に対するIDの量、又はIDに対するID’の量が65:35~99.9:0.1の範囲である、実施形態20の方法を提供する。
実施形態23では、本発明は、ID’に対するIDの量、又はIDに対するID’の量が70:30~99.1:0.1の範囲である、実施形態20の方法を提供する。
実施形態24では、本発明は、ID’に対するIDの量、又はIDに対するID’の量が75:25~99.9:0.1の範囲である、実施形態20の方法を提供する。
実施形態25では、本発明は、ID及びID’の総量を基準とした混合物中に存在するIDの百分率が60%以上である、実施形態20の方法を提供する。
実施形態26では、本発明は、ID及びID’の総量を基準とした混合物中に存在するIDの百分率が70%以上である、実施形態20の方法を提供する。
実施形態27では、本発明は、ID及びID’の総量を基準とした混合物中に存在するIDの百分率が80%以上である、実施形態20の方法を提供する。
実施形態28では、本発明は、ID及びID’の総量を基準とした混合物中に存在するIDの百分率が85%以上である、実施形態20の方法を提供する。
実施形態29では、本発明は、ID及びID’の総量を基準とした混合物中に存在するIDの百分率が90%以上である、実施形態20の方法を提供する。
実施形態30では、本発明は、ID及びID’の総量を基準とした混合物中に存在するIDの百分率が95%以上である、実施形態20の方法を提供する。
実施形態31では、本発明は、式IDの化合物が構造IEを有し、ID’の化合物が構造IE’
Figure 0007458361000020
を有する、実施形態20の方法を提供する。
実施形態32では、本発明は、ホスフィンが少なくとも1つのキラル中心を有する、実施形態1~19のいずれか1つの方法を提供する。
実施形態33では、本発明は、ホスフィンがモノホスフィンである、実施形態1~32のいずれか1つの方法を提供する。
実施形態34では、本発明は、ホスフィンがジホスフィンである、実施形態1~32のいずれか1つの方法を提供する。
実施形態35では、本発明は、ホスフィンが、(R)-(+)-2,2’-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,1’-ビナフチル((R)-BINAP)、4(R)-(4,4’-ビ-1,3-ベンゾジオキソール)-5,5’-ジイル]ビス[ジフェニルホスフィン]((R)-SEGPHOS)、1,1’-フェロセンジイル-ビス(ジフェニルホスフィン)(dppf)、1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(dppp)、1,2-ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン(dppe)、PPh、2,2’-ビス(ジ-p-トリルホスフィノ)-1,1’-ビナフチル(TolBINAP)、2,2’-ビス[ジ(3,5-キシリル)ホスフィノ]-1,1’-ビナフチル(XylBINAP)、5,5’-ビス[ジ(3,5-キシリル)ホスフィノ]-4,4’-ビ-1,3-ベンゾジオキソール(DM-SEGPHOS)、又は(R)-1,13-ビス(ジフェニルホスフィノ)-7,8-ジヒドロ-6H-ジベンゾ[f,h][1,5]ジオキソニン((R)-C3-TunePhos)から選択される、実施形態1~34のいずれか1つの方法を提供する。他の実施形態では、ホスフィンが、2,2’-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,1’-ビナフチル(BINAP)、4,4’-ビ-1,3-ベンゾジオキソール-5,5’-ジイルビス(ジフェニルホスファン)(SEGPHOS)、1,1’-フェロセンジイル-ビス(ジフェニルホスフィン)(dppf)、1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(dppp)、1,2-ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン(dppe)、PPh、2,2’-ビス(ジ-p-トリルホスフィノ)-1,1’-ビナフチル(TolBINAP)、2,2’-ビス[ジ(3,5-キシリル)ホスフィノ]-1,1’-ビナフチル(XylBINAP)、5,5’-ビス[ジ(3,5-キシリル)ホスフィノ]-4,4’-ビ-1,3-ベンゾジオキソール(DM-SEGPHOS)、又は1,13-ビス(ジフェニルホスフィノ)-7,8-ジヒドロ-6H-ジベンゾ[f,h][1,5]ジオキソニン(C3-TunePhos)から選択される。いくつかの実施形態では、ホスフィンが、(S)-(-)-2,2’-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,1’-ビナフチル((S)-BINAP)、4(S)-(4,4’-ビ-1,3-ベンゾジオキソール)-5,5’-ジイル]ビス[ジフェニルホスフィン]((S)-SEGPHOS)、1,1’-フェロセンジイル-ビス(ジフェニルホスフィン)(dppf)、1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(dppp)、1,2-ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン(dppe)、PPh、2,2’-ビス(ジ-p-トリルホスフィノ)-1,1’-ビナフチル(TolBINAP)、2,2’-ビス[ジ(3,5-キシリル)ホスフィノ]-1,1’-ビナフチル(XylBINAP)、5,5’-ビス[ジ(3,5-キシリル)ホスフィノ]-4,4’-ビ-1,3-ベンゾジオキソール(DM-SEGPHOS)、又は(S)-1,13-ビス(ジフェニルホスフィノ)-7,8-ジヒドロ-6H-ジベンゾ[f,h][1,5]ジオキソニン((S)-C3-TunePhos)から選択される。
実施形態36では、本発明は、ホスフィンが、
Figure 0007458361000021
(式中、Arは、
Figure 0007458361000022
の構造を有し、式中、
Figure 0007458361000023
は、分子の残部と連結される点を示す)の構造を有する(R)-DTBM-SEGPHOSである、実施形態1~32のいずれか1つの方法を提供する。
いくつかの実施形態では、触媒は銅(I)塩から調製されるが、他の実施形態では、触媒は銅(II)塩から調製される。実施形態37では、本発明は、銅(I)塩又は銅(II)塩が、銅(I)ヘキサフルオロホスファート、銅(I)テトラフルオロボラート、CuF(PPh、CuF、CuF、CuI、Cu(OTf)、又はCu(OTf)から選択され、Tfがトリフレートである、実施形態1~36のいずれか1つの方法を提供する。
実施形態38では、本発明は、触媒を調製するために銅(I)塩を使用し、銅(I)塩が銅(I)ヘキサフルオロホスファート又は銅(I)テトラフルオロボラートである、実施形態1~36のいずれか1つの方法を提供する。
実施形態39では、本発明は、アルケニルホウ素化合物が、4,4,5,5-テトラメチル-2-ビニル-1,3,2-ジオキサボロラン、ビニルBFK、4,4,6-トリメチル-2-ビニル-1,3,2-ジオキサボリナン、ビニルB(OH)、ビニルボロン無水物、ビニルボロン酸MIDAエステル、(E)-4,4,5,5-テトラメチル-2-スチリル-1,3,2-ジオキサボロラン、(E)-4,4,5,5-テトラメチル-2-(プロパ-1-エン-1-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン、(E)-2-(3,3-ジメチルブト-1-エン-1-イル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン、又は(E)-4,4,5,5-テトラメチル-2-(オクト-1-エン-1-イル)-1,3,2-ジオキサボロランから選択される、実施形態1~38のいずれか1つの方法を提供する。
実施形態40では、本発明は、アルケニルホウ素化合物が
Figure 0007458361000024
である、実施形態1~38のいずれか1つの方法を提供する。
この反応は、溶媒を使用せずに行ってもよい。しかしながら、反応は、溶媒を使用する場合に収率が向上する。そのため、実施形態41では、本発明は、反応が有機溶媒の存在下で行われる、実施形態1~40のいずれか1つの方法を提供する。
実施形態42では、本発明は、溶媒が酢酸イソプロピル、トルエン、酢酸エチル、キシレン、2-メチルテトラヒドロフラン、テトラヒドロフラン、シクロペンチルメチルエーテル、又はt-ブチルメチルエーテルから選択される、実施形態41の方法を提供する。種々の他の溶媒を本発明に従って使用してもよい。
実施形態43では、本発明は、反応が溶媒中で行われ、溶媒が酢酸イソプロピルである、実施形態1~40のいずれか1つの方法を提供する。
実施形態44では、本発明は、式BIIの化合物が塩基の存在下でアルケニルホウ素化合物及び触媒と反応し、塩基がKPO、CsF、CsCO、NaCO、KCO、NaF、KF、NaPO、又はCsPOから選択される、実施形態1~43のいずれか1つの方法を提供する。
実施形態45では、本発明は、式BIIの化合物が塩基の存在下でアルケニルホウ素化合物及び触媒と反応し、塩基がKPOである、実施形態1~43のいずれか1つの方法を提供する。
実施形態46では、本発明は、式BIIの化合物が15℃~50℃の範囲の温度でアルケニルホウ素化合物及び触媒と反応する、実施形態1~45のいずれか1つの方法を提供する。
実施形態47では、本発明は、式BIIの化合物が20℃~40℃の範囲の温度でアルケニルホウ素化合物及び触媒と反応する、実施形態46の方法を提供する。
実施形態48では、本発明は式IA’の化合物を合成する方法を提供するものであり、式IA’の化合物が式
Figure 0007458361000025
を有し、
方法は、式IA’の化合物を含む生成混合物を形成するために、式IIAの化合物を塩基の存在下でアルケニルホウ素化合物及び触媒、並びに任意選択の溶媒と反応させることを含み、触媒は、銅(I)塩又は銅(II)塩、及びホスフィンから調製され、ホスフィンは、銅(I)塩に対して少なくとも2当量のモノホスフィン若しくは少なくとも1当量のジホスフィン、又は銅(II)塩に対して少なくとも4当量のモノホスフィン若しくは少なくとも2当量のジホスフィンであり、
更に、アルケニルホウ素化合物のホウ素原子に直接結合していないアルケニル基のsp混成炭素原子が2個のR2a基に結合され、各R2aは、-H、-C~Cアルキル、又は-C~C10アリール基から独立して選択され、アリール基は、非置換であるか、又は-C~Cアルキル、-NO、ハロ、若しくは-O-C~Cアルキルから独立して選択される、1個若しくは2個のR3a基で置換され;更に、R2a基のうちの一方がアリール基である場合、他方のR2a基はアリール基でなく;
式IIAの化合物は、
Figure 0007458361000026
[式中、Rは、-H、-C~Cアルキル、-C=O-C~Cアルキル、-C=O-アリール、-Si(C~Cアルキル)、テトラヒドロピラニル、又は-C~Cアルキルアリールから選択され、R基のアリール基は、非置換であるか、又は-OH、NO、-O-C~Cアルキル、ハロ、若しくはC~Cハロアルキルから選択される、1個、2個、若しくは3個の置換基で置換されたC~C10芳香環である]の構造を有する。
実施形態49では、本発明は、式IA’の化合物が式IA
Figure 0007458361000027
を有する、実施形態48の方法を提供する。
実施形態50では、本発明は、式IA’の化合物が式IB
Figure 0007458361000028
を有する、実施形態49の方法を提供する。
実施形態51では、本発明は、式IA’の化合物が式IC
Figure 0007458361000029
を有する、実施形態49の方法を提供する。
実施形態52では、本発明は、式IA’の化合物が式ID
Figure 0007458361000030
を有する、実施形態49の方法を提供する。
実施形態53では、本発明は、式IA’の化合物が式IE
Figure 0007458361000031
を有する、実施形態49の方法を提供する。
実施形態54では、本発明は、式IA’の化合物が式IDの化合物と式ID’の化合物との混合物として形成され、式ID及び式ID’の化合物が、
Figure 0007458361000032
の構造を有する、実施形態49の方法を提供する。
実施形態55では、本発明は、ID’に対するIDの量、又はIDに対するID’の量が60:40~100:0の範囲である、実施形態54の方法を提供する。
実施形態56では、本発明は、ID’に対するIDの量、又はIDに対するID’の量が65:35~99.9:0.1の範囲である、実施形態54の方法を提供する。
実施形態57では、本発明は、ID’に対するIDの量、又はIDに対するID’の量が70:30~99.1:0.1の範囲である、実施形態54の方法を提供する。
実施形態58では、本発明は、ID’に対するIDの量、又はIDに対するID’の量が75:25~99.9:0.1の範囲である、実施形態54の方法を提供する。
実施形態59では、本発明は、ID及びID’の総量を基準とした混合物中に存在するIDの百分率が60%以上である、実施形態54の方法を提供する。
実施形態60では、本発明は、ID及びID’の総量を基準とした混合物中に存在するIDの百分率が70%以上である、実施形態54の方法を提供する。
実施形態61では、本発明は、ID及びID’の総量を基準とした混合物中に存在するIDの百分率が80%以上である、実施形態54の方法を提供する。
実施形態62では、本発明は、ID及びID’の総量を基準とした混合物中に存在するIDの百分率が85%以上である、実施形態54の方法を提供する。
実施形態63では、本発明は、ID及びID’の総量を基準とした混合物中に存在するIDの百分率が90%以上である、実施形態54の方法を提供する。
実施形態64では、本発明は、ID及びID’の総量を基準とした混合物中に存在するIDの百分率が95%以上である、実施形態54の方法を提供する。
実施形態65では、本発明は、式IDの化合物が構造IEを有し、ID’の化合物が構造IE’
Figure 0007458361000033
を有する、実施形態54の方法を提供する。
実施形態66では、本発明は、ホスフィンが少なくとも1つのキラル中心を有する、実施形態48~65のいずれか1つの方法を提供する。
実施形態67では、本発明は、ホスフィンがモノホスフィンである、実施形態48~65のいずれか1つの方法を提供する。
実施形態68では、本発明は、ホスフィンがジホスフィンである、実施形態48~65のいずれか1つの方法を提供する。
実施形態69では、本発明は、ホスフィンが、(R)-(+)-2,2’-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,1’-ビナフチル((R)-BINAP)、4(R)-(4,4’-ビ-1,3-ベンゾジオキソール)-5,5’-ジイル]ビス[ジフェニルホスフィン]((R)-SEGPHOS)、1,1’-フェロセンジイル-ビス(ジフェニルホスフィン)(dppf)、1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(dppp)、1,2-ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン(dppe)、PPh、2,2’-ビス(ジ-p-トリルホスフィノ)-1,1’-ビナフチル(TolBINAP)、2,2’-ビス[ジ(3,5-キシリル)ホスフィノ]-1,1’-ビナフチル(XylBINAP)、5,5’-ビス[ジ(3,5-キシリル)ホスフィノ]-4,4’-ビ-1,3-ベンゾジオキソール(DM-SEGPHOS)、又は(R)-1,13-ビス(ジフェニルホスフィノ)-7,8-ジヒドロ-6H-ジベンゾ[f,h][1,5]ジオキソニン((R)-C3-TunePhos)から選択される、実施形態48~65のいずれか1つの方法を提供する。
実施形態70では、本発明は、ホスフィンが
Figure 0007458361000034
(式中、Arは、
Figure 0007458361000035
の構造を有し、式中、
Figure 0007458361000036
は、分子の残部と連結される点を示す)の構造を有する(R)-DTBM-SEGPHOSである、実施形態48~65のいずれか1つの方法を提供する。
いくつかの実施形態では、触媒は銅(I)塩から調製されるが、他の実施形態では、触媒は銅(II)塩から調製される。実施形態71では、本発明は、銅(I)塩又は銅(II)塩が、銅(I)ヘキサフルオロホスファート、銅(I)テトラフルオロボラート、CuF(PPh、CuF、CuF、CuI、Cu(OTf)、又はCu(OTf)から選択され、Tfがトリフレートである、実施形態48~70のいずれか1つの方法を提供する。
実施形態72では、本発明は、触媒が銅(I)塩から調製され、銅(I)塩は銅(I)ヘキサフルオロホスファート又は銅(I)テトラフルオロボラートである、実施形態48~70のいずれか1つの方法を提供する。
実施形態73では、本発明は、アルケニルホウ素化合物が、4,4,5,5-テトラメチル-2-ビニル-1,3,2-ジオキサボロラン、ビニルBFK、4,4,6-トリメチル-2-ビニル-1,3,2-ジオキサボリナン、ビニルB(OH)、ビニルボロン無水物、ビニルボロン酸MIDAエステル、(E)-4,4,5,5-テトラメチル-2-スチリル-1,3,2-ジオキサボロラン、(E)-4,4,5,5-テトラメチル-2-(プロパ-1-エン-1-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン、(E)-2-(3,3-ジメチルブト-1-エン-1-イル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン、又は(E)-4,4,5,5-テトラメチル-2-(オクト-1-エン-1-イル)-1,3,2-ジオキサボロランから選択される、実施形態48~72のいずれか1つの方法を提供する。
実施形態74では、本発明は、アルケニルホウ素化合物が
Figure 0007458361000037
である、実施形態48~72のいずれか1つの方法を提供する。
実施形態75では、本発明は、式IIAの化合物が塩基の存在下でアルケニルホウ素化合物及び触媒、並びに溶媒と反応し、溶媒が酢酸イソプロピル、トルエン、酢酸エチル、キシレン、2-メチルテトラヒドロフラン、テトラヒドロフラン、シクロペンチルメチルエーテル、又はt-ブチルメチルエーテルから選択される、実施形態48~74のいずれか1つの方法を提供する。
実施形態76では、本発明は、式IIAの化合物が塩基の存在下でアルケニルホウ素化合物及び触媒、並びに溶媒と反応し、溶媒が酢酸イソプロピルである、実施形態48~74のいずれか1つの方法を提供する。
実施形態77では、本発明は、塩基がKPO、CsF、CsCO、NaCO、KCO、NaF、KF、NaPO、又はCsPOから選択される、実施形態48~76のいずれか1つの方法を提供する。
実施形態78では、本発明は、塩基がKPOである、実施形態48~76のいずれか1つの方法を提供する。
実施形態79では、本発明は、式BIIの化合物が15℃~50℃の範囲の温度でアルケニルホウ素化合物及び触媒と反応する、実施形態48~78のいずれか1つの方法を提供する。
実施形態80では、本発明は、式BIIの化合物が20℃~40℃の範囲の温度でアルケニルホウ素化合物及び触媒と反応する、実施形態79の方法を提供する。
実施形態81では、本発明は、方法が、酸化ホスフィンを生成するために、生成混合物を酸化剤と反応させ、ホスフィン内のホスフィン部分をホスフィンオキシドに酸化させることを更に含む、実施形態48~80のいずれか1つの方法を提供する。
実施形態82では、本発明は、方法が、反応混合物から酸化ホスフィンの結晶を分離することを更に含む、実施形態81の方法を提供する。
実施形態83では、本発明は、酸化剤がH、HOF、Ru(III)/O、又はNaOClから選択される、実施形態81又は実施形態82の方法を提供する。
実施形態84では、本発明は、酸化剤がHの水溶液である、実施形態81又は実施形態82の方法を提供する。
実施形態85では、本発明は、方法が、分離された酸化ホスフィンを還元剤と反応させてホスフィンを提供することを更に含む、実施形態82~84のいずれか1つの方法を提供する。
実施形態86では、本発明は、還元剤がHSiCl、HSiCl:N(C~Cアルキル)、SiCl、PhSiH、PhSiH、PhCHSiH、MeSiH、EtSiH、PhMeSiH、PhSiH、(MeSi)Si-H、ナフチルシラン、ビス(ナフチル)シラン、ビス(4-メチルフェニル)シラン、ビス(フルオレニル)シラン、HSi(OEt)、HSi(OEt)とTi(C~Cアルコキシド)、1,3-ジフェニルジシロキサン、ヘキサメチルジシラン、TfOSi(H)(CH、(CHSi(H)-O-Si(CH(H)とCu(OTf)、テトラメチルジシロキサン、ポリメチルヒドロシロキサン、亜リン酸ジアルキルとI及びP(OPh)、AlHと水素化ジイソブチルアルミニウム、又はボラン還元剤から選択され、Tfはトリフレートである、実施形態85の方法を提供する。
実施形態87では、本発明は、還元剤がHSiClである、実施形態86の方法を提供する。
実施形態88では、本発明は式
Figure 0007458361000038
[式中、Rは、-H、-C~Cアルキル、C=O-C~Cアルキル、-Si(C~Cアルキル)、テトラヒドロピラニル、-C~Cアルキルアリールから選択され、R基のアリールは、非置換であるか、又は-OH、-O-C~Cアルキル、ハロ、若しくはC~Cハロアルキルから選択される、1個、2個、若しくは3個の置換基で置換されたC~C10芳香環である]を有する式IAの化合物を提供する。
実施形態89では、本発明は、式IAの化合物が式IB
Figure 0007458361000039
を有する、実施形態88の化合物を提供する。
実施形態90では、本発明は、式IAの化合物が式IC
Figure 0007458361000040
を有する、実施形態88の化合物を提供する。
実施形態91では、本発明は、式IAの化合物が式ID
Figure 0007458361000041
を有する、実施形態88の化合物を提供する。
実施形態92では、本発明は、式IAの化合物が式IE
Figure 0007458361000042
を有する、実施形態88の化合物を提供する。
実施形態93では、本発明は、実施形態15~47又は48~87のいずれか1つに記載の化合物IAを使用して化合物A3を合成するための方法を提供するものであり、化合物A3が以下の構造:
Figure 0007458361000043
を有する。
実施形態94では、本発明は、実施形態15~47又は48~87のいずれか1つに記載の化合物IAを使用して化合物A1を合成するための方法を提供するものであり、化合物A1が以下の構造:
Figure 0007458361000044
を有する。
実施形態95では、本発明は、実施形態15~47又は48~87のいずれか1つに記載の化合物IAを使用して化合物A2を合成するための方法を提供するものであり、化合物A2が以下の構造:
Figure 0007458361000045
を有する。
スキーム1-化合物1から化合物2への転化
Figure 0007458361000046
スキーム1に示されるように、化合物1などのアルデヒドと、ビニルボロン酸エステル、例えば4,4,5,5-テトラメチル-2-ビニル-1,3,2-ジオキサボロラン(VinylBpin)などのアルケニルホウ素化合物との反応、ホスフィン配位子及び銅(I)塩を含む触媒との反応により、主生成物として化合物2などのビニルアルコールの形成がもたらされる。特に、スキーム2で示されるように、(R)-DTBM-SEGPHOSのエナンチオマー又は別のキラルホスフィン配位子を用いて、化合物2のヒドロキシル基を有する炭素における立体化学を反転してもよい。同様に、ヒドロキシル基を有する炭素に特定の立体化学を所望しない場合、任意のキラル中心のないホスフィン配位子を用いてアルコール化合物を生成してもよい。 スキーム2で示されるように、ヒドロキシル基を有する炭素の立体化学に対して主生成物の立体化学を制御するために、適切な光学活性配位子の選択を用いてもよいということに留意すべきである。
スキーム2-化合物2のジアステレオマーの合成
Figure 0007458361000047
スキーム3-化合物2の精製及びホスフィン配位子の酸化
Figure 0007458361000048
実際には、反応生成物の精製は、本明細書で概説する手法により、触媒/配位子の酸化状態を調整することによって簡略化される。スキーム3に示すように、反応生成物と触媒との混合物を過酸化水素などの酸化剤で処理する。酸化によってホスフィンが結晶性ホスフィンオキシドに転化し、続いてこのホスフィンオキシドを結晶化して濾過することによって液体アルコール反応生成物から分離することができる。続いて、単離されたホスフィンオキシドをHSiClなどの還元剤で還元し、ホスフィン配位子を提供することができる。(R)-DTBM-SEGPHOSなどの配位子は極めて高価であるため、この方法論によって、アルコール反応生成物を精製してホスフィン配位子を再生成することが可能となる。
下記のスキーム4、スキーム5、スキーム6、及びスキーム7に示すように、化合物2を合成するためのプロセスを用いて、化合物A1及びA2を合成することができる。スキーム4に示すように、化合物2を用いて化合物7並びにその塩及び溶媒和物を合成してもよく、スキーム5に示すように、化合物7を用いて化合物10を合成してもよい。続いて、スキーム6及びスキーム7に示すように、化合物10を用いて化合物A1並びにその塩及び溶媒和物、並びに化合物A2並びにその塩及び溶媒和物を合成してもよい。
スキーム4-化合物2から化合物7への転化
Figure 0007458361000049
スキーム4に示され、且つ実施例に記載されるように、化合物2を用いて化合物7並びにその塩及び溶媒和物を合成してもよい。本明細書で記載されるように、4-ブロモベンゾイルクロリドと反応させることによって、化合物2を用いて化合物3を調製することができる。アセテート保護基を化合物3から除去することによって化合物4が提供され、この化合物4を酸化させて化合物5を提供することができる。化合物5をベンゾトリアゾールと反応させると、化合物6が提供される。化合物6.5は、米国特許第9,562,061号明細書に記載されている手順を用いて調製してもよい。化合物6及び化合物6.5を反応させて、化合物7を形成することができる。
スキーム5-化合物7から化合物10への転化
Figure 0007458361000050
スキーム5に示すように、化合物7又はその塩若しくは溶媒和物を用いて化合物10を合成してもよく、化合物A1並びにその塩及び溶媒和物、並びに化合物A2並びにその塩及び溶媒和物を調製してもよい。スルホンアミド7.5の合成は、米国特許第9,562,061号明細書に開示されている。本明細書で記載されるように、化合物7とスルホンアミド7.5との反応を利用して化合物8を調製することができ、続いてこれを環化して化合物9を形成してもよい。化合物9から保護基を除去することによって水酸化化合物10を提供し、続いてこれを、スキーム6及びスキーム7に示すように、化合物A1並びにその塩及び溶媒和物、並びに化合物A2並びにその塩及び溶媒和物に転化することができる。
スキーム6-化合物10から化合物A1への転化
Figure 0007458361000051
スキーム5に示され、米国特許第9,562,061号明細書に記載されるように、化合物2から化合物10を生成してもよく、これによって、両化合物を用いて化合物A1並びにその塩及び溶媒和物を合成してもよい。例えば、スキーム6に示すように、米国特許第9,562,061号明細書に記載され、実施例11に記載されるように化合物10をメチル化して化合物A1を提供してもよい。
スキーム7-化合物10から化合物A2への転化
Figure 0007458361000052
スキーム7に示され、米国特許第10,300,075号明細書に記載されるように、化合物2から生成した化合物10を用いて化合物A2並びにその塩及び溶媒和物を合成することもできる。上記で示したように、米国特許第10,300,075号明細書に開示される方法論を使用して、化合物10を酸化して環状エノン11を提供することができる。続いて、米国特許第10,300,075号明細書に開示される手順を使用して、エノン11をエポキシド12に転化することができる。エポキシド12を続いて二環式化合物13と反応させて、水酸化化合物14を提供することができる。最終的に、化合物14をメチル化することによって、米国特許第10,300,075号明細書に開示されるような化合物A2を提供することができる。
いくつかの実施形態では、プロセスは、化合物2を用いて、化合物A1
Figure 0007458361000053
又はその塩若しくは溶媒和物を合成することを更に含む。
いくつかの実施形態では、プロセスは、化合物2を用いて、化合物A2
Figure 0007458361000054
又はその塩若しくは溶媒和物を合成することを更に含む。
本発明を以下の実施例を参照しながら更に説明する。これらの実施例は、特許請求された本発明を例証することを目的とするものであるが、いかようにも限定することを目的とするものではない。
特に言及されない限り、全ての材料は市販業者から入手し、更に精製することなく使用した。Sigma-Aldrich(Milwaukee,WI)から無水溶媒を入手し、これを直接使用した。空気又は水分に敏感な試薬が関わる全ての反応は、窒素又はアルゴン雰囲気下で行った。純度は、254nm、215nm、及び190nmのUV検出を備えるAgilent 1100シリーズの高速液体クロマトグラフィー(HPLC)システム(システムA:Agilent Zorbax Eclipse XDB-C8 4.6×150mm、5ミクロン、0.1%のTFAを含むHO中5~100%ACN、1.5mL/分で15分間;システムB:Zorbax SB-C8、4.6×75mm、0.1%のギ酸を含むHO中10~90%ACN、1.0mL/分で12分間)を使用して測定した。シリカゲルクロマトグラフィーは、一般的に、充填済みシリカゲルカートリッジ(Biotage又はTeledyne-Isco)を用いて行った。H NMRスペクトルは、Bruker AV-400(400MHz)分光計又はVarian 400MHz分光計で周囲温度にて記録した。全ての観察されたプロトンは、指定される適切な溶媒中のテトラメチルシラン(TMS)又は他の内部標準からの百万分率(ppm)の低磁場として報告される。データは以下のように報告される:化学シフト、多重度(s=一重線、d=二重線、t=三重線、q=四重線、br=幅広線、m=多重線)、結合定数、及びプロトンの数。低分解能質量分析(MS)データは、254nm及び215nmのUV検出、並びに低共鳴エレクトロスプレーモード(ESI)を備えるAgilent 1100シリーズのLC-MSで測定した。
種々の試薬及び溶媒に言及するために、次の略語を使用する:
AcCl 塩化アセチル
DAIB (ジアセトキシヨード)ベンゼン
DIPEA ジイソプロピルエチルアミン
DMAP 4-ジメチルアミノピリジン
DMSO ジメチルスルホキシド
(R)-DTBM-SEGPHOS (R)-(-)-5,5’-ビス[ジ(3,5-ジ-tert-ブチル-4-メトキシフェニル)ホスフィノ]-4,4’-ビ-1,3-ベンゾジオキソール、[(4R)-(4,4’-ビ-1,3-ベンゾジオキソール)-5,5’-ジイル]ビス[ビス(3,5-ジ-tert-ブチル-4-メトキシフェニル)ホスフィン]
equiv 当量
h 時間
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
IPAc 酢酸イソプロピル
LC 液体クロマトグラフィー
LRNS 低分解能質量分析
MeOH メタノール
2-MeTHF 2-メチルテトラヒドロフラン
min 分
MS 質量分析
NMR 核磁気共鳴
T3P プロパンホスホン酸無水物
TEMPO (2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-1-イル)オキシル、又は(2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-1-イル)オキシダニル
THF テトラヒドロフラン
TLC 薄層クロマトグラフィー
VinylBpin ビニルボロン酸ピナコールエステル、又は4,4,5,5-テトラメチル-2-ビニル-1,3,2-ジオキサボロラン。
実施例1.((1R,2R)-2-ホルミルシクロブチル)メチルアセテートの調製。
Figure 0007458361000055
((1R,2R)-2-ホルミルシクロブチル)メチルアセテート(1)。還流冷却器及びオーバーヘッドスターラーが取り付けられた5Lのジャケット付き反応器に、((1R,2R)-2-((1H-ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾル-1-イル)(ヒドロキシ)メチル)シクロブチル)メチルアセテート(100g、355mmol、1.00当量)、及びトルエン(1.00L、10L/kg)を窒素雰囲気下で充填した。出発物質である((1R,2R)-2-((1H-ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾル-1-イル)(ヒドロキシ)メチル)シクロブチル)メチルアセテートは、米国特許第9,562,061号明細書に記載されている手順を用いて調製することができる。反応器の内容物を、一定速度で撹拌しながら60℃に加熱した。反応器に、ジオキサン(107mL、426mmol、1.20当量)中4MのHClを充填した。続いて、反応器の内容物を20℃に冷却した。ヘプタン(2.00L、20L/kg)を反応器に充填した。反応器の内容物を20℃で30分間経時処理してから、オーバーヘッドスターラーを取り付けた清浄な5Lのジャケット付き反応器に窒素雰囲気下で研磨濾過(polish-filtered)した。続いて、水酸化マグネシウム(41.4g、709mmol、2.0当量)を反応器に充填した。20℃で18時間、反応器の内容物を経時処理した。続いて、反応器の内容物を濾過し、真空で濃縮して、((1R,2R)-2-ホルミルシクロブチル)メチルアセテート(1.0)(49.6g、317mmol、収率88.7%)を得た。
(1)を形成するための代替的手順:水酸化マグネシウムの代わりに、トリエチルアミン(0.30当量)を使用することができる。
実施例2.((1R,2R)-2-((S)-1-ヒドロキシアリル)シクロブチル)メチルアセテートの調製。
Figure 0007458361000056
((1R,2R)-2-((S)-1-ヒドロキシアリル)シクロブチル)メチルアセテート(2)。還流冷却器及びオーバーヘッドスターラーが取り付けられた1Lのジャケット付き反応器に、テトラキス(アセトニトリル)銅(I)ヘキサフルオロホスファート(4.93g、12.8mmol、0.040当量)、(R)-DTBM-SEGPHOS(市販のもの)(16.7g、14.1mmol、0.044当量)、三塩基性リン酸カリウム(348g、1.61mol、5.000当量)、及び酢酸イソプロピル(300mL、6L/kg)を充填した。反応器を脱気し、窒素で2回再充填した。反応器の内容物を、一定速度で撹拌しながら35℃に加熱した。市販のビニルボロン酸ピナコールエステル(70.8mL、417mmol、1.300当量)を、35℃で反応器に充填した。15分後、((1R,2R)-2-ホルミルシクロブチル)メチルアセテート(化合物1)(50.1g、321mmol、1.000当量)を反応器に充填した。得られた不均質な混合物を35℃で撹拌した。3時間後、反応器の内容物を、オーバーヘッドスターラーを取り付けた清浄な1Lのジャケット付き反応器に窒素雰囲気下で研磨濾過した。この生成物を、5%のH(w/w)(50mL、1L/kg)、10%のNaHSO(w/w)(100mL、2L/kg)、5%のNaHCO(w/w)(100mL、2L/kg)、及びHO(100mL、2L/kg)で順次洗浄した。反応器の内容物を真空で濃縮し、((1R,2R)-2-((S)-1-ヒドロキシアリル)シクロブチル)メチルアセテート(化合物2)(45.2g、245mmol、収率76.4%)を得た。
((1R,2R)-2-((S)-1-ヒドロキシアリル)シクロブチル)メチルアセテート(2)を調製するための代替的手段。100mLのジャケット付き反応器に、酢酸イソプロピル(32mL)及び三塩基性リン酸カリウム(55g、254mmol)を充填した。この混合物を撹拌し、ジャケット温度を20℃に設定した。酢酸イソプロピル(8mL)中にテトラキス(アセトニトリル)銅(I)ヘキサフルオロホスファート(0.8g、2mmol)及び(R)-DTBM-SEGPHOS(市販のもの)(2.6g、2.2mmol)を溶解させることによって、触媒原液を調製した。続いて、溶解が観察されるまで触媒溶液を20℃で撹拌した。続いて、VinylBpin(11.5mL、65.8mmol)をジャケット付き反応器に添加した。ジャケット付き反応器を続いて脱気し、窒素で再充填した。反応器の内容物を、一定速度で撹拌しながら10分かけて35℃(ジャケット温度)まで加熱した。続いて、調製された触媒溶液を反応器に充填し、その後2mLのバイアルをすすいだ。添加後に、続いて混合物を3分間経時処理した。続いて、((1R,2R)-2-ホルミルシクロブチル)メチルアセテート(化合物1)(13.4g、51.5mmol)を、60分かけてシリンジポンプで反応器に充填した。得られた不均質な混合物を35℃で撹拌した。所望の生成物に対して99.5%の転化率が観察された後に、反応器の内容物を清浄な250mLの丸底フラスコに研磨濾過した。反応器及び濾滓を酢酸イソプロピルで洗浄した(4×16mL)。
酸化後処理の手順及びDTBM-SEGPHOS配位子の結晶化。上記に記載されたような異なるスケールで生成されたバッチの黒色反応液を、2Lの反応器に充填した。H水溶液(5%、2L/kg、200mL)を30分かけて反応器に充填した。続いて、この二相混合物を周囲温度で1時間撹拌した。NaHSO水溶液(10%、3L/kg、300mL)を、続いて30分かけて反応器に充填した。続いて撹拌を停止し、緑色の水層をSchott瓶に排出した(pH=2)。NaHCO溶液(5%、4L/kg、400mL)を続いて反応器に充填すると、若干のガス発生が観察された。続いて、得られた二相混合物を周囲温度で1時間撹拌した。次に、撹拌を停止すると速やかな分相が観察され、無色の水層と淡黄色の有機層とが得られた(pH=8)。水(2L/kg、200mL)を続いて反応器に充填し、混合物を15分間撹拌した。次に、撹拌を停止すると速やかな分相が観察され、無色の水相と淡黄色の有機層とが得られた(pH=7)。有機層を3Lの丸底フラスコに排出し、真空で濃縮した。得られた残留物をMeOH(300mL、3L/kg)で収集し、続いて真空で濃縮した。得られた残留物を再度MeOH(300mL)で収集し、続いて真空で濃縮した。得られた残留物を清浄な1Lの反応器に移し、MeOH(300mL、3L/kg)で希釈して、20℃で撹拌した。続いて、水(100mL、1L/kg)を反応器にゆっくりと充填し、DTBM-SEGPHOS-Oxide(500mg)の種晶を反応器に充填した。得られたスラリーを、過飽和を緩和するために一晩経時処理した。得られた混合物を中程度の多孔質フリットに通し、2Lの丸底フラスコに研磨濾過した。容器及び濾滓を25%のMeOH水溶液(100mL、1L/kg)で洗浄した。得られた溶液をトルエン(500mL、5L/kg)で希釈し、続いてこの溶液を真空で濃縮した。5L/kgのトルエンをそれぞれ3回充填し、その後それぞれの充填後に蒸留を行うことを利用して、反応ストリームから全てのMeOHと水とを除去した。
下記スキームは、反応混合物を過酸化水素で処理することによってどのように配位子のホスフィンがホスフィンオキシドに酸化するのかを詳細に示している。ジホスフィンオキシドが混合物から離れて容易に結晶化することにより、配位子をジホスフィンオキシドとして精製及び回収することが可能となり、それと同時に精製された化合物2を得ることが可能となる。ホスフィンオキシドを還元すると(R)-DTBM-SEGPHOS配位子が得られ、これを再利用して配位子のコストを削減することができる。ホスフィンオキシドを還元するのに有用なHSiClなどのような種々の還元剤を用いて、再度ホスフィンオキシドをホスフィンに転化してもよい。
Figure 0007458361000057
ホスフィンオキシドの還元
撹拌棒を装着した100mLのガラス製気圧反応器に、(R)-DTBM-SEGPHOS-OXIDE(1.0g、1.0eq、0.83mmol)を充填し、その後トルエン(10mL)を充填した。トリクロロシラン(1.1mL、13.0eq、11mmol)を反応物に添加した後、トリエチルアミン(1.9mL、16eq、13mmol)を添加し、この反応物を密封して110℃で一晩撹拌させた。冷却後のTLC分析(ヘプタン中20%DCM)により、新しい点への転化が見られた。脱イオン水(15mL)を添加することによって反応物を後処理し、酢酸エチルで抽出した(30mL、3回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、0.91g(93.8%)のガラス質の発泡体になるまで濃縮した。
Figure 0007458361000058
実施例3. (S)-1-((1R,2R)-2-(アセトキシメチル)シクロブチル)アリル4-ブロモベンゾエートの調製。
Figure 0007458361000059
(S)-1-((1R,2R)-2-(アセトキシメチル)シクロブチル)アリル4-ブロモベンゾエート(3)。3100Lのグラスライニング反応器を窒素でフラッシュし、化合物2(363.5kg、トルエン中25.3w/w%、1.00当量)、ピリジン(81L、2.0当量)、及びトルエン(287L、3.1L/kg)を充填した。混合物を均質になるまで20℃で撹拌した。続いて、トルエン(380L、4.1L/kg)中の市販の4-ブロモベンゾイルクロリド(143kg、1.30当量)溶液を反応混合物に充填した。反応混合物を60℃に加熱し、これを4時間又は反応がHPLC分析によって完了したと判断されるまで保持した。反応物を5℃に冷却し、続いて1MのHCl(367L、4L/kg)でクエンチした。反応混合物を20μmのフィルターに通し、前もってトルエン(184L、2L/kg)ですすいだ清浄な14,300Lのグラスライニング反応器に濾過した。二相混合物を20℃に温め、相を分離した。トルエン溶液を、重炭酸ナトリウム溶液(5w/w%、368L、4L/kg)及び水(368L、4L/kg)で順次洗浄した。続いて、トルエン溶液を約184Lの体積になるまで濃縮し、内部温度を<40℃に維持した。n-ヘプタン(460L、5L/kg)を続いて反応器に充填し、得られた溶液を5℃に冷却した。5℃で1時間撹拌した後に、反応混合物を0.5μmのスパークラーフィルターに通し、前もってn-ヘプタン(110L、1.2L/kg)ですすいだ清浄な6700Lのグラスライニング反応器に濾過した。続いて、内部温度を<40℃に維持しながら、混合物を約262Lの体積になるまで濃縮した。得られた(S)-1-((1R,2R)-2-(アセトキシメチル)シクロブチル)アリル4-ブロモベンゾエート(化合物3)溶液を20℃に冷却し、これを次の工程に直接使用した。1H NMR(600MHz,DMSO)δ 7.92(d,J=8.5Hz,2H),7.76(d,J=8.5Hz,2H),5.85(ddd,J=17.1,10.6,6.1Hz,1H),5.42(ddt,J=8.0,6.1,1.4Hz,1H),5.27(dt,J=17.1,1.4Hz,1H),5.20(dt,J=10.6,1.4Hz,1H),3.97(dd,J=11.4,6.0Hz,1H),3.95(dd,J=11.4,6.0Hz,1H),2.55-2.49(m,1H),2.47(qui,J=8.0Hz,1H),1.94-1.87(m,2H),1.87(s,3H),1.72(dq,J=10.7,9.1Hz,1H),1.64(dq,J=11.3,9.1Hz,1H).13C NMR(151MHz,DMSO)δ 170.3,164.3,134.5,131.9,131.1,128.9,127.5,117.1,77.6,66.6,40.5,36.4,20.5,20.5,19.9.LRMS(ESI):C17H19BrO4+Hについての計算値:367、実測値:367。
実施例4.(S)-1-((1R,2R)-2-(ヒドロキシメチル)シクロブチル)アリル4-ブロモベンゾエートの調製。
Figure 0007458361000060
(S)-1-((1R,2R)-2-(ヒドロキシメチル)シクロブチル)アリル4-ブロモベンゾエート(4)。約262Lの化合物3の溶液を含有する6700Lのグラスライニング反応器にメタノール(938L、5.5L/kg)を充填し、1℃に冷却した。市販の塩化アセチル(16L、0.5当量)を、内部温度が<5℃に維持される速度で反応器に充填した。続いて、反応混合物を10℃で10時間、又はHPLC分析によって完了したと判断されるまで撹拌した。反応混合物をトルエン(1750L、10L/kg)で希釈してから、重炭酸ナトリウム溶液(5w/w%、852L、5L/kg)及び塩化ナトリウム溶液(5w/w%、170L、1L/kg)でクエンチした。二相混合物を20℃に温め、相を分離した。トルエン層を水(852L、5L/kg)で洗浄した。続いて、内部温度を<40℃に維持しながら、混合物を約186Lの体積になるまで濃縮した。HPLCアッセイにより、(S)-1-((1R,2R)-2-(ヒドロキシメチル)シクロブチル)アリル4-ブロモベンゾエート(化合物4)(317.5kg、トルエン中48.8w/w%)が得られ、これを次の工程で直接使用した。H NMR(600MHz,DMSO)δ 7.91(d,J=8.6Hz,2H),7.76(d,J=8.6Hz,2H),5.86(ddd,J=17.2,10.7,5.7Hz,1H),5.40(ddt,J=8.0,5.7,1.4Hz,1H),5.26(dt,J=17.2,1.4Hz,1H),5.19(dt,J=10.7,1.4Hz,1H),4.43(t,J=5.7Hz,1H),3.36(dt,J=10.3,5.7Hz,1H),3.31(dt,J=10.3,5.7Hz,1H),2.42(qui,J=8.0Hz,1H),2.30(quid,J=8.0,4.2Hz,1H),1.90-1.77(m,2H),1.73-1.60(m,2H).13C NMR(151MHz,DMSO)δ 164.4,134.8,131.9,131.1,129.1,127.4,116.9,78.1,64.0,40.0,39.6,20.4,19.9.LRMS(ESI):C1517BrO+Hについての計算値:325、実測値:325。
実施例5.(S)-1-((1R,2R)-2-ホルミルシクロブチル)アリル4-ブロモベンゾエートの調製。
Figure 0007458361000061
(S)-1-((1R,2R)-2-ホルミルシクロブチル)アリル4-ブロモベンゾエート(5)。3600Lのステンレス鋼製反応器を窒素でフラッシュし、化合物4(317.5kg、トルエン中48.8w/w%、1.00当量)、及びトルエン(930L、6L/kg)を充填した。混合物を均質になるまで20℃で撹拌した。水(9.5L、1.10当量)及び市販の(ジアセトキシヨード)ベンゼン(169kg、1.10当量)を、反応器に充填した。不均質な混合物を15℃に冷却した。トルエン(155L、1L/kg)中の市販のTEMPO(2.9kg、0.04当量)溶液を、内部温度が<20℃に維持される速度で反応器に充填した。続いて、反応混合物を20℃に温め、これを12時間又は反応がHPLC分析によって完了したと判断されるまで保持した。反応物をチオ硫酸ナトリウム溶液(5w/w%、775L、5.0L/kg)でクエンチし、相を分離した。トルエン層を、炭酸ナトリウム溶液(5w/w%、775L、5.0L/kg)及び水(775L、5.0L/kg)2回で順次洗浄した。混合物を約465Lの体積になるまで濃縮し、内部温度を<40℃に維持した。得られた(S)-1-((1R,2R)-2-ホルミルシクロブチル)アリル4-ブロモベンゾエート(化合物5)溶液を20℃に冷却し、これを次の工程に直接使用した。H NMR(600MHz,DMSO)δ 9.61(d,1.9Hz,1H),7.90(d,8.2Hz,2H),7.75(d,8.2Hz,2H),5.85(dddd,17.3,10.6,6.0,0.6Hz,1H),5.44(ddt,7.4,6.0,1.4Hz,1H),5.30(dtd,17.3,1.4,0.6Hz,1H),5.22(dq,10.6,1.4,0.6Hz,1H),3.23-3.15(m,1H),2.93 -2.85(m,1H),2.11-2.02(m,1H),2.00-1.94(m,1H),1.89-1.82(m,2H);13C NMR(151MHz,DMSO)δ 202.2,164.3,134.1,131.9,131.1,128.8,127.5,117.6,77.2,47.3,38.4,19.9,18.0.LRMS(ESI):C1515BrO+Hについての計算値:323、実測値:323。
実施例6.(1S)-1-((1R,2R)-2-((1H-ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾル-1-イル)(ヒドロキシ)メチル)シクロブチル)アリル4-ブロモベンゾエートの調製。
Figure 0007458361000062
(1S)-1-((1R,2R)-2-((1H-ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾル-1-イル)(ヒドロキシ)メチル)シクロブチル)アリル4-ブロモベンゾエート(6)。約465Lの5の溶液を含有する3600Lのステンレス鋼製反応器に、ベンゾトリアゾール(56.5kg、1.00当量)を充填した。混合物を均質になるまで20℃で撹拌した。得られた溶液を0.5μmのポリエステル製フィルターに通し、前もってトルエン(155L、1L/kg)ですすいだ清浄な3600Lのステンレス鋼製反応器に濾過した。反応混合物を続いて50℃に加熱した。次に、n-ヘプタン(310L、2L/kg)を、内部温度が>45℃に維持される速度で反応器に充填した。粉砕した化合物6の結晶核(3.2kg、2.0w/w%)を反応器に充填し、この懸濁液を50℃で1時間保持した。n-ヘプタン(622.5L、4L/kg)を10時間かけて反応器に添加して内部温度を50℃に維持し、その後4時間かけて20℃までの冷却勾配を開始した。続いて、n-ヘプタン(310L、2L/kg)を2時間かけて反応器に添加して内部温度を20℃に維持し、その後4時間の保持を開始した。不均質な混合物を1260LのHastelloy社製撹拌フィルタードライヤーに移して脱液した。濾滓を、トルエン:n-ヘプタンの1:1の混合物(310L、2L/kg)及びn-ヘプタン(310L、2L/kg)で順次洗浄した。濾滓を真空下で乾燥し、内部温度を<50℃に維持した。HPLCアッセイにより、80%のモル収率で(1S)-1-((1R,2R)-2-((1H-ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾル-1-イル)(ヒドロキシ)メチル)シクロブチル)アリル4-ブロモベンゾエート(化合物6)(170kg)を単離した。H NMR(600MHz,DMSO)δ 8.01(dt,J=8.3,1.0Hz,1H),7.92(d,J=8.6Hz,2H),7.88(dt,J=8.3,1.0Hz,1H),7.73(d,J=8.6Hz,2H),7.53(ddd,J=8.3,6.9,1.0Hz,1H),7.39(ddd,J=8.3,6.9,1.0Hz,1H),7.22(d,J=5.8Hz,1H),6.29(dd,J=8.7,5.8Hz,1H),5.96(ddd,J=17.3,10.6,6.4Hz,1H),5.57(tt,J=6.4,1.2Hz,1H),5.33(dt,J=17.3,1.4Hz,1H),5.25(dt,J=10.6,1.4Hz,1H),3.20(qui,J=8.7Hz,1H),2.78(qui,J=8.7Hz,1H),1.93(dtd,J=11.6,8.7,3.8Hz,1H),1.75(dq,J=11.6,8.7Hz,1H),1.62(ddd,J=11.9,8.7,3.8Hz,1H),1.56(dt,J=11.9,8.7Hz,1H);13C NMR(150MHz,DMSO)δ 164.6,145.5,134.3,131.7,131.7,131.2,129.4,127.1,127.0,123.9,119.1,117.7,111.6,85.9,77.4,41.7,40.6,19.4,19.0.LRMS(ESI):C2120BrN+Hについての計算値:442、実測値:442。
実施例7.(S)-5-(((1R,2R)-2-((S)-1-((4-ブロモベンゾイル)オキシ)アリル)シクロブチル)メチル)-6’-クロロ-3’,4,4’,5-テトラヒドロ-2H,2’H-スピロ[ベンゾ[b][1,4]オキサゼピン-3,1’-ナフタレン]-7-カルボン酸の調製。
Figure 0007458361000063
(S)-5-(((1R,2R)-2-((S)-1-((4-ブロモベンゾイル)オキシ)アリル)シクロブチル)メチル)-6’-クロロ-3’,4,4’,5-テトラヒドロ-2H,2’H-スピロ[ベンゾ[b][1,4]オキサゼピン-3,1’-ナフタレン]-7-カルボン酸(7)。500mLのグラスライニングされたジャケット付き反応器に、25.0gの6.5(1.0当量、43.4mmol)を充填し、その後21.9gの6(1.1当量、47.7mmol、70.4重量%)及び250mLのトルエン(10L/kg)を充填した。化合物6.5は、米国特許第9,562,061号明細書に記載されるように調製してもよい。得られたスラリー混合物を20℃で30分間撹拌した。続いて、反応器にNaBH(OAc)(11.5g、1.25当量)を0.25等量に分けて20℃で充填し、それぞれの部分を少なくとも15分間隔で充填した。LC分析により化合物6.5が完全に消費されたことが確認されるまで、反応物を20℃で≧5時間撹拌した。続いて、気体放出を制御するため、NaCl及びNaHCOの水溶液を反応混合物にゆっくりと充填した。バッチを20℃で>30分間撹拌した。続いて、相分離後に水相を除去した。有機相を含有する反応器にHPO水溶液を充填し、得られた混合物を20℃で>15分間撹拌した。相分離後に水相を除去した。HPO水溶液の洗浄手順を更に2回繰り返した。有機相を含有する反応器にNaCl水溶液を充填し、この混合物を20℃で>15分間撹拌した。相分離後に水相を除去した。続いて、バッチを減圧下にて≦55℃で濃縮した。バッチを続いて20℃に冷却した。次に、結晶化を誘導するために、(S)-5-(((1R,2R)-2-((S)-1-((4-ブロモベンゾイル)オキシ)アリル)シクロブチル)メチル)-6’-クロロ-3’,4,4’,5-テトラヒドロ-2H,2’H-スピロ[ベンゾ[b][1,4]オキサゼピン-3,1’-ナフタレン]-7-カルボン酸(化合物7)の種晶を添加し、このスラリーを20℃で>1時間保持した。続いて、ヘプタンを反応器に充填した。添加後に、この懸濁液を20℃で>1時間撹拌した。濾過し、2/1のヘプタン/トルエンで洗浄して、真空下で40℃で乾燥させた後に、(S)-5-(((1R,2R)-2-((S)-1-((4-ブロモベンゾイル)オキシ)アリル)シクロブチル)メチル)-6’-クロロ-3’,4,4’,5-テトラヒドロ-2H,2’H-スピロ[ベンゾ[b][1,4]オキサゼピン-3,1’-ナフタレン]-7-カルボン酸(化合物7)が得られた。この2つの工程によって、85.5重量%、85.0%の単離収率で化合物7を得た。H NMR(600MHz,CDCl)δ 7.86(d,J=8.6Hz,2H),7.64(d,J=8.5Hz,1H),7.50(d,J=8.6Hz,2H),7.47(dd,J=8.2,1.9Hz,1H),7.44(d,J=1.9Hz,1H),7.16(dd,J=8.5,2.3Hz,1H),7.08(d,J=2.3Hz,1H),6.93(d,J=8.2Hz,1H),5.84(ddd,J=17.1,10.6,6.4Hz,1H),5.49(bt,J=6.4Hz,1H),5.36(dt,J=17.1,1.2Hz,1H),5.22(dt,J=10.6,1.2Hz,1H),4.12(d,J=12.1Hz,1H),4.08(d,J=12.1Hz,1H),3.59(dd,J=14.8,4.1Hz,1H),3.52(d,J=14.4Hz,1H),3.35(dd,J=14.8,9.0Hz,2H),3.32(d,J=14.4Hz,1H),2.78-2.75(m,1H),2.75-2.71(m,2H),2.47(qui,J=8.5Hz,1H),2.12-2.02(m,1H),2.00-1.92(m,1H),1.93-1.85(m,2H),1.85-1.77(m,1H),1.78-1.69(m,2H),1.56(bt,J=11.0Hz,1H);13C NMR(151MHz,CDCl)δ 171.8,165.1,153.7,141.0,139.0,138.8,134.3,132.1,131.7,131.0,129.5,129.1,128.6,128.1,126.6,123.7,121.7,120.8,117.5,117.0,79.4,78.0,60.9,58.8,43.0,41.8,36.2,30.2,29.0,25.9,21.2,19.0.LRMS(ESI):計算値:650.1;実測値:650。
実施例8.((S)-5-(((1R,2R)-2-((S)-1-((4-ブロモベンゾイル)オキシ)アリル)シクロブチル)メチル)-6’-クロロ-3’,4,4’,5-テトラヒドロ-2H,2’H-スピロ[ベンゾ[b][1,4]オキサゼピン-3,1’-ナフタレン]-7-カルボニル)(((2R,3S)-3-メチルヘキス-5-エン-2-イル)スルホニル)アミドピペラジン塩の調製。
Figure 0007458361000064
((S)-5-(((1R,2R)-2-((S)-1-((4-ブロモベンゾイル)オキシ)アリル)シクロブチル)メチル)-6’-クロロ-3’,4,4’,5-テトラヒドロ-2H,2’H-スピロ[ベンゾ[b][1,4]オキサゼピン-3,1’-ナフタレン]-7-カルボニル)(((2R,3S)-3-メチルヘキス-5-エン-2-イル)スルホニル)アミドピペラジン塩(8)。化合物7(10g、85重量%、13.2mmol)、トルエン(50mL)、及びDIPEA(6.0mL、3.5当量)をフラスコに充填した。この均質溶液に、トルエン(13.6mL、1.5当量)中50重量%のT3P、化合物7.5(2.6g、1.1当量)、及びDMAP(1.6g、1.0当量)を添加した。化合物7.5は、米国特許第9,562,061号明細書に記載されるように調製してもよい。続いて、得られた混合物を一晩還流状態で加熱した。次に、反応物を室温まで冷却し、1MのHCl水溶液(50mL)でクエンチした。水層を分離し、有機層を1MのHCl水溶液(50mL)で2回洗浄し、水(50mL)で1回洗浄した。有機層を研磨濾過し、トルエン(50mL)で洗浄し、約50mLになるまで濃縮した。ピペラジン(1.14g、1.0当量)をトルエン溶液に充填し、混合物を60℃で1時間撹拌した。溶液を室温まで冷却し、この混合物に化合物8のピペラジン塩の種晶を充填した。続いてこのスラリーを撹拌し、ヘプタン(22mL)を混合物に充填した。添加が完了すると、スラリーを50℃に温め、この混合物に更にヘプタン(21mL)を充填した。スラリーを室温まで冷却して濾過し、濾滓を1:1のトルエン/ヘプタン(50mL)で2回洗浄して乾燥すると、((S)-5-(((1R,2R)-2-((S)-1-((4-ブロモベンゾイル)オキシ)アリル)シクロブチル)メチル)-6’-クロロ-3’,4,4’,5-テトラヒドロ-2H,2’H-スピロ[ベンゾ[b][1,4]オキサゼピン-3,1’-ナフタレン]-7-カルボニル)(((2R,3S)-3-メチルヘキス-5-エン-2-イル)スルホニル)アミドピペラジン塩(化合物8)がオフホワイト色の結晶性固体として得られた(11.4g、85重量%、収率82%)。H NMR(600MHz,DMSO-d):δ 7.79(d,8.6Hz,2H),7.67(d,8.6Hz,2H),7.53(d,1.9Hz,1H),7.48(d,8.5Hz,1H),7.31(dd,8.2,1.9Hz,1H),7.14(dd,8.5,2.4Hz,1H),7.12(d,2.4Hz,1H),6.76(d,8.2Hz,1H),5.86(ddd,17.2,10.7,6.4Hz,1H),5.71(ddt,17.1,10.2,7.0Hz,1H),5.41(bt,6.4Hz,1H),5.27(dt,17.2,1.4Hz,1H),5.15(dt,10.7,1.4Hz,1H),5.00(dq,17.1,1.5Hz,1H),4.95(ddt,10.2,2.4,1.5Hz,1H),3.95(d,12.0Hz,1H),3.87(d,12.0Hz,1H),3.38(dd,14.2,8.0Hz,1H),3.37(qd,7.1,2.6Hz,1H),3.30(dd,14.2,5.5Hz,1H),3.20(d,14.1Hz,1H),3.15(d,14.1Hz,1H),2.90(s,8H),2.66(bt,6.4Hz,2H),2.59(td,8.0,5.5Hz,1H),2.49(qui,8.0Hz,1H),2.34(sxtd,7.0,2.6Hz,1H),1.97(m,3H),1.85(m,2H),1.73(m,2H),1.66(m,2H),1.55(ddd,13.5,9.8,4.0Hz,1H),1.08(d,7.1Hz,3H),0.94(d,7.0Hz,3H);13C NMR(150MHz,DMOS-d):δ 169.8,164.4,150.9,140.7,139.6,138.8,137.3,134.6,134.4,131.9,131.0,130.7,129.4,128.8,128.2,127.3,125.9,119.8,119.5,117.2,116.4,116.0,78.7,77.6,61.2,58.2,57.2,43.2,42.3,41.4,40.0,35.8,31.4,29.6,28.5,24.2,20.2,18.2,14.5,8.4;LRMS(ESI):C4146BrClNS+Naについての計算値:831.2、実測値:831.2。
実施例9.(1S,11’R,12’S,16’S,16a’R,18a’R,E)-16’-((4-ブロモベンジル)オキシ)-6-クロロ-11’,12’-ジメチル-3,4,12’,13’,16’,16a’,17’,18’,18a’,19’-デカヒドロ-1’H,2H,3’H,11’H-スピロ[ナフタレン-1,2’-[5,7]エテノシクロブタ[i][1,4]オキサゼピノ[3,4-f][1]チア[2,7]ジアザシクロヘキサデシン]-8’(9’H)-オン 10’,10’-ジオキシドの調製。
Figure 0007458361000065
(1S,11’R,12’S,16’S,16a’R,18a’R,E)-16’-((4-ブロモベンジル)オキシ)-6-クロロ-11’,12’-ジメチル-3,4,12’,13’,16’,16a’,17’,18’,18a’,19’-デカヒドロ-1’H,2H,3’H,11’H-スピロ[ナフタレン-1,2’-[5,7]エテノシクロブタ[i][1,4]オキサゼピノ[3,4-f][1]チア[2,7]ジアザシクロヘキサデシン]-8’(9’H)-オン 10’,10’-ジオキシド(9)。ジャケット付き容器内で、HCl 1N水溶液(0.35L)の存在下、化合物8のピペラジン塩(70g)をトルエン(1.4L、20L/kg)中で室温にて1時間撹拌した。層を分離する際に、残留したピペラジンを完全に除去するために、有機層をHCl 1Nで更に2回洗浄した(2×0.35L、10L/kg)。得られた有機層を脱イオン水で2回洗浄した(2×0.35L、10L/kg)。続いて、化合物8の遊離形態を含む有機層を、700mLに達するまで真空下で濃縮した。第2の容器内で、触媒であるM73-SIMes(1.287g、1.734mmol、0.022当量)溶液を、ジクロロメタン(0.35L、5g/mL)とトルエン(0.35L、5g/mL)との混合物中で調製した。冷却管を装着した第3の大きな容器にトルエン(2.80L、40L/kg)を充填し、混合物を75~85℃(目標は80℃)に加熱した。300~500トールの内圧に制御された真空を設定し、続いてこれを適用した。トルエンを含有する容器に、300~500トールの圧力下、触媒溶液及びトルエン化合物8の溶液を80℃で60~90分かけて同時に充填した。添加完了後、溶液を1時間撹拌してから、転化のための試料採取を行った。反応が完了すると(LCによって監視した)、窒素流にてバッチを1気圧まで加圧し、45℃まで冷却した。市販のジエチレングリコールモノビニルエーテル(256μL、1.874mmol、0.024当量)を添加して、残留する活性触媒をクエンチした。1時間後、トルエンが約700mLになるまでバッチを真空下で蒸留した。続いて、混合物を室温まで冷却し、トルエン/アセトン溶液が1:1に達するように、アセトン(0.7L、10L/kg)で希釈した。続いて、Silia-MetS-Thiol捕捉剤(35.0g)を混合物に充填し、撹拌しながらスラリーを50℃に温めて、ルテニウム金属を除去した。撹拌して16時間後、バッチを濾過し、使用済みのシリカを1:1のトルエン/アセトンで2回洗浄した(2×0.63L、18L/kg)。濾過と洗浄とを組み合わせ、真空下で濃縮して、全体の体積を約700mLになるまで減少させた。続いて、セルフシーディングを誘導するために、バッチを2時間45℃で保持した。ヘプタン(0.28L、4L/kg)を45℃で3時間かけてスラリーに投入し、その後20~25℃に漸進的に冷却した。スラリーを真空下で濾過し、2:1のトルエン:ヘプタンで濾滓を2回洗浄した(2×0.21L、6L/kg)。続いて、固形物を40℃の真空下で乾燥し、白色固体として(1S,11’R,12’S,16’S,16a’R,18a’R,E)-16’-((4-ブロモベンジル)オキシ)-6-クロロ-11’,12’-ジメチル-3,4,12’,13’,16’,16a’,17’,18’,18a’,19’-デカヒドロ-1’H,2H,3’H,11’H-スピロ[ナフタレン-1,2’-[5,7]エテノシクロブタ[i][1,4]オキサゼピノ[3,4-f][1]チア[2,7]ジアザシクロヘキサデシン]-8’(9’H)-オン 10’,10’-ジオキシド(化合物9)(48.9g、収率80~85%)を得た。H NMR(600MHz,CDCl)δ 8.46(s,1H),7.71(d,J=8.6Hz,2H),7.56(d,J=8.5Hz,2H),7.54(d,J=8.7Hz,1H),7.16(dd,J=8.7,2.3Hz,1H),7.10(d,J=2.0Hz,1H),7.07(d,J=2.3Hz,1H),7.01(dd,J=8.1,2.0Hz,1H),6.95(d,J=8.1Hz,1H),5.97(ddd,J=15.2,9.1,4.4Hz,1H),5.73(ddt,J=15.2,8.2,1.4Hz,1H),5.59(dd,J=8.2,4.8Hz,1H),4.30(qd,J=7.3,1.2Hz,1H),4.08(d,J=12.4Hz,1H),4.06(d,J=12.4Hz,1H),3.97(dd,J=15.5,3.2Hz,1H),3.57(d,J=14.4Hz,1H),3.17(d,J=14.4Hz,1H),3.03(dd,J=15.5,9.1Hz,1H),2.81-2.76(m,1H),2.77-2.72(m,1H),2.67(qd,J=9.2,4.7Hz,1H),2.46(quid,J=9.1,3.2Hz,1H),2.14-2.04(m,3H),2.04-1.99(m,2H),2.00-1.88(m,3H),1.85-1.74(m,1H),1.69(dq,J=10.6,9.1Hz,1H),1.45(d,J=7.3Hz,3H),1.38(tt,J=13.2,2.3Hz,1H),1.02(d,J=6.7Hz,3H).13C NMR(151MHz,CDCl)δ 166.5,164.8,152.8,140.8,139.3,138.7,134.2,132.2,131.7,131.1,129.6,129.4,128.5,127.9,126.7,126.4,126.3,120.9,116.0,115.7,80.2,75.9,59.4,58.1,57.8,41.7,37.5,33.7,33.4,30.1,28.2,26.6,19.8,19.0,15.4,5.9.LRMS(ESI):C3942BrClNS+Naについての計算値:803.1、実測値:803.1。
実施例10.(1S,11’R,12’S,16’S,16a’R,18a’R,E)-6-クロロ-16’-ヒドロキシ-11’,12’-ジメチル-3,4,12’,13’,16’,16a’,17’,18’,18a’,19’-デカヒドロ-1’H,2H,3’H,11’H-スピロ[ナフタレン-1,2’-[5,7]エテノシクロブタ[i][1,4]オキサゼピノ[3,4-f][1]チア[2,7]ジアザシクロヘキサデシン]-8’(9’H)-オン 10’,10’-ジオキシドの調製。
Figure 0007458361000066
(1S,11’R,12’S,16’S,16a’R,18a’R,E)-6-クロロ-16’-ヒドロキシ-11’,12’-ジメチル-3,4,12’,13’,16’,16a’,17’,18’,18a’,19’-デカヒドロ-1’H,2H,3’H,11’H-スピロ[ナフタレン-1,2’-[5,7]エテノシクロブタ[i][1,4]オキサゼピノ[3,4-f][1]チア[2,7]ジアザシクロヘキサデシン]-8’(9’H)-オン 10’,10’-ジオキシド(10)。2Lのガラス製ジャケット付き反応器に化合物9(60g、76.7mmol)を充填し、その後600mLの2-MeTHF(10L/kg)を充填した。得られた混合物を20℃で30分間撹拌した。続いて、5MのNaOH(92.05mL、6当量)を撹拌しながら反応器に充填した。反応物を続いて55℃で5時間撹拌した。続いて、反応混合物に1200mLの2-MeTHF(20L/kg)を充填し、その後276mLの2.5MのHPO(4.6L/kg、9当量)を50℃で充填した。得られた混合物を、50℃で10分間撹拌した。相分離後に水相を除去した。続いて、有機相を含有する反応器に、50℃で300mLの水(5L/kg)を充填し、得られた混合物を50℃で10分間撹拌した。相分離後に水相を除去した。再度水洗を繰り返した。続いて、100w/w%のSiliaMet-Thiolを添加し、混合物を20~45℃で18時間撹拌した。混合物を続いて濾過し、2-MeTHFで洗浄した。続いて、バッチが9L/kg(540mL)になるまで、このバッチを減圧下で濃縮した。バッチを続いて45℃に冷却し、セルフシーディングを誘導するため、1時間保持した。続いて、得られた懸濁液を20℃に冷却して、450mLのヘプタン(7.5L/kg)を反応器に充填した。添加後に、この懸濁液を20℃で1時間かけて撹拌した。濾過し、1/1の2-MeTHF/ヘプタン混合物で洗浄した後に、白色結晶性固体として(1S,11’R,12’S,16’S,16a’R,18a’R,E)-6-クロロ-16’-ヒドロキシ-11’,12’-ジメチル-3,4,12’,13’,16’,16a’,17’,18’,18a’,19’-デカヒドロ-1’H,2H,3’H,11’H-スピロ[ナフタレン-1,2’-[5,7]エテノシクロブタ[i][1,4]オキサゼピノ[3,4-f][1]チア[2,7]ジアザシクロヘキサデシン]-8’(9’H)-オン 10’,10’-ジオキシド(化合物10)を得た。H NMR(600MHz,CDCl)δ 8.53(s,1H),7.70(d,J=8.6Hz,1H),7.17(dd,J=8.6,2.4Hz,1H),7.09(d,J=2.4Hz,1H),7.00(dd,J=8.1,2.0Hz,1H),6.96(d,J=2.0Hz,1H),6.94(d,J=8.1Hz,1H),5.85(ddd,J=15.3,8.4,4.6Hz,1H),5.72(ddd,J=15.3,8.1,1.6Hz,1H),4.28(qd,J=7.2,1.3Hz,1H),4.25(dd,J=8.1,4.0Hz,1H),4.09(d,J=12.1Hz,1H),4.07(d,J=12.1Hz,1H),3.84(bd,J=14.8Hz,1H),3.69(d,J=14.1Hz,1H),3.23(d,J=14.1Hz,1H),3.01(dd,J=14.8,9.6Hz,1H),2.83-2.77(m,1H),2.77-2.72(m,1H),2.44(qd,J=9.6,4.0Hz,1H),2.32(quid,J=9.6,1.6Hz,1H),2.14-2.04(m,2H),2.05-1.98(m,3H),1.98-1.92(m,1H),1.88(bq,J=10.4Hz,1H),1.85-1.75(m,2H),1.66(qui,J=9.6Hz,1H),1.47(d,J=7.2Hz,3H),1.39(bt,J=12.8Hz,1H),1.04(d,J=6.7Hz,3H);13C NMR(151MHz,CDCl)δ 166.5,152.9,140.9,139.3,138.8,132.2,132.1,130.8,129.6,128.5,126.7,126.3,120.9,116.2,115.2,80.1,73.3,59.9,58.2,57.8,43.6,41.7,37.1,33.7,33.6,30.1,28.3,27.1,19.2,19.1,15.3,5.7.LRMS(ESI):C3239ClNS+Naについての計算値:621.2、実測値:621.2。
実施例11.(1S,3’R,6’R,7’S,8’E,11’S,12’R)-6-クロロ-7’-メトキシ-11’,12’-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H,15’H-スピロ[ナフタレン-1,22’[20]オキサ[13]チア[1,14]ジアザテトラシクロ[14.7.2.03,6.019,24]ペンタコサ[8,16,18,24]テトラエン]-15’-オン 13’,13’-ジオキシド(A1)の調製。
Figure 0007458361000067
(1S,3’R,6’R,7’S,8’E,11’S,12’R)-6-クロロ-7’-メトキシ-11’,12’-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H,15’H-スピロ[ナフタレン-1,22’[20]オキサ[13]チア[1,14]ジアザテトラシクロ[14.7.2.03,6.019,24]ペンタコサ[8,16,18,24]テトラエン]-15’-オン 13’,13’-ジオキシド(化合物A1)。1Lの三口丸底フラスコに、(3R,7S,8E,11S,12R,22S)-6’-クロロ-7-ヒドロキシ-11,12-ジメチル-13,13-ジオキソ-スピロ[20-オキサ-13ラムダ6-チア-1,14-ジアザテトラシクロ[14.7.2.03,6.019,24]ペンタコサ-8,16(25),17,19(24)-テトラエン-22,1’-テトラリン]-15-オン(化合物10)(20.1g、33.5mmol)を充填し、その後無水テトラヒドロフラン(400mL、20容量)を充填した。得られたスラリーを15℃に冷却し、続いてヨウ化メチル(5.2mL、83.9mmol)を添加し、その後、トルエン溶液として、tert-五酸化カリウム(49.3mL、1.7M、83.9mmol)を、反応温度を<20℃に保持するような速度で添加した。2.5時間後、反応物を15℃に冷却して、クエン酸水溶液(80mL、4容量、1.5M)でクエンチした。下側の水相を除去して上側の有機相を5容量になるまで濃縮し、続いて酢酸エチル(300mL、15容量)で希釈した。続いて、有機相を20℃にて脱イオン水(100mL、5容量)で2回洗浄した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥して研磨濾過し、65℃で5容量になるまで濃縮した。得られた溶液を65℃で播種(1重量%)し、65℃で30分間経時処理してから3時間かけて20℃に冷却した。ヘプタン(300mL、15容量)を3時間かけて滴下し、続いて混合物を一晩撹拌した。得られた固形物を濾過することで単離し、ヘプタン(40mL、2容量)で洗浄した。固形物を40℃の真空オーブン内で一晩乾燥させた。乾燥後、17.01g(82.6%)の(3R,7S,8E,11S,12R,22S)-6’-クロロ-7-メトキシ-11,12-ジメチル-13,13-ジオキソ-スピロ[20-オキサ-13ラムダ6-チア-1,14-ジアザテトラシクロ[14.7.2.03,6.019,24]ペンタコサ-8,16(25),17,19(24)-テトラエン-22,1’-テトラリン]-15-オン(A1)を単離した。
本明細書で引用される全ての刊行物及び特許出願は、あたかもそれぞれの個々の刊行物又は特許出願が具体的且つ個別に参照により組み込まれるものと示されたかのように、且つあたかもそれぞれの参照がその全体に完全に記載されたかのように、その全体があらゆる目的のために参照により本明細書に組み込まれる。上記の発明は、理解を明確にする目的で、図示及び実施例によってある程度詳細に説明してきたが、本発明の教示に照らして、添付の特許請求の範囲の趣旨又は範囲から逸脱することなくこれに対して特定の変更及び修正がなされ得ることは、当業者には容易に明らかであろう。

Claims (96)

  1. 式BIの化合物を合成する方法であって、前記式BIの化合物は、式
    Figure 0007458361000068
    を有し、
    前記方法は、
    a)式BIIの化合物を塩基の存在下でアルケニルホウ素化合物及び触媒、並びに任意選択により溶媒と反応させて、前記式BIの化合物を含む生成混合物を形成すること
    ここで、前記触媒は、銅(I)塩又は銅(II)塩、及びホスフィンから調製され;
    前記ホスフィンは、前記銅(I)塩に対して少なくとも2当量のモノホスフィン若しくは少なくとも1当量のジホスフィン、又は前記銅(II)塩に対して少なくとも4当量のモノホスフィン若しくは少なくとも2当量のジホスフィンであり;
    更に、前記アルケニルホウ素化合物のホウ素原子に直接結合していないアルケニル基のsp混成炭素原子が2個のR2a基に結合され、各R2aは、-H、-C~Cアルキル、又は-C~C10アリール基から独立して選択され、前記アリール基は、非置換であるか、又は-C~Cアルキル、-NO、ハロ、若しくは-O-C~Cアルキルから独立して選択される1個若しくは2個のR3a基で置換され;更に、前記R2a基のうちの一方がアリール基である場合、他方の前記R2a基はアリール基でなく;
    前記式BIIの化合物は、式
    Figure 0007458361000069
    [式中、
    1a、R1b及びR1cは、-H、又は-C~Cアルキル、又はOR1dから独立して選択され、R1dは、-H、-C~Cアルキル、-Si(C~Cアルキル)、又はC~Cアルキルアリールから選択され、前記R1d基のアリールは、非置換であるか、又は-OH、-O-C~Cアルキル、-O-Si(C~Cアルキル)、ハロ、若しくはC~Cハロアルキルから選択される1個、2個、若しくは3個の置換基で置換されたC~C10芳香環であり;
    或いは、R1a及びR1bは、結合して0個又は1個の酸素原子を含む3、4、5、6、7又は8員環を含む環を形成してもよく、前記環は、非置換であるか、又は-OR1e若しくは-C~Cアルキル-OR1eから選択される1個若しくは2個の置換基で置換され;
    1eは、-H、-C~Cアルキル、-CH-アリール、-Si(C~Cアルキル)、テトラヒドロピラニル、アリール、又は-C=O-C~Cアルキルから選択され、前記R1e基のアリールは、非置換であるか、又は-OR1f、-ハロ、-C~Cアルキル、-C~Cハロアルキル、若しくは-C=O-C~Cアルキルから選択される1個、2個、若しくは3個の置換基で置換されるC~C10芳香環であり;
    1fは、-H、-C~Cアルキル、-Si(C~Cアルキル)、テトラヒドロピラニル、又は-(C~Cアルキル)-アリールから選択され、前記R1f基のアリールは、非置換であるか、又は-OH、-O-C~Cアルキル、-O-Si(C~Cアルキル)、ハロ、若しくはC~Cハロアルキルから選択される1個、2個、若しくは3個の置換基で置換されたC~C10芳香環である]
    を有し、並びに
    b)前記生成混合物を酸化剤と反応させて、前記ホスフィン内のホスフィン部分をホスフィンオキシドに酸化し、酸化ホスフィンを生成すること
    とを含み、
    前記式BIの化合物が、式IA
    Figure 0007458361000070
    [式中、Rは、-C=O-C~Cアルキル基である。]
    を有する、方法。
  2. 式BIの化合物を合成する方法であって、前記式BIの化合物は、式
    Figure 0007458361000071
    を有し、
    前記方法は、
    a)式BIIの化合物を塩基の存在下でアルケニルホウ素化合物及び触媒、並びに任意選択により溶媒と反応させて、前記式BIの化合物を含む生成混合物を形成すること
    ここで、前記触媒は、銅(I)塩又は銅(II)塩、及びホスフィンから調製され;
    前記ホスフィンは、前記銅(I)塩に対して少なくとも2当量のモノホスフィン若しくは少なくとも1当量のジホスフィン、又は前記銅(II)塩に対して少なくとも4当量のモノホスフィン若しくは少なくとも2当量のジホスフィンであり;
    更に、前記アルケニルホウ素化合物のホウ素原子に直接結合していないアルケニル基のsp混成炭素原子が2個のR2a基に結合され、各R2aは、-H、-C~Cアルキル、又は-C~C10アリール基から独立して選択され、前記アリール基は、非置換であるか、又は-C~Cアルキル、-NO、ハロ、若しくは-O-C~Cアルキルから独立して選択される1個若しくは2個のR3a基で置換され;更に、前記R2a基のうちの一方がアリール基である場合、他方の前記R2a基はアリール基でなく;
    前記式BIIの化合物は、式
    Figure 0007458361000072
    [式中、
    1a、R1b及びR1cは、-H、又は-C~Cアルキル、又はOR1dから独立して選択され、R1dは、-H、-C~Cアルキル、-Si(C~Cアルキル)、又はC~Cアルキルアリールから選択され、前記R1d基のアリールは、非置換であるか、又は-OH、-O-C~Cアルキル、-O-Si(C~Cアルキル)、ハロ、若しくはC~Cハロアルキルから選択される1個、2個、若しくは3個の置換基で置換されたC~C10芳香環であり;
    或いは、R1a及びR1bは、結合して0個又は1個の酸素原子を含む3、4、5、6、7又は8員環を含む環を形成してもよく、前記環は、非置換であるか、又は-OR1e若しくは-C~Cアルキル-OR1eから選択される1個若しくは2個の置換基で置換され;
    1eは、-H、-C~Cアルキル、-CH-アリール、-Si(C~Cアルキル)、テトラヒドロピラニル、アリール、又は-C=O-C~Cアルキルから選択され、前記R1e基のアリールは、非置換であるか、又は-OR1f、-ハロ、-C~Cアルキル、-C~Cハロアルキル、若しくは-C=O-C~Cアルキルから選択される1個、2個、若しくは3個の置換基で置換されるC~C10芳香環であり;
    1fは、-H、-C~Cアルキル、-Si(C~Cアルキル)、テトラヒドロピラニル、又は-(C~Cアルキル)-アリールから選択され、前記R1f基のアリールは、非置換であるか、又は-OH、-O-C~Cアルキル、-O-Si(C~Cアルキル)、ハロ、若しくはC~Cハロアルキルから選択される1個、2個、若しくは3個の置換基で置換されたC~C10芳香環である]
    を有し、並びに
    b)前記生成混合物を酸化剤と反応させて、前記ホスフィン内のホスフィン部分をホスフィンオキシドに酸化し、酸化ホスフィンを生成すること
    とを含み、
    前記触媒が、銅(I)塩から形成され、前記銅(I)塩が銅(I)ヘキサフルオロホスファート又は銅(I)テトラフルオロボラートである、方法。
  3. 前記生成混合物から前記酸化ホスフィンの結晶を分離することを更に含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記酸化剤が、H、HOF、Ru(III)/O、又はNaOClから選択される、請求項1又は請求項に記載の方法。
  5. 前記酸化剤が、Hの水溶液である、請求項に記載の方法。
  6. 前記分離された酸化ホスフィンオキシドを還元剤と反応させて前記ホスフィンを提供することを更に含む、請求項に記載の方法。
  7. 前記還元剤が、HSiCl、HSiCl:N(C~Cアルキル)、SiCl、PhSiH、PhSiH、MeSiH、EtSiH、PhMeSiH、PhSiH、(MeSi)Si-H、PhCHSiH、ナフチルシラン、ビス(ナフチル)シラン、ビス(4-メチルフェニル)シラン、ビス(フルオレニル)シラン、HSi(OEt)、HSi(OEt)とTi(C~Cアルコキシド)、1,3-ジフェニルジシロキサン、ヘキサメチルジシラン、TfOSi(H)(CH、(CHSi(H)-O-Si(CH(H)とCu(OTf)、テトラメチルジシロキサン、ポリメチルヒドロシロキサン、亜リン酸ジアルキルとI及びP(OPh)、AlHと水素化ジイソブチルアルミニウム、又はボラン還元剤から選択され、Tfはトリフレートである、請求項に記載の方法。
  8. 前記還元剤が、HSiClである、請求項に記載の方法。
  9. 1a及びR1bが結合して、それぞれが炭素原子である3、4、5若しくは6個の環員で置換された環、又は非置換の環を形成する、請求項に記載の方法。
  10. 1a及びR1bが結合して、それぞれが炭素原子である4個の環員で置換された環、又は非置換の環を形成する、請求項に記載の方法。
  11. 1cが-Hである、請求項又は請求項10に記載の方法。
  12. 1a及びR1bが結合して、1個の-C~Cアルキル-OR1e置換基で置換された4個の環員を形成する、請求項11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 1a及びR1bが結合して、1個の-CH-OR1e置換基で置換された4個の環員を形成する、請求項に記載の方法。
  14. 1a及びR1bが結合して、1個の-CH-O-C=O-C~Cアルキル置換基で置換された4個の環員を形成する、請求項13に記載の方法。
  15. 1a及びR1bが結合して、1個の-CH-O-C=O-CH置換基で置換された4個の環員を形成する、請求項14に記載の方法。
  16. 前記式BIの化合物が、式IA
    Figure 0007458361000073
    (式中、Rは、-C=O-C~Cアルキル基である)を有する、請求項に記載の方法。
  17. 前記式BIの化合物が、式IB
    Figure 0007458361000074
    を有する、請求項1又は16に記載の方法。
  18. 前記式IAの化合物が、式IC
    Figure 0007458361000075
    を有する、請求項1又は16に記載の方法。
  19. 前記式BIの化合物が、式ID
    Figure 0007458361000076
    を有する、請求項1又は16に記載の方法。
  20. 前記式BIの化合物が、式IE
    Figure 0007458361000077
    を有する、請求項1又は16に記載の方法。
  21. 前記式BIの化合物が、式IDの化合物と式ID’の化合物との混合物として形成され、前記式ID及び式ID’の化合物が、
    Figure 0007458361000078
    の構造を有する、請求項1又は16に記載の方法。
  22. ID’に対するIDの量、又はIDに対するID’の量が、60:40~100:0の範囲である、請求項21に記載の方法。
  23. ID’に対するIDの量、又はIDに対するID’の量が、65:35~99.9:0.1の範囲である、請求項21に記載の方法。
  24. ID’に対するIDの量、又はIDに対するID’の量が、70:30~99.1:0.1の範囲である、請求項21に記載の方法。
  25. ID’に対するIDの量、又はIDに対するID’の量が、75:25~99.9:0.1の範囲である、請求項21に記載の方法。
  26. ID及びID’の総量を基準とした前記混合物中に存在するIDの百分率が、60%以上である、請求項21に記載の方法。
  27. ID及びID’の総量を基準とした前記混合物中に存在するIDの百分率が、70%以上である、請求項21に記載の方法。
  28. ID及びID’の総量を基準とした前記混合物中に存在するIDの百分率が、80%以上である、請求項21に記載の方法。
  29. ID及びID’の総量を基準とした前記混合物中に存在するIDの百分率が、85%以上である、請求項21に記載の方法。
  30. ID及びID’の総量を基準とした前記混合物中に存在するIDの百分率が、90%以上である、請求項21に記載の方法。
  31. ID及びID’の総量を基準とした前記混合物中に存在するIDの百分率が、95%以上である、請求項21に記載の方法。
  32. 前記式IDの化合物が構造IEを有し、前記ID’の化合物が構造IE’
    Figure 0007458361000079
    を有する、請求項21に記載の方法。
  33. 前記ホスフィンが少なくとも1つのキラル中心を有する、請求項1~32のいずれか一項に記載の方法。
  34. 前記ホスフィンがモノホスフィンである、請求項1~33のいずれか一項に記載の方法。
  35. 前記ホスフィンがジホスフィンである、請求項1~33のいずれか一項に記載の方法。
  36. 前記ホスフィンが、(R)-(+)-2,2’-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,1’-ビナフチル((R)-BINAP)、4(R)-(4,4’-ビ-1,3-ベンゾジオキソール)-5,5’-ジイル]ビス[ジフェニルホスフィン]((R)-SEGPHOS)、1,1’-フェロセンジイル-ビス(ジフェニルホスフィン)(dppf)、1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(dppp)、1,2-ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン(dppe)、PPh、2,2’-ビス(ジ-p-トリルホスフィノ)-1,1’-ビナフチル(TolBINAP)、2,2’-ビス[ジ(3,5-キシリル)ホスフィノ]-1,1’-ビナフチル(XylBINAP)、5,5’-ビス[ジ(3,5-キシリル)ホスフィノ]-4,4’-ビ-1,3-ベンゾジオキソール(DM-SEGPHOS)、又は(R)-1,13-ビス(ジフェニルホスフィノ)-7,8-ジヒドロ-6H-ジベンゾ[f,h][1,5]ジオキソニン((R)-C3-TunePhos)から選択される、請求項1~33のいずれか一項に記載の方法。
  37. 前記ホスフィンが、
    Figure 0007458361000080
    (式中、Arは、
    Figure 0007458361000081
    の構造を有し、
    式中、
    Figure 0007458361000082
    は、分子の残部と連結される点を示す)の構造を有する(R)-DTBM-SEGPHOSである、請求項1~33のいずれか一項に記載の方法。
  38. 前記銅(I)塩又は前記銅(II)塩が、銅(I)ヘキサフルオロホスファート、銅(I)テトラフルオロボラート、CuF(PPh、CuF、CuF、CuI、Cu(OTf)、又はCu(OTf)から選択され、Tfがトリフレートである、請求項1、3~8及び17~37のいずれか一項に記載の方法。
  39. 前記触媒が銅(I)塩から形成され、前記銅(I)塩が銅(I)ヘキサフルオロホスファート又は銅(I)テトラフルオロボラートである、請求項1、3~8及び17~37のいずれか一項に記載の方法。
  40. 前記アルケニルホウ素化合物が、4,4,5,5-テトラメチル-2-ビニル-1,3,2-ジオキサボロラン、ビニルBFK、4,4,6-トリメチル-2-ビニル-1,3,2-ジオキサボリナン、ビニルB(OH)、ビニルボロン無水物、ビニルボロン酸MIDAエステル、(E)-4,4,5,5-テトラメチル-2-スチリル-1,3,2-ジオキサボロラン、(E)-4,4,5,5-テトラメチル-2-(プロパ-1-エン-1-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン、(E)-2-(3,3-ジメチルブト-1-エン-1-イル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン、又は(E)-4,4,5,5-テトラメチル-2-(オクト-1-エン-1-イル)-1,3,2-ジオキサボロランから選択される、請求項1~39のいずれか一項に記載の方法。
  41. 前記アルケニルホウ素化合物が、
    Figure 0007458361000083
    である、請求項1~39のいずれか一項に記載の方法。
  42. 前記反応が有機溶媒の存在下で行われる、請求項1~41のいずれか一項に記載の方法。
  43. 前記溶媒が、酢酸イソプロピル、トルエン、酢酸エチル、キシレン、2-メチルテトラヒドロフラン、テトラヒドロフラン、シクロペンチルメチルエーテル、又はt-ブチルメチルエーテルから選択される、請求項42に記載の方法。
  44. 前記反応が溶媒中で行われ、前記溶媒が酢酸イソプロピルである、請求項1~41のいずれか一項に記載の方法。
  45. 前記式BIIの化合物が塩基の存在下で前記アルケニルホウ素化合物及び前記触媒と反応し、前記塩基がKPO、CsF、CsCO、NaCO、KCO、NaF、KF、NaPO、又はCsPOから選択される、請求項1~44のいずれか一項に記載の方法。
  46. 前記式BIIの化合物が塩基の存在下で前記アルケニルホウ素化合物及び前記触媒と反応し、前記塩基がKPOである、請求項1~44のいずれか一項に記載の方法。
  47. 前記式BIIの化合物が15℃~50℃の範囲の温度で前記アルケニルホウ素化合物及び前記触媒と反応する、請求項1~46のいずれか一項に記載の方法。
  48. 前記式BIIの化合物が20℃~40℃の範囲の温度で前記アルケニルホウ素化合物及び前記触媒と反応する、請求項47に記載の方法。
  49. 式IA’の化合物を合成する方法であって、前記式IA’の化合物が、式
    Figure 0007458361000084
    を有し、
    前記方法は、
    式IIAの化合物を塩基の存在下でアルケニルホウ素化合物及び触媒、並びに任意選択の溶媒と反応させて、前記式IA’の化合物を含む生成混合物を形成すること
    ここで、前記触媒は、銅(I)塩又は銅(II)塩、及びホスフィンから調製され、
    前記ホスフィンは、前記銅(I)塩に対して少なくとも2当量のモノホスフィン若しくは少なくとも1当量のジホスフィン、又は前記銅(II)塩に対して少なくとも4当量のモノホスフィン若しくは少なくとも2当量のジホスフィンであり、
    更に、前記アルケニルホウ素化合物のホウ素原子に直接結合していないアルケニル基のsp混成炭素原子が2個のR2a基に結合され、各R2aは、-H、-C~Cアルキル、又は-C~C10アリール基から独立して選択され、前記アリール基は、非置換であるか、又は-C~Cアルキル、-NO、ハロ、若しくは-O-C~Cアルキルから独立して選択される、1個若しくは2個のR3a基で置換され;更に、前記R2a基のうちの一方がアリール基である場合、他方の前記R2a基はアリール基でなく;
    前記式IIAの化合物は、式
    Figure 0007458361000085
    [式中、Rは、-H、-C~Cアルキル、-C=O-C~Cアルキル、-C=O-アリール、-Si(C~Cアルキル)、テトラヒドロピラニル、又は-C~Cアルキルアリールから選択され、前記R基のアリール基は、非置換であるか、又は-OH、NO、-O-C~Cアルキル、ハロ、若しくはC~Cハロアルキルから選択される、1個、2個、若しくは3個の置換基で置換されたC~C10芳香環である]
    を有し、並びに
    前記式IA’の化合物が、式IA
    Figure 0007458361000086
    を有する、方法。
  50. 式IA’の化合物を合成する方法であって、前記式IA’の化合物が、式
    Figure 0007458361000087
    を有し、
    前記方法は、
    式IIAの化合物を塩基の存在下でアルケニルホウ素化合物及び触媒、並びに任意選択の溶媒と反応させて、前記式IA’の化合物を含む生成混合物を形成すること
    ここで、前記触媒は、銅(I)塩又は銅(II)塩、及びホスフィンから調製され、
    前記ホスフィンは、前記銅(I)塩に対して少なくとも2当量のモノホスフィン若しくは少なくとも1当量のジホスフィン、又は前記銅(II)塩に対して少なくとも4当量のモノホスフィン若しくは少なくとも2当量のジホスフィンであり、
    更に、前記アルケニルホウ素化合物のホウ素原子に直接結合していないアルケニル基のsp混成炭素原子が2個のR2a基に結合され、各R2aは、-H、-C~Cアルキル、又は-C~C10アリール基から独立して選択され、前記アリール基は、非置換であるか、又は-C~Cアルキル、-NO、ハロ、若しくは-O-C~Cアルキルから独立して選択される、1個若しくは2個のR3a基で置換され;更に、前記R2a基のうちの一方がアリール基である場合、他方の前記R2a基はアリール基でなく;
    前記式IIAの化合物は、式
    Figure 0007458361000088
    [式中、Rは、-H、-C~Cアルキル、-C=O-C~Cアルキル、-C=O-アリール、-Si(C~Cアルキル)、テトラヒドロピラニル、又は-C~Cアルキルアリールから選択され、前記R基のアリール基は、非置換であるか、又は-OH、NO、-O-C~Cアルキル、ハロ、若しくはC~Cハロアルキルから選択される、1個、2個、若しくは3個の置換基で置換されたC~C10芳香環である]
    を有し、並びに
    前記触媒が、銅(I)塩から形成され、前記銅(I)塩が銅(I)ヘキサフルオロホスファート又は銅(I)テトラフルオロボラートである、方法。
  51. 前記式IA’の化合物が、式IA
    Figure 0007458361000089
    を有する、請求項50に記載の方法。
  52. 前記式IA’の化合物が、式IB
    Figure 0007458361000090
    を有する、請求項49又は51に記載の方法。
  53. 前記式IA’の化合物が、式IC
    Figure 0007458361000091
    を有する、請求項49又は51に記載の方法。
  54. 前記式IA’の化合物が、式ID
    Figure 0007458361000092
    を有する、請求項49又は51に記載の方法。
  55. 前記式IA’の化合物が、式IE
    Figure 0007458361000093
    を有する、請求項49又は51に記載の方法。
  56. 前記式IA’の化合物が、式IDの化合物と式ID’の化合物との混合物として形成され、前記式ID及び式ID’の化合物が、
    Figure 0007458361000094
    の構造を有する、請求項49又は51に記載の方法。
  57. ID’に対するIDの量、又はIDに対するID’の量が、60:40~100:0の範囲である、請求項56に記載の方法。
  58. ID’に対するIDの量、又はIDに対するID’の量が、65:35~99.9:0.1の範囲である、請求項56に記載の方法。
  59. ID’に対するIDの量、又はIDに対するID’の量が、70:30~99.1:0.1の範囲である、請求項56に記載の方法。
  60. ID’に対するIDの量、又はIDに対するID’の量が、75:25~99.9:0.1の範囲である、請求項56に記載の方法。
  61. ID及びID’の総量を基準とした前記混合物中に存在するIDの百分率が、60%以上である、請求項56に記載の方法。
  62. ID及びID’の総量を基準とした前記混合物中に存在するIDの百分率が、70%以上である、請求項56に記載の方法。
  63. ID及びID’の総量を基準とした前記混合物中に存在するIDの百分率が、80%以上である、請求項56に記載の方法。
  64. ID及びID’の総量を基準とした前記混合物中に存在するIDの百分率が、85%以上である、請求項56に記載の方法。
  65. ID及びID’の総量を基準とした前記混合物中に存在するIDの百分率が、90%以上である、請求項56に記載の方法。
  66. ID及びID’の総量を基準とした前記混合物中に存在するIDの百分率が、95%以上である、請求項56に記載の方法。
  67. 前記式IDの化合物が構造IEを有し、前記ID’の化合物が構造IE’
    Figure 0007458361000095
    を有する、請求項56に記載の方法。
  68. 前記ホスフィンが少なくとも1つのキラル中心を有する、請求項4967のいずれか一項に記載の方法。
  69. 前記ホスフィンがモノホスフィンである、請求項4968のいずれか一項に記載の方法。
  70. 前記ホスフィンがジホスフィンである、請求項4968のいずれか一項に記載の方法。
  71. 前記ホスフィンが、(R)-(+)-2,2’-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,1’-ビナフチル((R)-BINAP)、4(R)-(4,4’-ビ-1,3-ベンゾジオキソール)-5,5’-ジイル]ビス[ジフェニルホスフィン]((R)-SEGPHOS)、1,1’-フェロセンジイル-ビス(ジフェニルホスフィン)(dppf)、1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(dppp)、1,2-ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン(dppe)、PPh、2,2’-ビス(ジ-p-トリルホスフィノ)-1,1’-ビナフチル(TolBINAP)、2,2’-ビス[ジ(3,5-キシリル)ホスフィノ]-1,1’-ビナフチル(XylBINAP)、5,5’-ビス[ジ(3,5-キシリル)ホスフィノ]-4,4’-ビ-1,3-ベンゾジオキソール(DM-SEGPHOS)、又は(R)-1,13-ビス(ジフェニルホスフィノ)-7,8-ジヒドロ-6H-ジベンゾ[f,h][1,5]ジオキソニン((R)-C3-TunePhos)から選択される、請求項4968のいずれか一項に記載の方法。
  72. 前記ホスフィンが、
    Figure 0007458361000096
    (式中、Arは、
    Figure 0007458361000097
    の構造を有し、
    式中、
    Figure 0007458361000098
    は、分子の残部と連結される点を示す)
    の構造を有する(R)-DTBM-SEGPHOSである、請求項4968のいずれか一項に記載の方法。
  73. 前記銅(I)塩又は前記銅(II)塩が、銅(I)ヘキサフルオロホスファート、銅(I)テトラフルオロボラート、CuF(PPh、CuF、CuF、CuI、Cu(OTf)、又はCu(OTf)から選択され、Tfがトリフレートである、請求項49及び5272のいずれか一項に記載の方法。
  74. 前記触媒が銅(I)塩から形成され、前記銅(I)塩が銅(I)ヘキサフルオロホスファート又は銅(I)テトラフルオロボラートである、請求項49及び5272のいずれか一項に記載の方法。
  75. 前記アルケニルホウ素化合物が、4,4,5,5-テトラメチル-2-ビニル-1,3,2-ジオキサボロラン、ビニルBFK、4,4,6-トリメチル-2-ビニル-1,3,2-ジオキサボリナン、ビニルB(OH)、ビニルボロン無水物、ビニルボロン酸MIDAエステル、(E)-4,4,5,5-テトラメチル-2-スチリル-1,3,2-ジオキサボロラン、(E)-4,4,5,5-テトラメチル-2-(プロパ-1-エン-1-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン、(E)-2-(3,3-ジメチルブト-1-エン-1-イル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン、又は(E)-4,4,5,5-テトラメチル-2-(オクト-1-エン-1-イル)-1,3,2-ジオキサボロランから選択される、請求項4974のいずれか一項に記載の方法。
  76. 前記アルケニルホウ素化合物が、
    Figure 0007458361000099
    である、請求項4974のいずれか一項に記載の方法。
  77. 前記式IIAの化合物が塩基の存在下で前記アルケニルホウ素化合物及び前記触媒、並びに前記溶媒と反応し、前記溶媒が酢酸イソプロピル、トルエン、酢酸エチル、キシレン、2-メチルテトラヒドロフラン、テトラヒドロフラン、シクロペンチルメチルエーテル、又はt-ブチルメチルエーテルから選択される、請求項4976のいずれか一項に記載の方法。
  78. 前記式IIAの化合物が塩基の存在下で前記アルケニルホウ素化合物及び前記触媒、並びに前記溶媒と反応し、前記溶媒が酢酸イソプロピルである、請求項4976のいずれか一項に記載の方法。
  79. 前記塩基が、KPO、CsF、CsCO、NaCO、KCO、NaF、KF、NaPO、又はCsPOから選択される、請求項49~78のいずれか一項に記載の方法。
  80. 前記塩基がKPOである、請求項4978のいずれか一項に記載の方法。
  81. 前記式IIAの化合物が15℃~50℃の範囲の温度で前記アルケニルホウ素化合物及び前記触媒と反応する、請求項4980のいずれか一項に記載の方法。
  82. 前記式IIAの化合物が20℃~40℃の範囲の温度で前記アルケニルホウ素化合物及び前記触媒と反応する、請求項81に記載の方法。
  83. 前記方法が、前記生成混合物を酸化剤と反応させて、前記ホスフィン内のホスフィン部分をホスフィンオキシドに酸化し、酸化ホスフィンを生成することを更に含む、請求項4982のいずれか一項に記載の方法。
  84. 前記生成混合物から前記酸化ホスフィンの結晶を分離することを更に含む、請求項83に記載の方法。
  85. 前記酸化剤が、H、HOF、Ru(III)/O、又はNaOClから選択される、請求項83又は請求項84に記載の方法。
  86. 前記酸化剤がHの水溶液である、請求項83又は請求項84に記載の方法。
  87. 前記分離された酸化ホスフィンを還元剤と反応させて前記ホスフィンを提供することを更に含む、請求項8486のいずれか一項に記載の方法。
  88. 前記還元剤が、HSiCl、HSiCl:N(C~Cアルキル)、SiCl、PhSiH、PhSiH、PhCHSiH、MeSiH、EtSiH、PhMeSiH、PhSiH、(MeSi)Si-H、ナフチルシラン、ビス(ナフチル)シラン、ビス(4-メチルフェニル)シラン、ビス(フルオレニル)シラン、HSi(OEt)、HSi(OEt)とTi(C~Cアルコキシド)、1,3-ジフェニルジシロキサン、ヘキサメチルジシラン、TfOSi(H)(CH、(CHSi(H)-O-Si(CH(H)とCu(OTf)、テトラメチルジシロキサン、ポリメチルヒドロシロキサン、亜リン酸ジアルキルとI及びP(OPh)、AlHと水素化ジイソブチルアルミニウム、又はボラン還元剤から選択され、Tfはトリフレートである、請求項87に記載の方法。
  89. 前記還元剤がHSiClである、請求項88に記載の方法。
  90. 式IAの化合物であって、式
    Figure 0007458361000100
    [式中、Rは、-H、-C~Cアルキル、C=O-C~Cアルキル、-Si(C~Cアルキル)、テトラヒドロピラニル、-C~Cアルキルアリールから選択され、前記R基のアリールは、非置換であるか、又は-OH、-O-C~Cアルキル、ハロ、若しくはC~Cハロアルキルから選択される、1個、2個、若しくは3個の置換基で置換されたC~C10芳香環である]
    を有し、
    但し、前記式IAの化合物は、式IE
    Figure 0007458361000101
    の化合物ではない、化合物。
  91. 前記式IAの化合物が、式IB
    Figure 0007458361000102
    を有する、請求項90に記載の化合物。
  92. 前記式IAの化合物が、式IC
    Figure 0007458361000103
    を有する、請求項90に記載の化合物。
  93. 前記式IAの化合物が、式ID
    Figure 0007458361000104
    を有する、請求項90に記載の化合物。
  94. 化合物IAを使用して化合物A3を合成することを更に含み、前記化合物A3が以下の構造:
    Figure 0007458361000105
    を有する、請求項1、3~8、1649及び5189のいずれか一項に記載の方法。
  95. 化合物IAを使用して化合物A1又はその塩若しくは溶媒和物を合成することを更に含み、前記化合物A1が以下の構造:
    Figure 0007458361000106
    を有する、請求項1、3~8、1649及び5189のいずれか一項に記載の方法。
  96. 化合物IAを使用して化合物A2又はその塩若しくは溶媒和物を合成することを更に含み、前記化合物A2が以下の構造:
    Figure 0007458361000107
    を有する、請求項1、3~8、1649及び5189のいずれか一項に記載の方法。
JP2021190854A 2020-11-25 2021-11-25 アルデヒドのエナンチオ選択的アルケニル化 Active JP7458361B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024002532A JP2024062981A (ja) 2020-11-25 2024-01-11 アルデヒドのエナンチオ選択的アルケニル化

