JP7456326B2 - 報知制御装置、および報知システム - Google Patents
報知制御装置、および報知システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7456326B2 JP7456326B2 JP2020135837A JP2020135837A JP7456326B2 JP 7456326 B2 JP7456326 B2 JP 7456326B2 JP 2020135837 A JP2020135837 A JP 2020135837A JP 2020135837 A JP2020135837 A JP 2020135837A JP 7456326 B2 JP7456326 B2 JP 7456326B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- warning sound
- notification
- unit
- target device
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 33
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 5
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 4
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Emergency Alarm Devices (AREA)
Description
図1を用いて、第一実施形態に係る報知システムの構成について説明する。図1は、第一実施形態に係る報知システムの構成例を示すブロック図である。
図3を用いて、第一実施形態に係る登録処理について説明する。図3は、第一実施形態に係る登録処理の流れの一例を示すフローチャートである。
図4を用いて、第一実施形態に係る報知処理について説明する。図4は、第一実施形態に係る報知処理の流れの一例を示すフローチャートである。
図5を用いて、第一実施形態の変形例の報知処理について説明する。図5は、第一実施形態の変形例に係る報知処理の流れの一例を示すフローチャートである。
図6を用いて、第二実施形態に係る報知システムの構成について説明する。図6は、第二実施形態に係る報知システムの構成例を示すブロック図である。
図8を用いて、第二実施形態に係る報知処理について説明する。図8は、第二実施形態に係る報知処理の流れの一例を示すフローチャートである。
図9を用いて、第三実施形態に係る報知システムについて説明する。図9は、第三実施形態に係る報知システムの構成例を示すブロック図である。
図11を用いて、第三実施形態に係る報知処理について説明する。図11は、第三実施形態に係る報知処理の流れの一例を示すフローチャートである。
11 表示部
12 マイクロフォン
13 音声出力部
14 操作部
15 記憶部
151,151A,151B 警告音情報
16 通信部
17,17A,17B 制御部(報知制御装置)
171 登録部
172 音声情報取得部
173 特定部
174,174A,174B 報知制御部
175 表示制御部
176 出力制御部
177 通信制御部
178 頻度判定部
179 優先度判定部
Claims (4)
- 警告音と、前記警告音を発する対象機器とを関連付けて、警告音情報として記憶部に登録する登録部と、
車両の車内で聴取可能な警告音を収音するマイクから、前記マイクが収音した警告音に関する音声情報を取得する音声情報取得部と、
前記記憶部に記憶された警告音情報と、前記音声情報取得部が取得した音声情報とに基づいて、前記マイクが収音した警告音を発した対象機器を特定する特定部と、
前記マイクが収音した警告音を発した対象機器が特定されたとき、前記警告音を発した対象機器と警告内容とを把握可能な報知情報を報知部に出力させる報知制御部と、
を備え、
前記登録部は、前記音声情報取得部が前記マイクから音声情報を取得したとき、操作部が受け付けた操作情報に従って、前記マイクが収音した警告音と、前記マイクが収音した警告音を発した対象機器とを関連付けて、前記警告音情報として前記記憶部に登録する、
報知制御装置。 - 前記報知部は、前記車両の運転者が運転中に視認可能な位置に配置された表示部及びスピーカの少なくとも一方を含み、
前記報知制御部は、前記表示部に前記報知情報を表示させ、前記スピーカに前記報知情報を音声で出力させる、
請求項1に記載の報知制御装置。 - 前記報知制御部は、通信部を用いて、前記警告音を発した対象機器を把握可能な報知情報を外部装置に送信する、
請求項1または2に記載の報知制御装置。 - 請求項1から3のいずれか1項に記載の報知制御装置と、
警告音を発した対象機器と警告内容とを把握可能は報知情報を出力する報知部と、
を含む、報知システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020135837A JP7456326B2 (ja) | 2020-08-11 | 2020-08-11 | 報知制御装置、および報知システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020135837A JP7456326B2 (ja) | 2020-08-11 | 2020-08-11 | 報知制御装置、および報知システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022032243A JP2022032243A (ja) | 2022-02-25 |
JP7456326B2 true JP7456326B2 (ja) | 2024-03-27 |
Family
ID=80349769
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020135837A Active JP7456326B2 (ja) | 2020-08-11 | 2020-08-11 | 報知制御装置、および報知システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7456326B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005077875A (ja) | 2003-09-02 | 2005-03-24 | Tama Tlo Kk | 警報音源認識装置及び警報音源認識方法 |
