JP7457511B2 - 可変ピッチ表示装置を備える時計 - Google Patents

可変ピッチ表示装置を備える時計 Download PDF

Info

Publication number
JP7457511B2
JP7457511B2 JP2020011082A JP2020011082A JP7457511B2 JP 7457511 B2 JP7457511 B2 JP 7457511B2 JP 2020011082 A JP2020011082 A JP 2020011082A JP 2020011082 A JP2020011082 A JP 2020011082A JP 7457511 B2 JP7457511 B2 JP 7457511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
movable part
teeth
different
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020011082A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020126047A (ja
Inventor
パピ ジュリオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Manufacture dHorlogerie Audemars Piguet SA
Original Assignee
Manufacture dHorlogerie Audemars Piguet SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Manufacture dHorlogerie Audemars Piguet SA filed Critical Manufacture dHorlogerie Audemars Piguet SA
Publication of JP2020126047A publication Critical patent/JP2020126047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7457511B2 publication Critical patent/JP7457511B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B19/00Indicating the time by visual means
    • G04B19/24Clocks or watches with date or week-day indicators, i.e. calendar clocks or watches; Clockwork calendars
    • G04B19/241Clocks or watches with date or week-day indicators, i.e. calendar clocks or watches; Clockwork calendars the date is indicated by one or more hands
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B19/00Indicating the time by visual means
    • G04B19/06Dials
    • G04B19/08Geometrical arrangement of the graduations
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B19/00Indicating the time by visual means
    • G04B19/06Dials
    • G04B19/08Geometrical arrangement of the graduations
    • G04B19/085Geometrical arrangement of the graduations varying from the normal 12 hour arrangement
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B19/00Indicating the time by visual means
    • G04B19/06Dials
    • G04B19/08Geometrical arrangement of the graduations
    • G04B19/082Geometrical arrangement of the graduations varying from the normal closed scale
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B19/00Indicating the time by visual means
    • G04B19/02Back-gearing arrangements between gear train and hands
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B19/00Indicating the time by visual means
    • G04B19/04Hands; Discs with a single mark or the like
    • G04B19/048Hands; Discs with a single mark or the like having the possibility of indicating on more than one scale, e.g. hands with variable length which work on different scales

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)

Description

本発明は、少なくとも2つの異なる幅を有し、対応する分離空間によって互いに分離された、異なる表示を含む表示スケールに対して、表示機構の動きを制御するように構成された表示装置機構を含む時計に関する。
このような時計は、従来技術において長年にわたって周知であった。
このように、例えば、針で日付を表示する機構を備えた時計は、上記の特徴にほぼ一致する。実際、20番台および30番台の表示は、おそらく全く同じ幅を有することができるが、「1」は「2」および/または「3」の幅よりも小さい幅を有するので、10番台の表示は、典型的には、より小さい幅を有することができ、1番台の表示は、典型的には、1番台の数字のみを含むので、さらに、より小さい幅を有することができる。これらの表示装置機構は、一般に、従来の歯車列を介して駆動され、一定の移動ピッチで異なる表示に対して移動される表示機構を備える。したがって、表示の間に位置する分離空間は、表示の幅が可変であるにもかかわらず、表示機構が一定のピッチに従って駆動されることを可能にするために、それらの部分に対して可変の幅を有する。
これらの構成は、対応する表示スケールが不規則な外観を有するまさにその理由であり、その理由は、2つの数字を含む表示は、単位の表示よりも互いにより密接であり、これは、より具体的には、20番台および30番台の表示のためにマークされるからである。
さらに、これらの表示のための表示面が小さくなればなるほど、この不規則な外観はより増幅される。したがって、例えば、日付の2桁の表示は、日付が小さなカウンタに表示されるとき、互いに特に近くに現れる。
本発明の主な目的は、表示、特に見やすさの向上に関して、既知の時計に代替表示装置を提供する時計を提案することである。
この目的のために、本発明は、特に、分離空間が全て実質的に全く同じ幅を有することを特徴とする、上述したタイプの時計に関する。
これらの特徴のおかげで、本発明による機構に関連する表示装置は、従来技術の表示装置よりもより均一に見え、より離間して見え、その結果、後者よりも見やすい。
好ましくは、前記表示装置機構は、前記表示機構の動きを制御するように構成された表示装置可動部と、前記表示装置可動部と協働し、前記表示に関連する異なる連続位置に従って、前記異なる連続位置がそれらの間に少なくとも2つの異なるピッチを有するように、前記表示装置可動部を移動させるように構成された作動機構と、を備える。
第1の好ましい実施形態によれば、前記作動機構は、フィーラスピンドル軸が当接するように配置されたカムを備えることができ、前記フィーラスピンドル軸は、前記表示装置可動部に運動学的にリンクされ、前記カムは、その長さに沿って少なくとも2つの異なる傾斜値を有し、前記表示装置可動部は、前記フィーラスピンドル軸に対する前記カムの方位の機能として、前記カムの全く同じ回転角度についての2つの異なるピッチ値に従って回転駆動されることができる。
第2の好ましい実施形態によれば、前記作動機構は、非円形の噛み合いを画定する第1および第2のパートナーホイール、または非円形の噛み合いの第1のパートナーホイールを備えることができ、前記表示装置可動部は、非円形の噛み合いの第2のパートナーホイールを備え、第1および第2のパートナーホイールは、可変歯車比で互いに噛み合うように配置され、前記表示装置可動部は、少なくとも2つの異なるピッチに従って駆動される。
第3の好ましい実施形態によれば、前記表示装置可動部は、少なくとも2つの異なるピッチを有し、一方で前記作動機構の作動可動部と、他方で前記表示機構の位置および/または方位の保持を確実にするためのジャンパと協働するように構成された歯車の歯とを備え、前記歯車の歯は、前記表示スケールの位置に指標付けされる。
この場合、前記作動可動部および前記ジャンパは、好ましくは、前記ジャンパが協働して前記表示部材を動かす前記歯のうちの1つを、前記作動可動部が作動するように構成される。
さらに、前記歯車の歯が少なくとも3つの異なるピッチを有するようにすることができる。
特定の変形実施形態では、歯車の歯は、その最も幅の広い歯が、その最も幅の狭い歯の幅の2倍未満の幅を有するように設けることができる。
一般に、日付を示すための表示、および/または、おそらくは、3つの異なる幅を有するための表示を設けることができる。
本発明の他の特徴および利点は、非限定的な例として与えられる添付の図面を参照して与えられる、好ましい実施形態の以下の詳細な説明を読むことによって、より明確に明らかになるであろう。
図1aおよび図1bは、それぞれ、従来技術による、本発明の好ましい実施形態による、時計の表示装置の、全く同じ簡略化された正面図を表す。 本発明の好ましい実施形態による、表示装置ディスクを有する待機位置にある表示装置機構の一部の簡略化された正面図を表す。 本発明の好ましい実施形態による、表示装置ディスクのない待機位置にある表示装置機構の一部の簡略化された正面図を表す。 日付の変化中の、図2bと同様の図で、同じ機構を表す。
図1aおよび図1bは、それぞれ、従来技術および本発明による時計の表示装置の簡略図である。
より具体的には、図1aは、時計の文字盤に組み込まれるように意図された、従来技術による日付カウンタ106を表す。前記時計は、特に、日付カウンタ106内の表示スケール105に沿って配置された表示104に対する針102の動きを制御することによって、日付の値を表示するように構成された日付を表示する機構を含む。
表示104を視覚的に調べることによって、それらは異なる幅を有することが分かり、これは、特に、1番台に関連する表示を、10番台に関連する表示と、20番台に関連する表示と、または30番台に関連する表示とさえも、比較すると明らかである。
典型的には、針102は、指(図示せず)によって駆動される日付可動部(図示せず)によって担持され、日付可動部は、1日当たり少なくとも1ピッチだけ前進し、指は、24時間可動部(図示せず)によってそれ自体駆動される。このような構成は、針102が一定のピッチで前進することを可能にする(ここでは、31日未満の月の終わりに、針102がいくつかの連続するピッチだけ前進することを可能にする年間または永久カレンダ機構の場合を考慮せずに)。
異なる表示104は、分離空間112によって分離されている。分離空間112は、例えば、1番台に関連する2つの表示104の間と、20番台に関連する2つの表示104の間とで同じ幅を有していないことが分かる。この従来の特徴は、実際には、表示104の位置が、その標準的な駆動モードのために針102が占めることができる異なる位置に正しく関連付けられるために、2つの連続する表示104を隔てるピッチが、表示スケール105に沿って全て同じであることを確実にすることを意図している。
したがって、そのような表示装置は、表示スケールの開始と終了との間の日付の値の提示において顕著な差を提供し、これは、美観の観点からすべての人に適しておらず、表示104が互いにより近いスケールの領域における見やすさをいくらか減少させることがある。明らかに、見やすさの問題とは反対に、美的問題は文字盤の周囲に配置された表示装置上にも同様に存在するが、これらの2つの態様は、関連する表示装置表面積が減少するにつれてより顕著になる。
説明全体を通して、用語「幅」は、表示スケールが直線的に延在するか曲線的に延在するかに応じて、表示スケールに平行にまたは接線方向に延在する方向における表示の寸法を示す。提示された実施形態では、表示スケールは360°の範囲にわたって円形であり、表示の幅は直交放射方向におけるその寸法である。この寸法は、曲線スケールの場合、距離または角度の形で表すことができる。同様に、分離空間は、表示スケールの長さまたは角度範囲が、表示の幅と分離空間の幅との合計であるように、表示スケールが延びる方向に測定された寸法を表す。
図1bは、時計の文字盤に組み込まれるように意図された、本発明による日付カウンタ6を表す。本発明の好ましい実施形態によれば、前記時計は、特に、日付カウンタ6内の表示スケール5に沿って配置された表示4に対して針2の動きを制御することによって、日付の値を表示するように構成された日付を表示する機構を備える。
表示4はまた、従来技術の表示の場合と同様に、異なる幅を有する。
このとき、分離空間12は、例えば、1番台に関連付けられた2つの表示4の間であろうと、20番台に関連付けられた2つの表示4の間であろうと、全て理にかなった同じ幅を有することが分かる。したがって、表示4と分離空間12との間の変化の規則性のおかげで、目に一層快適な知覚が得られ、また、見やすさが、従来技術の表示装置に対して、より具体的には20番台の値において、増大されることが分かる。
上記の結果により、1つの表示4から次の表示に進むために、針2は、あるピッチ値に従って動かされなければならず、この値は、表示スケールに沿った表示の不規則な角度位置に対応するように、関係する表示4の幅の関数である。したがって、このピッチ値は、例えば、日付の1番台に関連する2つの表示4の間の方が、日付の20番台に関連する2つの表示4の間よりも小さい。
表示4のこのような配置を可能にするために、本発明は、好ましくは、表示装置機構が、表示針2の動きを制御するように構成された表示装置可動部と、表示装置可動部と協働し、異なる連続位置がそれらの間に少なくとも2つの異なるピッチを有するように、表示4に関連付けられた異なる連続位置に従って表示装置可動部を動かすように構成された作動機構とを備えることを提供する。
針2の表示機構を、その異なる連続位置がそれらの間に少なくとも2つの異なるピッチを有するように動かすことができるようにするために、異なる構造を想定することができる。
非限定的な例示的な例として、作動機構は、フィーラスピンドル軸が当接するように配置されたカムを含むことができ、フィーラスピンドル軸は、表示装置可動部に運動学的にリンクされ、カムは、その長さに沿って少なくとも2つの異なる傾斜値を有し、その結果、表示装置可動部は、フィーラスピンドル軸に対するカムの方位の機能として、カムの全く同じ回転角度の2つの異なるピッチ値に従って、回転駆動されることができる。
代替として、作動機構が、非円形の噛み合いを規定する第1および第2のパートナーホイール、または非円形の噛み合いの第1のパートナーホイールを備えるように提供することができ、表示装置可動部は、非円形の噛み合いの第2のパートナーホイールを備え、第1および第2のパートナーホイールは、可変歯車比で互いに噛み合うように配置され、表示装置可動部は、少なくとも2つの異なるピッチに従って駆動される。非円形の噛み合いは、従来、パートナーホイールの回転中心に対する位置がパートナーホイールの角度方向に依存する、接触領域を有する2つのパートナーホイール間の噛み合いに関することを意味すると理解されるべきである。
図2a、図2b、及び図3に部分的に簡略化されて示されているさらなる変形実施形態によれば、表示装置可動部が、少なくとも2つの異なるピッチを有し、一方では作動機構の作動可動部16と協働し、他方では表示装置可動部を位置決めおよび保持するためのジャンパ18と協働するように構成された歯車の歯14を備えることが有利に提供され、歯車の歯は、表示スケール5の位置に指標付けされる。
図に部分的に説明されている表示装置機構は、万年カレンダーを表示することを意図しているものであり、その動作は、本出願人名義の特許EP 3026504 B1にすでに示されているように、ここでは完全に説明されない。表示機構2は、表示可動部に固定されることによってカウンタ6の日付表示を指し示す針である。
ここでは、非限定的な例として、作動可動部16は、作動レバーの形をとり、作動レバーは、時計回り動きのフレームに対して回転軸X1上で旋回される。
作動レバーは、時計回り方向に作動レバーを旋回させ、表示機構を回転駆動するために、時計回り動きの駆動可動部(図示せず)からパルスを受信するように意図されたアーム20を備える。
この目的のために、作動レバーは、上述の先行特許に記載されているように、歯車の歯14と協働するように配置された第1および第2の歯24および26を備えるダブルビーク22を支持する。作動レバーは、特に、フィーラスピンドル軸30によって48個のカム28と協働し、48個のカム28は、異なる深さの48個のノッチを含み、その各々は、うるう年サイクルの48ヶ月のうちの所与の月に対応する。
図3から分かるように、第1の歯24は、所与の月の1日から次の日へ最後の日まで移行時に歯車の歯14に作用する。第2の歯26は、歯車の歯14に形成された適当なボイド32に作用して、現在の月が31日未満であるとき、日付を所与の月の最後の日の値から次の月の最初の日の値に切り換えるようになっている。現在の月の日数に関する情報は、フィーラスピンドル軸30を所与のノッチに挿入することによって48個のカム28上で読み取られ、このノッチは、上述の先行特許で説明されたように、作動レバーの開始位置、したがってその枢動範囲を画定する。
ダブルビーク22は、ラチェットを形成するように、ばね34に関連するピボットリンクを介して作動レバーによって支持され、ラチェットは、作動レバーの戻り時に格納可能である。
二重位置決め機構36は、48個のカム28および作動レバーが回転駆動されていないとき、それらのそれぞれの角度位置の保持を確実にする。
2つの制限当接部38の存在は、作動レバーがその機能位置から離れることができないように、アーム20の両側にも留意される。
本発明による表示装置機構は、針2が表示スケール5に沿って可変ピッチで動かされるという点で、従来技術とは区別される。上述したもののような他の可能な構造の他に、可変幅の歯を有する歯車の歯14を作ることによって、針2の適切な駆動を作ることが可能である。
日付の針2は、図2a、図2b、および図3に示す構成において、月の最初に対応する表示4を指すように配置される。表示装置可動部の角度位置は、ジャンパ18と協働する歯車の歯14の2つの歯によって決定される。
歯車の歯14を厳密に調べることによって、1番台の日付に関連する第1の一連の歯141は、第1の幅を有し、第1の一連の歯141の幅よりもわずかに大きい幅を有する第2の一連の歯142が続き、第2の一連の歯142は、10番台の日付に関連し、第2の一連の歯142の幅よりも非常にわずかに大きい、第3の一連の歯143が続き、第3の一連の歯143は、20番台の日付に関連し、最後に、第3の一連の歯143の幅と実質的に同一の幅の30番台の日付のための2つの歯144が続くことが分かる。
したがって、作動レバーがパルスを受け取ると、その第1の歯24は、図3に示すように、表示装置可動部を回転させるために、ジャンパ18のすぐ上流に位置する歯車の歯14に圧力を及ぼす。提示された構成では、ジャンパ18が、第1の歯24によって駆動されるように意図された歯車の歯14に近接して位置することが重要であり、それによって、駆動されるように意図された歯が実際に第1の歯24の軌道内にあるようになる。実際には、ジャンパの役割は、表示スケール5に対する表示装置可動部の保持および位置決めを確実にするだけでなく、作動可動部16に対する歯車の歯14の位置決めも確実にすることである。
代替的に、特に、構造を単純化し、体積を低減することが可能であり、2つの別個の歯車の歯、ジャンパと協働する第1の歯車の歯と、表示装置可動部と協働する第2の歯車の歯とを備えるように表示装置可動部に提供することによって、ジャンパを別の位置に配置することが可能である。第1および第2の歯車の歯は、同一であるが、異なる角度方位および/または半径を有する角度ピッチの変化のシーケンスを有する。対称的な歯を有する歯車の歯の場合、歯車の歯14は、その最も幅広の歯がその最も幅の狭い歯の幅の2倍未満の幅を有するように適合されることが好ましいことに留意されたい。このような制限は、非対称歯車の歯の場合には必要ではない。
可変ピッチを有するこの動作原理は、上述の先行特許に記載されたものと比較して、短い月の終わりに、歯車の歯14に対する作動レバーの第2の歯26の作用の性質を変えない。
同様に、歯車の歯14は、他の歯の長さよりも長い歯141’を有し、それにより、1ヶ月に1回、48個のカム28と協働して、1つの月から次の1つの月に進むことができる。
既に述べた特徴のおかげで、優れた見やすさを提供し、既存の機構に容易に適合させることができる質的な表示装置機構が得られる。
本発明の実施は、日付の表示に限定されない。実際に、当業者は、数字、単語、又は例えば月の位相のような可変幅の記号によってさえ、表示されるかどうかにかかわらず、日付以外の情報を表示するための機構の実施に本教示を適応させる際に、特定の困難を有することはない。
上記の説明は、非限定的な例として特定の実施形態を説明しようとしたものであり、本発明は、例えば、説明し図示したような作動機構の構造のような、今説明した特定の特徴の実施に限定されるものではない。実際、上述したように、上述の開示により、当業者は、本発明の範囲から逸脱することなく、その特定の要件に従って、可変幅の表示およびそれらの間の分離空間を含み、すべてが実質的に同じ幅である、多種多様な表示機構を作ることが可能になる。
最後に、実施される構造のタイプに基づいて、当業者は、彼または彼女の特定の必要性に従って、ドラッグまたはジャンプ表示を生成することができることにも留意されたい。

Claims (12)

  1. 少なくとも2つの異なる幅を有し、対応する分離空間(12)によって互いに分離された異なる表示(4)を含む表示スケール(5)に対して、表示機構(2)の動きを制御するように構成された表示装置機構を備える時計において、
    前記表示は、前記表示スケールが延びる方向に沿って横向きに配置されることを特徴とし、
    前記分離空間(12)は全て実質的に全く同じ幅を有し、前記表示の幅および前記分離空間の幅は前記表示スケールが延びる方向に沿って測定されることを特徴とする、時計。
  2. 前記表示装置機構は、前記表示機構(2)の動きを制御するように構成された表示装置可動部と、
    前記表示装置可動部と協働し、前記表示(4)に関連する異なる連続位置に沿って、前記異なる連続位置がそれらの間に少なくとも2つの異なるピッチを有するように、前記表示装置可動部を移動させるように構成された作動機構と、を備えることを特徴とする、請求項1に記載の時計。
  3. 前記作動機構は、フィーラスピンドル軸が当接するように配置されたカムを備え、前記フィーラスピンドル軸は、前記表示装置可動部に運動学的にリンクされ、前記カムは、その長さに沿って少なくとも2つの異なる傾斜値を有し、前記表示装置可動部は、前記フィーラスピンドル軸に対する前記カムの方位の機能として、前記カムの全く同じ回転角度についての2つの異なるピッチ値に従って回転駆動されることができることを特徴とする、請求項2に記載の時計。
  4. 前記作動機構が、非円形の噛み合いを画定し、可変歯車比で互いに噛み合うように配置された第1および第2のパートナーホイールを備え、前記表示装置可動部が、少なくとも2つの異なるピッチに従って駆動されることを特徴とする、請求項2に記載の時計。
  5. 前記作動機構は、第1のパートナーホイールを備え、前記表示装置可動部は、第2のパートナーホイールを備え、前記第1のパートナーホイールおよび前記第2のパートナーホイールは、非円形の噛み合いを画定し、可変歯車比で互いに噛み合うように配置され、前記表示装置可動部は、少なくとも2つの異なるピッチに従って駆動されることを特徴とする、請求項2に記載の時計。
  6. 前記表示装置可動部は、少なくとも2つの異なるピッチを有し、一方で前記作動機構の作動可動部(16)と、他方で前記表示装置可動部を位置決めして保持するジャンパ(18)と協働するように構成された歯車の歯(14)とを備え、前記歯車の歯(14)は、前記表示スケール(5)の位置に指標付けされることを特徴とする、請求項2に記載の時計。
  7. 前記表示装置可動部は、それぞれが少なくとも2つの異なるピッチを有する第1および第2の歯車の歯を備え、前記第1の歯車の歯は、ジャンパ(18)と協働して前記表示装置可動部を位置決めおよび保持するように構成され、前記第2の歯車の歯は、前記作動機構の作動可動部(16)と協働するように構成され、前記第1の歯車の歯および前記第2の歯車の歯は、前記表示スケール(5)の位置に指標付けされることを特徴とする、請求項2に記載の時計。
  8. 前記ジャンパ(18)は、前記歯車の歯(14)の少なくとも2つの歯と安定した位置で協働し、前記作動可動部(16)および前記ジャンパ(18)は、前記ジャンパ(18)が協働して前記表示機構(2)を動かす前記少なくとも2つの歯のうちの1つを、前記作動可動部(16)が作動するように構成されることを特徴とする、請求項6に記載の時計。
  9. 前記歯車の歯(14)が、少なくとも3つの異なるピッチを有することを特徴とする、請求項6または請求項8に記載の時計。
  10. 前記第1の歯車の歯および前記第2の歯車の歯のそれぞれが、少なくとも3つの異なるピッチを有することを特徴とする、請求項7に記載の時計。
  11. 前記表示(4)が日付を示すことを特徴とする、請求項1から10のいずれか一項に記載の時計。
  12. 前記表示(4)は、3つの異なる幅を有することを特徴とする、請求項1から1のいずれか一項に記載の時計。
JP2020011082A 2019-02-01 2020-01-27 可変ピッチ表示装置を備える時計 Active JP7457511B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH00120/19 2019-02-01
CH00120/19A CH715809A1 (fr) 2019-02-01 2019-02-01 Pièce d'horlogerie comportant un affichage à pas variable.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020126047A JP2020126047A (ja) 2020-08-20
JP7457511B2 true JP7457511B2 (ja) 2024-03-28

Family

ID=65628465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020011082A Active JP7457511B2 (ja) 2019-02-01 2020-01-27 可変ピッチ表示装置を備える時計

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11599063B2 (ja)
EP (1) EP3690556B1 (ja)
JP (1) JP7457511B2 (ja)
CN (1) CN111522219B (ja)
CH (1) CH715809A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH711749A1 (fr) * 2015-11-13 2017-05-15 Gfpi Sa Mécanisme de calendrier pour pièce d'horlogerie.
EP4016196A1 (fr) * 2020-12-21 2022-06-22 Blancpain SA Mécanisme d'affichage d 'horlogerie à saut multiple
EP4276545A1 (fr) 2022-05-13 2023-11-15 Blancpain SA Mecanisme d'affichage anterograde pour piece d'horlogerie

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9727A (en) * 1853-05-17 Calendar-clock
DE1769783U (de) * 1958-04-25 1958-07-03 Otto Heidensohn Weltuhr.
GB1210976A (en) 1967-07-13 1970-11-04 Du Pont Oxygen impermeable structure
CH673371B5 (ja) * 1988-10-10 1990-09-14 Ebauchesfabrik Eta Ag
FR2637993A1 (fr) * 1988-10-17 1990-04-20 Commenoz Bernard Compteur de temps a grande capacite
CN2218939Y (zh) * 1994-06-19 1996-01-31 兰家林 三盘面世界地图钟表
CN2400811Y (zh) * 2000-01-07 2000-10-11 陈永富 钟表计时装置
CH695397A5 (fr) * 2002-04-15 2006-04-28 Richemont Int Sa Dispositif d'affichage du quantième.
JP4477294B2 (ja) * 2002-10-08 2010-06-09 シチズンホールディングス株式会社 カレンダー時計
CH700720B1 (fr) * 2003-06-23 2010-10-15 Ronda Ag Engrenage pour mouvement de montre et mécanisme d'affichage du quantième muni d'un tel engrenage.
JP2005214836A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Seiko Instruments Inc 2つの日車を含むカレンダ機構付き時計
EP1922591B1 (fr) * 2005-08-17 2011-05-18 Richemont International S.A. Mouvement horloger comprenant un indicateur a indication selectionnable
CH699736B1 (fr) * 2006-03-24 2010-04-30 Richemont Int Sa Dispositif de quantième central.
GB2478111B (en) * 2010-02-19 2014-03-26 Visteon Global Tech Inc Gauge
CH702847B1 (fr) * 2010-03-17 2014-11-14 Oris Sa Dispositif indicateur de la réserve de marche d'une pièce d'horlogerie.
EP2428856B1 (fr) * 2010-11-03 2014-01-22 Rolex Sa Pièce d'horlogerie
EP2677372B1 (fr) * 2012-06-20 2016-05-04 Montres Breguet SA Roue à rattrapage de jeu
EP3026504B1 (fr) 2014-11-27 2017-09-27 Société anonyme de la Manufacture d'Horlogerie Audemars Piguet & Cie Mécanisme de quantième annuel ou perpétuel et pièce d horlogerie en comportant application
CN105843027A (zh) * 2015-01-30 2016-08-10 精工爱普生株式会社 钟表
WO2017144931A1 (fr) * 2016-02-23 2017-08-31 Al-Shouk Alain Laurent Montre al quds
CN207488705U (zh) * 2017-12-14 2018-06-12 东莞市天铭钟表有限公司 轨道式立体日历手表以及机械表

Also Published As

Publication number Publication date
EP3690556B1 (fr) 2023-01-18
JP2020126047A (ja) 2020-08-20
CN111522219B (zh) 2023-03-21
EP3690556A1 (fr) 2020-08-05
CH715809A1 (fr) 2020-08-14
US20200249627A1 (en) 2020-08-06
US11599063B2 (en) 2023-03-07
CN111522219A (zh) 2020-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7457511B2 (ja) 可変ピッチ表示装置を備える時計
JP4896604B2 (ja) 暦表示装置を備える時計
JP5918502B2 (ja) 時計
CN110579956B (zh) 用于手表的具有滚轮的显示机构
JP2010526279A (ja) 時刻関連値を表示する第1および第2のデバイスを少なくとも含む、現時刻を表示する時計
JP6030661B2 (ja) インジケータを駆動するための機構
JP6514387B2 (ja) 腕時計用の日付及び月相のディスプレー機構
JP6420439B2 (ja) 時限ないし季節を表示する機構
JP2005121657A (ja) 年間又は永久日付表示機構を含む時計
CN106802544B (zh) 钟表日历系统
US11868090B2 (en) On-demand horological display mechanism
RU2308748C1 (ru) Мусульманский календарь (варианты) и способ определения дат мусульманского календаря
CN110501893B (zh) 用于显示周期性事件的显示机构和包含显示机构的钟表
JP7174858B2 (ja) 計時器のための月および閏年表示機構
JP2612234B2 (ja) 回転式表示手段を有する時計
US20210397132A1 (en) Display mechanism with a single aperture
RU62256U1 (ru) Мусульманский календарь (варианты)
US12001170B2 (en) Month and leap year display mechanism for timepieces
CN117270365A (zh) 日期显示装置
CN108181797B (zh) 通过差动装置控制的时间运行等式机构
JP2023145392A (ja) 計時器の月相表示機構

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200304

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7457511

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150