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063118057P 2020-11-25 2020-11-25
US63/118,057 2020-11-25

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024002532A Division JP2024062981A (ja) 2020-11-25 2024-01-11 アルデヒドのエナンチオ選択的アルケニル化

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022084019A JP2022084019A (ja) 2022-06-06
JP7458361B2 true JP7458361B2 (ja) 2024-03-29

Family

ID=79164821

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021190854A Active JP7458361B2 (ja) 2020-11-25 2021-11-25 アルデヒドのエナンチオ選択的アルケニル化
JP2024002532A Pending JP2024062981A (ja) 2020-11-25 2024-01-11 アルデヒドのエナンチオ選択的アルケニル化

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024002532A Pending JP2024062981A (ja) 2020-11-25 2024-01-11 アルデヒドのエナンチオ選択的アルケニル化

Country Status (15)

Country Link
US (1) US20240002400A1 (ja)
EP (1) EP4251604A1 (ja)
JP (2) JP7458361B2 (ja)
KR (1) KR20230113577A (ja)
CN (1) CN116745258A (ja)
AR (1) AR124282A1 (ja)
AU (1) AU2021385537A1 (ja)
BR (1) BR112023010228A2 (ja)
CA (1) CA3202548A1 (ja)
CL (1) CL2023001500A1 (ja)
IL (1) IL303091A (ja)
MX (1) MX2023006144A (ja)
TW (1) TW202237557A (ja)
UY (1) UY39538A (ja)
WO (1) WO2022115400A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023196361A1 (en) * 2022-04-05 2023-10-12 Amgen Inc. Amorphous and crystalline forms of mci-1 antagonists

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017147410A1 (en) 2016-02-25 2017-08-31 Amgen Inc. Compounds that inhibit mcl-1 protein
JP2017525730A (ja) 2014-08-29 2017-09-07 アムジエン・インコーポレーテツド Mcl−1タンパク質を阻害する化合物
JP2018199667A (ja) 2017-03-30 2018-12-20 アムジエン・インコーポレーテツド Mcl−1タンパク質を阻害する化合物
WO2021096860A1 (en) 2019-11-12 2021-05-20 Gilead Sciences, Inc. Mcl1 inhibitors

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4482751A (en) * 1983-02-14 1984-11-13 Stauffer Chemical Company Method for preparation of 8-methoxy-4,8-dimethyl-1-(4-isopropylphenyl)-nonane
ATE212611T1 (de) * 1991-03-28 2002-02-15 Dow Chemical Co Verfahren zur herstellung von vinyl-ungesättigten verbindungen
US11325891B2 (en) * 2019-11-26 2022-05-10 Gilead Sciences, Inc. Processes and intermediates for preparing MCL1 inhibitors
TW202208342A (zh) * 2020-05-06 2022-03-01 美商安進公司 乙烯基環丁基中間體之合成

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017525730A (ja) 2014-08-29 2017-09-07 アムジエン・インコーポレーテツド Mcl−1タンパク質を阻害する化合物
WO2017147410A1 (en) 2016-02-25 2017-08-31 Amgen Inc. Compounds that inhibit mcl-1 protein
JP2018199667A (ja) 2017-03-30 2018-12-20 アムジエン・インコーポレーテツド Mcl−1タンパク質を阻害する化合物
WO2021096860A1 (en) 2019-11-12 2021-05-20 Gilead Sciences, Inc. Mcl1 inhibitors

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
An Asian Journal,2006年,1-2,p.161-166
Wako Organic Square,2010年,No.32,p.2-4

Also Published As

Publication number Publication date
US20240002400A1 (en) 2024-01-04
IL303091A (en) 2023-07-01
EP4251604A1 (en) 2023-10-04
TW202237557A (zh) 2022-10-01
CN116745258A (zh) 2023-09-12
AU2021385537A1 (en) 2023-06-22
JP2022084019A (ja) 2022-06-06
JP2024062981A (ja) 2024-05-10
BR112023010228A2 (pt) 2023-10-17
CL2023001500A1 (es) 2023-12-11
CA3202548A1 (en) 2022-06-02
UY39538A (es) 2022-05-31
MX2023006144A (es) 2023-06-06
AR124282A1 (es) 2023-03-15
KR20230113577A (ko) 2023-07-31
WO2022115400A1 (en) 2022-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Halterman et al. Synthesis and asymmetric reactivity of enantiomerically pure cyclopentadienylmetal complexes derived from the chiral pool
JP2024062981A (ja) アルデヒドのエナンチオ選択的アルケニル化
Ghosh et al. Design, synthesis and in vitro splicing inhibition of desmethyl and carba-derivatives of herboxidiene
KR20210049845A (ko) 2-[(3r)-3-메틸모르폴린-4-일]-4-(1-메틸-1h-피라졸-5-일)-8-(1h-피라졸-5-일)-1,7-나프티리딘의 제조 방법
US20140200355A1 (en) Method for Preparing Optically Pure (-)-Clausenamide Compound
Tu et al. Zinc bromide as catalyst for the stereoselective construction of quaternary carbon: improved synthesis of diastereomerically enriched spirocyclic diols
JP4961568B2 (ja) 配位子及びその製造方法、並びに該配位子を用いた触媒
EP1731509B1 (en) Process for producing nitrogenous 5-membered cyclic compound
JPWO2019069828A1 (ja) 光学活性な2,3−ビスホスフィノピラジン誘導体、その製造方法、遷移金属錯体及び有機ホウ素化合物の製造方法
KR20160079560A (ko) 피롤 유도체 및 이의 제조 방법
JP6913635B2 (ja) N,n−ビス(2−ジアルキルホスフィノエチル)アミン−ボラン錯体及びその製造法、並びにn,n−ビス(2−ジアルキルホスフィノエチル)アミンを配位子とするルテニウム錯体の製造方法
JP2010138136A (ja) 新規ホスフィンボラン化合物及びその製造方法並びに水素−ホスフィンボラン化合物の製造方法
CN101003549B (zh) 一种具有平面手性环芳烷的膦化合物、合成方法及用途
US20240109832A1 (en) Rapid construction of tetralin, chromane, and indane motifs via cyclative c-h/c-h coupling: four-step total synthesis of (±)-russujaponol f
JP6635639B1 (ja) 2,3−ビスホスフィノピラジン誘導体、その製造方法、遷移金属錯体及び不斉触媒並びに有機ホウ素化合物の製造方法
Gerstner Progress towards the Synthesis of Jogyamycin
JP5981747B2 (ja) アザディールス−アルダー反応用触媒、それを用いたテトラヒドロピリジン化合物の製造方法
KR20160008873A (ko) 신규의 베타-술핀아미노 말로네이트 유도체 및 이의 제조방법, 그리고 이를 이용한 시타글립틴의 제조방법
EP2576553A2 (en) Highly selective asymmetric hydroformylation of (1s,4r) or (1r,4s)-2-azabicyclo[2.2.1]hept-5-en-3- one (+) or (-)-lactam
JP2002363143A (ja) 光学活性トリハロアニリノ誘導体の製造方法および光学活性ホスフィン配位子
CN115286640A (zh) 具有并环n,o-缩醛骨架的化合物及其制备方法与应用
JPH0558977A (ja) インドールアルカロイド誘導体製造用の新規中間体化合物
Leyhane Cyclobutadiene cycloadditions: Applications toward the synthesis of functionalized oxepines and guaiane natural products
JPH03251577A (ja) 光学活性スチレンオキシドの立体化学反転法および光学活性グリコール誘導体の製法
Blount et al. cis, trans-5, 6, 7, 8-Diepoxy-8-carboxamido-5, 6, 7, 8-tetrahydrotetrazolo [1, 5-a] pyridine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240111

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7458361

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150