JP2008529126A (ja) | 2005-01-21 | 2008-07-31 | ローレンス ケーツ | 難聴者のための管理システムおよび支援システム |
JP2010179875A (ja) | 2009-02-09 | 2010-08-19 | Nissan Motor Co Ltd | 情報提示システムおよび移動端末 |
JP2010201985A (ja) | 2009-02-27 | 2010-09-16 | Car Mate Mfg Co Ltd | 情報報知装置 |
JP2012059203A (ja) | 2010-09-13 | 2012-03-22 | Nec Access Technica Ltd | 特定音声認識装置および特定音声認識方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH082339A (ja) * | 1994-06-16 | 1996-01-09 | Mitsubishi Automob Eng Co Ltd | 車外音導入装置 |
-
2020
- 2020-08-11 JP JP2020135837A patent/JP7456326B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005077875A (ja) | 2003-09-02 | 2005-03-24 | Tama Tlo Kk | 警報音源認識装置及び警報音源認識方法 |
JP2008529126A (ja) | 2005-01-21 | 2008-07-31 | ローレンス ケーツ | 難聴者のための管理システムおよび支援システム |
JP2010179875A (ja) | 2009-02-09 | 2010-08-19 | Nissan Motor Co Ltd | 情報提示システムおよび移動端末 |
JP2010201985A (ja) | 2009-02-27 | 2010-09-16 | Car Mate Mfg Co Ltd | 情報報知装置 |
JP2012059203A (ja) | 2010-09-13 | 2012-03-22 | Nec Access Technica Ltd | 特定音声認識装置および特定音声認識方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022032243A (ja) | 2022-02-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20230286513A1 (en) | Safety mechanism for assuring driver engagement during autonomous drive | |
US7711462B2 (en) | Vehicle help system and method | |
US11124199B2 (en) | Automatic driving system, fault alarm method and device | |
CN113044043B (zh) | 自主车辆控制系统和使用该系统的自主车辆控制方法 | |
RU2697177C2 (ru) | Транспортное средство и способ оповещения водителя для полуавтономных режимов работы транспортного средства | |
CN105292036B (zh) | 边界检测系统 | |
US9162574B2 (en) | In-vehicle tablet | |
US10297092B2 (en) | System and method for vehicular dynamic display | |
US20030154009A1 (en) | Vehicle visual and non-visual data recording system | |
US11285966B2 (en) | Method and system for controlling an autonomous vehicle response to a fault condition | |
JP6613623B2 (ja) | 車載装置、運転モード制御システム、及び運転モード制御方法 | |
JPWO2015076280A1 (ja) | 車両状態の監視システム及び携帯端末装置 | |
RU2709210C2 (ru) | Улучшенное оповещение системы транспортного средства | |
US10741076B2 (en) | Cognitively filtered and recipient-actualized vehicle horn activation | |
JP6565571B2 (ja) | 車両診断システム及び方法 | |
JP7456326B2 (ja) | 報知制御装置、および報知システム | |
TWI740291B (zh) | 行車警示方法及車載裝置 | |
WO2020079755A1 (ja) | 情報提供装置及び情報提供方法 | |
KR20040092090A (ko) | 차량 원격 관리 시스템 | |
JP2011178310A (ja) | 車両用報知システム | |
JP2007292607A (ja) | 運転支援装置 | |
CN116347399A (zh) | 车辆事故的告警方法、系统、装置、电子设备及存储介质 | |
WO2016152834A1 (ja) | 自動走行制御装置及び自動走行制御システム | |
WO2017146704A1 (en) | Repetitive road condition personalized notification system | |
WO2015145731A1 (ja) | 車両情報通知装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230331 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231024 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7456326 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |